JP5265754B2 - ハイブリッド型ショベル - Google Patents

ハイブリッド型ショベル Download PDF

Info

Publication number
JP5265754B2
JP5265754B2 JP2011500622A JP2011500622A JP5265754B2 JP 5265754 B2 JP5265754 B2 JP 5265754B2 JP 2011500622 A JP2011500622 A JP 2011500622A JP 2011500622 A JP2011500622 A JP 2011500622A JP 5265754 B2 JP5265754 B2 JP 5265754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
generator
hybrid excavator
motor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011500622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010095639A1 (ja
Inventor
祐太 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011500622A priority Critical patent/JP5265754B2/ja
Publication of JPWO2010095639A1 publication Critical patent/JPWO2010095639A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5265754B2 publication Critical patent/JP5265754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/17Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明はハイブリッド型ショベルに係り、特に発電機でエンジンをアシストするハイブリッド型ショベルに関する。
ハイブリッド型油圧ショベル等のハイブリッド型ショベルでは、バッテリからの電力でアシストモータと称される電動モータを駆動し、エンジンをアシストすることが一般的である(例えば、特許文献1参照。)。アシストモータとしてIPM(Interior Permanent Magnet)モータ等の永久磁石モータが用いられることが多い。
IPMモータでは、コイルが設けられた固定子の内側に、永久磁石が埋め込まれた回転子を配置される。固定子のコイルに電流を流して回転磁界を発生することで、回転磁界と固定子の永久磁石で形成される磁界との作用により回転子を回転させる。したがって、回転子の回転力、すなわちIPMモータの出力は、回転子に埋め込まれた永久磁石が形成する磁界の強さに比例する。
IPMモータの回転子に埋め込まれた永久磁石は強力な磁石であるが、高温になると磁力が低減(減磁)するおそれがあり、また、経年変化によって徐々に磁力が減衰するおそれがある。回転子に埋め込まれた永久磁石の磁力が低減すると、IPMモータの出力が低減してしまう。
特開平10−103112号公報
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、アシストモータや他の電動機における永久磁石の減磁を簡単な構造及び操作で検出することができるハイブリッド型ショベルを提供することを目的とする。
本発明によれば、エンジンと、該エンジンの出力により駆動される油圧ポンプと、該油圧ポンプから供給される油圧により駆動されるブーム駆動用油圧シリンダ及びアーム駆動用油圧シリンダと、該エンジンに連結され、該エンジの回転により電力を発生する発電機と、該発電機に電力を供給する蓄電手段と、インバータを介して該蓄電手段に接続され、旋回機構を駆動するための旋回用電動機とを有するハイブリッド型ショベルであって、該蓄電手段は、蓄電器に接続されて直流電流を供給するDCバスと、該DCバスに設けられた平滑コンデンサと、該DCバスの電圧を検出する電圧検出器とを含み、該発電機は、該エンジンの始動時に該エンジンによって回転駆動されて誘起電圧を発生し、該電圧検出器により検出した該誘起電圧と予め設定された基準電圧とを比較することで該発電機の永久磁石の磁力の低減を判定することを特徴とするハイブリッド型ショベルが提供される。
上述のハイブリッド型ショベルにおいて、該電圧検出器は該DCバスに取り付けられることが好ましい。また、該比較のための該発電機の誘起電圧を検出する際に、該旋回駆動部は機械的にブレーキが掛けられて停止状態が維持されていることが好ましい。さらに、該エンジンの始動時において、該比較のための該発電機の誘起電圧を検出する際に、該DCバスと該蓄電器とは非接続状態に設定されていることが好ましい。
また、上述のハイブリッド型ショベルにおいて、該発電機は、該エンジンと機械的に連結していることが好ましい。あるいは、該発電機は、ブーム回生用油圧モータにより駆動されることとしてもよい。この場合、該油圧ポンプと該ブーム回生用油圧モータとを接続するバイパス回路が設けられることが好ましい。
本発明によれば、DCバスの電圧を検出する電圧検出器を追加するだけの簡単な構成で、エンジンをアシストする電動発電機や他の電動機の永久磁石の減磁を容易に検出することができる。
ハイブリッド型ショベルの側面図である。 ハイブリッド型ショベルの駆動系の構成を表すブロック図である。 蓄電手段の構成を示すブロック図である。 電動発電機により出力される誘起電圧をインバータによりDCバス電圧に変換して蓄電手段に供給する方法を説明するための図である。 電動発電機の回転数と発生する誘起電圧との関係を示すグラフである。 エンジン回転数と電動発電機の回転数の変化及びDCバス電圧の変化を示すグラフである。 ブーム回生用モータが設けられたハイブリッド型ショベルの駆動系の構成を表すブロック図である。 本発明が適用可能なシリーズ方式のハイブリッド型ショベルの構成を示すブロック図である。
以下に本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明が適用されるハイブリッド型ショベルについて説明する。
図1はハイブリッド型ショベルの側面図である。ハイブリッド型ショベルの下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が搭載されている。上部旋回体3からブーム4が延在し、ブーム4の先端にアーム5が接続される。さらに、アーム5の先端にバケット6が接続される。ブーム4、アーム5及びバケット6は、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。また、上部旋回体3には、キャビン10及び動力源(図示せず)が搭載される。
図2は、図1に示すハイブリッド型ショベルの駆動系の構成を表すブロック図である。機械式駆動部としてのエンジン11と、アシスト駆動部としての電動発電機12は、ともに増力機としての変速機13の入力軸に接続されている。変速機13の出力軸には、油圧ポンプ14が接続されている。油圧ポンプ14には、高圧油圧ライン16を介してコントロールバルブ17が接続されている。
コントロールバルブ17は、油圧系の制御を行う制御装置である。コントロールバルブ17には、下部走行体1用の油圧モータ1A(右用)及び1B(左用)、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9が高圧油圧ラインを介して接続される。
電動発電機12には、インバータ18を介して蓄電器19及びコンバータ20を含む蓄電手段30が接続されている。蓄電手段30には、インバータ23を介して旋回用電動発電機21が接続されている。旋回用電動発電機21はハイブリッド型ショベルにおける電気負荷であり、旋回機構22を駆動して上部旋回体3を旋回させるための電動機として機能し、且つ回生電力を発生させるための発電機としても機能することができる。
以上の構成を有するハイブリッド型ショベルは、エンジン11、電動発電機12、及び旋回用電動発電機21を動力源とするハイブリッド型ショベルである。以下、各部について説明する。
エンジン11は、例えば、ディーゼルエンジンで構成される内燃機関であり、その出力軸は変速機13の一方の入力軸に接続される。エンジン11は、ショベルの運転中は常時運転される。
電動発電機12は、力行運転及び発電運転の双方が可能な電動機であればよい。すなわち、電動発電機12は発電機兼電動機である。ここでは、電動発電機12として、インバータ18によって駆動される電動発電機を示す。電動発電機12は永久磁石モータであり、例えば、永久磁石がロータ内部に埋め込まれたIPM(Interior Permanent Magnet)モータで構成することができる。電動発電機12の回転軸は変速機13の他方の入力軸に接続される。電動発電機12にはレゾルバ12Aが取り付けられており、電動発電機12の回転数を検出することができる。
変速機13は、2つの入力軸と1つの出力軸を有する。2つの入力軸には、エンジン11の駆動軸と電動発電機12の駆動軸がそれぞれ接続される。また、出力軸には油圧ポンプ14の駆動軸が接続される。電動発電機12の力行運転と発電運転の切り替えは、コントローラにより、エンジン11の負荷等に応じて行われる。
油圧ポンプ14は、コントロールバルブ17に供給するための油圧を発生する油圧ポンプである。油圧ポンプ14で発生した油圧は、コントロールバルブ17を介して油圧負荷である油圧モータ1A、1B、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9の各々を駆動するために供給される。
コントロールバルブ17は、高圧油圧ラインを介して接続される下部走行体1用の油圧モータ1A、1B、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9の各々に供給する油圧を運転者の操作入力に応じて制御することにより、これらを油圧駆動制御する油圧制御装置である。
インバータ18は、上述の如く電動発電機12と蓄電手段30との間に設けられ、コントローラからの指令に基づき、電動発電機12の運転制御を行う。これにより、インバータ18が電動発電機12の力行を運転制御している際には、必要な電力を蓄電手段30から電動発電機12に供給する。また、電動発電機12の発電運転を制御している際には、電動発電機12により発電された電力を蓄電手段30に供給する。
図3は蓄電手段30の構成を示すブロック図である。蓄電手段30は、変動電圧蓄電部として蓄電器19を有している。本実施形態ではバッテリ19としてキャパシタ(電気二重層コンデンサ)を用いることとするが、キャパシタに限定されず、繰り返し充放電可能な電池であればどのような電池であってもよい。蓄電器19は、昇降圧用コンバータ58を介して一定電圧蓄電部であるDCバス110に接続されている。
蓄電手段30のDCバス110には、インバータ22が接続されている。インバータ22は旋回用電動発電機21の駆動を制御して旋回機構2を駆動する。これにより、電動発電機12と旋回用電動発電機21の少なくともどちらか一方が力行運転を行っている際には、蓄電手段30は力行運転に必要な電力を供給することができる。また、少なくともどちらか一方が発電運転又は回生運転を行っている際には、蓄電手段30は発電運転又は回生運転によって発生した電力を電気エネルギとして蓄積するための電源として機能する。
蓄電手段30には、DCバス110の電圧を検出するための電圧検出器である電圧センサ23が設けられている。DCバス110の電圧はコンバータ20により制御される。また、コンバータ20と蓄電器19との間にリレーが接続され、コンバータ20と蓄電器19との間の接続を切断することができる。リレーにより蓄電器19を切り離した場合、蓄電手段30のDCバス110の電圧は、蓄電器19の端子間電圧ではなく、インバータ18,22から供給される電圧となる。
上述のハイブリッド型ショベルにおいて、電動発電機12は永久磁石モータであり、使用中に永久磁石の磁力の低減(減磁)が生じると電動発電機12が所望の出力を出せなくなってしまう。そこで、本発明の一実施形態によれば、エンジン11の始動時に電動発電機12の誘起電圧を検出することで電動発電機12の減磁を検出する。電動発電機12の減磁が大きい場合は、運転者に注意や警告等を発して運転操作とするようにしたり、電動発電機12の交換等のメンテナンスを行なわせるようにする。
次に、上述のハイブリッド型ショベルで行なわれる、電動発電機12の減磁を検出する方法について説明する。
電動発電機12は三相交流電圧で駆動される電動機であり、発電機として機能するときには、電動発電機12からは三相交流電圧が出力される。図4は電動発電機12により出力される誘起電圧をインバータ18によりDCバス電圧に変換して蓄電手段30に供給する方法を説明するための図である。
電動発電機12をエンジン11の出力で回転させると、電動発電機12のU相,V相,W相には交流電圧が生じる。W−U間、U−V間、V−W間の交流電圧は互いに位相が120度ずれたサイン波状の交流電圧である。この3つの交流電圧の各々をインバータ18によりマイナス成分を反転してから合成することで、単一の直流電圧とすることができる。この直流電圧には交流電圧のピーク値が残っており、僅かに波打った電圧波形となるので、平滑コンデンサによりピークを平滑化する。これにより、W−U間、U−V間、V−W間の交流電圧のほぼピーク値に等しい直流電圧を得ることができる。この直流電圧がインバータ18から蓄電手段30のDCバスに供給される。
ここで、電動発電機12の誘起電圧は、電動発電機12の回転数に比例する。図5は電動発電機12の回転数N[rpm]と発生する誘起電圧E[V]との関係を示すグラフである。電動発電機12が発生する誘起電圧Eは電動発電機12の回転数Nに正比例し、回転数Nが上昇するにつれて誘起電圧Eも直線的に上昇する。図5に示すグラフにおける誘起電圧Eを、電動発電機12を新品の状態で駆動したときに発生する基準誘起電圧RE、あるいは電動発電機の設計仕様値として設定された基準誘起電圧REとすれば、電動発電機12を新品の状態で駆動したときに発生する誘起電圧Eは、電動発電機12の回転数Nに図5に示す線の傾きに相当する誘起電圧係数aを掛けることで算出することができる。
ところが、電動発電機12の使用中に永久磁石に減滋が発生した場合、誘起電圧Eは基準誘起電圧REとはならず、基準誘起電圧REより小さくなる。すなわち、電動発電機1に減滋が発生すると、電動発電機12の出力が減少し、新品時の出力あるいは設計仕様値としての出力を出すことはできない。
言い換えれば、電動発電機12がある回転数Nで駆動されているときに発生している誘起電圧Eが、その回転数Nに誘起電圧係数aを掛けて得られる基準誘起電圧REより小さいときは、電動発電機12の出力が新品当初の出力より小さくなっており、電動発電機12に減滋が発生したと判断することができる。
ここで、基準誘起電圧REが電動発電機12のU,V,W相での線間誘起電圧のピーク電圧で規定されていれば、上述の誘起電圧係数aはそのまま用いることができる。基準誘起電圧REが実効値で規定されていれば、基準誘起電圧REに√2を掛けてピーク値に換算した基準誘起電圧REを求めてから、DCバスに現れる実際の誘起電圧と比較して減滋の判断を行なえばよい。上述のようにDCバスに供給されるDC電圧は平滑化されているが、交流電圧のピーク値にほぼ等しくなっている。
なお、誘起電圧係数aとして、設計仕様値を用いることとしてもよい。あるいは、電動発電機12が新品の状態で駆動し、そのときの回転数と発生する誘起電圧との関係から誘起電圧係数aを求めることとすれば、より精確な誘起電圧係数aとすることできる。
以下に、電動発電機12の減滋を判定するための減滋チェック方法をより具体的に説明する。
まず、イグニッションキーを操作してエンジン11を始動した後に電動発電機12の回転数をレゾルバ12Aにより検出し、電動発電機12の回転数が予め設定された高い回転数となったか否かを判定する。エンジン11の始動後、エンジン11の回転数が一定の値になるまで上昇するのに比例して電動発電機12の回転数も上昇する。図6に示すように、エンジン11の回転数が上昇するにつれて電動発電機12の回転数Nも上昇し、その結果誘起電圧Eも上昇してDCバス電圧が上昇する。電動発電機12の回転数が低い間は誘起電圧の値も低くなっている。このように誘起電圧Eの値が低い状態で誘起電圧E(すなわちDCバス電圧RCV)を測定すると、測定誤差が相対的に大きくなりやすい。また、電動発電機12の回転数Nが上昇中で変動している最中に回転数Nを測定すると、測定した回転数Nに回転数の変動に起因した測定誤差が含まれるおそれがある。さらに、回転数Nが上昇中で誘起電圧Eが変動している間に誘起電圧Eを測定すると、測定した誘起電圧Eに変動に起因した誤差が含まれることが予想される。なお、図6には減滋が発生した場合のDCバス電圧の変化が点線で示されている。
本実施例では、エンジン11の回転数がある程度上昇して一定の回転数に近くなり、電動発電機12の回転数も上昇して安定してから減滋チェックを開始する。エンジン11の回転数は予め一定になるように設定されているので、始動してから所定の時間の後に減滋チェックを開始すればよい。あるいは、電動発電機12の回転数が安定したと判断できる回転数の値を定めておき、レゾルバ12Aで検出する回転数が当該回転数に以上になった時点で、減滋チェックを開始することとしてもよい。
減滋チェックが開始されたら、まず、電動発電機12の回転数Nをレゾルバ12Aで検出する。そして、検出した回転数Nに予め定められている誘起電圧係数aを掛けて基準誘起電圧REを求める(RE=N×a)。
電動発電機12の回転数Nの検出と同時に、DCバスの電圧を電圧検出器23で検出する。このとき、エンジン11は始動中であるため、蓄電器19はリレーによりコンバータ20から切り離されている。したがって、DCバスに現れる電圧は、蓄電器19の電圧ではなく電動発電機12の誘起電圧Eである。
また、DCバスにインバータ22が接続されて旋回用電動発電機21により旋回機構2を駆動するように構成されている場合は、旋回機構2に設けられている機械式ブレーキを作動させておく必要がある。旋回機構2にブレーキが掛けられていないと、何らかの理由で上部旋回体3が旋回してしまった場合、旋回用電動発電機21により回生電力が発生してしまうおそれがあるためである。すなわち、旋回用電動発電機21により回生電力が発生すると、回生電力がインバータ22を介してDCバスに供給されてしまい、電動発電機12の誘起電圧EのみをDCバスにおいて検出することができなくなってしまう状態となることを防止している。ここで、インバータ22は、オペレータのレバー操作に基づいて電流を旋回用電動機21へ供給する。したがって、エンジン11の始動を開始したときには、レバー操作は行なわれていないため、DCバスに蓄えられた電圧に起因した旋回用電動機21への通電は妨げられる。
次に、上述のようにして求めた基準誘起電圧REと、電圧検出器23で検出したDCバスの電圧DCVとを比較する。DCバスの電圧DCVが基準誘起電圧REに等しければ(DCV=RE)、電動発電機12は新品の状態と同じ出力を発生していることとなり、減滋は発生していないと判断することができる。
一方、DCバスの電圧DCVが基準誘起電圧REより小さい場合(DCV<RE)、電動発電機12の出力は新品の状態より小さくなっていることとなり、減滋が発生していると判断する。判定の閾値Tを予め決めておき、電圧DCVが閾値Tより小さい場合(DCV<T)に、減滋が生じていると判定してもよい。閾値Tは、基準誘起電圧REに判定率k[%]を掛けた値とすることができる。すなわち、DCバスの電圧DCVが基準誘起電圧REに判定率k[%]を掛けて求めた閾値Tより小さい場合に減滋が発生していると判断することができる(DCV<T=RE×k)。
電動発電機12に減滋が発生していると判断されたら、例えば、運転者に対してそのことを通知するように注意あるいは警告を出すことができる。これにより、運転者は電動発電機12によるアシスト力が減少していることを認識して、運転操作に反映することができる。あるいは、電動発電機12を新品に交換する等のメンテナンスを行なうこととしてもよい。
なお、以上の減滋チェックは、エンジン11の駆動を停止した直後には行なわないようにすることが好ましい。エンジン11の駆動を停止した直後には、DCバスに設けられている平滑コンデンサからの放電があり、DCバス電圧が直ちにゼロとならないためである。したがって、エンジン11の駆動を停止してから平滑コンデンサからの放電が終了するまでの間は、減滋チェックを行なわないようにタイマー等で制限する必要がある。
以上の如く、本実例によるハイブリッド型ショベルは、エンジン11と、エンジン11の出力により駆動される油圧ポンプ14と、油圧ポンプ14から供給される油圧により駆動されるブームシリンダ7及びアームシリンダ8と、エンジン1に連結されエンジン11の回転により電力を発生する電動発電機12と、電動発電機12に電力を供給する蓄電手段30と、インバータ18を介して蓄電手段30に接続され、旋回機構2を駆動するための旋回用電動発電機21とを有する。蓄電手段30は、蓄電器19に接続されて直流電流を供給するDCバス110と、DCバス110に設けられた平滑コンデンサと、DCバス110の電圧を検出する電圧検出器23とを含む。電動発電機12は、エンジン11の始動時にエンジン11によって回転駆動されて誘起電圧を発生する。電圧検出器23により検出した誘起電圧DCVと予め設定された基準誘起電圧REとを比較することで電動発電機12の永久磁石の減磁をチェックする。
以上の実施例では、電動発電機12の永久磁石の減磁をチェックしているが、電動発電機12以外の電動機の減磁もチェックすることとしてもよい。減磁をチェックする電動機として、例えばブーム回生用モータがある。
図7はブーム回生用モータが設けられたハイブリッド型ショベルの駆動系の構成を表すブロック図である。発電機能を有する電動機としてのブーム回生用モータ60は、ブーム回生用油圧モータ62に接続され、ブーム回生用油圧モータ62により駆動されて発電する。ブーム回生用油圧モータ62は、ブームシリンダ7とコントロールバルブ17との間に配置されており、ブームシリンダ7からコントロールバルブに戻る作動油により駆動される。したがって、ブーム回生用油圧モータ62とブーム回生用モータ60により、ブームシリンダ7からコントロールバルブに戻る作動油の油圧エネルギを電気エネルギに変換される。これにより、ブームの位置エネルギを回生電力として回収することができる。ブーム回生用モータ60が発生した電力は、インバータ64を介して蓄電手段30に供給され、蓄電部に蓄積されるか、他の電気負荷の駆動に使用される。
上述のように、電動発電機12の永久磁石の減磁をチェックするには、電動発電機12が既知の回転数で回転している際に電動発電機12が発生する誘起電圧Eを検出する必要がある。ブーム回生用モータ60の減磁をチェックする際にも、ブーム回生用モータ60が既知の回転数で回転しているときの誘起電圧Eを検出する必要がある。そこで、本実施例では、油圧ポンプ14とブーム回生用モータ60の間にバイパス回路66を設けている。これにより、油圧ポンプ14からの油圧をバイパス回路66を介してブーム回生用モータ60に直接供給し、ブーム回生用モータ60を一定の回転数で回転させることができる。ブーム回生用モータ60の回転数は、ブーム回生用モータ60に取り付けられたレゾルバ20Aで検出することができる。
ブームシリンダ7とブーム回生用油圧モータ62との間には、切替弁68が設けられている。ブームシリンダ7を駆動する際には、ブームシリンダ7からブーム回生用油圧モータ62に作動油が流れるように切替弁68が切り換えられている。そして、ブーム回生用モータ60の誘起電圧Eを検出するときには、ブーム回生用油圧モータ62にバイパス回路66が接続されるように、切替弁68が切り替えられる。すなわち、ブーム回生用モータ60の誘起電圧Eを検出するときには、切替弁68が作動して、バイパス回路66からの作動油がブームシリンダ7をバイパスしてブーム回生用油圧モータ62に供給される。これにより、ブーム回生用油圧モータ62を空回りさせて、その回転によりブーム回生用モータ60を駆動し、その時の誘起電圧Eを電圧検出器23により検出することができる。
以上のようにして検出したブーム回生用モータ60の誘起電圧Eに基づいて、上述の電動発電機12と同様に減じチェックを行なうことができる。
なお、上述の実施例は、パラレル方式のハイブリッド型ショベルを例にとって説明したが、本発明はパラレル方式に限られず、いわゆるシリーズ方式のハイブリッド型ショベルに適用することもできる。
図8は本発明が適用可能なシリーズ方式のハイブリッド型ショベルの構成を示すブロック図である。図8において、機械的動力系は二重線、油圧ラインは太い実線、電気駆動系は細い実線、電気制御系は点線でそれぞれ示されている。
機械式駆動部211のエンジン212は、発電部213の発電機214を駆動する。発電機214により生成された電力は、発電部213のインバータ215を介して蓄電部216に供給される。蓄電部216に供給された電力は、コンバータ217により蓄電器としてのバッテリ(図示せず)に供給される。これにより、バッテリが充電される。なお、蓄電部216は図3に示す蓄電手段30と同じ構成とすることができる。
バッテリから電力供給を受けて駆動される電気負荷系220には、旋回用電動機221とポンプ駆動用電動機222と設けられている。旋回用電動機221は、旋回機構を駆動して上部旋回体を旋回させるためのモータである。旋回用電動機221には、バッテリからインバータ223を介して電力が供給される。
ポンプ駆動用電動機222にも、インバータ224を介してバッテリから電力が供給される。ポンプ駆動用電動機222は、油圧負荷系225の油圧ポンプ226を駆動するためのモータである。
油圧ポンプ226で発生した油圧は、コントロールバルブ227を介して、バケットシリンダ209、アームシリンダ208、ブームシリンダ207、走行(右)油圧モータ228、及び走行(左)油圧モータ229のそれぞれに供給される。バケットシリンダ209は、バケットを駆動するための油圧シリンダである。アームシリンダ208は、アームを駆動するための油圧シリンダである。ブームシリンダ207は、ブーム4駆動するための油圧シリンダである。走行(右)油圧モータ228は、下部走行体の右側のクローラを駆動するための油圧モータであり、走行(左)油圧モータ229は、下部走行体の左側のクローラを駆動するための油圧モータである。
なお、バッテリとして電気二重層キャパシタのような蓄電器を用いているが、これに限られず他の充放電可能な蓄電器を用いてもよい。蓄電器は、端子間電圧から蓄電率SOCを容易に求めることができるという利点を有する。なお、バッテリの端子間電圧を検出するための電圧検出器(図示せず)がバッテリの端子に接続されている。
コントローラ240は、インバータ215,223,224及びコンバータ(図示せず)を制御して、発電機214からバッテリへの供給電力(バッテリの充電量)及びバッテリから電気負荷系220への供給電力(バッテリの放電量)を制御する。また、コントローラ240は、電圧検出器からの検出電圧に基づいてバッテリの蓄電率SOCを求め、求めた蓄電率SOCに基づいてバッテリの出力(充放電量)を制御する。
上述の構成のシリーズ方式のハイブリッド型ショベルは、エンジン212と、エンジン212の出力により駆動される発電機214と、蓄電部216からの電力により駆動される油圧ポンプ226から供給される油圧により駆動されるブームシリンダ207及びアームシリンダ208と、インバータ223を介して蓄電部216に接続され、旋回機構を駆動するための旋回用電動発電機221とを有する。蓄電部216は、蓄電器に接続されて直流電流を供給するDCバスと、DCバスに設けられた平滑コンデンサと、DCバスの電圧を検出する電圧検出器とを含む。発電機214は、エンジン11の始動時にエンジン11によって回転駆動されて誘起電圧を発生する。電圧検出器により検出した誘起電圧DCVと予め設定された基準誘起電圧REとを比較することで発電機214の永久磁石の減磁を判定する。
