JP5243120B2 - 印刷機 - Google Patents
印刷機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5243120B2 JP5243120B2 JP2008178986A JP2008178986A JP5243120B2 JP 5243120 B2 JP5243120 B2 JP 5243120B2 JP 2008178986 A JP2008178986 A JP 2008178986A JP 2008178986 A JP2008178986 A JP 2008178986A JP 5243120 B2 JP5243120 B2 JP 5243120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- plate cylinder
- sheet
- web
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rotary Presses (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Description
搬送されてくるウェブ状シートを介して互いに対向して配置された版胴及び圧胴を具備し、前記圧胴が前記ウェブ状シートを介して前記版胴に押圧された状態で前記版胴が回転することにより、前記版胴の表面に形成された版パターンに応じた印刷パターンを前記ウェブ状シートに印刷する印刷ユニットを有してなる印刷機において、
前記印刷ユニットは、
前記版胴及び圧胴に対して前記ウェブ状シートの搬送方向上流側に配置され、前記ウェブ状シートに印刷された印刷パターンを検出する検出手段と、
前記版胴における前記版パターンの位置と、前記検出手段にて前記印刷パターンが検出されたタイミングとに基づいて、前記版パターンに対する前記ウェブ状シートの搬送方向におけるずれ量を算出し、該ずれ量が第1の所定量を超えている場合、前記版胴と前記圧胴とを離間させ、前記版胴の回転によって前記ずれを補正する補正手段とを有し、
前記印刷ユニットが前記ウェブ状シートの搬送経路上に複数段に配置され、
前記検出手段は、前段の印刷ユニットにて前記ウェブ状シートに印刷された印刷パターンを検出し、
前記補正手段は、前段の印刷ユニットにて前記版胴と前記圧胴とが離間することにより印刷パターンが印刷されなかった領域が当該印刷ユニットの前記版胴と前記圧胴との間に搬送されてくるタイミングで前記版胴と前記圧胴とを離間させ、前記版胴の回転によって前記ずれを補正することを特徴とする。
2,2a〜2q 表示電極
3 配線電極
4 導通部
5 絶縁層
6 保護基材
6a 保護基材シート
10a〜10c 印刷ユニット
11 タイミングセンサ
12 補正コントローラ
13 版胴
14 圧胴
15 凹部
20a,20b ニップローラ
41 タイミング取得部
42 版パターン位置認識部
43 ずれ算出部
44 ずれ補正指示部
45 版胴回転制御部
46 圧胴制御部
Claims (1)
- 搬送されてくるウェブ状シートを介して互いに対向して配置された版胴及び圧胴を具備し、前記圧胴が前記ウェブ状シートを介して前記版胴に押圧された状態で前記版胴が回転することにより、前記版胴の表面に形成された版パターンに応じた印刷パターンを前記ウェブ状シートに印刷する印刷ユニットを有してなる印刷機において、
前記印刷ユニットは、
前記版胴及び圧胴に対して前記ウェブ状シートの搬送方向上流側に配置され、前記ウェブ状シートに印刷された印刷パターンを検出する検出手段と、
前記版胴における前記版パターンの位置と、前記検出手段にて前記印刷パターンが検出されたタイミングとに基づいて、前記版パターンに対する前記ウェブ状シートの搬送方向におけるずれ量を算出し、該ずれ量が第1の所定量を超えている場合、前記版胴と前記圧胴とを離間させ、前記版胴の回転によって前記ずれを補正する補正手段とを有し、
前記印刷ユニットが前記ウェブ状シートの搬送経路上に複数段に配置され、
前記検出手段は、前段の印刷ユニットにて前記ウェブ状シートに印刷された印刷パターンを検出し、
前記補正手段は、前段の印刷ユニットにて前記版胴と前記圧胴とが離間することにより印刷パターンが印刷されなかった領域が当該印刷ユニットの前記版胴と前記圧胴との間に搬送されてくるタイミングで前記版胴と前記圧胴とを離間させ、前記版胴の回転によって前記ずれを補正することを特徴とする印刷機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178986A JP5243120B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | 印刷機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178986A JP5243120B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | 印刷機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010017905A JP2010017905A (ja) | 2010-01-28 |
JP5243120B2 true JP5243120B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41703270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008178986A Active JP5243120B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | 印刷機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5243120B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2737526B2 (ja) * | 1992-03-10 | 1998-04-08 | 株式会社ニレコ | 輪転追刷印刷装置 |
CZ20013876A3 (cs) * | 2000-12-01 | 2002-07-17 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Způsob redukce vybrací v tiskovém stroji |
JP4021778B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2007-12-12 | 東芝機械株式会社 | 印刷機 |
JP3884714B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2007-02-21 | 東芝機械株式会社 | 輪転印刷機の追い刷り調整方法 |
JP4675038B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2011-04-20 | 株式会社村田製作所 | 電子部品の製造方法及び電子部品製造装置 |
US7096789B2 (en) * | 2004-05-04 | 2006-08-29 | Goss International Americas, Inc. | Web printing press and method for controlling print-to-cut and/or circumferential register |
-
2008
- 2008-07-09 JP JP2008178986A patent/JP5243120B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010017905A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991802B2 (ja) | グラビア印刷装置 | |
JP2012240786A (ja) | ウェブ搬送装置 | |
CN104685592B (zh) | 图案的形成方法 | |
JP4789400B2 (ja) | セラミック電子部品の製造方法及びグラビア印刷方法 | |
JP4419370B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法及びグラビア印刷方法 | |
JP4675038B2 (ja) | 電子部品の製造方法及び電子部品製造装置 | |
CN113766736A (zh) | 薄膜处理系统和方法 | |
JP5243120B2 (ja) | 印刷機 | |
CN102315021B (zh) | 层叠型电子元器件制造装置及层叠型电子元器件的制造方法 | |
JP4461761B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP6642198B2 (ja) | 被加工物供給装置 | |
JP4501396B2 (ja) | 積層型電子部品の製造方法および製造装置 | |
JP5042584B2 (ja) | グラビア輪転印刷機の制御装置 | |
KR20130037129A (ko) | 개선된 필름 얼라인 장치 및 방법, 및 이를 구비한 필름 인쇄 장치 및 인쇄 방법 | |
JP4078853B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法及び製造装置及びペースト印刷方法 | |
JP4543636B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
CN213368229U (zh) | 薄膜处理系统 | |
JP2011073414A (ja) | ロール形態の被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法 | |
JP2018083332A (ja) | 間接転写方式カードプリンタおよび搬送ズレの修正方法 | |
JP6074935B2 (ja) | グラビア印刷機 | |
JP7391052B2 (ja) | カードの製造方法 | |
JP6124053B2 (ja) | 圧胴押圧機構、印刷ユニットおよび圧胴の押圧方法 | |
CN212933489U (zh) | 触控薄膜 | |
KR100983499B1 (ko) | 인쇄전자소자 시스템의 인쇄위치 보정방법 | |
JP5997065B2 (ja) | 回路形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5243120 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |