JP5260247B2 - 車軸ケース - Google Patents

車軸ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5260247B2
JP5260247B2 JP2008303645A JP2008303645A JP5260247B2 JP 5260247 B2 JP5260247 B2 JP 5260247B2 JP 2008303645 A JP2008303645 A JP 2008303645A JP 2008303645 A JP2008303645 A JP 2008303645A JP 5260247 B2 JP5260247 B2 JP 5260247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end surface
spindle
main body
axle case
plate thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008303645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010126021A (ja
Inventor
正昭 外山
定治 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Press Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Press Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Press Kogyo Co Ltd filed Critical Press Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008303645A priority Critical patent/JP5260247B2/ja
Publication of JP2010126021A publication Critical patent/JP2010126021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260247B2 publication Critical patent/JP5260247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本発明は、円筒状の本体の長手方向端面にスピンドルの長手方向端面を突き合わせて溶接する突合せ溶接部を備えた車軸ケースに関する。
車軸ケースとスピンドルの突合せ溶接構造において溶接溶け込み100%を確保するために、別部品(バックプレート)を使用しており、組立時にはこのバックプレートをスピンドルに挿入する工数が発生する(このようなバックプレートを使用するタイプはバックプレートタイプと呼ばれており、例えば、特許文献1参照)。また、バックプレートに代えて従来知られているバックプレート機能を持たせたスピンドルを使用するタイプはインロータイプと呼ばれており、このインロータイプは、バックプレートタイプに比較して強度上劣る(例えば、特許文献2参照。)。
特開平11−115405号公報 特開昭63−281729 号公報
上記したようにバックプレートタイプの車軸ケースはインロータイプの車軸ケースに比べて強度上有利であるが、部品点数が多くなるという問題がある。一方、インロータイプの車軸ケースは、バックプレートタイプの車軸ケースに比べて部品点数は少ないが、強度上劣るという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、バックプレートタイプの車軸ケースよりも部品点数を削減できるだけでなく、バックプレートタイプの車軸ケースと同等以上の強度を有する車軸ケースを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の車軸ケースは、本体の円筒状の長手方向端面にスピンドルの長手方向端面を突き合わせて溶接する突合せ溶接部を備えた車軸ケースにおいて、
(1)前記突合せ溶接部は、
前記突合せ溶接部における剛性変化を抑制するとともに応力集中を緩和するため、前記本体の長手方向の端面と前記スピンドルの長手方向の端面の外径及び板厚を略等しくするとともに、前記本体の前記端面及び前記スピンドルの前記端面双方のうちのいずれか一方の端面を板厚同一のまま外径より縮径して他方の端面の内径が嵌合する小径部を形成し、該小径部を前記他方の端面の内径に嵌合し、前記本体の前記長手方向端面における板厚の中心線と、前記スピンドルの前記長手方向端面における板厚の中心線とが直線的につながるように、前記本体と前記スピンドルとを突き合わせて溶接したものであるとを特徴とするものである。
ここで、
(2)前記いずれか一方の端面として前記スピンドルの前記長手方向の前記端面を縮径してこれを前記小径部とし、前記スピンドルは、前記小径部に繋げて前記本体の長手方向の端面の外径及び板厚と略等しい部分を有すると共に、その部分につなげてその部分よりも板厚が厚く徐変された厚肉部を有していてもよい。
また、
(3)前記いずれか一方の端面として前記本体の前記長手方向の前記端面を縮径してこれを前記小径部とし、前記本体は、前記小径部に繋げて前記スピンドルの長手方向の端面の外径及び板厚と略等しい部分を有していてもよい。
さらに、
(4)前記スピンドルの外径及び板厚が、前記本体の外径及び板厚の1倍から1.3倍であってもよい。
本発明ではバックプレートタイプに対し、インロータイプとすることで部品削減(バックプレート廃止)および組立工数の削減ができる。
本発明では従来のインロータイプに対し、接合端部の本体板厚中心線とスピンドルの板厚中心線が従来のものに比べてより直線的に連続することになり、車軸ケースASSYへの入力に対する同接合部の応力集中を緩和する形状となるので、バックプレートタイプと同等の強度を有する。
本発明ではバックプレートタイプからの変更であっても、組立の設備をそのまま使用することができる。
本発明は、例えばトラックなどに好適な車軸ケース(車軸ケースASSY)10に実現された。
図1を参照して本発明の車軸ケースの一例を説明する。図1は、本発明の車軸ケース10の一例を示す斜視図である。
車軸ケ−ス10は、長手方向両端部が円筒状の本体12と、この本体12の長手方向(矢印L方向)両端面にその長手方向両端面が突き合わされて溶接されたスピンドル14とから構成されている。
図1に示す車軸ケース10をバックプレートタイプからインロータイプに変更した例について図2と図4を参照して説明する。図2は、従来のバックプレートタイプを示す断面図であり、図4は、本発明のインロータイプを示す断面図である。
図2に示すようなバックプレートタイプから、図4に示すようなインロータイプにすることにより、バックプレートを廃止でき、部品点数及び組立工数を削減できる。図4に示すようなインロータイプにするためには、本体12の円筒状の長手方向端面にスピンドル14の長手方向端面を突き合わせて溶接する突合せ溶接部を備えた車軸ケース10において、本体12の長手方向の端面と前記スピンドル14の長手方向の端面の外径及び板厚を略等しくするとともに、前記本体12の前記端面及び前記スピンドル14の前記端面双方のうちのいずれか一方(例えばスピンドル14)の端面を板厚同一のまま外径より縮径して他方(例えば本体12)の端面の内径12Aに嵌合する小径部14Aを形成してこれに結合する。この逆に、本体12の長手方方向端面を縮径してもよい。ここで、本体12の長手方向の端面とスピンドル14の長手方向の端面の外径及び板厚を略等しくするとは、スピンドル14の外径及び板厚が本体12の外径及び板厚の1倍から1.3倍までをいう。
ところが、図3に示すような従来からのインロータイプでは、図2(B)及び図3(B)に示すように車軸ケースASSY12への入力に対し、溶接ルートWR近傍に応力集中部位ができ、バックプレートタイプと比較して強度的に劣る。
そこで、図4に示すように、両者の板厚中心線をスムーズに繋ぐようなスピンドル形状とすることで車軸ケースASSY10への入力に対する応力集中を緩和でき、バックプレートタイプと同等の強度を確保できる。なお、図5に示すように、本体12の内径を縮径してもよい。
本発明では, 図2に示すようなバックプレートタイプから、図4に示すようなインロータイプにしたので部品削減(バックプレート廃止)および組立工数の削減ができた。
本発明では図4(B)に示すように従来のインロータイプに対し、接合端面おける本体10の板厚中心線CTとスピンドル14の板厚中心線CTが従来のものに比べてより直線的に連続することになり、車軸ケースASSYへの入力に対する同接合部の応力集中を緩和する形状になるので、バックプレートタイプと同等の強度を有する。
本発明ではバックプレートタイプからの変更であっても、組立の設備をそのまま使用することができる。
なお、上記の例ではスピンドル14を本体12の内側に嵌合した例を説明したが、図5に示すように本体12をスピンドル14の内側に嵌合してもよい。
本発明の車軸ケースの一例を示す斜視図である。 従来のバックプレートタイプを示す断面図であり 従来のインロータイプを示す断面図である。 本発明の車軸ケース示す断面図である。 本発明のケースを示す断面図であるが、本体をスピンドルの内側に嵌合したタイプである。
符号の説明
10 車軸ケースASSY
12 本体
12A 本体の端面の内径
14 スピンドル
CT スピンドルの長手方向端面における板厚の中心線
CT 本体の長手方向端面における板厚の中心線

Claims (4)

  1. 本体の円筒状の長手方向端面にスピンドルの長手方向端面を突き合わせて溶接する突合せ溶接部を備えた車軸ケースにおいて、
    前記突合せ溶接部は、
    前記突合せ溶接部における剛性変化を抑制するとともに応力集中を緩和するため、
    前記本体の長手方向の端面と前記スピンドルの長手方向の端面の外径及び板厚を略等しくするとともに、前記本体の前記端面及び前記スピンドルの前記端面双方のうちのいずれか一方の端面を板厚同一のまま外径より縮径して他方の端面の内径が嵌合する小径部を形成し、該小径部を前記他方の端面の内径に嵌合し、前記本体の前記長手方向端面における板厚の中心線と、前記スピンドルの前記長手方向端面における板厚の中心線とが直線的につながるように、前記本体と前記スピンドルとを突き合わせて溶接したものである、
    ことを特徴とする車軸ケース。
  2. 前記いずれか一方の端面として前記スピンドルの前記長手方向の前記端面を縮径してこれを前記小径部とし、
    前記スピンドルは、前記小径部に繋げて前記本体の長手方向の端面の外径及び板厚と略等しい部分を有すると共に、その部分につなげてその部分よりも板厚が厚く徐変された厚肉部を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の車軸ケース。
  3. 前記いずれか一方の端面として前記本体の前記長手方向の前記端面を縮径してこれを前記小径部とし、
    前記本体は、前記小径部に繋げて前記スピンドルの長手方向の端面の外径及び板厚と略等しい部分を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の車軸ケース。
  4. 前記スピンドルの外径及び板厚が、前記本体の外径及び板厚の1倍から1.3倍である、ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の車軸ケース。
JP2008303645A 2008-11-28 2008-11-28 車軸ケース Active JP5260247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303645A JP5260247B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 車軸ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303645A JP5260247B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 車軸ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126021A JP2010126021A (ja) 2010-06-10
JP5260247B2 true JP5260247B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42326696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303645A Active JP5260247B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 車軸ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5260247B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543666Y2 (ja) * 1990-12-27 1997-08-13 日産ディーゼル工業株式会社 アクスルハウジング
DE10231377B3 (de) * 2002-07-11 2004-01-15 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugstarrachse mit integrierten Länglenkern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010126021A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382233B1 (ja) パネル接合構造
JP4544001B2 (ja) トーションビーム式リヤサスペンション構造
JP5913210B2 (ja) サスペンションアームおよびその製造方法
JP6389281B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
US20150354661A1 (en) Cylinder Unit Having An Adhesive Bond
WO2015186700A1 (ja) トーションビーム式サスペンション
US7717640B2 (en) Joint structure of pipe
JP5260247B2 (ja) 車軸ケース
WO2011105298A1 (ja) 炉内搬送用ロール
JP2013255934A (ja) クラッド管の突合せ接合方法
JP2010058530A (ja) フレーム構造体、およびその製造方法
JP5381501B2 (ja) 溶接接合部品及び溶接接合方法
JP2000006869A (ja) 接合パイプフレーム
JP2007062538A (ja) 車両用車軸ケースの溶接構造
JP2014161881A (ja) 二部材の接合構造、二部材の接合方法およびこれを利用した自動車のステアリングシャフトのシャフト部と継手部を構成するヨーク間の接合構造
JP5432497B2 (ja) アクスルケースのブラケット溶接部構造
JP2007313530A (ja) 円筒状部材の溶接部構造
JP2007301577A (ja) 筒製品
JP2009001084A (ja) 細長い接合部の接着・溶接構造
JP5556478B2 (ja) 車両用シート
JP5532888B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP6190303B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
JP5545095B2 (ja) 車両用シートフレーム
JP2011126306A (ja) 自転車の車体フレーム折畳・固定構造
US20190264718A1 (en) Joint structure

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250