本発明は上述の具体的に開示された実施例に限られず、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変形例、改良例がなされるであろう。
本出願は2009年2月18日出願の優先権主張日本特許出願2009−035780号に基づくものであり、その全内容はここに援用される。
本発明は、発電機でエンジンをアシストするハイブリッド型ショベルに適用可能である。
1 下部走行体
1A、1B 走行機構
2 旋回機構
3 上部旋回体
4 ブーム
5 アーム
6 バケット
7 ブームシリンダ
8 アームシリンダ
9 バケットシリンダ
10 キャビン
11 エンジン
12 電動発電機
12A レゾルバ
13 変速機
14 油圧ポンプ
16 高圧油圧ライン
17 コントロールバルブ
18 インバータ
19 蓄電器
20 インバータ
21 旋回用電動発電機
22 インバータ
23 電圧検出器
30 蓄電手段
58 コンバータ
60 ブーム回生用モータ
62 ブーム回生用油圧モータ
64 インバータ
66 バイパス回路
68 切替弁
110 DCバス
211 機械式駆動部
212 エンジン
213 発電部
214 発電機
215,223,224 インバータ
216 蓄電部
219 DCバス
220 電気負荷系
221 旋回用電動機
222 ポンプ駆動用電動機
225 油圧負荷系
226 油圧ポンプ
227 コントロールバルブ
228 走行(右)油圧モータ
229 走行(左)油圧モータ
240 コントローラ

Claims (7)

  1. エンジンと、
    該エンジンの出力により駆動される油圧ポンプと、
    該油圧ポンプから供給される油圧により駆動されるブーム駆動用油圧シリンダ及びアーム駆動用油圧シリンダと、
    該エンジンに連結され、前記エンジンの回転により電力を発生する発電機と、
    該発電機に電力を供給する蓄電手段と、
    インバータを介して前記蓄電手段に接続され、旋回機構を駆動するための旋回用電動機と
    を有するハイブリッド型ショベルであって、
    前記蓄電手段は、蓄電器に接続されて直流電流を供給するDCバスと、該DCバスに設けられた平滑コンデンサと、該DCバスの電圧を検出する電圧検出器とを含み、
    前記発電機は、前記エンジンの始動時に前記エンジンによって回転駆動されて誘起電圧を発生し、
    前記電圧検出器により検出した該誘起電圧と予め設定された基準電圧とを比較することで前記発電機の永久磁石の減磁を判定する
    ことを特徴とするハイブリッド型ショベル。
  2. 請求項1記載のハイブリッド型ショベルであって、
    前記電圧検出器は前記DCバスに取り付けられることを特徴とするハイブリッド型ショベル。
  3. 請求項1記載のハイブリッド型ショベルであって、
    前記比較のための前記発電機の誘起電圧を検出する際に、前記旋回駆動部は機械的にブレーキが掛けられて停止状態が維持されていることを特徴とするハイブリッド型ショベル。
  4. 請求項1記載のハイブリッド型ショベルであって、
    前記エンジンの始動時において、前記比較のための前記発電機の誘起電圧を検出する際に、前記DCバスと前記蓄電器とは非接続状態に設定されていることを特徴とするハイブリッド型ショベル。
  5. 請求項1記載のハイブリッド型ショベルであって、
    前記発電機は、前記エンジンと機械的に連結していることを特徴とするハイブリッド型ショベル。
  6. 請求項1記載のハイブリッド型ショベルであって、
    前記発電機は、ブーム回生用油圧モータにより駆動されることを特徴とするハイブリッド型ショベル。
  7. 請求項6記載のハイブリッド型ショベルであって、
    前記油圧ポンプと前記ブーム回生用油圧モータとを接続するバイパス回路を有することを特徴とするハイブリッド型ショベル。
JP2011500622A 2009-02-18 2010-02-17 ハイブリッド型ショベル Expired - Fee Related JP5265754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500622A JP5265754B2 (ja) 2009-02-18 2010-02-17 ハイブリッド型ショベル

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035780 2009-02-18
JP2009035780 2009-02-18
JP2011500622A JP5265754B2 (ja) 2009-02-18 2010-02-17 ハイブリッド型ショベル
PCT/JP2010/052334 WO2010095639A1 (ja) 2009-02-18 2010-02-17 ハイブリッド型ショベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010095639A1 JPWO2010095639A1 (ja) 2012-08-23
JP5265754B2 true JP5265754B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42633919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500622A Expired - Fee Related JP5265754B2 (ja) 2009-02-18 2010-02-17 ハイブリッド型ショベル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8869519B2 (ja)
EP (1) EP2400652B1 (ja)
JP (1) JP5265754B2 (ja)
KR (1) KR101292553B1 (ja)
CN (1) CN102318181B (ja)
WO (1) WO2010095639A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102906900B (zh) * 2010-05-26 2015-09-02 住友重机械工业株式会社 挖土机
EP2669917A4 (en) * 2011-01-26 2018-04-04 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Shovel
JP5576322B2 (ja) * 2011-03-08 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP5944631B2 (ja) * 2011-07-21 2016-07-05 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP5828710B2 (ja) * 2011-08-10 2015-12-09 日鉄住金テックスエンジ株式会社 回転子に永久磁石を用いた電動機の特性判定方法
EP2754758B1 (en) * 2011-09-09 2018-03-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Excavator and control method for excavator
JP2013170406A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toshiba Mach Co Ltd ハイブリッド型駆動装置を備えた建設機械及びその建設機械に備わる回生装置と回生方法
JP5843796B2 (ja) * 2013-02-07 2016-01-13 アイダエンジニアリング株式会社 プレス装置
US9701312B2 (en) 2013-12-11 2017-07-11 Caterpillar Inc. Idle reduction engine shutdown and restart system for a machine
US20150247509A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Caterpillar Inc. Machine having hydraulic start assist system
KR101646467B1 (ko) 2015-06-18 2016-08-05 현대자동차주식회사 친환경자동차의 모터 감자 진단 방법
JP6822493B2 (ja) * 2017-02-10 2021-01-27 日産自動車株式会社 インバータ制御装置及び車両駆動システム
JP7105526B2 (ja) * 2018-08-10 2022-07-25 日立建機株式会社 作業車両
JP7352357B2 (ja) * 2019-02-01 2023-09-28 株式会社日立産機システム 電力変換装置およびその制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007924A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石電動機の駆動装置及び密閉形圧縮機及び冷凍サイクル装置及び永久磁石発電機の駆動装置
JP2005127344A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 電動液圧アクチュエータ装置および建設機械

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943657B2 (ja) * 1994-08-02 1999-08-30 トヨタ自動車株式会社 突極型永久磁石モータの制御装置
JPH10103112A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Daikin Ind Ltd 油圧駆動装置
JP2001003398A (ja) * 1999-06-25 2001-01-09 Kobe Steel Ltd ハイブリッド建設機械
JP2002330554A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド車両の電力制御装置および当該電力制御装置を備えたハイブリッド建設機械
US6573745B2 (en) * 2001-05-04 2003-06-03 Ford Global Technologies, Inc. Permanent magnet degradation monitoring for hybrid and electric vehicles
JP4179465B2 (ja) * 2002-07-31 2008-11-12 株式会社小松製作所 建設機械
US7023171B2 (en) * 2003-11-12 2006-04-04 Ut-Battelle Llc Integrated inverter for driving multiple electric machines
US20060001399A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Lembit Salasoo High temperature battery system for hybrid locomotive and offhighway vehicles
