JP5245115B2 - ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物 - Google Patents

ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5245115B2
JP5245115B2 JP2007328260A JP2007328260A JP5245115B2 JP 5245115 B2 JP5245115 B2 JP 5245115B2 JP 2007328260 A JP2007328260 A JP 2007328260A JP 2007328260 A JP2007328260 A JP 2007328260A JP 5245115 B2 JP5245115 B2 JP 5245115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
hydroxybutyrate
weight
resin composition
polymer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007328260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009149751A (ja
Inventor
勝朗 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2007328260A priority Critical patent/JP5245115B2/ja
Publication of JP2009149751A publication Critical patent/JP2009149751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245115B2 publication Critical patent/JP5245115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、耐熱性、耐衝撃性に優れたポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物に関するものである。
植物由来のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体は植物を原料として得られることから、環境負荷の少ない材料として近年注目を集めている。しかしながら、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体は耐熱性、耐衝撃性が低く、機械強度に劣るためOA機器部品、家電製品の筺体、自動車部品として使用するには限界があった。そこで、これらの要求に応えるため、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体、ポリウレタンからなる樹脂組成物(例えば特許文献1参照。)、またポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体とアクリル系エラストマーからなる熱可塑性樹脂組成物(例えば特許文献2参照。)が提案されている。
特開2005−23229号公報 特開2005−232230号公報
しかしながら、特許文献1、2に提案の樹脂組成物は、耐衝撃性は改善されるものの、耐熱性が充分でないという課題があった。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体及び芳香族ポリカーボネートからなるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物が、耐熱性、耐衝撃性に優れることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量が120000〜1000000であるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート1〜200重量部及びシランカップリング剤で表面処理されたガラス繊維5〜80重量部からなるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物に関するものである。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体は、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体の範疇に属するものであれば如何なるものでもよく、例えばポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体、3−ヒドロキシブチレート/3−ヒドロキシブチレート以外のヒドロキシアルカノエート共重合体、等が挙げられ、共重合体である場合の3−ヒドロキシブチレート以外のヒドロキシアルカノエートとしては、例えば3−ヒドロキシプロピオネート、3−ヒドロキシバレレート、3−ヒドロキシヘキサノエート、3−ヒドロキシヘプタノエート、3−ヒドロキシオクタノエート、3−ヒドロキシノナノエート、3−ヒドロキシデカノエート、3−ヒドロキシウンデカノエート、4−ヒドロキシブチレート、ヒドロキシラウリレート等が挙げられる。中でも、耐熱性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物となることからポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体、3−ヒドロキシブチレート/3−ヒドロキシバレレート共重合体、3−ヒドロキシブチレート/4−ヒドロキシブチレート共重合体であることが好ましい。また、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体中の3−ヒドロキシブチレート以外のヒドロキシアルカノエートの共重合成分量としては、0〜20モル%であることが好ましく、特に0〜10モル%がより好ましい。
本発明に用いるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体の融点は、特に耐熱性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物となることから160〜190℃であることが好ましく、特に165〜180℃であることが好ましい。
また、本発明に用いるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体は、機械的強度、成形加工性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物となることから、クロロホルムに溶解し、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(以下、GPCと記す。)で測定した標準ポリスチレン換算の重量平均分子量100000〜3000000であることが好ましく、特に120000〜1000000であることが好ましい。
ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体は、市販品として入手することが可能である。また、その製造方法としては、例えば米国特許4477654号公報、国際公開特許94/11519号公報、米国特許5502273号公報に記載されている方法等により入手することも可能である。
本発明に用いる芳香族ポリカーボネートは、芳香族ポリカーボネートの範疇に属するものであれば如何なるものでもよく、例えば二価フェノールとカーボネート前駆体とを反応させて得られるものが挙げられる。反応方法としては、例えば界面重合法、溶融エステル交換法、カーボネートプレポリマーの固相エステル交換法、および環状カーボネート化合物の開環重合法などを挙げることができる。
ここで使用される二価フェノールとしては、例えばハイドロキノン、レゾルシノール、4,4’−ビフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(通称ビスフェノールAと称することもある。)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、4,4’−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジフェノール、4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ジフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−イソプロピルシクロヘキサン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)オキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エステル、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィド、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)フルオレンなどが挙げられ、好ましい二価フェノールは、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカンであり、なかでも耐衝撃性に優れる芳香族ポリカーボネート、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物となることからビスフェノールAが特に好ましく使用される。
また、カーボネート前駆体としては、例えばカルボニルハライド、炭酸ジエステルまたはハロホルメートなどが使用され、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネートまたは二価フェノールのジハロホルメートなどが挙げられる。
前記二価フェノールとカーボネート前駆体を界面重合法によって芳香族ポリカーボネート樹脂を製造する際には、必要に応じて触媒、末端停止剤、酸化防止剤などを使用してもよい。
本発明に用いる芳香族ポリカーボネートの重量平均分子量は、特に限定はなく、その中でも成形加工性、耐衝撃性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物となることから1×10〜5×10であることが好ましく、より好ましくは1.4×10〜3×10であり、さらに好ましくは1.4×10〜2.4×10である。
本発明で用いる芳香族ポリカーボネートの配合量は、本発明の効果・目的が達成される限りにおいて制限はなく、その中でも特に成形加工性、耐衝撃性に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物となることからポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し1〜200重量部を配合することが好ましく、特に5〜150重量部、さらに10〜100重量部であることが好ましい。
本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物は、特にポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物の結晶化が速くなり成形加工性に優れたものとなるとともに、耐衝撃性にも優れたものとなることからタルクを配合してなることが好ましい。その際のタルクとしては特に制限は無く、タルクの範疇に属する限り如何なるものも用いることができ、例えばタルク原石を衝撃式粉砕機やミクロンミル型粉砕機で粉砕し、更にミクロンミル、ジェット型粉砕機で微粉砕した後、サイクロンやミクロンセパレーター等で分級調整して製造したものが挙げられる。そして、タルクとしてはその取り扱い性に優れるとともに、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を成形加工した際の製品外観に優れる成形体を製造することが可能となることから、メジアン径0.1〜10μmのタルクであることが好ましく、特に0.5〜6μmのタルクであることが好ましい。
また、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物中での分散性に優れることから表面処理剤で処理されたタルクであることが好ましく、表面処理剤としては、例えばビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等のシランカップリング剤;イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネート、ジクミルフェニルオキシアセテートチタネート等のチタネートカップリング剤;ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸などの脂肪酸及びその金属塩;アルミニウム系カップリング剤;クロム系カップリング剤;ジルコニウム系カップリング剤;ボラン系カップリング剤;エポキシ等を挙げることができ、特にエポキシ表面処理タルク、シランカップリング剤表面処理タルクが好ましい。
該タルクの配合量としては、本発明の目的を達成できる限りにおいて制限はなく、特にポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物の結晶化が速くなり成形加工性に優れたものとなるとともに、耐衝撃性にも優れたものとなることからポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し1〜50重量部の範囲であることが好ましく、特に5〜25重量部であることが好ましい。
本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体組成物は、特に耐衝撃性にも優れたものとなることからガラス繊維を配合してなることが好ましい。その際のガラス繊維は、ガラス繊維であれば特に制限は無く、例えばロービング、チョップドストランド、ミルドファイバー、カットファイバー等を挙げることができ、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物中に分散させることが容易であることからチョップドストランドが好ましい。
また、該ガラス繊維の繊維径は、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物とする際に優れた分散性を有することから、1〜30μmであることが好ましく、特に5〜20μmであることが好ましい。また、繊維長は1〜30mmであることが好ましく、特に2〜6mmであることが好ましい。
該ガラス繊維は、表面処理剤で表面処理したものであることが好ましい。その際の表面処理剤としては、例えばシランカップリング剤、チタネートカップリング剤、脂肪酸及びその金属塩、アルミニウム系カップリング剤、クロム系カップリング剤、ジルコニウム系カップリング剤、ボラン系カップリング剤等を挙げることができ、これらのうち1種以上が好適に使用される。中でも、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物が良好な耐加水分解性を示すことからシランカップリング剤で表面処理されたものであることが好ましい。
シランカップリング剤としては、例えばγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−N’−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン類;γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン類;γ−クロロプロピルトリメトキシシラン等のクロルシラン類;γ−メルカプトトリメトキシシランビニルトリエトキシシラン等のメルカプトシラン類;ビニルメトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のビニルシラン類;γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のアクリルシラン類;等が挙げられ、アミノシラン類が特に好ましい。
チタネートカップリング剤としては、例えばイソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネート、ジクミルフェニルオキシアセテートチタネート等が挙げられる。脂肪酸及びその金属塩としては、例えばステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸などの脂肪酸及びその金属塩等を挙げることができる。
さらに、該ガラス繊維としては、エポキシ系、ウレタン系、エポキシ−ウレタン系の集束剤を付着させたものであることが好ましい。その際の集束剤の量としては、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を製造する際のガラス繊維の取扱いが用意になり、生産性よくポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を製造することが可能となることからガラス繊維100重量部に対し0.1〜20重量部であることが好ましく、更に0.1〜5重量部であることが好ましい。
該ガラス繊維の配合量としては、本発明の目的を達成できる限りにおいて制限はなく、特に優れた耐衝撃性と耐熱性を有するポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物となることからポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し1〜100重量部の範囲であることが好ましく、特に5〜80重量部であることが好ましい。
また、本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物は、耐熱性、特に耐熱変色性を向上させるため安定剤を配合していてもよく、該安定剤としては、例えばリン化合物、ヒンダードフェノール系化合物、ヒドロキシジオキサホスフェピン系化合物、ヒドロキシアクリレート系化合物、硫黄含有化合物、スズ系化合物、ラクトン系化合物、ヒドロキシルアミン系化合物、ビタミンE系化合物、アリルアミン系化合物、アミン−ケトン系化合物、芳香族第二級アミン系化合物、モノフェノール系化合物、ビスフェノール系化合物、ポリフェノール系化合物、ベンゾイミダゾール系化合物、ジチオカルバミン酸系化合物、チオウレア系化合物、有機チオ酸系化合物等が挙げられ、該安定剤の配合量は特に制限なくポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し、0.0001〜10重量部が好ましく用いられる。
本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物には、例えば染料、有機顔料、無機顔料、無機補強剤、可塑剤、紫外線吸収剤、発泡剤、アクリル加工助剤、滑剤、結晶核剤、可塑剤、離型剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、防徽剤、防錆剤、イオントラップ剤、難燃剤、難燃助剤;カルボジイミド化合物等の加水分解防止剤等の公知の添加剤を加えることができる。また、無機充填材及び/又は有機充填材を添加してもよい。また、分散性を高めるために、表面改質された無機充填材を用いることも可能である。無機充填材及び/又は有機充填材の添加量は特に制限なくポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し、0.1〜100重量部が好ましく、特に3〜50重量部が好ましい。
さらに、熱可塑性エラストマー、ゴム、熱可塑性樹脂、特に生分解性樹脂と称される熱可塑性樹脂をブレンドしてもよい。
本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物の製造方法としては、本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を製造することが可能であればいかなる方法も用いることが可能であり、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体、芳香族ポリカーボネート、更に必要に応じ安定剤、難燃剤、添加剤等を、例えば溶液混合、溶融混合等の混合方法により製造することが可能であり、その中でも効率よく混合できることから溶融混合が好ましく用いられる。
溶融混合には、例えばバンバリーミキサー(ファレル社製)、加圧ニーダー((株)森山製作所製)、インターナルミキサー(栗本鉄工所製)、インテンシブミキサー(日本ロール製造(株)製)等の機械加圧式混練機;ロール成形機、単軸押出し機、二軸押出し機等の押出し成形機;等のプラスチックまたはゴムの加工に使用される混練成形機が使用できる。溶融混合する際の温度は120〜250℃が好ましく、特に好ましくは150〜230℃である。二軸押出し機を用いる場合には、ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体は、熱劣化を抑制するために押出し機の下流の副ホッパーから添加することが好ましい。
本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物を成形体とする際の成形方法に特に制限は無く、例えば射出成形、押出成形、トランスファー成形、インフレーション成形、ブロー成形、加熱成形、圧縮成形、熱成形等の通常の熱可塑性樹脂の成形方法を用いることができる。中でも生産性に優れることから、射出成形により成形体とすることが好ましい。
射出成形する際のシリンダーの温度は120〜250℃が好ましく、特に好ましくは150〜230℃であり、金型の温度は20〜90℃が好ましく、40〜80℃がさらに好ましい。また、射出成形する前には40〜100℃で3〜10時間乾燥して用いることが好ましい。
本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物は、例えば電子機器、パソコン、携帯電話、テレビ等の家電製品;インストルメンタルパネル、インストルメンタルパネルのアンダーカバー等の自動車内装部品、タイヤカバー等の自動車外装部品等の自動車用部品;コピー機、ファックス機、複合機、プリンター等のオフィス用機器;船、車両、航空機、自転車、オートバイ等の車両用部品;机、椅子等の事務機器;液晶表示装置、有機EL表示装置等の表示機器;太陽電池用基板;トレイ、コップ等の食器;シート;フィルム;カード等に使用することができる。
本発明のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物は、耐熱性、耐衝撃性に優れるので、各種成形体用途としての展開に適したものである。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。尚、用いた試薬等は断りのない限り市販品を用いた。
評価・分析に用いた機器及び方法を以下に示す。
〜ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体の重量平均分子量の測定〜
ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体は、60℃のクロロホルムに2時間溶解して得られた溶解成分のみを用いて、GPCによる分子量測定を行った。尚、重量平均分子量は標準ポリスチレン(東ソー(株)製)を用いて、ポリスチレン換算で求めた。測定条件を以下に示す。
機種:商品名HLC8020GPC(東ソー(株)製)
溶媒:クロロホルム
サンプル溶解条件:60℃、2時間
カラム温度:40℃
測定濃度:50mg/50mL
注入量:100μL
カラム:商品名TSKgel GMHHR−H(東ソー(株)製)2本
〜耐衝撃性の測定法〜
JIS K 7111に従い、シャルピー衝撃強さを測定した。
〜耐熱性の測定法〜
JIS K 7191−1、及び2(A法)に従い、荷重たわみ温度を測定した。
実施例1
ポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT200;重量平均分子量660000)100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート(帝人化成製、商品名パンライトL−1225)100重量部を12個のバレルを有する二軸押出し機((株)日本製鋼所製、TEX−30SS)を用いて溶融混合を行いポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物ペレットを得た。溶融混合は、メインホッパーから芳香族ポリカーボネートを投入し、さらにメインホッパーから5番目のバレルにある副ホッパーからポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体を投入し、シリンダー温度220℃、ダイス温度230℃、スクリュー回転数150rpmで行った。
得られたポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物ペレットを、射出成形機(東芝機械プラスチック社製、商品名IS100E)を用いて試験片を成形した。成形条件は、ノズル温度230℃、金型温度60℃であった。得られた試験片を用いて、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例2
3−ヒドロキシブチレート/3−ヒドロキシバレレート共重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT100、重量平均分子量290000)100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート(帝人化成製、商品名パンライトL−1225)20重量部を用い、実施例1と同様にして溶融混合してペレットを作製した後、試験片を作製した。得られた試験片を用いて、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例3
ポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT200;重量平均分子量660000)100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート(帝人化成製、商品名パンライトL−1225)200重量部を用い、実施例1と同様にして溶融混合してペレットを作製した後、試験片を作製した。得られた試験片を用いて、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例4
ポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT200;重量平均分子量660000)100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート(帝人化成製、商品名パンライトL−1225)75重量部、エポキシ−ウレタン系集束剤が付着したアミノシランで表面処理されたガラス繊維(エヌエスジー・ヴェトロテックス(株)製)40重量部を12個のバレルを有する二軸押出し機((株)日本製鋼所製、TEX−30SS)を用いて溶融混合を行いポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物ペレットを得た。溶融混合は、メインホッパーから芳香族ポリカーボネート及びガラス繊維を投入し、さらにメインホッパーから5番目のバレルにある副ホッパーからポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体を投入し、シリンダー温度220℃、ダイス温度230℃、スクリュー回転数150rpmで行った。
得られたポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物ペレットを、実施例1と同様にして試験片を作製した後、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例5
3−ヒドロキシブチレート/3−ヒドロキシバレレート共重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT100、重量平均分子量290000)100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート(帝人化成製、商品名パンライトL−1225)100重量部、表面処理されたタルク(日本タルク(株)製、商品名SG−2000、表面エポキシ処理、メジアン径1.0μm)20重量部を用い、実施例4と同様にして溶融混合してペレットを作製した後、試験片を作製した。得られた試験片を用いて、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
実施例6
ポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT200;重量平均分子量660000)100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート(帝人化成製、商品名パンライトL−1225)100重量部、エポキシ−ウレタン系集束剤が付着したアミノシランで表面処理されたガラス繊維(エヌエスジー・ヴェトロテックス(株)製)40重量部、表面処理されたタルク(日本タルク(株)製、商品名SG−2000、表面エポキシ処理、メジアン径1.0μm)20重量部を12個のバレルを有する二軸押出し機((株)日本製鋼所製、TEX−30SS)を用い、実施例4と同様にして溶融混合してペレットを作製した後、試験片を作製した。得られた試験片を用いて、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
比較例1
ポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT200;重量平均分子量660000)を12個のバレルを有する二軸押出し機((株)日本製鋼所製、TEX−30SS)を用いてペレットにした。メインホッパーからポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体を投入し、シリンダー温度175℃、ダイス温度165℃、スクリュー回転数150rpmで行った。
得られたポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体のペレットを、射出成形機(東芝機械プラスチック社製、商品名IS100E)を用いて試験片を成形した。成形条件は、ノズル温度175℃、金型温度60℃であった。得られた試験片を用いて、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
比較例2
ポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体(Tianan Biologic Material社製、商品名ENMAT200;重量平均分子量660000)を用い、比較例1と同様にして溶融混合してペレットを作製した後、試験片を作製した。得られた試験片を用いて、耐衝撃性、耐熱性を評価した。その結果を表1に示す。
Figure 0005245115

Claims (3)

  1. 標準ポリスチレン換算の重量平均分子量が120000〜1000000であるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体100重量部に対し、芳香族ポリカーボネート1〜200重量部及びシランカップリング剤で表面処理されたガラス繊維5〜80重量部からなることを特徴とするポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物。
  2. ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体が、ポリ3−ヒドロキシブチレート単独重合体、3−ヒドロキシブチレート/3−ヒドロキシバレレート共重合体及び3−ヒドロキシブチレート/4−ヒドロキシブチレート共重合体からなる群より選ばれるいずれかであることを特徴とする請求項1に記載のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物。
  3. さらにタルクを配合してなることを特徴とする請求項1または2に記載のポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物。
JP2007328260A 2007-12-20 2007-12-20 ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物 Expired - Fee Related JP5245115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007328260A JP5245115B2 (ja) 2007-12-20 2007-12-20 ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007328260A JP5245115B2 (ja) 2007-12-20 2007-12-20 ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009149751A JP2009149751A (ja) 2009-07-09
JP5245115B2 true JP5245115B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40919266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007328260A Expired - Fee Related JP5245115B2 (ja) 2007-12-20 2007-12-20 ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5245115B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044857B2 (ja) * 1991-09-12 2000-05-22 凸版印刷株式会社 プラスチック製容器
JPH05140429A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Tonen Chem Corp ポリエステル樹脂組成物
JP3358314B2 (ja) * 1994-08-25 2002-12-16 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP2000226501A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Daicel Chem Ind Ltd 耐衝撃性に優れた生崩壊性樹脂組成物
JP2007284560A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009149751A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1939253B1 (en) Natural fiber-reinforced polylatic acid-based resin composition
US8440762B2 (en) Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom
JP6668768B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2008280409A (ja) 車両外装機構部品製造用樹脂組成物、および車両外装機構部品
JP2008303286A (ja) ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物
JP5217453B2 (ja) ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体組成物
US9522493B2 (en) Moulded body having specific cross-sectional structure
JP6567866B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP7288752B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP5245115B2 (ja) ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物
JP5297912B2 (ja) セルロース繊維強化ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP5277567B2 (ja) ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物
JP5135814B2 (ja) ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体組成物及びそれからなるトレイ
JP7262282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
WO2020111011A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP6314600B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
US20170058122A1 (en) Thermoplastic Resin Composition and Molded Article Comprising the Same
KR20210148199A (ko) 강화 열가소성 폴리에스테르 수지 조성물
JP6711050B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP7288751B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
EP3640301A1 (en) Low density ductile compositions and uses thereof
JP7484659B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR102311477B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP2008189863A (ja) ポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体樹脂組成物及びそれからなる導電性キャリアテープ
WO2024022700A1 (en) Flame retardant polycarbonate compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5245115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees