JP5261386B2 - 4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−n’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶 - Google Patents

4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−n’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP5261386B2
JP5261386B2 JP2009521645A JP2009521645A JP5261386B2 JP 5261386 B2 JP5261386 B2 JP 5261386B2 JP 2009521645 A JP2009521645 A JP 2009521645A JP 2009521645 A JP2009521645 A JP 2009521645A JP 5261386 B2 JP5261386 B2 JP 5261386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
crystal
crystals
powder
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009521645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009005077A1 (ja
Inventor
順一 満山
直克 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP2009521645A priority Critical patent/JP5261386B2/ja
Publication of JPWO2009005077A1 publication Critical patent/JPWO2009005077A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261386B2 publication Critical patent/JP5261386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、抗真菌剤として開発されている4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−N’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶に関する。
4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−N’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジン(以下、「化合物A」とする。)は、アゾール系薬剤耐性真菌を含む真菌に対して強い活性を有し、経口吸収に優れ、他剤との相互作用が少なく、高い安全性を示し、抗真菌剤として有用である(特許文献1)。
特許文献1に記載されている製造法で製造される化合物Aの結晶を「I型結晶」とする。
国際公開第2007/074868号パンフレット
医薬の原薬としてさらに優れた性質、とりわけ、取り扱いが容易な性質を有する化合物Aの結晶が強く望まれている。
このような状況下、本発明者らは鋭意研究を行った結果、粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される5.8、18.2、20.9および24.7°の回折角度を有する化合物Aの結晶(以下、「II型結晶」とする。)、粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される8.7、12.0、22.2および24.3°の回折角度を有する化合物Aの結晶(以下、「III型結晶」とする。)ならびに粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される9.8および23.5°の回折角度を有する化合物Aの結晶(以下、「IV型結晶」とする。)が、(1)嵩密度(タップ密度)が大きく、(2)帯電しにくく、(3)取り扱いが容易で、(4)圧縮成形性が良く、(5)スティッキング傾向が弱く、(6)大量製造が可能であり、医薬の原薬として優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の結晶は、(1)嵩密度(タップ密度)が大きく、(2)帯電しにくく、(3)取り扱いが容易で、(4)圧縮成形性が良く、(5)スティッキング傾向が弱く、(6)大量製造が可能であり、医薬の原薬として有用である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される5.8、18.2、20.9および24.7°の回折角度を有するII型結晶、粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される8.7、12.0、22.2および24.3°の回折角度を有するIII型結晶ならびに粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される9.8および23.5°の回折角度を有するIV型結晶に関する。本発明のこれらの結晶は、これまで全く知られておらず、特許文献1にも一切記載はなく、新規な結晶である。なお、粉末X線回折による特徴的なピークは、測定条件によって変動することがある。そのため、本発明化合物の粉末X線回折のピークは、厳密に解されるものではない。
本発明化合物の製造法について説明する。
II型結晶は、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法1]
I型結晶を溶媒中、懸濁攪拌することによりII型結晶を製造することができる。
この製造に使用される溶媒としては、メチルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトンなどのケトン類;2−プロパノールおよびブタノールなどのアルコール類;酢酸エチルおよび酢酸ブチルなどのエステル類;1,4−ジオキサンなどのエーテル類;ヘプタンおよびシクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素類;ジメチルスルホキシドなどのS−オキシド類;トルエンなどの芳香族炭化水素類;アセトニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドンなどのアミド類ならびに水などが挙げられる。これらの溶媒は、混合して使用しても良い。
溶媒の使用量は、I型結晶の重量を基準として、1〜100倍量(v/w)が好ましく、5〜10倍量(v/w)がより好ましい。
攪拌温度は、50〜150℃が好ましく、70〜120℃がより好ましい。
攪拌時間は、0.1〜5時間が好ましく、0.5〜3時間がより好ましい。
I型結晶の代わりに後述するIII型結晶またはIV型結晶を使用して、上記の方法によりII型結晶を製造することもできる。
III型結晶は、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法2]
I型結晶を含水溶媒中、懸濁攪拌することによりIII型結晶を製造することができる。
この製造に使用される溶媒としては、メチルエチルケトンなどのケトン類;ブタノールなどのアルコール類;酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフランなどのエーテル類;トルエンなどの芳香族炭化水素類ならびにクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。これらの溶媒は、混合して使用しても良い。
含水溶媒の使用量は、I型結晶の重量を基準として、1〜100倍量(v/w)が好ましく、2〜10倍量(v/w)がより好ましい。
溶媒と水の比率は、溶媒/水が99/1〜30/70の範囲内が好ましく、90/10〜50/50の範囲内がより好ましい。
攪拌温度は、10〜40℃が好ましく、20〜30℃がより好ましい。
攪拌時間は、0.1時間〜30日間が好ましく、1時間〜14日間がより好ましい。
I型結晶の代わりにII型結晶を使用して、上記の方法によりIII型結晶を製造することもできる。
[製造法3]
Figure 0005261386
塩基の存在下または不存在下、式[1]の化合物を反応性誘導体と反応させた後、晶析することにより、III型結晶を製造することができる。
(1)塩基の存在下または不存在下、式[1]の化合物を反応性誘導体と反応させることにより、化合物Aを製造することができる。
この反応で使用される溶媒としては、たとえば、メチルエチルケトンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフランなどのエーテル類;トルエンなどの芳香族炭化水素類;クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類ならびに水などが挙げられる。これらの溶媒は、混合して使用しても良い。
反応性誘導体としては、たとえば、ブチル=クロロホルマート、ブチル=4−ニトロフェニル=カルボナートおよびブチル=1H−イミダゾール−1−カルボキシラートなどが挙げられる。これらの反応性誘導体は、系内で調製後、単離せずに使用してもよい。
この反応で所望により使用される塩基としては、たとえば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシドおよびナトリウムtert−ブトキシドなどの金属アルコキシド類;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムなどの無機塩類ならびにトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)およびピリジンなどの有機塩基が挙げられる。
反応性誘導体および塩基の使用量は、式[1]の化合物に対して2〜100倍モル、好ましくは2〜10倍モルであればよい。
この反応は、−20〜100℃、好ましくは20〜80℃で1分間〜24時間実施すればよい。この反応は、より好ましくは20〜80℃で1分間〜7時間実施すればよい。
(2)反応終了後、製造された化合物Aは、反応混合物から通常の方法で抽出される。
抽出に使用される溶媒としては、たとえば、メチルエチルケトンなどのケトン類;酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフランなどのエーテル類;トルエンなどの芳香族炭化水素類ならびにクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。これらの溶媒は、混合して使用しても良い。
抽出の温度は、特に限定されないが、50〜80℃が好ましい。
(3)抽出液にIII型結晶の種晶を添加した後、晶出を行うことにより、III型結晶を製造することができる。
晶析の条件は、12〜24時間を要して50〜80℃から0〜10℃まで冷却することが好ましい。
IV型結晶は、たとえば、次に示す製造法により製造することができる。
[製造法4]
II型結晶を溶媒中、懸濁攪拌することによりIV型結晶を製造することができる。
この製造に使用される溶媒としては、アセトンなどのケトン類などが挙げられる。
溶媒の使用量は、II型結晶の重量を基準として、1〜100倍量(v/w)が好ましく、2〜30倍量(v/w)がより好ましい。
攪拌温度は、0〜10℃が好ましい。