JP2006336306A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
US7388301B2 (en) * 2005-10-12 2008-06-17 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
US7425183B2 (en) * 2005-10-19 2008-09-16 Borg Warner, Inc. Transfer case for regenerative hydraulic drive
US7637846B2 (en) * 2007-01-23 2009-12-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for control of transmission shifting
JP4796974B2 (ja) * 2007-01-26 2011-10-19 株式会社日立産機システム 風力発電装置と蓄電装置のハイブリッドシステム,風力発電システム,電力制御装置
DE112008000589B4 (de) * 2007-03-23 2015-11-19 Komatsu Ltd. Energieerzeugungssteuerverfahren einer Hybridbaumaschine und Hybridbaumaschine
JP2009035780A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Sfc:Kk 水素化アモルファスシリコンの製造方法及び製膜装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007924A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石電動機の駆動装置及び密閉形圧縮機及び冷凍サイクル装置及び永久磁石発電機の駆動装置
JP2005127344A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 電動液圧アクチュエータ装置および建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110114657A (ko) 2011-10-19
CN102318181B (zh) 2015-04-01
EP2400652A4 (en) 2017-04-19
JPWO2010095639A1 (ja) 2012-08-23
CN102318181A (zh) 2012-01-11
EP2400652A1 (en) 2011-12-28
US20110289907A1 (en) 2011-12-01
EP2400652B1 (en) 2019-09-04
KR101292553B1 (ko) 2013-08-09
WO2010095639A1 (ja) 2010-08-26
US8869519B2 (en) 2014-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265754B2 (ja) ハイブリッド型ショベル
JP5149826B2 (ja) ハイブリッド式作業機械及びサーボ制御システム
EP2181905B1 (en) Hybrid working machine
JP5195923B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
US9828749B2 (en) Working machine
KR20140018335A (ko) 하이브리드 작업 기계 및 하이브리드 작업 기계의 제어 방법
JP4949288B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
KR20130057408A (ko) 건설 기계
JP5037555B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP2014058825A (ja) 建設機械
JP5101400B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP5274978B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP5583901B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP5122509B2 (ja) ハイブリッド型作業機械
JP2009280973A (ja) 建設機械用制御装置及びこれを用いた建設機械
JP2009127295A (ja) 旋回駆動制御装置及びこれを含む建設機械
JP5420267B2 (ja) ハイブリッド型作業機械およびハイブリッド型作業機械の制御方法
JP5307692B2 (ja) リフティングマグネット式自走機械
JP4805974B2 (ja) 液圧制御装置及びこれを含む建設機械
JP5207232B2 (ja) 旋回駆動制御装置及びこれを含む建設機械
JP6410447B2 (ja) 産業車両用電源装置
JP2010248736A (ja) ハイブリッド型建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5265754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees