JP5252797B2 - 表示装置及びその駆動装置 - Google Patents

表示装置及びその駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5252797B2
JP5252797B2 JP2006292891A JP2006292891A JP5252797B2 JP 5252797 B2 JP5252797 B2 JP 5252797B2 JP 2006292891 A JP2006292891 A JP 2006292891A JP 2006292891 A JP2006292891 A JP 2006292891A JP 5252797 B2 JP5252797 B2 JP 5252797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gate
data
switching transistor
von
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006292891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007122062A (ja
JP2007122062A5 (ja
Inventor
パリク クンザル
炳 植 高
凡 洛 崔
▲ジュン▼ 厚 崔
俊 哲 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2007122062A publication Critical patent/JP2007122062A/ja
Publication of JP2007122062A5 publication Critical patent/JP2007122062A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252797B2 publication Critical patent/JP5252797B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling

Description

本発明は表示装置及びその駆動装置に関する。
最近、パーソナルコンピュータやテレビなどの軽量化及び薄形化によって表示装置も軽量化及び薄形化が要求されていて、このような要求に応じて陰極線管(CRT:Cathode Ray Tube)が平板表示装置に代替されている。
このような平板表示装置には、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(FED:Field Emission Display)、有機発光表示装置、プラズマ表示装置(PDP:Plasma Display Panel)などがある。
一般に能動型平板表示装置では複数の画素が行列状に配列されて、与えられた輝度情報によって各画素の光強度を制御して画像を表示する。このうちの有機発光表示装置は、蛍光性有機物質を電気的に励起発光させて画像を表示する、自己発光型の表示装置である。また、有機発光表示装置は、消費電力が小さく、視野角が広くて画素の応答速度が速いため、高画質の動映像表示が容易になる。
有機発光表示装置は、有機発光ダイオード(OLED:organic Light Emitting Diode)とこれを駆動する薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を備える。この薄膜トランジスタは活性層の種類によって多結晶シリコン薄膜トランジスタと非晶質シリコン薄膜トランジスタなどに区分される。
しかし、薄膜トランジスタを用いることによってキックバック現象が発生して漏洩電流を生じ、これによってクロストークが発生して画質が悪くなる。
本発明が目的とする技術的課題は、クロストークを最少化できる表示装置及びその駆動装置を提供することである。
本発明1による表示装置は、スイッチングトランジスタを含む複数の画素、前記スイッチングトランジスタに連結されていて前記スイッチングトランジスタを導通させるゲートオン電圧及び遮断させるゲートオフ電圧を伝達する複数の走査信号線、そして前記スイッチングトランジスタに連結されていてデータ電圧を伝達する複数のデータ線を含み、前記ゲートオン電圧は最大データ電圧に基づいて設定される。
スイッチングトランジスタの出力電流(ILD)は、ゲートオン電圧(Von)が最大データ電圧に近似している時に最大となる。ここで、ゲートオン電圧(Von)が最大データ電圧より大きくなったり、小さくなれば、出力電流(ILD)は減少する。このような現象は、これより低いゲートオン電圧(Von)ではスイッチングトランジスタを通したデータ電圧(Vd)の充電が円滑に行われず、これより高いゲートオン電圧(Von)ではキックバック電圧の影響が大きくなることに起因する。
発明2は、発明1において、前記ゲートオン電圧は、前記最大データ電圧と実質的に同じ値を持つことができる。実験の結果から、ゲートオン電圧(Von)がデータ電圧(Vd)と実質的に同じ時に、最適のゲートオン電圧(Von)となると考えられる。
発明3は、発明1において、前記ゲートオン電圧は、前記最大データ電圧に対して前記画素が最大輝度を出す値を持つことができる。
発明4は、発明1において、前記ゲートオン電圧は、前記最大データ電圧から第1設定値を差し引いた値以上であって、前記最大データ電圧に第2設定値を加えた値以下でもよい。ゲートオン電圧(Von)が最大データ電圧(Vdm)の周辺の値を有する場合と、最大データ電圧(Vdm)と同一値を有する場合の輝度差はさほど大きくない。よって、ゲートオン電圧(Von)を最大データ電圧から所定範囲内で設定できる。
発明5は、発明4において、前記第1及び第2設定値は3でもよい。
発明6は、発明4において、前記第1及び第2設定値は各々3及び6でもよい。
発明7は、発明4において、前記最大データ電圧は、10V乃至15Vの間の値を持つことができる。
発明8は、発明1において、前記画素は、前記スイッチングトランジスタに連結されている駆動トランジスタ及び前記駆動トランジスタに連結されている発光素子を含むことができる。
発明9は、発明8において、前記画素は、前記スイッチングトランジスタに連結されていて、前記データ電圧を充電して維持する維持蓄電器をさらに含むことができる。
発明10は、発明8において、前記スイッチングトランジスタ及び前記駆動トランジスタは、非晶質シリコンまたは多結晶シリコンを含むことができる。
発明11は、発明1において、前記ゲートオン電圧及び前記ゲートオフ電圧を生成する駆動電圧生成部、前記走査信号線に前記ゲートオン電圧を印加する走査駆動部、及び前記データ電圧を前記データ線に印加するデータ駆動部をさらに含むことができる。
発明12は、発明1において、前記表示装置は液晶表示装置であってもよい。
本発明13の他の特徴による表示装置の駆動装置は、スイッチングトランジスタを含む複数の画素、前記スイッチングトランジスタに連結されていて、前記スイッチングトランジスタを導通させるゲートオン電圧を伝達する複数の走査信号線、及び前記スイッチングトランジスタに連結されていて、データ電圧を伝達する複数のデータ線を含む表示装置の駆動装置であり、前記ゲートオン電圧を生成する駆動電圧生成部、前記走査信号線に前記ゲートオン電圧を印加する走査駆動部、及び前記データ電圧を前記データ線に印加するデータ駆動部を含む。
発明14は、発明13において、前記ゲートオン電圧は、前記最大データ電圧と実質的に同じ値を有することを特徴とする。
発明15は、発明13において、前記ゲートオン電圧は、前記最大データ電圧に対して前記画素が最大輝度を出す値を有することを特徴とする。
発明16は、発明13において、前記ゲートオン電圧は、前記最大データ電圧から第1設定値を差し引いた値以上であり、前記最大データ電圧に第2設定値を加えた値以下であることを特徴とする。
発明17は、発明16において、前記第1及び第2設定値は、3であることを特徴とする。
発明18は、発明17において、前記第1及び第2設定値は、各々3及び6であることを特徴とする。
発明19は、発明16において、前記最大データ電圧は、10V乃至15Vの間の値を有することを特徴とする。
本発明によると、ゲートオン電圧を最大データ電圧に基づいて設定することによって、最大輝度を出すことができ、また、クロストークを最少化できる。
以下、添付図を参照して本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
図面から多様な層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似する部分については同一図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“直ぐ上”にある場合だけでなく、その間に他の部分がある場合も含む。一方ある部分が他の部分の“直上”にあるとする時にはその間に他の部分がないことを意味する。
本発明の実施例による表示装置及びその駆動装置について、添付図を参照して詳細に説明する。
図1及び図2を参照して本発明の一つの実施例による有機発光表示装置について説明する。
図1は本発明の一つの実施例による有機発光表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示したように、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置は、表示板(displaypanel)300及びこれに連結された走査駆動部400とデータ駆動部500、ゲート駆動部400に連結された駆動電圧生成部700、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800、及びこれらを制御する信号制御部600を含む。
表示板300は等価回路から見ると、複数の信号線(G1-Gn、D1-Dm)、及びこれに連結されていて行列形態に配列された複数の画素(PX)を含む。
信号線は走査信号を伝達する複数の走査信号線(G1-Gn)とデータ電圧を伝達するデータ線(D1-Dm)を含む。走査信号線(G1-Gn)は行方向に延在していて互いに平行であり、データ線(D1-Dm)は列方向に延在していて互いに平行である。
各画素(PX)は、図2に示した等価回路のように、 例えば、走査信号線(Gi)とデータ線(Dj)及び電源線(Vdd)に連結されて、有機発光ダイオード(LD)、駆動トランジスタ(Qd)、維持蓄電器(Cst)、そしてスイッチングトランジスタ(Qs)を含む。
駆動トランジスタ(Qd)は三端子素子であり、その制御端子はスイッチングトランジスタ(Qs)及び維持蓄電器(Cst)に連結され、入力端子は駆動電圧(Vdd)を供給する電源線(Vdd)に連結されて、出力端子は有機発光ダイオード(LD)に連結されている。
スイッチングトランジスタ(Qs)も三端子素子であり、その制御端子及び入力端子は各々走査信号線(Gi)及びデータ線(Dj)に連結されていて、出力端子は維持蓄電器(Cst)及び駆動トランジスタ(Qd)に連結されている。
維持蓄電器(Cst)はスイッチングトランジスタ(Qs)と電源線(Vdd)の間に連結されて、スイッチングトランジスタ(Qs)からのデータ電圧を充電して所定時間維持する。
有機発光ダイオード(LD)のアノードとカソードは、各々駆動トランジスタ(Qd)と共通電圧(Vcom)に連結されている。有機発光ダイオード(LD)は、駆動トランジスタ(Qd)が供給する電流(ILD)の大きさに応じた強さで発光することによって画像を表示する。電流(ILD)の大きさは駆動トランジスタ(Qd)の制御端子と出力端子の間の電圧(Vgs)の大きさに依存する。
スイッチング及び駆動トランジスタ(Qs、Qd)は、非晶質シリコンまたは多結晶シリコンを用いてn-チャンネル電界効果トランジスタ(n−FET)として構成される。しかし、これらのトランジスタ(Qs、Qd)は、p-チャンネル電界効果トランジスタ(p−FET)でもよく、この場合、p-チャンネル電界効果トランジスタとn-チャンネル電界効果トランジスタは互いに相補型であるため、p-チャンネル電界効果トランジスタ(FET)の動作と電圧及び電流は、n-チャンネル電界効果トランジスタ(FET)のそれと逆となる。
図2に示した有機発光表示装置の駆動トランジスタ(Qd)と有機発光ダイオード(LD)の構造について、図3及び図4を参照して詳細に説明する。
図3は図2に示した有機発光表示装置の一つの画素の駆動トランジスタと有機発光ダイオードの断面の一例を示した断面図であり、図4は本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の有機発光ダイオードの概略図である。
絶縁基板110上に制御端子電極124が形成されている。制御端子電極124は、アルミニウム(Al)とアルミニウム合金などアルミニウム系の金属、銀(Ag)と銀合金など銀系の金属、銅(Cu)と銅合金など銅系の金属、モリブデン(Mo)とモリブデン合金などモリブデン系の金属、クロム(Cr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)などで構成できる。しかし、制御端子電極124は、物理的性質が異なる二つの導電膜(図示せず)を含む多重膜構造を有することができる。このうちの一つの導電膜は信号遅延や電圧降下を減らすことができるように、 比抵抗の低い金属、例えば、アルミニウム系金属、銀系金属、銅系金属などで形成される。これとは異なって、他の導電膜は、他の物質、特にITO(インジウム錫酸化物)やIZO(インジウム亜鉛酸化物)との物理的、化学的、電気的接触特性に優れた物質、例えば、モリブデン系金属、クロム、チタン、タンタルなどで形成される。このような組み合わせの良い例としては、クロム下部膜とアルミニウム(合金)上部膜及びアルミニウム(合金)下部膜とモリブデン(合金)上部膜がある。しかし、制御端子電極124は、多様な金属と導電体で形成できる。制御端子電極124は基板110面に対して傾いており、その傾斜角は30-80度である。このように側面が傾斜しているとその上部の膜を平坦化し易く、また上部の配線の断線を防止することができる。
制御端子電極124上には窒化ケイ素(SiNx)などで形成された絶縁膜140が形成されている。
絶縁膜140上には、水素化非晶質シリコン(略称a-Si:H)または多結晶シリコンなどで構成される半導体154が形成されている。
半導体154上には、シリサイドまたはn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質で構成された一組の抵抗性接触部材163、165が形成されている。
半導体154と抵抗性接触部材163、165の側面は、基板110面に対して傾いていて、その傾斜角は30-80度である。
抵抗性接触部材163、165及び絶縁膜140上には、入力端子電極173と出力端子電極175が形成されている。入力端子電極173と出力端子電極175は、クロム、モリブデン系の金属、タンタル及びチタンなど高融点金属で形成でき、高融点金属などの下部膜(図示せず)とその上に位置した低抵抗物質上部膜(図示せず)を含む多層膜構造を有することができる。多層膜構造の例としては、クロムまたはモリブデン(合金)下部膜とアルミニウム上部膜の二重膜、モリブデン(合金)下部膜-アルミニウム(合金)中間膜-モリブデン(合金)上部膜の三重膜がある。入力端子電極173と出力端子電極175も制御端子電極124と同様にその側面が約30-80度の角度に各々傾いている。
入力端子電極173と出力端子電極175は、互いに分離されていて制御端子電極124を基準に両側に位置する。制御端子電極124、入力端子電極173及び出力端子電極175は半導体154と共に駆動トランジスタ(Qd)を形成し、そのチャンネルは入力端子電極173と出力端子電極175の間の半導体154に形成される。
抵抗性接触部材163、165は、その下部の半導体154とその上部の入力端子電極173及び出力端子電極175の間にだけ存在して接触抵抗を低くする役割を果たす。半導体154には入力端子電極173にも出力端子電極175にも覆われずに露出した部分がある。
入力端子電極173及び出力端子電極175と、半導体154の露出部分及び絶縁膜140の各々の上面には保護膜180が形成されている。保護膜180は、窒化ケイ素(SiNx)や酸化ケイ素(SiO2)などの無機絶縁物、有機絶縁物、低誘電率絶縁物などで形成される。低誘電率絶縁物の誘電常数は、4.0以下であるのが好ましく、例えば、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa-Si:C:O、a-Si:O:Fなどがある。有機絶縁物のうちの感光性を有する物質で保護膜180を形成することもでき、保護膜180の表面は平坦化されてもよい。また、保護膜180は半導体154の露出された部分を保護しながらも有機膜の長所を生かすことができるように、下部無機膜と上部有機膜の二重膜構造で形成できる。保護膜180には出力端子電極175を露出する接触孔185が形成されている。
保護膜180上には画素電極191が形成されている。画素電極191は接触孔185を通して出力端子電極175と物理的・電気的に連結されて、ITO(インジウム錫酸化物)やIZO(インジウム亜鉛酸化物)などの透明な導電物質やアルミニウムまたは銀合金の反射性に優れた金属で形成できる。
保護膜180上にはさらに隔壁361が形成されている。隔壁361は画素電極190周縁周辺を堤防のように囲んで開口部を定義し、有機絶縁物質または無機絶縁物質で形成される。
画素電極191上には有機発光部材370が形成されており、有機発光部材370は隔壁361で囲まれた開口部に閉じ込められている。
有機発光部材370は、図4に示したように、発光層(EML:emitting layer)の他に発光層(EML)の発光効率を向上させるための付帯層を含む多層構造を有する。付帯層には、電子と正孔の均衡を取らせるための電子輸送層(ETL:electron transport layer)及び正孔輸送層(HTL:hole transport layer)と、電子及び正孔の注入を強化するための電子注入層(EIL:electron injecting layer)及び正孔注入層(HIL:hole injecting layer)がある。なお、付帯層は省略してもよい。
隔壁361及び有機発光部材370上には共通電圧(Vcom)が印加される共通電極270が形成されている。共通電極270はカルシウム(Ca)、バリウム(Ba)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)などを含む反射性金属またはITO(インジウム錫酸化物)やIZO(インジウム亜鉛酸化物)などの透明な導電物質で形成される。
不透明な画素電極191と透明な共通電極270は、表示板300の上部方向に画像を表示する前面発光方式(top emission)の有機発光表示装置に適用し、透明な画素電極191と不透明な共通電極270は表示板300の下方向に画像を表示する背面発光方式(bottom emission)の有機発光表示装置に適用する。
画素電極191、有機発光部材370及び共通電極270は、図2に示した有機発光ダイオード(LD)をなし、画素電極191がアノード、共通電極270がカソードになるか、または逆に画素電極191がカソード、共通電極270がアノードとなる。有機発光ダイオード(LD)は、有機発光部材370の材料によって基本色のうちの一つの色相の光を発光する。基本色としては、例えば、赤色、緑色、青色の三原色があり、三原色の空間的合計によって望む色相を表示する。
再び図1を参照すると、駆動電圧生成部700はスイッチングトランジスタ(Qs)を導通にできるゲートオン電圧(Von)と遮断にできるゲートオフ電圧(Voff)を生成する。また、駆動電圧生成部700は共通電圧(Vcom)及び駆動電圧(Vdd)などを生成することができる。ゲートオン電圧(Von)は、最大階調に対するデータ電圧(以下、最大データ電圧といい、“Vdm”と表記する)と実質的に同一値を有する。一方、ゲートオフ電圧(Voff)は、スイッチングトランジスタ(Qs)がオフ状態を維持できるように十分に低い値を有する。
階調電圧生成部800は、画素(PX)の輝度に対応する階調電圧集合(または基準階調電圧集合)を生成する。
走査駆動部400は、駆動電圧生成部700からゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)の供給を受け、表示板300の走査信号線(G1-Gn)に連結されてゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)の組み合わせで構成される走査信号を走査信号線(G1-Gn)に印加する。
データ駆動部500は表示板300のデータ線(D1-Dm)に連結されて、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、これをデータ電圧としてデータ線(D1-Dm)に印加する。しかし、階調電圧生成部800が全ての階調に対する電圧を提供することはなく、決められた数の基準階調電圧のみを提供する場合には、データ駆動部500は基準階調電圧を分圧して全体階調に対する階調電圧を生成し、この中からデータ電圧を選択する。
信号制御部600は走査駆動部400及びデータ駆動部500などを制御する。
このような各々の駆動装置400、500、600、700、800は、少なくとも一つの集積回路チップの形態に表示板300上に直接装着されたり、可撓性印刷回路膜(図示せず)上に装着されてTCP(tape carrier package)の形態で表示板300に装着されたり、別の印刷回路基板(図示せず)上に装着できる。これとは異なって、これらの駆動装置400、500、600、700、800が信号線(G1-Gn、D1-Dm)及び薄膜トランジスタ(Qs、Qd)などと共に表示板300に集積できる。また、駆動装置400、500、600、700、800は単一チップに集積できて、この場合、これらのうちの少なくとも一つまたはこれらを成す少なくとも一つの回路素子が単一チップの外側に形成できる。
このような有機発光表示装置の動作について詳細に説明する。
信号制御部600は外部のグラフィック制御器(図示せず)から入力映像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号を受信する。入力映像信号(R、G、B)は各画素(PX)の輝度情報を含んで、輝度は決められた数、例えば、1024(=210)個、256(=28)個または64(=26)個の階調を有している。入力映像信号の例としては、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、及びデータイネーブル信号(DE)などがある。
信号制御部600は、入力映像信号(R、G、B)と入力制御信号に基づいて入力映像信号(R、G、B)を表示板300及びデータ駆動部500の動作条件に合わせて適切に処理し、走査制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)などを生成した後、走査制御信号(CONT1)を走査駆動部400に出力して、データ制御信号(CONT2)と処理した映像信号(DAT)をデータ駆動部500に出力する。出力映像信号(DAT)は、デジタル信号として決められた段数(または階調)を有する。
走査制御信号(CONT1)は、走査開始を指示する走査開始信号(STV)とゲートオン電圧(Von)の出力周期を制御する少なくとも一つのクロック信号を含む。走査制御信号(CONT1)は、ゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号(OE)をさらに含むことができる。
データ制御信号(CONT2)は、一行の画素(PX)に対する映像信号(DAT)の伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)とデータ線(D1-Dm)にデータ電圧を印加するように指示するロード信号(LOAD)及びデータクロック信号(HCLK)を含む。
信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)によって、データ駆動部500は一行の画素(PX)に対する映像信号(DAT)を受信し、各映像信号(DAT)に対応する階調電圧を選択することによって、映像信号(DAT)をアナログデータ電圧に変換した後にこれを当該データ線(D1-Dm)に印加する。これとは異なって、データ駆動部500が階調電圧生成部800からの基準階調電圧を分圧して自ら階調電圧を作ってこれをデータ電圧として当該データ線(D1-Dm)に印加することもできる。
走査駆動部400は、信号制御部600からの走査制御信号(CONT1)によってゲートオン電圧(Von)を走査信号線(G1-Gn)に印加し、この走査信号線(G1-Gn)に連結されたスイッチングトランジスタ(Qs)を導通させる。そうすると、データ線(D1-Dm)に印加されたデータ電圧が導通されたスイッチングトランジスタ(Qs)を通して当該駆動トランジスタ(Qd)の制御端子及び維持蓄電器(Cst)に印加され、維持蓄電器(Cst)はこのデータ電圧を充電する。維持蓄電器(Cst)に充電された電圧は、走査信号がゲートオフ電圧(Voff)になってスイッチングトランジスタ(Qs)がオフされても、1フレームの間継続して維持されるため、駆動トランジスタ(Qd)の制御端子電圧は一定に維持される。
駆動トランジスタ(Qd)は、データ電圧によってその大きさが制御される出力電流(ILD)を有機発光ダイオード(LD)に出力し、有機発光ダイオード(LD)は電流(ILD)の大きさに応じた強さで発光して当該画像を表示する。
1水平周期(“1H"ともいい、水平同期信号Hsync及びデータイネーブル信号(DE)の一周期と同一)を単位としてこのような過程を繰り返すことによって、全ての走査信号線(G1-Gn)に対して順にゲートオン電圧(Von)を印加し、全ての画素(PX)にデータ電圧を印加して1フレームの映像を表示する。
以下、本発明の一つの実施例による有機発光表示装置におけるゲートオン電圧とデータ電圧との関係について図5及び図6を参照して詳細に説明する。
図5は本発明の一つの実施例による有機発光表示装置でゲートオン電圧に対する駆動電流を示したグラフであり、図6は本発明の一つの実施例による有機発光表示装置でゲートオン電圧とデータ電圧の関係を示したグラフである。
図5に示したグラフは、データ電圧(Vd)を10Vに固定し、ゲートオン電圧(Von)の大きさを変化させて駆動トランジスタ(Qd)の出力電流(ILD)を測定した実験結果を示したグラフである。この時、駆動電圧(Vdd)を16Vに、共通電圧(Vcom)を-0.5Vに、ゲートオフ電圧(Voff)を-7Vとし、ゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)のデューティサイクル(duty cycle)を0.2%とした。
図5を参照すると、出力電流(ILD)はゲートオン電圧(Von)が10Vの時に最大となった。ゲートオン電圧(Von)が10Vより小さくなるか、または大きくなるほど出力電流(ILD)は減少する。このような現象は、これより低いゲートオン電圧(Von)ではスイッチングトランジスタ(Qs)を通したデータ電圧(Vd)の充電が円滑に行われず、これより高いゲートオン電圧(Von)ではキックバック電圧の影響が大きくなることに起因する。
出力電流(ILD)は有機発光素子(LD)の輝度と一対一に対応するため、出力電流(ILD)が最大になる時に有機発光素子(LD)の輝度も最大となる。結局、データ電圧(Vd)が10Vの場合には、ゲートオン電圧(Von)が10Vの時に有機発光表示装置は最大輝度となる。
データ電圧(Vd)を4、6、8、10、12、13.5Vに変化させて各場合に出力電流(ILD)が最大となるゲートオン電圧(Von)を探す実験を行って、その結果を図6に示した。図6におけるX軸はゲートオン電圧(Von)を示し、左側のY軸はデータ電圧(Vd)を示し、右側のY軸は出力電流(ILD)を示す。
図6を参照すると、データ電圧(Vd)を4、6、8、10、12、13.5Vの各場合のそれぞれにおいて、ゲートオン電圧(Von)が 4、6、7、10、12、13.5Vの時に出力電流(ILD)が最大となった。この時のゲートオン電圧(Von)が各場合において最適のゲートオン電圧(Von)となる。これにより、ゲートオン電圧(Von)がデータ電圧(Vd)と実質的に同じ時に、最適のゲートオン電圧(Von)となると考えられる。勿論、データ電圧(Vd)が8Vの時に最適のゲートオン電圧(Von)が7Vとなって、このような関係とは異なる。しかし、通常、最大データ電圧(Vdm)は10V乃至15Vで決められるため、データ電圧(Vd)が8Vの時の非線形性は無視できる。つまり、ゲートオン電圧(Von)を最大データ電圧(Vdm)と同一に設定すると、有機発光表示装置は最大輝度を出すことができる。また、最大階調より小さい各階調に対する輝度は所望のガンマ曲線によって決定されるため、最大階調より小さい各階調におけるデータ電圧(Vd)に対して改めてデータ電圧とゲートオン電圧(Von)とを一致させる必要はない。
一方、ゲートオン電圧(Von)が最大データ電圧(Vdm)の周辺の値を有する場合と、最大データ電圧(Vdm)と同一値を有する場合の輝度差が大きくないため、ゲートオン電圧(Von)を次の数式1の所定範囲内で設定できる。つまり、ゲートオン電圧(Von)は、最大データ電圧(Vdm)から所定値(α)を差し引いた値以上であり、最大データ電圧に所定値(β)を加えた値以下の値を有することができる。
Vdm−α≦Von≦Vdm+β
ここで、α及びβは正数である。これらは表示板300の特性、駆動条件によって決められるが、例えば、αは3、βは3または6と設定できる。
このようにゲートオン電圧(Von)を設定できると、有機発光表示装置個々のばらつきに対してより柔軟に対応できる。
本発明の実施例による有機発光表示装置におけるゲートオン電圧(Von)とクロストークの関係について、図7及び図8を参照して詳細に説明する。
図7はクロストークを実験するための映像パターンであり、図8は本発明の一つの実施例による有機発光表示装置において図7の映像パターンを用いてクロストークを実験した結果で、ゲートオン電圧に対する各領域の輝度を示したグラフである。
図7を参照すると、クロストークを実験するための映像パターンは、ベースをホワイト(white)とし、画面中央にブラック四角形(PA)を表示するパターンである。
一般に、クロストークはスイッチングトランジスタ(Qs)が遮断された後、流れる漏洩電流によって発生すると知られている。つまり、一つのデータ線(D1-Dm)に連結されている画素(PX)に互いに異なるデータ電圧(Vd)が印加されると、当該スイッチングトランジスタ(Qs)の漏洩電流がそのデータ線(D1-Dm)に沿ってパスを構成して流れるようになる。そのために各駆動トランジスタ(Qd)の制御端子電圧が変化してしまい、互いに異なるデータ電圧(Vd)に対応する二つの輝度が互いに近づくようになって混色されたように見える。特に図7に示した映像パターンではブラックとホワイトのように輝度差が大きい場合、領域(PB)でホワイトが表示されずにこれより輝度が低い灰色が表示される。
図7に示した映像パターンを表示してクロストークを最少化できるゲートオン電圧(Von)を探す実験を行って、その結果を図8に示した。今まで実験した有機発光表示装置と異なる有機発光表示装置で実験を行い、ホワイト電圧としてデータ電圧(Vd)を13Vに、駆動電圧(Vdd)を13Vに、ゲートオフ電圧(Voff)を−7Vとし、ゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)のデューティサイクルを0.2%とした。図8のグラフで左側のY軸は各領域(PB、PC)の輝度の大きさを示し、右側のY軸は二つの領域(PB、PC)の輝度差の大きさを示す。
図8を参照すると、領域(PC)の輝度はゲートオン電圧(Von)がデータ電圧(Vd)と同じ13Vの時に最も高く、図5のゲートオン電圧(Von)に対する出力電流(ILD)曲線と類似な形態の曲線を有する。しかし、ゲートオン電圧(Von)が13V周辺の値であっても輝度は大きくならない。
領域(PB)の輝度はゲートオン電圧(Von)が13Vの時に最も高く、前述した出力電流(ILD)曲線と類似するようにゲートオン電圧(Von)が13Vより低くなっても高くなっても輝度は減少する。二つの領域(PC、PB)の輝度差は、ゲートオン電圧(Von)が13Vの時に最も小さく、ゲートオン電圧(Von)が13Vより低くなったり高くなる場合には輝度差も大きくなる。領域(PB)の輝度が高いほど、つまり、ホワイトに近いほど、また、二つの領域(PC、PB)の輝度差が小さいほど、クロストークが小さくなるため、結局ゲートオン電圧(Von)がデータ電圧(Vd)13Vと同じ時に、クロストークを最少化できる最適のゲートオン電圧(Von)となる。
しかし、ゲートオン電圧(Von)を最大データ電圧(Vdm)と必ず同じ値に設定せずに、数式1によってその値を設定してもクロストークの影響は大きい差が生じない。
通常ゲートオン電圧(Von)は20V乃至25Vの値を有するが、最大データ電圧(Vdm)が10V乃至15Vの間の値を有することに比べて高い値を有する。従って、本発明の実施例のように、ゲートオン電圧(Von)を最大データ電圧(Vdm)の僅少値に設定すると、電力消費も減らすことができる。
前記の実験結果において、出力電流(ILD)及び輝度の大きさは表示板300の特性、駆動条件によって変わることがある。しかし、その場合にもゲートオン電圧(Von)に対する出力電流(ILD)及び輝度が示す特徴は変わらない。
今まで表示装置として有機発光表示装置を対象として説明したが、これに限定されず、液晶表示装置などのように薄膜トランジスタをスイッチング素子として利用する表示装置であれば、本発明を同様に適用することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されることなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態も、本発明の権利範囲に属する。
本発明の一つの実施例による有機発光表示装置のブロック図である。 本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 図2に示した有機発光表示装置の一つの画素の駆動トランジスタと有機発光ダイオードの断面の一例を示した断面図である。 本発明の一つの実施例による有機発光表示装置の有機発光ダイオードの概略図である。 本発明の一つの実施例による有機発光表示装置でゲートオン電圧に対する駆動電流を示したグラフである。 本発明の一つの実施例による有機発光表示装置でゲートオン電圧とデータ電圧の関係を示したグラフである。 クロストークを実験するための映像パターンである。 本発明の一つの実施例による有機発光表示装置において、図7の映像パターンを用いてクロストークを実験した結果としてゲートオン電圧に対する各領域の輝度を示したグラフである。
符号の説明
110 絶縁基板
124 制御端子電極
140 絶縁膜
154 半導体
163、165 抵抗性接触部材
173 入力端子電極
175 出力端子電極
180 保護膜
185 接触孔
191,190 画素電極
270 共通電極
300 表示板
361 隔壁
370 有機発光部材
400 走査駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
700 駆動電圧生成部
800 階調電圧生成部

Claims (3)

  1. スイッチングトランジスタ、前記スイッチングトランジスタに連結されている駆動トランジスタ及び前記駆動トランジスタに連結されている発光素子を含む複数の画素と、
    前記スイッチングトランジスタに連結されていて、前記スイッチングトランジスタを導通させるゲートオン電圧及び遮断させるゲートオフ電圧を伝達する複数の走査信号線と、
    前記スイッチングトランジスタに連結されていて、データ電圧を伝達する複数のデータ線とを含み、
    前記ゲートオン電圧を、階調制御において前記データ線に印加される電圧値の最大値である最大データ電圧とすることで、前記駆動トランジスタの前記発光素子への出力電流を最大とし、前記発光素子の輝度を最大とすることを特徴とする表示装置。
  2. 前記画素は、前記スイッチングトランジスタに連結されていて、前記データ電圧を充電して維持する維持蓄電器をさらに含む請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記スイッチングトランジスタ及び前記駆動トランジスタは、非晶質シリコンまたは多結晶シリコンを含む請求項2に記載の表示装置。
JP2006292891A 2005-10-28 2006-10-27 表示装置及びその駆動装置 Expired - Fee Related JP5252797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050102553A KR101293571B1 (ko) 2005-10-28 2005-10-28 표시 장치 및 그 구동 장치
KR10-2005-0102553 2005-10-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007122062A JP2007122062A (ja) 2007-05-17
JP2007122062A5 JP2007122062A5 (ja) 2009-06-25
JP5252797B2 true JP5252797B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=37995069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292891A Expired - Fee Related JP5252797B2 (ja) 2005-10-28 2006-10-27 表示装置及びその駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7633088B2 (ja)
JP (1) JP5252797B2 (ja)
KR (1) KR101293571B1 (ja)
CN (1) CN1956033B (ja)
TW (1) TWI421832B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI562113B (en) * 2015-05-29 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Touch display device and driving method thereof
WO2020150866A1 (zh) * 2019-01-21 2020-07-30 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法、显示驱动装置及显示装置
KR102635405B1 (ko) 2019-02-26 2024-02-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN113380194B (zh) * 2021-06-29 2022-09-09 合肥维信诺科技有限公司 显示面板的显示方法、显示面板、显示装置
CN114882847B (zh) * 2022-04-29 2023-04-25 长沙惠科光电有限公司 显示驱动电路、显示驱动方法及显示面板

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066236A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Canon Inc 液晶デイスプレイパネルの駆動法
TW240240B (ja) * 1992-03-27 1995-02-11 Philips Nv
JPH09101761A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Casio Comput Co Ltd El表示装置
US6310592B1 (en) * 1998-12-28 2001-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having a dual bank data structure and a driving method thereof
JP4180743B2 (ja) * 1999-07-08 2008-11-12 三菱電機株式会社 液晶表示装置
KR100560775B1 (ko) 2000-08-16 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 이엘 디스플레이 패널의 구동방법 및 회로
JP2002156923A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3757797B2 (ja) * 2001-01-09 2006-03-22 株式会社日立製作所 有機ledディスプレイおよびその駆動方法
KR100743103B1 (ko) 2001-06-22 2007-07-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널
KR100745414B1 (ko) * 2001-07-02 2007-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기발광소자 구동회로
KR100826009B1 (ko) 2001-11-03 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널
US20030103022A1 (en) * 2001-11-09 2003-06-05 Yukihiro Noguchi Display apparatus with function for initializing luminance data of optical element
JP2003167551A (ja) 2001-11-28 2003-06-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画素回路の駆動方法、画素回路及びこれを用いたel表示装置並びに駆動制御装置
JP3748406B2 (ja) * 2001-12-18 2006-02-22 株式会社日立製作所 表示装置
KR100486908B1 (ko) 2001-12-29 2005-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널의 구동 방법 및 장치
JP3906090B2 (ja) * 2002-02-05 2007-04-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4169992B2 (ja) * 2002-02-27 2008-10-22 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003280576A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型有機el表示装置
JP3949040B2 (ja) * 2002-09-25 2007-07-25 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置
JP4409821B2 (ja) 2002-11-21 2010-02-03 奇美電子股▲ふん▼有限公司 El表示装置
DE10254511B4 (de) * 2002-11-22 2008-06-05 Universität Stuttgart Aktiv-Matrix-Ansteuerschaltung
JP4009214B2 (ja) 2003-03-14 2007-11-14 松下電器産業株式会社 電流駆動装置
KR20040083785A (ko) 2003-03-25 2004-10-06 주식회사 엘리아테크 Oled의 스캔라인의 전후방 포치 구간을 이용한 기생축전 소거방법
KR20040087427A (ko) 2003-04-07 2004-10-14 삼성전자주식회사 유기전계발광 패널과 이를 갖는 유기전계발광 표시장치
KR100939206B1 (ko) 2003-06-27 2010-01-28 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치 및 그 구동방법
JP4180018B2 (ja) 2003-11-07 2008-11-12 三洋電機株式会社 画素回路及び表示装置
JP3707487B2 (ja) * 2003-12-12 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び電子デバイス並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007122062A (ja) 2007-05-17
TWI421832B (zh) 2014-01-01
US7633088B2 (en) 2009-12-15
TW200727249A (en) 2007-07-16
KR101293571B1 (ko) 2013-08-06
US20070096099A1 (en) 2007-05-03
CN1956033A (zh) 2007-05-02
CN1956033B (zh) 2010-07-21
KR20070045830A (ko) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101209055B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101160830B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101171188B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101112555B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101282399B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101348753B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101142996B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US20060007072A1 (en) Display device and driving method thereof
KR20070075717A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2007156476A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR20080055290A (ko) 유기 발광 표시 장치
US7839366B2 (en) Display device
JP2006195477A (ja) 表示装置及びその駆動方法
US20060061292A1 (en) Display device and driving method thereof
KR20060083101A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US20100053039A1 (en) Display Device and Driving Method Thereof
KR20060120766A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5252797B2 (ja) 表示装置及びその駆動装置
US20070080907A1 (en) Display device and driving method thereof
US20070080910A1 (en) Display device with improved image sharpness
US20060244694A1 (en) Display device and driving method thereof
KR20060100824A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20060025782A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20070037036A (ko) 표시 장치
KR20070045847A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5252797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees