JP5244207B2 - 共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラム - Google Patents

共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5244207B2
JP5244207B2 JP2011080404A JP2011080404A JP5244207B2 JP 5244207 B2 JP5244207 B2 JP 5244207B2 JP 2011080404 A JP2011080404 A JP 2011080404A JP 2011080404 A JP2011080404 A JP 2011080404A JP 5244207 B2 JP5244207 B2 JP 5244207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
inventory
information
seller
stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011080404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012216037A (ja
Inventor
拓 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2011080404A priority Critical patent/JP5244207B2/ja
Publication of JP2012216037A publication Critical patent/JP2012216037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244207B2 publication Critical patent/JP5244207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商品の在庫を管理し、商品情報を購入者へ提示する技術に関し、特に、商品の在庫を複数の販売者の間で共有化する共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラムに関する。
従来、インターネットを利用した通信販売が広く普及している。このインターネットを利用した通信販売は、商品の購入者が操作する端末装置(以下、購入者端末装置という。)から、商品の販売を管理する商品販売管理サーバへアクセスが行われ、購入者の操作に従って所望の商品が検索され、商品の価格、在庫数、仕様、写真(画像)及び販売者(店舗)等が検索結果として端末装置に表示され、購入者の操作により購入対象の商品が決定されるものである。商品販売管理サーバは、購入者端末装置から商品購入に関する情報を受信し、商品の発送手配、在庫更新等の処理を行う。
このようなインターネットを利用した通信販売において、販売される商品の価格、在庫数及び仕様等は、商品の販売者によって、販売者が操作する端末装置(以下、販売者端末装置という。)から商品販売管理サーバへアクセスが行われ、商品に関する情報として登録される。したがって、商品販売管理サーバは、販売者端末装置から商品に関する情報を受信し、その販売者が保持する商品に関する情報として管理し、購入者端末装置からの要求に従って必要な情報を提示する。
このように、インターネットを利用した通信販売を実現する従来のネットショッピングシステムでは、商品に関する情報は、その商品を保持し販売する販売者毎に管理されており、商品とその商品の販売者とは一体的な情報として、購入者へ提示されていた。したがって、ある販売者の保持する商品の在庫数が0になった場合には、商品販売管理サーバは、その在庫数が0の商品を除外した情報を購入者へ提示する。つまり、従来のネットショッピングシステムでは、商品の在庫を複数の販売者の間で共有化する処理を行っていなかった。
また、特許文献1に記載されたPOS(Point Of Sales)システムを実現する店舗管理情報処理装置では、バーコードに対応する価格が参照されるPLU(Price Look Up:プライスルックアップ)情報の対象が、店舗内で管理される商品に限られている。この店舗管理情報処理装置では、前述のネットショッピングシステムと同様に、商品の在庫を複数の店舗の間で共有化する処理を行っておらず、PLU情報もそれに対応していなかった。
また、特許文献2に記載された在庫管理システムでは、商品の購入者の事情と商品の販売者の事情とを考慮した在庫管理を行うために、管理サーバが、購入者の商品予約実行度及び年間購入金額から顧客ランクを決定し、この顧客ランクと商品の販売状況とに基づいて、商品購入が可能な商品一覧を提示する。この在庫管理システムにおいても、商品の在庫を複数の販売者の間で共通化する処理を行っていなかった。
特開平2−41598号公報 特開2010−3139号公報
前述した従来のネットショッピングシステム及び特許文献2の在庫管理システムでは、商品に関する在庫情報は、その商品を販売する販売者毎に管理されている。このため、ある販売者が販売している商品の在庫数が0になった場合、その商品は、購入者へ提示される商品販売リストから外れることになり、その商品の販売者は販売の機会を失うことになってしまう。そこで、商品の在庫数が0になった場合であっても、他の販売者が保持する商品の在庫を活用することができれば、販売の機会を失うことがなく、その販売者にとって都合の良い商品販売を行うことが可能となる。
また、前述の特許文献1のPOSシステムにおいても、管理対象は、その店舗内の商品のみである。このPOSシステムにおいても、商品の在庫数が0になった場合、その商品は管理対象から外れてしまい、販売対象の商品として扱われない。この場合、前述のネットショッピングシステム及び在庫管理システムと同様に、他店の商品の在庫を活用することができれば、商品販売上有用になる。
そこで、本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、商品の在庫を複数の販売者の間で共有化して活用可能な共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラムを提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明による共通在庫活用サーバは、商品の販売者が使用する販売者端末装置から、前記商品に関する基本情報、在庫数及び価格を含む商品情報を受信して商品DB(データベース)に格納し、前記商品の在庫を複数の販売者に共通して活用させる共通在庫活用サーバであって、前記商品に関する基本情報を前記販売者端末装置から受信し、商品基本情報として前記商品DBに格納する商品基本情報処理部と、前記商品に関する自己の在庫数及び価格を前記販売者端末装置から受信し、商品在庫情報として前記商品DBに格納する在庫情報処理部と、前記商品に関する他の販売者の商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者の商品在庫情報を閲覧させるために前記販売者端末装置へ送信し、前記商品の在庫を有する他の販売者の中から前記商品を自己の在庫として活用するように指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む情報を前記販売者端末装置から受信し、在庫共通利用情報として前記商品DBに格納する在庫共通利用情報処理部と、を備え、前記商品DBに格納された、商品に関する商品基本情報、前記商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、前記商品を自己の在庫として活用するように指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を用いて、前記商品の販売を管理する商品販売管理サーバに、前記商品に関する他の販売者の在庫を自己の在庫として活用させる、ことを特徴とする。
また、本発明による共通在庫活用サーバは、前記商品DBが、商品名及び商品の仕様を含む商品基本情報、商品の在庫を有する販売者名、販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報から構成される、ことを特徴とする。
さらに、本発明による商品販売管理サーバは、前記商品DBから商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を読み出し、商品に関する情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する商品販売管理サーバであって、第1の販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫数が0でない場合、前記商品の在庫数及び価格を出力し、前記在庫数が0の場合、他の販売者の商品在庫を前記第1の販売者の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記優先順位に基づいて選定した他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として、前記商品DBから読み出した商品在庫情報に含まれる価格を前記商品の価格としてそれぞれ出力する在庫情報処理部と、前記第1の販売者が所持する前記商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫情報処理部から前記商品の在庫数及び価格を入力し、前記商品に関する商品基本情報と前記在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信する商品情報処理部と、前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品DBの商品在庫情報に格納された、前記購入対象の商品を所持する販売者の在庫数を更新する商品購入処理部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明による商品販売管理サーバは、商品名及び商品の仕様を含む商品基本情報、商品の在庫を有する販売者名、販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用することが指定された他の販売者名を含む在庫共通利用情報から構成される商品DBから商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を読み出し、商品に関する情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する商品販売管理サーバにおいて、第1の販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫数が0でない場合、前記商品の在庫数及び価格を出力し、前記在庫数が0の場合、他の販売者の商品在庫を前記第1の販売者の在庫として活用することが指定された他の販売者名を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として、前記商品DBから読み出した商品在庫情報に含まれる価格を前記商品の価格としてそれぞれ出力する在庫情報処理部と、前記第1の販売者が所持する前記商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫情報処理部から前記商品の在庫数及び価格を入力し、前記商品に関する商品基本情報と前記在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信する商品情報処理部と、前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品DBの商品在庫情報に格納された、前記購入対象の商品を所持する販売者の在庫数を更新する商品購入処理部と、を備え、前記在庫情報処理部が、前記商品購入処理部により、前記第1の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫共通利用情報に含まれる他の販売者が複数のときに、前記複数の他の販売者のうちのいずれか1つの他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として前記商品情報処理部に出力し、前記他の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、残りの他の販売者が所持する前記商品の在庫数の読み出し処理及び前記商品の在庫数の出力処理を、前記残りの他の販売者における前記商品についての全ての在庫数が0になるまで前記他の販売者毎に行う、ことを特徴とする。
また、本発明による商品販売管理サーバは、商品名及び商品の仕様を含む商品基本情報、商品の在庫を有する販売者名、販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報から構成される商品DBから商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を読み出し、商品に関する情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する商品販売管理サーバにおいて、第1の販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫数が0でない場合、前記商品の在庫数及び価格を出力し、前記在庫数が0の場合、他の販売者の商品在庫を前記第1の販売者の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として、前記商品DBから読み出した商品在庫情報に含まれる価格を前記商品の価格としてそれぞれ出力する在庫情報処理部と、前記第1の販売者が所持する前記商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫情報処理部から前記商品の在庫数及び価格を入力し、前記商品に関する商品基本情報と前記在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信する商品情報処理部と、前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品DBの商品在庫情報に格納された、前記購入対象の商品を所持する販売者の在庫数を更新する商品購入処理部と、を備え、前記在庫情報処理部が、前記商品購入処理部により、前記第1の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫共通利用情報に含まれる他の販売者が複数のときに、前記在庫共通利用情報に含まれる優先順位に従って、前記複数の他の販売者のうちのいずれか1つの他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として前記商品情報処理部に出力し、前記他の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、残りの他の販売者が所持する前記商品の在庫数の読み出し処理及び前記商品の在庫数の出力処理を、前記残りの他の販売者における前記商品についての全ての在庫数が0になるまで、前記他の販売者の優先順位に従って前記他の販売者毎に行う、ことを特徴とする。
さらに、本発明による商品在庫共通化方法は、商品の販売者が使用する販売者端末装置から、前記商品に関する基本情報、在庫数及び価格を含む商品情報を受信して商品DBに格納し、前記商品DBから前記商品に関する基本情報、在庫数及び価格を含む商品情報を読み出し、前記商品情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する場合に、前記商品の在庫を複数の販売者に共通して活用させる共通在庫活用システムによる商品在庫共通化方法であって、前記販売者端末装置から前記商品に関する基本情報を受信し、商品基本情報として前記商品DBに格納するステップと、前記販売者端末装置から前記商品に関する自己の在庫数及び価格を受信し、商品在庫情報として前記商品DBに格納するステップと、前記商品に関する他の販売者の商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者の商品在庫情報を閲覧させるために前記販売者端末装置へ送信するステップと、前記商品の在庫を有する他の販売者の中から前記商品を自己の在庫として活用するように指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む情報を前記販売者端末装置から受信し、在庫共通利用情報として前記商品DBに格納するステップと、前記販売者が所持する商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記販売者が所持する前記商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記販売者が所持する前記商品の在庫数が0であるか否かを判定するステップと、前記販売者が所持する前記商品の在庫数が0でないと判定した場合、前記商品基本情報前記販売者が所持する前記商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信するステップと、前記販売者が所持する前記商品の在庫数が0であると判定した場合、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用するように指定された前記他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記優先順位に基づいて選定した他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記商品基本情報前記他の販売者が所持する前記商品の在庫数及び前記販売者が所持する前記商品の価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信するステップと、を有することを特徴とする。
さらに、本発明による商品在庫共通化プログラムは、コンピュータを、前記共通在庫活用サーバまたは商品販売管理サーバとして機能させることを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、商品の在庫を複数の販売者の間で共有化して活用することができ、販売者にとって有用な商品販売を行うことが可能となる。
本発明の実施形態による共通在庫活用サーバ及び商品販売管理サーバを含む共通在庫活用システムの全体構成を示す概略図である。 本発明の実施形態による共通在庫活用サーバの構成を示すブロック図である。 商品DBに含まれる商品基本情報DB、商品在庫情報DB及び在庫共通利用情報DBのデータ構成を示す図である。 本発明の実施形態による商品販売管理サーバの構成を示すブロック図である。 販売者端末装置及び購入者端末装置の構成を示すブロック図である。 共通在庫活用サーバの処理を示すフローチャートである。 商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報の登録シーケンスを示す図である。 販売者端末装置の表示画面の例を示す図である。 商品販売管理サーバの処理を示すフローチャートである。 商品情報の送信シーケンスを示す図である。 購入者端末装置の表示画面の例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。本発明は、インターネット等の通信網に接続された共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ及び商品DBを用いて、他の販売者(店)の在庫を自己の在庫として扱うことにより、商品の在庫を複数の販売者の間で共有化することを特徴とするものである。具体的には、商品を販売する販売者が操作する販売者端末装置が、商品の在庫を自己の在庫として活用するように指定された他の販売者の情報を共通在庫活用サーバへ送信し、共通在庫活用サーバが、その情報を在庫共通利用情報として商品DBに格納する。そして、商品販売管理サーバが、商品を購入する購入者が操作する購入者端末装置へ、商品の在庫数、価格、販売者等を含む商品情報を提示し、購入者の操作により購入者端末装置から、指定された販売者の商品の購入に関する情報を受信し、その販売者の商品の在庫が無くなった場合、商品DBに格納された在庫共通利用情報に基づいて、他の販売者の在庫をその販売者の在庫として扱い、商品に関する情報を購入者端末装置へ提示する。これにより、商品の在庫を複数の販売者の間で共有化して活用することができ、販売者にとって有用な商品販売を行うことが可能となる。
〔共通在庫活用システムの全体構成〕
まず、本発明の実施形態による共通在庫活用サーバ及び商品販売管理サーバを含む共通在庫活用システムの全体構成について説明する。図1は、共通在庫活用システムの全体構成を示す概略図である。この共通在庫活用システム10は、共通在庫活用サーバ1、商品DB2、商品販売管理サーバ3、販売者端末装置4a,4b,・・・及び購入者端末装置5A,5B,・・・を備えて構成され、これらの構成機器は、インターネットの通信網に接続されている。共通在庫活用サーバ1及び販売者端末装置4a,4b,・・・は、インターネットにより接続され、商品販売管理サーバ3及び購入者端末装置5A,5B,・・・も、インターネットにより接続され、データの送受信が行われる。また、共通在庫活用サーバ1及び商品DB2、並びに商品販売管理サーバ3及び商品DB2も、インターネットにより接続され、商品DB2へデータが格納され、商品DB2からデータが読み出される。
尚、図1では、共通在庫活用サーバ1、商品DB2及び商品販売管理サーバ3を、それぞれ単独の装置として示しているが、共通在庫活用サーバ1、商品DB2及び商品販売管理サーバ3を1つのサーバとして構成するようにしてもよいし、共通在庫活用サーバ1及び商品DB2を1つのサーバとして構成するようにしてもよいし、商品DB2及び商品販売管理サーバ3を1つのサーバとして構成するようにしてもよい。
販売者端末装置4a,4b,・・・は、商品を販売する店(a店、b店等)の販売者が操作する装置であり、販売者端末装置4aはa店の販売者により操作され、販売者端末装置4bはb店の販売者により操作されるものとする。販売者端末装置4a,4b,・・・は、それぞれの店の販売者の操作によって、商品の仕様等を含む商品基本情報、それぞれの店が保持する商品の在庫数及び価格等を含む商品在庫情報、及び商品の在庫を自己の在庫として活用するように指定された他店の情報を含む在庫共通利用情報を共通在庫活用サーバ1へ送信し、共通在庫活用サーバ1は、これらの情報を商品DB2に格納する。
購入者端末装置5A,5B,・・・は、商品を購入する購入者(ユーザA、ユーザB等)が操作する装置であり、購入者端末装置5AはユーザAにより操作され、購入者端末装置5BはユーザBにより操作されるものとする。購入者端末装置5A,5B,・・・は、それぞれのユーザの操作によって、商品の在庫数、価格、店名等を含む商品情報を商品販売管理サーバ3から受信してユーザへ提示する。この場合、商品販売管理サーバ3は、商品DB2から商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を読み出し、商品在庫情報及び在庫共通利用情報に基づいて、ある店の保持する商品の在庫数が0であると判定した場合、他店が保持する商品をその店の在庫として扱い、その在庫数を反映した商品情報を購入者端末装置5A,5B,・・・へ送信する。
〔共通在庫活用サーバの構成〕
次に、図1に示した共通在庫活用システム10の共通在庫活用サーバ1について説明する。図2は、共通在庫活用サーバ1の構成を示すブロック図である。この共通在庫活用サーバ1は、商品基本情報処理部11、在庫情報処理部12、在庫共通利用情報処理部13及び通信部14を備えている。また、商品DB2は、商品基本情報DB21、商品在庫情報DB22及び在庫共通利用情報DB23を備えている。
商品基本情報処理部11は、基本情報受付部111及び基本情報登録部112を備えている。基本情報受付部111は、販売者端末装置4a,4b,・・・からの要求に従って、商品DB2の商品基本情報DB21から商品基本情報を読み出し、通信部14を介して販売者端末装置4a,4b,・・・へ送信する。また、基本情報受付部111は、販売者端末装置4a,4b,・・・から通信部14を介して商品基本情報を入力し、基本情報登録部112に出力する。基本情報登録部112は、基本情報受付部111から商品基本情報を入力し、商品DB2の商品基本情報DB21に格納する。
在庫情報処理部12は、在庫情報受付部121及び在庫情報登録部122を備えている。在庫情報受付部121は、販売者端末装置4a,4b,・・・からの要求に従って、商品DB2の商品在庫情報DB22から自店の商品在庫情報を読み出し、通信部14を介して販売者端末装置4a,4b,・・・へ送信する。また、在庫情報受付部121は、販売者端末装置4a,4b,・・・から通信部14を介して自店の商品在庫情報を入力し、在庫情報登録部122に出力する。在庫情報登録部122は、在庫情報受付部121から自店の商品在庫情報を入力し、商品DB2の商品在庫情報DB22に格納する。
在庫共通利用情報処理部13は、他店在庫情報閲覧部131、在庫利用店設定部132及び在庫利用店登録部133を備えている。他店在庫情報閲覧部131は、販売者端末装置4a,4b,・・・からの要求に従って、商品DB2の商品在庫情報DB22から他店の商品在庫情報を読み出し、在庫共通利用情報DB23から在庫共通利用情報を読み出し、他店の商品在庫情報及び在庫共通利用情報を、通信部14を介して販売者端末装置4a,4b,・・・へ送信する。在庫利用店設定部132は、販売者端末装置4a,4b,・・・から通信部14を介して在庫共通利用情報を入力し、在庫利用店登録部133に出力する。在庫利用店登録部133は、在庫利用店設定部132から在庫共通利用情報を入力し、商品DB2の在庫共通利用情報DB23に格納する。
通信部14は、販売者端末装置4a,4b,・・・のそれぞれとの間で、インターネットを介して双方向通信によるデータの送受信を行う。インターネットを介してデータの送受信を行うためのプロトコルとして、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)及びHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)が用いられる。
〔商品DBのデータ構成〕
次に、図1に示した共通在庫活用システム10の商品DB2について説明する。図3は、商品DB2に含まれる商品基本情報DB21、商品在庫情報DB22及び在庫共通利用情報DB23のデータ構成を示す図である。
図3(1)を参照して、商品基本情報DB21は、商品の統一した基本的な情報により構成され、具体的には、商品の名称を示す商品名、商品の識別情報を示す商品コード、商品の仕様、商品の写真(画像)等により構成される。この商品基本情報を有する商品が複数の店にて在庫として保持され、商品DB2により管理される。図3(1)は、例えば、商品名X1,X2,X3の商品基本情報として、商品名X1の商品コードが12345、商品名X2の商品コードが67890、商品名X3の商品コードが11111であることを示しており、仕様、写真等についても商品名X1,X2,X3に対応している。
図3(2)を参照して、商品在庫情報DB22は、それぞれの店が保持する商品の在庫数及び価格等を含む情報、すなわち商品を保持する店毎の在庫数及び価格の情報により構成され、具体的には、商品名及び商品コード毎に、その商品を保持する店名、店コード、在庫数及び価格により構成される。図3(2)は、例えば、商品名X1(商品コード12345)についての商品在庫情報として、a店(店コード789)では在庫数が10及び価格が500円であり、b店(店コード667)では在庫数が30及び価格が400円であること等を示している。また、商品名X2(商品コード67890)についての商品在庫情報として、b店(店コード667)では在庫数が50及び価格が1500円であること等を示している。
図3(3)を参照して、在庫共通利用情報DB23は、他店の商品を自己の店の商品在庫として利用する情報、すなわち商品の在庫を自己の在庫として活用するように指定された他店の情報等により構成され、具体的には、店名及び店コード毎に、商品(商品名及び商品コード)の在庫を共通に利用する利用店(他の店)及び利用店コード(他の店の店コード)により構成される。ここで、利用店とは、ある店(在庫共通利用情報における店名及び店コードが示す店)が保持する商品の在庫数が0になったときに、利用店の在庫をその店(在庫数が0になった店)の在庫として利用する店を意味する。図3(3)は、例えば、a店(店コード789)についての在庫共通利用情報として、商品名X1(商品コード12345)の商品を共通に利用する利用店がb店(利用店コード667)及びd店(利用店コード135)であることを示している。また、b店(店コード667)についての在庫共通利用情報として、商品名X2(商品コード67890)の商品を共通に利用する利用店がe店(利用店コード136)であることを示している。
これにより、商品販売管理サーバ3が図3に示した商品DB2の商品基本情報DB21、商品在庫情報DB22及び在庫共通利用情報DB23を用いることで、a店の保持する商品名X1の在庫数が0になった場合、利用店であるb店またはd店の保持する商品名X1の在庫がa店の在庫として取り扱われる。また、b店の保持する商品名X2の在庫数が0になった場合、利用店であるe店の保持する商品X2の在庫がb店の在庫として取り扱われる。
〔商品販売管理サーバの構成〕
次に、図1に示した共通在庫活用システム10の商品販売管理サーバ3について説明する。図4は、商品販売管理サーバ3の構成を示すブロック図である。この商品販売管理サーバ3は、商品情報処理部31、在庫情報処理部32、商品購入処理部33及び通信部34を備えている。
商品情報処理部31は、購入者端末装置5A,5B,・・・からの要求に従って、商品DB2の商品基本情報DB21から商品基本情報を読み出し、在庫情報処理部32から商品在庫情報を入力し、商品基本情報及び商品在庫情報を商品情報として、通信部34を介して購入者端末装置5A,5B,・・・へ送信する。在庫情報処理部32は、商品情報処理部31から購入者端末装置5A,5B,・・・からの要求を入力し、商品在庫情報DB22及び在庫共通利用情報DB23から商品在庫情報及び在庫共通利用情報をそれぞれ読み出し、商品在庫情報及び在庫共通利用情報に基づいて、ある店の保持する商品の在庫数が0であると判定した場合、他店が保持する商品をその店の在庫として扱うように商品在庫情報を生成し、商品情報処理部31に出力する。商品購入処理部33は、購入者端末装置5A,5B,・・・からの要求に従って、商品購入の処理を行い、商品在庫情報DB22の在庫数を更新する。
通信部34は、購入者端末装置5A,5B,・・・のそれぞれとの間で、インターネットを介して双方向通信によるデータの送受信を行う。インターネットを介してデータの送受信を行うためのプロトコルとして、例えばTCP/IP及びHTTPが用いられる。
〔販売者端末装置、購入者端末装置〕
次に、図1に示した共通在庫活用システム10の販売者端末装置4a,4b,・・・(総称して販売者端末装置4という。)及び購入者端末装置5A,5B,・・・(総称して購入者端末装置5という。)について説明する。図5は、販売者端末装置4及び購入者端末装置5の構成を示すブロック図である。
販売者端末装置4は、処理部41及び通信部42を備えている。処理部41は、販売者の操作に従って、商品基本情報取得要求、商品基本情報登録要求等を通信部42に出力し、通信部42から商品基本情報、登録完了等を入力し、画面表示する。
通信部42は、共通在庫活用サーバ1との間で、インターネットを介して双方向通信によるデータの送受信を行う。インターネットを介してデータの送受信を行うためのプロトコルとして、例えばTCP/IP及びHTTPが用いられ、販売者端末装置4は、TCP/IPを用いて共通在庫活用サーバ1との間の通信路を確立し、HTTPを用いてデータの送受信を行う。
購入者端末装置5は、処理部51及び通信部52を備えている。処理部51は、購入者の操作に従って、商品情報取得要求、商品購入要求等を通信部52に出力し、通信部52から商品情報、要求受付完了等を入力し、画面表示する。
通信部52は、商品販売管理サーバ3との間で、インターネットを介して双方向通信によるデータの送受信を行う。インターネットを介してデータの送受信を行うためのプロトコルとして、例えばTCP/IP及びHTTPが用いられ、購入者端末装置5は、TCP/IPを用いて商品販売管理サーバ3との間の通信路を確立し、HTTPを用いてデータの送受信を行う。
〔共通在庫活用サーバの処理〕
次に、図1及び図2に示した共通在庫活用サーバ1の処理について説明する。前述のとおり、共通在庫活用サーバ1は、販売者端末装置4a,4b,・・・との間でデータを送受信し、販売者端末装置4a,4b,・・・から受信した商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を、商品DB2の商品基本情報DB21、商品在庫情報DB22及び在庫共通利用情報DB23にそれぞれ格納する。
図6は、共通在庫活用サーバ1の処理を示すフローチャートであり、図7は、商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報の登録シーケンスを示す図であり、図8は、販売者端末装置4aの表示画面の例を示す図である。以下、共通在庫活用サーバ1と販売者端末装置4aとの間でデータの送受信が行われ、商品DB2の商品基本情報DB21、商品在庫情報DB22及び在庫共通利用情報DB23にデータが格納される処理について説明する。
図6及び図7を参照して、共通在庫活用サーバ1の通信部14は、販売者端末装置4aから商品基本情報取得要求、商品基本情報登録要求、商品在庫情報取得要求、商品在庫情報登録要求または在庫共通利用情報登録要求を受信したか否かを判定する(ステップS601,ステップS603,ステップS605,ステップS607,ステップS609)。共通在庫活用サーバ1の商品基本情報処理部11、在庫情報処理部12及び在庫共通利用情報処理部13は、後述するように、これらの要求に従った処理を行い、通信部14は、これらの要求に対する応答を返信する。
a店の販売者が、販売者端末装置4aを用いて商品DB2にデータを登録する操作を行う場合、まず、販売者端末装置4aの処理部41は、a店の販売者による操作に従って、商品基本情報取得要求を通信部42から送信する。
共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS601において、商品基本情報取得要求を受信したことを判定した場合(ステップS601:Y)、商品基本情報取得要求を商品基本情報処理部11の基本情報受付部111に出力する。商品基本情報処理部11の基本情報受付部111は、商品基本情報取得要求を入力すると、商品基本情報DB21から商品基本情報(商品名、商品コード、仕様及び写真等、図3(1)を参照)を読み出し、読み出した商品基本情報を、通信部14を介して販売者端末装置4aへ送信する(ステップS602)。この商品基本情報は、商品名等の情報に加え、図8の画面(1)を表示する処理、商品をチェックする処理、画面移行処理、商品基本情報を登録するための商品基本情報登録要求を送信する処理、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を取得するための商品在庫情報取得要求を送信する処理等を実行するHTMLファイルとして送信される。一方、共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS601において、商品基本情報取得要求を受信していないことを判定した場合(ステップS601:N)、ステップS603へ移行する。
販売者端末装置4aの処理部41は、共通在庫活用サーバ1により送信された商品基本情報を、通信部42を介して受信すると、図8の画面(1)に示すように、チェック、商品名、商品コード、仕様等の情報を一覧表示する。そして、a店の販売者が、商品基本情報を新規に登録するために、商品名、商品コード、仕様等の情報を入力し、登録のキー操作をすると、販売者端末装置4aの処理部41は、a店の販売者により入力された商品名等の情報を含む商品基本情報登録要求を通信部42から送信する。
共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS603において、商品基本情報登録要求を受信したことを判定した場合(ステップS603:Y)、商品基本情報登録要求を商品基本情報処理部11の基本情報受付部111に出力し、基本情報受付部111は基本情報登録部112に出力する。商品基本情報処理部11の基本情報登録部112は、商品基本情報登録要求を入力すると、商品基本情報登録要求に含まれる商品名等の情報を商品基本情報DB21に格納し、登録完了を基本情報受付部111に出力し、基本情報受付部111は、基本情報登録部112から登録完了を入力し、通信部14を介して販売者端末装置4aへ送信する(ステップS604)。一方、共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS603において、商品基本情報登録要求を受信していないことを判定した場合(ステップS603:N)、ステップS605へ移行する。
販売者端末装置4aの処理部41は、商品基本情報登録要求に対する登録完了を、通信部42を介して受信する。そして、a店の販売者が、所望の商品に関する商品在庫情報を確認するために、図8の画面(1)の商品名に対応するチェック欄にチェックの操作を行い、一覧のキー操作をすると、販売者端末装置4aの処理部41は、チェックされた商品名及び自らの店名(a店)等の情報を含む商品在庫情報取得要求を通信部42から送信する。図8の画面(1)では、商品名X1,X3等がチェックされている。
共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS605において、商品在庫情報取得要求を受信したことを判定した場合(ステップS605:Y)、商品在庫情報取得要求を在庫情報処理部12の在庫情報受付部121及び在庫共通利用情報処理部13の他店在庫情報閲覧部131に出力する。在庫情報処理部12の在庫情報受付部121は、商品在庫情報取得要求を入力すると、商品在庫情報取得要求に含まれる商品名等に関する自店(a店)の商品在庫情報(図3(2)を参照)を商品在庫情報DB22から読み出すと共に、在庫共通利用情報処理部13の他店在庫情報閲覧部131は、商品在庫情報取得要求を入力すると、商品在庫情報取得要求に含まれる商品名等に関する他店の商品在庫情報(図3(2)を参照)を商品在庫情報DB22から読み出すと共に、商品在庫情報取得要求に含まれる店名及び商品名等に関する在庫共通利用情報(図3(3)を参照)を在庫共通利用情報DB23から読み出し、在庫情報受付部121及び他店在庫情報閲覧部131は、読み出した商品在庫情報及び在庫共通利用情報を、通信部14を介して販売者端末装置4aへ送信する(ステップS606)。この商品在庫情報及び在庫共通利用情報は、a店の販売者によりチェックされた商品名等に関する自店及び他店の商品在庫情報(商品名(商品コード)毎の店名、店コード、在庫数及び価格)及び商品の在庫を自己の在庫として活用するように指定された他店の情報を含む在庫共通利用情報(a店についての商品名、商品コード、利用店及び利用店コード)に加え、図8の画面(2)を表示する処理、他店の在庫情報を表示ためのウィンドウ(画面(3))を表示する処理、自店(a店)が保持する商品の在庫数及び価格を登録または修正するための商品在庫情報登録要求を送信するための処理、商品の在庫を自己の在庫として活用する他店(利用店)を登録するための在庫共通利用情報登録要求を送信するための処理等を実行するHTMLファイルとして送信される。一方、共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS605において、商品在庫情報取得要求を受信していないことを判定した場合(ステップS605:N)、ステップS607へ移行する。
販売者端末装置4aの処理部41は、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を、通信部42を介して受信すると、商品在庫情報及び在庫共通利用情報に基づいて、図8の画面(2)に示すように、商品名(画面(1)にてチェックされた商品名)、その商品の在庫数及び価格、他店在庫情報表示、在庫利用店の情報を表示する。処理部41は、商品在庫情報に基づいて、その商品名と同じ商品を保持する他店が存在すると判定した場合、すなわち同じ商品を他店が在庫として保持していると判定した場合、他店在庫情報表示欄に「有」を表示し、同じ商品を他店が在庫として保持していないと判定した場合、他店在庫情報表示欄に「無」を表示する。また、処理部41は、在庫共通利用情報に基づいて、その商品名と同じ商品の在庫を自己(a店)の在庫として活用するように指定された他店(利用店)が存在すると判定した場合、在庫利用店の欄にその利用店を表示する。
例えば、商品名X1の商品の場合、図3(2)の商品在庫情報DB22に示したように、商品名X1の商品は、a店に加えてb店、c店、d店及びe店により在庫として保持されているから、図8の画面(2)では、商品名X1の他店在庫情報表示の欄に「有」が表示される。また、図3(3)の在庫共通利用情報DB23に示したように、a店の商品名X1に対し利用店としてb店及びd店が登録されているから、図8の画面(2)では、商品名X1の在庫利用店の欄にb店及びd店が表示される。
そして、a店の販売者が、画面(2)において他店在庫情報表示欄の「有」の箇所をキー操作すると、処理部41は、商品在庫情報及び在庫共通利用情報に基づいて、その商品について利用店及び他店の商品在庫情報を表示するためのウィンドウ(画面(3))を表示する。図8の画面(3)では、商品名X1について、利用店としてb店及びd店が表示され、b店の在庫数30、価格400円、d店の在庫数20、価格400円等が表示される。c店及びe店は、商品名X1の在庫を有しているが、利用店として登録されていない。
図8の画面(2)において、a店の販売者が、自らの商品の在庫数及び価格を登録または修正するために、在庫数及び価格の情報を入力し、登録の操作をすると、販売者端末装置4aの処理部41は、a店の販売者により入力された在庫数及び価格並びにその商品名及び店名(a店)等の情報を含む商品在庫情報登録要求を通信部42から送信する。
共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS607において、商品在庫情報登録要求を受信したことを判定した場合(ステップS607:Y)、商品在庫情報登録要求を在庫情報処理部12の在庫情報受付部121に出力し、在庫情報受付部121は在庫情報登録部122に出力する。在庫情報処理部12の在庫情報登録部122は、商品在庫情報登録要求を入力すると、商品在庫情報登録要求に含まれる商品名についての店名(a店)の在庫数及び価格の情報を商品在庫情報DB22に格納し、登録完了を在庫情報受付部121に出力し、在庫情報受付部121は、在庫情報登録部122から登録完了を入力し、通信部14を介して販売者端末装置4aへ送信する(ステップS608)。一方、共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS607において、商品在庫情報登録要求を受信していないことを判定した場合(ステップS607:N)、ステップS609へ移行する。
図8の画面(3)において、a店の販売者が、商品名X1の利用店を登録または修正するために、利用店設定の欄にチェックの操作を行い、登録の操作をすると、販売者端末装置4aの処理部41は、チェックされた利用店名並びにその商品名及び自らの店名(a店)等の情報を含む在庫共通利用情報登録要求を通信部42から送信する。
共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS609において、在庫共通利用情報登録要求を受信したことを判定した場合(ステップS609:Y)、在庫共通利用情報登録要求を在庫共通利用情報処理部13の在庫利用店設定部132に出力し、在庫利用店設定部132は在庫利用店登録部133に出力する。在庫共通利用情報処理部13の在庫利用店登録部133は、在庫共通利用情報登録要求を入力すると、在庫共通利用情報登録要求に含まれる店名(a店)における商品名についての利用店等の情報を在庫共通利用情報DB23に格納し、登録完了を在庫利用店設定部132に出力し、在庫利用店設定部132は、在庫利用店登録部133から登録完了を入力し、通信部14を介して販売者端末装置4aへ送信する(ステップS610)。一方、共通在庫活用サーバ1の通信部14は、ステップS609において、在庫共通利用情報登録要求を受信していないことを判定した場合(ステップS609:N)、処理を終了しステップS601へ移行する。
(利用店の優先順位を入力した場合)
尚、図8の画面(2)において、a店の販売者が他店在庫情報表示欄の「有」の箇所をキー操作すると、処理部41は、商品在庫情報及び在庫共通利用情報に基づいて、その商品について他店の在庫情報を表示するためのウィンドウ(画面(4))を表示するようにしてもよい。画面(4)では、商品名X1について、利用店の在庫が利用される優先順位、店名(利用店)、店コード、在庫数及び価格が表示される。具体的には、利用店の優先順位の高い順に、c店、b店、d店、e店が表示されている。つまり、画面(3)では、商品の在庫を自己の在庫として活用するように指定された利用店が表示され、販売者により利用店が設定されるのに対し、画面(4)では、利用店の優先順位が表示され、販売者によりその優先順位が設定される点で相違する。
図8の画面(4)において、a店の販売者が、商品名X1の利用店の優先順位を登録または修正するために、優先順位の欄に順位を示す数値を入力し、登録の操作をすると、販売者端末装置4aの処理部41は、入力された優先順位並びに店名(利用店名)、その商品名及び自らの店名(a店)等の情報を含む在庫共通利用情報登録要求を通信部42から送信する。そして、共通在庫活用サーバ1は、優先順位を含む利用店等の情報を在庫共通利用情報DB23に格納する。
これにより、商品の在庫を自己(a店)の在庫として活用する利用店の優先順位を設定するようにしたから、a店にとって都合の良い利用店の在庫を活用することができ、商品販売管理サーバ3によって、a店にとって一層有用な商品販売を行うことができる。例えば、a店と同じ系列グループの店を利用店に設定し、その優先順位を高く設定することにより、グループ全体として有用な商品販売を行うことができる。また、価格の安い商品の在庫を有している利用店に対しその優先順位を高く設定することにより、その商品が販売されたときに利用店に支払う料金を抑えることができ、利益率の高い商品販売を行うことができる。
(在庫数0を入力した場合)
また、図8の画面(2)において、a店の販売者が所定の商品(画面(2)では商品名X5)の在庫数として0を入力した場合であっても、他店がその商品の在庫を有するときは、他店在庫情報表示欄の「有」の箇所をキー操作すると、処理部41は、商品在庫情報及び在庫共通利用情報に基づいて、その商品(商品名X5)について他店の在庫情報を表示するためのウィンドウを表示する。この場合も同様に、a店の販売者が登録の操作をすると、販売者端末装置4aの処理部41は、入力された在庫数0及び価格600円並びにその商品名X5及び店名(a店)等の情報を含む商品在庫情報登録要求を通信部42から送信し、共通在庫活用サーバ1は、受信した商品在庫情報登録要求に含まれる情報を商品在庫情報DB22に格納する。また、販売者端末装置4aの処理部41は、販売者によりチェックされた利用店名並びにその商品名X5及び自らの店名(a店)等の情報を含む在庫共通利用情報登録要求を通信部42から送信し、共通在庫活用サーバ1は、受信した在庫共通利用情報登録要求に含まれる情報を在庫共通利用情報DB23に格納する。
これにより、a店の販売者が、a店の保持する商品の在庫数として0を入力した場合であっても、すなわちその商品の在庫が無い場合またはその商品を扱っていない場合であっても、他店の保持する商品をa店の保持する商品とみなして、商品販売管理サーバ3により購入者へ販売することができる。したがって、a店にとって有用な商品販売を行うことができる。
以上のように、本発明の実施形態による共通在庫活用サーバ1によれば、在庫情報処理部12の在庫情報受付部121が、a店の販売者が操作する販売者端末装置4aからの要求に従い、a店の保持する商品に関する在庫数及び価格を商品在庫情報DB22から読み出し、自店(a店)の商品在庫情報として販売者端末装置4aへ送信するようにした。また、在庫共通利用情報処理部13の他店在庫情報閲覧部131が、a店と同じ商品を保持する他店の在庫数及び価格の情報を商品在庫情報DB22から読み出し、他店の商品在庫情報として販売者端末装置4aへ送信すると共に、商品の在庫を自己(a店)の在庫として活用するように指定された利用店の情報を在庫共通利用情報DB23から読み出し、在庫共通利用情報として販売者端末装置4aへ送信するようにした。これにより、a店の販売者は、自店が保持する商品について、同じ商品を保持する他店の情報(他店の在庫数及び価格)を見ることができ、これらの情報を参考にして、他店の在庫を自己の在庫として扱うことができるように設定することができる。
また、本発明の実施形態による共通在庫活用サーバ1によれば、在庫共通利用情報処理部13の在庫利用店設定部132が、a店の販売者が操作する販売者端末装置4aからの要求により、商品の在庫を自己(a店)の在庫として活用するように指定された利用店の情報、すなわちa店の商品の在庫数が0になったときに他店の在庫をa店の在庫として扱うことができる利用店等の情報を受信し、在庫利用店登録部133が、これらの利用店等の情報を在庫共通利用情報として在庫共通利用情報DB23に格納するようにした。これにより、商品販売管理サーバ3において、a店の商品の在庫数が0になったときに、利用店として設定されている他店の在庫をa店の在庫として扱うことができる。したがって、複数の販売者である店舗が販売しようとする商品の在庫を共有化して活用することができ、販売者である店舗にとって有用な商品販売を行うことが可能となる。
〔商品販売管理サーバの処理〕
次に、図1及び図4に示した商品販売管理サーバ3の処理について説明する。前述のとおり、商品販売管理サーバ3は、ある店が保持する商品の在庫数が0になった場合に、商品DB2の在庫共通利用情報DB23に格納された在庫共通利用情報に基づいて、他店が保持する商品をその店の在庫として扱い、その在庫数を反映した商品情報を購入者端末装置5A,5B,・・・へ送信する。
図9は、商品販売管理サーバ3の処理を示すフローチャートであり、図10は、商品情報の送信シーケンスを示す図であり、図11は、購入者端末装置5Aの表示画面の例を示す図である。以下、商品販売管理サーバ3と購入者端末装置5Aとの間でデータの送受信が行われ、商品DB2の商品基本情報DB21、商品在庫情報DB22及び在庫共通利用情報DB23に格納されたデータに基づいて商品情報が生成される際に、ある商品の在庫数が0の場合に、他店の在庫を自己の在庫として扱い、商品の価格、在庫数、店名等を含む商品情報が購入者端末装置5A,5B,・・・へ送信される処理について説明する。
図9及び図10を参照して、商品販売管理サーバ3の通信部34は、購入者端末装置5Aから商品情報取得要求または商品購入要求を受信したか否かを判定する(ステップS901,ステップS908)。商品販売管理サーバ3の商品情報処理部31及び商品購入処理部33は、後述するように、これらの要求に従った処理を行い、通信部34はこれらの要求に対する応答を返信する。
ユーザAが、購入者端末装置5Aを用いて商品を購入する操作を行う場合、まず、購入者端末装置5Aの処理部51は、ユーザAによる操作に従って、購入する商品を選択するための商品情報を得るために、商品情報取得要求を通信部52から送信する。
商品販売管理サーバ3の通信部34は、ステップS901において、商品情報取得要求を受信したことを判定した場合(ステップS901:Y)、商品情報取得要求を商品情報処理部31に出力し、商品情報処理部31は、商品情報取得要求を在庫情報処理部32に出力する。商品情報処理部31は、商品情報取得要求を入力すると、商品基本情報DB21から商品基本情報(商品名、商品コード、仕様及び写真等、図3(1)を参照)を読み出し、在庫情報処理部32は、商品情報取得要求を入力すると、商品在庫情報DB22から商品在庫情報(商品名、商品コード、店名、店コード、在庫数及び価格、図3(2)を参照)を読み出す(ステップS902)。
在庫情報処理部32は、読み出した商品在庫情報に基づいて、商品の在庫数が0であるか否かを判定し(ステップS903)、商品の在庫数が0であると判定した場合(ステップS903:Y)、在庫数0の商品に対応する店名及び店コード並びにその商品の商品名及び商品コードをキーにして、在庫共通利用情報DB23からその店名及び店コードにおけるその商品名及び商品コードについて登録されている利用店及び利用店コードを読み出す(ステップS904)。そして、在庫情報処理部32は、複数の利用店が読み出された場合、複数の利用店のうちの利用店1の欄に登録されている利用店を選定し(ステップS905)、選定した利用店の在庫数(ステップS902において商品在庫情報DB22から読み出されたその商品におけるその利用店の在庫数)を、その商品の在庫が無い店の在庫数に設定する(ステップS906)。そして、在庫情報処理部32は、商品情報取得要求に対する商品在庫情報を商品情報処理部31に出力する。
尚、在庫情報処理部32は、選定した利用店におけるその商品の在庫数が0の場合、在庫共通利用情報DB23において利用店2の欄に登録されている利用店を選定する。同様に、利用店2の欄に登録されている利用店の在庫数が0の場合、利用店3の欄に登録されている利用店を選定する。また、在庫情報処理部32は、全ての利用店におけるその商品の在庫数が0の場合、後述するステップS907において送信する商品情報に、その店の商品に関する情報を含めない。
また、在庫共通利用情報DB23に、利用店及びその優先順位が格納されている場合、在庫情報処理部32は、優先順位が高く、かつ在庫を有する利用店を選定する。同様に、全ての利用店の在庫数が0の場合、後述するステップS907において送信する商品情報に、その店の商品に関する情報を含めない。
商品情報処理部31は、ステップS903において、商品の在庫数が0でないと判定した場合(ステップS903:N)、またはステップS906から移行して、商品基本情報及び商品在庫情報を含む商品情報(商品の在庫数、価格、店名等を含む情報)を、通信部34を介して購入者端末装置5Aへ送信する(ステップS907)。この商品情報は、商品名、商品の在庫数、価格、店名等を含む情報に加え、図11の画面(1)〜(3)を表示する処理、商品を選択して購入操作を行う処理、商品を購入するための商品購入要求を送信する処理等を実行するHTMLファイルとして送信される。一方、商品販売管理サーバ3の通信部34は、ステップS901において、商品情報取得要求を受信していないことを判定した場合(ステップS901:N)、ステップS908へ移行する。
尚、ユーザAが、購入者端末装置5Aを用いて所定のカテゴリーに含まれる商品を購入する操作を行う場合、まず、購入者端末装置5Aの処理部51は、ユーザAによる操作に従って、商品のカテゴリーを含む商品情報取得要求を通信部52から送信し、商品販売管理サーバ3は、そのカテゴリーに含まれる商品に関する商品基本情報及び商品在庫情報を商品基本情報DB21及び商品在庫情報DB22から読み出し、そのカテゴリーに含まれる商品に関する商品情報を購入者端末装置5Aへ送信する。この場合、商品基本情報DB21には、商品に対するカテゴリーの情報も格納されている。
購入者端末装置5Aの処理部51は、商品販売管理サーバ3により送信された商品情報を、通信部52を介して受信すると、図11の画面(1)に示すように、商品名、写真、仕様、店名、在庫数及び価格等の情報を一覧表示する。そして、ユーザAが、商品を購入するために、画面表示された商品一覧から所望の商品を選択して購入数を入力し、購入のキー操作をすると、購入者端末装置5Aの処理部51は、ユーザAにより選択された商品名、店名及び購入数等の情報を含む商品購入要求を通信部52から送信する。
商品販売管理サーバ3の通信部34は、ステップS908において、商品購入要求を受信したことを判定した場合(ステップS908:Y)、商品購入要求を商品購入処理部33に出力する。商品購入処理部33は、商品購入要求を入力すると、商品購入要求に含まれる商品名等の情報に基づいて、購入対象商品の発送手配等の処理を行い、購入対象商品の在庫数を更新する(ステップS909)。具体的には、商品購入処理部33は、購入対象商品の商品名、商品コード、店名及び店コードをキーにして商品在庫情報DB22を検索し、対応する在庫数から購入数を減算した結果を新たな在庫数として更新する。そして、商品購入処理部33は、商品購入要求に対する要求受付完了を、通信部34を介して購入者端末装置5Aへ送信し(ステップS910)、ステップS903へ移行する。
在庫情報処理部32は、ステップS910から移行して、購入対象商品の購入先である店が保持するその購入対象商品の在庫数(ステップS909において更新した在庫数)が0であるか否かを判定し(ステップS903)、その店における購入対象商品の在庫数が0であると判定した場合(ステップS903:Y)、ステップS904〜ステップS906により、購入対象商品における利用店の在庫数をその店(在庫が無い店)の在庫数に設定し、その在庫数を反映した商品在庫情報を商品情報処理部31に出力する。
商品情報処理部31は、ステップS903において、購入対象商品を保持している店の在庫数が0でないと判定した場合(ステップS903:N)、またはステップS906から移行して、購入対象商品の在庫数(在庫数から購入数を減算した結果の数、または、利用店の在庫数が設定された在庫数)を含む商品情報を、通信部34を介して購入者端末装置5Aへ送信する(ステップS907)。一方、商品販売管理サーバ3の通信部34は、ステップS908において、商品購入要求を受信していないことを判定した場合(ステップS908:N)、処理を終了してステップS901へ移行する。
購入者端末装置5Aの処理部51は、商品販売管理サーバ3により送信された商品情報を、通信部52を介して受信すると、図11の画面(2)または(3)に示すように、画面(1)と同じ項目の情報を一覧表示する。
画面(2)は、ユーザAが、画面(1)においてa店の商品名X1を1個購入する操作を行った後の画面を示している。商品販売管理サーバ3は、その購入処理において、ステップS909において、商品在庫情報DB22の商品名X1についてa店の在庫数を10から9に更新し、ステップS907において、a店の購入対象商品名X1の在庫数9を含む商品情報を購入者端末装置5Aへ送信する。これにより、図11の画面(2)に示すように、商品名X1及び店名a店における在庫数が10から9に変更される。この商品名X1の商品(9個の商品)は、a店により在庫として保持されている。
画面(3)は、ユーザAが、画面(1)においてa店の商品名X1を10個購入する操作を行った後の画面を示している。商品販売管理サーバ3は、その購入処理において、ステップS909において、商品在庫情報DB22の商品名X1についてa店の在庫数を10から0に更新し、ステップS903〜ステップS906において、在庫共通利用情報DB23におけるa店の商品名X1について利用店1としてb店が格納されているから(図3(3)を参照)、b店が保持する商品名X1の在庫数30(図3(2)を参照)をa店が保持する商品X1の在庫数に設定し(b店が保持する商品名X1の在庫をa店の在庫とみなして)、ステップS907において、a店の購入対象商品名X1の在庫数30を含む商品情報を購入者端末装置5Aへ送信する。これにより、図11の画面(3)に示すように、商品名X1及び店名a店における在庫数が10から30に変更される。この商品名X1の商品(30個の商品)は、実際はb店の在庫として保持されているが、ユーザAには、a店の在庫として保持されているものと認識される。
以上のように、本発明の実施形態による商品販売管理サーバ3によれば、在庫情報処理部32が、店の保持する商品の在庫数が0であると判定した場合、その店のその商品をキーにして在庫共通利用情報DB23を検索し、その商品を保持している複数の利用店のうちの1つの利用店を選定し、選定した利用店の在庫数をその店(在庫の無い店)の在庫数に設定し、商品情報処理部31が、その商品情報を購入者端末装置5A,5B,・・・へ送信するようにした。これにより、ユーザA,B,・・・は、商品情報が表示された画面から、他店が保持している商品であるにもかかわらず、その商品をその店(在庫の無い店)が所持しているかのように認識することができる。したがって、在庫の無い店は、他店の保持している商品の在庫を利用して、商品販売を行うことができる。つまり、複数の販売者である店舗が販売する商品の在庫を共有化して活用することができ、販売者である店舗にとって有用な商品販売を行うことが可能となる。
尚、本発明の実施形態による共通在庫活用サーバ1、商品販売管理サーバ3、販売者端末装置4a,4b,・・・及び購入者端末装置5A,5B,・・・のハードウェア構成としては、通常のコンピュータを使用することができる。共通在庫活用サーバ1、商品販売管理サーバ3、販売者端末装置4a,4b,・・・及び購入者端末装置5A,5B,・・・は、CPU、RAM等の揮発性の記憶媒体、ROM等の不揮発性の記憶媒体、及びインターフェース等を備えたコンピュータによって構成される。共通在庫活用サーバ1に備えた商品基本情報処理部11(基本情報受付部111及び基本情報登録部112)、在庫情報処理部12(在庫情報受付部121及び在庫情報登録部122)、在庫共通利用情報処理部13(他店在庫情報閲覧部131、在庫利用店設定部132及び在庫利用店登録部133)及び通信部14の各機能は、これらの機能を記述したプログラムをCPUに実行させることによりそれぞれ実現される。また、商品販売管理サーバ3に備えた商品情報処理部31、在庫情報処理部32、商品購入処理部33及び通信部34の各機能は、これらの機能を記述したプログラムをCPUに実行させることによりそれぞれ実現される。これらのプログラムは、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記憶媒体に格納して頒布することもできる。
以上、実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、前記実施形態において、販売者端末装置4aの処理部41は、図8に示した画面(2)(3)のように、商品の在庫数を表示するようにしたが、在庫の有無を表示するようにしてもよい。
また、前記実施形態では、販売者端末装置4a,4b,・・・は、商品の販売を行う店の販売者により使用される装置としたが、商品を取り扱う個人により使用される装置であってもよいし、商品を開発及び製造するメーカにより使用される装置であってもよい。また、販売者端末装置4a,4b,・・・及び購入者端末装置5A,5B,・・・は、販売者、ユーザ等により持ち運びが可能な携帯型の装置、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)、ノート型パーソナルコンピュータまたは携帯電話であってもよい。要するに、インターネットへ接続する機能を有する装置であればよい。
1 共通在庫活用サーバ
2 商品DB
3 商品販売管理サーバ
4 販売者端末装置
5 購入者端末装置
10 共通在庫活用システム
11 商品基本情報処理部
12 在庫情報処理部
13 在庫共通利用情報処理部
14,34,42,52 通信部
21 商品基本情報DB
22 商品在庫情報DB
23 在庫共通利用情報DB
31 商品情報処理部
32 在庫情報処理部
33 商品購入処理部
41,51 処理部
111 基本情報受付部
112 基本情報登録部
121 在庫情報受付部
122 在庫情報登録部
131 他店在庫情報閲覧部
132 在庫利用店設定部
133 在庫利用店登録部

Claims (7)

  1. 商品の販売者が使用する販売者端末装置から、前記商品に関する基本情報、在庫数及び価格を含む商品情報を受信して商品DB(データベース)に格納し、前記商品の在庫を複数の販売者に共通して活用させる共通在庫活用サーバであって、
    前記商品に関する基本情報を前記販売者端末装置から受信し、商品基本情報として前記商品DBに格納する商品基本情報処理部と、
    前記商品に関する自己の在庫数及び価格を前記販売者端末装置から受信し、商品在庫情報として前記商品DBに格納する在庫情報処理部と、
    前記商品に関する他の販売者の商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者の商品在庫情報を閲覧させるために前記販売者端末装置へ送信し、
    前記商品の在庫を有する他の販売者の中から前記商品を自己の在庫として活用するように指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む情報を前記販売者端末装置から受信し、在庫共通利用情報として前記商品DBに格納する在庫共通利用情報処理部と、を備え、
    前記商品DBに格納された、商品に関する商品基本情報、前記商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、前記商品を自己の在庫として活用するように指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を用いて、前記商品の販売を管理する商品販売管理サーバに、前記商品に関する他の販売者の在庫を自己の在庫として活用させる、ことを特徴とする共通在庫活用サーバ。
  2. 請求項1に記載の共通在庫活用サーバにおいて、
    前記商品DBは、
    商品名及び商品の仕様を含む商品基本情報、商品の在庫を有する販売者名、販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報から構成される、ことを特徴とする共通在庫活用サーバ。
  3. 請求項1または2に記載された商品DBから商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を読み出し、商品に関する情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する商品販売管理サーバであって、
    第1の販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫数が0でない場合、前記商品の在庫数及び価格を出力し、前記在庫数が0の場合、他の販売者の商品在庫を前記第1の販売者の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記優先順位に基づいて選定した他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として、前記商品DBから読み出した商品在庫情報に含まれる価格を前記商品の価格としてそれぞれ出力する在庫情報処理部と、
    前記第1の販売者が所持する前記商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫情報処理部から前記商品の在庫数及び価格を入力し、前記商品に関する商品基本情報と前記在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信する商品情報処理部と、
    前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品DBの商品在庫情報に格納された、前記購入対象の商品を所持する販売者の在庫数を更新する商品購入処理部と、
    を備えたことを特徴とする商品販売管理サーバ。
  4. 商品名及び商品の仕様を含む商品基本情報、商品の在庫を有する販売者名、販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用することが指定された他の販売者名を含む在庫共通利用情報から構成される商品DBから商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を読み出し、商品に関する情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する商品販売管理サーバにおいて、
    第1の販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫数が0でない場合、前記商品の在庫数及び価格を出力し、前記在庫数が0の場合、他の販売者の商品在庫を前記第1の販売者の在庫として活用することが指定された他の販売者名を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として、前記商品DBから読み出した商品在庫情報に含まれる価格を前記商品の価格としてそれぞれ出力する在庫情報処理部と、
    前記第1の販売者が所持する前記商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫情報処理部から前記商品の在庫数及び価格を入力し、前記商品に関する商品基本情報と前記在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信する商品情報処理部と、
    前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品DBの商品在庫情報に格納された、前記購入対象の商品を所持する販売者の在庫数を更新する商品購入処理部と、を備え、
    前記在庫情報処理部は、
    前記商品購入処理部により、前記第1の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫共通利用情報に含まれる他の販売者が複数のときに、前記複数の他の販売者のうちのいずれか1つの他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として前記商品情報処理部に出力し、
    前記他の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、残りの他の販売者が所持する前記商品の在庫数の読み出し処理及び前記商品の在庫数の出力処理を、前記残りの他の販売者における前記商品についての全ての在庫数が0になるまで前記他の販売者毎に行う、ことを特徴とする商品販売管理サーバ。
  5. 商品名及び商品の仕様を含む商品基本情報、商品の在庫を有する販売者名、販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報、並びに、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報から構成される商品DBから商品基本情報、商品在庫情報及び在庫共通利用情報を読み出し、商品に関する情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する商品販売管理サーバにおいて、
    第1の販売者が所持する商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫数が0でない場合、前記商品の在庫数及び価格を出力し、前記在庫数が0の場合、他の販売者の商品在庫を前記第1の販売者の在庫として活用することが指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として、前記商品DBから読み出した商品在庫情報に含まれる価格を前記商品の価格としてそれぞれ出力する在庫情報処理部と、
    前記第1の販売者が所持する前記商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫情報処理部から前記商品の在庫数及び価格を入力し、前記商品に関する商品基本情報と前記在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信する商品情報処理部と、
    前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品DBの商品在庫情報に格納された、前記購入対象の商品を所持する販売者の在庫数を更新する商品購入処理部と、を備え、
    前記在庫情報処理部は、
    前記商品購入処理部により、前記第1の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記在庫共通利用情報に含まれる他の販売者が複数のときに、前記在庫共通利用情報に含まれる優先順位に従って、前記複数の他の販売者のうちのいずれか1つの他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記読み出した在庫数を前記商品の在庫数として前記商品情報処理部に出力し、
    前記他の販売者の所持する前記商品の在庫数が0に更新された場合、残りの他の販売者が所持する前記商品の在庫数の読み出し処理及び前記商品の在庫数の出力処理を、前記残りの他の販売者における前記商品についての全ての在庫数が0になるまで、前記他の販売者の優先順位に従って前記他の販売者毎に行う、ことを特徴とする商品販売管理サーバ。
  6. 商品の販売者が使用する販売者端末装置から、前記商品に関する基本情報、在庫数及び価格を含む商品情報を受信して商品DBに格納し、前記商品DBから前記商品に関する基本情報、在庫数及び価格を含む商品情報を読み出し、前記商品情報を、前記商品の購入者が使用する購入者端末装置へ送信し、前記購入者端末装置から、前記商品の購入に関する情報を受信し、前記商品の在庫数を更新する場合に、前記商品の在庫を複数の販売者に共通して活用させる共通在庫活用システムによる商品在庫共通化方法であって、
    前記販売者端末装置から前記商品に関する基本情報を受信し、商品基本情報として前記商品DBに格納するステップと、
    前記販売者端末装置から前記商品に関する自己の在庫数及び価格を受信し、商品在庫情報として前記商品DBに格納するステップと、
    前記商品に関する他の販売者の商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記他の販売者の商品在庫情報を閲覧させるために前記販売者端末装置へ送信するステップと、
    前記商品の在庫を有する他の販売者の中から前記商品を自己の在庫として活用するように指定された他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む情報を前記販売者端末装置から受信し、在庫共通利用情報として前記商品DBに格納するステップと、
    前記販売者が所持する商品に関する商品基本情報を前記商品DBから読み出し、前記販売者が所持する前記商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を前記商品DBから読み出し、前記販売者が所持する前記商品の在庫数が0であるか否かを判定するステップと、
    前記販売者が所持する前記商品の在庫数が0でないと判定した場合、前記商品基本情報前記販売者が所持する前記商品の在庫数及び価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信するステップと、
    前記販売者が所持する前記商品の在庫数が0であると判定した場合、他の販売者の在庫を自己の在庫として活用するように指定された前記他の販売者名及び前記活用の順番を示す優先順位を含む在庫共通利用情報を前記商品DBから読み出し、前記優先順位に基づいて選定した他の販売者が所持する前記商品の在庫数を前記商品DBの商品在庫情報から読み出し、前記商品基本情報前記他の販売者が所持する前記商品の在庫数及び前記販売者が所持する前記商品の価格を含む商品在庫情報を、前記購入者端末装置へ送信するステップと、
    を有することを特徴とする商品在庫共通化方法。
  7. コンピュータを、請求項1若しくは2に記載の共通在庫活用サーバまたは請求項3からまでのいずれか一項に記載の商品販売管理サーバとして機能させるための商品在庫共通化プログラム。
JP2011080404A 2011-03-31 2011-03-31 共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラム Active JP5244207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080404A JP5244207B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011080404A JP5244207B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012216037A JP2012216037A (ja) 2012-11-08
JP5244207B2 true JP5244207B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=47268752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011080404A Active JP5244207B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5244207B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5975958B2 (ja) * 2013-09-20 2016-08-23 ヤフー株式会社 商品管理装置、商品管理方法及び商品管理プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325502A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Mitsui & Co Ltd 商品の取引システム及び方法
JP2001344319A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Mitsubishi Corp 商取引支援システム、商取引支援方法
JP2003271834A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Nec Corp 商品取引システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012216037A (ja) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11501325B2 (en) Systems and methods for shopping in an electronic commerce environment
US20120197753A1 (en) Systems and methods for shopping in an electronic commerce environment
EP3757932A1 (en) Systems and methods for facilitating e-commerce product returns using orders for returned items
JP5781114B2 (ja) 個人間商品取引システム
JP6987936B2 (ja) 電子レシートシステム及び電子レシート提供方法
JP5231593B2 (ja) ショッピングサイト運営装置及び方法
WO2001054009A1 (fr) Systeme de gestion de prix de vente et methode de gestion de prix de vente
JP2011123711A (ja) 商品の販売管理システム
JP5244207B2 (ja) 共通在庫活用サーバ、商品販売管理サーバ、商品在庫共通化方法及びプログラム
JP6435110B2 (ja) 情報処理システム
JP7299940B2 (ja) 情報提供システム、及び情報提供方法
KR100609864B1 (ko) 상품정보컨텐츠를 이용한 상품등록 및 상품정보컨텐츠거래장치와 그 방법
KR100780923B1 (ko) 유무선 인터넷에서 상품정보의 공유를 통한 쇼핑몰 운영장치 및 방법
JP2023026171A (ja) システム、スタッフ装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP7224772B2 (ja) 試用システム、試用方法、試用処理装置及びそのプログラム
JP2012043073A (ja) 異言語使用者間の商品受発注方法及び商品受発注システム
JP2003076887A (ja) 中古品取引システム、中古品取引支援装置及び中古品取引方法
JP2014174565A (ja) 電子商取引サーバ、電子商取引方法および電子商取引プログラム
KR20140022721A (ko) 인터넷을 이용한 전자상거래에서의 주문옵션 관리서비스 방법 및 이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR20050003724A (ko) 다중판매가격 전자 상거래 시스템 및 방법
JP2002056226A (ja) 情報提供方法およびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101389445B1 (ko) 온라인 상품비교 시스템 및 그의 방법
KR101908912B1 (ko) B2b 전용 글로벌 무역지원 플랫폼을 가지는 거래물량 전환 가능 수출 비즈니스 시스템 및 이를 이용한 서비스 제공방법
JP2002366805A (ja) 電子商取引システム
KR20010078839A (ko) 사용자의 자국어에 의한 전 세계 인터넷(Internet) 상품비교 검색 구매 시스템.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250