JP5257776B2 - 水素分離装置 - Google Patents

水素分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5257776B2
JP5257776B2 JP2008333452A JP2008333452A JP5257776B2 JP 5257776 B2 JP5257776 B2 JP 5257776B2 JP 2008333452 A JP2008333452 A JP 2008333452A JP 2008333452 A JP2008333452 A JP 2008333452A JP 5257776 B2 JP5257776 B2 JP 5257776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen separator
mixed gas
gas
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008333452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010155178A (ja
Inventor
保憲 岩切
隆夫 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008333452A priority Critical patent/JP5257776B2/ja
Publication of JP2010155178A publication Critical patent/JP2010155178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257776B2 publication Critical patent/JP5257776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は、水素を含有する混合ガスから水素ガスを取り出すのに用いられる水素分離装置に関するものである。
この種の水素分離装置としては、一対の保持部により、自立タイプの水素分離金属膜を挟持した構造を有するものがあった(特許文献1参照)。両保持部は、片面に複数の溝を等間隔で形成したプレートであって、互いの溝を対向させた状態にして、溝間である凸部同士の間で水素分離金属膜を挟持している。
そして、水素分離装置は、一方及び他方の保持部と水素分離金属膜との間に、夫々のガス室を形成しており、一方のガス室に水素を含有した混合ガス(改質ガス)を流通させて、水素分離金属膜により混合ガス中の水素ガスを透過分離し、その水素ガスを他方のガス室から外部に取出すようになっている。
特開2003−165710号公報
ところで、この種の水素分離装置では、一方の保持部と水素分離金属膜との間のガス室において、水素分離金属膜の面に沿う方向に混合ガスを流すことになり、この際、ガス室における混合ガスの流れが層流になる。
このため、上記したような従来の水素分離装置では、混合ガスの流れ方向の上流側から下流側に向かうにつれて、水素透過に伴って水素分離金属膜の表層での水素分圧が低下し、水素透過速度が低下するという問題点があった。また、水素分離装置における水素分離金属膜は、混合ガスの流通域と水素ガスの流通域の隔壁でもあることから、構造体としての強度を確保し得る厚さが必要であって、水素透過量を多くするための薄肉化の要求に充分に答えられないという問題点があり、これらの問題点を解決することが課題であった。
本発明は、上記従来の課題に着目して成されたものであって、混合ガスの流れ方向における水素分離金属膜の表層での水素分圧を高めて、水素分離金属膜での充分な水素透過速度を得ることができると共に、極めて薄い水素分離金属膜の使用を可能にして水素透過量の増大を図ることができる水素分離装置を提供することを目的としている。
本発明の水素分離装置は、金属製の多孔質材から成る支持板の表面に水素分離金属膜を設けた水素分離体と、水素分離体を間にして組み合わされて同水素分離体の両側にガス室を形成する第1及び第2の金属製筐体を備えている。また、第1筐体と水素分離体との間のガス室が、水素分離金属膜の面に沿う方向に水素含有の混合ガスを流す混合ガス室となっている。
そして、本発明の水素分離装置は、両筐体のうちの少なくとも第1筐体が、複数の開口部を有し且つ水素分離体と接合する枠部材を備えると共に、第1筐体の枠部材に、混合ガスの流れ中に突出する突起体を設け、水素分離金属膜が、枠部材と支持体との間、あるいは枠部材同士の間で挟持されていると共に、枠部材の複数の開口部を同時に覆っている構成としており、上記構成を持って従来の課題を解決するための手段としている。
本発明の水素分離装置は、突起体の採用により、混合ガスの流れが混合され(乱流となり)、混合ガスの流れ方向における水素分離金属膜の表層での水素分圧を高めて水素分離金属膜での充分な水素透過速度を得ることができ、また、枠部材の採用により、水素分離体の機械的強度が向上するので、自身で形状を維持できない程の極めて薄い水素分離金属膜の使用を可能にして水素透過量の増大を図ることができ、水素ガスの分離効率を向上させることができる。
本発明の水素分離装置は、金属製の多孔質材から成る支持板の表面に水素分離金属膜を設けた水素分離体と、水素分離体を間にして組み合わされて同水素分離体の両側にガス室を形成する第1及び第2の金属製筐体を備えている。
支持板は、例えば、ステンレス製であると共に、平均孔径が数十μm程度の多孔質材である。水素分離金属膜は、例えば、パラジウム(Pd)又はパラジウム合金製である。そして、上記の支持板と水素分離金属膜とを400〜700℃の比較的低い温度で圧着することで水素分離体を構成している。
第1筐体と水素分離体との間のガス室は、水素分離金属膜の面に沿う方向に水素含有の混合ガス(改質ガス)を流す混合ガス室である。また、第2筐体と水素分離体との間のガス室は、水素分離体を透過した水素ガスが流通する水素ガス室である。
そして、水素分離装置は、両筐体のうちの少なくとも第1筐体が、水素分離体と接合する枠部材を備えると共に、第1筐体の枠部材に、混合ガスの流れ中に突出する突起体を設けたものとなっている。
ここで、水素分離装置は、水素分離体における支持板と水素分離金属膜の間に、拡散接合すなわち合金化による層間接合部と、層間非接合部を設けると共に、支持板からはみ出した水素分離金属膜の全周を第1筐体の一部を構成する枠部材と第2筐体とで挟持し、若しくは第1及び第2の筐体の夫々一部を構成する枠部材同士で挟持し、水素分離金属膜及び両筐体又は枠部材を拡散接合や溶融接合により合金化接合した構成にすることができる。これにより、接合部のガスシール性のさらなる向上を実現することができる。
図1は、本発明の水素分離装置の一実施形態を説明する図である。
図示の水素分離装置M1は、金属製の多孔質材から成る支持板1と、支持板1の表面(上面)に設けた水素分離金属膜2とで水素分離体3を構成すると共に、水素分離体3を間にして組み合わされて同水素分離体3の両側にガス室G1,G2を形成する第1及び第2の金属製筐体C1,C2を備えている。
第1及び第2の筐体C1,C2は、上下に組み合わされて箱型の筐体を形成するものであって、第1筐体C1と水素分離体3との間のガス室は、水素分離金属膜2の面に沿う方向に水素含有の混合ガス(改質ガス)を流す混合ガス室G1である。また、第2筐体C2と水素分離体3との間のガス室は、水素分離体3を透過した水素ガスが流通する水素ガス室G2である。
第1筐体C1は、上記の混合ガス室G1を形成すると共に、一方側(図中左側)のガス供給口6Aと、他方側のガス排出口6Bを備えている。第2筐体C2は、上記の水素ガス室G2を形成すると共に、一方側(図中左側)のスイープガス供給口8Aと、他方側の水素ガス排出口8Bを備えており、水素分離体3を透過した水素ガスをスイープガス(水素ガス)とともに外部に排出する。
また、水素分離装置M1は、第1及び第2の筐体C1,C2が、水素分離体3と接合する枠部材11,12を備えると共に、第1筐体C1の枠部材11に、混合ガスの流れ中に突出する突起体15を設けている。枠部材11,12は、第1及び第2の筐体C1,C2の夫々一部を構成するものであって、より具体的には、両筐体C1,C2の互いの接合部分の一部を夫々構成するものである。
そして、水素分離装置M1は、両筐体C1,C2の枠部材11,12の間で水素分離体3の水素分離金属膜2を挟持した構成になっている。
第1筐体C1の一部を構成する枠部材11は、複数(八個)の小開口部11aを整列配置した開口部群Hを所定間隔で備えている。また、第2筐体C2の一部を構成する枠部材12は、第1筐体C1の枠部材11の全開口部群Hを含む大きさの大開口部12aを備えている。
突起体15は、混合ガスの流れを横切る方向に沿って設けてあると共に、混合ガスの流れ方向に沿って所定間隔で設けてあり、図示例では、第1筐体C1の枠部材11における開口部群Hの夫々両側に配置してある。
そして、図示の水素分離装置M1は、水素分離金属膜2の全周を両筐体C1,C2の枠部材11,12で挟持し、第2筐体C2の枠部材12における大開口部12aの外周に沿って、水素分離金属膜2及び両枠部材11,12を溶接により接合(接合部B)した構成になっている。また、各筐体C1,C2と枠部材11,12は、溶接により気密的に夫々接合する。
上記の構成を備えた水素分離装置M1は、混合ガス室G1において、ガス供給口6Aから水素含有の混合ガス(改質ガス)を供給すると共に、この混合ガスを一方向に流しながら、水素分離体3の水素分離金属膜2により、混合ガスから水素ガスを分離する。
このとき、混合ガス室G1に突起体15が無い場合、混合ガスの流れが層流になるので、下流側になるほど水素分離金属膜2の表層での水素分圧が低下して、水素分離金属膜2における水素透過速度が低下する。これにより、混合ガスが、多量の水素ガスを含んだままで排出されることになる。
これに対して、当該水素分離装置M1は、枠部材11に混合ガスの流れ中に突出する突起体15が設けてあるので、混合ガスの流れが混合(乱流化)されて、水素分離金属膜2の表層での水素分圧を高めることができる。これにより、混合ガスの流れ方向の上流側から下流側に至る間で水素分離金属膜2の付近と同金属膜から離れた空間の水素ガス濃度の分布を均一にして、水素分離金属膜2において高い水素透過速度を得ることができる。
また、水素分離装置M1は、混合ガスの流れを横切る方向に沿って突起体15を設けたことで、混合ガスの混合がより促進されると共に、混合ガスの流れ方向に沿って複数の突起体15所定間隔で設けたことで、混合ガスの流れ方向の上流側から下流側に至る全域で混合ガスの混合を行うこととなり、水素分圧のさらなる向上や高い水素透過速度の確保に貢献し得るものとなる。
しかも、上記の水素分離装置M1は、水素分離金属膜2及び支持板1が、枠部材11,12により機械的強度が確保されるので、極めて薄い水素分離金属膜2を採用して充分な水素透過量を得ることができる。また、水素分離装置M1は、枠部材11,12が各筺体C1,C2の一部として組み込まれるため、水素分離体の両面側のガス室G1,G2間の良好なシール性を確保することができる。
さらに、水素分離装置M1は、自身で形状を維持できない程の極めて薄い水素分離金属膜2を採用しているにも係わらず、当該装置の製造過程において水素分離体3を非常に容易に取り扱うことができ、このほか、図示例のように多数の小開口部11aを有する枠部材11を採用したことで、製造時において水素分離金属膜2の損傷を防止し得るという効果がある。
図2は、本発明の水素分離装置の他の実施形態を説明する図である。なお、先の各実施形態と同一の構成部位は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図示の水素分離装置M2は、第1及び第2の筐体C1,C2のうちの第1筐体C1が、水素分離体3と接合する枠部材13を備えると共に、その枠部材13に、混合ガスの流れ中に突出する突起体15を設けている。そして、水素分離装置M2は、第1筐体C1の枠部材13と支持体1との間で水素分離金属膜2を挟持した構成になっている。
この実施形態の枠部材13は、複数(四個)の開口部13aを所定間隔で備えていると共に、各開口部13aの両側に、混合ガスの流れを横切る方向に沿う突起体15が設けてある。
そして、図示の水素分離装置M2は、水素分離金属膜2の全周を枠部材13と支持板1で挟持し、枠部材13の各開口部13aの外周に沿って、水素分離金属膜2及び枠部材13を接合(接合部B)した構成になっている。また、第1筐体C1と枠部材13の間や、第2筐体C2と枠部材13との間は、溶接により互いに気密的に接合する。
上記の水素分離装置M2は、先の実施形態と同様の作用及び効果を得ることができるうえに、第1筐体C1の枠部材13と支持体1との間で水素分離金属膜2を挟持した構成とすることで、水素分離金属膜2の面積が支持板1の面積よりも小さい場合にも好適なものとなる。
また、上記各実施形態のように、筐体C1,C2の一部を成す枠部材11〜13を採用した構成では、複数の開口部11a〜13aを同時に覆う水素分離金属膜2を用いると、開口部11a〜13a間の桟部の下側部分での水素透過も期待できるため、金属膜2の実質的な表面積を大きく確保し得るという利点がある。
図3及び図4は、本発明の水素分離装置のさらに他の実施形態を説明する図である。なお、先の各実施形態と同一の構成部位は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図示の水素分離装置M3は、水素分離金属膜2を金属製多孔質材から成る支持板1で支持して成る水素分離体3と、水素分離体3を間にして組み合わされる第1及び第2の金属製筐体C1,C2とを一組立体Aとして、これを二組備えている。
また、この水素分離装置M3は、混合ガス室G1の内壁部に改質触媒が設けてあって、混合ガス室G1に原料ガスを供給して、この原料ガスを水素含有の混合ガス(改質ガス)に改質するものとなっている。
そして、水素分離装置M3は、図4に示すように、両組立体A,Aの構成が線対称となるように、両組立体の第1筐体C1,C1同士を接合すると共に、両第1筐体C1,C1の間に、改質触媒の加熱源となる高温ガスの流路5を形成している。図4に示す構造では、紙面に垂直な方向に含水素ガス、水素ガス及び高温ガスが流通することとなる。
上記構成を備えた水素分離装置M3は、断面中央部に高温ガスの流路5が配置され、同中央部に熱が供給されることから、当該装置からの熱の逃げが少なく、両側の第1筐体C1,C1の改質触媒に対して効率良く熱を供給することができる。また、水素分離装置M3は、高温ガスの流路5の両側に位置する各組立体A,Aの温度をほぼ同一にすることができるので、当該装置の温度制御が容易であり、これにより水素ガスの生成量の制御も容易になるうえに、装置の耐久性が向上するなどの効果がある。
図5は、本発明の水素分離装置のさらに他の実施形態を説明する図である。なお、先の各実施形態と同一の構成部位は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図示の水素分離装置M4は、図1に示す水素分離装置M1を一組立体Aとして、両組立体の第1筐体C1,C1同士を接合すると共に、両第1筐体C1,C1の間に、改質触媒の加熱源となる高温ガスの流路5を形成したものである。また、混合ガス室G1の内壁部には改質触媒が設けてある。
上記構成を備えた水素分離装置M4は、突起体15により、混合ガスの流れを混合(乱流化)して、水素分離金属膜2での充分な水素透過速度を得ることができる。また、枠部材11,12により、水素分離体3の機械的強度を高め、極めて薄い水素分離金属膜2の使用を可能にして水素透過量の増大を図ることができる。さらに、中央部に高温ガスの流路5を備えているので、両側の筐体C1,C1の改質触媒に対して効率良く熱を供給することができる。
図3〜図5に示す水素分離装置M3,M4の構造では、予め改質した混合ガスを混合ガス室G1に導入することも可能である。この場合には、当該水素分離装置を加熱するための高温ガスを流路5に流したり、流路5内に燃焼触媒を設けたりすることができ、これにより両組立体A,Aに対して効率良く熱を供給することができる。
図6は、本発明の水素分離装置を用いた自動車用パワートレインの燃料供給装置を説明する図である。
図示の燃料供給装置は、内燃機関50に燃料としての水素ガスを供給するもので、水素分離体3、混合ガス室G1、水素ガス室G2及び高温ガス(燃焼ガス)の流路5を備えた水素分離装置Mを備えている。
また、燃料供給装置は、蒸発器54と、蒸発器54に対する第1燃料噴射弁51と、高温ガス(燃焼ガス)の流路5に対する第2燃料噴射弁52を備えると共に、第1及び第2の燃料噴射弁51,52を制御するコントロールユニット55を備えている。
この燃料供給装置は、コントロールユニット55からの制御信号により、混合ガス(改質ガス)となる燃料と水を第1燃料噴射弁52から蒸発器54に供給し、蒸発器54において、燃焼触媒を設けた流路5から供給される高温ガス(燃焼ガス)との熱交換により燃料を気化する。
気化された燃料は、原料ガスとして膜反応器Mの混合ガス室G1に導入され、流路5に流通する燃焼ガスとの熱交換を行うことで、混合ガス室G1に設けた改質触媒により、原料ガスを水素含有の混合ガス(改質ガス)に改質する。この混合ガス中の水素ガスは、水素分離体3により選択透過され、水素ガス室G2を経た後、内燃機関50に対して燃料又は燃料の一部として供給される。
ここで、水素分離体3により透過されなかった排気ガスは、高温ガスとして水素分離装置Mの流路5に導入され、改質反応の加熱源に供される。この流路5には、第2燃料噴射弁51により燃料を供給することが可能であり、高温ガスの流路5の温度上昇が必要な場合、コントロールユニット55からの制御信号により燃焼噴射を行う。
本発明の水素分離装置は、先の各実施形態で説明したように、含水素ガスの攪拌機能が高くて、水素ガスの分離効率が良好であるから、当該装置を用いた上記の自動車用パワートレインの燃料供給装置やパワートレインの排気処理装置への燃料供給装置においても、同様の効果をもたらすこととなり、内燃機関に対する充分な水素ガスの供給源になる。
本発明の水素分離装置は、その構成が上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の細部を適宜変更することが可能である。また、上記の各実施形態では、混合ガス室に改質触媒を設け、原料ガスを混合ガスに改質しつつ水素ガスを分離する場合を説明したが、予め改質した混合ガスを混合ガス室に導入するものであっても良い。
本発明の水素分離装置の一実施形態を説明する図であって、分解状態の断面図(a)、水素分離体の平面図(b)、及び組立て状態の断面図(c)である。 本発明の水素分離装置の他の実施形態を説明する図であって、分解状態の断面図(a)、水素分離体の平面図(b)、及び組立て状態の断面図(c)である。 本発明の水素分離装置のさらに他の実施形態を説明する分解斜視図である。 図3に示す水素分離装置の断面図である。 本発明の水素分離装置のさらに他の実施形態を説明する断面図である。 本発明の水素分離装置を用いた自動車用パワートレインの燃料供給装置を説明するブロック図である。
符号の説明
1 支持板
2 水素分離金属膜
3 水素分離体
5 高温ガスの流路
11〜13 枠部材
15 突起体
A 組立体
G1 混合ガス室
G2 水素ガス室
C1 第1筐体
C2 第2筐体
M1〜M4 水素分離装置

Claims (7)

  1. 金属製の多孔質材から成る支持板の表面に水素分離金属膜を設けた水素分離体と、
    水素分離体を間にして組み合わされて同水素分離体の両側にガス室を形成する第1及び第2の金属製筐体を備え、
    第1筐体と水素分離体との間のガス室が、水素分離金属膜の面に沿う方向に水素含有の混合ガスを流す混合ガス室であって、
    両筐体のうちの少なくとも第1筐体が、複数の開口部を有し且つ水素分離体と接合する枠部材を備えると共に、第1筐体の枠部材に、混合ガスの流れ中に突出する突起体を設け、
    水素分離金属膜が、枠部材と支持体との間、あるいは枠部材同士の間で挟持されていると共に、枠部材の複数の開口部を同時に覆っていることを特徴とする水素分離装置。
  2. 金属製の多孔質材から成る支持板の表面に水素分離金属膜を設けた水素分離体と、
    水素分離体を間にして組み合わされて同水素分離体の両側にガス室を形成する第1及び第2の金属製筐体を備え、
    第1筐体と水素分離体との間のガス室が、水素分離金属膜の面に沿う方向に水素含有の混合ガスを流す混合ガス室であって、
    両筐体のうちの少なくとも第1筐体が、水素分離体と接合する枠部材を備えると共に、第1筐体の枠部材に、混合ガスの流れ中に突出する突起体を設け、
    水素分離体と第1及び第2の金属製筐体とを一組立体としてこれを二組備え、両組立体の第1筐体同士を接合すると共に、接合する両筐体の間に、水素分離装置加熱用の高温ガスの流路を形成したことを特徴とする水素分離装置。
  3. 突起体が、混合ガスの流れを横切る方向に沿って設けてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の水素分離装置。
  4. 突起体が、混合ガスの流れ方向に沿って所定間隔で設けてあることを特徴とする請求項3に記載の水素分離装置。
  5. 混合ガス室の内壁部に、原料ガスを水素含有の混合ガスに改質する改質触媒を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の水素分離装置。
  6. 水素分離体を間にして組み合わされる第1及び第2の金属製筐体を一組立体としてこれを二組備え、両組立体の第1筐体同士を接合することにより形成した高温ガスの流路に燃焼触媒を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の水素分離装置。
  7. 自動車用パワートレインの燃料供給装置もしくは自動車用パワートレインの排気処理装置に用いたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の水素分離装置。
JP2008333452A 2008-12-26 2008-12-26 水素分離装置 Active JP5257776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333452A JP5257776B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 水素分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333452A JP5257776B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 水素分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010155178A JP2010155178A (ja) 2010-07-15
JP5257776B2 true JP5257776B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42573486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333452A Active JP5257776B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 水素分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101285568B1 (ko) 2011-11-01 2013-07-15 한국에너지기술연구원 수소분리용 다층 모듈
KR101336771B1 (ko) 2011-11-01 2013-12-05 한국에너지기술연구원 밀폐형 수소분리용 다층 모듈

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389923A (ja) * 1988-09-30 1991-04-15 Daikin Ind Ltd 液体分離装置
JPH11300172A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Tokyo Gas Co Ltd ガス分離膜用支持体、ガス精製用構造体及びガス精製装置
JP2004290900A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 水素分離膜及びその製造方法、並びにこれを用いた水素分離ユニット及び膜反応器
JP2005279465A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Daikin Ind Ltd 膜エレメント及び該膜エレメントを用いた膜ユニット
JP2006097785A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toyota Industries Corp 水素貯蔵タンク及び口金
JP5024674B2 (ja) * 2007-03-09 2012-09-12 日産自動車株式会社 水素分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010155178A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052587B2 (ja) 2種類のガスを多経路一体式の構造体に流出入させる方法及び装置
JP5037608B2 (ja) 水素処理アセンブリ及び水素生成装置並びにこれらを備えた燃料電池装置
US9266732B2 (en) Apparatus for a hydrocarbon reforming using a micro-channel heater
JP5522559B2 (ja) 膜反応器
JP4815668B2 (ja) 水素生成装置
JP2008521184A (ja) 化学反応を実施するための装置
JP6398020B2 (ja) 膜型水素精製器
JP4252455B2 (ja) 水素精製モジュール
US20090311150A1 (en) Chemical reactor including heat exchangers
JP5257776B2 (ja) 水素分離装置
JP2003148881A (ja) 三流体用熱交換器
JP4590202B2 (ja) 燃料改質反応器
JP5024674B2 (ja) 水素分離装置
JP4874245B2 (ja) 炭化水素化合物からなる反応ガス混合物から精製水素を製造する段階的なシステム
JP2008166233A (ja) 燃料電池
JP5332130B2 (ja) 燃料電池スタック構造体
JP4735393B2 (ja) 熱交換器及び熱交換型改質器
JP2003287386A (ja) 触媒付き熱交換器
US20210060520A1 (en) Reactor
JP2009286637A (ja) 水素生成装置
JP4314558B2 (ja) 改質反応装置
JP6178979B2 (ja) 燃料処理装置
JP2009091181A (ja) 改質装置及び燃料電池システム
JP2001253703A (ja) 燃料改質装置
JP2002201004A (ja) 水素抽出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150