JP5259740B2 - 内側および外側ランプ部を備える船の貨物の積み降ろしのための積込みランプ - Google Patents

内側および外側ランプ部を備える船の貨物の積み降ろしのための積込みランプ Download PDF

Info

Publication number
JP5259740B2
JP5259740B2 JP2010546729A JP2010546729A JP5259740B2 JP 5259740 B2 JP5259740 B2 JP 5259740B2 JP 2010546729 A JP2010546729 A JP 2010546729A JP 2010546729 A JP2010546729 A JP 2010546729A JP 5259740 B2 JP5259740 B2 JP 5259740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
ramp
lamp
pull arm
support leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010546729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011512288A (ja
Inventor
トミ・ヨンソン
ヨナス・ノルドストレーム
Original Assignee
カーゴテック・スウェーデン・アクチエボラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーゴテック・スウェーデン・アクチエボラ filed Critical カーゴテック・スウェーデン・アクチエボラ
Publication of JP2011512288A publication Critical patent/JP2011512288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259740B2 publication Critical patent/JP5259740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/14Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of ramps, gangways or outboard ladders ; Pilot lifts
    • B63B27/143Ramps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/14Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of ramps, gangways or outboard ladders ; Pilot lifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/28Loading ramps; Loading docks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1のプリアンブルに基づく船の積込みランプに関するものである。
船用の大きな積込みランプは、通常、少なくとも二つのランプ部に分割されており、これらランプ部はヒンジ係合されておりかつ互いに対して折り曲げ可能となっており、さらに船開口に対してセットアサイドポジション(set aside position)へと折り曲げ可能となっており、かつ完全にまたは部分的に積み込みドアとして機能するものである。そうした積み込みランプの一例が特許文献1に開示されている。当該文献には、波止場に対する伸長ポジションと積込み口に対する折り曲げポジションとの間の積込みランプ全体の大きなスウィング動作を制御するよう構成された主要ウィンチと、積込みランプの伸長時に外側ランプ部のスウィングさせるためのランプ部ウィンチとが開示されている。油圧シリンダの形態の油圧式動力手段は、積込みランプの重量による、さらには通過車両による大きな圧縮力を支えるものであり、この油圧式動力手段は内側ランプ部に対する外側ランプ部の限界のある角度調整のために構成されており、それは例えば潮の満ち引きによる波止場との高低差に対する調整のために船に対して取り付けられている。こうした圧縮力は、動力手段に対して大きな応力をもたらすようにして得られるものである。
スウェーデン国特許第342 010号明細書(SE 342 010.)
本発明の目的は、ランプ部同士の間の角度調整のための動力手段に過大な荷重がかかる可能性を最小限にするよう構成された船用積込みランプをもたらすことである。
上記目的は請求項1に記載の特徴を備える本発明に基づく積込みランプによって実現される。
以下に本発明について実施形態および図面を参照して詳細に説明する。
さまざまなポジションにおける、本発明の積込みランプの側面図である。 さまざまなポジションにおける、本発明の積込みランプの上面図である。 積込みランプの、船に取り付けられた部分の側面図である。 積込みランプの、船に取り付けられた部分の上面図である。 本発明の積込みランプの内側ランプ部と外側ランプ部との間の角度ポジションを調節するための調整機構の構造を示す積込みランプの部分の側面図である。 本発明の積込みランプの内側ランプ部と外側ランプ部との間の角度ポジションを調節するための調整機構の構造を示す積込みランプの部分の上面図である。
図1および2には本発明に基づく積込みランプ1が示されており、積込みランプ1は、図示された船2の一部、例えば船尾3において図示された船2に連結されている。このランプは、基本的に、ステムまたは側部の一方などに船の他の部分に接続可能となっており、船は、代替的な積み降ろし方法のための一つ以上の積込みランプを備えられていてもよい。積込みランプ1は、船の積込み口5に対して接続状態で配置されている実質的に水平な軸4に回転可能に接続されており、かつ折り曲げられていない伸長積込みポジションと折り曲げポジションとの間での変動のために、この軸の周囲において蝶番で動くようになされており、この場合、積込み口は部分的にあるいは完全に閉鎖されるものである。好ましい実施形態に基づく積込みランプ1は、波止場7の方にスウィングできるように、実質的に垂直な回転軸6の周囲で横方向に回動可能であり、その入庫板8は図1において二つの別々の高さで示されており、そのため図1には別々の二つの積込みランプポジションが示されている。
積込みランプ1は、船に連結される内側ランプ部8と外側ランプ部9との二つのランプ部へ分離されるという実施上の理由により比較的長大なものであり、外側ランプ部9は、有利なことに、波止場7の方へ向かう外側ランプ部9の外側端部10において支持フラップ11を備えている。二つのランプ部8,9は、ヒンジ12によって互いに回動可能に接続されており、ヒンジ12は、内側ランプ部8の外側端部13の内側にかつ外側ランプ部9の内側端部14に、ある距離をおいて配置されている。分離される積込みランプ1の利点として、折り曲げられた積込みランプをスウィングさせて持ち上げるために必要な力が小さくて済み、かつ船開口5に対する保管ポジションにおいて、船開口5から突き出ることないように、互いに完全に折り曲げられた状態で保管できることが挙げられる。他の利点は、二つのランプ部8,9が、波止場と船への積込みランプの接続部(つまり回転軸4あるいは積込み口5の下側縁部)との間の変動する高低差に適応するよう互いに対する角度を調節できるものであることである。支持フラップ11は、波止場の保管面に適応可能となるために、外側ランプ部9に対して回転軸15を介して回動可能となっている。
二つのランプ8,9は、別々に分離されて長手方向に延在する側方ビーム部16,17,18,19と、これら側方ビーム部の間に延在する横断ビーム20とを有するビーム構造を備えている(図4に示す)。これらは各ランプ部8,9のための駆動領域21,22を支持しており、この駆動領域は、意図された荷重を支持するために強度のある板から構成されており、荷重は一般的に何らかの車両によるものである。支持フラップ11は、短い駆動領域23をさらに備えており、短い駆動領域23の最遠部は複数のより小さな支持フラップ24からなり、それは波止場6の保管面7の凹凸に適応できるものである。
積込みランプ降下動作および持ち上げ動作のために機構25が設けられており、機構25は、積込み口5の上において船2に配置されている固定端部26と、積込みランプ1の内側積込みランプ8の外側端部28に配置されている可動端部27との間に延在している。この機構は、原則として、一方が積込みランプの側にある二つのウィンチを兼ね備えている。内部ランプ部8の方へ向かってあるいは内部ランプ部8から離れる外側ランプ部9の下降動作のために下降ウィンチ29が設けられており、これは内側ランプ部の外側端部28と回転中心(つまり軸12)から離れた(例えば外側ランプ部の側方ビーム部18,19の中央の方へ配置された)部分との間に延在している。
図3および4は、内側ランプ部8の拡大図を、さらに詳しくは、その側方ビーム16,17および横断ビーム20を含むビーム構造を示す。この構造は、簡単化するために長さを短くして示してあるが、実際には図1および2に示されるように相当長大である。ビーム構造は、両側における内側ランプ部8の外側端部28において、上側および下側ビーム部30,31を備えており、それぞれ、二つの延在するビーム33,34,35,36をそれらの間に空間32がある状態で有している。これらビーム部は、支持脚37の形状の押し下げ要素(depression element)のステアリングをもたらすものであり、支持脚37は、内側ランプ部8の外側端部28の各側部において内部ランプ部8に対して動作可能に接続されている。これら支持脚のそれぞれは、動力手段からの動力の伝達のための機構、あるいは内部ランプ部8の駆動領域に対する横方向における長さ変更動作によるポジションの調整のための調整手段に接続されている。それによって、外側ランプ部9の角度ポジションが内側ランプ部8に対して変更可能となっており、これについては以下でより詳細に説明する。
支持脚は、図5および6に示されるように、その下側端部38において足39を備えており、それは、例えば外側ランプの両側に位置させられた外側ランプ部の側方ビーム部18,19のビーム部の上面において外側ランプ部9のビーム部40を取り外し可能に保持するよう構成されている。支持脚37の安定性を確実にするために、支持脚37はその下側において連結バー41に接続されており、連結バー41はその後端部42において、例えば二つのランプ部8,9の間の軸12によって、対応する外側ランプ部9に回動可能に接続されている。各連結バー41の前端部43は、支持脚37のそれぞれの足39に接続されており、足39は連結バーの旋回の操作のために回転軸44によって支持脚にヒンジ係合されており、それによって連結バー41と足との間の接続をより強固なものにできる。さらに足39は、有利なことに、ビーム部40を部分的に取り囲むような下側が開放されたU字形状となるように形成される。足39とビーム部との間の接触面は、調整動作時に所定の広がりまでスライドすることを可能とし、かつ外側ランプ部9が内側ランプ部8に対して折り曲げられるときの外側ランプ部9の大きなスウィング動作中に、完全に互いに接触させたままとすることができる。
内側ランプ部8に対する外側ランプ部9の角度ポジションを調整するために、上述したように動力手段または調整手段48,49が設けられており、それを経て動力伝達機構47は、回転軸から距離をおいて位置決めされた位置における所望の範囲まで外側ランプ部9を押し下げるために、変動ポジションで支持脚37を調整するよう構成されている。調整手段48,49は、全部で例えば二つのリニア調整手段(linear adjustment means)タイプのものである。すなわち調整手段48,49は、たとえ動力の運動が二つの回転電気モーター61,62に基づくような回転であっても、直線力運動を生じるものである。動力伝達機構47は、各電気モーターのためにこのモーターによって駆動されるウォームギア64,65を有しており、それによってウォームギアのそれぞれはねじ状非回転ロッド50,51を作動させる。各ウォームギア64,65は、直接的にあるいはその電気モーターを介して、回転ブラケット52,53を経て内側ランプ部8の外側部分28に固定されており、それは小さな回転運動の制御のための略水平回転軸を有している。ロッド50,51の下側端部は、内側ランプ部8の各側方ビーム部16,17におけるビーム同士の間の空間32に突出することができる。ねじ状ロッド50,51は、ねじ状ロッド50,51の上側端部において、中央回転軸57を有する共通の二腕引っ張りアーム56の各側部に対してヒンジ54,55によって非回転状態で固定されており、それによって、引っ張りアーム56は支持脚37の上部に固定される。
ウォームギアが内側ランプ部8に対する固定基準ポイントを形成するため、ウォームギア64,65の駆動は、下方または上方へのねじ状ロッド50,51の略直線運動ならびに支持脚37の対応する直線運動を伴う。下方への運動は、支持脚によって外側ランプ9のビーム部40に対して増大された圧力をもたらし、そして、下降ウィンチ29が降ろされかつ下降ウィンチ29がこの調整動作を可能にすると同時に、内側ランプ部8のビーム部40に対するその角度ポジションの変動が生じるようになる。下降ウィンチの二つのプーリホイール58,59が図5および6に示されるが、その一つが内側ランプ部8の外側端部に配置されており、もう一つのプーリホイールが、外側ランプ部9において、その回転軸12から距離をあけて配置されている。図示しないがケーブルが二つのホイールの周囲にループ状態で設けられており、かつケーブルは、公知の様式でループの長さを調整するために、船の船尾3に配置された電動ウィンチに連続しており、それによって内側ランプ部に対する外側ランプ部9の折り曲げまたは伸長がなされる。内側ランプ部のためのプーリホイール60、ならびにそれによる全ランプのスウィング動作が図5および6にさらに示される。
外側ランプ部9の完全に伸長されたポジションにおいて、それは内側ランプ部8の下方を向く部分を支持する上方を向く部分を有する端部ポジションを選択するようになり、それによって調整手段48,49は完全に除荷される。外側ランプ部9の角度調整が必要とされる場合、例えば船体の積載平面と波止場の積載平面との間の高低差が大きいことが原因であるとき、調整手段が作動され、そしてウォームギア64,65のナット要素が回転されかつそれがロッド50,51に張力を与えるようになり、それは引っ張りアーム56を介して支持脚37における圧縮力へと転換され、それによって所望の角度ポジションが得られるまで、足39の手段が外側ランプ部を押し下げる。図示されていない角度センサおよび表示器によって、オペレータは有利なことに、得られた角度ポジションを認識可能となる。逆の方向における調節手段の作動、すなわち逆のモーターおよびギアウォームの回転によってロッドは上方へ移動し、かつ支持脚37は、外側ランプ部9が内側ランプ部に対するその角度ポジションを低減可能なように上昇する。引っ張りアーム56の回転調整を用いることで、一定でない荷重により、例えば調節速度による小さな誤差により応力が生じるのが回避される。
上記動力伝達機構によって、支持脚37における圧縮力が張力へと変換されるため、この機構および調整手段は、純粋な張力にさらされ、それによってブレークダウンの生じる可能性が低減される。
本発明は図示されかつ上述された例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲内でさまざまに変更可能なものである。例えば一つ以上の一対の電気調整手段および動力伝達機構をランプの各側部に設けることができ、一例としては二対のものをランプの各側部に設けることができる。特に調整手段は油圧シリンダから構成されてもよく、それによって上記調整手段は張力を掛けられるようになる。これらはこの接続に関して引っ張りアームのヒンジ54,55と回転ブラケット52,53の間に取り付けられる。
さらに、内側ランプ部の各側部に調整手段の単一のセットだけを設けることもでき、それによって、引っ張りアームの一端は内側ランプ部に対して固定される回転軸を有するようになる。これは油圧シリンダと同様に電気調整手段とともに実施可能である。
1 積込みランプ
2 船
3 船尾
4 水平軸
5 積込み口
6 垂直回転軸
7 波止場
8 内側ランプ部
9 外側ランプ部
10 外側端部
11 支持フラップ
12 ヒンジ
13 外側端部
14 内側端部
15 回転軸
16,17,18,19 側方ビーム部
20 横断ビーム
21,22 駆動領域
23 駆動領域
24 支持フラップ
25 機構
26 固定端部
27 可動端部
28 外側端部
29 下降ウィンチ
30,31 下側ビーム部
32 空間
33,34,35,36 ビーム
37 支持脚
39 足
40 ビーム部
41 連結バー
42 後端部
43 前端部
44 回転軸
47 動力伝達機構
48,49 調整手段
50,51 ねじ状ロッド
52,53 回転ブラケット
54,55 ヒンジ
56 引っ張りアーム
57 中央回転軸
58,59,60 プーリホイール
64,65 ウォームギア

Claims (7)

  1. 船(2)の貨物の積み降ろしのための積込みランプ(1)であって、
    前記積込みランプ(1)は、
    積み込み口(5)において前記船(2)に対して回動可能に接続された内側ランプ部(8)と、
    外側ランプ部(9)であって、伸長積み込みポジションから前記積み込みランプのセットアサイドポジションまでの前記内側ランプ部(8)に対する折り曲げのために、かつ、前記内側ランプ部(8)に対する前記外側ランプ部(9)のさまざまな角度ポジションの調節能力のために、内側ランプ部(8)に対して回転軸(12)の周囲で回動可能に接続された外側ランプ部(9)と、
    を具備してなり、
    前記ランプ部(8,9)の一つは、前記ランプ部(8,9)の他方の上に部分的に重なる部分を具備してなり、かつ、動力手段(48,49)が、前記内側ランプ部(8)に対する前記外側ランプ部(9)の前記角度ポジションを支持脚(37)の前記ポジションを調整することによって調整するために前記回転軸(12)から距離をおいて配置されており、前記支持脚は、前記積込みランプの各側部に配置されており、かつ積み込みポジションにおいて圧縮力が付与されるものであり、
    少なくとも動力伝達機構(47)が、前記支持脚(37)における圧縮荷重を前記動力伝達機構(47)と動力手段(48,49)とにおける引っ張り荷重へと転換するように前記動力手段(48,49)と協働するように構成されていることを特徴とする積込みランプ。
  2. 前記動力手段(48,49)は、前記内側ランプ部(8)の外側端部(28)に取り付けられており、前記外側端部(28)は部分的に前記外側ランプ部(9)上に重なっており、前記支持脚(37)は、前記外側ランプ部(9)から離れた方向に面する端部に引っ張りアーム(56)を具備してなり、かつ前記動力伝達機構(47)に備えられており、かつ、
    前記動力手段(48,49)は、前記引っ張りアーム(56)における張力を支えるように前記内側ランプ部(8)において前記引っ張りアーム(56)とブラケットとの間に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の積込みランプ。
  3. 前記動力手段は、前記積込みランプの各側部における少なくとも一つの回転電気モーター(61,62)の形態の調整手段からなり、前記動力伝達機構(47)は、前記引っ張りアーム(56)に取り付けられたねじ状ロッド(50,51)を有するギアウォーム(64,65)を具備してなることを特徴とする請求項2に記載の積込みランプ。
  4. 前記動力手段は、前記積込みランプの各側部における二つ以上の電気モーター(61,62)と、前記引っ張りアーム(56)の片側に回動可能に接続された二つ以上のロッド(50,51)とからなることを特徴とする請求項3に記載の積込みランプ。
  5. 前記動力手段(48,49)は、前記内側ランプ部(8)の駆動領域(21)におおむね平行に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の積込みランプ。
  6. 前記ロッド(50,51)は、前記駆動領域(21)に対しておおむね交差するように方向付けられており、かつ、各支持脚(37)が前記外側ランプ部(9)を支持する積み込みポジションにおいて、前記引っ張りアーム(56)を介して前記支持脚(37)に張力が作用するよう構成されていることを特徴とする請求項5に記載の積込みランプ。
  7. 前記電気モーター(61,62)と、前記ねじ状ロッド(50,51)と、ギアウォーム(64,65)とは、前記積込みランプ(1)の各側部に二つずつ設けられており、前記引っ張りアーム(56)は、それに備えられた前記支持脚(37)に回動可能に接続されており、かつ前記ロッド(50,51)は、それらの端部の一つにおいて前記引っ張りアーム(56)の片側に回動可能に接続されており、かつ、前記ギアウォーム(64,65)は前記内側ランプ部(8)に取り付けられていることを特徴とする請求項4に記載の積込みランプ。
JP2010546729A 2008-02-19 2009-02-18 内側および外側ランプ部を備える船の貨物の積み降ろしのための積込みランプ Active JP5259740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0800376-6 2008-02-19
SE0800376A SE535396C2 (sv) 2008-02-19 2008-02-19 Lastramp för fartyg
PCT/SE2009/050180 WO2009105021A1 (en) 2008-02-19 2009-02-18 Load ramp for loading and unloading of cargo on ships comprising an inner and an outer ramp part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512288A JP2011512288A (ja) 2011-04-21
JP5259740B2 true JP5259740B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40985766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546729A Active JP5259740B2 (ja) 2008-02-19 2009-02-18 内側および外側ランプ部を備える船の貨物の積み降ろしのための積込みランプ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5259740B2 (ja)
KR (1) KR101585993B1 (ja)
CN (1) CN101939214B (ja)
SE (1) SE535396C2 (ja)
WO (1) WO2009105021A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201006805D0 (en) * 2010-04-23 2010-06-16 Bmt Nigel Gee Ltd A landing craft
SE534831C2 (sv) * 2010-05-07 2012-01-17 Tts Marine Ab Anordning vid vikbar fartygsramp
CN102107719A (zh) * 2011-02-25 2011-06-29 长江船舶设计院 船用隐形梯道
WO2013095243A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Cargotec Sweden Ab A ramp buttress and a ship ramp comprising such a ramp buttress
CN104670931A (zh) * 2013-11-26 2015-06-03 湖北华舟重工应急装备股份有限公司 一种移动站台
CN105000136A (zh) * 2015-07-24 2015-10-28 长沙中联恒通机械有限公司 一种伸缩折叠式物料输送装置及运输船舶
RU2601487C1 (ru) * 2015-09-11 2016-11-10 Евгений Александрович Оленев Механизированная аппарель
CN109649577B (zh) * 2019-02-21 2024-03-05 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 一种用于物流转运路径的多功能门
CN113320648A (zh) * 2021-06-21 2021-08-31 中国舰船研究设计中心 一种具有共形潜水舷梯的船体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757884A (fr) * 1969-11-11 1971-04-22 Ass Cargo Gear Ab Rampe de chargement du type pivotant pour les bateaux
FR2190707B1 (ja) * 1972-06-28 1974-10-25 Mac Gregor Comarain Sa
FR2231597B2 (ja) * 1972-06-28 1977-12-23 Mac Gregor Comarain Sa
SE400244B (sv) 1972-07-24 1978-03-20 Mac Gregor International Sa Rorlig anordning bildande broramp mellan ett transportmedel, spec ett fartyg, och en plattform utanfor fartyget
SE380226B (sv) * 1973-05-07 1975-11-03 Navire Cargo Gear Int Ab For ett fartyg avsedd lastramp
SU600023A1 (ru) * 1976-12-20 1978-03-30 Предприятие П/Я А-3780 Складное аппарельное устройство судна
FR2377347A1 (fr) * 1976-12-29 1978-08-11 Mac Gregor International Sa Dispositif de repliage et de deploiement d'une rampe d'acces mobile
NO142030C (no) * 1978-07-04 1980-06-18 Kvaerner Brug Kjoleavdelning Laste- og losse-anordning for skip.
JPS57140287A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Mac Gregor Far East Ltd Marine ramp
SU1258761A1 (ru) * 1984-01-13 1986-09-23 Предприятие П/Я А-3780 Судовое аппарельное устройство
DD255441A3 (de) * 1985-06-10 1988-04-06 Vladimir V Bazjak Schiffsauffahrrampe
CN2683520Y (zh) * 2004-04-01 2005-03-09 中国人民解放军镇江船艇学院 船艇安全舷梯
CN200981635Y (zh) * 2006-12-08 2007-11-28 姜堰市船舶舾装件有限公司 可调式登岸梯

Also Published As

Publication number Publication date
SE535396C2 (sv) 2012-07-24
WO2009105021A1 (en) 2009-08-27
JP2011512288A (ja) 2011-04-21
CN101939214A (zh) 2011-01-05
KR101585993B1 (ko) 2016-01-15
CN101939214B (zh) 2013-05-22
KR20100114524A (ko) 2010-10-25
SE0800376L (sv) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259740B2 (ja) 内側および外側ランプ部を備える船の貨物の積み降ろしのための積込みランプ
ES2406420T3 (es) Conjunto de plataforma móvil para un barco, en particular para el acarreo o el lanzamiento de embarcaciones auxiliares y similares
KR102518234B1 (ko) 차량용 리어 범퍼의 가변 스포일러 장치
KR20130043091A (ko) 접이식 매그너스-효과 로터를 포함하는 선박
KR102518233B1 (ko) 차량용 리어 범퍼의 가변 스포일러 장치
KR101259129B1 (ko) 양력 핀과 이를 구비한 선박
RU2594052C2 (ru) Узел воздушного дефлектора
JP5590478B1 (ja) ウイング型コンテナの開閉方法およびその装置
CN1087250C (zh) 用于设置在船舶上的起重机的副桁架
US7270075B1 (en) Combination storage cover and cruising top for a boat
JP7137820B2 (ja) 船外推進ボートのための船尾のプラットフォームアセンブリ
KR100551447B1 (ko) 선박의 롤링 및 피칭제어장치
KR20100136254A (ko) 접이식 빌지 킬
JP3118172U (ja) 動力駆動小型船
US9108494B2 (en) Convertible top with link arrangements for adjusting a convertible top element
JP5666695B2 (ja) 船舶用折り畳み式ランプウェイに結合される装置
CN202322068U (zh) 操纵室运动机构和起重机
US8156880B2 (en) Impact absorbing drop keel
JP2001187598A (ja) 船舶推進システム用のチルト−トリムサブシステム
EP1937544A1 (en) Moving gangway for boats with vertical movement
JP2008110628A (ja) 導風板構造
KR101995335B1 (ko) 크레인
JP2012505805A (ja) 回転可能な上部構造のためのレベリング装置
FI68377C (fi) Stoeduppstaellning foer fartyg
JP2008055998A (ja) 導風板構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5259740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250