JP5262123B2 - 画像管理装置 - Google Patents

画像管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5262123B2
JP5262123B2 JP2008005671A JP2008005671A JP5262123B2 JP 5262123 B2 JP5262123 B2 JP 5262123B2 JP 2008005671 A JP2008005671 A JP 2008005671A JP 2008005671 A JP2008005671 A JP 2008005671A JP 5262123 B2 JP5262123 B2 JP 5262123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
registration information
database
file
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008005671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009171107A (ja
JP2009171107A5 (ja
Inventor
崇 布巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008005671A priority Critical patent/JP5262123B2/ja
Priority to US12/319,925 priority patent/US20090182776A1/en
Priority to CN2009100032069A priority patent/CN101489080B/zh
Publication of JP2009171107A publication Critical patent/JP2009171107A/ja
Publication of JP2009171107A5 publication Critical patent/JP2009171107A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262123B2 publication Critical patent/JP5262123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、着脱自在の記録メディアに画像データを記録することが可能なデジタルカメラ等の画像管理装置に関する。
従来、デジタルカメラ等の撮像装置では、画像データをメモリースティック(登録商標)等の本体に着脱自在な記録メディアに記録することが可能となっている。このように記録メディアに記録された画像データに基づき、装置本体でもLCD等の表示部を介して画像を閲覧できると共に、該記録メディアをパーソナルコンピュータ等の外部装置に装着すれば、該外部装置により画像データを読み出し格納し、表示することも可能である。
また、今日では、内蔵メモリも大容量化しており、上記記録メディアと同様に多量の画像データを格納することができるようになっている。内蔵メモリに画像データが記憶された場合において、該画像データを外部装置に格納乃至は閲覧するときには、該内蔵メモリの画像データを記憶メディアにコピーすることが一般になされている。
ここで、例えば特許文献1では、メモリカードと内蔵メモリに記憶されている画像データファイルが合致するか比較するために、画像ファイルの照合を行い、内蔵メモリに記憶された画像データファイルの中からメモリカードに記憶されていない画像データファイルを検出すると、該当する画像データファイルを内蔵メモリからメモリカードにコピーするデジタルカメラが開示されている(同文献1の段落[0039]参照)。
特開2007−174556号公報
しかしながら、特許文献1に係る技術では、登録情報をメモリカードのデータベースにより管理することについては何ら開示も示唆もされていない。
即ち、メモリカードに格納された画像データの少なくとも一部がパーソナルコンピュータ等で削除された場合において、該メモリカードが再びデジタルカメラに挿入され、再生モードに移行したときに、削除されている画像データまで表示候補として表示されてしまい、該削除済みの画像データが選択されても対応する画像が表示されず青い画面が表示される等といった課題に対する解決手段については何ら開示されていなかった。
そこで、本発明は、記録メディアの挿入時や再生モードへの移行時等において、記録メディアのデータベース上に登録されている登録情報を参照し、対応する画像データファイルが存在するか否かを検出し、対応する画像データファイルが存在しない場合にはデータベースから不存在に係る画像データファイルの登録情報を削除することで、登録情報と画像データファイルとの整合性を図り、実体が存在しない画像の再生を示唆しないようにすることを課題とする。
本発明の第1の観点による画像管理装置は、登録情報を記憶したデータベースと画像ファイルとが格納された記録手段を制御する制御手段を備え、上記制御手段は、所定のタイミングで、上記登録情報と上記画像ファイルとの整合性を判断して、不一致が生じている場合に、整合を図り、記録手段が、画像管理装置に対して脱着自在であり、上記制御手段は、さらに、上記データベースの登録情報に対応する画像ファイルが存在しないと判断した場合に、対応する画像ファイルが存在しない登録情報を削除することで整合を図り、上記所定のタイミングとは、上記画像ファイルに基づく再生動作が開始された後、上記記録手段の挿入を検出したときであり、上記制御手段は、さらに、上記データベースの登録情報に対応する全ての画像ファイルが存在しないと判断した場合に、該データベース自体を破棄することで整合を図ると共に、上記データベースの破棄の後、新規にデータベースを生成する。
従って、登録情報と画像ファイルとの整合性が図られる。
本発明によれば、記録メディアの挿入時や再生モードへの移行時等において、記録メディアのデータベース上に登録されている登録情報を参照し、対応する画像ファイルが存在するか否かを検出し、対応する画像ファイルが存在しない場合にはデータベースから不存在に係る画像ファイルの登録情報を削除することで、登録情報と画像ファイルとの整合性を図り、さらに、データベースの登録情報に対応する全ての画像ファイルが存在しないと判断した場合に、該データベース自体を破棄することで整合を図ると共に、データベースの破棄後、新規にデータベースを生成することで、実体が存在しない画像の再生を示唆しないようにする画像管理装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、単に実施の形態と称する)について詳細に説明する。
本発明の実施の形態に係る画像管理装置は、以下の機能を備えている。
1.記録メディア内の画像をデータベースで管理している場合において、データベースに登録されている実画像が存在しないときに該当するデータベースのファイル情報を自動的に削除する修復処理実行機能
2.データベースに登録されている全てのファイルの実体が存在しない場合、データベースの情報を削除するのではなく、データベース自体を破棄してデータベースの新規生成を行う修復処理実行機能
3.記録メディア内の画像をデータベースで管理している場合において、データベースに登録されていない実画像が存在するときに該当するファイル情報をデータベースに自動的に登録する登録処理実行機能
4.記録メディア内の画像をデータベースで管理している場合において、データベースに登録されているファイル情報と実画像のファイル情報が一致しないときに自動的にデータベースに情報を修正する登録処理実行機能
これらのうち、1,2が第1の実施の形態に関係し、3,4が第2の実施の形態に特に関係する。以下、上記特徴的な機能をふまえて、実施の形態を詳述する。
(第1の実施の形態)
図1には本発明の第1の実施の形態に係る画像管理装置の構成を概念的に示し説明する。
この図1に示されるように、この画像管理装置は、全体の制御を司る制御手段としての制御部1と操作入力部3、内蔵メモリ4、表示部5、そして記録メディア6を備えている。
制御部1は、内蔵メモリ4に格納されている制御プログラム2を読み出し実行することで、少なくともモード設定・実行機構2a、記録メディア挿入検出機能2b、修復処理実行機能2c、登録処理実行機能2d、主制御機能2eを奏する。記録メディア6は、登録情報(例えばファイルパス情報や日付情報等)を格納するためのデータベース(以下、DBと略記する)6aと画像データが格納される画像ファイル6bを備えている。
このような構成において、モード設定・実行機能2aとは、操作入力部3の操作入力等に基づいてモードの設定、並びに該モードでの処理を実行する機能である。モードとしては、例えば再生モード等がある。記録メディア挿入検出機能2bとは、記録メディア6の撮像装置本体への挿入を検出する機能である。修復処理実行機能2cとは、後述するようにDB6aの登録情報と画像ファイル6bとの間に不一致があった場合に、両者の関係を修復する機能である。登録処理実行機能2dとは、新たに画像ファイル6bが記録メディア6に追加された場合に、DB6aに該画像ファイル6bの登録情報を新たに登録する機能である。主制御機能2eとは、その他の処理を実行する機能である。
記録メディア6内のDB6aには、図2に示されるように、ファイルパス情報、お気に入り情報、日付情報、顔情報等が「登録情報」として格納されている。このファイルパス情報は、例えば「DCIM/101MSDCF/DSC0001.JPG」のようにファイル名と画像データとが対応付けられるように定義されており、更にIDと対応付けられている。
例えば、再生モードに入り、画像を再生するときは、記録メディア6のDB6aから該当ファイルのファイルパス情報を取得し、該ファイルパス情報が示す画像ファイル(例えば、静止画ファイル又は静止画ファイルのサムネイル)6bを再生する。
ここで、図2に示されるように、記録メディア6が撮像装置本体から外されてパーソナルコンピュータ等の外部装置に装着され、記録メディア6の画像ファイル6bの一部がコピー後に削除された場合を想定する(#1)。この場合、制御部1は、制御プログラム2を実行することで、修復処理実行機能2cを奏し、次のような処理を実行する。
即ち、記録メディア6のDB6aには、登録情報としてファイルパス情報、お気に入り情報、日付情報、顔情報等が格納されている。
このファイルパス情報は、図2に示されるように、
100/DCIM/101MSDCF/DSC0001.JPG
101/DCIM/101MSDCF/DSC0002.JPG
102/DCIM/101MSDCF/DSC0003.JPG
・・・
n/DCIM/101MSDCF/DSCxxxx.JPG
のように、ID100,101…nと対応付けられている。
制御部1は、修復処理実行機能2cにより、このファイルパス情報と画像ファイル6bとを比較し、ファイルパス情報に合致する画像ファイルが存在しない場合には、カウンタをインクリメントすることになる(#2)。
この例では、DSC0003.JPEGが存在しないので、カウンタを+1だけインクリメントする。こうして、該カウンタのカウント値に基づいて、図3で後述するような修復処理を実行することになる(#3)。概略だけ説明すると、不存在を検知した場合には登録情報を更新することで、登録情報と画像ファイルとの整合性を図る。
以下、図3のフローチャートを参照して、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置による特徴的な処理について詳述する。
操作入力部3の操作入力等に基づき、制御部1はモード設定・実行機能2aにより画像ファイルを表示部5に表示するための再生モードに設定し、該モードでの処理が開始する。制御部1は、先ず記録メディア挿入検出機能2bにより、記録メディア6が存在するか否かを判断する(ステップS1)。記録メディア6が存在しない場合には、本処理を終了する。一方、記録メディア6が存在する場合には、制御部1は修復処理実行機能2cにより修復処理実行済みフラグをチェックする(ステップS2)。ここで、修復処理実行済みフラグとは、重複した修復処理の実行を回避するためのフラグである。
このステップS2において、チェックの結果、修復処理が既に実行されていると判断した場合には、本処理を終了することになる。一方、チェックの結果、修復処理が未実行であると判断した場合には、制御部1は修復処理実行機能2cにより記録メディア6のDB6aに登録されているが実画像(画像ファイル6b)が存在しない数をカウントする(ステップS3)。続いて、制御部1は修復処理実行機能2cによりカウント数が1以上であるか否かを判断する(ステップS4)。これは、DB6aの登録情報と画像ファイル6bの間の不一致(不整合)が1以上あるか否かを判断するものである。
このステップS4において、カウント数が1以上ない、つまり0であると判断した場合には、不一致は存在しないので、本処理を終了する。一方、カウント数が1以上である場合には、続いてカウント数がDB6aの登録数と一致するか否かを判断する(ステップS5)。カウント数がDB6aの登録数と一致する場合には、DB6aの登録情報に対応する画像ファイル6bが全て存在しないことを意味するので、DB6a自体を破棄し、DB6aを新規に生成し、ステップS10に移行する。
ステップS5において、カウント数がDB6aの登録情報と一致しない場合には、続いてカウント数が所定数以上であるか否かを判断する(ステップS7)。所定数は、予め定められるものであり、登録情報のファイルパス情報のIDの数に対して所定の割合に相当する数のように定義してもよい。カウント数が所定数以上であると判断した場合には、制御部1は修復処理実行機能2cにより、実画像(画像ファイル6b)が存在しないDB6a上の登録情報を全て削除し、修復処理を行っている旨を表示部5上に表示する(ステップS8)。この表示は、カウント数が所定数以上である場合には、修復処理に時間がかかることを配慮したもので、例えば図4に示される。但し、表示は任意である。
ステップS7において、カウント数が所定数以上でない場合には、不一致の割合が少ないので、修復処理には時間がかからないので、実画像(画像ファイル6b)が存在しないDB6a上の登録情報を全て削除し、表示は特に行わない(ステップS9)。以上で修復処理を実行したことになるので、再び重複した修復処理が実行されないように、修復実行済みフラグを立て(ステップS10)、一連の処理を終了する。尚、この修復実行済みフラグは、次回、記録メディア6が交換されたときにクリアされる。
以上の処理によれば、例えばユーザの操作により再生モードに入ったときに、DB6a上に登録されている全ての画像ファイル6bが存在するかどうかを予め判断し、実体がない場合はDB6aから該当ファイルの登録情報を削除するので、実体のない画像の再生をユーザに示唆することを防止することができる。
また、DB6a上に登録されている登録情報に対応する実体の画像ファイル6bが1つも存在しなくなったときは、DB6aからファイルパス情報等を削除するのではなく、DB6a自体を破棄してDBの新規生成を行うので修復処理にかかる時間を短くすることができ、ユーザを待たせることがなくなる。
尚、図3の処理では、再生モードが開始された後、記録メディア6が存在しているかを判断し、記録メディア6が存在する場合に、修復処理を実行していたが、本発明の比較例としては、図5に示されるように、記録メディア6の挿入を制御部1が記録メディア挿入検出機能2bにより検出した場合に、再生モード中であるか否かを判断し(ステップS11)、再生モード中であると判断した場合に、図3と同様の修復処理を実行するようにしてもよい。即ち、この図5の処理では、撮像装置が再生モードに既に入っている状態で、記録メディア6を挿入した場合に前述した修復処理を行うものである。
(第2の実施の形態)
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態に係る画像管理装置は、実体、即ち画像ファイルは記録メディア6上に存在するが、その登録情報がDB上に存在しない場合に、新規に登録情報を生成しDBの内容を更新することを特徴とするものである。尚、第2の実施の形態に係る画像管理装置の構成は第1の実施の形態(図1)と同様であるので、ここでは重複した説明は省略し、同一構成については図1と同一符号を用いて説明を進める。
以下、図6の概念図を参照して、本実施の形態による特徴的な処理を説明する。
第1の実施の形態と同様、記録メディア6のDB6aにはファイルパス情報、お気に入り情報、日付情報、顔情報等の登録情報が格納されている。パーソナルコンピュータ等の外部装置により記録メディア6に画像ファイルが追加されると(#11)、制御部1は登録処理実行機能2dにより、画像ファイル6bとDB6aの登録情報との比較を行い、不一致、即ち、画像ファイル6bに対応する登録情報が存在しない場合には、カウンタをインクリメントする(#12)。こうして、このカウンタのカウント数に基づいて図7で口述するような登録処理を実行する。ここでは、概略だけ説明すると、新たに追加された画像ファイル6bの登録情報を生成し、DB6aの登録情報を更新する(#13)。
次に、図7のフローチャートを参照して、本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置による特徴的な処理について詳述する。
操作入力部3の操作入力等に基づき、制御部1はモード設定・実行機能2aにより画像ファイルを表示部5に表示するための再生モードに設定し、該モードでの処理が開始する。制御部1は、先ず記録メディア挿入検出機能2bにより、記録メディア6が存在するか否かを判断する(ステップS21)。記録メディア6が存在しない場合には、本処理を終了する。一方、記録メディア6が存在する場合には、制御部1は登録処理実行機能2dにより登録処理実行済みフラグをチェックする(ステップS22)。ここで、登録処理実行済みフラグとは、重複した登録処理の実行を回避するためのフラグである。
このステップS22において、チェックの結果、登録処理が既に実行されていると判断した場合には、本処理を終了することになる。一方、チェックの結果、登録処理が未実行であると判断した場合には、制御部1は登録処理実行機能2dにより記録メディア6のDB6aに登録されているが実画像(画像ファイル6b)が存在しない数をカウントする(ステップS23)。続いて、制御部1は登録処理実行機能2dによりカウント数が1以上であるか否かを判断する(ステップS24)。これは、DB6aの登録情報と画像ファイル6bの間の不一致(不整合)が1以上あるか否かを判断するものである。
このステップS24において、カウント数が1以上ない、つまり0であると判断した場合には、不一致は存在しないので、本処理を終了する。一方、カウント数が1以上である場合には、カウント数が所定数以上であるか否かを判断する(ステップS25)。所定数は、予め定められるものであり、登録情報のファイルパス情報のIDの数に対して所定の割合に相当する数のように定義してもよい。ステップS25にて、カウント数が所定数以上であると判断した場合には、制御部1は登録処理実行機能2dにより、DB6a上に存在しない実画像の登録情報を全て登録し、登録処理を行っている旨を表示部5上に表示する(ステップS26)。この表示は、カウント数が所定数以上である場合には、登録処理に時間がかかることを配慮したものである。
一方、ステップS25において、カウント数が所定数以上でない場合には、不一致の割合が少ないので、登録処理には時間がかからないので、制御部1は登録処理実行機能2dにより、DB6a上に存在しない実画像の登録情報を全て登録し、表示は特に行わない(ステップS27)。以上で登録処理を実行したことになるので、再び重複した登録処理が実行されないように、登録処理実行済みフラグを立て(ステップS28)、一連の処理を終了する。尚、この登録処理実行済みフラグは、次回、記録メディア6が交換されたときにクリアされる。但し、クリアのタイミングは、これに限定されない。
以上の処理によれば、例えばユーザの操作により再生モードに入ったときに、実際に存在する全ての画像ファイル6bに対し、各ファイルの登録情報がDB6a上に登録されているかどうかを予め判断し、DB6a上に存在しない画像ファイルが存在する場合は該当画像ファイルの登録情報を登録する処理を行うので、実体があるにも関わらず再生が示唆されないような事態を防止することができる。
ここで、第2の実施の形態に係る撮像装置は、次のように改良することもできる。すなわち、画像ファイルの登録情報はDB6aに存在し、実画像、即ち画像ファイル6bも存在するが、DB6a上の登録情報と実画像の画像ファイル6bが一致していない場合には、例えば、DB6a上の登録情報に含まれる日付情報と実画像の画像ファイル6bの日付情報とを対比し、両者が一致していない場合に、登録処理を実施してもよい。即ち、例えば撮像装置がユーザ操作により再生モードに入ったときなどに、DB6a上に存在しており、且つ実際に存在する全ての画像ファイル6bに対し、DB6a上の登録情報と実画像の画像ファイル6bとを照合し、DB6a上の情報が誤っている場合には該DB6a上の登録情報を修正するようにしてもよい。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図8には、本発明の第3の実施の形態に係るデジタルカメラの構成を示し説明する。
この第3の実施の形態は、デジタルカメラへの適用を更に具現化したものである。
図8に示されるように、デジタルカメラには、撮影レンズ、絞り、フォーカスレンズ等を概念上含むレンズ部101が配設されている。このレンズ部101を介して入射する被写体光の光路上には、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子121が配置されている。この撮像素子121の出力は、アナログ信号処理部122、アナログ/ディジタル(A/D; Analog/Digital)変換部123を介してディジタル信号処理部124の入力に接続されている。このディジタル信号処理部124の出力は、液晶パネル111の入力に電気的に接続されている。レンズ部101には、それを構成する絞りの調整やフォーカスレンズの移動を行うためのアクチュエータ133が機械的に接続されている。このアクチュエータ133は、その駆動制御を行うためのモータドライバ132に接続されている。
さらに、デジタルカメラには、全体の制御を司るCPU(Central Processing Unit)126が配設されている。そして、該CPU126は、モータドライバ132、タイミングジェネレータ(TG; Timing Generator)131、内蔵メモリ125、操作部127、ドライバ128、プログラムROM(Read Only Memory)129、RAM(Random Access Memory)130、タッチパネル112と接続されている。
尚、CPU126がプログラムROM129に格納された制御プログラムを読み出し実行することで、制御手段、特にモード設定・実行手段、記録メディア挿入検出手段、修復処理実行手段、登録処理実行手段、主制御手段等として機能する。
タッチパネル112と液晶パネル111とでタッチスクリーン110が構成される。内蔵メモリ125は、例えばフラッシュメモリ等の大容量メモリである。プログラムROM129は、CPU126が実行するプログラム、該プログラムを実行する上で必要なデータを記憶するものである。そして、RAM130は、CPU126が各種処理を実行する際のワークエリアとして必要なプログラムやデータを一時記憶する為のものである。
このような構成において、CPU126は、プログラムROM129に記録されているプログラムを実行することにより撮像装置を構成する各部を制御し、タッチパネル112からの信号や、操作部127からの信号に応じて、所定の処理を実行する。操作部127は、ユーザによって操作され、該操作に対応した信号をCPU23に供給する。
即ち、タッチパネル112の任意の位置に指が触れる等して押下されると、つまりユーザにより所定の操作入力がなされると、該タッチパネル112より押下された位置の座標が検出され、当該座標に係る信号がCPU126に送出され、該CPU126は該座標に対応する所定の情報を取得し、該情報に基づいて所定の処理を実行する。
レンズ部101を介して被写体光が入射すると、撮像素子121は被写体光を撮像して光電変換し、アナログの画像信号を出力する。このとき、モータドライバ132は、CPU126の制御に基づきアクチュエータ133を駆動する。この駆動により、レンズ部101は、撮像装置の筐体から露出/収納される。また、レンズ部101を構成する絞りの調整や、レンズ部101を構成するフォーカスレンズの移動が行われる。
さらに、タイミングジェネレータ131は、CPU126の制御に基づいて、タイミング信号を撮像素子121に供給する。このタイミング信号により撮像素子121における露出時間等が制御される。撮像素子121は、このタイミングジェネレータ131から供給されるタイミング信号に基づいて動作することにより、レンズ部101を介して入射する被写体からの光を受光して光電変換を行い、受光量に応じた電気信号としてのアナログの画像信号を、アナログ信号処理部122に供給する。
アナログ信号処理部122は、CPU126の制御に基づいて、撮像素子121から送出されたアナログの画像信号に対してアナログ信号処理(増幅等)を行い、その結果得られる画像信号を、A/D変換部123に供給する。
その後、A/D変換部123は、CPU126の制御に基づいて、アナログ信号処理部122からのアナログの画像信号をA/D変換し、その結果得られるディジタルの画像データをディジタル信号処理部124に供給する。ディジタル信号処理部124は、CPU126の制御に基づいてA/D変換部123からのディジタルの画像信号に対し、ノイズ除去処理等のディジタル信号処理を施し、液晶パネル111に供給して表示させる。
ディジタル信号処理部124は、A/D変換部123からのディジタルの画像信号を例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式等で圧縮し、その結果、得られる圧縮されたディジタルの画像信号を、内蔵メモリ125に供給して記録させる。あるいはドライバ128を介してDBを備えた記録メディア134に記録する。
更に、ディジタル信号処理部124は、記録部125に記録された圧縮された画像データを伸張し、その結果得られる画像データを液晶パネル111に供給して表示させる。つまり、ディジタル信号処理部124は、A/D変換部123からの画像データを、液晶パネル111に供給し、液晶パネル111では所謂スルー画が表示される。
その後、ユーザが操作部127に概念上含まれるシャッタボタンを押下すると、操作部127からレリーズ信号がCPU126に供給される。こうして、レリーズ信号がCPU126に供給されると、該CPU126はディジタル信号処理部124を制御し、A/D変換部123からディジタル信号処理部124に供給された画像データを圧縮させ、この圧縮された画像データを内蔵メモリ125あるいはドライバ128を介して記録メディア134に記録させる。
ここで、特徴的なのは、以下の作用である。
即ち、CPU126は、再生モード時に記録メディア134が装着されると、或いは操作部127の操作やタッチパネル112の操作により再生モードに移行したときに記録メディア134が装着されていることを検出すると、記録メディア134のDBの登録情報と画像ファイルとの整合性を検出し、不一致を検出した場合には前述した第1及び第2の実施の形態で前述したようにして、対応する画像ファイルの存在しない登録情報を修復処理により削除し、或いは対応する登録情報が存在しない画像ファイルに係る登録情報を登録処理により新たに生成し、DBに追加したりする。
以上説明したように、本発明の第1乃至第3の実施の形態によれば、以下の効果が奏される。即ち、DB6a上に画像ファイル6bに対応する登録情報がない場合には自動的にDB6a上から登録情報を削除することができるため、ユーザに画像がないことを示す青い画を表示する必要がなくなる。また、画像ファイル6bを全て削除した場合は、DB6a自体を破棄して新規生成するため、メンテナンス処理を高速に行うことができる。
また、DB6a上に登録情報が存在しない画像ファイル6bが記録メディア6内に存在する場合には、自動的にDB6aに登録情報を新規に登録することができるため、ユーザが画像を見つけられないという事態を回避することができる。また、DB6a上の登録情報と画像ファイル6bとが一致していない場合には、自動的にDB6a上の登録情報を修正することができるため、間違った表示をすることがなくなる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは勿論である。
例えば、前述した実施の形態では、ファイルパス情報と画像ファイルとの整合性を検出して修復処理あるいは登録処理を実施したが、お気に入り情報として登録されている画像ファイルの再生につき指示された場合に、該お気に入り情報で管理されているIDのファイルパス情報のみと画像ファイルとを対比し、整合性を検出し、不一致が存在する場合に前述した修復処理あるいは登録処理を実施するようにしてもよい。
本発明の第1及び第2の実施の形態に係る画像管理装置の構成図。 修復処理についてその処理の流れを概念的に示す図。 本発明の第1の実施の形態に係る画像管理装置による特徴的な処理について詳述するフローチャート。 修復処理実行中の表示画面の一例を示す図。 本発明の第1の実施の形態に係る画像管理装置による特徴的な別の処理について詳述するフローチャート。 登録処理についてその処理の流れを概念的に示す図。 本発明の第2の実施の形態に係る画像管理装置による特徴的な処理について詳述するフローチャート。 本発明の第3の実施の形態に係るデジタルカメラの構成図。
符号の説明
1…制御部、2…制御プログラム、2a…モード設定・実行機能、2b…記録メディア挿入検出機能、2c…修復処理実行機能、2d…登録処理実行機能、2e…主制御機能、3…操作入力部、4…内蔵メモリ、5…表示部、6…記録メディア、6a…DB、6b…画像ファイル

Claims (1)

  1. 登録情報を記憶したデータベースと画像ファイルとが格納された記録手段を制御する制御手段を備え、
    上記制御手段は、所定のタイミングで、上記登録情報と上記画像ファイルとの整合性を判断して、不一致が生じている場合に、整合を図り、
    記録手段が、画像管理装置に対して脱着自在であり、
    上記制御手段は、さらに、上記データベースの登録情報に対応する画像ファイルが存在しないと判断した場合に、対応する画像ファイルが存在しない登録情報を削除することで整合を図り、
    上記所定のタイミングとは、上記画像ファイルに基づく再生動作が開始された後、上記記録手段の挿入を検出したときであり、
    上記制御手段は、さらに、上記データベースの登録情報に対応する全ての画像ファイルが存在しないと判断した場合に、該データベース自体を破棄することで整合を図ると共に、上記データベースの破棄の後、新規にデータベースを生成する
    画像管理装置。
JP2008005671A 2008-01-15 2008-01-15 画像管理装置 Expired - Fee Related JP5262123B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005671A JP5262123B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 画像管理装置
US12/319,925 US20090182776A1 (en) 2008-01-15 2009-01-14 Imaging apparatus, image management method, and program
CN2009100032069A CN101489080B (zh) 2008-01-15 2009-01-15 成像装置、图像管理方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005671A JP5262123B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 画像管理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009171107A JP2009171107A (ja) 2009-07-30
JP2009171107A5 JP2009171107A5 (ja) 2011-02-24
JP5262123B2 true JP5262123B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40851581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005671A Expired - Fee Related JP5262123B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 画像管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090182776A1 (ja)
JP (1) JP5262123B2 (ja)
CN (1) CN101489080B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11200205B2 (en) * 2020-01-31 2021-12-14 EMC IP Holding Company LLC Displaying an alert and options when deleting a file that is associated with a sequence of files
US11199948B2 (en) 2020-01-31 2021-12-14 EMC IP Holding Company LLC Displaying a sequence and files associated with the sequence having a missing file

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477264A (en) * 1994-03-29 1995-12-19 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using a removable software-enhanced storage device
CN1154933C (zh) * 1998-04-07 2004-06-23 英业达股份有限公司 不同电脑上互联网浏览器书签的同步方法
JP2000092440A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラおよびサムネイル画像と記録画像の整合性自動メンテナンス方法
CN101099149B (zh) * 2004-01-16 2011-12-14 希尔克瑞斯特实验室公司 元数据代理服务器及方法
JP4352940B2 (ja) * 2004-03-04 2009-10-28 富士ゼロックス株式会社 画像検索装置およびプログラム
CN101142573A (zh) * 2004-10-25 2008-03-12 恩鲍尔技术公司 全局数据同步的系统和方法
JP2006195632A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Canon Inc 記録再生装置及びその管理情報制御方法並びにプログラム
JP4301185B2 (ja) * 2005-02-25 2009-07-22 ソニー株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理方法およびプログラム
KR100694152B1 (ko) * 2005-09-14 2007-03-12 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 기기에서 저장된 멀티미디어 컨텐츠를관리하는 방법 및 장치
JP4700452B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-15 株式会社リコー 情報管理装置、情報管理方法、情報管理プログラムおよび記録媒体
JP2007116428A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Fujifilm Corp 撮影画像の管理方法
JP4595936B2 (ja) * 2005-12-28 2010-12-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US8341127B1 (en) * 2006-02-02 2012-12-25 Emc Corporation Client initiated restore
US8473525B2 (en) * 2006-12-29 2013-06-25 Apple Inc. Metadata generation for image files
US9417895B2 (en) * 2007-10-19 2016-08-16 Kubisys Inc. Concurrent execution of a first instance and a cloned instance of an application

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009171107A (ja) 2009-07-30
CN101489080A (zh) 2009-07-22
US20090182776A1 (en) 2009-07-16
CN101489080B (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146991B2 (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ及び電子カメラシステムの制御方法
US20140037268A1 (en) Moving image recording apparatus capable of recording moving images to recording media, and control method and storage medium therefor
US20050237396A1 (en) Data recording apparatus and electronic camera
WO2006057329A1 (ja) プロジェクタ付き電子機器用補助装置および電子カメラシステム
US8346064B2 (en) Recording apparatus, recording method, program and computer-readable recording medium
US20030210335A1 (en) System and method for editing images on a digital still camera
US7752163B2 (en) Image pickup apparatus, control method, and storage medium
JP2007282265A (ja) デジタルカメラ
JP2005223858A (ja) 赤目画像補正装置、電子カメラおよび赤目画像補正プログラム
JP2004120178A (ja) 映像記録装置
JP5262123B2 (ja) 画像管理装置
JP4899954B2 (ja) カメラ
JP2005117487A (ja) 画像保存装置、撮像装置、画像撮影保存システム、画像保存方法、撮影データ転送方法、画像撮影保存方法、及びプログラム
JP5003438B2 (ja) 撮像装置及び画像記録プログラム
JP2009171106A (ja) 撮像装置、画像管理方法及びプログラム
JP2005033454A (ja) 撮影装置
JP5573353B2 (ja) 撮影装置、画像表示装置、および画像表示プログラム
JP2008060886A (ja) 外部記憶装置
JP2004236320A (ja) ディジタル画像上の誤った日付標識を検出して修正する方法および装置
JP2006109062A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び記憶媒体
JP4464235B2 (ja) 撮像装置
JP6857863B1 (ja) 撮像装置および画像データの記録方法
JP5393416B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007174556A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees