JP5260377B2 - Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method - Google Patents

Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method Download PDF

Info

Publication number
JP5260377B2
JP5260377B2 JP2009076538A JP2009076538A JP5260377B2 JP 5260377 B2 JP5260377 B2 JP 5260377B2 JP 2009076538 A JP2009076538 A JP 2009076538A JP 2009076538 A JP2009076538 A JP 2009076538A JP 5260377 B2 JP5260377 B2 JP 5260377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
unit
control unit
transfer procedure
atm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009076538A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010231361A (en
Inventor
英彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2009076538A priority Critical patent/JP5260377B2/en
Publication of JP2010231361A publication Critical patent/JP2010231361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5260377B2 publication Critical patent/JP5260377B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、自動預金支払機を利用した詐欺を抑止する技術に関する。   The present invention relates to a technology for suppressing fraud using an automatic deposit payment machine.

近年、金融機関で使用されている現金自動預金支払機(以降、ATMと略す)は、現金の預金や支払いだけでなく、利用者に各種のサービスを提供することができ、例えば、口座振り込みなども利用できるようになっている。このように利用者にとって便利なATMのサービスが提供される一方で、サービスを悪用した犯罪が増加している。   In recent years, an automatic teller machine (hereinafter abbreviated as ATM) used in financial institutions can provide not only cash deposits and payments but also various services to users. Is also available. As described above, while convenient ATM services are provided for users, crimes that misuse services are increasing.

代表的な詐欺行為として、携帯電話で利用者を誘導しながら所定の口座に預金を振り込ませるという方法が知られている。通常、ATMのサービスは、ATMに備えられた操作表示部の操作案内に従い画面上に表示された選択部(ボタン表示)を押下することで手続を進める。そのため、サービスを熟知した犯罪者は、利用者がATMでの振り込みに不慣れな点に付け入ったり、利用者を言葉巧みに動揺させることにより、利用者に対して携帯電話から振り込み操作を誘導する。このような状況下では、利用者は詐欺にあっているとは気付き難いことから、携帯電話で犯罪者から言われるままに振り込んでしまいやすい。   As a typical fraud, there is known a method of transferring a deposit to a predetermined account while guiding a user with a mobile phone. Normally, an ATM service advances a procedure by pressing a selection unit (button display) displayed on the screen in accordance with an operation guide of an operation display unit provided in the ATM. Therefore, criminals who are familiar with the service guide users to transfer operations from their mobile phones by taking advantage of the fact that users are unfamiliar with ATM transfers, or by making users cleverly use words. . Under such circumstances, since it is difficult for the user to notice that he / she is in a scam, it is easy to transfer money as the criminal says on the mobile phone.

そこで、携帯電話利用中に発生する電波を検出することで、携帯電話を利用していることを検出し、ATMの画面に注意を促す提案がされている。
また、ATMの近傍に携帯電話の電波をじゃまする電波を発生する装置を設置することで携帯電話を使えなくする提案がされている。
In view of this, there has been a proposal for detecting the use of a mobile phone by detecting radio waves generated while using the mobile phone, and calling attention to the ATM screen.
In addition, a proposal has been made to disable the use of a mobile phone by installing a device that generates radio waves that disturb the mobile phone's radio waves in the vicinity of the ATM.

しかしながら、電波を検出したり発信したりするため、高価な機器を用意する必要があり、また電波を発信する機器を設置するには無線基地局の設置手続きなども必要になるためATMおよび設置に掛かるコストが高くなるという問題がある。また、特許文献1、2などの提案がされている。   However, in order to detect and transmit radio waves, it is necessary to prepare expensive equipment, and installation of radio base stations requires installation procedures for wireless base stations. There is a problem that the cost is high. In addition, Patent Documents 1 and 2 have been proposed.

特開平6−52401号公報JP-A-6-5401 WO98/43784号公報WO98 / 43784 Publication

上記のような実情に鑑みてなされたものであり、自動預金支払機により振り込み手続をしている間、携帯電話を使用できないようにすることにより携帯電話を悪用した詐欺行為を抑止する自動預金支払機を提供することを目的とする。   Automatic deposit payment, which was made in view of the above circumstances, and prevents fraudulent acts of misuse of mobile phones by preventing the use of mobile phones during the transfer process using an automatic deposit machine The purpose is to provide a machine.

本発明の態様のひとつである現金自動預金支払機は、利用者検出部、操作制御部を備えている。利用者検出部は、利用者が現金自動預金支払機を利用している間、利用者の何れか一方の手を拘束し、自由な他方の手でしか上記現金自動預金支払機の操作ができない位置に配設されている。操作制御部は、利用者の手が上記利用者検出部と継続して接触していることを検出している間、利用者が上記現金自動預金支払機の振り込み手続の操作を可能にする。   The automatic teller machine which is one of the aspects of the present invention includes a user detection unit and an operation control unit. While the user is using the automatic teller machine, the user detection unit restrains one of the user's hands and can only operate the automatic teller machine with the other free hand. Arranged in position. The operation control unit enables the user to operate the transfer procedure of the automatic teller machine while detecting that the user's hand is continuously in contact with the user detection unit.

上記構成により、自動預金支払機により振込手続きをしている間、携帯電話を使用できないようにすることにより携帯電話を悪用した詐欺行為を抑止することができる。
また、上記利用者検出部に利用者の手が継続して接触していることを上記操作制御部の主制御部が検出すると上記振り込み手続の操作を可能にし、上記主制御部が上記利用者検出部に利用者の手が継続して接触していることを検出している間、上記振り込み手続を許可してもよい。
With the above configuration, fraudulent acts of misusing a mobile phone can be suppressed by preventing the mobile phone from being used during the transfer procedure by the automatic deposit machine.
Further, when the main control unit of the operation control unit detects that the user's hand is continuously in contact with the user detection unit, the operation of the transfer procedure is enabled, and the main control unit is operated by the user. The transfer procedure may be permitted while detecting that the user's hand is continuously in contact with the detection unit.

また、上記操作制御部は、上記振り込み手続き中に上記利用者検出部に利用者の手が接触していない状態であることを検出した場合、記録部に記録された上記振り込み手続において利用者が入力した入力データを削除し、再入力を求めてもよい。   In addition, when the operation control unit detects that the user's hand is not in contact with the user detection unit during the transfer procedure, the user controls the transfer procedure recorded in the recording unit. The input data may be deleted and re-input may be requested.

自動預金支払機により振り込み手続をしている間、携帯電話を使用できないようにすることにより携帯電話を悪用した詐欺行為を抑止することができる。   It is possible to prevent fraudulent acts by misusing the mobile phone by making it impossible to use the mobile phone during the transfer procedure by the automatic deposit payment machine.

実施例1のATMの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an ATM according to Embodiment 1. FIG. 実施例1のATMのATM操作部の外観を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of an ATM operation unit of the ATM according to the first embodiment. 実施例1のATMの動作を示すフロー図である。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the ATM according to the first embodiment. 実施例2のATMの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of ATM of Example 2. FIG. 実施例2のATMのATM操作部の外観を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an appearance of an ATM operation unit of an ATM according to a second embodiment. 実施例2のATMの動作を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the ATM according to the second embodiment. 実施例3のATMの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of ATM of Example 3. FIG. 実施例3のATMのATM操作部の外観を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an appearance of an ATM operation unit of an ATM according to a third embodiment. 実施例3のATMの動作を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the ATM according to the third embodiment. 実施例4のATMの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of ATM of Example 4. FIG. 実施例4のATMのATM操作部の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the ATM operation part of ATM of Example 4. FIG. 音声案内ユニットの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a voice guidance unit. 実施例4のATMの動作を示すフロー図である。It is a flowchart which shows operation | movement of ATM of Example 4. 押しボタンスイッチの構成例を示す図である。Aは斜視図である。Bは押しボタンスイッチ押下前の断面図である。Cは押しボタンスイッチ押下した時の断面図である。It is a figure which shows the structural example of a pushbutton switch. A is a perspective view. B is a cross-sectional view before the push button switch is pressed. C is a cross-sectional view when the push button switch is pressed.

以下図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細を説明する。
(実施例1)
図1に、実施例1のATMの構成を示す。ATM1は、ATM制御部2、ATM操作部3、ATM機構処理部4を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Example 1
FIG. 1 shows the configuration of the ATM according to the first embodiment. The ATM 1 includes an ATM control unit 2, an ATM operation unit 3, and an ATM mechanism processing unit 4.

ATM制御部2は、主制御部5、記録部6、通信制御部7、IO制御部8を備え、ATM操作部3、ATM機構処理部4の制御を行う。主制御部5は、CPUやプログラマブルなデバイスを用いた制御部であり、プログラムを実行するとともに、記録部6、通信制御部7、IO制御部8の制御を行う。記録部6は、例えば、RAM、ROM、ハードディスクなどのメモリであり、主制御部5の演算結果やATM操作部3、ATM機構処理部4に関するデータを記録する。また、ワークエリアとして使用することもできる。通信制御部7は、外部との通信を行う際に通信を制御する。例えば、利用者の預貯金などに関するデータを取得する際に、外部に設けられた利用者情報が格納されたデータベースと通信制御を行う。IO制御部8は、ATM操作部3、ATM機構処理部4などと接続するための入出ポートを備えており、ATM操作部3、ATM機構処理部4などとデータの送受信を行う。   The ATM control unit 2 includes a main control unit 5, a recording unit 6, a communication control unit 7, and an IO control unit 8, and controls the ATM operation unit 3 and the ATM mechanism processing unit 4. The main control unit 5 is a control unit using a CPU or a programmable device, and executes a program and controls the recording unit 6, the communication control unit 7, and the IO control unit 8. The recording unit 6 is a memory such as a RAM, a ROM, and a hard disk, for example, and records the calculation results of the main control unit 5 and data related to the ATM operation unit 3 and the ATM mechanism processing unit 4. It can also be used as a work area. The communication control unit 7 controls communication when performing communication with the outside. For example, when acquiring data related to a user's savings and the like, communication control is performed with a database in which user information provided outside is stored. The IO control unit 8 includes an input / output port for connecting to the ATM operation unit 3, the ATM mechanism processing unit 4, and the like, and transmits and receives data to and from the ATM operation unit 3, the ATM mechanism processing unit 4, and the like.

ATM操作部3は、利用者がATM1を操作する際に必要な情報の入力や出金を受け取るためのヒューマンインタフェース部である。操作表示部9は、例えば、タッチパネルを備えたディスプレーなどであり、利用者が必要な情報を入力する画面を表示する。利用者検出部10は、利用者がATMを利用している間、利用者の何れか一方の手を拘束させ、ATMの操作を、自由な他方の手でしか使用できないようにするものである。また、利用者検出部10はATM操作部3のATMの操作が片手でしかできないように配置する。このように配置することにより、利用者が携帯電話を使用しながらATMを利用できないようにする。なお、利用者検出部10は、例えば押しボタンスイッチである。   The ATM operation unit 3 is a human interface unit for receiving input and withdrawal of information necessary for the user to operate the ATM 1. The operation display unit 9 is, for example, a display provided with a touch panel, and displays a screen on which a user inputs necessary information. The user detection unit 10 restrains one of the user's hands while the user is using the ATM so that the operation of the ATM can be used only with the other free hand. . Further, the user detection unit 10 is arranged so that the ATM operation of the ATM operation unit 3 can be performed only with one hand. This arrangement prevents the user from using the ATM while using the mobile phone. The user detection unit 10 is, for example, a push button switch.

ATM機構処理部4は、紙幣処理ユニット11、硬貨処理ユニット12、通帳処理ユニット13、カード/レシート処理ユニット14を備えている。紙幣処理ユニット11は、紙幣を収納し管理するユニットである。硬貨処理ユニット12は、硬貨を収納し管理するユニットである。通帳処理ユニット13は、利用者の通帳記入などの処理を行うユニットである。カード/レシート処理ユニット14は、キャッシュカードに記録されている利用者識別番号と関連する情報を読み取るための処理を行う機構、利用者にレシートを発行する機構を備えたユニットである。   The ATM mechanism processing unit 4 includes a banknote processing unit 11, a coin processing unit 12, a passbook processing unit 13, and a card / receipt processing unit 14. The banknote processing unit 11 is a unit that stores and manages banknotes. The coin processing unit 12 is a unit that stores and manages coins. The passbook processing unit 13 is a unit that performs processing such as user passbook entry. The card / receipt processing unit 14 is a unit having a mechanism for reading information related to the user identification number recorded on the cash card and a mechanism for issuing a receipt to the user.

図2は、ATMに備えられた利用者検出部10の配置を示すものである。例えば、利用者検出部10はATM操作部3の操作表示部9の周辺に設ける。好ましくは、操作表示部9の利用者側(矢印)の辺21と対向する辺22の両端の何れか一方の近傍に設けることが望ましい。   FIG. 2 shows an arrangement of the user detection unit 10 provided in the ATM. For example, the user detection unit 10 is provided around the operation display unit 9 of the ATM operation unit 3. Preferably, it is desirable to provide in the vicinity of either one of both ends of the side 22 facing the side 21 on the user side (arrow) of the operation display unit 9.

(動作説明)
図3は、ATM1の動作を示すフローチャートである。
ステップS1では、利用者がATM操作部3の操作表示部9に表示された画面を参照して、振り込み手続の選択をする。振り込み手続が選択されると、IO制御部8を介して主制御部5に振り込み手続が選択されたことが通知される。この通知を取得すると、主制御部5はキャッシュカードを挿入するように利用者に指示するための通知を生成し、IO制御部8を介して操作表示部9に通知をする。操作表示部9がこの通知を取得すると画面にキャッシュカードをカード/レシート処理ユニット14に挿入を促す表示をする。
(Description of operation)
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of ATM1.
In step S <b> 1, the user selects a transfer procedure with reference to the screen displayed on the operation display unit 9 of the ATM operation unit 3. When the transfer procedure is selected, the main control unit 5 is notified via the IO control unit 8 that the transfer procedure has been selected. When this notification is acquired, the main control unit 5 generates a notification for instructing the user to insert a cash card, and notifies the operation display unit 9 via the IO control unit 8. When the operation display unit 9 acquires this notification, it displays on the screen a prompt to insert the cash card into the card / receipt processing unit 14.

ステップS2では、利用者がキャッシュカードをカード/レシート処理ユニット14に挿入する。カード/レシート処理ユニット14が読み取ったキャッシュカードに記録されている情報(例えば、磁気データ)を、IO制御部8を介して主制御部5に通知されると、その情報に基づいて外部(ホストコンピュータ)の利用者情報が格納されたデータベースから関連する情報を取得して、利用者本人であることの確認をする。その後、主制御部5は振り込み手続に必要な画面を表示するために操作表示部9に通知をする。   In step S <b> 2, the user inserts a cash card into the card / receipt processing unit 14. When information (for example, magnetic data) recorded on the cash card read by the card / receipt processing unit 14 is notified to the main control unit 5 via the IO control unit 8, an external (host) is based on the information. The related information is acquired from the database in which the user information of the computer is stored, and the identity of the user is confirmed. Thereafter, the main control unit 5 notifies the operation display unit 9 in order to display a screen necessary for the transfer procedure.

ステップS3では、操作表示部9がその通知を取得して押しボタンスイッチ(利用者検出部10)を押下する案内を表示する。
ステップS4では、主制御部5が押しボタンスイッチを押下されたか否かを判定する。押下したと判定した場合には、ステップS5とステップS6に移行する。ATM操作部3上に設けられた押しボタンスイッチ(利用者検出部10)からIO制御部8を介して主制御部5に、押下したか否かが通知される。その後、振り込み手続に必要な画面を順次表示する(ステップS6〜S11)。
In step S3, the operation display unit 9 acquires the notification and displays guidance for pressing the push button switch (user detection unit 10).
In step S4, the main control unit 5 determines whether or not the push button switch has been pressed. If it is determined that the button has been pressed, the process proceeds to step S5 and step S6. It is notified from the push button switch (user detection unit 10) provided on the ATM operation unit 3 to the main control unit 5 through the IO control unit 8 whether or not it has been pressed. Thereafter, screens necessary for the transfer procedure are sequentially displayed (steps S6 to S11).

次に、ステップS6〜S11の処理と並行する形で利用者が押しボタンを押し続けていることを監視するステップS5、S14〜S16を起動する。
ステップS5、S5aでは、主制御部5が継続的に押しボタンスイッチ(利用者検出部10)が押下されているかを判定する。
Next, steps S5 and S14 to S16 for monitoring that the user keeps pressing the push button in parallel with the processing of steps S6 to S11 are activated.
In steps S5 and S5a, the main control unit 5 determines whether or not the push button switch (user detection unit 10) is continuously pressed.

ステップS5では、主制御部5は、利用者が押しボタンスイッチを押下しながらステップS6〜S11の処理を実行しているかを判定し、ステップS6〜S11の処理中であればステップS5aに移行し(Yes)、ステップS6〜S11の処理中でなければステップS12に移行する(No)。   In step S5, the main control unit 5 determines whether the user is executing the processes in steps S6 to S11 while pressing the push button switch. If the process in steps S6 to S11 is being performed, the process proceeds to step S5a. (Yes), if it is not in the process of step S6-S11, it will transfer to step S12 (No).

ステップS5aでは、主制御部5が継続的に押しボタンスイッチ(利用者検出部10)が押下されているかを判定する。主制御部5は、利用者が押しボタンスイッチを押下しながらステップS6〜S11の処理を実行しているかを判定し、押しボタンスイッチが押下されていなければステップS14に移行する(No)。押下されていればステップS5に移行する(Yes)。なお、ステップS6〜S11の処理が完了すればステップS12に移行する。   In step S5a, the main control unit 5 determines whether the push button switch (user detection unit 10) is continuously pressed. The main control unit 5 determines whether the user is executing the processes of steps S6 to S11 while pressing the push button switch. If the push button switch is not pressed, the main control unit 5 proceeds to step S14 (No). If it has been pressed, the process proceeds to step S5 (Yes). In addition, if the process of step S6 to S11 is completed, it will transfer to step S12.

ステップS6では、操作表示部9に振り込み先金融機関の選択画面が表示され、利用者が振り込み先金融機関を選択すると、主制御部5に振り込み先金融機関と選択が完了したことが通知されステップS7に移行する。このとき振り込み先金融機関は記録部6に記録される。   In step S6, a selection screen for the transfer destination financial institution is displayed on the operation display unit 9. When the user selects the transfer destination financial institution, the main control unit 5 is notified that selection with the transfer destination financial institution has been completed. The process proceeds to S7. At this time, the transfer destination financial institution is recorded in the recording unit 6.

ステップS7では、操作表示部9に振り込み先支店名の選択画面が表示され、利用者が振り込み先支店名を選択すると、主制御部5に振り込み先支店名と選択が完了したことが通知されステップS8に移行する。このとき振り込み先支店名は記録部6に記録される。   In step S7, the transfer destination branch name selection screen is displayed on the operation display unit 9. When the user selects the transfer destination branch name, the main control unit 5 is notified that the transfer destination branch name and selection have been completed. The process proceeds to S8. At this time, the transfer destination branch name is recorded in the recording unit 6.

ステップS8では、操作表示部9に振り込み先口座番号の入力画面が表示され、利用者が振り込み先口座番号を入力すると、主制御部5に振り込み先口座番号と入力が完了したことが通知されステップS9に移行する。このとき振り込み先口座番号は記録部6に記録される。   In step S8, a transfer account number input screen is displayed on the operation display unit 9, and when the user inputs the transfer account number, the main control unit 5 is notified that the transfer account number and input have been completed. The process proceeds to S9. At this time, the transfer destination account number is recorded in the recording unit 6.

ステップS9では、操作表示部9に口座名義の入力画面が表示され、利用者が口座名義を入力すると、主制御部5に口座名義と入力が完了したことが通知されステップS10に移行する。このとき口座名義は記録部6に記録される。   In step S9, an account name input screen is displayed on the operation display unit 9. When the user inputs the account name, the main control unit 5 is notified that the account name and input have been completed, and the process proceeds to step S10. At this time, the account name is recorded in the recording unit 6.

ステップS10では、操作表示部9に振り込み金額の入力画面が表示され、利用者が振り込み金額を入力すると、主制御部5に振り込み金額と入力が完了したことが通知されステップS10に移行する。このとき振り込み金額は記録部6に記録される。   In step S10, a transfer amount input screen is displayed on the operation display unit 9. When the user inputs the transfer amount, the main control unit 5 is notified that the transfer amount and input have been completed, and the process proceeds to step S10. At this time, the transfer amount is recorded in the recording unit 6.

ステップS11では、操作表示部9にその他の備考の入力画面が表示され、利用者がその他の備考を入力すると、主制御部5にその他の備考と入力が完了したことが通知されステップS12に移行する。このときその他の備考で入力した情報が記録部6に記録される。   In step S11, an input screen for other remarks is displayed on the operation display unit 9. When the user inputs other remarks, the main control unit 5 is notified that the other remarks and input have been completed, and the process proceeds to step S12. To do. At this time, information input in other remarks is recorded in the recording unit 6.

上記ステップS6〜S11の処理中に押しボタンスイッチが押下されなくなるとステップS14に移行する。
ステップS12では、ステップS11までの処理が完了すると、主制御部5が利用者に入力内容の確認をするための画面を表示する指示を操作表示部9に通知する。利用者は、その画面を確認して振り込み手続を完了するか否かを選択する。入力内容が正しい場合(Yes)は正常に振り込み手続を終了しステップ13に移行し、入力内容に間違いがあり再度入力するような場合(No)にはステップS6に移行する。
If the pushbutton switch is not pressed during the processing of steps S6 to S11, the process proceeds to step S14.
In step S12, when the processing up to step S11 is completed, the main control unit 5 notifies the operation display unit 9 of an instruction to display a screen for confirming the input content to the user. The user confirms the screen and selects whether or not to complete the transfer procedure. If the input content is correct (Yes), the transfer procedure is terminated normally and the process proceeds to Step 13. If the input content is incorrect and input again (No), the process proceeds to Step S6.

ステップS13では、操作表示部9から入力内容が正しく入力されたことを示す通知を主制御部5が取得すると、カード/レシート処理ユニット14にキャッシュカードの返却指示をし、利用者にキャッシュカードを返却する処理を行い、手続を終了する。   In step S13, when the main control unit 5 obtains a notification indicating that the input content has been correctly input from the operation display unit 9, the card / receipt processing unit 14 is instructed to return the cash card, and the user receives the cash card. Perform return processing and end the procedure.

ステップS14では、操作表示部9に上記ステップS6〜S11の処理中に押しボタンスイッチが押下されていないことを主制御部5が通知して、操作表示部9にアラーム表示をする。例えば「手続中ボタンが押されていません」などのアラーム表示をする。   In step S <b> 14, the main control unit 5 notifies the operation display unit 9 that the push button switch has not been pressed during the processing of steps S <b> 6 to S <b> 11, and displays an alarm on the operation display unit 9. For example, an alarm display such as “The button is not being pressed” is displayed.

ステップS15では、主制御部5が上記ステップS6〜S11で入力したデータを削除する指示を記録部6に通知する。記録部6は振り込み先金融機関、振り込み先支店名、振り込み先口座番号、振り込み金額、他の備考に関する情報が削除される。   In step S15, the main control unit 5 notifies the recording unit 6 of an instruction to delete the data input in steps S6 to S11. In the recording unit 6, information on the transfer destination financial institution, transfer destination branch name, transfer destination account number, transfer amount, and other remarks are deleted.

ステップS16では、操作表示部9に再入力の案内表示をし、ステップS6に移行する。
上記のように、押しボタンを押し続けて振り込み手続を行うことで、両手を使ってATMを操作することになり、ATMを操作しながら携帯電話を使うことが不可能となる。よって、携帯電話による誘導が行われるATMの振り込み機能を悪用した詐欺犯罪を防ぐことができる。
In step S16, guidance for re-input is displayed on the operation display unit 9, and the process proceeds to step S6.
As described above, by performing the transfer procedure by continuously pressing the push button, the ATM is operated using both hands, and it becomes impossible to use the mobile phone while operating the ATM. Therefore, the fraud crime which abused the transfer function of ATM in which guidance with a mobile phone is performed can be prevented.

(実施例2)
図4は、ATM操作部41に手のひら静脈センサ43を配置したATMの構成を示す図である。実施例2では、利用者検出部10の替わりに手のひら静脈センサ43をATMに配設している。手のひら静脈センサ43は、ATM操作部41に設けられIO制御部8に接続されている。
(Example 2)
FIG. 4 is a diagram showing an ATM configuration in which a palm vein sensor 43 is arranged in the ATM operation unit 41. In the second embodiment, a palm vein sensor 43 is disposed in the ATM instead of the user detection unit 10. The palm vein sensor 43 is provided in the ATM operation unit 41 and is connected to the IO control unit 8.

図5は、ATMに備えられた手のひら静脈センサ43の配置を示すものである。例えば、ATM操作部41の操作表示部9の周辺に設ける。好ましくは、操作表示部9の利用者側(矢印)の辺21と対向する辺22の両端の何れか一方の近傍に設けることが望ましい。   FIG. 5 shows the arrangement of the palm vein sensor 43 provided in the ATM. For example, it is provided around the operation display unit 9 of the ATM operation unit 41. Preferably, it is desirable to provide in the vicinity of either one of both ends of the side 22 facing the side 21 on the user side (arrow) of the operation display unit 9.

(動作説明)
図6は、ATM40の動作を示すフローチャートである。
ステップS1、S2では実施例1と同じ処理を行う。
ステップS61では、さらにカード/レシート処理ユニット14がキャッシュカードに記録された利用者の生体識別情報を読み取り、主制御部5に生体識別情報を通知して記録部6に記録する。
(Description of operation)
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the ATM 40.
In steps S1 and S2, the same processing as in the first embodiment is performed.
In step S61, the card / receipt processing unit 14 further reads the biometric identification information of the user recorded on the cash card, notifies the main control unit 5 of the biometric identification information, and records it in the recording unit 6.

ステップS62では、利用者に対して、手のひら静脈センサ43に手をかざすように案内する。手のひら静脈センサ43は利用者の手のひらの情報を読み取り、主制御部5に手のひら静脈情報を通知する。   In step S62, the user is guided to hold the hand over the palm vein sensor 43. The palm vein sensor 43 reads the palm information of the user and notifies the main control unit 5 of the palm vein information.

ステップS63では、キャッシュカードから読み出した生体識別情報と手のひら静脈情報を主制御部5で比較を行い、本人であることを確認する。本人と判定されなかった場合(No)はステップS65に移行する。本人と識別できた場合(Yes)にはステップS64に移行する。   In step S63, the main control unit 5 compares the biometric identification information read from the cash card and the palm vein information to confirm the identity. When it is not determined to be the person (No), the process proceeds to step S65. When it can identify with the person (Yes), it transfers to step S64.

ステップS64では、承認されたことを画面に表示するための情報を主制御部5から操作表示部9に通知する。操作表示部9の画面に、例えば、「手をそのまま動かさないでください」と画面に表示する。その後、ステップS6に移行する。   In step S64, the main control unit 5 notifies the operation display unit 9 of information for displaying the approval on the screen. For example, “Please do not move your hand as it is” is displayed on the screen of the operation display unit 9. Thereafter, the process proceeds to step S6.

ステップS65では、承認されなかったことを画面に表示するための情報を主制御部5から操作表示部9に通知する。操作表示部9の画面に、例えば、「このカードは取り扱いできません」と画面に表示する。そして、ステップS13に移行する。   In step S65, the main control unit 5 notifies the operation display unit 9 of information for displaying on the screen that it has not been approved. For example, “This card cannot be handled” is displayed on the screen of the operation display unit 9. Then, the process proceeds to step S13.

ステップS6〜S11では、実施例1と同様、本人と特定された利用者は、続けて、振り込み先の金融機関、支店名や口座番号などの情報を入力し内容確認により処理を完了し、キャッシュカードの返却などの処理を行う。   In steps S6 to S11, as in the first embodiment, the user who has been identified as the principal continues to input information such as the transfer destination financial institution, branch name, and account number, and completes the process by confirming the contents. Perform processing such as returning a card.

ステップS66、S66a(監視処理)は、手のひら静脈センサ43で手のひらが置かれているかを監視し続ける処理である。
ステップS66では、主制御部5は、利用者が手のひらをかざしながらステップS6〜S11の処理を実行しているかを判定し、ステップS6〜S11の処理中であればステップS66aに移行し(Yes)、ステップS6〜S11の処理中でなければステップS12に移行する(No)。
Steps S66 and S66a (monitoring process) are processes for continuously monitoring whether the palm is placed by the palm vein sensor 43.
In step S66, the main control unit 5 determines whether the user is executing the processes of steps S6 to S11 while holding the palm of the hand. If the process of steps S6 to S11 is in progress, the process proceeds to step S66a (Yes). If the processes in steps S6 to S11 are not in progress, the process proceeds to step S12 (No).

ステップS66aでは、主制御部5が、継続的に手のひらが置かれているかを判定する。主制御部5は、利用者が手をかざしながらステップS6〜S11の処理を実行しているかを判定し、手をかざしていなければステップS67に移行する(No)。押下されていればステップS66に移行する(Yes)。なお、ステップS6〜S11の処理が完了すればステップS12に移行する。   In step S66a, the main control unit 5 determines whether the palm is continuously placed. The main control unit 5 determines whether the user is performing the processes of steps S6 to S11 while holding the hand. If the user does not hold the hand, the main control unit 5 proceeds to step S67 (No). If pressed, the process proceeds to step S66 (Yes). In addition, if the process of step S6 to S11 is completed, it will transfer to step S12.

ステップS67では、主制御部5が、操作表示部9に上記ステップS6〜S11の処理中に手のひら静脈センサ43から手のひらが外されたことを通知して、操作表示部9にアラーム表示をする。例えば「処理中手のひらがかざされていません」などのアラーム表示をする。   In step S67, the main control unit 5 notifies the operation display unit 9 that the palm has been removed from the palm vein sensor 43 during the processing of steps S6 to S11, and displays an alarm on the operation display unit 9. For example, an alarm display such as “the palm is not held up during processing” is displayed.

ステップS15、S16は、手のひら静脈センサ43から手のひらが外されたことを検出した場合に、これまでのステップS6〜S11において入力した情報を記録部から削除し、もう一度最初からデータ入力を促す処理である。   Steps S15 and S16 are processes in which, when it is detected that the palm has been removed from the palm vein sensor 43, the information input in the previous steps S6 to S11 is deleted from the recording unit and the data input is prompted again from the beginning. is there.

実施例2では、手のひらをかざしながら振り込み手続を行うことで、両手を使ってATMを操作することになる。ATMの振り込み機能を悪用した詐欺犯罪においては、携帯電話による誘導が行われていることが多いが、ATMの操作に両手を使うため、ATMを操作しながら携帯電話を使うことが不可能となり、結果として、このような詐欺行為を防ぐことができる。   In the second embodiment, the ATM is operated using both hands by performing the transfer procedure while holding the palm. In fraud crimes that abuse the ATM transfer function, mobile phone guidance is often used, but since both hands are used to operate the ATM, it becomes impossible to use the mobile phone while operating the ATM. As a result, such fraud can be prevented.

(実施例3)
図7は、ATM操作部72に音声案内用ハンドセット74を配置したATMの構成を示す図である。実施例3では、利用者検出部10の替わりに音声案内用ハンドセット74をATMに配設している。音声案内用ハンドセット74のハンドセットが外れている状態か否かを検出するためのフックスイッチを備えた構成のATMである。
音声案内用ハンドセット74は、ATM制御部71に設けられハンドセットフック検知回路73に接続されIO制御部8を介して主制御部5に通知をする。
(Example 3)
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of an ATM in which a voice guidance handset 74 is arranged in the ATM operation unit 72. In the third embodiment, a voice guidance handset 74 is provided in the ATM instead of the user detection unit 10. It is ATM of the structure provided with the hook switch for detecting whether the handset of the voice guidance handset 74 is the state which has removed.
The voice guidance handset 74 is provided in the ATM control unit 71, connected to the handset hook detection circuit 73, and notifies the main control unit 5 via the IO control unit 8.

ハンドセットフック検知回路73は、音声案内用ハンドセット74のハンドセットが外れている状態か否かを検出する回路であり、その検出結果に基づいて音声切替回路45を通してスピーカまたは音声案内用ハンドセットに音声を出力され、IO制御部8を介して主制御部5と接続されている。   The handset hook detection circuit 73 is a circuit for detecting whether or not the handset for the voice guidance handset 74 is disconnected, and outputs voice to the speaker or the voice guidance handset through the voice switching circuit 45 based on the detection result. The main control unit 5 is connected via the IO control unit 8.

図8は、ATM70に備えられた音声案内用ハンドセット74の配置を示すものである。例えば、ATM操作部72の操作表示部9の周辺に設ける。好ましくは、操作表示部9の利用者側(矢印)の辺21と対向する辺22の両端の何れか一方の近傍に設けることが望ましい。   FIG. 8 shows the arrangement of the voice guidance handset 74 provided in the ATM 70. For example, it is provided around the operation display unit 9 of the ATM operation unit 72. Preferably, it is desirable to provide in the vicinity of either one of both ends of the side 22 facing the side 21 on the user side (arrow) of the operation display unit 9.

(動作説明)
図9は、ATM90の動作を示すフローチャートである。
ステップS1、S2では実施例1と同じ処理を行う。
ステップS91では、利用者に対してハンドセットを取るように促すことを画面に表示する。ハンドセットを取るように促す画面を表示するための情報を主制御部5から操作表示部9に通知する。操作表示部9の画面に、例えば、「ハンドセットを取ってください」と画面に表示する。その後、ステップS92に移行する。
(Description of operation)
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the ATM 90.
In steps S1 and S2, the same processing as in the first embodiment is performed.
In step S91, prompting the user to take the handset is displayed on the screen. Information for displaying a screen prompting to take the handset is notified from the main control unit 5 to the operation display unit 9. For example, “Please take a handset” is displayed on the screen of the operation display unit 9. Thereafter, the process proceeds to step S92.

ステップS92では、利用者がハンドセットを上げたか否か(フックオフしたか)をハンドセットフック検知回路73により検出する。検出された場合にはステップS6に移行する。   In step S92, the handset hook detection circuit 73 detects whether or not the user has raised the handset (hooked off). If detected, the process proceeds to step S6.

そしてステップS6〜S11では、振り込み先の金融機関、支店名や口座番号などの情報を入力し内容確認により処理を完了し、キャッシュカードの返却などの処理を行う。
さらにステップS6〜S11の処理と並行して利用者がハンドセットを持ち続けていることを監視するステップS93の処理を起動する。
In steps S6 to S11, information such as the transfer destination financial institution, branch name, and account number is input, the processing is completed by confirming the contents, and processing such as returning a cash card is performed.
Further, in parallel with the processes of steps S6 to S11, the process of step S93 for monitoring that the user continues to hold the handset is activated.

ステップS93、S93a(監視処理)は、ハンドセットフック検知回路73のオフが検知されているかを監視する処理である。
ステップS93では、主制御部5は、音声案内用ハンドセット74を利用しながらステップS6〜S11の処理を実行しているかを判定し、ステップS6〜S11の処理中であればステップS93aに移行し(Yes)、ステップS6〜S11の処理中でなければステップS12に移行する(No)。
Steps S93 and S93a (monitoring process) are processes for monitoring whether or not the handset hook detection circuit 73 is detected to be off.
In step S93, the main control unit 5 determines whether or not the processing in steps S6 to S11 is being performed while using the voice guidance handset 74. If the processing in steps S6 to S11 is in progress, the process proceeds to step S93a ( Yes), if the process of steps S6 to S11 is not in progress, the process proceeds to step S12 (No).

ステップS93aでは、主制御部5が、継続的にハンドセットフック検知回路73のオフが検知されているかを監視し判定する。主制御部5は、利用者が音声案内用ハンドセット74を利用しながらステップS6〜S11の処理を実行しているかを判定し、音声案内用ハンドセット74を利用していなければステップS94に移行する(No)。利用されていればステップS93に移行する(Yes)。なお、ステップS6〜S11の処理が完了すればステップS12に移行する。   In step S93a, the main control unit 5 monitors and determines whether or not the handset hook detection circuit 73 is continuously detected. The main control unit 5 determines whether or not the user is executing the processing of steps S6 to S11 while using the voice guidance handset 74. If the user does not use the voice guidance handset 74, the main control unit 5 proceeds to step S94 ( No). If it is used, the process proceeds to step S93 (Yes). In addition, if the process of step S6 to S11 is completed, it will transfer to step S12.

ステップS94では、主制御部5が、操作表示部9に上記ステップS6〜S11の処理中に音声案内用ハンドセット74が戻されたことを通知して、操作表示部9にアラーム表示をする。例えば「取引中ハンドセットが戻されました」などのアラーム表示をする。   In step S94, the main control unit 5 notifies the operation display unit 9 that the voice guidance handset 74 has been returned during the processing of steps S6 to S11, and displays an alarm on the operation display unit 9. For example, an alarm display such as “Handset returned during transaction” is displayed.

ステップS15、S16は、ハンドセットフック検知回路73がオンを検知した場合に、これまでのステップS6〜S11において入力した情報を記録部から削除し、もう一度最初からデータ入力を促す処理である。   Steps S15 and S16 are processes in which when the handset hook detection circuit 73 detects ON, the information input in the previous steps S6 to S11 is deleted from the recording unit, and data input is prompted again from the beginning.

実施例3によれば、ハンドセットを持ち続けて振り込み手続を行うことで、両手を使ってATMを操作することになる。ATMの振り込み機能を悪用した詐欺犯罪においては、携帯電話による誘導が行われていることが多いが、ATMの操作に両手を使うため、ATMを操作しながら携帯電話を使うことが不可能となり、結果として、このような詐欺行為を防ぐことができる。   According to the third embodiment, the ATM is operated using both hands by holding the handset and performing the transfer procedure. In fraud crimes that abuse the ATM transfer function, mobile phone guidance is often used, but since both hands are used to operate the ATM, it becomes impossible to use the mobile phone while operating the ATM. As a result, such fraud can be prevented.

また、誘導者(携帯電話を使って取引の誘導をしている者/犯罪者)は、携帯電話をとおして流れてくるATMの案内音声を聞くことで、その取引状況の確認をしている。
そこで、振り込み手続きを選択された場合には、例えば、操作表示部9の画面に「音声案内はハンドセットから行います」と表示をする。そして、音声案内の出力先をATMに備えられたスピーカからハンドセットへ切り換える。それ以降は、音声による案内は、ハンドセットから出力される。以上の振り込み手続きにともなう各種データの入力が完了後は、キャッシュカードの返却を行い、音声案内の出力先をハンドセットからスピーカへ切り換えてもよい。
In addition, the inducer (the person who induces the transaction using the mobile phone / criminal) confirms the transaction status by listening to the guidance voice of the ATM flowing through the mobile phone. .
Therefore, when the transfer procedure is selected, for example, “Speech guidance is performed from the handset” is displayed on the screen of the operation display unit 9. Then, the output destination of the voice guidance is switched from the speaker provided in the ATM to the handset. Thereafter, voice guidance is output from the handset. After the input of various data associated with the above transfer procedure is completed, the cash card may be returned to switch the voice guidance output destination from the handset to the speaker.

(実施例4)
図10は、ATM操作部112に音声案内ユニット114を配置したATM110の構成を示す図である。実施例4では、利用者検出部10の替わりに音声案内ユニット114をATMに配設している。
Example 4
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the ATM 110 in which the voice guidance unit 114 is arranged in the ATM operation unit 112. In the fourth embodiment, a voice guidance unit 114 is provided in ATM instead of the user detection unit 10.

音声案内ユニット制御回路113は、ATM制御部111に設けられ、音声案内ユニット114と接続され、音声案内ユニット114を制御する。また、音声案内ユニット制御回路113はIO制御部8を介して主制御部5と接続されている。   The voice guidance unit control circuit 113 is provided in the ATM control unit 111 and is connected to the voice guidance unit 114 to control the voice guidance unit 114. The voice guidance unit control circuit 113 is connected to the main control unit 5 via the IO control unit 8.

音声案内ユニット114は、「振り込み手続中はこのボタンを押してください」という内容の音声を出力するユニットである。
図11は、ATM110に備えられた音声案内ユニット114の配置を示すものである。例えば、ATM操作部112の操作表示部9の周辺に設ける。好ましくは、操作表示部9の利用者側(矢印)の辺21と対向する辺22の両端の何れか一方の近傍に設けることが望ましい。
The voice guidance unit 114 is a unit that outputs a voice with the content “Please press this button during the transfer procedure”.
FIG. 11 shows the arrangement of the voice guidance unit 114 provided in the ATM 110. For example, it is provided around the operation display unit 9 of the ATM operation unit 112. Preferably, it is desirable to provide in the vicinity of either one of both ends of the side 22 facing the side 21 on the user side (arrow) of the operation display unit 9.

図12は、音声案内ユニット114の構成を示す図である。音声案内ユニット114は、音声出力の制御をATM制御部111から受ける。
主制御部131、CPUやプログラマブルなデバイスを用いた制御部であり後述するプログラムを実行するとともに、記録部132、音声データ記録部133、音声出力回路134、スピーカ135、ATM制御インタフェース136、押しボタン検知回路137、押しボタンスイッチ138の制御を行う。記録部132は、例えば、RAM、ROM、ハードディスクなどのメモリであり、主制御部131の演算結果や他の回路のデータを記録する。音声データ記録部133は、音声案内を行うために必要な音声データを記録している。音声出力回路134は、音声データをアナログ変換して音量などを調整してスピーカ135に出力する回路である。ATM制御インタフェース136は、音声案内ユニット制御回路113と接続され、音声案内ユニット制御回路113との送受信をするためのインタフェースである。押しボタン検知回路137は、押しボタンスイッチ138が押されたことを検出する回路である。
FIG. 12 is a diagram showing the configuration of the voice guidance unit 114. The voice guidance unit 114 receives voice output control from the ATM control unit 111.
A main control unit 131, a control unit using a CPU or a programmable device, executes a program to be described later, a recording unit 132, an audio data recording unit 133, an audio output circuit 134, a speaker 135, an ATM control interface 136, a push button The detection circuit 137 and the push button switch 138 are controlled. The recording unit 132 is, for example, a memory such as a RAM, a ROM, and a hard disk, and records the calculation result of the main control unit 131 and data of other circuits. The voice data recording unit 133 records voice data necessary for voice guidance. The audio output circuit 134 is a circuit that converts audio data into analog data, adjusts the volume, etc., and outputs the result to the speaker 135. The ATM control interface 136 is connected to the voice guidance unit control circuit 113 and is an interface for performing transmission / reception with the voice guidance unit control circuit 113. The push button detection circuit 137 is a circuit that detects that the push button switch 138 is pushed.

(動作説明)
図13は、ATM11の動作を示すフローチャートである。
ステップS1、S2では実施例1と同じ処理を行う。
ステップS141では利用者に対して音声案内が開始される。音声案内ユニット制御回路113は、主制御部5から音声案内を行う指示を受信し、音声案内ユニット114に対してON信号を出力する。
(Description of operation)
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the ATM 11.
In steps S1 and S2, the same processing as in the first embodiment is performed.
In step S141, voice guidance for the user is started. The voice guidance unit control circuit 113 receives an instruction for voice guidance from the main control unit 5 and outputs an ON signal to the voice guidance unit 114.

ステップS6〜S11では、振り込み先の金融機関、支店名や口座番号などの情報を入力し内容確認により処理を完了し、キャッシュカードの返却などの処理を行う。
さらにステップS6〜S11の処理と並行して利用者が押しボタンスイッチ138が押下され続けていることを監視するステップ146〜147の処理を実行する。
In steps S6 to S11, information such as the transfer destination financial institution, branch name, and account number is input, the processing is completed by confirming the contents, and processing such as returning a cash card is performed.
Further, in parallel with the processing of steps S6 to S11, the processing of steps 146 to 147 for monitoring that the user keeps pressing the push button switch 138 is executed.

ステップS142では、ステップS12の入力データの確認を行ったところで、音声案内ユニット制御回路113は、音声案内ユニット114に対してOFF信号を通知して音声案内を停止する。   In step S142, after confirming the input data in step S12, the voice guidance unit control circuit 113 notifies the voice guidance unit 114 of an OFF signal and stops voice guidance.

ステップS143では、振り込み手続が完了したことを主制御部5に通知する。
ステップS144では、音声案内ユニット114が音声案内ユニット制御回路113からON信号を受信するとステップS145に移行し、それ以外の場合はON信号を受信するために待ち状態に移行する。
In step S143, the main control unit 5 is notified that the transfer procedure has been completed.
In step S144, when the voice guidance unit 114 receives an ON signal from the voice guidance unit control circuit 113, the process proceeds to step S145. In other cases, the process proceeds to a waiting state in order to receive the ON signal.

ステップS145では、音声案内ユニット114は、内部の音声データとスピーカを使用し、例えば、「振り込み手続中はこのボタンを押してください」という内容の音声を出力する。押しボタンスイッチ138が押下されている場合には音声を停止する動作を繰り返し実行する。   In step S145, the voice guidance unit 114 uses the internal voice data and the speaker, and outputs, for example, a voice of “Please press this button during the transfer procedure”. When the push button switch 138 is pressed, the operation of stopping the sound is repeatedly executed.

ステップS146では、主制御部5は、ステップS6〜S11の処理を実行しているかを判定し、処理中であればステップS146aに移行し(Yes)、処理中でなければステップS12に移行する(No)。   In step S146, the main control unit 5 determines whether or not the processing of steps S6 to S11 is being performed. If the processing is in progress, the process proceeds to step S146a (Yes), and if not, the process proceeds to step S12 ( No).

ステップS146aでは、音声案内ユニット114に実装された押しボタンスイッチ138の押下状態を監視する。ステップS6〜S12の処理中に、押しボタンスイッチ138が押下されていない場合にはステップS147に移行する。押しボタンスイッチ138が押下され、ステップS12までの処理が完了していればステップS142に移行する。   In step S146a, the pressing state of the push button switch 138 mounted on the voice guidance unit 114 is monitored. If the push button switch 138 is not pressed during the processes of steps S6 to S12, the process proceeds to step S147. If the push button switch 138 is pressed and the processing up to step S12 is completed, the process proceeds to step S142.

ステップS147では、音声案内ユニット114は、内部の音声データとスピーカを使用し、例えば、「振り込み手続中はこのボタンを押してください」という内容の音声を出力する。押しボタンスイッチ138が押下されている場合には音声を停止する動作を繰り返し実行する。   In step S 147, the voice guidance unit 114 uses the internal voice data and the speaker, and outputs, for example, a voice of “Please press this button during the transfer procedure”. When the push button switch 138 is pressed, the operation of stopping the sound is repeatedly executed.

実施例4によれば、振り込み手続にともなうデータ入力中は、音声案内ユニット114に実装された押しボタンスイッチ138を押し続けるように案内されることで、押しボタンを押下することを誘導する。押しボタンを押し続けながら振り込み手続きを行うことで、両手を使ってATMを操作することになる。   According to the fourth embodiment, during the data input associated with the transfer procedure, the push button switch 138 mounted on the voice guidance unit 114 is guided to continue to be pressed, thereby inducing the push button to be pressed. By performing the transfer procedure while holding down the push button, the ATM is operated using both hands.

ATMの振り込み機能を悪用した詐欺犯罪においては、携帯電話による誘導が行われていることが多いが、ATMの操作に両手を使うため、ATMを操作しながら携帯電話を使うことが不可能となり、結果として、このような詐欺行為を防ぐことができる。   In fraud crimes that abuse the ATM transfer function, mobile phone guidance is often used, but since both hands are used to operate the ATM, it becomes impossible to use the mobile phone while operating the ATM. As a result, such fraud can be prevented.

一方で、押しボタンを押さずに手続を継続することもできるが、ATMコーナにいる係員や他の利用者に対して、両手を使えない状態をアピールでき、犯罪行為が行われている場合にはそれを通知することができる。
特に実施例4では、ATMの標準的な構成(ハード/ソフト)に対して、音声案内ユニットを追加するだけで機能実現できるという効果がある。
On the other hand, the procedure can be continued without pressing the push button, but it is possible to appeal to the staff and other users at the ATM corner that both hands cannot be used, and criminal acts are being carried out. Can inform it.
In particular, the fourth embodiment has an effect that the function can be realized only by adding a voice guidance unit to the standard ATM configuration (hardware / software).

(変形例1)
図14のAは、押しボタンスイッチの一例を示す斜視図である。図14のB、Cは、図14のAに示す角錐台の利用者検出部140をd−d’から切断した断面図である。図14の例では角錐台の角錐上面から角錐底面方向に円柱状の押しボタンスイッチ141を収納する穴部142を配設する。そして、押しボタンスイッチ141が押下されると、押しボタンスイッチ141の頭部が穴部142内に沈む構造である。
(Modification 1)
FIG. 14A is a perspective view showing an example of a push button switch. 14B and 14C are cross-sectional views of the truncated pyramid user detection unit 140 shown in FIG. 14A taken from dd ′. In the example of FIG. 14, a hole 142 for accommodating a cylindrical push button switch 141 is disposed from the top surface of the pyramid of the truncated pyramid toward the bottom surface of the pyramid. When the push button switch 141 is pressed, the head of the push button switch 141 sinks into the hole 142.

上記構造にすることにより、利用者が手で押しボタンスイッチ141を押下する以外の方法(例えば、鞄などを押しボタンスイッチ141に置くこと)により押しボタンスイッチ141を簡単に押すことを避けることができる。   By adopting the above structure, it is possible to prevent the user from easily pressing the push button switch 141 by a method other than pressing the push button switch 141 by hand (for example, placing a bag or the like on the push button switch 141). it can.

なお、簡単に押しボタンスイッチ141を押せない構造であれば図14に示したような構造に限定されるものではない。
上記構成により、簡単な構成でコストもかけない仕組みでありながら、社会問題化している振り込み手続を悪用した詐欺行為に対しての抑止効果を実現することができる。
Note that the structure shown in FIG. 14 is not limited as long as the push button switch 141 cannot be pushed easily.
With the above configuration, it is possible to realize a deterrent effect against fraudulent acts that misuse the transfer procedure, which has become a social problem, with a simple configuration and no cost.

(変形例2)
誘導者(携帯電話を使って取引の誘導をしている者/犯罪者)は、携帯電話をとおして流れてくるATMの案内音声を聞くことで、その取引状況の確認をしている。
一般に、ATMでは利用者を音声で案内する機能をもっている。利用者がATMに近づいた際には、「いらっしゃいませ・・・」といった音声案内をおこなう。利用者は、画面に表示されている取引項目から、振込処理(実施例では、利用者自身の口座から他の口座へ振り込む処理)を選択する。ATMは、振込取引を選択された場合には、それ以降は、音声による案内を行わないように制御する。一般に、ATMの案内音声は、主制御部に内蔵された音声回路に対して音声データを転送することで行っているため、案内音声を出す/出さないは、ATM制御ソフトウェアの制御により切り換え可能である。
(Modification 2)
The inducer (the person / criminal who induces the transaction using the mobile phone) confirms the transaction status by listening to the guidance voice of the ATM flowing through the mobile phone.
Generally, an ATM has a function of guiding a user by voice. When the user approaches the ATM, a voice guidance such as “Come on ...” is given. The user selects a transfer process (in the embodiment, a process of transferring from the user's own account to another account) from the transaction items displayed on the screen. When the transfer transaction is selected, the ATM performs control so that voice guidance is not performed thereafter. In general, ATM guidance voices are transmitted by transferring voice data to a voice circuit built in the main control unit. Therefore, whether guidance voices are output or not can be switched by control of ATM control software. is there.

そして、振り込みに関連する各種データの入力が完了後は、キャッシュカードの返却を行うが、音声出力制御を再開し、利用者に対して「ご利用ありがとうございます・・・」と、いった案内音声を出力する。   After completing the input of various data related to the transfer, the cash card will be returned, but the voice output control will be resumed and the user will be informed of "Thank you for using ..." Output audio.

上記構成により、簡単な構成でコストもかけない仕組みでありながら、社会問題化している振り込み手続を悪用した詐欺行為に対しての抑止効果を実現することができる。
また、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
With the above configuration, it is possible to realize a deterrent effect against fraudulent acts that misuse the transfer procedure, which has become a social problem, with a simple configuration and no cost.
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

1、40、70、110 ATM
2、71、111 ATM制御部
3、41、72、112 ATM操作部
4 ATM機構処理部
5 主制御部
6 記録部
7 通信制御部
8 IO制御部
9 操作表示部
10、140 利用者検出部
11 ユニット
12 ユニット
13 ユニット
14 ユニット
43 手のひら静脈センサ
73 ハンドセットフック検知回路
74 音声案内用ハンドセット
75 音声切替回路
76、135 スピーカ
113 音声案内ユニット制御回路
114 音声案内ユニット
131 主制御部
132 記録部
133 音声データ記録部
134 音声出力回路
136 ATM制御インタフェース
137 押しボタン検知回路
138 押しボタンスイッチ
141 押しボタンスイッチ
142 穴部
1, 40, 70, 110 ATM
2, 71, 111 ATM control unit 3, 41, 72, 112 ATM operation unit 4 ATM mechanism processing unit 5 main control unit 6 recording unit 7 communication control unit 8 IO control unit 9 operation display unit 10, 140 user detection unit 11 Unit 12 Unit 13 Unit 14 Unit 43 Palm vein sensor 73 Handset hook detection circuit 74 Audio guidance handset 75 Audio switching circuit 76, 135 Speaker 113 Audio guidance unit control circuit 114 Audio guidance unit 131 Main control unit 132 Recording unit 133 Audio data recording Part 134 voice output circuit 136 ATM control interface 137 push button detection circuit 138 push button switch 141 push button switch 142 hole

Claims (10)

利用者が現金自動預金支払機を利用して振込手続きをしている間、利用者の何れか一方の手を拘束し、自由な他方の手のみでしか前記現金自動預金支払機の操作ができない位置に配設される利用者検出部と、
前記利用者のいずれか一方の手が前記利用者検出部と継続して接触していることを検出している間、利用者が前記現金自動預金支払機の振り込み手続の操作を可能にする操作制御部と、
を備えることを特徴とする現金自動預金支払機。
While the user is performing a transfer procedure using an automatic teller machine, one of the user's hands is restrained and the automatic teller machine can be operated only with the other free hand. A user detection unit disposed at a position;
An operation that allows the user to operate a transfer procedure of the automatic teller machine while detecting that either one of the user's hands is continuously in contact with the user detection unit. A control unit;
An automatic teller machine, comprising:
前記利用者検出部に利用者の手が継続して接触していることを前記操作制御部の主制御部が検知すると前記振り込み手続の操作を可能にし、前記主制御部が前記利用者検出部に利用者の手が継続して接触していることを検出している間、前記振り込み手続を許可することを特徴とする請求項1に記載の現金自動預金支払機。   When the main control unit of the operation control unit detects that the user's hand is continuously in contact with the user detection unit, the operation of the transfer procedure is enabled, and the main control unit detects the user detection unit. The automatic teller machine according to claim 1, wherein the transfer procedure is permitted while it is detected that the user's hand is continuously in contact with the cash. 前記操作制御部は、前記振り込み手続き中に前記利用者検出部に利用者の手が継続して接触していない状態であることを検知した場合、記録部に記録された前記振り込み手続において利用者が入力した入力データを削除し、再入力を求めることを特徴とする請求項2に記載の現金自動預金支払機。   When the operation control unit detects that the user's hand is not in continuous contact with the user detection unit during the transfer procedure, the user in the transfer procedure recorded in the recording unit 3. The automatic teller machine according to claim 2, wherein the input data input by the user is deleted and the re-input is requested. 前記利用者検出部は、押しボタンスイッチであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかひとつに記載の現金自動預金支払機。   The automatic teller machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the user detection unit is a push button switch. 前記利用者検出部は、手のひら静脈センサであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかひとつに記載の現金自動預金支払機。   The automatic teller machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the user detection unit is a palm vein sensor. 前記操作制御部は、前記手のひら静脈センサにより取得した手のひら静脈情報と予め記録部に記録された生体識別情報を比較して、利用者本人であることを確認すると前記振り込み手続の操作を可能にすることを特徴とする請求項5に記載の現金自動預金支払機。   The operation control unit compares the palm vein information acquired by the palm vein sensor with the biometric identification information recorded in the recording unit in advance, and confirms the identity of the user and enables the transfer procedure. The automatic teller machine according to claim 5. 声案内の出力先を切り換える音声切り換え回路部と、
音声案内用ハンドセットのハンドセットフックがオフであることを検知するハンドセットフック検知回路部と、を有し、
用者が振込手続きを選択した場合に、音声案内出力先を前記音声案内用ハンドセットに切り換える、
ことを特徴とする金自動預金支払機。
And the voice switching circuit for switching the output destination of the audio guide,
A handset hook detection circuit unit for detecting that the handset hook of the voice guidance handset is off,
If the interest for the user selects the transfer procedure, Ru switch the voice guidance output destination to the audio guide for the handset,
Cash automatic teller machine, characterized in that.
利用者が前記利用者検出部に継続して接触するように音声により促す音声案内ユニットを設けることを特徴とする請求項1〜3のいずれかひとつに記載の現金自動預金支払機。   The automatic teller machine according to any one of claims 1 to 3, further comprising a voice guidance unit that prompts a user to contact the user detection unit continuously by voice. 前記利用者に対して操作案内を行う音声案内出力手段を有し、
前記利用者が振込手続きを選択した場合、前記利用者に対し音声案内を中止して操作画面による案内表示のみ行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかひとつに記載の現金自動預金支払機。
Voice guidance output means for performing operation guidance for the user;
The automatic cash deposit payment according to any one of claims 1 to 3, wherein, when the user selects a transfer procedure, voice guidance is stopped for the user and only guidance display on an operation screen is performed. Machine.
利用者が現金自動預金支払機を利用して振込手続きをしている間、利用者の何れか一方の手を拘束し、自由な他方の手のみでしか前記現金自動預金支払機の操作ができない位置に配設される利用者検出部を備え、
前記利用者検出部に前記利用者の何れか一方の手が継続して接触していることを検出すると前記振り込み手続の操作を可能にし、
前記利用者検出部に前記利用者の何れか一方の手が継続して接触していることを検出している間、前記振り込み手続を許可し、
前記振り込み手続き中に前記利用者検出部に前記利用者の何れか一方の手が継続して接触していない状態であることを検出した場合、記録部に記録された前記振り込み手続において利用者が入力した入力データを削除し、再入力を求めることを特徴とする現金自動預金支払機の振り込み抑止方法。
While the user is performing a transfer procedure using an automatic teller machine, one of the user's hands is restrained and the automatic teller machine can be operated only with the other free hand. A user detection unit disposed at a position;
When it is detected that any one hand of the user is continuously in contact with the user detection unit, the operation of the transfer procedure is enabled.
While detecting that either one of the user's hands is continuously in contact with the user detection unit, the transfer procedure is permitted,
When it is detected during the transfer procedure that any one of the user's hands is not continuously in contact with the user detection unit, the user is in the transfer procedure recorded in the recording unit. A method of suppressing the transfer of an automatic teller machine, wherein the input data is deleted and a re-input is requested.
JP2009076538A 2009-03-26 2009-03-26 Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method Active JP5260377B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076538A JP5260377B2 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076538A JP5260377B2 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231361A JP2010231361A (en) 2010-10-14
JP5260377B2 true JP5260377B2 (en) 2013-08-14

Family

ID=43047135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076538A Active JP5260377B2 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5260377B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354488U (en) * 1989-10-03 1991-05-27
JP5564775B2 (en) * 2008-10-01 2014-08-06 沖電気工業株式会社 Automatic transaction equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010231361A (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951364B2 (en) Suspicious behavior monitoring method and apparatus
JPH03141490A (en) System and device for automatic cash transaction
JP4972296B2 (en) Automatic transaction apparatus, transaction approval method using the same, and transaction approval program for automatic transaction apparatus
JP4919684B2 (en) Biometric authentication apparatus and automatic transaction apparatus using the same
US8308057B1 (en) Banking apparatus controlled responsive to data bearing records
JP2011108068A (en) Transfer system, transfer control method and transfer control program
JP2009157595A (en) Automatic transaction device and automatic transaction system
JP6060521B2 (en) Transaction apparatus and transaction program
JP2007080123A (en) Automatic transaction system
CN1916983B (en) Automatic transaction system
JP2007241796A (en) Automatic transaction system
JP4742684B2 (en) Automatic transaction equipment
JP5260377B2 (en) Automatic deposit payment machine and its transfer deterrence method
JP2008191945A (en) Transfer transaction system
JP2016134108A (en) Password reception device, password reception method and password reception program
JP5531624B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2010224937A (en) Automated teller machine
JP5706644B2 (en) Automatic transaction apparatus and automatic transaction program
JP6070483B2 (en) Transaction apparatus and transaction apparatus management method
JP2010257009A (en) Automatic transaction device
JP5092584B2 (en) Automatic transaction equipment
JP5092602B2 (en) Automatic transaction equipment
JP6279912B2 (en) Automatic transaction equipment and transaction support system
JP2010055231A (en) Financial transaction processor
JP5935499B2 (en) Transaction apparatus and transaction mode selection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250