攪拌時間は、1〜30日間が好ましく、7〜30日間がより好ましい。
本発明化合物(II型結晶、III型結晶およびIV型結晶)は、医薬として用いられる場合、単独または混合して用いられることができる。
本発明化合物を医薬として用いる場合、通常、製剤化に使用される賦形剤、担体および希釈剤などの製剤補助剤を適宜混合してもよく、これらは常法にしたがって、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、液剤、粉体製剤、坐剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、貼付剤、軟膏剤または注射剤などの形態で経口または非経口で投与することができる。また、投与方法、投与量および投与回数は、患者の年齢、体重および症状に応じて適宜選択することができる。通常、成人に対しては、経口または非経口(たとえば、注射、点滴および直腸部位への投与など)投与により、1日、0.01〜1000mg/kgを1回から数回に分割して投与すればよい。
次に、本発明化合物の有用性を以下の試験例で説明する。
被験物質として、本発明化合物(II型結晶、III型結晶およびIV型結晶)およびI型結晶を用いた。
試験例1 嵩密度(タップ密度)
篩(18メッシュ)を通した被験物質をメスシリンダーに充填し、充填された被験物質の重量W(g)を測定した。次いで、被験物質が充填されたメスシリンダーを粉体特性測定装置(パウダーテスターPT−E、ホソカワミクロン株式会社)にて180回タップし、タップ後の嵩体積V1(mL)を測定した。以下の式により、嵩密度(タップ密度)(g/mL)を算出した。結果を表1に示す。
嵩密度(タップ密度)(g/mL)=W/V1
Figure 0005261386
本発明化合物の嵩密度(タップ密度)は、I型結晶より大きかった。
試験例2 表面電位
本試験は、恒温恒湿槽内(25℃、50%RH)で実施した。
被験物質をサンプルプレート(SUS304、表面をバフ400で研磨、容積:約6mL、深さ:3mm、円筒状、上面が開放)に入れ、加電装置からのコロナ放電(コロナ電圧:−4kV)で2分間チャージした(加電装置とサンプルプレートの距離:30mm)。チャージ終了後、被験物質の表面電位を測定した(センサーからサンプルまでの距離:5mm)。結果を表2に示す。
恒温恒湿槽:KCL-2000、EYELA社
表面電位測定装置:SK-200、キーエンス社
加電装置:SJ-G036、キーエンス社
データロガー:AD−DIO CardBus、インタフェイス社
Figure 0005261386
本発明化合物の表面電位は、I型結晶より小さく、静電気を帯びにくかった。
試験例3 スティッキング性試験
圧縮成形性測定装置(タブフレックスTAB−10、岡田精工株式会社)にて被験物質200mgを含有する錠剤(平型、直径8.5mm)を製造した(荷重圧力:10kN)。次いで、錠剤がスクレーパーにて押し出されるときのスクレーパー荷重を測定した。結果を表3に示す。
Figure 0005261386
本発明化合物の錠剤のスクレーパー荷重は、I型結晶より小さかった。本発明化合物は、I型結晶に比べて、スティッキング障害(粉体の金属付着による打錠障害)を引き起こしにくい性質であることが示唆された。
試験例4 金属カップへの付着性試験
篩(18メッシュ)を通した被験物質5gを金属カップ(SUS304、内径:65mm、容積:約200mL)に入れた後、カップを反転して被験物質を除いた。カップ内に付着した被験物質の重量を測定した。結果を表4に示す。
Figure 0005261386
本発明化合物の付着量は、I型結晶より少なかった。本発明化合物は、金属カップへ付着しにくい性質であることが示唆された。
試験例5 圧縮成形性試験
圧縮成形性測定装置(タブフレックスTAB−10、岡田精工株式会社)にて被験物質200mgを含有する錠剤(平型、直径:8.5mm)を製造した(荷重圧力:5および10kN)。次いで、錠剤の破壊強度を錠剤硬度計(PC−30、岡田精工株式会社)にて測定した。結果を表5に示す。
Figure 0005261386
I型結晶の錠剤の硬度は、荷重圧力を増加させても変化しなかった。一方、本発明化合物の錠剤の硬度は、I型結晶より大きかった。また、荷重圧力を増加することによって、本発明化合物の錠剤の硬度は、上昇した。本発明化合物の錠剤の圧縮成形性は、I型結晶よりも優れていた。
試験例6 マウスにおけるカンジダ感染モデル試験(経口投与)
35℃で一夜培養したサブローデキストロース寒天培地(SDA)平板上のカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)TIMM1623を滅菌生理食塩液に懸濁し、希釈して接種菌液を作製した。
雄性マウス(4週齢、1群5匹)を一過的な易感染状態にするため、感染4日前にシクロフォスファミド200mg/kgおよび感染翌日に100mg/kgを腹腔内投与した。調製したカンジダ・アルビカンスTIMM1623の接種菌液0.2mLをマウスの尾静脈に接種し、感染を惹起した(約3×104CFU/マウス)。被験物質を0.1mol/L塩酸に溶解後、滅菌水にて希釈し、マウスの体重当たり1mg/kg換算にて経口投与した。治療は、感染2時間後から開始し、1日1回4日間行った。被験物質非投与群には同量の滅菌生理食塩液を投与した。マウスの生存匹数を感染後14日間観察し、記録した。
その結果、被験物質非投与群ではマウスは全例死亡した。一方、参考例1、実施例1、実施例2および実施例4の化合物投与群は、80%以上のマウスが生存した。
参考例1、実施例1、実施例2および実施例4の化合物は、優れた治療効果を示した。
次に、本発明を参考例および実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
粉末X線回折の測定条件
対陰極:Cu、管電圧:40kV、管電流:40mA
赤外吸収スペクトルには、結晶を識別する上で有用なピークの値を記載した。
参考例1(I型結晶の製造、特許文献1、実施例3−2)
ブチル=4−ニトロフェニル=カルボナート1.82gのN、N−ジメチルホルムアミド15mL溶液に室温で4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(イミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}ベンズアミジン1.50gを加え、同温度で2時間攪拌した。反応混合物にクロロホルムおよび水を加えた。有機層を分取し、5%炭酸カリウム水溶液2回および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;クロロホルム:メタノール=4:1]で精製した。得られた固体をクロロホルムに溶解し、5%炭酸カリウム水溶液2回および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去し、白色固体の4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−N’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンのI型結晶1.39gを得た。
1H-NMR(CDCl3)δ値:0.95(6H,t,J=7.3Hz),1.20-1.50(9H,m),1.60-2.05(12H,m),2.45-2.54(2H,m),2.90-3.00(2H,m),3.99(2H,t,J=6.6Hz),4.06(2H,t,J=6.3Hz),4.16(4H,t,J=6.8Hz),6.88-6.96(4H,m),7.82-7.88(4H,m).
粉末X線回折データを表6、パターンを図1に示す。
IR(ATR):1075,1026cm-1
Figure 0005261386
実施例1 II型結晶の製造
I型結晶163gを酢酸エチル1630mLに加え、還流下、30分間撹拌した。反応混合液を60〜65℃に冷却後、同温度で30分間撹拌し、固形物を濾取、風乾し、II型結晶139gを得た。
粉末X線回折データを表7、パターンを図2に示す。
IR(ATR):1071,1048cm-1
Figure 0005261386
実施例2 III型結晶の製造
I型結晶87.2gにメチルエチルケトン435mLおよび水435mLを加え、室温で24時間撹拌した。固形物を濾取、風乾し、III型結晶69.8gを得た。
粉末X線回折データを表8、パターンを図3に示す。
IR(ATR):1072,1054,1018cm-1
Figure 0005261386
実施例3 III型結晶の製造
イミダゾール231gのメチルエチルケトン1800mL溶液に室温でブチル=クロロホルマート232gを加え、同温度で一晩放置した。反応混合物に水1440mL、4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(イミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}ベンズアミジン3塩酸塩5水和物360gおよび酢酸エチル360mLを加え、還流下、3時間撹拌した。60〜70℃で有機層を分取し、水洗後、メチルエチルケトン720mLを加え、60〜70℃で不溶物を濾去し、濾滓をメチルエチルケトン720mLで洗浄した。濾液と洗液を合わせ、加熱溶解した後、40〜45℃でIII型結晶の種晶を加え、同温度で2時間撹拌した。5℃まで14時間を要して撹拌後、固形物を濾取し、III型結晶333gを得た。
IRおよび粉末X線回折のパターンは、実施例2の値と一致した。
実施例4 IV型結晶の製造
II型結晶0.20gにアセトン4mLを加え、5〜10℃で1週間撹拌した。固形物を濾取、風乾し、IV型結晶0.17gを得た。
粉末X線回折データを表9、パターンを図4に示す。
IR(ATR):1094,1070,1056,1019cm-1
Figure 0005261386
I型結晶の粉末X線回折パターン II型結晶の粉末X線回折パターン III型結晶の粉末X線回折パターン IV型結晶の粉末X線回折パターン
本発明の結晶は、(1)嵩密度(タップ密度)が大きく、(2)帯電しにくく、(3)取り扱いが容易で、(4)圧縮成形性が良く、(5)スティッキング傾向が弱く、(6)大量製造が可能であり、医薬の原薬として有用である。

Claims (3)

  1. 粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される5.8、18.2、20.9および24.7°の回折角度を有する4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−N’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの結晶。
  2. 粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される8.7、12.0、22.2および24.3°の回折角度を有する4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−N’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの結晶。
  3. 粉末X線回折パターンにおいて、2θで表される9.8および23.5°の回折角度を有する4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−N’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの結晶。
JP2009521645A 2007-07-04 2008-07-02 4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−n’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶 Expired - Fee Related JP5261386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009521645A JP5261386B2 (ja) 2007-07-04 2008-07-02 4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−n’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176106 2007-07-04
JP2007176106 2007-07-04
JP2009521645A JP5261386B2 (ja) 2007-07-04 2008-07-02 4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−n’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶
PCT/JP2008/061944 WO2009005077A1 (ja) 2007-07-04 2008-07-02 4-{3-[4-(3-{4-[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)-1-ピペリジニル]プロポキシ}-n’-(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009005077A1 JPWO2009005077A1 (ja) 2010-08-26
JP5261386B2 true JP5261386B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40226120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521645A Expired - Fee Related JP5261386B2 (ja) 2007-07-04 2008-07-02 4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−n’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶

Country Status (22)

Country Link
US (1) US8158800B2 (ja)
EP (1) EP2189446B1 (ja)
JP (1) JP5261386B2 (ja)
KR (1) KR20100027176A (ja)
CN (1) CN101730682B (ja)
AU (1) AU2008272124B2 (ja)
BR (1) BRPI0813104A2 (ja)
CA (1) CA2691954C (ja)
CY (1) CY1113210T1 (ja)
DK (1) DK2189446T3 (ja)
ES (1) ES2391319T3 (ja)
HR (1) HRP20120796T1 (ja)
IL (1) IL202804A (ja)
MX (1) MX2009013913A (ja)
NZ (1) NZ582187A (ja)
PL (1) PL2189446T3 (ja)
PT (1) PT2189446E (ja)
RU (1) RU2456272C2 (ja)
SI (1) SI2189446T1 (ja)
TW (1) TWI395735B (ja)
WO (1) WO2009005077A1 (ja)
ZA (1) ZA201000027B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003881A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Toyama Chemical Co., Ltd. 新規なアリールアミジン誘導体およびその塩ならびにそれらを含有する抗真菌剤
WO2007074868A1 (ja) * 2005-12-29 2007-07-05 Toyama Chemical Co., Ltd. 新規なアリールアミジン誘導体およびその塩ならびにそれらを含有する抗真菌剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100915979B1 (ko) * 2002-03-06 2009-09-10 토야마 케미칼 컴퍼니 리미티드 신규의 아릴아미딘 유도체 또는 그 염
RU2429843C2 (ru) 2006-10-06 2011-09-27 Тояма Кемикал Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция, включающая производное фениламидина, и способ применения фармацевтической композиции в комбинации с противогрибковым средством

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003881A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Toyama Chemical Co., Ltd. 新規なアリールアミジン誘導体およびその塩ならびにそれらを含有する抗真菌剤
WO2007074868A1 (ja) * 2005-12-29 2007-07-05 Toyama Chemical Co., Ltd. 新規なアリールアミジン誘導体およびその塩ならびにそれらを含有する抗真菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009005077A1 (ja) 2010-08-26
PL2189446T3 (pl) 2013-01-31
EP2189446A4 (en) 2010-10-20
RU2456272C2 (ru) 2012-07-20
RU2010103672A (ru) 2011-08-10
CY1113210T1 (el) 2016-04-13
EP2189446B1 (en) 2012-08-22
MX2009013913A (es) 2010-03-10
WO2009005077A1 (ja) 2009-01-08
CA2691954A1 (en) 2009-01-08
DK2189446T3 (da) 2012-09-24
TWI395735B (zh) 2013-05-11
CA2691954C (en) 2014-10-28
PT2189446E (pt) 2012-10-25
ZA201000027B (en) 2011-03-30
US8158800B2 (en) 2012-04-17
BRPI0813104A2 (pt) 2014-12-23
SI2189446T1 (sl) 2012-12-31
ES2391319T3 (es) 2012-11-23
TW200914421A (en) 2009-04-01
IL202804A0 (en) 2010-06-30
AU2008272124A1 (en) 2009-01-08
EP2189446A1 (en) 2010-05-26
IL202804A (en) 2013-10-31
CN101730682B (zh) 2012-08-08
CN101730682A (zh) 2010-06-09
NZ582187A (en) 2011-03-31
AU2008272124B2 (en) 2012-08-23
US20110046381A1 (en) 2011-02-24
HRP20120796T1 (hr) 2012-10-31
KR20100027176A (ko) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1812980B (zh) 哌啶基-和哌嗪基-烷基氨基甲酸酯衍生物,其制备及制药用途
JP4885722B2 (ja) 新規なアリールアミジン誘導体およびその塩ならびにそれらを含有する抗真菌剤
CA2754613C (en) Piperazine compound capable of inhibiting prostaglandin d synthase
EA009457B1 (ru) Бензимидазолоновые соединения, обладающие агонистической активностью в отношении 5-нтрецепторов
CA2787248C (en) Piperazine compound having a pgds inhibitory effect
TW200940059A (en) Poly aromatic sodium channel blockers
US11634407B2 (en) Cereblon binding compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith
TW200916449A (en) Piperidine/piperazine derivatives
JP2009531465A (ja) 中枢神経系障害の治療のための(2s)−(4e)−n−メチル−5−[3−(5−イソプロポキシピリジン)イル]−4−ペンテン−2−アミンの多形形態
EP3197879A1 (en) New bicyclic derivatives having beta2 adrenergic agonist and m3 muscarinic antagonist activities
KR20110017452A (ko) 무스칼린 수용체 길항제로서 활성인 신규한 화합물
BR112019027678A2 (pt) derivados de benzazepina
JP5261386B2 (ja) 4−{3−[4−(3−{4−[アミノ(ブトキシカルボニルイミノ)メチル]フェノキシ}プロピル)−1−ピペリジニル]プロポキシ}−n’−(ブトキシカルボニル)ベンズアミジンの新規な結晶
JPH04211647A (ja) アミノベンゼン化合物
JPWO2004099194A1 (ja) 掻痒治療薬として有用な4−(2−フロイル)アミノピペリジン類
EP3230254A1 (en) Compositions and methods for treating diseases and conditions
TW486477B (en) Novel heterocyclic substituted pyrrolidine amide derivatives
JP2018527356A (ja) 疼痛のための治療化合物及びその合成
WO2016093203A1 (ja) 二環式含窒素芳香族ヘテロ環アミド化合物を有効成分とする医薬組成物
US9242938B2 (en) Glycine reuptake inhibitor and use thereof
JPWO2009057568A1 (ja) ポリペプチド化合物
JPH041178A (ja) ピペリジン誘導体およびこれを含有する抗不整脈薬
JP2002145860A (ja) 生活習慣病用医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees