JP5264057B2 - タングステン合金製フィードスルーを有するセラミック放電容器 - Google Patents

タングステン合金製フィードスルーを有するセラミック放電容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5264057B2
JP5264057B2 JP2006017795A JP2006017795A JP5264057B2 JP 5264057 B2 JP5264057 B2 JP 5264057B2 JP 2006017795 A JP2006017795 A JP 2006017795A JP 2006017795 A JP2006017795 A JP 2006017795A JP 5264057 B2 JP5264057 B2 JP 5264057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
discharge vessel
tungsten alloy
tungsten
ceramic discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006017795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210346A (ja
Inventor
エイチ セルヴァリアン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JP2006210346A publication Critical patent/JP2006210346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264057B2 publication Critical patent/JP5264057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/366Seals for leading-in conductors

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、タングステン合金製フィードスルーを有するセラミック放電容器に関する。
セラミック放電容器は、一般に高輝度放電(HID)ランプ、例えば高圧ナトリウム(HPS)ランプ、高圧水銀ランプ及びメタルハライドランプのために使用される。半透明のセラミック容器は、HIDランプ作動時に呈される高温条件と高圧条件とに耐えることができ、かつ腐蝕性の化学的封入物に抵抗性を示さねばならない。HIDランプに使用するのに有利なセラミックは、多結晶アルミナ(PCA)であるが、サファイア、イットリウムアルミニウムガーネット、窒化アルミニウム及び酸窒化アルミニウムのような他のセラミックも使用することができる。
慣用のセラミック放電容器において、セラミック容器と金属製の電気的フィードスルーとの間に気密封止を作成することが困難なのは、これらの材料が、特に熱膨張率に関して非常に様々な特性を有するからである。多結晶アルミナの場合に、そのシールが一般にアルミナセラミックとニオブ製のフィードスルーとの間に作成されるのは、これらの材料の熱膨張が非常に類似しているためである。ニオブ製のフィードスルーは少なくとも1つのタングステン製電極と接続され、その非常に高い融点のため、これがアーク用の接触点の形成に使用される。
しかしながら、フィードスルー材料としてのニオブは2つの重大な欠点を有する。第一の欠点は、ニオブは、酸化されて封止が弱るため空気に暴露できないことである。この欠点により、放電容器を真空中又は不活性ガス雰囲気において作動させることが必要となり、それにより費用が増加し、かつランプの全体のサイズが大きくなる。第二の欠点は、ニオブは、メタルハライドランプ用の殆どの化学的封入物と反応することである。この問題により、メタルハライド用途のためにより複雑な電極集合体の開発がもたらされた。例えば、セラミック製のメタルハライドランプ用の電極集合体の一先行技術は共に溶接された4つの部分:セラミック製発光管に対する封止用のニオブ製フィードスルー;モリブデンロッド;Mo−アルミナサーメット;及びタングステン製電極からなる。米国特許第6,774,547号に記載される別の電極集合体は、セラミックコアを有し、その外部長に沿って複数の溝を有し、それらの溝中にワイヤが挿入されているマルチワイヤフィードスルーを使用する。それらのワイヤはタングステン製又はモリブデン製のいずれかであり、フィードスルーの少なくとも一端と一緒に撚り合わされている。撚り合わされたワイヤはランプ内の電極として使用でき、又は別途の電極チップを撚り合わされたワイヤ束に接続してもよい。
米国特許第6,774,547号
本発明の課題は、先行技術の欠点を回避することである。
本発明のもう一つの課題は、セラミック製発光管におけるニオブ製フィードスルーの代替を提供することである。
本発明の前記の課題及び他の課題に応じて、セラミック放電容器のためにタングステン合金製のフィードスルーを提供する。本願で使用する場合に、タングステン合金という用語は、50質量%より多いタングステンを含んで成る合金を意味する。特に、本発明のタングステン合金は、タングステンとチタン、バナジウム又はそれらの組合せから選択される金属との合金を含む。有利には、タングステン合金は、Ti、V又はそれらの組合せから選択される金属約10〜約35質量%を含有する。
本発明を、別の及び更なる課題、その利点及び性能と共により良く理解するために、図面に関連して採用される以下の開示及び付属の特許請求の範囲が参照される。
タングステン−チタン系とタングステン−バナジウム系は、これらが完全な固溶体を形成するという利点を有する。更に、個々の金属成分の熱膨張率は、HIDランプで使用される又はその使用のために提案されている慣用のセラミック材料についての熱膨張率の範囲と同等である。特に、チタンとバナジウムは、多結晶アルミナ、酸窒化アルミニウム及びイットリウムアルミニウムガーネットのような重要なセラミック材料よりも膨張率が高く、そしてタングステンの膨張率はそれより低い。これらの特性は、典型的なランプ封止法と高温ランプ動作で用いられる温度範囲に及んで、WとTi又はVとの間の膨張係数を有する事実上全てのセラミック材料の熱膨張挙動に厳密に適合する単相タングステン合金の製造を可能にする。
第1表は、HIDランプ用の3種の主要なセラミック材料と一緒に使用するのに有利なタングステン合金の組成について、好適な合金組成を質量割合(質量%)で提供するものである。選択されたセラミックの熱膨張に適合する組成物を配合する。W−V合金は、より化学的に反応性の環境においてW−Ti合金よりも僅かに有利であることが予想される。これらの合金は、線引き技術、粉末冶金又は鋳造及び機械加工によって最終的な形状に成形することができる。線引きは、かかる費用がより少ないので好ましい成形法である。W−Ti−V合金について一般化された組成範囲を、合金中のチタンとバナジウムの質量割合の合計として示す。
第1表
Figure 0005264057
図1に関して、そこではメタルハライドランプ用のセラミック放電容器1の断面図が示されており、図中、放電容器1は、多結晶アルミナ、酸窒化アルミニウム(AlON)又はイットリウムアルミニウムガーネットを含んで成ることが好ましい半透明のセラミック体3を有する。セラミック体3は対向型キャピラリー管5を有し、これらの管は両側から外側に延びている。キャピラリー5は、電極集合体20を収容するための中央内腔9を有する。この実施態様では、電極集合体20は、本発明によるタングステン合金を含んで成るフィードスルー22とタングステン電極26から構成されている。有利な実施態様では、電極集合体20はその全体が本発明のタングステン合金から、有利にはコスト削減のために単一構造として形成されている。タングステン製コイル又は他の類似の構造物をタングステン製電極26の端部に付けて、アーク放電用の接触点を提供することができる。
放電室12は、一般的に水銀とメタルハライド塩、例えばNaI、CaI、DyI、HoI、TmI及びTlIの混合物とを含有してよいメタルハライド封入材料を含有している。また放電室12はバッファガス、例えばXe又はArを含有する。フリット材料17は、キャピラリー5と電極集合体のフィードスルー22との間に気密封止を作成する。有利なフリット材料は、ハライド抵抗性のDy−Al−SiOガラス−セラミック系である。メタルハライドランプでは、フリット材料17のキャピラリー5中への溶け込みを最小限にして、腐蝕性メタルハライド封入物との不利な反応を妨げることが望ましい。例えば、モリブデンコイル24をタングステン製電極26の軸部周りに巻いて、メタルハライド塩凝縮物とフリット材料17とがランプ動作中に接触しないようにすることができる。
また本発明のタングステン合金製フィードスルーは他のフィードスルー構造においても使用することができる。例えば、本発明のタングステン合金製フィードスルーは、マルチワイヤフィードスルーにおいて、又は慣用の高圧ナトリウムランプにおけるニオブ管の代替として使用することができる。
目下、本発明の好ましい実施態様であると考えられるものについて示し、記載してきたが、付属の特許請求の範囲に定義された本発明の範囲を逸脱することなく多様な変更及び改良がなされてよいことは、当業者にとって明らかであろう。
図1は、本発明によるタングステン合金製のフィードスルーを有するセラミック放電容器の断面図である
符号の説明
1 放電容器、 3 セラミック体、 5 キャピラリー、 9 中央内腔、 12 放電室、 17 フリット材料、 20 電極集合体、 22 フィードスルー、 24 モリブデンコイル、 26 タングステン製電極

Claims (14)

  1. セラミック放電容器(1)であって、少なくとも1つの電極集合体(20)を有するセラミック体(3)を有し、該電極集合体(20)が前記セラミック体(3)に対して封止されたフィードスルー部(22)を有し、該フィードスルー部(22)がタングステン合金からなる単一体から成り、該タングステン合金は、50質量%より多いタングステンを含有し、かつタングステンがチタン、バナジウム又はそれらの組合せから選択される金属と合金化されているセラミック放電容器。
  2. 前記セラミック体(3)が、多結晶アルミナ、サファイア、酸窒化アルミニウム又はイットリウムアルミニウムガーネットを含んで成る、請求項1記載のセラミック放電容器。
  3. 前記セラミック体(3)が、少なくとも1つのキャピラリー管(5)を有し、かつ前記フィードスルー部(22)がそのキャピラリー管(5)に対して封止されている、請求項1記載のセラミック放電容器。
  4. 前記フィードスルー部(22)が前記セラミック体(3)に対してフリット材料(17)で封止されている、請求項1記載のセラミック放電容器。
  5. 前記タングステン合金が、10〜35質量%のチタン、バナジウム又はそれらの組合せを含有する、請求項1記載のセラミック放電容器。
  6. 前記セラミック体(3)が酸化アルミニウムを含んで成り、かつ前記タングステン合金が20〜30質量%のチタン、バナジウム又はそれらの組合せを含有する、請求項1記載のセラミック放電容器。
  7. 前記タングステン合金が25質量%のチタンを含有する、請求項6記載のセラミック放電容器。
  8. 前記タングステン合金が22.5質量%のバナジウムを含有する、請求項6記載のセラミック放電容器。
  9. 前記セラミック体(3)が酸窒化アルミニウムを含んで成り、かつ前記タングステン合金が10〜20質量%のチタン、バナジウム又はそれらの組合せを含有する、請求項1記載のセラミック放電容器。
  10. 前記タングステン合金が16.5質量%のチタンを含有する、請求項9記載のセラミック放電容器。
  11. 前記タングステン合金が17質量%のバナジウムを含有する、請求項9記載のセラミック放電容器。
  12. 前記セラミック体(3)がイットリウムアルミニウムガーネットを含んで成り、かつ前記タングステン合金が20〜30質量%のチタン、バナジウム又はそれらの組合せを含有する、請求項1記載のセラミック放電容器。
  13. 前記タングステン合金が26質量%のチタンを含有する、請求項12記載のセラミック放電容器。
  14. 前記タングステン合金が25質量%のバナジウムを含有する、請求項12記載のセラミック放電容器。
JP2006017795A 2005-01-31 2006-01-26 タングステン合金製フィードスルーを有するセラミック放電容器 Expired - Fee Related JP5264057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/906,011 US7453212B2 (en) 2005-01-31 2005-01-31 Ceramic discharge vessel having tungsten alloy feedthrough
US10/906011 2005-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210346A JP2006210346A (ja) 2006-08-10
JP5264057B2 true JP5264057B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=36127462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017795A Expired - Fee Related JP5264057B2 (ja) 2005-01-31 2006-01-26 タングステン合金製フィードスルーを有するセラミック放電容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7453212B2 (ja)
EP (1) EP1686614B1 (ja)
JP (1) JP5264057B2 (ja)
CN (1) CN1815680B (ja)
CA (1) CA2528716A1 (ja)
DE (1) DE602006010920D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004013922U1 (de) * 2004-09-07 2004-11-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Metallhalogenidlampe mit keramischem Entladungsgefäß
US7362053B2 (en) * 2005-01-31 2008-04-22 Osram Sylvania Inc. Ceramic discharge vessel having aluminum oxynitride seal region
US7511429B2 (en) * 2006-02-15 2009-03-31 Panasonic Corporation High intensity discharge lamp having an improved electrode arrangement

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1415957A (en) * 1973-06-01 1975-12-03 Gen Electric Co Ltd Low pressure mercury vapour fluorescent electric discharge almps
US3882346A (en) * 1973-11-05 1975-05-06 Gen Electric Ceramic arc tube mounting structure
GB1494839A (en) 1974-04-01 1977-12-14 Gen Electric Discharge lamps
US4366410A (en) * 1980-11-21 1982-12-28 Gte Laboratories Incorporated Vacuum-tight assembly particularly for a discharge tube
HU182834B (en) * 1982-02-25 1984-03-28 Egyesuelt Izzolampa Electric current lead-in, preferably for discharge vessel of high-pressure gas-discharge light-sources
US5424609A (en) * 1992-09-08 1995-06-13 U.S. Philips Corporation High-pressure discharge lamp
DE69324790T2 (de) * 1993-02-05 1999-10-21 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Keramisches Entladungsgefäss für Hochdruckentladungslampe und Herstellungsverfahren derselben und damit verbundene Dichtungsmaterialien
JPH06290750A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Toshiba Lighting & Technol Corp 高圧放電灯および該放電灯を用いた照明装置
CN1146008C (zh) * 1997-02-24 2004-04-14 皇家菲利浦电子有限公司 高压金属卤化物灯
JP3959810B2 (ja) * 1997-11-13 2007-08-15 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 金属蒸気放電灯
US6882109B2 (en) 2000-03-08 2005-04-19 Japan Storage Battery Co., Ltd. Electric discharge lamp
JP4385496B2 (ja) * 2000-05-31 2009-12-16 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 高圧蒸気放電灯
CN1151539C (zh) 2000-10-03 2004-05-26 日本碍子株式会社 金属制的无缝管及其生产方法
US6798139B2 (en) * 2002-06-25 2004-09-28 General Electric Company Three electrode ceramic metal halide lamp
US6774547B1 (en) 2003-06-26 2004-08-10 Osram Sylvania Inc. Discharge lamp having a fluted electrical feed-through
JP4231380B2 (ja) * 2003-10-16 2009-02-25 株式会社アライドマテリアル 電球及びそれに用いられる電流導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1686614A2 (en) 2006-08-02
EP1686614A3 (en) 2008-03-05
CN1815680A (zh) 2006-08-09
CA2528716A1 (en) 2006-07-31
JP2006210346A (ja) 2006-08-10
US7453212B2 (en) 2008-11-18
DE602006010920D1 (de) 2010-01-21
CN1815680B (zh) 2010-06-09
EP1686614B1 (en) 2009-12-09
US20060170358A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136505B1 (en) Direct seal between niobium and ceramics
JP4798311B2 (ja) 放電ランプ
US5075587A (en) High-pressure metal vapor discharge lamp, and method of its manufacture
JP3507179B2 (ja) 高圧放電灯
JP2010192464A (ja) 高圧放電ランプ
US7525252B2 (en) Sealing tube material for high pressure short-arc discharge lamps
JP2008124037A (ja) 高圧放電ランプ
JP2002231187A (ja) 高圧放電ランプ
JP5264057B2 (ja) タングステン合金製フィードスルーを有するセラミック放電容器
US5057048A (en) Niobium-ceramic feedthrough assembly and ductility-preserving sealing process
CA1157508A (en) Low wattage metal halide arc discharge lamp having optimum efficacy
US7741780B2 (en) Ceramic discharge vessel having a sealing composition
US7710038B2 (en) Ceramic discharge vessel having molybdenum alloy feedthrough
JP4510670B2 (ja) 高圧放電ランプ
US9093257B2 (en) Sealing compound and ceramic discharge vessel comprising such sealing compound
JPH1196968A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH11162411A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4273380B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JP2005108534A (ja) メタルハライドランプ
JP2008506229A (ja) 放電ランプ
KR20080034505A (ko) 방전 램프
JP2006310185A (ja) 金属蒸気放電ランプ
JPH11329360A (ja) 放電ランプ
JP2005276791A (ja) 高圧ナトリウムランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees