JP5242670B2 - 保護シールド位置決め組立品およびそのための位置決め装置、ならびに使用方法 - Google Patents

保護シールド位置決め組立品およびそのための位置決め装置、ならびに使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5242670B2
JP5242670B2 JP2010501152A JP2010501152A JP5242670B2 JP 5242670 B2 JP5242670 B2 JP 5242670B2 JP 2010501152 A JP2010501152 A JP 2010501152A JP 2010501152 A JP2010501152 A JP 2010501152A JP 5242670 B2 JP5242670 B2 JP 5242670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
band portion
positioning device
harness
protective shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010501152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523000A (ja
JP2010523000A5 (ja
Inventor
アプトン,ケネス・シィ
セリス,ティモシー・ディ
ハリス,デイビッド・エイ
フライバーガー,サミュエル・ビィ
ウィンターズ,ダニー・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Powertrain LLC
Original Assignee
Federal Mogul Powertrain LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39789468&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5242670(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Federal Mogul Powertrain LLC filed Critical Federal Mogul Powertrain LLC
Publication of JP2010523000A publication Critical patent/JP2010523000A/ja
Publication of JP2010523000A5 publication Critical patent/JP2010523000A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242670B2 publication Critical patent/JP5242670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • B60R16/0222Grommets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/13Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and engaging it by snap action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/04Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against fire or other external sources of extreme heat
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0691Fixing tubing to casing by auxiliary means co-operating with indentations of the tubing, e.g. with tubing-convolutions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/013Sealing means for cable inlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/04Cable-end sealings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/04Cable-end sealings
    • H02G15/043Cable-end sealings with end caps, e.g. sleeve closed at one end
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0418Covers or lids; Their fastenings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49879Spaced wall tube or receptacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

1.技術分野
この発明は、センサまたは他の対象物を覆う保護シールドまたは他の細長部材を、予め定められた位置に位置決めして保持するための装置に関する。
2.関連技術
エンジン動作および性能を制御するためのデータを与える、酸素センサのような自動車の用途に用いられるセンサは、車両のエンジン室内にしばしば搭載される。エンジン室においてそれらは、車両動作中、強烈な放射熱、摩耗の要因および継続的な振動を含む過酷な環境に晒される。この過酷な環境を考慮すると、振動を減衰し、摩耗から保護し、かつ放射熱を反射することができる保護スリービング(sleeving)によって比較的繊細なセンサを覆うことが有利である。そのようなスリーブは、たとえばポリエステルフェルトなどの不織布材料の内部減衰層を有する細長い管をしばしば含む。内部減衰層は、たとえば、ポリエステル繊維のスクリムまたはポリマーシート材のような補強層によって作られたアルミ箔層を含む反射層によって囲まれる。
保護スリーブの性質およびその環境によると、スリーブが所望の位置において確実に固定されることを可能にしつつ、センサの設置や点検のために容易に取外し可能にする態様で、センサにスリーブを取付けることは困難である。取付けを達成するために粘着性物質、テープおよび摩擦による接着が用いられるが、これらの方法はすべてさまざまな欠点を有する。粘着性物質によるセンサへの取付けは、一般に確実である一方、恒久的にスリーブをセンサに取付ける。その結果、このような方法では、センサの点検またはスリーブの再利用のためにスリーブを簡単に取外すことはできない。加えて、テープおよび摩擦による接着は、エンジン室においてセンサおよびその保護スリーブが直面する熱および振動を考慮すると、信頼することができず適していない。
この発明は、第1の細長部材を、第2の細長部材に沿った予め定められた位置に、保持するための位置決め装置に関する。第2の細長部材は、第1の細長部材内を貫く穴部(bore)内に配置される。位置決め装置は、中央空間を囲むバンド部を含む。柔軟で弾力性のある少なくとも1つの突出部材(finger)がバンド部に取付けられる。各突出部材は、バンド部に取付けられた第1の端部、および、中央空間の内側に向かって半径方向に延在する第2の端部を有する。第2の端部のうち少なくとも1つは、中央空間に受入れられる第2の細長部材と係合可能である。バンド部および突出部材は、第2の細長部材に沿った方向へ力がバンド部に加えられると、第2の細長部材に沿って予め定められた位置へ滑りつつ移動させることができる。バンド部を移動させるためには、この力は、突出部材と第2の細長部材との間の抵抗を克服するのに十分でなければならない。突出部材の少なくとも1つは、第2の細長部材をしっかりと係合し、力が加えられていない場合は予め定められた位置にバンド部を保持する。バンド部は、第2の細長部材に沿った予め定められた位置に第1の細長部材を保持するために、第1の細長部材と係合可能である。
ある好ましい実施形態において、バンド部は、伸長され、円状の外辺部を有し、かつ、テーパー状であってもよい。バンド部は、第1の細長部材の外表面の外側において、または、第1の細長部材の空間内において相互適合するようにサイズ決めされてもよい。縁部
は、バンド部に取付けられ、そこから半径方向に外側に向かって延在する。縁部は、第1の細長部材と係合可能である。
実用的な適用において、この発明のある局面は、配線用ハーネスと接続されたセンサに関係する位置に、保護シールドを保持するために用いられる組立品(assembly)を含む。組立品は、少なくとも部分的にセンサを受入れるための穴部を有する保護シールドと、センサから外向きに、熱保護シールドの穴部を通って延在するよう位置決め可能な細長いハーネススリーブ(ハーネススリーブは、配線用ハーネスを少なくとも部分的に囲みかつ保護するために位置決め可能である)と、ハーネススリーブに沿った予め定められた位置に保護シールドを保持するための上述のような位置決め装置とを含む。
この発明の他の局面は、外側にハーネススリーブを有する細長い配線用ハーネスの一端に接続されたデバイスを保護する方法を含む。この方法は、中央空間を有する環状のバンド部と、バンド部に取付けられた第1の端部および中央空間に向かって内側に半径方向に延在する第2の端部を有する少なくとも1つの柔軟で弾力性を有する突出部材を設けることを含む。さらに、環状の保護シールドを設けることと、デバイスを保護するために少なくとも部分的にこのデバイスを囲むような保護位置にその保護シールドを位置決めすることとを含む。その上さらに、バンド部の中央区間にハーネススリーブを配置することと、熱保護シールドと係合するようにハーネススリーブに沿ってバンド部を滑らせて、保護位置において保護シールドを取外し可能に維持することとを含む。バンド部の滑らかな移動によって、バンド部に向けられる軸方向の力が加えられると、突出部材の第2の端部のうちの少なくとも1つは柔軟にハーネススリーブを係合させる。突出部材の第2の端部のうちの少なくとも1つは、ハーネススリーブを係合状態で維持し、力が加えられていないときにバンド部および保護シールドを保護位置に維持する。
本発明のこれらおよび他の特徴および利点は、以下の現時点での好ましい実施形態およびベストモードの詳細な説明、添付されたクレームおよび添付の図面に関連して考慮されると、より容易に理解されるであろう。
この発明の現時点でのある好ましい実施形態に従う、センサを保護するための組立品を示す分解部分断面図である。 図1の組立品を示す組立て部分断面図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点でのある好ましい実施形態の斜視図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。 図7の装置の組立て部分断面図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置およびシールドの現時点での他の好ましい実施形態を示す組立て部分断面図である。 組立品とともに用いられる位置決め装置の現時点での他の好ましい実施形態を示す斜視図である。
図面をより詳細に参照して、図1は、現時点でのある好ましい構成に従う位置決め装置組立品10の分解図を示す。この構成は、たとえば、車両のエンジン室16内に搭載されるセンサ14を覆う第1の細長部材を、位置決めし、維持し、または保持するために用いられる。維持と保持とは、ここでは、同じ意味で使用され、第1の細長部材は、ここでは、たとえば、摩耗、騒音、EMI、あるいは、ヒートまたは熱保護シールドとして説明され、かつ、以降たとえばセンサスリーブ12として参照される。この例において、センサスリーブ12は、少なくとも部分的にセンサ14を受入れるためにサイズ決めされた穴部20を有する、ここでは管18としても表わされる細長い管状のシールドを含む。管18は、例示であって限定的ではなく、振動減衰層22および外向きに面する反射層24を含むように構成されることが好ましい。
センサ14、たとえば酸素センサは、マイクロプロセッサ(示されない)に、エンジン動作および性能を制御するためにそのマイクロプロセッサによって用いられるデータを与える配線用ハーネス26を介して接続される。配線用ハーネス26は、ここではたとえば細長い保護ハーネススリーブ28として表わされる、概して配線用ハーネスの長さ方向に沿って延在する第2の細長部材によって覆われる。ハーネススリーブ28は、ポリマー材のような材料または布地(fabric)から成形され、型に入れて作られ、または、組立てて作られ得る。また、ハーネススリーブ28は、例として、ハーネススリーブ28の外周に延在して半径方向の剛性および曲げ柔軟性を与える環状の波状突起部30を有するとして示されている。
位置決め装置組立品10は、ハーネススリーブ28と、位置決め装置32とを含み、位置決め装置32は、ハーネススリーブ28とセンサスリーブ12との両方を係合する。使用中、図1および図2を比較して示されるように、ハーネススリーブ28は、センサスリーブ12の穴部20内に受入れられる。センサスリーブ12は、センサ14にたとえば熱および他を遮蔽する保護を与えるために、ハーネススリーブ28の長さ方向に沿って移動され、センサ14を囲んで位置決めされる。位置決め装置32は、ハーネススリーブ28と係合されている間、軸方向に向けられた十分な力が加えられると、位置決め装置32がハーネススリーブ28の外表面に沿って長さ方向に滑ることによって動かされる。位置決め装置32は、滑らされてセンサスリーブ12と係合し、たとえば、センサスリーブ12の外表面上に配置され得るし、またはここで示されるように、センサスリーブ12の穴部20内に少なくとも一部が受入れられ得る。位置決め装置32がハーネスおよびセンサスリーブ28,12を同時に係合することにより、ハーネススリーブ28に沿った予め定められた位置にセンサスリーブ12が維持される。このようにして、センサスリーブ12は、同時に、ハーネススリーブ28にさらなる保護を与えるのに加えて、センサ14を囲み保護することになる。さらに、位置決め装置32は、たとえば留め具、すなわち釘または鋲、粘着部材、および/または、溶接接合を利用することによって、センサスリーブ12にさらに固定され得る。
図3〜図11は、現時点での好ましい実施形態に従って構成された位置決め装置を示している。現時点でのある好ましい実施形態において、図3に示されるように、位置決め装置32は、たとえばナイロンのように、柔軟で弾力のある耐熱性ポリマーといった材料で形成され、また、中央空間36を囲むバンド部34を含む。バンド部34は、中心軸35に沿って伸長されており、図2に示されるように、センサスリーブ12の環状の穴部20
を容易に係合するように円状の外辺部を有する。位置決め装置32は、たとえば金属や合成部材を含む適切な材料によって組立てられ得ると解すべきである。
装置32は、少なくとも1つとして、またここで示すように複数としての柔軟で弾力性のある突出部材38を有する。突出部材38は、中央空間36の方に向かって、バンド部34の隣接する端部の内側に半径方向に向かって、また、ここでは、例として、中心軸35に向かって延在するように伸びている。突出部材38は、この実施形態において、単なる一例として、楔形または概してパイ型に形成されそれらの間で楔形空間37を設けるためにバンド部34の周囲に互いに間隔をおいて配置されている。この実施形態に示されている楔形空間37は、楔形の突出部材38と同様のサイズおよび形として表わされているが、これらは、意図される適用のために望まれる実行基準に依拠して、大きくしたり小さくしたりすることができるであろう。各突出部材38は、自由端38aを有する。自由端38aは、ハーネススリーブ28(図1および図2参照)またはそれが係合しようとする他の細長部材に対して実質的に相補的な形状を有することが好ましい。したがって、もしもハーネススリーブ28が断面において概して環状であり、示されるように凸状の外表面を有しているなら、自由端38aは、ハーネススリーブ28の外表面によって定められる円弧と直径が実質的に同様の円の弧を定める相補的な凹面を有することが好ましい。当然ながら、適用に依拠して、突出部材38は、適した個数分設けられ得るし、また、長方形、曲線などのように、概してパイ型の形状以外の形状とすることもできると解されるべきである。
突出部材38は、片持梁ばねの態様で、自由端38の反対に位置する端部においてバンド部34と固定される。片持梁として動作するのは有利である。なぜなら、ハーネススリーブ28に相対する軸方向にその長さに沿って位置決め装置を移動可能にするために、突出部材の端部38aを、位置決め装置32の中心軸35に沿って概して弾力的に反らせることができるからである。ハーネススリーブ28は、もしスリーブ28の周方向に延在する環状の波状突起部30を有しているなら、図1および図2に示されているように、突出部材38と係合して用いられるときに特に有利である。波状突起部30は、位置決め装置32の確実な位置決めを保証しかつハーネススリーブ28に沿って軸方向の力がバンド部34に加えられると位置決め装置32を簡単に移動させることができる突出部材38に、自然な係合および固定の機能を与えるために、周方向に延在する環状の尾根部30aと周方向に延在する環状の溝部または谷部30bとが交互に形成される。十分な大きさでバンド部34に加えられるそのような力によって、突出部材38は、図1に示されるように、片持梁の態様で組立品の間のバンド部34から離れて軸方向に反ることができ、また、突出部材38は、位置決め装置32のための新たな位置を確立するために、端部38aが、尾根部30a上に載り、隣接する波状突起部30の間であって谷部30b内を弾力的にすばやく動く(snap)ことを可能にする。当然ながら、図1および図2に示される実施の形態において、もしも装置32が、組立てられた位置から、センサ14から離れた分解された位置に向かって移動させているなら、突出部材38は、バンド部34に向かって内側に軸方向に反る。また、波状突起部30が存在せず、突出部材端部38aとそれらを係合する細長い物品との間の摩擦に依存することも実行可能である。さらに、保護シールドが存在しなくても、突出部材38が配線用ハーネスと直接係合可能であれば、細長い物品はハーネススリーブ28を必要としない。いずれの実施形態においても、位置決め装置32を動かすために加えられる力は、突出部材38とそれらを係合するいずれかの細長い構成品との間に生じる抵抗を克服する程度に十分でなければならない。突出部材38によって加えられる反りの抵抗は、それらの長さ、全体のサイズ、個数、ならびに、タイプおよび/または工場において形成される材料の厚みに適合するように変えることができる。
位置決め装置32は、バンド部34から外側に向かって半径方向に延在する縁部40を有する。この例において、縁部40は、バンド部34における、突出部材38の場合と同
じ端部に配置される。縁部40は、位置決め装置32がセンサスリーブ12と相互に完全に組立てられた位置に押されたときに、留め具として機能する。
図4は、位置決め装置の他の実施形態33を示す。この位置決め装置は、装置32と実質的に同様であるが、突出部材38が互いに隣接して配置されているので、実質的に、隣接する突出部材38間の空間を省いている。その代わりに、隣接する突出部材38は、それらの長さに沿って概して同形の幅を有するスリット41によって、お互いから周方向に間隔を置いて配置される。
図5は、位置決め装置のさらに他の実施形態42を示している。位置決め装置42は、複数の突出部材46が取付けられる、伸長されたテーパー状のバンド部44を含む。バンド部44は、突出部材46がそれに向かって延在する中央空間48を設ける。突出部材46は、互いに隣接するバンド部44の周りに円状に並べられる(または、上記第1の実施形態と同様に、離れて配置された関係であってもよい)。好ましくは、突出部材46の端部46aは、それらが使用中において係合するように細長い物品を収容するように(この事例では円弧として)形成されている。縁部50は、バンド部44から外側に向かって半径方向に延在するものであって、縁部50は、バンド部44の、突出部材46とは反対側の端部に配置されている。
図6は、位置決め装置のさらに他の実施形態52を示している。再び、装置52は、複数の弾力性のある柔軟な突出部材56が取付けられるバンド部54を含む。バンド部54は、先に記載した実施の形態のように伸長されたものではないが、中央空間58を設けており、突出部材56はこの中央空間に向かって延在している。突出部材56は、互いに離れて配置された関係として示されおり、それゆえに第1の実施形態と同様に楔形の空間を定めているものの、図4に示されたように互いに隣接して形成されてもよい。
図7は、位置決め装置のさらに他の実施形態60を示している。この実施形態は、図4に示した実施形態と似て、装置60は、複数の弾力性のある柔軟な完全な長さの突出部材64が取付けられるバンド部62を含んでいる。しかしながら、長さが短く縮められた部分突出部材65が、完全な長さの突出部材64の間に延在することによって、完全な長さの突出部材64の間に、その突出部材64の自由端66と近接する、部分的な楔形の空間67が設けられる。部分突出部材65は、ここでは例として、完全な長さの突出部材64と同様の幅のように表わされているが、部分突出部材65の幅は、意図された適用に望ましいように、完全な長さの突出部材64よりも広くまたは狭く変えることができる。
先端が切取られた部分突出部材65は、そこを通って受入れられるハーネススリーブ28と関連した僅かな隙間を有したまま間隔を置いて配置されるように(図8)、内側に予め定められた長さ延在することが好ましい。それによって、装置60と概ね同軸にハーネススリーブ28を維持したまま動作するとともに、係合されたハーネススリーブ28の長さ方向に沿って装置60を移動可能にすることの容易さを促進する。したがって、ハーネススリーブ28が、間隔を置いて配置された突出部材64の間に半径方向に動くことを避けることができる。僅かに隙間を空けて適合することは、いくつかの適用において好ましいかもしれないが、短い突出部材65と、ハーネススリーブ28またはそこを通って受入れられる他の細長部材との間に線同士の適合が存在し得ることが意図される。しかし、装置60は、図3を参照して上記したものと概ね同様である。
図9は、位置決め装置のさらに他の実施形態68を示す。この実施の形態は、図5に示された実施形態と同様であり、装置68は、複数の弾力性のある柔軟な完全な長さの突出部材72が取付けられた円錐形のようにテーパー状のバンド部70を含んでいる。しかし、装置68は、図7および図8に関連して上記したものと同様の様式で完全な長さの突出部材72の間に部分的な楔形状の空間74を設けるために、完全な長さの突出部材72の間に延在する長さが短く縮められた部分突出部材73を有している。したがって、図7および図8に関連して既に論述が行なわれているので、さらなる論述を必要としないと確信する。
図10は、位置決め装置のさらに他の実施形態76を示す。この実施形態は、図6に示した実施形態と同様であり、装置76は、複数の弾力性のある柔軟な完全な長さの突出部材78が取付けられる、概して平らなバンド部77を含んでいる。しかし、装置76は、図7〜9に関連して上記したものと同様の様式で、完全な長さの突出部材78の間に部分的な楔形状の空間80を設けるために、完全な長さの突出部材78の間に延在する長さが短く縮められた部分突出部材79を有している。したがって、図7〜9に関連して既に論述が行なわれているので、さらなる論述を必要としないと確信する。
図11は、位置決め装置のさらに他の実施形態82を示す。この実施形態は、細長いバンド部を有する上述の実施形態のいずれかに従って使用されることができ、ここでは、完全な長さの突出部材83と部分的な長さの突出部材85とを交互に有するとして示されている。装置82のバンド部84は、たとえば、概して楕円形の形状であるとして示されている。したがって、バンド部は、バンド部84の外表面に対して相補的なサイズと形の楕円形の穴部88を有するセンサスリーブ86と共同して用いられることが好ましい。それは、バンド部84が、楕円形の穴部88に容易に受入れられかつ、好ましくはそこにぴったりと取付けられるようにするためである。バンド部84は、楕円形として示されたが、望まれるように、半径方向の断面において四角形またはその他のような非円形を採用し得ると解されるべきである。
図12は、位置決め装置のさらに他の実施形態90を示す。この実施形態は、図1〜4および図7〜8に示された実施形態と類似しており、装置90が、少なくとも1つの、また示されるように複数の弾力性のある柔軟な突出部材94が取付けられるバンド部92を含む。しかしながら、位置決め装置90は、保護センサスリーブ96と一体の材料として形成される。センサスリーブ96は、適用に従い、適した長さおよび周囲の形状を有するように組立てられ得る。さらに、センサスリーブ96は、振動、摩耗、騒音、EMI、および/または温度の影響に対してさらなる保護を与えるために、最適な材料でできた内側保護層98を有することができる。これに対し、位置決め装置90およびそれに関連する特徴は、図1〜4および図7〜8に関連して上述したものと概して同様に機能するので、さらなる論述は必要ではない。
図13は、位置決め装置のさらに他の実施形態100を示す。この実施形態は、位置決め装置100の中央空間104に向かって半径方向に延在する、少なくとも1つの、また示されるように複数の突出部材102,103とともに構成され得る。先の実施の形態と同様に単一の開口部を構成するために内側に向かって延在する突出部材102,103ではなく、突出部材102は、一方の開口部105を構成する1つの軸に向かって延在し、突出部材103は、開口部105から離れた他方の開口部107を構成する別の軸に向かって内側に延在している。それによって、分離された開口部105,107は、位置決め装置100に、1対の分離された配線用ハーネス106のような1対の細長部材を受容させることができる。
よって、上記現時点での好ましい形態の説明を考慮して、この発明に従って構成された位置決め装置は、多くの異なる応用を適応させるためにさまざまな形、サイズおよび形状によって組立てられ得ると解すべきである。この装置は、単一の配線用ハーネス、1対の配線用ハーネス、またはそれ以上と係合して用いられ得ると解すべきである。もしも2以上の配線用ハーネスが位置決め装置に受入れられているならば、1または複数の突出部材
は、多数の配線用ハーネスを適用させるのに必要となる多くの開口部を形成する、開口部と同じ数の軸に向かって突き出るように形成され得る。また、位置決め装置の突出部材は、最適な形状およびサイズとなるように形成されることができ、かつ、それらは、図3〜6のように完全な突出部材として与えられてもよいし、図7〜11のように部分突出部材を有してもよいと解されるべきである。
この発明に従って構成された位置決め装置および位置決め組立品は、たとえば配線用ハーネスといった細長い物品に沿った予め定められた位置で、保護スリーブまたは他の物品を固定するため、多数の利点を備える。例示であって限定ではないが、それらは電気センサのような部品を保護するために所望の位置に保護スリーブをしっかりと固定および/または維持し、なおも、それらは保護スリーブの位置を変えるために細長い物品に沿って容易に移動される。これにより、保護スリーブが、部品のメンテナンスのために物品から素早く取除かれ、スリーブを摩耗することなく部品を保護するために容易に位置を変えられ、それによりそれを再利用可能にすることができる。さらに、位置決め組立品または装置は、保護される部品、配線用ハーネス、ハーネススリーブおよび部品スリーブを含むサブ組立品の一部であってもよい。削減に対するこのような貢献は、保護スリーブを組立てるステップが最小限にされるので、車両へのサブ組立品の組込みに関連するコストである。
上記の教示に鑑み、明らかに、本発明の多くの修正および変形が可能である。それゆえに、添付された請求項の範囲内において、この発明は、特に記載された以外にも実行され得ると解される。

Claims (10)

  1. 位置決め装置と細長部材との組合わせであって、前記位置決め装置は保護スリーブを前記細長部材に沿った予め定められた位置に維持するためのものであり、前記細長部材は前記保護スリーブを貫く穴部内に位置決め可能な管状の保護ハーネスであり、前記位置決め装置は、
    中央空間を囲むバンド部と、
    前記バンド部に取付けられた第1の端部と前記中央空間の内側に向かって半径方向に延在する第2の端部とを有する複数の柔軟で弾力性のある突出部材とを備え、前記第2の端部の少なくとも1つは、前記中央空間内に受け入れられる前記細長部材と係合可能であり、前記バンド部および前記複数の突出部材は、前記細長部材の長さ方向の軸に沿う前記複数の突出部材と前記細長部材との間の抵抗を克服するのに十分な力が前記バンド部に加えられることにより、前記細長部材に沿って前記予め定められた位置に滑らせて移動可能であり、前記第2の端部の少なくとも1つは、前記細長部材を強固に係合し、前記力が加えられていないときに前記バンド部を前記予め定められた位置にて保持し、かつ、前記細長部材に沿った前記予め定められた位置に前記スリーブを維持し、
    前記細長部材は、環状の溝部によって軸方向において一定の間隔で配置された複数の環状の波状突起部を備え、前記第2の端部の少なくとも1つは、前記バンド部と前記スリーブとを前記予め定められた位置に維持するために、隣り合う波状突起部の間にある前記環状の溝部の一つに受入れられ、前記突出部材は、弾力的に柔軟であり、前記位置決め装置を前記細長部材の長さ方向に移動させるために、前記長さ方向の軸に沿った前記バンド部への力が加えられることにより前記波状突起部上を通過する、
    前記突出部材のうちの隣接する突出部材は異なる長さを有する、組合わせ。
  2. 前記第2の端部の少なくともいくつかが前記細長部材の環状の溝部から外側に向かって半径方向に一定の間隔で配置されている、請求項1に記載の組合わせ。
  3. 前記バンド部は、前記保護スリーブの前記穴部内に少なくとも部分的に受け入れられるようサイズ決めされている、請求項1に記載の組合わせ。
  4. 前記第2の端部は、前記細長部材の外表面に対して相補的な形状を有する、請求項1に記載の組合わせ。
  5. 前記位置決め装置および前記保護スリーブは、一体の材料として形成される、請求項1に記載の組合わせ。
  6. 前記位置決め装置は、1対の前記細長部材を受入れるための1対の分離された開口部の少なくとも一部を形作るために分離された軸に向かって延在する少なくとも1対の突出部材を有する、請求項1に記載の組合わせ。
  7. 前記位置決め装置は、前記軸の一方に向かって延在する複数の突出部材と、前記軸の他方に向かって延在する複数の突出部材とをさらに備える、請求項6に記載の組合わせ。
  8. 配線用ハーネスと接続されたセンサを保護するための組立品であって、前記組立品は、
    前記センサに受入れられるための穴部を有する保護シールドと、
    隣接の前記センサから前記保護シールドの前記穴部を通って延在する、伸長されたハーネススリーブと、前記ハーネススリーブは、前記配線用ハーネスの少なくとも一部を囲み、
    前記センサを保護するために前記ハーネススリーブに沿った予め定められた位置に前記保護シールドを維持するための位置決め装置とを備え、前記位置決め装置は、中央空間を囲む伸長されたバンド部と、前記バンド部に取付けられた第1の端部と前記中央空間の内側に向かって半径方向に延在する第2の端部とを有する複数の柔軟で弾力性のある突出部材とを含み、前記第2の端部の少なくとも1つは、前記中央空間内に受け入れられる前記ハーネススリーブと係合可能であり、前記バンド部および前記複数の突出部材は、前記ハーネススリーブに沿って完全な軸方向に向けられた力が加えられることにより、前記予め定められた位置に滑らせて移動可能であり、前記第2の端部の少なくとも1つは、前記力の除去によって前記ハーネススリーブを強固に係合し、前記バンド部および前記保護シールドを前記予め定められた位置にて維持し、
    前記突出部材のうちの隣接する突出部材は異なる長さを有する、組立品。
  9. 外側にハーネススリーブを有する伸長された配線用ハーネスの一端と接続された装置を保護する方法であって、
    中央空間を有する環状のバンド部と、前記バンド部に取り付けられた第1の端部、および、前記中央空間の内側に向かって半径方向に延在する第2の端部を有する複数の柔軟で弾力性のある突出部材とを設けることと、
    管状の保護シールドを設けることと、
    前記装置に保護を与えるために、前記装置を少なくとも部分的に囲む保護位置に前記保護シールドを位置決めすることと、
    前記バンド部の前記中央空間に前記ハーネススリーブを配置することと、
    前記保護位置に前記保護シールドを取り外し可能に維持するために、前記バンド部を前記ハーネススリーブに沿って前記保護シールドとともに滑らせることとを備え、前記滑らせることによって、軸方向に前記バンド部へかけられた力が加えられると、前記複数の突出部材における少なくとも1つの前記第2の端部を前記ハーネススリーブと柔軟に係合させ、前記力が加えられていない場合は、前記複数の突出部材における前記第2の端部の少なくとも一つは、前記ハーネススリーブと係合状態のままとなり、前記保護位置に前記保護シールドを維持し、
    前記突出部材のうちの隣接する突出部材は異なる長さを有する、方法。
  10. 前記ハーネススリーブに、環状の溝部によって互いから軸方向において一定の間隔で配置された複数の環状の波状突起部を与えることをさらに備え、前記第2の端部の前記少なくとも1つは、前記力の除去により前記バンド部と前記保護シールドとを前記予め定められた位置に維持するために、隣り合う波状突起部の間にある前記環状の溝部の一つに受入れられる、請求項9に記載の方法。
JP2010501152A 2007-03-27 2008-03-25 保護シールド位置決め組立品およびそのための位置決め装置、ならびに使用方法 Active JP5242670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/691,541 US8263866B2 (en) 2004-09-16 2007-03-27 Protection shield positioning assembly and positioning device therefor and method of use
US11/691,541 2007-03-27
PCT/US2008/058082 WO2008118889A1 (en) 2007-03-27 2008-03-25 Protection shield positioning assembly and positioning device therefor and method of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010523000A JP2010523000A (ja) 2010-07-08
JP2010523000A5 JP2010523000A5 (ja) 2011-04-07
JP5242670B2 true JP5242670B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39789468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501152A Active JP5242670B2 (ja) 2007-03-27 2008-03-25 保護シールド位置決め組立品およびそのための位置決め装置、ならびに使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8263866B2 (ja)
EP (2) EP2134972B1 (ja)
JP (1) JP5242670B2 (ja)
KR (1) KR101228361B1 (ja)
CN (1) CN101680469B (ja)
WO (1) WO2008118889A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263866B2 (en) * 2004-09-16 2012-09-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Protection shield positioning assembly and positioning device therefor and method of use
FR2929460B1 (fr) * 2008-03-27 2010-04-23 Fed Mogul Systems Prot Group Dispositif de protection, notamment pour un element de connexion
US10193321B2 (en) 2009-08-21 2019-01-29 Cmp Products Limited Filler assembly for cable gland
KR101835066B1 (ko) 2009-08-21 2018-03-06 씨엠피 프로덕츠 리미티드 케이블 글랜드를 위한 충전기 조립체
JP5716337B2 (ja) * 2010-09-27 2015-05-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2014054137A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Yazaki Corp ワイヤハーネス
CN103158147B (zh) * 2013-03-28 2015-06-03 中国科学院自动化研究所 悬臂支撑快速自开合屏蔽罩振动补偿系统及方法
US9876339B2 (en) * 2015-07-06 2018-01-23 Federal-Mogul Powertrain, Llc Thermal sleeve with integral positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
US10840681B2 (en) * 2015-07-30 2020-11-17 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermal sleeve with positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
US9865379B2 (en) * 2015-08-04 2018-01-09 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermal sleeve with self-adjusting positioning member, assembly therewith and method protecting a temperature sensitive member therewith
US10807341B2 (en) * 2015-08-04 2020-10-20 Federal-Mogul Powertrain Llc Thermal sleeve with reflective positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
US20170042050A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Federal-Mogul Powertrain, Llc Thermal sleeve with reflective positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
US10554027B2 (en) 2016-02-03 2020-02-04 Electrolock, Inc. Protective cover for cable components
US10018512B2 (en) 2016-02-05 2018-07-10 Kidde Technologies, Inc. Method for preventing chaffing between a linear detector cable and a protective outer sheath
US10578013B2 (en) * 2016-05-23 2020-03-03 Ford Global Technologies, Llc Bendable heat shield for simplified servicing of internal combustion engine
JP6788802B2 (ja) * 2017-05-26 2020-11-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
US11047414B2 (en) * 2018-05-10 2021-06-29 Craig Davis Adams Metal lashing plates
EP3702739B1 (de) * 2019-03-01 2021-04-28 Baumer Hübner GmbH Lagerschild und positionsmessvorrichtung mit thermischer positionsstabilität
US11605937B2 (en) * 2020-03-20 2023-03-14 Hubbell Incorporated Wire troughs for inside corners
AT17394U1 (de) * 2020-10-29 2022-03-15 Gebauer & Griller Kabelwerke Ges M B H Kabelanordnung mit gehäuse
US11851010B2 (en) * 2020-12-08 2023-12-26 Federal-Mogul Powertrain Llc Protective, locatable sleeve and method of construction thereof

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1141484A (en) * 1915-06-01 James C Phelps Terminal fitting for electric conduits.
US2087384A (en) * 1935-07-09 1937-07-20 Burndy Engineering Co Inc Cable connecter
US2090747A (en) * 1935-10-03 1937-08-24 Hillside Cable Co Armored electrical cable
US3065292A (en) * 1958-05-22 1962-11-20 Burndy Corp Electrical connector
US3019284A (en) * 1959-12-29 1962-01-30 Burndy Corp Gripping cup to retain a conductor in a connector
US3429596A (en) * 1966-08-15 1969-02-25 D & G Plastic Co Quick-connect coupling assembly
US3710003A (en) * 1971-04-16 1973-01-09 W Channell Connecting block and housing for use in underground residential power distribution
US3934902A (en) * 1973-12-18 1976-01-27 Rca Corporation Connector for a corrugated conduit
DE2617832A1 (de) * 1975-05-02 1976-11-11 Willy Gassert Schnellkupplung zum anschliessen und entfernen einer schlauch- oder rohrleitung fuer gasfoermige oder fluessige medien
US4214147A (en) * 1978-06-19 1980-07-22 Kraver Richard A Electric heating system for controlling temperature of pipes to prevent freezing and condensation
US4457544A (en) * 1981-08-13 1984-07-03 Liquid Tight Corporation Connector for flexible electrical conduit
US4485579A (en) * 1983-09-15 1984-12-04 The Hawie Manufacturing Company Rod holder and alignment device
US4679340A (en) * 1985-03-08 1987-07-14 Johansson Gert A Clothing data marker
JPS6251916U (ja) * 1985-09-19 1987-03-31
US4751350A (en) * 1986-11-06 1988-06-14 Raychem Corporation Sealing device and retention member therefor
US4836580A (en) * 1988-03-01 1989-06-06 Scepter Manufacturing Company Limited Conduit connector
FR2648210B1 (fr) * 1989-06-07 1991-09-06 Sofanou Sa Element de raccord pour tubes anneles
US5010700A (en) * 1989-06-30 1991-04-30 Earl Blair Roof jack
US5067843A (en) * 1989-09-25 1991-11-26 Nova Wallace B Pulling attachment for flexible conduit
US5113037B1 (en) * 1989-12-13 1996-05-28 King Technology Inc Waterproof wire connector
US5023402A (en) * 1989-12-13 1991-06-11 King Technology Of Missouri, Inc. Waterproof wire connector
US5231785A (en) * 1991-12-23 1993-08-03 Attwood Corporation Fishing rod holder having a flexible clamp for casting and spinning reels
DK0634600T3 (da) * 1993-07-15 1997-10-27 Pma Elektro Ag Forbindelses- og tilslutningsstykke til bølgerør
US5385323A (en) * 1993-10-14 1995-01-31 Garelick; Richard J. Telescoped tubular support members
JPH0829379A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Tokyo Yogyo Co Ltd 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ
DE19540279A1 (de) * 1995-10-28 1997-04-30 Balfo Verwaltungs Anstalt Anschlußstück für Profilrohre, Profilstutzen, Wellschläuche oder dergleichen Stränge
US5669590A (en) * 1995-12-04 1997-09-23 Yazaki Corporation Retaining clip with multiple clamps
US5701887A (en) * 1996-03-18 1997-12-30 Baxter International Inc. Breathing circuit heating element retainer
US5826850A (en) * 1997-02-12 1998-10-27 Chem-Tainer Industries, Inc. Rotatable and transferable stanchion assembly having a releasable lock
US6025559A (en) * 1997-05-21 2000-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture-resistant spring connector
US6051791A (en) * 1998-06-17 2000-04-18 Tom King Harmony Products, Inc. Waterproof wire connector
US6267871B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-31 Edward C. Weakly Apparatus and process for recovering metals from aqueous solutions
DE60138929D1 (de) * 2000-04-19 2009-07-16 Adrian Roger Poulton Anschlussanordnung
NO20002890D0 (no) * 2000-06-07 2000-06-07 R & M Ind Isoleringskappe
WO2001094838A1 (en) 2000-06-07 2001-12-13 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Multiple tank cryogenic reservoir and mixed gas supplying apparatus comprising the same
US6572577B1 (en) * 2000-06-23 2003-06-03 Mcneil-Ppc, Inc. Applicator for catamenial device having improved gripper end
US6423025B1 (en) * 2000-06-30 2002-07-23 Herve Buzot Catamenial applicator having a fingergrip
DE60220017T2 (de) * 2001-01-31 2008-01-10 Long Shot Products Ltd., Loveland Behälter, verschlusskappe und verfahren zum verschliessen einer düsenspitze eines abgabebehälters für härtbare flüssigkeit
US6673032B2 (en) * 2001-03-30 2004-01-06 Mcneil-Ppc, Inc. Applicator having improved gripper end
JP4109070B2 (ja) * 2002-10-02 2008-06-25 株式会社ハイレックスコ−ポレ−ション コントロールケーブル固定用のワンタッチキャップ
US6752176B1 (en) * 2003-01-08 2004-06-22 Todd Price Adjustable adapter for pipe insulation cladding
US7419194B2 (en) * 2004-06-25 2008-09-02 Rain Bird Corporation Removable flush cap for a multi-diameter tube coupling
US20060054763A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Federal-Mogul World Wide, Inc. Heat shield positioning assembly
US8263866B2 (en) * 2004-09-16 2012-09-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Protection shield positioning assembly and positioning device therefor and method of use
US6958449B1 (en) * 2004-09-17 2005-10-25 Actuant Corporation Waterproof twist-on connector for electrical wires
US20090311456A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Harris David A Non-woven, self-wrapping thermal sleeve

Also Published As

Publication number Publication date
EP2134972B1 (en) 2014-02-12
EP2134972A4 (en) 2013-01-02
US20120298818A1 (en) 2012-11-29
KR101228361B1 (ko) 2013-01-31
KR20090125200A (ko) 2009-12-03
EP2134972A1 (en) 2009-12-23
US11525711B2 (en) 2022-12-13
EP2730467A1 (en) 2014-05-14
US20210055138A1 (en) 2021-02-25
US8263866B2 (en) 2012-09-11
WO2008118889A1 (en) 2008-10-02
EP2730467B1 (en) 2015-01-07
JP2010523000A (ja) 2010-07-08
US20150377660A1 (en) 2015-12-31
US10859413B2 (en) 2020-12-08
CN101680469B (zh) 2013-07-03
US20070191755A1 (en) 2007-08-16
WO2008118889A8 (en) 2009-12-23
CN101680469A (zh) 2010-03-24
US9157564B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242670B2 (ja) 保護シールド位置決め組立品およびそのための位置決め装置、ならびに使用方法
US11345112B2 (en) Thermal sleeve with reflective positioning member, assembly therewith and method of construction thereof
CA2580133A1 (en) Heat shield positioning assembly
KR102482685B1 (ko) 자동 조정 위치결정 부재를 갖는 써멀 슬리브, 그 어셈블리 및 그와 함께 온도 민감 부재를 보호하는 방법
KR102453439B1 (ko) 자체-유지 위치 설정 부재를 갖는 열 슬리브, 그 조립체 및 그 구성 방법
JP2023553374A (ja) 位置特定可能な保護スリーブ及びその構築方法
US20230117503A1 (en) Protection shield positioning assembly and positioning device therefore and method of use
US11851010B2 (en) Protective, locatable sleeve and method of construction thereof
CN116568565A (zh) 保护可定位套筒及其构造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250