JP5258042B2 - トンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具 - Google Patents

トンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具 Download PDF

Info

Publication number
JP5258042B2
JP5258042B2 JP2008318381A JP2008318381A JP5258042B2 JP 5258042 B2 JP5258042 B2 JP 5258042B2 JP 2008318381 A JP2008318381 A JP 2008318381A JP 2008318381 A JP2008318381 A JP 2008318381A JP 5258042 B2 JP5258042 B2 JP 5258042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overhead wire
bolt
tunnel
bolt hole
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008318381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010137810A (ja
Inventor
博之 加藤
正悟 古橋
秀春 吉行
彰浩 奥村
博之 林
盛実 山川
孝昭 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp, Central Japan Railway Co filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2008318381A priority Critical patent/JP5258042B2/ja
Publication of JP2010137810A publication Critical patent/JP2010137810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258042B2 publication Critical patent/JP5258042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

この発明は、電気鉄道の架線を支持する碍子を吊り止めるために、トンネルの天井に固定される碍子取り付け金具に関する。
トンネル内に設備される架線支持装置の碍子取り付け金具として、従来、例えば特許文献1に記載されたベース金具が知られている。この架線支持装置は、単一の碍子で架線を支持するものである。ベース金具は、トンネル用剛体電車線の支持装置に用いられるもので、一対のアンカボルトにより、受け座金具を介してトンネルの天井に固定される。ベース金具には、アンカボルトを十分な遊びをもって貫通させる一対のボルト挿通孔が設けられる。受け座金具は下面が円柱面とされ、ベース金具の円弧凹面と面接触し、相互の固定角度を円柱面周りに調整可能とされる。
特開2005−8040号公報
トンネル内の架線支持装置には、延線方向に並ぶ2個の碍子で架線を支持するものと、特許文献1に記載されるように、単一の碍子で架線を支持するものとがある。従来は、それぞれの方式ごとに異なる碍子取り付け金具が用意され、設置されている。これは部材の管理上も施工上も非効率的であるし、設備更新時に方式変更を要する場合には、新たに別の碍子取り付け金具を設置しなければならないという問題点がある。
また、例えば、古いトンネルには、レンガ覆工のものがあるが、そのようなトンネルの壁面に直接アンカボルトを打設すると、十分な固定強度を確保できない場合がある。この場合、レンガ覆工を貫通して地山に達する比較的深く、大径の孔(例えば、深さ1〜4m、直径50〜60mm)をボーリングマシンで削孔し、これにロックボルトと称される特殊なアンカボルトを挿入し、水圧膨張やモルタル充填の手法で地山に定着させることが行われている。このように施工されるロックボルトは、壁面に直接打設する通常のアンカボルトと比較して施工精度が低いし、下孔の掘削ポイントを選定するのレンガの目地を避けたり、地山の状態を考慮したりする必要から、相互間のピッチや中心位置に比較的大きなばらつきを生じる。このため、上記従来のベース金具では、ロックボルトのピッチや中心位置の大きなばらつきに対応することができない。
したがって、この発明は、一種類のもので、碍子数の異なる2つの方式に対応でき、またロックボルトのような打設位置にばらつきの生じるアンカボルトに柔軟に対応することができる碍子取り付け金具を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための本発明に係る碍子取り付け金具1は、碍子接続部6を有するベース金具2と、このベース金具2を架線の延長方向の両側部においてトンネルTの天井面に固定する一対のアンカボルト3とを具備する。ベース金具2は、両側部にアンカボルト3を挿通させるボルト孔4a,5aを有すると共に、当該両側部のボルト孔4a,5aの間に、架線の延長方向に相互間隔を置いて並ぶ3つの碍子接続部6を有する。
ベース金具2は、両側部に、それぞれアンカボルト3を選択的に挿通させるための第1および第2の2組のボルト孔列4,5を有するものとし、各ボルト孔列4,5を構成する複数のボルト孔4a,5aは、架線の延長方向に相互間隔を置いて設け、少なくとも一方のボルト孔列4を構成するボルト孔4aは、架線の延長直交方向に長い長孔とすることができる。
また、少なくとも一方のボルト孔列5を構成するボルト孔5aは、架線の延長方向に長い長孔とすることができる。
以上添付図面の符号を参照して説明したが、本発明がこれに限定されるものではない。
この出願に係る発明の装置によれば、架線を2つの碍子で支持する方式と、単一の碍子で支持する方式の2方式に一種類の碍子取り付け金具で対応でき、設備更新時に方式の変更を要する場合にも、新たな碍子取り付け金具の追加的設置を要しないという効果がある。
またロックボルトのような、打設位置にばらつきの生じるアンカボルトに柔軟に対応することができるという効果がある。
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。図1は架線の延長方向から見た架線支持装置の一部を切り欠いた正面図、図2は架線の延長直交方向から見た架線支持装置の一部を切り欠いた側面図、図3は図1におけるIII−III断面図、図4は碍子取り付け金具の正面図、図5は碍子取り付け金具の底面図、図6は図4におけるVI−VI断面図である。
図1ないし図4に示すトンネル内の架線支持装置21は、延線方向に並ぶ2個の碍子22で架線(剛体電車線23)を支持するものである。2個の碍子22は、下端において碍子支持プレート24で連結される。碍子支持プレート24の中央部に、架線の延線直交方向に延びるように剛体支持プレート25が結合され、その下に左右一対の剛体電車線23が支持される。碍子22は、上端において、本発明に係る碍子取り付け金具1に吊り止められる。
碍子取り付け金具1は、ベース金具2と、これを架線の延長方向の両側部においてトンネルTの天井面に固定する一対のアンカボルト3とを具備する。
ベース金具2は、架線の延長方向に長い細長板状の部材で、長手方向の両側部に、アンカボルト3を選択的に挿通させるための第1および第2の2組のボルト孔列4,5を有する。各ボルト孔列4,5を構成する複数のボルト孔4a,5aは、長手方向(架線の延長方向)に相互間隔を置いて設けられる。一方のボルト孔列4を構成するボルト孔4aは、架線の延長直交方向に長い長孔として形成され、他方のボルト孔列5を構成するボルト孔5aは、架線の延長方向に長い長孔として形成される。
ベース金具2は、ボルト孔列4,5の間に、架線の延長方向に相互間隔を置いて並ぶ3つの碍子接続部6を有する。碍子接続部6は、ベース金具2の底面側に設けられ、碍子22の上端のT型の接続部22aを係合させる対向一対の係合部6aを有する。碍子22の接続部22aは、一対の係合部6a間に挿入して軸周りに90°回転させることによって、碍子接続部6に係合させることができる。
碍子取り付け金具1をトンネルTの天井面に取り付ける場合には、予めトンネルTの天井に一対のアンカボルト3を打設しておく。このアンカボルト3をボルト孔4a,5aに通してナットで締め付けることにより、ベース金具2を天井面に固着する。トンネルTがレンガ覆工である場合などには、先に説明したように、ロックボルトと称される特殊なアンカボルトが用いられる。この場合、アンカボルト3のピッチや中心位置に大きなばらつきが生じていることがあるが、複数設けられているボルト孔4a,5aのいずれかを選び、かつその長孔の範囲で適宜ベース金具2の位置を調整することで容易にこれに対応して、アンカボルト3をボルト孔4a,5aに通すことができる。
図7,8には、単一の碍子22で架線を支持するトンネル内の架線支持装置31を示す。この架線支持装置31においては、碍子22の下端に、架線の延線直交方向に延びるように剛体支持プレート26が結合され、その下に左右一対の剛体電車線27が支持される。この剛体電車線27は、先の実施形態における剛体電車線23とは形式の異なるものである。碍子22は、上端において、先の実施形態におけると同一の碍子取り付け金具1の中央の碍子接続部6に吊り止められる。すなわち、本発明に係る碍子取り付け金具1は、単一の碍子22で架線を支持する架線支持装置にも共用することができる。したがって、それぞれの方式ごとに異なる碍子取り付け金具が用意する必要がない。設備更新時に架線の支持方式の変更を要する場合にも、新たに別の碍子取り付け金具を設置する必要がない。
架線の延長方向から見た架線支持装置の一部を切り欠いた正面図である。 架線の延長直交方向から見た架線支持装置の一部を切り欠いた側面図である。 図1におけるIII−III断面図である。 ベース金具の正面図である。 ベース金具の底面図である。 図4におけるVI−VI断面図である。 架線の延長方向から見た他の実施形態の架線支持装置の正面図である。 架線の延長直交方向から見た他の実施形態の架線支持装置の側面図である。
符号の説明
1 碍子取り付け金具
2 ベース金具
3 アンカボルト
4 ボルト孔列
4a ボルト孔
5 ボルト孔列
5a ボルト孔
6 碍子接続部
6a 係合部
21 架線支持装置
22 碍子
22a T型の接続部
23 架線(剛体電車線)
24 碍子支持プレート
25 剛体支持プレート
26 剛体支持プレート
27 剛体電車線
31 架線支持装置
T トンネル

Claims (4)

  1. トンネルの天井に固定され、架線を支持する碍子を下方に吊り止めるための金具であって、
    碍子接続部を有するベース金具と、このベース金具を架線の延長方向の前後である両側位置においてトンネルの天井面に固定する一対のアンカボルトとを具備し、
    前記ベース金具は、架線の延長方向の前後である両側位置にアンカボルトを挿通させるボルト孔を有すると共に、これら両側位置のボルト孔の間に、架線の延長方向に相互間隔を置いて並ぶ3つの碍子接続部を有することを特徴とするトンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具。
  2. 前記ベース金具は、両側部に、それぞれアンカボルトを選択的に挿通させるための第1および第2の2組のボルト孔列を有し、各ボルト孔列を構成する複数のボルト孔は、架線の延長方向に相互間隔を置いて設けられ、少なくとも一方のボルト孔列を構成するボルト孔は、架線の延長直交方向に長い長孔であることを特徴とする請求項1に記載のトンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具。
  3. 前記ベース金具は、両側部に、それぞれアンカボルトを選択的に挿通させるための第1および第2の2組のボルト孔列を有し、各ボルト孔列を構成する複数のボルト孔は、架線の延長方向に相互間隔を置いて設けられ、少なくとも一方のボルト孔列を構成するボルト孔は、架線の延長方向に長い長孔であることを特徴とする請求項1に記載のトンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具。
  4. 前記ベース金具は、両側部に、それぞれアンカボルトを選択的に挿通させるための第1および第2の2組のボルト孔列を有し、各ボルト孔列を構成する複数のボルト孔は、架線の延長方向に相互間隔を置いて設けられ、一方のボルト孔列を構成するボルト孔は、架線の延長直交方向に長い長孔であり、他方のボルト孔列を構成するボルト孔は、架線の延長方向に長い長孔であることを特徴とする請求項1に記載のトンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具。
JP2008318381A 2008-12-15 2008-12-15 トンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具 Expired - Fee Related JP5258042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318381A JP5258042B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 トンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318381A JP5258042B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 トンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010137810A JP2010137810A (ja) 2010-06-24
JP5258042B2 true JP5258042B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42348319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318381A Expired - Fee Related JP5258042B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 トンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5258042B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5987195B2 (ja) * 2012-12-25 2016-09-07 株式会社明電舎 剛体架線の支持部品検査装置
CN106541954A (zh) * 2016-12-09 2017-03-29 中车大连机车车辆有限公司 有轨电车线夹板支架装置
CN107785131A (zh) * 2017-11-24 2018-03-09 珠海市可利电气有限公司 一种微压力密封箱用12kV绝缘套管组件

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523982Y2 (ja) * 1986-04-25 1997-01-29 三菱電線工業株式会社 電車線支持装置
JP2005271679A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Osaka Monorail Co Ltd 電車給電用アルミ架台の支持装置
JP4846478B2 (ja) * 2006-07-27 2011-12-28 東海旅客鉄道株式会社 隧道内剛体電車線の支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010137810A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258042B2 (ja) トンネル内の架線支持装置用碍子取り付け金具
US20160341340A1 (en) Supporting structures for pipelines and the like
KR101825017B1 (ko) 건축용 에이치 빔 파이프 행거 고정용 클램프
JP6021545B2 (ja) プラットホームドア固定構造及びプラットホームドア固定方法
CN112878541B (zh) 一种砌体顶部柔性连接结构及其施工方法
JP5393263B2 (ja) 組積造壁の補強工法及び組積造構造物。
CN109854285B (zh) 一种深立井支护结构和施工方法
KR101654332B1 (ko) 외부벽돌벽 유지보수장치 및 이를 이용한 외부벽돌벽 유지보수 방법
JP2013103553A (ja) ホーム柵基礎構造、及びその工事方法
JP6791586B2 (ja) トンネル内の支保工の構造および支保工の設置方法
JP3925782B2 (ja) 隧道内の電車線関連部材の支持装置
JP6735184B2 (ja) 落下防止構造体、その施工方法、及びアンカー
JP3780847B2 (ja) タイロッド工法
JP6541473B2 (ja) 法枠移動防止方法およびシステム
JP2014092021A (ja) まくらぎ、並びに、まくらぎの設置方法
CN111910917A (zh) 模板结构及其施工方法
JP3915372B2 (ja) 増設配管の支持方法
JP5000387B2 (ja) 後施工アンカー設置方法
CN220434787U (zh) 一种组合式玄武岩锚杆
JP5135689B2 (ja) せん断補強方法
JP6427814B2 (ja) トンネルの施工方法、インバートの施工方法、および型枠装置
JP2020054158A (ja) 配線棚設置構造
CN210397926U (zh) 管线支吊架
JP5185163B2 (ja) トンネル用内装パネルおよびトンネル覆工内面への内装パネル取付方法
KR101634554B1 (ko) 매립전 및 이를 이용한 전차선 프레임 설치방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees