JP5251293B2 - データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム - Google Patents

データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5251293B2
JP5251293B2 JP2008167972A JP2008167972A JP5251293B2 JP 5251293 B2 JP5251293 B2 JP 5251293B2 JP 2008167972 A JP2008167972 A JP 2008167972A JP 2008167972 A JP2008167972 A JP 2008167972A JP 5251293 B2 JP5251293 B2 JP 5251293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
computer
communication
bluetooth
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008167972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010011081A (ja
Inventor
勇介 小板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008167972A priority Critical patent/JP5251293B2/ja
Publication of JP2010011081A publication Critical patent/JP2010011081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5251293B2 publication Critical patent/JP5251293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はデバイス間での近距離通信に関し、特にそのような近距離通信を利用したデバイス間での情報の同期に関する。
ブルートゥース(Bluetooth、登録商標)は、携帯情報機器などで数m程度のデバイス間接続に使われる短距離無線通信技術の一つである。たとえばパーソナルコンピュータと、携帯電話もしくはPDA(Personal Digital Assistant)などとの間でデータの交換を行うことができる。
ブルートゥース技術の中では様々なプロファイルが定義されているが、中でも同期プロファイル(Synchronization Profile)は、ブルートゥース対応デバイス間でPIM(Personal Information Manager)の項目、たとえばカレンダー情報やアドレス情報などの同期を行うためのものである。非特許文献1および2は、この同期プロファイルについて説明するものである。なお、ここでいうデータの同期とは、対象となるデータを比較し、両者の間で異なる部分があれば新しい側の内容に揃える処理をいう。
特許文献1には、GPS(Global Positioning System)を利用して携帯端末が自動車に接近したことを検出してハンズフリー通話モードに移行するという技術が記載されている。特許文献2には、やはりGPSを利用して、携帯端末が赤外線通信が可能な機器に接近した否かを判断して、赤外線通信するか無線通信するかを切り替えるという技術が記載されている。
特開2006−287644号公報 特開2007−221466号公報 BluetoothSIG、「同期プロファイル(SYNC : Synchronization Profile)」、[online]、Bluetooth SIG、[平成20年6月24日検索]、インターネット<URL:http://japanese.bluetooth.com/Bluetooth/Technology/Works/SYNC.htm> BluetoothSIG、「SYNCHRONIZATIONPROFILE」、[online]、Bluetooth SIG、[平成20年6月24日検索]、インターネット<URL:http://japanese.bluetooth.com/NR/rdonlyres/8EE6515E-5D36-458D-9BA6-A6B3ED9EAA11/987/SYNCH_SPEC_V12.pdf>
ブルートゥース対応デバイス間で同期プロファイルを利用して情報の同期を行うためには、多くの場合、ブルートゥース機能を起動して接続(Connection)を確立し、同期する対象となるデータを選択する、などのような煩雑な操作を伴う。ちなみに前述の特許文献1および2は、GPSによって携帯端末が他の装置に接近したことを検出しているが、情報の同期の操作が煩雑であるという問題を解決するものではない。
本発明の目的は、そのような煩雑な動作を必要とせず、デバイス間で近距離通信を行うことのできるデータ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係るデータ交換システムは、携帯端末とコンピュータとが近距離通信によってデータの交換を行うデータ交換システムであって、携帯端末が、予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信するGPSモジュールと、コンピュータとの間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行う近距離通信モジュールとを備えると共に、あらかじめ登録された第1の位置情報と、待ち時間ごとに周期的にGPSモジュールから受信した第2の位置情報とを比較する住所データ比較部を有し、携帯端末およびコンピュータが、住所データ比較部が第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断した場合に、近距離通信モジュールを利用して、あらかじめ前記コンピュータに登録されている携帯端末とコンピュータとの間で近距離通信を行う近距離通信部と、前記ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行うデータ同期部とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る携帯端末は、コンピュータと近距離通信によってデータの交換を行う携帯端末であって、コンピュータに通信相手としてあらかじめ登録されているものであり、予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信するGPSモジュールと、コンピュータとの間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行う近距離通信モジュールと、あらかじめ登録された第1の位置情報と、待ち時間ごとに周期的にGPSモジュールから受信した第2の位置情報とを比較する住所データ比較部と、住所データ比較部が第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断した場合に、近距離通信モジュールを利用してコンピュータとの近距離通信を行う近距離通信部と、ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行うデータ同期部とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るデータ交換方法は、携携帯端末とコンピュータとが近距離通信によってデータの交換を行うデータ交換方法であって、携帯端末が、予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信し、携帯端末が、あらかじめ登録された第1の位置情報と、待ち時間ごとに周期的にGPS衛星から受信した第2の位置情報とを比較して概略一致しているか否かを判断し、第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断された場合に、あらかじめコンピュータに登録されている携帯端末とコンピュータとが相互間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行い、ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行うことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るデータ交換プログラムは、コンピュータと近距離通信によってデータの交換を行う携帯端末にあって、携帯端末が前記コンピュータに通信相手としてあらかじめ登録されているものであると共に、この携帯端末を制御するコンピュータに、予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信する処理と、あらかじめ登録された第1の位置情報と、待ち時間ごとに周期的にGPS衛星から受信した第2の位置情報とを比較して概略一致しているか否かを判断する処理と、第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断された場合に、携帯端末とコンピュータとの間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行う処理と、ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行う処理とを実行させることを特徴とする。
本発明は、GPSを利用して携帯端末がコンピュータに接近したことを判断してから近距離通信を行うように構成したので、煩雑な動作を必要とせず、デバイス間で近距離通信を行うことができるという、従来にない優れたデータ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラムを提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係るデータ交換システム1の構成を表す概念図である。データ交換システム1は、携帯電話100とユーザの自宅に設置されているパーソナルコンピュータ200とからなる。携帯電話100およびパーソナルコンピュータ200は、いずれもブルートゥースに準拠した通信が可能であり、相互にデータ通信を行うことが可能である。さらに携帯電話100は、通常のデータ通信によって住所サーバ50と接続可能であり、またGPS衛星10からの位置情報を受信することも可能である。
図2は、図1で示した携帯電話100内部の構成を示す機能ブロック図である。携帯電話100は、制御部101、記憶部102、通常通信モジュール110、通常通信用アンテナ111、ブルートゥース通信モジュール120、ブルートゥース用アンテナ121、GPSモジュール130、およびGPSアンテナ131からなる。
制御部101は、CPU、RAM、OSなどを含めた、アプリケーションプログラムを実行する主体である。記憶部102はハードディスクやフラッシュメモリなどのような不揮発性記憶装置であり、以後で説明する動作で同期の対象となるデータである対象データ103を記憶している。
通常通信モジュール110は、通常通信用アンテナ111を制御して、通常の通話やデータ通信に係る通信を行うことができる。ブルートゥース通信モジュール120は、ブルートゥース用アンテナ121を制御して、他のブルートゥース準拠の機器と通信を行うことができる。GPSモジュール130は、GPSアンテナ131を制御して、GPS衛星10から位置情報を受信することができる。
図3は、図1で示したパーソナルコンピュータ200内部の構成を示す機能ブロック図である。パーソナルコンピュータ200は、制御部201、記憶部202、ブルートゥース通信モジュール210、およびブルートゥース用アンテナ211からなる。制御部201は、CPU、RAM、OSなどを含めた、プログラムを実行する主体である。記憶部202は、情報交換の対象となるデータである対象データ203を記憶している。ブルートゥース通信モジュール210は、ブルートゥース用アンテナ211を制御して、他のブルートゥース準拠の機器と通信を行うことができる。
また、携帯電話100は通常通信モジュール110を介して住所サーバ50と通信可能である。住所サーバ50は、携帯電話100から受信した「○○県○○市○○町○−○−○」などのような形式(以後町名・番地形式という)の住所データを、「東経○○○度○○分○○秒、北緯○○度○○分○○秒」などのような形式(以後経度・緯度形式という)に変換して携帯電話100に返す。
いま、携帯電話100の対象データ103とパーソナルコンピュータ200の対象データ203との間でデータの同期を取るために、携帯電話100はパーソナルコンピュータ200との間でブルートゥースによる通信を行おうとしている。その処理のために制御部101はデータ同期アプリケーション150を実行する。
図2に戻って、データ同期アプリケーション150は、住所データ変換部151、住所データ比較部152、ブルートゥース通信部153、データ同期部154とからなる。住所データ変換部151は、町名・番地形式の住所を通常通信モジュール110を介して住所サーバ50に送信し、住所サーバ50から通常通信モジュール110を介して経度・緯度形式の住所データを受信する。
住所データ比較部152は、GPSモジュール130を介して、GPS衛星10から位置情報を受信し、住所データ変換部151が住所サーバ50から受信した経度・緯度形式の住所データと比較する。ブルートゥース通信部153は、ブルートゥース通信モジュール120を起動して他のブルートゥース準拠の機器と通信を行う。
データ同期部154は、公知の同期プロファイル(Synchronization Profile)に基づいて、他の機器から取得した対象データと自らの対象データとを比較してデータの同期の処理を行う。なお、ブルートゥース通信部153には、通信相手としてあらかじめパーソナルコンピュータ200が登録され、さらに同期を行う対象として対象データ103が登録されている。
図3に戻って、パーソナルコンピュータ200の側にも、制御部201によって実行されるデータ同期アプリケーション220が存在する。データ同期アプリケーション220は、ブルートゥース通信部221、データ同期部222を有する。
ブルートゥース通信部221は、ブルートゥース通信モジュール210を起動して他のブルートゥース準拠の機器と通信を行う。データ同期部222は、公知の同期プロファイル(Synchronization Profile)に基づいて、他の機器から取得したプロファイルと自らのプロファイルとを比較し、データの同期を行う。なお、ブルートゥース通信部221には、通信相手としてあらかじめ携帯電話100が登録され、さらに同期を行う対象として対象データ203が登録されている。
図4は、図1で示した携帯電話100およびパーソナルコンピュータ200が、対象データ103および203の同期を取るために行う処理を表すフローチャートである。まずユーザは、携帯電話100にパーソナルコンピュータ200が設置されている自宅の住所を入力する(ステップS301)。その際、ユーザが入力した町名・番地形式の住所を制御部101は通常通信モジュール110を介して住所サーバ50に送信し、住所サーバ50から経度・緯度形式の位置情報(以後、第1の位置情報という)を受信する(ステップS302)。
そして制御部101はGPSモジュール130を介して、GPS衛星10から位置情報(以後、第2の位置情報という)を受信する(ステップS303)。第2の位置情報は、経度・緯度形式である。制御部101は、前述の第1および第2の位置情報を比較する(ステップS304)。第1および第2の位置情報が異なっていれば、任意の待ち時間経過後にステップS303に戻り、第2の位置情報の取得からやり直す(ステップS305)。
第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲(パーソナルコンピュータ200とブルートゥース通信が可能な範囲内であることを目安とする)内で一致すれば、携帯電話100はパーソナルコンピュータ200が設置されている自宅にいると判断できるので、続いてブルートゥース通信部153が、ブルートゥース通信モジュール120が現在起動している状態であるか否かを判断する(ステップS306)。ブルートゥース通信モジュール120が起動していればそのままステップS308に進み、起動していなければブルートゥース通信モジュール120を起動する処理を行ってから(ステップS307)、ステップS308に進む。
ブルートゥース通信部153は、あらかじめブルートゥース通信モジュール120に登録されている通信相手であるパーソナルコンピュータ200との接続を確立し(ステップS308)、データ同期部154は公知の同期プロファイル(Synchronization Profile)に基づくデータの同期の処理を開始する(ステップS309)。
なお、ステップS308に呼応して、パーソナルコンピュータ200の側でもブルートゥース通信部221がブルートゥース通信モジュール210を起動して、あらかじめブルートゥース通信モジュール210に登録されている通信相手である携帯電話100との接続を確立し(ステップS351)、ステップS309に呼応して、データ同期部222が公知の同期プロファイル(Synchronization Profile)に基づいてデータの同期を行う(ステップS352)。
上述したように、以上で述べた動作では、ユーザは何も操作を行っていない(ステップS301の住所の入力を除いて)。ただ、携帯電話100を持ったユーザがパーソナルコンピュータ200に接近するだけで行われる。従って、発明が解決しようとする課題の欄で説明したような煩雑な動作は、本実施の形態では必要とされていない。
なお、以上で説明した実施の形態は、ブルートゥース技術において公知の同期プロファイル(Synchronization Profile)によってデータの同期を行うものであるが、近距離通信であればそれ以外の通信方法、たとえば無線LANのIEEE802.11シリーズ、ワイヤレスUSB、赤外線通信のIrDAなどを利用してもよい。またデータ交換の対象もPIMのデータ項目に限られるものではなく、またデータの同期にも限られない。
さらに、携帯電話100のかわりに、たとえばPDAなどを使用することもでき、パーソナルコンピュータ200の設置される場所は「自宅」でなくても、たとえば職場などでもよい。そして住所サーバ50を利用せず、携帯電話100が自ら町名・番地形式の住所を経度・緯度形式の位置情報に変換する機能を持つようにしてもよい。
これまで本発明について図面に示した特定の実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する限り、これまで知られたいかなる構成であっても採用することができることは言うまでもないことである。
近距離通信を利用したデバイス間での情報の同期に利用できる。
本発明の実施の形態に係るデータ交換システムの構成を表す概念図である。 図1で示した携帯電話内部の構成を示す機能ブロック図である。 図1で示したパーソナルコンピュータ内部の構成を示す機能ブロック図である。 図1で示した携帯電話およびパーソナルコンピュータが、対象データの同期を取るために行う処理を表すフローチャートである。
符号の説明
1 データ交換システム
10 GPS衛星
50 住所サーバ
100 携帯電話
101 制御部
102 記憶部
103 対象データ
110 通常通信モジュール
111 通常通信用アンテナ
120 ブルートゥース通信モジュール
121 ブルートゥース用アンテナ
130 GPSモジュール
131 GPSアンテナ
150 データ同期アプリケーション
151 住所データ変換部
152 住所データ比較部
153 ブルートゥース通信部
154 データ同期部
200 パーソナルコンピュータ
201 制御部
202 記憶部
203 対象データ
210 ブルートゥース通信モジュール
211 ブルートゥース用アンテナ
220 データ同期アプリケーション
221 ブルートゥース通信部
222 データ同期部

Claims (5)

  1. 携帯端末とコンピュータとが近距離通信によってデータの交換を行うデータ交換システムであって、
    前記携帯端末が、予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信するGPSモジュールと、前記コンピュータとの間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行う近距離通信モジュールとを備えると共に、あらかじめ登録された第1の位置情報と、前記待ち時間ごとに周期的に前記GPSモジュールから受信した第2の位置情報とを比較する住所データ比較部を有し、
    前記携帯端末および前記コンピュータが、前記住所データ比較部が前記第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断した場合に、前記近距離通信モジュールを利用して、あらかじめ前記コンピュータに登録されている前記携帯端末と前記コンピュータとの間で近距離通信を行う近距離通信部と、前記ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行うデータ同期部とを有することを特徴とするデータ交換システム。
  2. 前記携帯端末から町名・番地形式の住所データを受信して、前記住所データを経度・緯度形式に変換して前記携帯端末に返信する住所サーバを備え、
    前記携帯端末は、ユーザが入力した町名・番地形式の前記住所データを前記住所サーバに送信し、前記住所サーバから受信した経度・緯度形式の住所データを前記第1の位置情報とする住所データ変換部を有することを特徴とする、請求項に記載のデータ交換システム。
  3. コンピュータと近距離通信によってデータの交換を行う携帯端末であって、
    前記コンピュータに通信相手としてあらかじめ登録されているものであり、
    予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信するGPSモジュールと、
    前記コンピュータとの間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行う近距離通信モジュールと、
    あらかじめ登録された第1の位置情報と、前記待ち時間ごとに周期的に前記GPSモジュールから受信した第2の位置情報とを比較する住所データ比較部と、
    前記住所データ比較部が前記第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断した場合に、前記近距離通信モジュールを利用して前記コンピュータとの近距離通信を行う近距離通信部と、
    前記ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行うデータ同期部とを有することを特徴とする携帯端末。
  4. 携帯端末とコンピュータとが近距離通信によってデータの交換を行うデータ交換方法であって、
    前記携帯端末が、予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信し、
    前記携帯端末が、あらかじめ登録された第1の位置情報と、前記待ち時間ごとに周期的に前記GPS衛星から受信した第2の位置情報とを比較して概略一致しているか否かを判断し、
    前記第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断された場合に、あらかじめ前記コンピュータに登録されている前記携帯端末と前記コンピュータとが相互間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行い、
    前記ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行う
    ことを特徴とするデータ交換方法。
  5. コンピュータと近距離通信によってデータの交換を行う携帯端末にあって、
    前記携帯端末が前記コンピュータに通信相手としてあらかじめ登録されているものであると共に、
    この携帯端末を制御するコンピュータに、
    予め与えられた待ち時間ごとに周期的にGPS衛星からの位置情報を受信する処理と、
    あらかじめ登録された第1の位置情報と、前記待ち時間ごとに周期的に前記GPS衛星から受信した第2の位置情報とを比較して概略一致しているか否かを判断する処理と、
    前記第1および第2の位置情報が所定の誤差範囲内で一致していると判断された場合に、前記携帯端末と前記コンピュータとの間で通信規格であるブルートゥースに準拠した近距離通信を行う処理と、
    前記ブルートゥースに準拠した同期プロファイルを利用して対象データの同期を行う処理とを実行させることを特徴とするデータ交換プログラム。
JP2008167972A 2008-06-26 2008-06-26 データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5251293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167972A JP5251293B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167972A JP5251293B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010011081A JP2010011081A (ja) 2010-01-14
JP5251293B2 true JP5251293B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41591033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167972A Expired - Fee Related JP5251293B2 (ja) 2008-06-26 2008-06-26 データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5251293B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6287104B2 (ja) * 2013-11-22 2018-03-07 カシオ計算機株式会社 無線通信制御システム、通信接続制御装置、プログラム、及び、通信接続制御方法
JP6269033B2 (ja) * 2013-12-20 2018-01-31 カシオ計算機株式会社 通信端末、通信制御方法及びプログラム
EP2963952A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-06 Intellicore Services Method for obtaining a secured communication signal between a mobile device and a stationary device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132795A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報記憶方法、装置および情報呼び出し方法、装置
FR2842984B1 (fr) * 2002-07-25 2004-09-17 Nec Technologies Uk Ltd Procede et dispositif de selection de reseaux de telecommunication
JP3860098B2 (ja) * 2002-08-30 2006-12-20 株式会社東芝 情報端末装置
JP2004135179A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Aisin Aw Co Ltd 車載装置
JP2004310222A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム
JP2004312607A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Nec Corp 無線lanエリア検索システムおよび無線lanエリア検索方法
JP2004350108A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp 無線通信端末、無線通信システム並びに動作制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007221466A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Nec Corp 予約システム、方法、プログラム、及び、携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010011081A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101110778B1 (ko) 블루투스 통신 방법 및 시스템
JP6289448B2 (ja) 即時翻訳システム
WO2017045642A1 (zh) 终端定位频率调节方法、系统和定位间隔调节方法、系统
JP5964430B2 (ja) 低エネルギーのビーコン符号化
US20040162109A1 (en) Mobile communication terminal device
TWI713489B (zh) 範圍協定之方法及系統
WO2007121793A1 (en) Device, method and computer program for connecting a mobile device to a wireless network
JP2014240836A (ja) ローカル・マップ及び位置特有の注釈付きデータを提供するための人間援助型の技術
US10356561B2 (en) Tracking a person in a group of people
TWI701913B (zh) 用於表示誤差之方法及系統
EP3476109A1 (en) Wireless audio source switching
US10598500B2 (en) Seamless handover of ongoing activities between a vehicle and a wearable device
KR101601397B1 (ko) 근거리 무선 통신을 활용한 와이파이 다이렉트 피투피 연결이 가능한 텔레매틱스 시스템
JP5251293B2 (ja) データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム
US8467964B2 (en) Multi-user interactive motion tracking using sensors
CN101207877A (zh) 一种手机定位方法及手机
US20200380937A1 (en) Display system, information processing terminal, method of displaying, and storage medium
EP2965116B1 (en) Synchronous network device time transfer for location determination
JP2010130531A (ja) ハンズフリー装置及びハンズフリー装置と携帯端末との無線接続方法。
KR20150025930A (ko) 오디오 채널 설정 방법 및 시스템
WO2017223165A1 (en) Wireless audio source switching
KR20140129567A (ko) 다목적 차량 무선 인식 시스템
JP4377361B2 (ja) 複数の携帯端末によるナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
JP6309320B2 (ja) 情報処理装置、探索システム及びコンピュータプログラム
WO2013046817A1 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees