JP5244489B2 - 被加工物保持装置 - Google Patents
被加工物保持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5244489B2 JP5244489B2 JP2008193504A JP2008193504A JP5244489B2 JP 5244489 B2 JP5244489 B2 JP 5244489B2 JP 2008193504 A JP2008193504 A JP 2008193504A JP 2008193504 A JP2008193504 A JP 2008193504A JP 5244489 B2 JP5244489 B2 JP 5244489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- surface portion
- groove
- vacuum
- fitting groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
Description
この特許文献1では、図7に示すように、主軸A’の回りを回転する主軸スピンドル102の先端側に真空チャック103を設け、中心に中空の穴101を設けている。また、真空チャック103の吸着面部106には、中空の穴101に通じる同心円状の溝104を設けている。さらに、被加工物105の底面を吸着面部106に取り付け、真空チャック103の対向側から真空吸引を行うことで被加工物105を保持している。
工作機械の主軸端面で被加工物を保持する被加工物保持装置において、
前記被加工物は保持部及び前記主軸に対し垂直な方向の外形寸法が前記保持部よりも小さい加工面部を有し、
前記保持部を真空吸着する吸着面部、当該吸着面部に開口し真空発生装置に連通する真空吸引穴、前記吸着面部の外周側に前記主軸と同軸に形成される嵌合溝、及び当該嵌合溝の溝底部に形成され前記真空吸引穴に連通する連通路を有する真空チャックと、
前記嵌合溝に気密に嵌合される筒部、当該筒部と一体の底部、及び当該底部に形成された開口部を有し、当該開口部の寸法が前記加工面部の外形寸法よりも大きくかつ前記保持部の外形寸法よりも小さいキャップ部材と、を有することを特徴とする。
前記嵌合溝の外周壁又は前記筒部の外周壁の少なくとも一方に設けられた外周溝と、
当該外周溝に装着された第1弾性部材と、
前記嵌合溝の内周壁又は前記筒部の内周壁の少なくとも一方に設けられた内周溝と、
当該内周溝に装着された第2弾性部材と、を有することを特徴とする。
前記外周溝と前記内周溝との位置が前記主軸方向で異なっていることを特徴とする。
[機械加工装置の全体構成]
図1は、回転軸対称の被加工物1を加工するための機械加工装置12の全体構成を示す図である。
真空チャック3は、ホース18を介して真空ポンプや真空発生機器などの真空発生装置13に接続されている。この真空発生装置13により、真空チャック3の吸着面部6(図2参照)に負圧が発生して被加工物1が真空吸引される。また、真空発生装置13は、装置自身又は他の装置によって真空圧を制御できるようになっている。
[第1の実施の形態]
図2は、被加工物保持装置30により被加工物1を保持した状態の断面図である。また、図3は、被加工物保持装置30により被加工物1を保持する前の状態の断面図である。
また、本実施形態では、内周溝10と外周溝11の主軸回転軸Aに沿う方向の位置関係は、異なるように設定している。更に、キャップ部材4の底部22における被加工物1を押さえつける面(B面)から主軸回転軸Aに沿って内周溝10及び外周溝11までの距離は、被加工物1の底面部5の高さよりも大きく設定されている。なお、内周溝10と外周溝11の位置は、いずれも真空チャック3の嵌め込み溝7に入るように設定されている。
初めに、機械加工装置12の主軸スピンドル2に真空チャック3を固定する。このとき、主軸回転軸Aに対し、真空チャック3のシフト方向(主軸回転軸Aに対し垂直な方向)の偏芯誤差が規格以下の精度となるように予め偏芯調整を行う。
次に、被加工物1の上面(図2の右方)から保持穴14を介してキャップ部材4を被せる。こうして、被加工物1の底面部5の上面(C面)とキャップ部材4の底部22の内面(B面)とを当接させて被せる(S202)。
このため、本実施形態によれば、被加工物1を強固で、主軸回転軸Aに対し高精度な偏芯のない状態で保持することができる。また、被加工物1の底面部5の高さが任意であっても、キャップ部材4の円環部8の先端開口部と真空チャック3の嵌め込み溝7の溝底部との間の空間の大きさが変化するのみである。そして、前述した空間内の真空圧は変化しないため、安定した保持力で被加工物1を保持することができる。
[第2の実施の形態]
図5は、第2の実施の形態におけるキャップ部材4の断面図を示す。また、図6は、被加工物保持装置30により被加工物1を保持した状態の断面図を示している。なお、第1の実施の形態と同一又は相当する部材には同一の符号を付して説明する。
キャップ部材4は、円環部8の側面に検査窓としての長穴形ののぞき穴16が主軸回転軸Aに対し対称に設けられている。こののぞき穴16は、円周方向に2個所以上(本実施形態では4箇所)に設けられている。こののぞき穴16は、各弾性部材9、9よりもキャップ部材4の底部22(保持穴14)に近接する側の円環部8の側面位置に設けられている。
本実施形態では、真空チャック3の吸着面部6の直径が被加工物1の底面部5の直径よりも小さく設定されている。このため、真空チャック3により被加工物1を吸引保持した際、被加工物1の底面部5の外周部がはみ出る部分が発生する。
2 主軸スピンドル
3 真空チャック
4 キャップ部材
5 底面部
6 吸着面部
7 嵌め込み溝
7a 外周壁
7b 内周壁
8 円環部
8a 外周壁
8b 内周壁
9 弾性部材
10 内周溝
11 外周溝
12 機械加工装置
13 真空発生装置
14 保持穴
15 加工面部
16 のぞき穴
17 真空穴
18 ホース
19 加工工具
20 連通孔
21 計測器
22 底部
25 円柱部
30 被加工物保持装置
32 ベース
33 主軸台
34 刃物台
101 穴
102 主軸スピンドル
103 真空チャック
104 溝
105 被加工物
106 吸着面部
A 主軸回転軸
Claims (3)
- 工作機械の主軸端面で被加工物を保持する被加工物保持装置において、
前記被加工物は保持部及び前記主軸に対し垂直な方向の外形寸法が前記保持部よりも小さい加工面部を有し、
前記保持部を真空吸着する吸着面部、当該吸着面部に開口し真空発生装置に連通する真空吸引穴、前記吸着面部の外周側に前記主軸と同軸に形成される嵌合溝、及び当該嵌合溝の溝底部に形成され前記真空吸引穴に連通する連通路を有する真空チャックと、
前記嵌合溝に気密に嵌合される筒部、当該筒部と一体の底部、及び当該底部に形成された開口部を有し、当該開口部の寸法が前記加工面部の外形寸法よりも大きくかつ前記保持部の外形寸法よりも小さいキャップ部材と、を有する
ことを特徴とする被加工物保持装置。 - 前記嵌合溝の外周壁又は前記筒部の外周壁の少なくとも一方に設けられた外周溝と、
当該外周溝に装着された第1弾性部材と、
前記嵌合溝の内周壁又は前記筒部の内周壁の少なくとも一方に設けられた内周溝と、
当該内周溝に装着された第2弾性部材と、を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の被加工物保持装置。 - 前記外周溝と前記内周溝との位置が前記主軸方向で異なっている
ことを特徴とする請求項2に記載の被加工物保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193504A JP5244489B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 被加工物保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193504A JP5244489B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 被加工物保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010029968A JP2010029968A (ja) | 2010-02-12 |
JP5244489B2 true JP5244489B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41735088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193504A Active JP5244489B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 被加工物保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5244489B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101352868B1 (ko) * | 2013-09-26 | 2014-01-21 | (주)선진하이텍 | 렌즈 데코 가공용 스핀 지그 |
CN111482830B (zh) * | 2020-05-18 | 2021-08-17 | 南京溧水高新产业股权投资有限公司 | 一种基于大气压强的珠宝加工用钻孔固定装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1455438A (en) * | 1920-11-23 | 1923-05-15 | American Optical Corp | Lens block |
US3100955A (en) * | 1960-04-25 | 1963-08-20 | Plastic Contact Lens Company | Apparatus for producing contact lenses |
JP2715380B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1998-02-18 | オリンパス光学工業株式会社 | 研摩用ワークホルダー |
JP2715379B2 (ja) * | 1989-09-14 | 1998-02-18 | オリンパス光学工業株式会社 | 研摩用ワークホルダー |
JP2886205B2 (ja) * | 1989-10-03 | 1999-04-26 | オリンパス光学工業株式会社 | 研摩用ワークホルダー |
JPH06312330A (ja) * | 1993-04-26 | 1994-11-08 | Riken Seiko Kk | 真空チャック |
JPH1148002A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Menicon Co Ltd | 眼用レンズの製造方法および眼用レンズの切削加工用保持具 |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193504A patent/JP5244489B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010029968A (ja) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724274B2 (ja) | ワークピースクランプ装置 | |
US9383198B2 (en) | Method and device for reducing errors in a turning device during the determination of coordinates of a workpiece or during the machining of a workpiece | |
GB2546190A (en) | Aircraft engine rotor-stator assembly and five degrees of freedom adjustment and positioning measurement method and device | |
US20130041596A1 (en) | Low Clearance Machined Part Mating System | |
JP4852178B1 (ja) | ダイシング装置 | |
JP2010032365A (ja) | デジタル式変位測定器 | |
US8800998B2 (en) | Semiconductor wafer isolated transfer chuck | |
KR20190068445A (ko) | 주축 장치 및 공작 기계 | |
JP5244489B2 (ja) | 被加工物保持装置 | |
CN112720119B (zh) | 一种晶圆快速定位装置及方法 | |
JP2002283157A (ja) | クランプ装置 | |
KR102138991B1 (ko) | 코킹 지그, 및 그것을 사용하는 제조 방법 | |
CN109564140B (zh) | 动平衡测试机 | |
JP2008076278A (ja) | ワーク測定面の角度良否検査装置 | |
JP2009129944A (ja) | アライナ装置 | |
JP6496924B2 (ja) | ワーク円筒部の形状測定方法および形状測定装置 | |
JP6858531B2 (ja) | 軸連結調整機構 | |
KR102427972B1 (ko) | 높이 측정용 지그 | |
US7353616B2 (en) | Shape measuring instrument | |
US6729762B2 (en) | Aerostatic gas bearing | |
Chetwynd | High-precision measurement of small balls | |
JP2007240201A (ja) | テーパ角度測定方法及びテーパ角度測定装置 | |
CN210952770U (zh) | 一种检测锥外圆直径的装置 | |
CN109822397B (zh) | 一种用于调校雷尼绍测头的机构及调校方法 | |
CN114460974A (zh) | 一种大尺寸平面显示屏幕自动调平装置及调平方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |