JP5266178B2 - Automatic teller machine - Google Patents

Automatic teller machine Download PDF

Info

Publication number
JP5266178B2
JP5266178B2 JP2009225341A JP2009225341A JP5266178B2 JP 5266178 B2 JP5266178 B2 JP 5266178B2 JP 2009225341 A JP2009225341 A JP 2009225341A JP 2009225341 A JP2009225341 A JP 2009225341A JP 5266178 B2 JP5266178 B2 JP 5266178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
cable
switch
state
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009225341A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011076250A (en
Inventor
英彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2009225341A priority Critical patent/JP5266178B2/en
Publication of JP2011076250A publication Critical patent/JP2011076250A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5266178B2 publication Critical patent/JP5266178B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic teller machine or the like which detects intentional cutoffs of cables for handsets. <P>SOLUTION: A hook switch 42 and a handset detection switch 43 functions as a switch for detecting whether a handset 31 is in an on-hook state or off-state. The hook switch 42 is serially connected to a cable 36 of the hand set 31. When the handset detection switch 43 detects that the handset 31 is in the off-hook state, and when the cable is in a non-conductive state, it is determined that the cable 36 of the handset 31 has been cut. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、現金自動預金支払機等に関する。   The present invention relates to an automatic teller machine or the like.

金融機関で用いられる現金自動預金支払機は、視覚に障害を持つ利用者のために音声案内装置を備えている。音声案内装置は、例えば、テンキーの入力部を有するハンドセットと、ハンドセットの状態を検出するスイッチ等を有し、利用者がハンドセットを手に取って、テンキーを操作することで取引を行うことができる。   An automatic teller machine used in a financial institution includes a voice guidance device for a visually impaired user. The voice guidance device has, for example, a handset having a numeric keypad input unit, a switch for detecting the state of the handset, etc., and a user can make a transaction by picking up the handset and operating the numeric keypad. .

又、インターホン装置においては、室内の親機が、玄関に設置された子機に供給する電源を監視することで、親機と子機との間の結線が外れたことを検出する技術が知られている(例えば、特許文献1)。   In intercom equipment, a technology is known that detects the disconnection of the connection between the master unit and the slave unit by monitoring the power supplied to the slave unit installed in the entrance by the master unit in the room. (For example, Patent Document 1).

図1は、現金自動預金支払機等における従来のハンドセットの検出方法の説明図である。
ハンドセット11は、DTMF(Dual Tone Multi Frequency)信号を出力する回路等が搭載されたハンドセット制御部12を有する。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a conventional method for detecting a handset in an automatic teller machine or the like.
The handset 11 includes a handset control unit 12 on which a circuit that outputs a DTMF (Dual Tone Multi Frequency) signal or the like is mounted.

現金自動預金支払機には、ハンドセット11が装置の所定の位置に置かれているオンフック状態か、所定の位置に置かれていないオフフック状態の何れの状態かを検出するフックスイッチ13が設けられている。   The automatic teller machine is provided with a hook switch 13 for detecting whether the handset 11 is in an on-hook state where the handset 11 is placed at a predetermined position of the apparatus or an off-hook state where the handset 11 is not placed at a predetermined position. Yes.

ハンドセット11は、2線式のケーブル14で現金自動預金支払機の主制御部15と接続されており、フックスイッチ13はそのケーブル14に直列に接続されている。ハンドセット11が装置の所定の位置に置かれているときには、フックスイッチ13はオフ状態になっている。   The handset 11 is connected to the main control unit 15 of the automatic teller machine by a two-wire cable 14, and the hook switch 13 is connected in series to the cable 14. When the handset 11 is placed at a predetermined position of the apparatus, the hook switch 13 is in an off state.

主制御部15内の抵抗16はケーブル14に直列に接続されている。また、ケーブル14は、主制御部15の内部で、抵抗17を介して+24Vの正の電源に接続され、抵抗18を介して−24Vの負の電源に接続されている。   The resistor 16 in the main control unit 15 is connected to the cable 14 in series. In addition, the cable 14 is connected to a positive power source of + 24V through the resistor 17 and is connected to a negative power source of −24V through the resistor 18 inside the main control unit 15.

従って、抵抗16の両端の電圧を検出することでフックスイッチ13を含むケーブル14に流れる電流を検出することができる。
尚、現金自動預金支払機は無人で運用されている場合が多い。そのため、ハンドセット11のケーブル14等が故意に切断されたりすることがある。
Therefore, the current flowing through the cable 14 including the hook switch 13 can be detected by detecting the voltage across the resistor 16.
In many cases, an automatic teller machine is operated unattended. For this reason, the cable 14 or the like of the handset 11 may be intentionally cut.

特開2000−286971号公報JP 2000-286971 A

上述したハンドセット11の状態検出方法は、利用者がハンドセットを手に持っている状態と、ケーブルが故意に切断された状態なのか区別することができない。ハンドセット11のケーブルが故意に切断されたことを検出することができれば、例えば、防犯カメラ等との連携で対象者を撮影することも可能なことから、対象者の特定ができ損害賠償の請求も可能となる。   The above-described method for detecting the state of the handset 11 cannot distinguish between a state where the user holds the handset and a state where the cable is intentionally disconnected. If it is possible to detect that the cable of the handset 11 is intentionally disconnected, for example, it is possible to photograph the target person in cooperation with a security camera or the like, so that the target person can be identified and damages can be claimed. It becomes possible.

本発明の課題は、現金自動預金支払機等において、ハンドセットを使用した取引中にハンドセットのケーブルが導通状態から非導通状態に変化したことを検出した時、ハンドセットのケーブルが切断されたことの特定が可能となる。   It is an object of the present invention to specify that a handset cable is disconnected when it is detected that the handset cable is changed from a conductive state to a non-conductive state during a transaction using the handset in an automatic teller machine or the like. Is possible.

本発明の現金自動預金支払機は、ハンドセットと、前記ハンドセットが装置本体の所定の位置に置かれているオンフック状態か、所定の位置に置かれていないオフフック状態かを検出する第1のスイッチと、前記ハンドセットと装置本体とを接続するケーブルに直列に接続され、前記ハンドセットがオンフック状態か、オフフック状態かを検出する第2のスイッチと、前記第1のスイッチにより前記ハンドセットがオフフック状態と判定し、かつ前記ケーブルが導通状態でないとき、前記ケーブルが断線しているものと判定する判定手段とを備える。   An automatic teller machine according to the present invention includes a handset and a first switch for detecting whether the handset is in an on-hook state where the handset is placed at a predetermined position of the apparatus main body or an off-hook state where the handset is not placed at a predetermined position. A second switch connected in series to a cable connecting the handset and the apparatus main body, and detecting whether the handset is in an on-hook state or an off-hook state; and the first switch determines that the handset is in an off-hook state. And determining means for determining that the cable is disconnected when the cable is not in a conductive state.

この発明の現金自動預金支払機によれば、ハンドセットと装置本体をつなぐケーブルの断線したことを検出することができる。   According to the automatic teller machine of the present invention, it is possible to detect that the cable connecting the handset and the apparatus main body is disconnected.

本発明によれば、現金自動預金支払機とハンドセットを接続するケーブルの接続状態を検出することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the connection state of the cable which connects an automatic teller machine and a handset is detectable.

従来のハンドセットの検出方法の説明図である。It is explanatory drawing of the detection method of the conventional handset. 実施の形態の現金自動預金支払機の外観図である。It is an external view of the automatic teller machine of embodiment. ハンドセットと装置内部のプリント基板を示す図である。It is a figure which shows the handset and the printed circuit board inside an apparatus. 制御基板とスイッチ基板の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a control board and a switch board. 現金自動預金支払機の主要部の構成とハンドセットを示す図である。It is a figure which shows the structure and handset of the principal part of an automatic teller machine. 入出金処理のフローチャート(1)である。It is a flowchart (1) of a deposit / withdrawal process. 入出金処理のフローチャート(2)である。It is a flowchart (2) of a deposit / withdrawal process. 実施の形態のハンドセットの電流検出方法の説明図である。It is explanatory drawing of the electric current detection method of the handset of embodiment.

以下、本発明の実施の形態について説明する。図2は、実施の形態の現金自動預金支払機(ATM:Automated Teller Machine)21の外観図である。以下、現金自動預金支払機を例にとり説明するが、現金自動預金支払機に限らず、現金の支払い機能を有する現金自動支払機等にも適用できる。   Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 2 is an external view of an automated teller machine (ATM) 21 according to the embodiment. Hereinafter, although an automatic cash dispenser will be described as an example, the present invention can be applied not only to an automatic cash dispenser but also to an automatic cash dispenser having a cash payment function.

図2(A)は現金自動預金支払機21の外観斜視図であり、図2(B)は、音声案内装置を示す図である。
現金自動預金支払機21の正面には、キャッシュカード挿入口22と通帳挿入口23が設けられている。それらの下側には、硬貨投入・排出口24、紙幣投入・排出口25が設けられている。
FIG. 2A is an external perspective view of the automatic teller machine 21, and FIG. 2B is a diagram showing a voice guidance device.
A cash card insertion slot 22 and a passbook insertion slot 23 are provided in front of the automatic teller machine 21. Below these, a coin insertion / discharge port 24 and a bill input / discharge port 25 are provided.

正面手前側には、視覚障害者のための音声案内装置26と、操作の案内を表示すると共にタッチパネル式の入力部を有する表示部27が設けられている。
音声案内装置26は、図2(B)に示すようにハンドセット31と、ハンドセット置台32とを有する。
On the front side, a voice guidance device 26 for visually impaired persons and a display unit 27 that displays operation guidance and has a touch panel type input unit are provided.
The voice guidance device 26 includes a handset 31 and a handset base 32 as shown in FIG.

ハンドセット31は、送話口33と受話口34とダイアルボタン35を有する。送話口33の内部にはマイクが収納されており、受話口34の内部にはスピーカが収納されている。ハンドセット31は2線式のケーブル36により現金自動預金支払機21の内部の回路と接続されている。   The handset 31 includes a mouthpiece 33, a mouthpiece 34, and a dial button 35. A microphone is housed inside the mouthpiece 33, and a speaker is housed inside the earpiece 34. The handset 31 is connected to a circuit inside the automatic teller machine 21 by a two-wire cable 36.

現金自動預金支払機21側のハンドセット置台32には、ハンドセット31が置かれているとき押圧されるボタン37が設けられている。ハンドセット置台32の内部のボタン37の下側には、後述するフックスイッチ42とハンドセット検出スイッチ43(図3参照)が配置されている。ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれているときには、ボタン37によりフックスイッチ42とハンドセット検出スイッチ43が共に押圧される構造になっている。従って、フックスイッチ42とハンドセット検出スイッチ43は、ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれているか否かを検出することができる。   The handset table 32 on the automatic teller machine 21 side is provided with a button 37 that is pressed when the handset 31 is placed. A hook switch 42 and a handset detection switch 43 (see FIG. 3), which will be described later, are arranged below the buttons 37 inside the handset table 32. When the handset 31 is placed on the handset base 32, both the hook switch 42 and the handset detection switch 43 are pressed by the button 37. Therefore, the hook switch 42 and the handset detection switch 43 can detect whether or not the handset 31 is placed on the handset base 32.

なお、実施の形態では、1つのボタン37でフックスイッチ42とハンドセット検出スイッチ43が同時に押圧される構造にしたが、このような構造に限らない。例えば、それぞれの別のボタンで押圧される構造でも良い。   In the embodiment, the hook switch 42 and the handset detection switch 43 are pressed at the same time with one button 37. However, the present invention is not limited to such a structure. For example, a structure in which each button is pressed may be used.

次に、図3は、ハンドセット31と現金自動預金支払機21内部の基板を示す図である。
ハンドセット31には、ダイアルボタン35のキーに対応するDTMF信号等を増幅して現金自動預金支払機21に出力する回路等を搭載した制御基板51が内蔵されている。制御基板51は、2線式のケーブル36により、現金自動預金支払機21内部のスイッチ基板41と接続されている。
Next, FIG. 3 is a diagram showing a substrate inside the handset 31 and the automatic teller machine 21.
The handset 31 incorporates a control board 51 on which a circuit for amplifying a DTMF signal corresponding to the key of the dial button 35 and outputting it to the automatic teller machine 21 is mounted. The control board 51 is connected to the switch board 41 inside the automatic teller machine 21 by a two-wire cable 36.

スイッチ基板41は、ハンドセット置台32の下側に配置されている。ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれているときには、図2のボタン37によりフックスイッチ42とハンドセット検出スイッチ43が押圧される。   The switch board 41 is arranged below the handset table 32. When the handset 31 is placed on the handset base 32, the hook switch 42 and the handset detection switch 43 are pressed by the button 37 in FIG.

ハンドセット検出スイッチ43(第1のスイッチに対応する)とフックスイッチ42(第2スイッチに対応する)は、それぞれハンドセット31が所定の位置、つまりハンドセット置台32の上に置かれているオンフック状態と、その上に置かれていないオフフック状態を検出するスイッチである。   The handset detection switch 43 (corresponding to the first switch) and the hook switch 42 (corresponding to the second switch) are respectively in an on-hook state where the handset 31 is placed on a predetermined position, that is, on the handset base 32, It is a switch that detects an off-hook condition that is not placed on it.

図4は、ハンドセット31に内蔵されている制御基板51と、現金自動預金支払機21に内蔵されているスイッチ基板41の構成を示す図である。
制御基板51は、マイク52と、DTMF信号を出力するDTMF出力回路53と、マイク52及びDTMF出力回路53の出力信号をそれぞれ増幅するアンプ54と反転アンプ55と、アンプ56を有する。また、制御基板51は、スイッチ基板41と接続するためのコネクタ57と、ATM制御部71(図5参照)から出力される音声信号等を増幅するアンプ58と、マイク52及びDTMF出力回路53の出力信号を増幅するアンプ59を有する。アンプ59で増幅されたDTMF信号等は、コネクタ57、ケーブル36、スイッチ基板41を介してATM制御部71へ出力される。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a control board 51 built in the handset 31 and a switch board 41 built in the automatic teller machine 21. As shown in FIG.
The control board 51 includes a microphone 52, a DTMF output circuit 53 that outputs a DTMF signal, an amplifier 54, an inverting amplifier 55, and an amplifier 56 that amplify the output signals of the microphone 52 and the DTMF output circuit 53, respectively. The control board 51 includes a connector 57 for connecting to the switch board 41, an amplifier 58 for amplifying an audio signal output from the ATM control unit 71 (see FIG. 5), a microphone 52, and a DTMF output circuit 53. An amplifier 59 for amplifying the output signal is included. The DTMF signal and the like amplified by the amplifier 59 is output to the ATM control unit 71 via the connector 57, the cable 36, and the switch board 41.

DTMF出力回路53は、ダイアルボタン35の操作信号に対応するDTMF信号を出力する。
マイク52及びDTMF出力回路53の出力信号は反転アンプ55で位相が反転されアンプ56に出力される。また、マイク52及びDTMF出力回路53の出力信号はアンプ54で増幅され、同相の信号がアンプ56に出力される。アンプ56には、マイク52及びDTMF出力回路53の出力信号とその位相を反転した信号入力するのでそれらの信号は互いにキャンセルされてハンドセット31のスピーカ60からは出力されない。
The DTMF output circuit 53 outputs a DTMF signal corresponding to the operation signal of the dial button 35.
The output signals of the microphone 52 and the DTMF output circuit 53 are inverted in phase by the inverting amplifier 55 and output to the amplifier 56. The output signals of the microphone 52 and the DTMF output circuit 53 are amplified by the amplifier 54, and the in-phase signal is output to the amplifier 56. The amplifier 56 receives the output signal of the microphone 52 and the DTMF output circuit 53 and the signal whose phase is inverted, so that these signals are canceled out and are not output from the speaker 60 of the handset 31.

他方、スイッチ基板41を介してATM制御部71から入力する音声信号は、制御基板51のアンプ58、54、56で増幅されてハンドセット31のスピーカ60から出力される。   On the other hand, an audio signal input from the ATM control unit 71 via the switch board 41 is amplified by the amplifiers 58, 54 and 56 of the control board 51 and output from the speaker 60 of the handset 31.

マイク52及びDTMF出力回路53の出力信号はアンプ54で増幅され、さらにアンプ59で増幅された後、コネクタ57を介してスイッチ基板41に出力される。これにより、スイッチ基板41には、制御基板51から出力される音声信号又はDTMF信号が入力し、ハンドセット31がオフフック状態のときには、ハンドセット31から入力した音声信号又はDTMF信号がATM制御部71(図5参照)に出力される。   Output signals from the microphone 52 and the DTMF output circuit 53 are amplified by the amplifier 54, further amplified by the amplifier 59, and then output to the switch substrate 41 via the connector 57. As a result, a voice signal or DTMF signal output from the control board 51 is input to the switch board 41. When the handset 31 is in an off-hook state, the voice signal or DTMF signal input from the handset 31 is sent to the ATM control unit 71 (FIG. 5).

スイッチ基板41は、フックスイッチ42とそのフックスイッチ42に接続されるコネクタ44及び45を有する。コネクタ44は内部で2本の線に接続されており、一方の線がフックスイッチ42の一方の端子に接続され、他方の線がコネクタ45に接続されている。コネクタ45も内部で2本の線に接続されており、一方の線がフックスイッチ42の他方の端子に接続され、他方の線が上記のコネクタ44と接続されている。コネクタ45は、2線式のケーブル47によりATM制御部71と接続されている。   The switch board 41 includes a hook switch 42 and connectors 44 and 45 connected to the hook switch 42. The connector 44 is internally connected to two lines, one line is connected to one terminal of the hook switch 42, and the other line is connected to the connector 45. The connector 45 is also connected to two lines internally, one line is connected to the other terminal of the hook switch 42, and the other line is connected to the connector 44. The connector 45 is connected to the ATM control unit 71 by a two-wire cable 47.

従って、2線式のケーブル36の一方の線はスイッチ基板41の中でフックスイッチ42に直列に接続されており、フックスイッチ42がオン状態のときには、制御基板51から出力される音声信号又はDTMF信号がATM制御部71へ出力される。   Accordingly, one line of the two-wire cable 36 is connected in series to the hook switch 42 in the switch board 41, and when the hook switch 42 is in the ON state, the audio signal or DTMF output from the control board 51 A signal is output to the ATM control unit 71.

これに対して、フックスイッチ42がオフ状態のときには、2線式のケーブル36の一方の線がオープンになるので、音声信号又はDTMF信号はATM制御部71に出力されない。ATM制御部71から入力する音声信号についても同様であり、フックスイッチ42がオフ状態のときには、ATM制御部71から出力される音声信号は制御基板51には入力しない。   On the other hand, when the hook switch 42 is in the OFF state, one line of the two-wire cable 36 is open, so that no audio signal or DTMF signal is output to the ATM control unit 71. The same applies to the audio signal input from the ATM control unit 71. When the hook switch 42 is in the OFF state, the audio signal output from the ATM control unit 71 is not input to the control board 51.

ハンドセット検出スイッチ43は、2本の線でコネクタ46と接続されている。コネクタ46は、例えば、2線式のケーブル48でATM制御部71へ接続さている。従って、ATM制御部71は、ハンドセット検出スイッチ43がオンか、オフかにより、ハンドセット31がオンフック状態か、それともオフ状態かを判定することができる。   The handset detection switch 43 is connected to the connector 46 by two lines. The connector 46 is connected to the ATM control unit 71 by, for example, a two-wire cable 48. Therefore, the ATM control unit 71 can determine whether the handset 31 is in the on-hook state or in the off state, depending on whether the handset detection switch 43 is on or off.

次に、図5は、現金自動預金支払機21の主要部の構成とハンドセット31を示す図である。
現金自動預金支払機21は、ATM制御部71と、紙幣処理ユニット72、硬貨処理ユニット73、通帳処理ユニット74及びカード・レシート処理ユニット75を有する。
Next, FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the main part of the automatic teller machine 21 and the handset 31.
The automatic teller machine 21 includes an ATM control unit 71, a bill processing unit 72, a coin processing unit 73, a passbook processing unit 74, and a card / receipt processing unit 75.

紙幣処理ユニット72は、紙幣投入・排出口25に投入された紙幣を鑑別して紙幣収納部に収納する処理、顧客から出金を指示された金額の紙幣を収納部から紙幣投入・排出口25に搬送する処理等を行う。   The banknote processing unit 72 discriminates the banknotes inserted into the banknote insertion / discharge port 25 and stores them in the banknote storage unit, and the banknote input / output port 25 receives the banknote of the amount instructed to be withdrawn from the customer from the storage unit. The process etc. which are conveyed to are performed.

貨幣処理ユニット73は、貨幣投入・排出口24に投入された硬貨を鑑別して収納部に収納する処理、顧客から出金を指示された金額の硬貨を収納部から硬貨投入・排出口24へ搬送する処理等を行う。   The money processing unit 73 discriminates the coins inserted into the money insertion / discharge port 24 and stores them in the storage unit, and the coin of the amount instructed to be withdrawn by the customer from the storage unit to the coin input / discharge port 24. Processing to carry is performed.

通帳処理ユニット74は、通帳への記載等の処理を行う。カード/レシート処理ユニット75は、カードの読み取り、レシートの発行処理等を行う。
ATM制御部71は、主制御部81、メモリ82、ハードディスク83、ホスト通信制御部84、画面表示部85、キー入力部(タッチパネル)86、カメラ(利用者画像取得用)87、音声出力回路88、音声切換回路89を有する。また、ATM制御部71は、外部スピーカ90、音声アンプ回路91,フック検知回路92、DTMF検出回路93、IO制御部94、ハンドセット検出スイッチ43等を有する。
The passbook processing unit 74 performs processing such as writing in the passbook. The card / receipt processing unit 75 performs card reading, receipt issuing processing, and the like.
The ATM control unit 71 includes a main control unit 81, a memory 82, a hard disk 83, a host communication control unit 84, a screen display unit 85, a key input unit (touch panel) 86, a camera (for user image acquisition) 87, and an audio output circuit 88. And a voice switching circuit 89. The ATM control unit 71 includes an external speaker 90, a sound amplifier circuit 91, a hook detection circuit 92, a DTMF detection circuit 93, an IO control unit 94, a handset detection switch 43, and the like.

主制御部(CPU)81は現金自動預金支払機21の全体の動作を制御する。メモリ82には、主制御部81の処理途中のデータ等が保存される。ハードディスク83には、制御プログラム等が格納される。   A main control unit (CPU) 81 controls the overall operation of the automatic teller machine 21. The memory 82 stores data in the middle of processing of the main control unit 81 and the like. The hard disk 83 stores a control program and the like.

ホスト通信制御部84は、ホスト計算機との間の通信制御を行う。画面表示部85は、利用者の入力操作を案内する画面を表示する表示部であり、図2の表示部27に対応する。キー入力部86は、タッチパネル式の入力部であり、図2の表示部27に対応する。   The host communication control unit 84 performs communication control with the host computer. The screen display unit 85 is a display unit that displays a screen for guiding a user's input operation, and corresponds to the display unit 27 in FIG. The key input unit 86 is a touch panel type input unit and corresponds to the display unit 27 of FIG.

カメラ(撮影手段に対応する)87は、利用者の画像を撮影する。撮影した画像はハードディスク83等に保存される。
音声出力回路88は、入力操作の案内をする音声を出力する。音声出力回路88から出力される音声信号は、音声切換回路89により外部スピーカ90又は音声アンプ回路91に出力先が切換られる。
A camera (corresponding to a photographing unit) 87 photographs a user's image. The captured image is stored in the hard disk 83 or the like.
The voice output circuit 88 outputs a voice for guiding the input operation. The output destination of the audio signal output from the audio output circuit 88 is switched to the external speaker 90 or the audio amplifier circuit 91 by the audio switching circuit 89.

ハンドセット31がオンフック状態のときには、音声出力回路88から出力される音声信号は外部スピーカ90に出力される。ハンドセット31がオフフック状態のときには、音声出力回路88から出力される音声信号は、音声アンプ91,フック検知回路92を介してハンドセット31のスピーカ60から出力される。また、利用者がハンドセット31のダイアルボタン35を操作したとき生成されるDTMF信号又は利用者がハンドセット31のマイクから入力した音声は、フック検知回路92を介して音声アンプ回路91に出力される。   When the handset 31 is in the on-hook state, the audio signal output from the audio output circuit 88 is output to the external speaker 90. When the handset 31 is in the off-hook state, the audio signal output from the audio output circuit 88 is output from the speaker 60 of the handset 31 via the audio amplifier 91 and the hook detection circuit 92. The DTMF signal generated when the user operates the dial button 35 of the handset 31 or the voice input from the microphone of the handset 31 by the user is output to the voice amplifier circuit 91 via the hook detection circuit 92.

音声アンプ回路91は、音声切換回路89から出力される音声信号を増幅してフック検知回路92に出力すると共に、ハンドセット31から入力されるDTMF信号又は音声信号をDTMF検出回路93に出力する。   The audio amplifier circuit 91 amplifies the audio signal output from the audio switching circuit 89 and outputs the amplified signal to the hook detection circuit 92, and also outputs the DTMF signal or audio signal input from the handset 31 to the DTMF detection circuit 93.

DTMF検出回路93は、DTMF信号に対応するキー入力値をIO制御部94に出力する。
IO制御部94は、DTMF検出回路93から出力されるキー入力値を主制御部81に出力する。また、IO制御部94は、フック検知回路92から出力されるハンドセット31がオフフック状態か否かを示す信号を主制御部81に出力する。また、IO制御部94は、ハンドセット検出スイッチ43により検出されるハンドセット31がオフフック状態か否かを示す信号を主制御部81に出力する。
The DTMF detection circuit 93 outputs a key input value corresponding to the DTMF signal to the IO control unit 94.
The IO control unit 94 outputs the key input value output from the DTMF detection circuit 93 to the main control unit 81. Further, the IO control unit 94 outputs a signal indicating whether or not the handset 31 output from the hook detection circuit 92 is in an off-hook state to the main control unit 81. Further, the IO control unit 94 outputs a signal indicating whether or not the handset 31 detected by the handset detection switch 43 is in an off-hook state to the main control unit 81.

次に、現金自動預金支払機21における入出金処理について、図6及び図7のフローチャートを参照して説明する。以下の処理は、主制御部81により実行される。
表示部27に表示された取引開始キーが利用者により操作されたことを検出すると、主制御部81は取引選択画面を表示する(図6、S11)。
Next, the deposit / withdrawal process in the automatic teller machine 21 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The following processing is executed by the main control unit 81.
When it is detected that the transaction start key displayed on the display unit 27 is operated by the user, the main control unit 81 displays a transaction selection screen (S11 in FIG. 6).

次に、ハンドセット検出スイッチ43がオンか、オフかを判別する(S12)。ハンドセット検出スイッチ43がオンのとき(S12,ON)、つまりハンドセット31がオンフック状態のときには、ステップS13に進み、表示部27の取引指定するキーが操作されたか否かを判別する。取引が選択されていないときには(S13、NO)、ステップS12に戻り、ハンドセット検出スイッチ43がオンか、オフかの検出を繰り返す。   Next, it is determined whether the handset detection switch 43 is on or off (S12). When the handset detection switch 43 is ON (S12, ON), that is, when the handset 31 is in the on-hook state, the process proceeds to step S13, and it is determined whether or not the key for specifying the transaction on the display unit 27 has been operated. When the transaction is not selected (S13, NO), the process returns to step S12, and the detection of whether the handset detection switch 43 is on or off is repeated.

他方、取引選択キーの操作を検出したときには(S13、YES)、ステップS14に進み通常の取引処理を実行する。通常の取引処理の内容については説明を省略する。
ステップS12において、ハンドセット検出スイッチがオフ、つまりハンドセット31がオフフック状態と判定した場合には(S12、OFF)、利用者がハンドセット31を手に取った状態であるので、視覚障害者取引モードに移行する。この視覚障害者取引モードにおいては、最初にハンドセット電流検出を行う(S15)。ハンドセット電流検出とは、ハンドセット31と現金自動預金支払機21を結ぶケーブル36に流れる電流を検出する処理である。この電流検出は、ハンドセット31のケーブル36が断線しているか否かを調べるためのものである。
On the other hand, when the operation of the transaction selection key is detected (S13, YES), the process proceeds to step S14 and normal transaction processing is executed. Description of the contents of normal transaction processing is omitted.
In step S12, when the handset detection switch is turned off, that is, when it is determined that the handset 31 is in an off-hook state (S12, OFF), the user is in the state of picking up the handset 31, so the mode is shifted to the visually impaired transaction mode. To do. In this visually impaired person transaction mode, first, handset current detection is performed (S15). The handset current detection is a process of detecting a current flowing through the cable 36 connecting the handset 31 and the automatic teller machine 21. This current detection is for checking whether or not the cable 36 of the handset 31 is disconnected.

ハンドセット検出スイッチ43によりハンドセット31がオフフック状態であることが検出され、かつケーブル36に電流が流れていないことが検出された場合には(S15、NO)、ケーブル36が断線しているものと推定する。ケーブル36の断線の有無を判断する処理については後に詳しく説明する。   If it is detected by the handset detection switch 43 that the handset 31 is in the off-hook state and no current is flowing through the cable 36 (S15, NO), it is estimated that the cable 36 is disconnected. To do. The process for determining whether or not the cable 36 is disconnected will be described in detail later.

ハンドセット31のケーブル36に電流が流れているときには(S15、YES)、ステップS16に進み、ハンドセット31のスピーカ60に取引の選択を案内する音声を出力する。利用者がハンドセット31を手に取っているときには、フックスイッチ42はオン状態になっているので、現金自動預金支払機21から出力される取引の選択を案内する音声はフックスイッチ42を介してハンドセット31のスピーカ60から出力される。   When a current is flowing through the cable 36 of the handset 31 (S15, YES), the process proceeds to step S16, and a sound for guiding the transaction selection is output to the speaker 60 of the handset 31. When the user is holding the handset 31, the hook switch 42 is in an on state, so that the voice guiding the selection of the transaction output from the automatic teller machine 21 is transmitted via the hook switch 42. It is output from 31 speakers 60.

この案内音声に対して利用者がハンドセット31のダイアルボタン35を操作して取引を選択すると、操作されたダイアルボタン35に対応するDTMF信号がハンドセット31から現金自動預金支払機21(以下、装置本体21と呼ぶ)に出力される(S17)。ステップS17の処理では、例えば、装置本体21の主制御部81が、ハンドセット31から入力され、DTMF検出回路93で変換されたキー入力値からどの取引が選択されたかを認識し、選択された取引画面を表示部27に表示する。   When the user selects a transaction by operating the dial button 35 of the handset 31 in response to the guidance voice, a DTMF signal corresponding to the operated dial button 35 is sent from the handset 31 to the automatic teller machine 21 (hereinafter referred to as an apparatus main body). 21) (S17). In the process of step S17, for example, the main control unit 81 of the apparatus main body 21 recognizes which transaction is selected from the key input value input from the handset 31 and converted by the DTMF detection circuit 93, and the selected transaction. The screen is displayed on the display unit 27.

次に、ハンドセット電流検出処理を実行する(S18)。ステップS18のハンドセット電流検出処理はステップS15の処理と同じであり、ハンドセット31のケーブル36に電流が流れているか否かを検出する。   Next, handset current detection processing is executed (S18). The handset current detection process in step S18 is the same as the process in step S15, and it is detected whether or not a current is flowing through the cable 36 of the handset 31.

ハンドセット31のケーブル36に電流が流れているときには(S18、YES)、ステップS19に進み、暗証番号の入力を案内する音声をハンドセット31に出力する。
利用者がハンドセット31のダイアルボタン35を操作して暗証番号(例えば、4桁)を入力すると、主制御部81は入力された暗証番号を認識する(S20)。
When a current is flowing through the cable 36 of the handset 31 (S18, YES), the process proceeds to step S19, and a voice for guiding the input of the personal identification number is output to the handset 31.
When the user operates the dial button 35 of the handset 31 to input a password (for example, 4 digits), the main control unit 81 recognizes the input password (S20).

次に、図7のステップS21のハンドセット電流検出処理を実行する。ステップS21のハンドセット電流検出処理は、上述したステップS15、S18の処理と同じである。
ステップS21の処理で、ハンドセット31のケーブル36に電流が流れていることが検出された場合には(S21、YES)、ステップS22に進み、金額の入力を案内する音声をハンドセット31に出力する。この案内音声は、ハンドセット31のスピーカ60から出力される。
Next, the handset current detection process in step S21 of FIG. 7 is executed. The handset current detection process in step S21 is the same as the processes in steps S15 and S18 described above.
If it is detected in step S21 that a current is flowing through the cable 36 of the handset 31 (S21, YES), the process proceeds to step S22, and a voice for guiding the input of the amount is output to the handset 31. This guidance voice is output from the speaker 60 of the handset 31.

利用者がハンドセット31のダイアルボタン35を操作して金額を入力すると、操作されたキーに対応するDTMF信号がハンドセット31から装置本体21に出力される。主制御部81はIO制御部94から出力されるキー入力値から金額を認識する。   When the user operates the dial button 35 of the handset 31 and inputs an amount, a DTMF signal corresponding to the operated key is output from the handset 31 to the apparatus main body 21. The main control unit 81 recognizes the amount from the key input value output from the IO control unit 94.

次に、ハンドセット電流検出処理を再度実行する(S24)。ハンドセット31のケーブル36に電流が流れていることを検出したときには(S24、YES)、ステップS25に進み、ホストコンピュータと通信を行い、口座番号、暗証番号等が適正か否かを確認する。   Next, the handset current detection process is executed again (S24). When it is detected that a current is flowing through the cable 36 of the handset 31 (S24, YES), the process proceeds to step S25, where communication with the host computer is performed to check whether the account number, password, etc. are appropriate.

ホストコンピュータとの通信により取引が適正であると判断された場合には、指定された金額分の紙幣を計数し(S26)、紙幣を紙幣投入・排出口25に排出する(S27)。   When it is determined that the transaction is appropriate through communication with the host computer, the bills for the designated amount are counted (S26), and the bills are discharged to the bill insertion / discharge port 25 (S27).

図6のステップS15又はS18のハンドセット電流検出処理で電流が検出されなかった場合、あるいは図7のステップS21又はS24のハンドセット電流検出処理で電流が検出されなかった場合には、ステップS28に進み、カメラで利用者を撮影し、撮影した画像を取得する。   If no current is detected in the handset current detection process of step S15 or S18 of FIG. 6 or if no current is detected in the handset current detection process of step S21 or S24 of FIG. 7, the process proceeds to step S28. The user is photographed with a camera, and the photographed image is acquired.

ハンドセット検出スイッチ43によりハンドセット31がオフフック状態であることが検出され、かつハンドセット31のケーブル36に電流が流れていないことが検出された場合には、ケーブル36が断線しているものと推定し、取引データがあれば、取引データとハンドセット31を手にした人の画像と撮影時刻等を対応付けたログ情報をハードディスク83等に保存する(S29)。また、ケーブル36の断線等が発生したことを知らせるアラームを出力する。このとき、取引データが入力されていなければ、撮影した画像と撮影時刻等を対応付けたデータをハードディスク等に保存する。なお、画像の撮影はケーブル36に電流が流れていないことを検出する前に行い、撮影した画像を記憶しておいても良い。   If the handset detection switch 43 detects that the handset 31 is in an off-hook state and it is detected that no current is flowing through the cable 36 of the handset 31, it is assumed that the cable 36 is disconnected, If there is transaction data, log information that associates the transaction data with the image of the person holding the handset 31 and the shooting time is stored in the hard disk 83 or the like (S29). In addition, an alarm is output to notify that the cable 36 is disconnected. At this time, if transaction data is not input, data in which the photographed image is associated with the photographing time is stored in a hard disk or the like. Note that an image may be taken before detecting that no current flows through the cable 36, and the taken image may be stored.

ここで、ハンドセット31の電流検出方法について図8を参照して説明する。図8のハンドセット制御部は、制御基板51に搭載された回路等からなる。
ハンドセット検出スイッチ43は、ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれているとき、例えば、オンとなり、ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれていないときオフとなるスイッチである。
Here, a current detection method of the handset 31 will be described with reference to FIG. The handset control unit in FIG. 8 includes a circuit or the like mounted on the control board 51.
The handset detection switch 43 is, for example, a switch that is turned on when the handset 31 is placed on the handset base 32 and turned off when the handset 31 is not placed on the handset base 32.

ハンドセット検出スイッチ43はIO制御部94に接続されており、ハンドセット検出スイッチ43がオンか、オフかを示す信号はIO制御部94を介して主制御部81に出力される。主制御部81は、ハンドセット検出スイッチ43がオンか、オフかを示す信号により、ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれているか否かを認識することができる。   The handset detection switch 43 is connected to the IO control unit 94, and a signal indicating whether the handset detection switch 43 is on or off is output to the main control unit 81 via the IO control unit 94. The main control unit 81 can recognize whether or not the handset 31 is placed on the handset base 32 based on a signal indicating whether the handset detection switch 43 is on or off.

フックスイッチ42は、ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれているとき(オンフック状態のとき)オフ状態となり、ハンドセット31がハンドセット置台32の上に置かれていないとき(オフフック状態のとき)オン状態となるスイッチである。   The hook switch 42 is turned off when the handset 31 is placed on the handset base 32 (when in the on-hook state), and is on when the handset 31 is not placed on the handset base 32 (when in the off-hook state). It is a switch that becomes a state.

フックスイッチ42の一端は、2線式のケーブル36の一方の線に接続され、フックスイッチ42の他端は、抵抗101、102を介して正の電源+24Vに接続されている。2線式のケーブル36の他方の線は、抵抗103を介して負の電源−24Vに接続されている。   One end of the hook switch 42 is connected to one line of a two-wire cable 36, and the other end of the hook switch 42 is connected to a positive power supply + 24V via resistors 101 and 102. The other wire of the two-wire cable 36 is connected to a negative power supply −24V via the resistor 103.

フックスイッチ42がオン状態のときには、正の電源+24Vから供給される電流が抵抗101を通りケーブル36を流れるので、抵抗101の両端の電圧を検出することでケーブル36に電流が流れているか否かを検出することができる。図8の抵抗101〜103と、抵抗101の両端の電圧を検出する機能がフック検知回路92に該当する。   When the hook switch 42 is on, the current supplied from the positive power supply + 24V flows through the cable 36 through the resistor 101. Therefore, whether or not the current flows through the cable 36 by detecting the voltage at both ends of the resistor 101. Can be detected. The function of detecting the voltages at both ends of the resistors 101 to 103 and the resistor 101 in FIG. 8 corresponds to the hook detection circuit 92.

ハンドセット検出スイッチ43によりハンドセット31がオフフック状態であることが検出され、かつ、抵抗101の両端の電圧からケーブル36に電流が流れていることが検出された場合には、ケーブル36は導通状態にあると判断できる。   If the handset detection switch 43 detects that the handset 31 is in an off-hook state and if it is detected that current is flowing from the voltage across the resistor 101 to the cable 36, the cable 36 is in a conductive state. It can be judged.

これに対して、ハンドセット検出スイッチ43によりハンドセット31がオフフック状態であることが検出され、かつ、ケーブル36に電流が流れていないことが検出された場合には、ケーブル36が断線しているものと推定することができる。   On the other hand, if the handset detection switch 43 detects that the handset 31 is in an off-hook state and if it is detected that no current is flowing through the cable 36, the cable 36 is disconnected. Can be estimated.

上述した実施の形態によれば、フックスイッチ42とハンドセット検出スイッチ43の2個のスイッチを用いることで、ハンドセット31と装置本体21を結ぶケーブル36が導通状態にあるか、それとも断線しているかを判定することができる。そして、ケーブル36の切断等が発生したときに、ハンドセット31を操作した人の画像を撮影し、その画像を保存することでケーブル36を切断した人の画像情報を得ることができる。   According to the above-described embodiment, by using two switches, the hook switch 42 and the handset detection switch 43, whether the cable 36 connecting the handset 31 and the apparatus main body 21 is in a conductive state or is disconnected. Can be determined. When the cable 36 is cut or the like, an image of the person who operated the handset 31 is taken, and the image information of the person who cut the cable 36 can be obtained by storing the image.

上述した実施の形態は、ハンドセット31のケーブル36に流れる電流を検出することで、ケーブル36が導通状態か否かを判定しているが、この検出方法に限らない。例えば、装置本体21からハンドセット31に案内音声を出力した後、一定時間内に応答信号が受信しない場合には、ケーブル36が切断されたものと推定して、利用者の画像を撮影するようにしても良い。そして、さらに一定時間以上応答信号を受信しない場合には、ケーブル36の切断等が発生したものと判断してアラームを出力するようにしても良い。この場合、抵抗等を用いた電流検出回路が不要になるという効果が得られる。   In the above-described embodiment, it is determined whether or not the cable 36 is in a conductive state by detecting the current flowing through the cable 36 of the handset 31. However, the present invention is not limited to this detection method. For example, if a response signal is not received within a certain period of time after the guidance sound is output from the apparatus main body 21 to the handset 31, it is assumed that the cable 36 has been disconnected and a user image is taken. May be. Further, when the response signal is not received for a certain time or more, it may be determined that the cable 36 has been disconnected or the like and an alarm may be output. In this case, there is an effect that a current detection circuit using a resistor or the like becomes unnecessary.

21 現金自動預金支払機
27 表示部
31 ハンドセット
32 ハンドセット置台
35 ダイアルボタン
36 ケーブル
42 フックスイッチ
43 ハンドセット検出スイッチ
21 Automatic teller machine 27 Display unit 31 Handset 32 Handset table 35 Dial button 36 Cable 42 Hook switch 43 Handset detection switch

Claims (5)

ハンドセットと、
前記ハンドセットが装置本体の所定の位置に置かれているオンフック状態か、所定の位置に置かれていないオフフック状態かを検出する第1のスイッチと、
前記ハンドセットと装置本体とを接続するケーブルに直列に接続され、前記ハンドセットがオンフック状態か、オフフック状態かを検出する第2のスイッチと、
前記第1のスイッチにより前記ハンドセットがオフフック状態と判定し、かつ前記ケーブルが導通状態でないとき、前記ケーブルが断線状態であると判定する判定手段とを備える現金自動預金支払機。
A handset,
A first switch for detecting whether the handset is in an on-hook state placed in a predetermined position of the apparatus body or an off-hook state not placed in a predetermined position;
A second switch connected in series to a cable connecting the handset and the apparatus body, and detecting whether the handset is in an on-hook state or an off-hook state;
An automatic teller machine comprising: determination means for determining that the handset is in an off-hook state by the first switch and determining that the cable is in a disconnected state when the cable is not in a conductive state.
前記判定手段は、前記ケーブルに流れる電流を検出する検出手段を有し、前記第1のスイッチにより前記ハンドセットがオフフック状態と判定し、かつ前記検出手段により前記ケーブルに電流が流れていないことを検出した場合、前記ケーブルが断線状態であると判定する請求項1記載の現金自動預金支払機。   The determination unit includes a detection unit that detects a current flowing through the cable, the first switch determines that the handset is in an off-hook state, and the detection unit detects that no current is flowing through the cable. The automatic teller machine according to claim 1, wherein if it is determined, the cable is determined to be in a disconnected state. 前記判定手段は、
ハンドセットによる取引の入力がなされたことを検出する取引入力検出手段とを有し、
前記第1のスイッチにより前記ハンドセットがオフフック状態と判定し、かつ前記検出手段により前記ケーブルに電流が流れていることを検出し、前記取引入力検出手段により前記ハンドセットを使用した取引入力を検出した後、前記検出手段により前記ケーブルに電流が流れていないことを検出した場合、前記ケーブルの断線状態が故意に切断されたことによるものと判定する請求項2記載の現金自動預金支払機。
The determination means includes
Transaction input detecting means for detecting that a transaction is input by the handset,
After determining that the handset is in an off-hook state by the first switch, detecting that a current is flowing through the cable by the detecting means, and detecting a transaction input using the handset by the transaction input detecting means 3. An automatic teller machine according to claim 2, wherein when the detection means detects that no current flows through the cable, it is determined that the cable is disconnected intentionally.
撮影手段を有し、
前記判定手段は、前記ケーブルが断線状態であると判定したとき、前記撮影手段により撮影した前記ハンドセットを操作した人の画像を記憶手段に保存する請求項1〜3のいずれか1つに記載の現金自動預金支払機。
Having photographing means,
The said determination means preserve | saves the image of the person who operated the said handset image | photographed with the said imaging | photography means in a memory | storage means, when it determines with the said cable being a disconnection state. Automatic teller machine.
前記判定手段は、前記撮影手段で撮影した画像を前記ケーブルの断線状態を検出する前に入力された取引情報と対応付けて前記記憶手段に保存する請求項4記載の現金自動預金支払機。   5. The automatic teller machine according to claim 4, wherein the determination unit stores the image captured by the imaging unit in the storage unit in association with the transaction information input before the disconnection state of the cable is detected.
JP2009225341A 2009-09-29 2009-09-29 Automatic teller machine Active JP5266178B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225341A JP5266178B2 (en) 2009-09-29 2009-09-29 Automatic teller machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225341A JP5266178B2 (en) 2009-09-29 2009-09-29 Automatic teller machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011076250A JP2011076250A (en) 2011-04-14
JP5266178B2 true JP5266178B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=44020185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225341A Active JP5266178B2 (en) 2009-09-29 2009-09-29 Automatic teller machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5266178B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360175B2 (en) 2011-09-15 2013-12-04 沖電気工業株式会社 Automatic transaction equipment
JP6805519B2 (en) * 2016-03-29 2020-12-23 沖電気工業株式会社 Work system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000286971A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Aiphone Co Ltd Interphone system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011076250A (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652398A (en) Automatic cash transaction machine
JP5266178B2 (en) Automatic teller machine
JP6060521B2 (en) Transaction apparatus and transaction program
JP2016157261A (en) Leaving-things prevention system, leaving-things prevention method, and customer use terminal
JP6070483B2 (en) Transaction apparatus and transaction apparatus management method
JP4204827B2 (en) Electronic wallet
JP2010250745A (en) Automatic cash transaction system, automatic cash transaction method, and automated teller machine
JP2006338403A (en) Automatic transaction device
JP2644107B2 (en) Automatic transaction equipment
CN106651341A (en) On-line payment method and apparatus
JP7435999B2 (en) Automatic teller machines, terminal devices, processing methods, programs
JP2011145821A (en) Automatic transaction device
JP6279912B2 (en) Automatic transaction equipment and transaction support system
JP6036035B2 (en) Automatic transaction apparatus, operation method thereof, and wireless tag reader
JP4310876B2 (en) Automated trading system
CN107292155A (en) Verification method, device and the computer-readable recording medium of finger print information
JP2010079754A (en) Notification device
JP2003016498A (en) Atm monitoring system
JP4349971B2 (en) Automatic cash transaction equipment
JP5935499B2 (en) Transaction apparatus and transaction mode selection method
KR101672130B1 (en) Financial apparatus
JP2008083818A (en) Monitoring system
KR200366391Y1 (en) The ATM System for a Blind Person Using a Telephone
JP5260377B2 (en) Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method
JP6247964B2 (en) Guidance phone, automatic cash transaction equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5266178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150