JP5257677B2 - 樹脂封止電気部品 - Google Patents

樹脂封止電気部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5257677B2
JP5257677B2 JP2008299304A JP2008299304A JP5257677B2 JP 5257677 B2 JP5257677 B2 JP 5257677B2 JP 2008299304 A JP2008299304 A JP 2008299304A JP 2008299304 A JP2008299304 A JP 2008299304A JP 5257677 B2 JP5257677 B2 JP 5257677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
case
side wall
terminal
case side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008299304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010129573A (ja
Inventor
英之 菊地
郁夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuki Electric Co Inc
Original Assignee
Shizuki Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuki Electric Co Inc filed Critical Shizuki Electric Co Inc
Priority to JP2008299304A priority Critical patent/JP5257677B2/ja
Publication of JP2010129573A publication Critical patent/JP2010129573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257677B2 publication Critical patent/JP5257677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

この発明は、樹脂封止電気部品に関するものである。
ケースにコンデンサ素子を収納し樹脂を充填したケース入りコンデンサにおいて、外部接続用端子は、一端側がコンデンサ素子に接続され、他端側がケース開口部近傍で外方へと略L字状に折曲されると共に、その先端部が、ケース側壁の上端面を跨いでケース外方に導出された構造が採用されている(例えば、特許文献1参照)。この場合、コンデンサの低背化、低インダクタンス化を図るためには、ケースから突出する端子の高さを低く、かつ導線となる端子を短くする必要があり、そのためには、ケース側壁の上端面と端子下面との間の隙間を小さくする必要がある。
特開平9−50934号公報
しかしながら、ケースから突出する端子の高さを低くするために、ケース側壁の上端面と端子下面との間の隙間を小さくしてしまうと、ケースに充填されたエポキシ樹脂等の樹脂が、毛細管現象によって、ケース側壁の上端面と端子下面との間の隙間に吸い上げられ、ケース側壁を跨いでケース外方に向かって流出する現象、いわゆる樹脂垂れを起こすおそれがあり、コンデンサの低背化、小型化の妨げとなっていた。
この発明は、上記従来の欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、樹脂垂れを確実に防止でき、そのため低背化を図ると共に、低インダクタンス化を図ることが可能な樹脂封止電気部品を提供することにある。
そこでこの発明の樹脂封止電気部品は、ケース1に電気素子9を収納し樹脂8を充填するとともに外部接続用端子5を有底ケース1の開口部4からケース側壁2の上端面2aを跨いで外部に導出した樹脂封止電気部品であって、前記外部接続用端子5と前記ケース側壁2の上端面2aが交差する部分のケース側壁2に、前記ケース側壁2に開口すると共に、底部側に凹入する樹脂受け溝部7を設け、毛細管現象によって前記外部接続用端子5とケース側壁2との間に吸い上げられた樹脂8を、毛細管現象によって前記樹脂受け溝部7内に導くことを特徴としている。
また、前記ケース側壁2の上端面2aにおいては、外部接続用端子5が嵌入する嵌入凹部6を設けたことを特徴としている。
さらに、前記樹脂受け溝部7の開口幅寸法が、前記嵌入凹部6の切欠き幅寸法より大であることを特徴としている。
この発明の樹脂封止電気部品によれば、毛細管現象によってケース側壁2の上端面2aと端子下面との間の隙間に吸い上げられた樹脂が、毛細管現象によって樹脂受け溝部7内に引き込まれるため、ケース1の外部への樹脂漏れを防止することができる。
また、ケース側壁2に嵌入凹部6を設けることによって、ケース1から突出する端子5の高さを低く、あるいは突出させないようにでき、樹脂封止電気部品の低背化を図ることができる。また、端子5の長さもそれに伴い短くできることから、樹脂封止電気部品の低インダクタンス化を図ることができる。さらに、端子5の据付作業が容易になるとともに、端子5や電気素子9の精度良い取り付けが可能となるため、ケース1の内側面と電気素子5との間に設ける遊びを小さくでき、樹脂封止電気部品を小型化できる。
さらにまた、樹脂受け溝部7のケース側壁2と略並行な水平方向の開口幅寸法を、嵌入凹部6のケース側壁2と略並行な水平方向の切欠き幅寸法より大きくすることによって、毛細管現象により端子下面とケース側壁2の上端面2aとの隙間に吸い上げられる樹脂を確実に樹脂受け溝部7内に導入することができ、樹脂漏れを確実に防止できる。
次に、この発明の樹脂封止電気部品の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。この発明の実施形態に係る樹脂封止電気部品は、図1及び図3に示すように、樹脂製のケース1内にコンデンサ素子等の電気素子9を収納し、この電気素子9に接続された外部接続用端子5、5をケース1外部に導出し、エポキシ樹脂等の充填樹脂8を充填した構造を有するものである。
ケース1は、図2に示すように、上方に開口部4を設けた中空箱型の樹脂からなる部材であって、平面視略四角形の底壁3と、この底壁3の端辺から上方に延びる4面のケース側壁2、2、2、2を有しており、うち1面のケース側壁2の上端面2aに嵌入凹部6、6が2箇所設けられている。また、外部接続用端子5は、概略L字状に折曲形成された金属平板からなるもので、その一端部が電気素子9に接続される垂直部5bと、他端側がケース開口部近傍で外方へと折曲されると共に、その先端部が、ケース側壁2の上端面2aを跨いでケース1の外方に導出される水平部5aとを有している。
図3に示すように、外部接続用端子5が電気素子9の接続された状態において、これらがケース開口部4からケース1内に収納される際、端子5の水平部5aの下面がケース側壁2の上端面2aに当接するが、この当接範囲におけるケース側壁2の上端面2aを、端子5の水平部5aの板厚と同程度の深さでもって、かつ端子5の幅と同幅に、底壁方向(垂直方向)に切欠くことで、嵌入凹部6が形成されている。この嵌入凹部6内に、端子5が嵌入され、端子5の表面とケース側壁2の上端面2aとは、ほぼ同一平面上あるいはわずかな(約1.5mm程度の)段差をもって配置される。
また、嵌入凹部6が設けられた側壁2には、図3及び図4に示すように、平面視、端子5の水平部5aと重なる範囲(すなわち嵌入凹部6が形成されている範囲)より水平方向(面内方向)に向かって左右略均等に例えば0.4mm程度だけ幅広で、上方に向けて開口した樹脂受け溝部7が形成されている。すなわち、この範囲のケース側壁2は、二重壁になっており、二重壁の間に形成されている隙間を取り囲む夫々の内側面と底壁3とによって、上方に開口した樹脂受け溝部7が形成されているのである。
上記のようなケース1を用いて樹脂封止電気部品を製造するわけであるが、まず、断面略L字状に折曲された端子5の垂直部5bを電気素子9に半田付け等で接続し、電気素子9をケース1内に収納する。この際、端子5の水平部5aの下面と、ケース側壁2の上端面2aに形成された嵌入凹部6とを軽く当接若しくは僅かな隙間を有するようにして、嵌入凹部6に端子5の水平部5aを嵌め込み、樹脂8をケース1内に充填する。
この際、ケース1内に充填された樹脂8が、毛細管現象によって、端子5の垂直部5bとケース側壁2の内側面との隙間に吸い上げられ、やがて端子5の水平部5aの下面と嵌入凹部6上面との隙間に流れ込み、ケース1外方へと流れ出ようとするが、嵌入凹部6上面に開口を有する樹脂受け溝部7内に毛細管現象によって導かれて、ケース1外方へと流れ出るのが抑制できる。
また、樹脂受け溝部7のケース側壁2と略並行な水平方向の開口幅寸法を、嵌入凹部6のケース側壁2と略並行な水平方向の切欠き幅寸法よりも大としていること、すなわち端子5のケース側壁2と略並行な水平方向の幅寸法よりも大きくすることによって、端子5の水平部5aの下面と嵌入凹部6上面との隙間から、ケース1外方へと流れ出ようとする樹脂8を漏れなく樹脂受け溝部7に導入することができ、確実に樹脂漏れを防止することができる。
従って、上記実施形態の樹脂封止電気部品によれば、樹脂漏れの心配が無いから、端子5の水平部5aを嵌入凹部6に嵌め込むことができ、ケース側壁2の上端面2aからの端子5の上方への突出が無くなり、樹脂封止電気部品の低背化を図ることができる。また、端子5の長さも、突出分だけ短縮できることから低インダクタンス化を図ることができる。さらに、嵌入凹部6に端子5を嵌め込むことで、端子5に接続された電気素子9のケース1内での据付作業が容易に行え作業性が向上するとともに、電気素子9の精度良い取り付けが可能となるため、ケース1の内側面と電気素子9との間に設ける遊びを小さくでき、樹脂封止電気部品を小型化することができる。
以上にこの発明の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は上記形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することが可能である。例えば、樹脂の材質は、上記エポキシ樹脂以外にも種々のものを採用し得る。電気素子は、コンデンサ以外の抵抗、ダイオード等でも適用可能である。構成においても2つの樹脂受け溝部、2つの嵌入凹部及び2つの端子とした例を示したが、これらは任意の数で実施することが可能である。また、場合によっては、嵌入凹部を形成しない構成であっても良く、この場合も樹脂漏れを防止できる。
この発明の樹脂封止電気部品の一実施形態を示す斜視図である。 上記実施形態のケースを示す斜視図である。 上記実施形態の分解斜視図である。 上記実施形態の樹脂受け溝部を切断図示した斜視図である。
符号の説明
1・・ケース、2・・ケース側壁、2a・・ケース側壁上端面、4・・ケース開口部、5・・端子、6・・嵌入凹部、7・・樹脂受け溝部、8・・樹脂、9・・電気素子

Claims (3)

  1. ケース(1)に電気素子(9)を収納し樹脂(8)を充填するとともに外部接続用端子(5)を有底ケース(1)の開口部(4)からケース側壁(2)の上端面(2a)を跨いで外部に導出した樹脂封止電気部品であって、前記外部接続用端子(5)と前記ケース側壁(2)の上端面(2a)が交差する部分のケース側壁(2)に、前記ケース(1)の上端面(2a)に開口すると共に、底部側に凹入する樹脂受け溝部(7)を設け、毛細管現象によって前記外部接続用端子(5)とケース側壁(2)との間に吸い上げられた樹脂(8)を、毛細管現象によって前記樹脂受け溝部(7)内に導くことを特徴とする樹脂封止電気部品。
  2. 前記ケース側壁(2)の上端面(2a)おいては、外部接続用端子(5)が嵌入する嵌入凹部(6)を切欠き形成したことを特徴とする請求項1記載の樹脂封止電気部品。
  3. 前記樹脂受け溝部(7)の開口幅寸法が、前記嵌入凹部(6)の切欠き幅寸法より大であることを特徴とする請求項2記載の樹脂封止電気部品。
JP2008299304A 2008-11-25 2008-11-25 樹脂封止電気部品 Active JP5257677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299304A JP5257677B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 樹脂封止電気部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299304A JP5257677B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 樹脂封止電気部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010129573A JP2010129573A (ja) 2010-06-10
JP5257677B2 true JP5257677B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42329801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299304A Active JP5257677B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 樹脂封止電気部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257677B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015999B2 (ja) * 2016-07-21 2022-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサ
JP6964437B2 (ja) * 2017-05-31 2021-11-10 新電元工業株式会社 電子モジュール
JP7300897B2 (ja) * 2019-06-11 2023-06-30 ニチコン株式会社 ケースモールド型コンデンサ
CN115483027B (zh) * 2022-09-27 2023-07-14 成都宏明电子股份有限公司 能够通过引出片对电容器芯组定位的表贴式薄膜电容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169030U (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 株式会社 指月電機製作所 コンデンサ
JPS6185132U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPH0723952Y2 (ja) * 1991-05-31 1995-05-31 株式会社指月電機製作所 樹脂封止構造
JP3812196B2 (ja) * 1998-12-25 2006-08-23 松下電器産業株式会社 コンデンサ
JP2003100547A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Nippon Chemicon Corp 樹脂封止型電子部品
JP4940665B2 (ja) * 2006-01-16 2012-05-30 パナソニック株式会社 ケースモールド型コンデンサ
JP4676346B2 (ja) * 2006-01-31 2011-04-27 日本特殊陶業株式会社 超音波センサユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010129573A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257677B2 (ja) 樹脂封止電気部品
JP5212811B2 (ja) 樹脂封止電気部品及びその製造方法
JP5883251B2 (ja) 樹脂封止コンデンサ
US20120061810A1 (en) Led lead frame having different mounting surfaces
JP6092645B2 (ja) 半導体装置
JP2011091544A (ja) 電子部品装置
JP4396734B2 (ja) 表面実装型電子部品
JP2012243599A (ja) 電気コネクタ
JP2017520103A (ja) 少なくとも1つの開口を有する部品
JP2011205002A (ja) 電子制御装置
JP5806625B2 (ja) 樹脂封止電気部品
JP5527100B2 (ja) 電磁継電器
WO2018159061A1 (ja) 電子機器のシール構造およびシール構造を備えた電子機器
JP2007026421A (ja) 携帯型記憶装置
JP2019016792A (ja) 収容されたic構成要素
US8840433B2 (en) Electrical connector
JP5880537B2 (ja) 電子部品装置
CN109546420B (zh) 电连接器及其制造方法
JP6964437B2 (ja) 電子モジュール
JP6787182B2 (ja) 電子機器のシール構造、シール構造を備えた電子機器、および、電子機器の製造方法
JP3159076U (ja) ケース外装型電子部品
JP2007317506A (ja) 電磁リレー
JP2015115213A (ja) ケーブル嵌合コネクタ
JP6960984B2 (ja) 電子装置及びその絶縁部材
JP6681374B2 (ja) ステータユニットおよびそれを備える電気的駆動弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250