JP5254138B2 - Led照明器具 - Google Patents

Led照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5254138B2
JP5254138B2 JP2009156927A JP2009156927A JP5254138B2 JP 5254138 B2 JP5254138 B2 JP 5254138B2 JP 2009156927 A JP2009156927 A JP 2009156927A JP 2009156927 A JP2009156927 A JP 2009156927A JP 5254138 B2 JP5254138 B2 JP 5254138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
led
hole
lamp cover
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009156927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011014359A (ja
Inventor
清一郎 鈴木
功彦 鈴木
Original Assignee
功彦 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 功彦 鈴木 filed Critical 功彦 鈴木
Priority to JP2009156927A priority Critical patent/JP5254138B2/ja
Publication of JP2011014359A publication Critical patent/JP2011014359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254138B2 publication Critical patent/JP5254138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明はLEDランプが一定の間隔で直線状に一列あるいは複数列配置された構成のLED照明器具に関し、特に、蛍光灯の代わりに、室内照明用のシーリングライトとして用いるのに適したLED照明器具に関する。
近年、高輝度LEDランプが量産されるようになり、蛍光灯などの照明灯の代わりに用いる長寿命のLED照明器具が実用化されている。特に、一般的に室内照明のためのシーリングライトとして用いられている蛍光灯の代わりにLED照明器具を用いることができるようにするために、蛍光灯の蛍光管と同一サイズの円筒管の内部に、多数のLEDランプが装着された構成のLED照明管が提案されている。
このようなLED照明管は特許文献1〜3に開示されているように、既設あるいは既存の蛍光灯において、蛍光管の代わりにLED照明管を取り付けることができるように、LED照明管の両端の口金部分の寸法が蛍光管と同一となっている。たとえば、図4に示すように、照明灯ケースカバー101が逆富士形の2灯式の蛍光灯100においては、左右のケースカバー傾斜面部分102、103に、一定の隙間を開けてそれぞれ蛍光管104、105が相互に平行かつ天井面110と平行に取り付けられる。これら蛍光管104、105の代わりに、同一寸法のLED照明管を取り付けることにより、既設の蛍光灯100をLED照明器具として用いることができる。
特開2007−257928号公報 特開2007−280739号公報 特開2008−282793号公報
ここで、図4に示す蛍光管104、105の代わりにLED照明管を用いた場合には、下側は明るく照明されるが、蛍光管とは異なり天井側への照明光が少なく、天井面側が暗いという問題点がある。照明効果として天井面側を意図的に暗くする場合の他は、室内照明としては天井面側も所定の明るさが得られるように照度を確保することが一般に望ましい。
本発明の課題は、この点に鑑みて、既存あるいは既設の蛍光灯の代わりにシーリングライトとして用いることができ、天井面側も所定の照度を得ることができるようにしたLED照明器具を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明のLED照明器具は、
天井面に取り付ける照明灯カバーと、前記照明灯カバーの内部に配置されている複数個のLEDランプとを有しており、
前記照明灯カバーは、当該照明灯カバーを天井面に取り付けた場合に当該天井面とは反対側を向く表面板部分を備えており、
前記表面板部分は、前記照明灯カバーを天井面に取り付けた状態において、天井面に対して90度未満の角度で傾斜した傾斜板部分、あるいは、天井面に対して90度未満の角度で接平面が傾斜する曲面から規定される凸曲面板部分であり、
前記表面板部分には、前記LEDランプのそれぞれに対応させて複数個の貫通穴が形成されており、
各LEDランプは、その発光点が、前記表面板部分の表面よりも下方に突出した状態となるように、対応する各貫通穴を貫通しており、
各貫通穴から下方に突出している各LEDランプの部分は、各貫通穴を封鎖する状態に前記表面板部分に取り付けた透光性の各ランプカバーによって覆われており、
前記ランプカバーは光透過性および光拡散性を備えていることを特徴としている。
本発明のLED照明器具では、照明灯カバーの内部に配置されている各LEDランプが、当該照明灯カバーの表面板部分に形成した各貫通穴を貫通して延びており、その発光点が表面板部分から外側に突出した位置にある。この状態のLEDランプがそれぞれ貫通穴に装着したランプカバーによって覆われている。
表面板部分は、照明灯カバーを天井面に取り付けた状態において、天井面に対して90度未満の角度で傾斜した傾斜平面、あるいは、天井面に対して90度未満の角度で接平面が傾斜している凸曲面である。したがって、表面板部分から突出した位置に発光点が位置している各LEDランプからの射出光はランプカバーを通って散乱光となって天井面側にも照射され、天井面側においても所定の照度を確保できる。
本発明のLED照明器具において、前記表面板部分が、前記天井面とは反対側に突出している左右対称な山形状の左右一対の傾斜板部分である場合には、各傾斜板部分に、一定の間隔で直線状に前記貫通穴を形成し、各LEDランプを、そのランプ中心軸線が前記傾斜板部分に直交する状態となるように、対応する各貫通穴を貫通した状態に配置すればよい。
また、本発明のLED照明器具において、前記ランプカバーを、前記貫通穴を貫通した状態で当該貫通穴に嵌め込み固定可能な凸状のカバー本体部分と、このカバー本体部分の外周縁部分に形成した前記貫通穴よりも大きな輪郭形状の枠状フランジとを備えたものとすれば、各ランプカバーを前記貫通穴に嵌め込み固定することにより、簡単にランプカバーを取り付けることができる。
本発明のLED照明器具では、その照明灯カバーに内蔵されている各LEDランプを、その発光点が照明灯カバーの表面板部分から外方に突出した状態となるように、表面板部分に形成した貫通穴に装着してある。また、表面板部分から突出しているLEDランプの部分を光透過性および光拡散性のランプカバーによって覆っている。したがって、各LEDランプからの射出光は天井側にも照射され、天井面においても所定の明るさを確保することができる。
(a)、(b)および(c)は、本発明を適用したLED照明器具を示す平面図、側面図および右端面図である。 (a)は図1のLED照明器具の概略断面図であり、(b)はその部分拡大断面図である。 図1のLED照明器具におけるランプカバーを示す平面図、側面図および端面図である。 従来の蛍光灯を示す平面図、側面図および端面図である。
以下に、図面を参照して本発明を適用したLED照明器具の実施の形態を説明する。
図1および図2を参照して説明すると、本実施の形態に係るLED照明器具1は天井面110に取り付ける照明灯カバー2を有しており、この照明灯カバー2の内部には、2組のLED基板3、4が取り付けられている。
LED基板3には、一定の間隔で複数個のLEDランプ5が一直線状に搭載されており、他方のLED基板4にも一定の間隔で複数個のLEDランプ6が搭載されている。LEDランプ5の列とLEDランプ6の列は相互に平行であり、照明灯カバー2を天井面110に取り付けた状態においては、これらのLEDランプ列は天井面110に平行に延びる状態になる。
LED基板3、4には、各LEDランプ5、6を点灯駆動するための駆動回路、商用交流電流をLED駆動用の所定電圧の直流電流に変換するための変換回路などが搭載されている。本例では、LEDランプ5、6がそれぞれ12個ずつ配列されている。
照明灯カバー2は、たとえば金属板を折り曲げ加工して形成した左右対称の山形状断面のものである。すなわち、天井面110に取り付けられる細長い長方形の背面板部分21を備えており、この背面板部分21の幅方向の両側縁には直角に折れ曲がった細幅の左右の垂直側板部分22、23が連続しており、左右の垂直側板部分22、23の先端縁には、垂直方向から内側に向けて90度未満の角度で折れ曲がって延びている左右の傾斜板部分(表面板部分)24、25が連続している。これら左右の傾斜板部分24、25の側縁は相互に繋がって鈍角の頂点を形成している。したがって、左右の傾斜板部分24、25は天井面110とは反対側を向いており、天井面110に対して90度未満の角度で相互に外側に傾斜している。
なお、左右一対の傾斜板部分の代わりに凸曲面板部分としてもよい。この場合には、凸曲面板部分の接平面が天井面110に対して90度未満の角度で傾斜するように、その曲面を規定しておけばよい。
傾斜板部分24には複数個の長方形の貫通穴26が形成されており、これらの貫通穴26は、傾斜板部分24の長さ方向に沿って、LEDランプ5と同一の間隔でLEDランプ5と同一個数分だけ直線状に形成されている。同様に、他方の傾斜板部分25にも複数個の長方形の貫通穴27が形成されており、これらの貫通穴27は、傾斜板部分25の長さ方向に沿って、LEDランプ6と同一間隔でLEDランプ6と同一個数分だけ直線状に形成されている。貫通穴26、27は同一形状の穴である。なお、貫通穴26、27の形状は長方形に限定されるものではなく、正方形、正多角形、円形などとすることができる。
ここで、図2(b)に示すように、LED基板3に搭載されている各LEDランプ5は、傾斜板部分24における対応する貫通穴26をカバー内側からカバー外側に貫通した状態に配置されており、その発光点5aが傾斜板部分24の外側表面24aよりも外側に突出した位置にある。また、各LEDランプ5は、そのランプ中心軸線が傾斜板部分24に直交する姿勢に保持されている。同様に、LED基板4に搭載されている各LEDランプ6も、傾斜板部分25における対応する貫通穴27をカバー内側からカバー外側に貫通した状態に配置されており、その発光点が傾斜板部分25の外側表面よりも外側に突出した位置にある。
また、各貫通穴26にはランプカバー7が取り付けられており、各貫通穴26および各貫通穴26内に配置した各LEDランプ5が当該ランプカバー7によって覆い隠されている。同様に、各貫通穴27にはランプカバー8が取り付けられており、各貫通穴27および各貫通穴27内に配置した各LEDランプ6が当該ランプカバー8によって覆い隠されている。これらランプカバー7、8は同一形状の部品である。
図2および図3を参照して説明すると、ランプカバー7、8は、一定厚さのプラスチック板などからなる背面側が開口している直方体形状をしたカバー本体71、81と、このカバー本体71、81の開口縁側の部分に一体形成した枠状フランジ72、82とを備えている。カバー本体71、81における枠状フランジ72、82よりも背面側の部分は、貫通穴26、27に対してカバー外側から嵌め込み可能な輪郭形状のものである。このカバー本体71、81は光透過性および光拡散性を備えている。カバー本体71、81の断面形状は矩形、凸円弧形状などの各種の凸形状のものとすることができる。
この構成のLED照明器具1では、その照明灯カバー2に内蔵されている各LEDランプ5、6を、それらの発光点が照明灯カバー2の左右の傾斜板部分24、25から外方に突出した状態となるように、傾斜板部分24、25に形成した貫通穴26、27に装着してある。また、傾斜板部分24、25から突出しているLEDランプ5、6の部分を光透過性および光拡散性のランプカバー7、8によって覆っている。
したがって、天井面110に取り付けた状態において、天井面110に対して90度未満の角度で傾斜した左右の傾斜板部分24、25から下方に突出した位置に発光点が位置している各LEDランプ5、6からの射出光がランプカバー7、8を通って散乱光となって天井面側にも照射される。よって、天井面側においても所定の照度を確保できる。
1 LED照明器具
2 照明灯カバー
3、4 LED基板
5、6 LEDランプ
7、8 ランプカバー
21 背面板部分
22、23 垂直側板部分
24、25 傾斜板部分
26、27 貫通穴
71,81 カバー本体
72,82 枠状フランジ
110 天井面

Claims (3)

  1. 天井面に取り付ける照明灯カバーと、前記照明灯カバーの内部に配置されている複数個のLEDランプとを有しており、
    前記照明灯カバーは、当該照明灯カバーを天井面に取り付けた場合に当該天井面とは反対側を向く表面板部分を備えており、
    前記表面板部分は、前記照明灯カバーを天井面に取り付けた状態において、天井面に対して90度未満の角度で傾斜した傾斜板部分、あるいは、天井面に対して90度未満の角度で接平面が傾斜している凸曲面板部分であり、
    前記表面板部分には、前記LEDランプのそれぞれに対応させて複数個の貫通穴が形成されており、
    各LEDランプは、その発光点が、前記表面板部分の表面よりも下方に突出した状態となるように、対応する各貫通穴を貫通しており、
    各貫通穴から下方に突出している各LEDランプの部分は、各貫通穴を封鎖する状態に前記表面板部分に取り付けた各ランプカバーによって覆われており、
    前記ランプカバーは光透過性および光拡散性を備えていることを特徴とするLED照明器具。
  2. 前記表面板部分は、前記天井面とは反対側に突出している左右対称な山形状の左右一対の傾斜板部分であり、
    各傾斜板部分には、一定の間隔で直線状に前記貫通穴が形成されており、
    各LEDランプは、そのランプ中心軸線が前記傾斜板部分に直交する状態となるように、対応する各貫通穴を貫通していることを特徴とする請求項1に記載のLED照明器具。
  3. 前記ランプカバーは、前記貫通穴を貫通した状態で当該貫通穴に嵌め込み固定可能な凸状のカバー本体部分と、このカバー本体部分の外周縁部分に形成した前記貫通穴よりも大きな輪郭形状の枠状フランジとを備えており、
    各ランプカバーは、前記貫通穴に嵌め込み固定されていることを特徴とする請求項1または2に記載のLED照明器具。
JP2009156927A 2009-07-01 2009-07-01 Led照明器具 Expired - Fee Related JP5254138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156927A JP5254138B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 Led照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009156927A JP5254138B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 Led照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014359A JP2011014359A (ja) 2011-01-20
JP5254138B2 true JP5254138B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=43593048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156927A Expired - Fee Related JP5254138B2 (ja) 2009-07-01 2009-07-01 Led照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5254138B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8646886B2 (en) 2008-09-29 2014-02-11 Ricoh Company, Ltd. Ink cartridge and an imaging apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5508997B2 (ja) * 2010-09-02 2014-06-04 三菱電機株式会社 照明器具
CN104595816A (zh) * 2014-12-21 2015-05-06 成都蒲江珂贤科技有限公司 一种led室内天花灯
CN104566065B (zh) * 2014-12-25 2018-07-10 苏州汉克山姆照明科技有限公司 一种方便更换led的led灯具
CN104534392A (zh) * 2015-01-16 2015-04-22 宁波新升泰照明科技有限公司 一种照射面广的广告牌灯
CN104566070B (zh) * 2015-02-10 2017-08-04 上海欧洁洁净室技术股份有限公司 一种集成吊顶灯
CN104896351B (zh) * 2015-06-11 2017-12-26 东莞市闻誉实业有限公司 筒形散热灯具
CN104879673B (zh) * 2015-06-11 2018-01-30 东莞市闻誉实业有限公司 管式灯具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309913A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JP4739157B2 (ja) * 2006-09-21 2011-08-03 積水樹脂株式会社 照明灯用灯具
JP2008243498A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 First System Co Ltd Led照明装置
JP2008311116A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toshiba Lighting & Technology Corp Led標識灯
JP2009038304A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Stanley Electric Co Ltd 照明用灯具
JP3139714U (ja) * 2007-12-10 2008-02-28 鳥海工業株式会社 Ledランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8646886B2 (en) 2008-09-29 2014-02-11 Ricoh Company, Ltd. Ink cartridge and an imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011014359A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254138B2 (ja) Led照明器具
US20120033420A1 (en) Led lamp having broad and uniform light distribution
KR100931266B1 (ko) 넓고 균일한 배광을 가지는 실내용 led 조명
JP3149590U (ja) Ledを光源とする照明装置
KR101062837B1 (ko) 넓고 균일한 배광을 가지는 led 조명
JP2008171685A (ja) 照明器具
JP2010073391A (ja) 直管形蛍光灯照明器具用リフレクタ
JP2009277355A (ja) 照明装置
KR200396825Y1 (ko) 엘이디를 사용한 조명램프
JP2011049154A (ja) Led照明灯
KR20080049347A (ko) 백색 발광다이오드를 이용한 조명등
KR101082355B1 (ko) 확산 및 투과율이 우수한 엘이디 조명등용 커버체
KR100933630B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 조명기구
KR20110083900A (ko) 발광효율을 개선한 엘이디 형광등
KR101327917B1 (ko) 형광등형 엘이디 조명기구
JP5717095B2 (ja) 看板用直管蛍光灯型ledランプ
KR20110093590A (ko) 엘이디조명장치
JP4919506B2 (ja) 照明器具
TWM491130U (zh) 球燈泡
JP2010176904A (ja) 発光装置
KR20100081547A (ko) 엘이디 등기구
KR101049831B1 (ko) 엘이디조명장치
JP5780529B2 (ja) Ledユニット
JP5740568B2 (ja) 照明器具
JP6028230B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees