JP5268021B2 - リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末 - Google Patents

リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5268021B2
JP5268021B2 JP2008297537A JP2008297537A JP5268021B2 JP 5268021 B2 JP5268021 B2 JP 5268021B2 JP 2008297537 A JP2008297537 A JP 2008297537A JP 2008297537 A JP2008297537 A JP 2008297537A JP 5268021 B2 JP5268021 B2 JP 5268021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client terminal
communication
state
terminal
offline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008297537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010124349A (ja
Inventor
敬之 重橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008297537A priority Critical patent/JP5268021B2/ja
Publication of JP2010124349A publication Critical patent/JP2010124349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5268021B2 publication Critical patent/JP5268021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明はクライアント/サーバシステムの操作性とWebアプリケーションの配信性を両方兼ね備えた次世代アプリケーションであるリッチインターネットアプリケーション(RIA)に関する。特に、本発明は、リッチインターネットアプリケーションにおいて、オフライン状態のネットワークを効果的にサポートするオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末に関する。
図5は本発明の前提となるリッチインターネットアプリケーションシステムの概略構成を示すブロック図である。なお、全図を通して同一の構成要素には同一の符号、記号を付する。
本図に示すように、リッチインターネットアプリケーションシステム300では、複数のクライアント(Client)端末100とサーバ(Server)端末200がインターネットで接続されており、クライアント端末100には制御部101及びデータ部102がそれぞれ設けられ、サーバ端末200には制御部201及びデータ部202が設けられている。
クライアント端末100の制御部101の各々はCPU(中央演算処理装置)、ROM(リード・オンリ・メモリ)、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)で構成され、クライアント端末100の制御部101の各々では要求によりサーバ端末200の制御部201から各種のアプリケーションをダウンロードするためのインストーラがインストールされ、クライアント端末100の制御部101はCPU、ROM、RAMで構成され、クライアント端末100の制御部101ではインストーラを介してダウンロードしたアプリケーションの実行を行う。
クライアント端末100のデータ部102の各々はRAMで構成され、一時作業用のユーザデータを保存し、サーバ端末200のデータ部202はRAMで構成され、マスタとしてユーザデータの各々を保存する。
クライアント端末100がインターネットに接続され、クライアント端末100とサーバ端末200とがオンライン状態にある場合には、クライアント端末100の制御部101は、サーバ端末200の制御部201を介して、データ部202を更新し、データ部102を使用しない。
クライアント端末100がインターネットから切断されて、クライアント端末100とサーバ端末200とがオフライン状態にある場合には、クライアント端末100の制御部101は、データ部102を更新し、サーバ端末200の制御部201及びデータ部202を使用することはできない。
クライアント端末100がインターネットに接続され、オフライン状態からオンライン状態に遷移した場合には、クライアント端末100の制御部101とサーバ端末200の制御部201とは更新されたデータ部102をデータ部202に反映させる処理を行う。この処理を同期処理と定義する。
有線インターネットワーク環境では、クライアント端末100とサーバ端末200が有線インターネットワークで接続されたオンライン状態で動作することが前提となっており、オフライン状態になる機会は少ないが、携帯電話、モバイル端末の無線インターネットワーク環境では、電波状態により、必ずインターネットに接続されていないとアプリケーションが利用できないというのは不便である。
そこで、リッチインターネットアプリケーションシステム300では、オンライン状態から切り替えたオフライン状態でも、クライアント端末100のデータ部102に対してデータを参照し、保存することを可能とし、オフライン状態からインターネットワークへつないだオンライン状態に切り替えてサーバ端末200のデータ部202への更新を可能としている。
この場合、ユーザがインターネットの接続状態をあまり意識せずに、さらに、サーバ端末200のデータ部202のデータ保存先を意識せずに、アプリケーションの利用が可能となるように、オフライン状態の動作をサポートしている。
しかしながら、無線ネットワークを介するインターネットワーク環境下では、電波状態により、無線ネットワークが頻繁に切断され、オフラインになる機会が多くなり、リッチインターネットアプリケーションを使用する上で以下のようにオフライン状態の動作のサポートに問題が生じる。
オフライン状態とオンライン状態の変化が頻繁に行われる場合には、その都度、通信が良好に行われたとしても、同期処理がいくつかに分かれて行われる場合には、その都度、ヘッダが必要となり、オーバーヘッドが大きくなるという問題が生じる。
さらに、無線ネットワークが頻繁に切断され、オフライン状態とオンライン状態の変換が頻繁に行われる場合には、同期処理がいくつかに分かれて行われるので、その中に通信不能のものが生じると、同期処理のやり直しとなり、同期処理の無駄が生じるという問題も生じる。
さらに、オンライン状態が継続していても通信速度Vが低い場合にはデータ送受信に時間がかかってしまうという問題も生じる。
無線ネットワークを介在する関連技術として以下のような従来技術がある。
従来、無線ネットワークを介したコンテンツの再生状況を直接的に提示し得るようにするため、オーディオ再生装置のMPUは、リンク速度VL、電波強度LR及びS/N比SNR等を用いて通信速度推定値VEを算出し、さらに当該通信速度推定値VEと再生ビットレートBRとを用いて予想通信速度比RVを算出して、当該予想通信速度比RVに応じて再生状況を予測し再生状況表示マークMをディスプレイに表示することにより、再生状況の判定結果をユーザに通知することができるので、当該オーディオデータの音声を継続的に出力し得るか否かについて当該ユーザに直接的に認識させることができるものがある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1では、無線ネットワークを介してコンテンツの再生状況を提示するものであるが、リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポートを行うものではない。
また、従来、通信事業者の提供するネットワークサービスを受けているユーザをサポートする場合において、効率的かつ適切にユーザをサポートし得る通信システムを提供するため、通信事業者のサーバは、通信事業者が提供するネットワークサービスに加入するユーザを特定するための特定情報を宅内装置の識別IDと対応付けて記憶しており、ユーザから特定情報を含む通報を受付けた時、当該特定情報に対応する識別IDが示す宅内装置と接続可能な基地局を介して当該宅内装置の装置情報を送信する送信指示を送信し、基地局を介してサーバから送信指示を受付けた宅内装置は、自装置の装置情報を生成し、当該基地局を介して当該装置情報をサーバへ送信し、サーバは、基地局を介して当該装置情報を受信し、当該受信した装置情報等をオペレータのパソコン等に出力するものもある(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記特許文献2では、無線ネットワークを介して通信事業者の提供するネットワークサービスを受けているユーザをサポートするものであるが、前述のように、リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポートを行うものではない。
特開2007−243716号公報 特開2008−167016号公報
したがって、本発明は上記問題点に鑑みて、無線ネットワークを介するリッチインターネットアプリケーションにおいて、オフライン状態のネットワークを効果的にサポートするオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末を提供することを目的とする。
本発明は前記問題点を解決するために、無線ネットワークを介して複数のクライアント端末とサーバ端末がインターネットに接続されるリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置において、前記クライアント端末がインターネットから切断されてオフライン状態にある場合に一時作業ユーザデータを保存し更新する前記クライアント端末のデータ部と、前記クライアント端末の各々のマスターのユーザデータを保存し、前記クライアント端末がインターネットに接続されているオンライン状態にある場合に保存されているマスターのユーザデータに対して前記クライアント端末から更新が行われ、前記クライアント端末がオフライン状態からオフライン状態に遷移した時、前記クライアント端末のデータ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理が行われるサーバ端末のデータ部と、前記クライアント端末ではオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記クライアント端末と前記サーバ端末間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前記サーバ端末のデータ部に対して同期処理を行わせる通信状態モニター部とを備え、前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにすることを特徴とするリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置を提供する。
らに、前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信速度が指定速度以上であるかを判断し、通信速度が指定速度未満である場合には同期処理が行われず、通信速度が指定速度以上である場合に同期処理が行われるようにする。
さらに、前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、且つ、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信速度が指定速度以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合又は通信速度が指定速度未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上であり、且つ、通信速度が指定速度以上である場合に同期処理が行われるようにする。
さらに、本発明は、無線ネットワークを介して複数のクライアント端末とサーバ端末がインターネットに接続されるリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート方法において、前記クライアント端末の各々のマスターのユーザデータを保存する前記サーバ端末のデータ部に対して、前記クライアント端末がインターネットに接続されているオンライン状態にある場合に、前記クライアント端末からマスターのユーザデータの更新が行われる工程と、前記クライアント端末がインターネットから切断されてオフライン状態にある場合に前記クライアント端末のデータ部に一時作業ユーザデータを保存し更新する工程と、前記クライアント端末がオフライン状態からオフライン状態に遷移した時、前記クライアント端末のデータ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、前記サーバ端末のデータ部に保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理が行われる工程と、前記クライアント端末がオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記クライアント端末と前記サーバ端末間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前記サーバ端末のデータ部に対して同期処理を行わせる工程と、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにする工程とを備えることを特徴とするリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート方法を提供する。
さらに、本発明は、無線ネットワークを介して複数のクライアント端末とサーバ端末がインターネットに接続されるリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポートプログラムにおいて、前記クライアント端末の各々のマスターのユーザデータを保存する前記サーバ端末のデータ部に対して、前記クライアント端末がインターネットに接続されているオンライン状態にある場合に、前記クライアント端末からマスターのユーザデータの更新が行われる手順と、前記クライアント端末がインターネットから切断されてオフライン状態にある場合に前記クライアント端末のデータ部に一時作業ユーザデータを保存し更新する手順と、前記クライアント端末がオフライン状態からオフライン状態に遷移した時、前記クライアント端末のデータ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、前記サーバ端末のデータ部に保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理が行われる手順と、前記クライアント端末がオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記クライアント端末と前記サーバ端末間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前記サーバ端末のデータ部に対して同期処理を行わせる手順と、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにする手順とを備えることを特徴とするリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポートプログラムを提供する。
さらに、本発明は、無線ネットワークを介してインターネット上のサーバ端末に対してクライアント端末としてリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート機能を有する携帯端末において、インターネットから切断されてオフライン状態にある場合に一時作業ユーザデータを保存し更新するデータ部と、インターネットに接続されているオンライン状態では前記携帯端末から前記サーバ端末のデータ部のマスターのユーザデータを更新し、オフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記データ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、前記サーバ端末のデータ部に保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理を行う制御部と、オフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記サーバ端末との間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前期制御部を介して、前記サーバ端末のデータ部に対して、同期処理を行わせる通信状態モニター部と、前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにすることを特徴とする携帯端末を提供する。
以上説明したように、本発明によれば、クライアント端末の各々のマスターのユーザデータを保存するサーバ端末のデータ部に対して、クライアント端末がインターネットに接続されているオンライン状態にある場合に、クライアント端末からマスターのユーザデータの更新が行われ、クライアント端末がインターネットから切断されてオフライン状態にある場合にクライアント端末のデータ部に一時作業ユーザデータを保存し更新し、クライアント端末がオフライン状態からオンライン状態に遷移した時、クライアント端末のデータ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、サーバ端末のデータ部に保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理が行われ、クライアント端末がオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、クライアント端末とサーバ端末間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、サーバ端末のデータ部に対して同期処理を行わせるようにし、具体的には、クライアント端末とサーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにしたので、電波状態により、オフライン状態とオンライン状態の変化が頻繁に行われる際に、通信継続時間Tが指定時間未満であり、オフライン状態とオンライン状態の変化が頻繁に行われる場合には、同期処理を行わず、通信継続時間Tが指定時間以上の場合に同期処理を行うようにし、オフライン状態からオンライン状態への切り替え処理を適切なタイミングで実施するようにしたので、従来と比較して、オーバーヘッドを小さくでき、無駄な同期処理を行う必要がなくなった。
これにより、無線ネットワークが頻繁に切断されても、同期処理を一時停止し、無理をして同期処理を小さく分けないようにすることによりオーバーヘッドを小さくでき、さらに、無駄な同期処理が発生しないようにすることができ、クライアント端末の各々の処理が軽減され、ユーザレスポンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、サーバ端末の処理が軽減され、サーバ端末全体のパフォーマンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、無線ネットワークを介するインターネットワーク帯域の効率的利用が可能となる。
このようにして、無線ネットワークを介する場合には電波状態を考慮してオフライン状態の動作をサポートすることが可能となる。
さらに、具体的には、クライアント端末とサーバ端末の間の通信速度が指定速度以上であるかを判断し、通信速度が指定速度未満である場合には同期処理が行われず、通信速度が指定速度以上である場合に同期処理が行われるようにしたので、電波状態により通信速度Vが指定速度未満であり、オフライン状態からオンライン状態に切り替えられ、オンライン状態が継続していても通信速度Vが低い場合には同期処理を行わず、通信速度Vが指定速度間以上の場合に同期処理を行うようにし、オフライン状態からオンライン状態への切り替え処理を適切なタイミングで実施するようにしたので、従来のように、通信速度Vが低いためにデータ送受信に時間がかかるということは無くなった。
このようにして、無線ネットワークを介する場合には電波状態を考慮してオフライン状態の動作をサポートすることが可能となる。
さらに、具体的には、クライアント端末とサーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、且つ、クライアント端末とサーバ端末の間の通信速度が指定速度以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合又は通信速度が指定速度未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上であり、且つ、通信速度が指定速度以上である場合に同期処理が行われるようにしたので、電波状態により、オフライン状態とオンライン状態の変化が頻繁に行われず、同時に、オンライン状態が継続していても通信速度が低くない場合に同期処理を行うようにすることにより、オフライン状態からオンライン状態への切り替え処理を適切なタイミングで実施するようにしたので、従来と比較して、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理を行う必要がなくなるだけでなく、低い通信速度に起因するデータ送受信に時間がかかるということは無くなった。
前述と同様に、クライアント端末の各々の処理が軽減され、ユーザレスポンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、サーバ端末の処理が軽減され、サーバ端末全体のパフォーマンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、無線ネットワークを介するインターネットワーク帯域の効率的利用が可能となる。
このようにして、無線ネットワークを介する場合には電波状態を考慮してオフライン状態の動作をサポートすることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るリッチインターネットアプリケーションシステムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、図4と比較して、クライアント端末100とサーバ端末200は無線基地局400を介する無線ネットワークによりインターネットに接続され、通信速度Vで通信を行う。
クライアント端末100の制御部101には通信状態モニター部101Aが設けられ、通信状態モニター部101Aはオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、クライアント端末100とサーバ端末200の間で通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前述した定義に従い、クライアント端末100の制御部101とサーバ端末200の制御部201とは更新されたデータ部102をデータ部202に反映させる処理である同期処理を行う。
なお、リッチインターネットアプリケーションシステム300では、オフライン処理が可能である、例えば、AIR(Adobe Integrated Runtime)が採用され、クライアント端末100の制御部101ではサーバ端末200から実行環境としてAIRランタイムがインストールされ、AIRアプリケーションがダウンロードされ実行される。
好ましくは、クライアント端末100は携帯電話機等の携帯端末、ノート型パーソナルコンピュータを含むモバイル端末である。
図2は図1におけるクライアント端末100の制御部101における通信状態モニター部101Aの動作例を説明するフローチャートである。本図に示すように、ステップS501において、通信状態モニター部101Aでは、オフライン状態をオンライン状態にする要求があるかを判断する。オンライン状態にする要求がない場合には、処理を終了する。
ステップS502において、通信状態モニター部101Aでは、オンライン状態にする要求がある場合には、クライアント端末100とサーバ端末200の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断する。通信継続時間Tが指定時間未満である場合には処理を終了する。オンライン状態の要求に対してこのタイミングでは同期処理は行われない。ここに、通信継続時間Tの指定時間は、1回の同期処理に要する時間であり、任意に設定可能とする。
ステップS503において、通信状態モニター部101Aでは、指定時間T以上の継続である場合には、前述した定義に従い、クライアント端末100の制御部101とサーバ端末200の制御部201とは更新されたデータ部102をデータ部202に反映させる同期処理を行い、処理を終了する。
したがって、本発明によれば、電波状態により、オフライン状態とオンライン状態の変化が頻繁に行われる際に、通信継続時間Tが指定時間未満であり、オフライン状態とオンライン状態の変化が頻繁に行われる場合には、同期処理を行わず、通信継続時間Tが指定時間以上の場合に同期処理を行うようにし、オフライン状態からオンライン状態への切り替え処理を適切なタイミングで実施するようにしたので、従来と比較して、オーバーヘッドを小さくでき、無駄な同期処理を行う必要がなくなった。
これにより、無線ネットワークが頻繁に切断されても、同期処理を一時停止し、無理をして同期処理を小さく分けないようにすることによりオーバーヘッドを小さくでき、さらに、無駄な同期処理が発生しないようにすることができ、クライアント端末100の各々の処理が軽減され、ユーザレスポンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、サーバ端末200の処理が軽減され、サーバ端末200全体のパフォーマンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、無線ネットワークを介するインターネットワーク帯域の効率的利用が可能となる。
このようにして、無線ネットワークを介する場合には電波状態を考慮してオフライン状態の動作をサポートすることが可能となる。
図3は図1におけるクライアント端末100の制御部101における通信状態モニター部101Aの他の動作例を説明するフローチャートである。本図に示すように、ステップS511において、通信状態モニター部101Aでは、オフライン状態をオンライン状態にする要求があるかを判断する。オンライン状態にする要求がない場合には、処理を終了する。
ステップS512において、通信状態モニター部101Aでは、オンライン状態にする要求がある場合には、クライアント端末100とサーバ端末200の間の通信速度Vが指定速度以上であるかを判断する。通信速度Vが指定速度未満である場合には処理を終了する。オンライン状態の要求に対してこのタイミングでは同期処理は行われない。ここに、通信速度Vの指定速度は通常の通信速度の範囲の下限値であり、任意に設定可能とする。
ステップS513において、通信状態モニター部101Aでは、指定時間T以上の継続である場合には、前述した定義に従い、クライアント端末100の制御部101とサーバ端末200の制御部201とは更新されたデータ部102をデータ部202に反映させる同期処理を行い、処理を終了する。
したがって、本発明によれば、電波状態により通信速度Vが指定速度未満であり、オフライン状態からオンライン状態に切り替えられ、オンライン状態が継続していても通信速度Vが低い場合には同期処理を行わず、通信速度Vが指定速度間以上の場合に同期処理を行うようにし、オフライン状態からオンライン状態への切り替え処理を適切なタイミングで実施するようにしたので、従来のように、通信速度Vが低いためにデータ送受信に時間がかかるということは無くなった。
このようにして、無線ネットワークを介する場合には電波状態を考慮してオフライン状態の動作をサポートすることが可能となる。
図4は図1におけるクライアント端末100の制御部101における通信状態モニター部101Aの別の動作例を説明するフローチャートである。本図に示すように、ステップS521において、通信状態モニター部101Aでは、オフライン状態をオンライン状態にする要求があるかを判断する。オンライン状態にする要求がない場合には、処理を終了する。
ステップS522において、通信状態モニター部101Aでは、オンライン状態にする要求がある場合には、クライアント端末100とサーバ端末200の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断する。通信継続時間Tが指定時間未満である場合には処理を終了する。オンライン状態の要求に対してこのタイミングでは同期処理は行われない。ここに、通信継続時間Tの指定時間は、1回の同期処理に要する時間であり、任意に設定可能とする。
ステップS523において、通信状態モニター部101Aでは、通信継続時間Tが指定時間以上である場合には、クライアント端末100とサーバ端末200の間の通信速度Vが指定速度以上であるかを判断する。通信速度Vが指定速度未満である場合には処理を終了する。オンライン状態の要求に対してこのタイミングでは同期処理は行われない。ここに、通信速度Vの指定速度は通常の通信速度の範囲の下限値であり、任意に設定可能とする。
ステップS524において、通信状態モニター部101Aでは、通信継続時間Tが指定時間以上の継続である場合には、前述した定義に従い、クライアント端末100の制御部101とサーバ端末200の制御部201とは更新されたデータ部102をデータ部202に反映させる同期処理を行い、処理を終了する。
したがって、本発明によれば、電波状態により、オフライン状態とオンライン状態の変化が頻繁に行われず、同時に、オンライン状態が継続していても通信速度が低くない場合に同期処理を行うようにすることにより、オフライン状態からオンライン状態への切り替え処理を適切なタイミングで実施するようにしたので、従来と比較して、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理を行う必要がなくなるだけでなく、低い通信速度に起因するデータ送受信に時間がかかるということは無くなった。
前述と同様に、クライアント端末100の各々の処理が軽減され、ユーザレスポンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、サーバ端末200の処理が軽減され、サーバ端末200全体のパフォーマンスに悪影響を与えないことが可能となる。
さらに、オーバーヘッドが小さくなり、無駄な同期処理が発生しないことで、無線ネットワークを介するインターネットワーク帯域の効率的利用が可能となる。
このようにして、無線ネットワークを介する場合には電波状態を考慮してオフライン状態の動作をサポートすることが可能となる。
以上の説明では、クライアント端末には携帯端末も含まれるとしたが、PHS(簡易型携帯電話機)、PDA(携帯端末装置)にも本発明の利用は可能である。
本発明に係るリッチインターネットアプリケーションシステムの概略構成を示すブロック図である。 図1におけるクライアント端末100の制御部101における通信状態モニター部101Aの動作例を説明するフローチャートである。 図1におけるクライアント端末100の制御部101における通信状態モニター部101Aの他の動作例を説明するフローチャートである。 図1におけるクライアント端末100の制御部101における通信状態モニター部101Aの別の動作例を説明するフローチャートである。 本発明の前提となるリッチインターネットアプリケーションシステムの概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
100…クライアント端末
101…制御部
101A…通信状態モニター部
102…データ部
200…サーバ端末
201…制御部
202…データ部
300…リッチインターネットアプリケーションシステム
400…無線基地局

Claims (6)

  1. 無線ネットワークを介して複数のクライアント端末とサーバ端末がインターネットに接続されるリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置において、
    前記クライアント端末がインターネットから切断されてオフライン状態にある場合に一時作業ユーザデータを保存し更新する前記クライアント端末のデータ部と、
    前記クライアント端末の各々のマスターのユーザデータを保存し、前記クライアント端末がインターネットに接続されているオンライン状態にある場合に保存されているマスターのユーザデータに対して前記クライアント端末から更新が行われ、前記クライアント端末がオフライン状態からオフライン状態に遷移した時、前記クライアント端末のデータ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理が行われるサーバ端末のデータ部と、
    前記クライアント端末ではオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記クライアント端末と前記サーバ端末間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前記サーバ端末のデータ部に対して同期処理を行わせる通信状態モニター部とを備え
    前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにすることを特徴とするリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置。
  2. 前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信速度が指定速度以上であるかを判断し、通信速度が指定速度未満である場合には同期処理が行われず、通信速度が指定速度以上である場合に同期処理が行われるようにすることを特徴とする、請求項1に記載のリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置。
  3. 前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、且つ、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信速度が指定速度以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合又は通信速度が指定速度未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上であり、且つ、通信速度が指定速度以上である場合に同期処理が行われるようにすることを特徴とする、請求項1に記載のリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置。
  4. 無線ネットワークを介して複数のクライアント端末とサーバ端末がインターネットに接続されるリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート方法において、
    前記クライアント端末の各々のマスターのユーザデータを保存する前記サーバ端末のデータ部に対して、前記クライアント端末がインターネットに接続されているオンライン状態にある場合に、前記クライアント端末からマスターのユーザデータの更新が行われる工程と、
    前記クライアント端末がインターネットから切断されてオフライン状態にある場合に前記クライアント端末のデータ部に一時作業ユーザデータを保存し更新する工程と、
    前記クライアント端末がオフライン状態からオフライン状態に遷移した時、前記クライアント端末のデータ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、前記サーバ端末のデータ部に保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理が行われる工程と、
    前記クライアント端末がオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記クライアント端末と前記サーバ端末間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前記サーバ端末のデータ部に対して同期処理を行わせる工程と、
    前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにする工程とを備えることを特徴とするリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート方法。
  5. 無線ネットワークを介して複数のクライアント端末とサーバ端末がインターネットに接続されるリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポートプログラムにおいて、
    前記クライアント端末の各々のマスターのユーザデータを保存する前記サーバ端末のデータ部に対して、前記クライアント端末がインターネットに接続されているオンライン状態にある場合に、前記クライアント端末からマスターのユーザデータの更新が行われる手順と、
    前記クライアント端末がインターネットから切断されてオフライン状態にある場合に前記クライアント端末のデータ部に一時作業ユーザデータを保存し更新する手順と、
    前記クライアント端末がオフライン状態からオフライン状態に遷移した時、前記クライアント端末のデータ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、前記サーバ端末のデータ部に保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理が行われる手順と、
    前記クライアント端末がオフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記クライアント端末と前記サーバ端末間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前記サーバ端末のデータ部に対して同期処理を行わせる手順と
    前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにする手順とを備えることを特徴とするリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポートプログラム。
  6. 無線ネットワークを介してインターネット上のサーバ端末に対してクライアント端末としてリッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート機能を有する携帯端末において、
    インターネットから切断されてオフライン状態にある場合に一時作業ユーザデータを保存し更新するデータ部と、
    インターネットに接続されているオンライン状態では前記携帯端末から前記サーバ端末のデータ部のマスターのユーザデータを更新し、オフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記データ部に保存され更新されている一時作業ユーザデータを、前記サーバ端末のデータ部に保存され更新されているマスターのユーザデータに対して反映する同期処理を行う制御部と、
    オフライン状態からオンライン状態に遷移した時に、前記サーバ端末との間の通信状態をモニターし、通信状態に応じて、前期制御部を介して、前記サーバ端末のデータ部に対して、同期処理を行わせる通信状態モニター部と
    前記通信状態モニター部は、前記クライアント端末と前記サーバ端末の間の通信継続時間Tが指定時間以上であるかを判断し、通信継続時間Tが指定時間未満である場合には同期処理が行われず、通信継続時間が指定時間以上である場合に同期処理が行われるようにすることを特徴とする携帯端末。
JP2008297537A 2008-11-21 2008-11-21 リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末 Expired - Fee Related JP5268021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297537A JP5268021B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297537A JP5268021B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010124349A JP2010124349A (ja) 2010-06-03
JP5268021B2 true JP5268021B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42325264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297537A Expired - Fee Related JP5268021B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5268021B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI384378B (zh) * 2008-12-29 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 網頁應用程式執行方法
