JP5270698B2 - ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具 - Google Patents

ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具 Download PDF

Info

Publication number
JP5270698B2
JP5270698B2 JP2011002141A JP2011002141A JP5270698B2 JP 5270698 B2 JP5270698 B2 JP 5270698B2 JP 2011002141 A JP2011002141 A JP 2011002141A JP 2011002141 A JP2011002141 A JP 2011002141A JP 5270698 B2 JP5270698 B2 JP 5270698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf bag
handle
attached
golf
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011002141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012143303A (ja
Inventor
寛 青木
Original Assignee
寛 青木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寛 青木 filed Critical 寛 青木
Priority to JP2011002141A priority Critical patent/JP5270698B2/ja
Publication of JP2012143303A publication Critical patent/JP2012143303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270698B2 publication Critical patent/JP5270698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具に関するものである。
ゴルフバッグは大型化の傾向にあり、ゴルフクラブを収納した状態では15kg前後の重量に成る。
これを自宅等からゴルフ場や練習場まで、或いはゴルフ場内を持ち運ぶ際は、ゴルフバッグに付設した持ち手用ハンドル部分を把持して持ち上げて、或いはショルダーベルトを肩に掛けて運ぶこととなり、人によっては体力的に苦痛を伴うものとなる。
ところで、ゴルフバッグの多くは概ね円筒体で、上部にはゴルフクラブを出し入れするための開口部とその蓋カバーがあり、側面にはボールや雨具を収納するポケット及び持ち運び時に使用する持ち手用ハンドルやショルダーベルトが設けられ、底部にはゴルフクラブのグリップが位置する底部キャップ等で構成されている。
底部キャップの底部面はゴルフクラブを挿入する際や、垂直状態で静置する際の衝撃を吸収できるように、充分な強度と安定を確保できる素材の板材で形成してあり、更に底面には円筒形や複数の弧状片の脚部が下設されている。
そして、空のゴルフバッグは持ち手用ハンドルを把持して持ち上げると、30度前後前傾した状態となり、ゴルフクラブ等を収納した場合は重心が移動して80度前後前傾するように設計してあり、ゴルフバッグを持ち上げた際に、低くても底部キャップが床面等に接触しないように配慮したものである。
さらに、ゴルフバッグの底部にキャスターを付設して、ゴルフバッグを持ち上げる事無く押して移動できように、持ち運びの際の軽減を図ったものが種々工夫されている。
しかし、キャスターを底部に複数取り付けたものは、垂直に立て場合に不安定であり、移動の際には直立状態を維持する必要があり、底部以外は柔軟性のある素材を使用されているものは重量を支えきれない問題がある。
したがって、ゴルフバッグの重心を考えるとバッグを傾斜させて底部キャップの一側にキャスターを設けて移動する方が安定した支持を得られて好ましいと考えられる。
また、ゴルフバッグは上記の様に、本来持ち上げて底部が床に触れないように設計してあるため、傾斜させて持ち手用ハンドルを把持して移動する場合は、中腰にならないとキャスターが床に着いた状態を維持できない虞がある。
一方、ショルダーベルトを持って移動するとすれば、ショルダーベルトはゴルフバッグと点で繋がっているためキャスターの方向を操作することに問題が残るのである。
特開2008−246182号公報 実開平08−398号公報 実開平05−68568号公報 実開平01−59165号公報 実開昭63−148363号公報 実開昭62−1660号公報
そこで、本発明はゴルフバッグの持ち運びに際して身体に加わる負担を軽減すること、ゴルフバッグの起立時の安定を維持すること、及び持ち運び時におけるゴルフバッグの傾倒と車輪への支持を容易且つスムーズに移行できるようにすることを目的とするゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具を提供せんとするものである。
本発明に係る請求項1のゴルフバッグの搬送具は、本体後部に、ゴルフバッグの非持ち手側の底部を当着載置する凹部面を形成したこと前記本体前部の側板間に、車輪軸を凹部面より前方位置で渡設すると共に、前記側板外へ突出させた前記車輪軸の両端に車輪を装着し、当該車輪は前記側板の下端面と面一で地面に接地すること、前記車輪軸より前方に、前記側板の前端面の下端を切除した斜面を形成したことを特徴とするものである。
請求項に係るゴルフバッグの搬送具の発明は、請求項において、ゴルフバッグの非持ち手側の底部を当着載置する凹部面の形成段部面に着脱部材を装着し、対応するゴルフバッグの非持ち手側の底部の下端部の着脱部材と着脱可能に取り付けられるようにしたことを特徴とするものである。
請求項に係るゴルフバッグの搬送具の発明は、請求項において、ゴルフバッグの底部を捲回する結束紐体を有すことを特徴とするものである。
請求項に係るゴルフバッグの搬送具の発明は、引き手用把持部にゴルフバッグへ巻着可能な巻着用紐体を設け、この引き手用把持部がゴルフバッグの非持ち手側へ水平方向に当着できるように、前記巻着用紐体をゴルフバッグの持ち手用ハンドルに挿通してゴルフバッグへ巻着可能に装着する引き手具と、請求項1乃至のいずれかに記載の搬送具との組み合わせから成るものである。
請求項1の発明は、本体後部に凹部面を形成したため、ゴルフバッグの非持ち手側の底部を当着載置できるものであり、底部に袴状の脚部のある底部キャップも安定して装着できる効果があり、ゴルフバッグの非持ち手側の底部を当着載置するから、前傾支持方向がゴルフバッグの重心位置と一致して前傾の維持が容易となる効果も発揮する。
また、本体前部の側板間に、車輪軸を凹部面より前方位置で渡設するため、前傾してもゴルフバッグが床等に接触することがなく、本体の側板外へ突出させた車輪軸の両端に車輪を装着したため、ゴルフバッグの重量をしっかりと支承すると共に走行の安定を図れる効果を有する。
そして、車輪は側板の下端面と面一で地面に設置するためゴルフバッグの静止時にも動くことなく直立体勢を維持できる効果を発揮するものである。
加えて、本体の側板の前端面の下端を切除して斜面に形成したことで、ゴルフバッグを前傾方向へ押し引きした時に切除した斜面に沿って傾倒していくため、容易に前傾させて車輪への支承を滑らかに行なえる効果を発揮する。
さらに、斜面が車輪軸より前方に形成され、車輪は側板の下端面と面一で地面に接地していため、前傾方向への加圧が車輪に作用することなく、先ず側板の先端となる斜面の下端部に作用し、かつ支点となって斜面に沿って本体が回転することで、車輪への支持を容易且つスムーズに移行させることができる効果を有する。
請求項の発明は、請求項の効果に加えて、ゴルフバッグの非持ち手側の底部を当着載置する凹部面の形成段部面に着脱部材を装着し、対応するゴルフバッグの非持ち手側の底部の下端部の着脱部材との着脱を可能としたため、搬送具のゴルフバッグへの着脱をより確実・安定して可能とし、且つ容易に行なえる効果を有する。
請求項の発明は、請求項の効果に加え、ゴルフバッグの底部を捲回する結束紐体を備えるため、ゴルフバッグへの搬送具の取り付けを、より確実・強固に行なうことができる効果を発揮する。
請求項に係るゴルフバッグの搬送用具の発明は、引き手用把持部にゴルフバッグへ巻着可能な巻着用紐体を設け、この引き手用把持部がゴルフバッグの非持ち手側へ水平方向に当着できるように、巻着用紐体をゴルフバッグの持ち手用ハンドルに挿通してゴルフバッグへ巻着可能に装着する引き手具と、請求項1乃至のいずれかに記載の搬送具との組み合わせであるから、持ち手用ハンドル部分を通した巻着用紐体に設けた引き手用把持部は水平方向に装着され、把持が容易であると共に、引き移動も支障なく楽にできる効果がある。
そして、ゴルフバッグを手前に傾倒して車輪を床等に接触させれば、引き手用把持部は上下には動くけれど、左右には制約を受けるため、ゴルフバッグの引く方向性が良好で、重量の多くを車輪が支えるため身体への負担を軽減させる効果を有する。
また、持ち手用ハンドル部分に巻着用紐体を通してあるため、引き手用把持部の上下方向へのズレや、緩んでも脱落することを回避できる効果も有する。
本発明のゴルフバッグの搬送具の一実施の形態を示す平面図である。 図1の側面図である。 図1の中央縦断側面図である。 本発明のゴルフバッグの引き手具の一実施の形態を示す平面図である。 図4の中央縦断側面図である。 本発明のゴルフバッグの搬送用具の使用形態を示す側面図である。
本発明のゴルフバッグの搬送具を図面に基づいて説明する。
図1は本発明のゴルフバッグの搬送具の一実施の形態を示す平面図、図2は同側面図、図3は図1の中央縦断側面図である。
ゴルフバッグの搬送具は、本体1の後方部に、ゴルフバッグ100の非持ち手側の底部を当着載置する凹部面2が半月状に形成してあり、本体1の前方部の側板3,3間に、車輪軸4を凹部面2より前方位置で渡設すると共に、本体1の側板3、3外へ突出させた車輪軸4の両端に車輪5、5を装着し、車輪5は側板3の下端面と面一で地面に接地する。
本体1は上面板11、底板12、側板3、3、段部形成板13及び前面板15で構成し、凹部面2を形成する底板12と、凹部面2を欠除した上面板11と段部形成板13及び側板3、3とを必要により補強枠を介して構成した枠状体とを連結して一体化したものである。
車輪軸4は側板3、3及び内面に重合した軸受け部材31を貫通して側板3、3外に突出し、突出した先端部に車輪5、5を回転可能に軸着してある。
前面板15は下端が地上から浮いて側板3、3の前端面に渡設されている。
そして、側板3、3には、前端面の下端部を切除した斜面32が前記前面板15より下方に形成してあり、この斜面32は車輪軸4より前方位置に形成されることが好ましい。
また、前記凹部面2の段部形成板13に着脱部材(例えば面ファスナー)8を装着することもでき、対応するゴルフバッグ100の非持ち手側の底部の下端部に設けた着脱部材と着脱可能に取り付けられるようにできる。
さらに、側板3、3の後端部近傍に取付孔33、33が形成され、ゴルフバッグ100の底部を捲回する結束紐体6、6が巻き付けられており、一方の先端部のバックル61により、他方の先方部を折り返して自着しゴルフバッグ100の底部に締め付け可能としてある。
そこで、本体1の後方部の凹部面2の半月状部分は、ゴルフバッグ100の各サイズに合わせて製作され、底部に脚部がある底部キャップ101でも段差が付いているため密着して装着でき、本体1の側板3、3の後端部には結束紐体6、6が付設されており、底部キャップ101に巻き着けてバックル61を介して締め付けるため、底部キャップ101の底面と確実に密着する。
底部キャップ101の3分の1程度でも密接することで、前方の側板3,3の両側に装備された車輪4、4で移動する際、振動で凹部面2からのゴルフバッグ100の脱落を防止でき、ゴルフバッグ100を80度前傾させた場合に、本体1にかかる荷重を前傾部分と底部キャップ101の部分に分散させて支承できるものである。
また、カート等に積載する際には簡単に本体1の脱着が可能で、しかも軽量なのでゴルフバッグ100のポケット等に収納できて紛失の惧れもない。
そして、ゴルフバッグ100を前傾させた場合、側板3、3の下端の斜面32、32が車輪軸4より前方に形成され、車輪5、5は側板3、3の下端面と面一で地面に接地していため、前傾方向への加圧が車輪5に作用することなく、先ず側板3、3の先端となる斜面32、32の下端部に作用し、かつ支点となって斜面32、32に沿って本体1が回転することで、車輪5、5への支持を容易且つスムーズに移行させることができる(図6)。
図4及び図5はゴルフバッグ100の引き手具7の一実施の形態を表すものであり、巻着用紐体71、引き手用把持部72、三角状のスペーサ73を両端部に有するプレート74及びバックル75から成り、ゴルフバッグ100の非持ち手側に、引き手用把持部72を位置せしめて巻着して使用するものである。
プレート74には長手方向に巻着用紐体71が挿通される挿通孔76、76が形成され、表面と成る長手方向の面の両側に支持片77、77を突設し、この支持片77、77にU字形の引き手用把持部72の端部を回動可能に装着してあり、支持片77、77の反対面(裏面)の端部に三角状のスペーサ73、73が設けられ、前記挿通孔76、76に挿通した巻着用紐体71、71の二つの先部はバックル75を介して締め付け自在に結着できるようになっている。
そこで、立設したゴルフバッグ100の非持ち手側の面にプレート74の三角状のスペーサ73、73を当て、引き手用把持部72が水平方向に位置するように、ゴルフバッグ100の持ち手用ハンドル102に巻着用紐体71を通し、バックル61を介して他方の先方部を折り返して自着し、ゴルフバッグ100へ引き手具7を締め付けて装着するものである。
さすれば、プレート74の左右端の2箇所でゴルフバッグ100に当着した三角状のスペーサ73、73はゴルフバッグ100の面に密着し、引き手用把持部72もしっかりとゴルフバッグ100へ固定され、持ち手用ハンドル102を通した巻着用紐体71により引き手用把持部72(プレート74)は上下方向へのズレや、脱落を回避できる。
また、引き手用把持部72は水平方向に装着され、前方からの把持が容易であると共に、引き移動も支障なく楽にできる。
そして、引き手用把持部72を把持してゴルフバッグ100を手前に傾倒して車輪5を床等に接触させれば移動が可能となり、引き手用把持部72は上下には回動するけれど、左右方向の動きは制約を受けるため、ゴルフバッグ100を引く方向性が良好で、重量の多くを車輪5で支えるため身体への負担を軽減させる。
スペーサ73を設置することで殆どのサイズのゴルフバッグ100に装着でき、引き手用把持部72は上下に回動するためゴルフバッグ100を立てた場合は下方向に回動して垂下するため邪魔にならない。
以上、一実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
1 本体
2 凹部面
3 側板
4 車輪軸
5 車輪
6 結束紐体
7 引き手具
8 着脱部材
11 上面板
12 底板
13 段部形成板
15 前面板
31 軸受け部材
32 斜面
33 取付孔
61、75 バックル
71 巻着用紐体
72 引き手用把持部
73 三角状のスペーサ
74 プレート
76 挿通孔
77 支持片
100 ゴルフバッグ
101 底部キャップ
102 持ち手用ハンドル

Claims (4)

  1. 本体後部に、ゴルフバッグの非持ち手側の底部を当着載置する凹部面を形成したこと前記本体前部の側板間に、車輪軸を凹部面より前方位置で渡設すると共に、前記側板外へ突出させた前記車輪軸の両端に車輪を装着し、当該車輪は前記側板の下端面と面一で地面に接地すること、前記車輪軸より前方に、前記側板の前端面の下端を切除した斜面を形成したことを特徴とするゴルフバッグの搬送具。
  2. ゴルフバッグの非持ち手側の底部を当着載置する凹部面の形成段部面に着脱部材を装着し、対応するゴルフバッグの非持ち手側の底部の下端部の着脱部材と着脱可能に取り付けられるようにしたことを特徴とする請求項1記載のゴルフバッグの搬送具。
  3. ゴルフバッグの底部を捲回する結束紐体を有すことを特徴とする請求項記載のゴルフバッグの搬送具。
  4. 引き手用把持部にゴルフバッグへ巻着可能な巻着用紐体を設け、この引き手用把持部がゴルフバッグの非持ち手側へ水平方向に当着できるように、前記巻着用紐体をゴルフバッグの持ち手用ハンドルに挿通してゴルフバッグへ巻着可能に装着する引き手具と、請求項1乃至のいずれかに記載の搬送具との組み合わせから成るゴルフバッグの搬送用具。
JP2011002141A 2011-01-07 2011-01-07 ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具 Active JP5270698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002141A JP5270698B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002141A JP5270698B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012143303A JP2012143303A (ja) 2012-08-02
JP5270698B2 true JP5270698B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=46787533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002141A Active JP5270698B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5270698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102027873B1 (ko) * 2018-06-27 2019-10-02 장순열 골프 가방 캐리어

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016073448A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 有限会社鶴田内装 運動用具収納用袋搬送具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041931U (ja) * 1973-08-07 1975-04-28
JPS57170774U (ja) * 1981-04-23 1982-10-27
JPH0568568U (ja) * 1991-10-09 1993-09-17 昭男 梁木 牽引可能なゴルフバッグ
JP2001346621A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Kenji Sakiyama 簡単に取り付けられる取っ手
JP2004261429A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Kitamura Sharyo Seisakusho:Kk ゴルフバッグ用運搬具
JP2010142382A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Try21 Co Ltd キャディバッグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102027873B1 (ko) * 2018-06-27 2019-10-02 장순열 골프 가방 캐리어

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012143303A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1959783B1 (en) Bag with wheels
KR101640623B1 (ko) 자체-안정화식 롤링가능한 여행가방 어셈블리용 장치 및 방법
US20060260893A1 (en) Rotatable handle and method for attaching a first carry bag system to a second carry bag system, and carry bag having same
US20060022418A1 (en) Golf bag having integrated wheels and an extendable handle
KR20130129901A (ko) 골프백 및 골프카트 조립체
JP5270698B2 (ja) ゴルフバッグの搬送具及びゴルフバッグの搬送用具
US11584419B2 (en) Separable wheel pack assembly
US20020125669A1 (en) Wheel base structure of dolly base wheel bag
US20150251681A1 (en) Detachable Stroller Handle Tray
KR101183971B1 (ko) 방향 전환이 용이한 슬립 조인트형 3륜 손수레
JP3111809U (ja) 物置用品
EP2032411B1 (en) Device for pulling bicycle or tricycle
US20140224683A1 (en) Golf bags with retention system and methods to manufacture golf bags
JP2009023623A (ja) 手押し台車上の荷崩れ防止具
US20070013170A1 (en) Portable universal adaptable wheel and handle assemblies for golf bag assembly unit
JP4690375B2 (ja) ショッピングカート
KR20120005626U (ko) 손잡이 각도 조절이 가능한 손수레
KR200432905Y1 (ko) 바퀴가 구비된 가방
JP2004210140A (ja) ハンドカート
US20120090747A1 (en) Bicycle Frame and Component Protective System
JP3166951U (ja) 荷運搬用手押し又は手引きカート
KR200433637Y1 (ko) 골프백용 운반장치
JP4940379B1 (ja) ペット搬送具
FR2993235A3 (fr) Scooter equipe d'un sac a dos detachable
KR100586359B1 (ko) 보조바퀴 및 제동부가 구비된 골프백카트

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250