US8663018B2 (en) 2011-06-29 2014-03-04 Amazon Technologies, Inc. Data locker synchronization
CA2838691C (en) * 2011-06-29 2021-11-16 Amazon Technologies, Inc. Data locker synchronization
US10853365B2 (en) * 2014-03-28 2020-12-01 Hitachi, Ltd. Database management system, computer, and database management method
WO2015152956A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Oracle International Corporation Infrastructure for synchronization of mobile device with mobile cloud service
JP2016212491A (ja) 2015-04-30 2016-12-15 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置
JP6528528B2 (ja) 2015-04-30 2019-06-12 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、プリンター
CN116827965B (zh) * 2023-08-25 2024-01-23 苔花科迈(西安)信息技术有限公司 基于云平台的煤矿井下离线场景数据存储和同步方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139828A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Canon Inc 通信装置およびその方法
DE60003725T2 (de) * 1999-10-12 2004-04-22 Autodesk, Inc., San Rafael Geographische karten auf einem persönlichen digitalen assistenten (pda) und server
JP4030894B2 (ja) * 2003-02-24 2008-01-09 富士フイルム株式会社 撮影装置
JP2007133713A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Hitachi Electronics Service Co Ltd 作業環境切り替えシステム、サービスセンタサーバ及び情報処理装置
JP4624312B2 (ja) * 2006-06-28 2011-02-02 本田技研工業株式会社 車両の送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010124349A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268021B2 (ja) リッチインターネットアプリケーションのオフラインサポート装置、方法、プログラム及び携帯端末
US8656015B2 (en) Detecting device presence for a layer 3 connection using layer 2 discovery information
US8713336B2 (en) Communication apparatus, power supply control method, display apparatus, communication method, and computer program product
US8787229B2 (en) Mobile terminal and mobile terminal data relay method
JP4577088B2 (ja) 無線アクセスポイント
JP4251658B2 (ja) 電子装置、プレゼンス通信システム、及びプログラム
JP2009302798A (ja) アクセスポイント装置、ビーコン信号送信制御方法およびビーコン信号送信制御プログラム
CN112666877B (zh) 一种物联网的控制系统
US7890779B2 (en) Method and apparatus for providing updated information using power control in portable terminal device
JP2007274440A (ja) 映像供給装置、映像表示装置、およびこれらで構成された映像表示システム
JP2010232724A (ja) 通信制御装置
JP5863368B2 (ja) 通信装置、該通信装置の制御方法およびプログラム
JP5019965B2 (ja) 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器
US8504632B2 (en) Electronic apparatus, presence communication system, and computer-readable recording medium
JP2009088934A (ja) 無線lanアクセスポイントおよびプログラム
JP2006217327A (ja) 無線通信装置及び通信システム
JP2010045536A (ja) 無線通信装置
CN104954148A (zh) 节点设备的控制方法、装置及路由器
JP2006304055A (ja) 無線ネットワークシステム、その無線端末およびその動作方法
JP4322702B2 (ja) 省電力無線lanシステム、その省電力方法及びそのプログラム
JP2011188100A (ja) 通信システム及び通信システム制御方法並びにプログラム
JP2009100377A (ja) 端末装置
JP2009071385A (ja) 通信端末装置、パワーセーブモード制御システム及びパワーセーブモード制御方法
JP2013062670A (ja) 通信中継装置および通信中継装置を制御するためのプログラム
US20240147510A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130428

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees