JP5242146B2 - 燃料電池およびそれに用いる分配マニホールド - Google Patents

燃料電池およびそれに用いる分配マニホールド Download PDF

Info

Publication number
JP5242146B2
JP5242146B2 JP2007319130A JP2007319130A JP5242146B2 JP 5242146 B2 JP5242146 B2 JP 5242146B2 JP 2007319130 A JP2007319130 A JP 2007319130A JP 2007319130 A JP2007319130 A JP 2007319130A JP 5242146 B2 JP5242146 B2 JP 5242146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
fuel
distribution manifold
reaction gas
cell stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007319130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009140888A (ja
Inventor
美香 田原
耕太郎 中田
英二 帆足
昭雄 狩野
宗一郎 霜鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007319130A priority Critical patent/JP5242146B2/ja
Publication of JP2009140888A publication Critical patent/JP2009140888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242146B2 publication Critical patent/JP5242146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、供給された反応ガスを用いて発電する燃料電池とそれに用いる分配マニホールドに関する。
一般に、燃料電池は、水素等の燃料と空気等の酸化剤を電気化学的に反応させることにより、燃料のもつ化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する装置である。
燃料電池はアノード電極、カソード電極からなる一対のガス拡散電極にそれぞれ白金(Pt)などからなる触媒層を介し、イオン伝導性とガス分離機能を有する電解質を挟持させた単電池と、それぞれの電極に反応ガスを供給するための溝を有するガス不透過性のセパレータで構成される。さらに単電池の冷却を行う冷却媒体を供給するための溝を有するセパレータを併せ持つものもある。
アノード電極に水素などの燃料ガス、カソード電極に空気などの酸化剤ガスを供給すると、電気化学反応により単電池で起電力が生じる。単電池の起電力は高々1V程度と低いため、通常複数の単電池を積層した電池スタックとして使用される。
化学反応により発生する熱は冷却媒体を冷却溝に通ずることで除熱を行っている。単電池の積層体は、アノード側が水素などの燃料を供給する燃料マニホールドに、カソード側が空気などの酸化剤を供給する酸化剤マニホールドにそれぞれ反応ガス供給溝が開口するように配置されており、燃料および酸化剤はマニホールドから各単電池に分配される構造になっている。
この燃料電池を効率よくかつ安全に運転するためには、燃料電池スタックを構成する個々の単電池を効率よく平準化して運転する必要がある。このためには、各単電池に2種類の反応ガスを適正な量且つ均等に分配・供給することと、単電池内の反応ガス流路間に適正な量且つ均等に分配・供給する必要がある。
反応ガスが単電池の間で不均一に供給されると、スタック積層方向に、単電池間で発電アンバランスが生じ、燃料電池全体の効率低下につながる。また、配流量の少ない単電池は流量不足により電圧が低下し、発熱量も増加する。さらに、単電池内の反応ガス流路間で配流アンバランスが生じると、反応面内での反応量の分布が生じ、電解質の劣化、寿命低下が促進する可能性がある。
燃料電池の各単電池に燃料ガスを均等に供給するために、たとえば特許文献1、特許文献2には、反応ガス分配マニホールドに複数のオリフィスが形成された多孔板を設置した燃料電池が開示されている。この燃料電池は、反応ガス分配マニホールド内に反応ガス流れ方向に垂直あるいは平行に設置されたオリフィスが形成された多孔板を備え、各単電池へ均等に反応ガスを配流しようとするものである。
また、特許文献3、特許文献4には、反応ガス分配マニホールド内にブリッジや多孔質体による整流部材を備えた燃料電池が開示されている。この燃料電池は、反応ガス分配マニホールドの適当な位置に多孔質体により形成される反応ガス整流部材やブリッジを備えることにより、各単電池へ均等に反応ガスを配流しようとするものである。
特許文献5には、マニホールド入口部にガス拡散空間と多数の開口部を有する整流板を供えた燃料電池が開示されている。この燃料電池は、ガス導入部にガス拡散用空間と多数の開口部からなる整流板を備えることにより、各単電池へ均等に反応ガスを配流しようとするものである。
特開昭62−283569号公報 特開昭63−181271号公報 特開平8−124592号公報 特開平8−213044号公報 特許3355861号公報
しかし、反応ガス分配マニホールド内にオリフィスを有する多孔板やブリッジを設ける方法では、特に反応ガス分配マニホールド上流において反応ガスが十分に整流されない場合がある。さらに、急拡大する流路によって生じる噴流の影響から反応ガス流路の入口出口管の圧力差に不均衡が生じ、各単電池に均等に配流されなくなる場合がある。
また、単電池積層方向の途中にブリッジを備える燃料電池において、ブリッジが反応面内の反応ガス流路の一部に反応ガスの流れない流路を作ることになり、単電池内での反応アンバランスを生じる可能性がある。反応ガス分配マニホールドの入口付近に多孔質体で構成される反応ガス整流部材を設けることにより整流効果は上がるが、大流量を要する高出力密度下において供給口付近での圧力損失が増加するため供給エネルギーが多大に必要となる。さらに、出力の急拡大時などにおいて早急なレスポンスを要求される場合には、その圧力損失の大きさがタイムラグを生じる一要因となっていた。
反応ガス排出側のマニホールドの出口近傍に同様の多孔質体で構成される反応ガス整流部材を設けた場合では、整流部材による整流効果以上に反応ガス出口マニホールドから反応ガス排出口への急縮小する断面積変化への影響が大きく、反応ガス出口付近での流れの乱れを招き、反応ガス流路の入口出口間圧力差に極端な不均衡を招き、その結果、各単電池への反応ガス不均等配流の原因となっていた。さらに、反応ガス導入部にガス拡散用空間と多数の開口部からなる整流板を備えた場合でも、単電池積層方向に圧力分布が生じ、単電池に反応ガスが均等に配流されていなかった。
そこで本発明は、燃料電池の各単電池への反応ガスの流れの均一性を向上させることを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明は、燃料電池において、供給された反応ガスを用いて発電する複数の単電池を積層した単電池積層体と、前記単電池積層体の積層方向に平行な単電池積層体接続面から前記単電池に前記反応ガスを供給する分配マニホールドと、を有し、前記分配マニホールドの内部は、少なくとも前記反応ガスが供給される反応ガス供給口が形成された第1の空間と前記単電池積層体接続面に接する第2の空間とに仕切られていて、前記第1の空間と前記第2の空間とを仕切る仕切手段、前記単電池積層体接続面に垂直に配置される整流板と前記単電池積層体接続面に平行に配置される仕切り板とで構成され、前記整流板には開口部が形成されている、ことを特徴とする。
また、本発明は、供給された反応ガスを用いて発電する複数の単電池を積層した単電池積層体の積層方向に平行な単電池積層体接続面から前記単電池に前記反応ガスを供給する燃料電池の分配マニホールドにおいて、前記分配マニホールドの内部は、少なくとも前記単電池積層体接続面に接する第1の空間と前記反応ガスが供給される反応ガス供給口に接する第2の空間に仕切られていて、前記第1の空間と前記第2の空間を仕切る仕切手段、前記単電池積層体接続面に垂直に配置される整流板と前記単電池積層体接続面に平行に配置される仕切り板とで構成され、前記整流板には開口部が形成されている、ことを特徴とする。
本発明によれば、燃料電池の各単電池への反応ガスの流れの均一性が向上する。
本発明に係る燃料電池の実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、同一または類似の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、一部の図には、説明のための座標軸を併せて図示している。
[第1の実施の形態]
図4は、本発明に係る第1の実施の形態の燃料電池に用いる単電池積層体の一部の断面図であって、図5のIV−IV矢視断面図である。図5は、図4のV−V矢視断面図である。
単電池積層体12は、単電池10と冷却層11が交互に積層して形成されている。冷却層11には、冷却材流路8が形成されている。単電池積層体12で発生した熱は、冷却材流路8を流れる冷却媒体によって燃料電池の外部に排出されるようになっている。
単電池10は、電解質層3、この電解質層3を挟む一対の触媒層2,4、さらに電解質層3および触媒層2,4を挟む一対のガス拡散電極であるアノード電極1およびカソード電極5を有している。触媒層2,4には、触媒としてたとえばPtが用いられる。
また、単電池10は、アノード電極1およびカソード電極5を挟む一対のセパレータ9を有している。セパレータ9は、燃料ガス、酸化剤ガスなどのガスを透過しない材料で形成されている。アノード電極1に接するセパレータ9には、水素などの燃料ガスがアノード電極1に接するように流れる燃料ガス流路6が形成されている。カソード電極2に接するセパレータ9には、空気などの酸化剤ガスがカソード電極2に接するように流れる酸化剤ガス流路7が形成されている。
図6は、本実施の形態の燃料電池の斜視図である。
燃料電池は、単電池10(図4、図5)がほぼ直方体に積層された単電池積層体12を有している。単電池積層体12の一つの側面には、単電池10の積層方向に延びる燃料分配マニホールド19および燃料出口マニホールド20が取り付けられている。燃料分配マニホールド19および燃料出口マニホールド20が取り付けられている側面に対向する面には、単電池10の積層方向に延びる燃料中間マニホールド22が取り付けられている。
また、単電池積層体12の他の側面には、単電池10の積層方向に延びる酸化剤分配マニホールド17および酸化剤出口マニホールド18が取り付けられている。酸化剤分配マニホールド17および酸化剤出口マニホールド18が取り付けられている側面に対向する面には、単電池10の積層方向に延びる酸化剤中間マニホールド21が取り付けられている。
燃料分配マニホールド19、燃料出口マニホールド20、酸化剤分配マニホールド17および酸化剤出口マニホールド18は、端部にそれぞれ燃料ガス供給口16、燃料出口15、酸化剤ガス供給口13および酸化剤出口14が形成されている。
燃料ガス流路6は、燃料分配マニホールド19、燃料出口マニホールド20および燃料中間マニホールド22に接続されている。燃料分配マニホールド19に供給された燃料ガスは、単電池積層体12の燃料ガス流路6を流れ、燃料中間マニホールド22で流れの方向を変え、再度、単電池積層体12の燃料ガス流路6を流れて、燃料出口マニホールド20に排出される。単電池積層体12に導入された燃料ガスの一部は、アノード電極1に供給されて発電に用いられる。
酸化剤ガス流路7は、酸化剤分配マニホールド17、酸化剤出口マニホールド18および酸化剤中間マニホールド21に接続されている。酸化剤分配マニホールド17に供給された酸化剤ガスは、単電池積層体12の酸化剤ガス流路7を流れ、酸化剤中間マニホールド21で流れの方向を変え、再度、単電池積層体12の酸化剤ガス流路7を流れて、酸化剤出口マニホールド18に排出される。単電池積層体12に導入された酸化剤ガスの一部は、カソード電極5に供給されて発電に用いられる。
図1は、本実施の形態の燃料電池に用いる燃料分配マニホールド19の斜視図である。図2は、本実施の形態の燃料電池の断面図であって、図3のII−II矢視断面図である。図3は、本実施の形態の燃料電池の断面図であって、図2のIII−III矢視断面図である。なお、図2および図3において単電池積層体12の内部構造の図示は省略している。また、図1ないし図3における破線の矢印32は、燃料ガスの流れの方向を模式的に示したものである。
燃料分配マニホールド19の内部は、燃料ガス供給口16から供給される燃料ガスの流れの方向(y方向)に延びる整流板60および仕切り板65によって、2つの空間に仕切られている。整流板60は単電池積層体12に接続する面71に垂直であり、仕切り板65は単電池積層体12に接続する面71に平行である。また、整流板60には、開口部31が形成されている。
燃料ガス供給口16から供給された燃料ガスは、図1ないし図3におけるy方向に流れ、その後、開口部31を通過するようにz方向に流れる。さらに、燃料ガスは単電池積層体12に接続する面71に垂直なx方向に流れを変えて、単電池積層体12の燃料ガス流路6を流れる。このように本実施の形態の燃料電池では、反応ガスの一つである燃料ガスは、反応ガス供給口である燃料ガス供給口16から供給された後、y方向からz方向、z方向からx方向へと流れの方向を2回変えた後に、単電池積層体12に供給される。
図7は、本実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。ここで、単電池流量とは、それぞれの単電池内を流れる反応ガス量のことである。また、図7には、比較用の燃料分配マニホールド51,52を用いた場合の例をあわせて示した。図19は、整流板がない比較用の燃料分配マニホールド51の斜視図である。図20は、単電池積層体12に接続する面71に平行な面に開口部31が形成された整流板によって2つの空間に仕切られた比較用の燃料分配マニホールド52の斜視図である。
図7における符号41の曲線は、本実施の形態の燃料分配マニホールド19を用いた場合の単電池流量を示す。また、符号42の曲線は、図19に示す燃料分配マニホールド51を用いた場合の単電池流量を示す。符号43の曲線は、図20に示す燃料分配マニホールド52を用いた場合の単電池流量を示す。
図7からわかるように、整流板がない燃料分配マニホールドを用いた場合には、単電池の積層方向に対して単電池流量に顕著な分布が生じている。また、単電池積層体12に接続する面71に平行な面に開口部31が形成された整流板によって2つの空間に仕切られた燃料分配マニホールドを用いた場合でも、単電池積層方向の単電池流量分布に乱れが見られる。一方、本実施の形態の燃料分配マニホールドを用いた場合には、単電池流量は単電池の積層方向に対してほぼ平坦であり、図11または図12に示す燃料分配マニホールドを用いた場合に比べて、均一性が高いということができる。
つまり、燃料ガス供給口16から供給された燃料ガスの流れの方向を2回変化させて単電池積層体12に供給すると、燃料ガスの流れの方向の変化が1回以下の状態で単電池積層体12に供給された場合に比べて、単電池流量分布の均一性が高い。
なお、本実施の形態では分配マニホールドが2つの空間から構成されているが、仕切り板および整流板の配置によって3以上の空間を形成してもよい。
[第2の実施の形態]
図8は、本発明に係る第2の実施の形態の燃料電池に用いる酸化剤分配マニホールド17の斜視図である。図9は、本実施の形態の燃料電池の断面図であって、図10のIX−IX矢視断面図である。図10は、図9のX−X矢視断面図である。なお、図9および図10において単電池積層体12の内部構造の図示は省略している。また、図1ないし図3における破線の矢印32は、燃料ガスの流れの方向を模式的に示したものである。
本実施の形態の酸化剤分配マニホールド17は、第1の実施の形態の燃料分配マニホールドと同様に、整流板60および仕切り板65によって、2つの空間に仕切られている。
酸化剤分配マニホールド17の酸化剤ガス供給口13が形成された空間は、酸化剤分配マニホールド17が単電池積層体12に接続する面71に接する空間に比べて、単電池積層体12の積層方向の長さが短い。すなわち、酸化剤分配マニホールド17の酸化剤ガス供給口13が形成された空間の酸化剤ガス供給口13の反対側の端部33は、酸化剤分配マニホールド17が単電池積層体12に接続する面71に接する空間が、単電池積層体12の積層方向に延びる途中に位置している。
このような酸化剤分配マニホールド17を用いることにより、単電池流量の均一性を損なうことなく、酸化剤分配マニホールドの容積を小さすることができる。このため、燃料電池の起動時などにおけるレスポンスが向上する。
[第3の実施の形態]
図11は、本発明に係る第3の実施の形態の酸化剤分配マニホールド17の斜視図である。
この酸化剤分配マニホールド17では、酸化剤ガス供給口13が形成されている空間とそれに隣接する空間とは、整流板60および仕切り板65によって仕切られている。整流板には、複数の開口部31が等間隔に形成されている。
図12は、本実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。また、図12には、比較用の酸化剤分配マニホールド53を用いた場合の例をあわせて示した。図21は、整流板60に一つの開口部31のみが形成された比較用の酸化剤分配マニホールド53の断面図である。比較用の酸化剤分配マニホールド53の開口部31の流路面積は、本実施の形態の酸化剤分配マニホールド17の開口部31の流路面積の和と同じである。
図12における符号44の曲線は、本実施の形態の酸化剤分配マニホールド17を用いた場合の単電池流量を示す。また、符号45の曲線は、比較用の酸化剤分配マニホールド53を用いた場合の単電池流量を示す。
図12から、本実施の形態の酸化剤分配マニホールド17を用いた場合の単電池流量は、比較用の酸化剤分配マニホールド53を用いた場合に比べて単電池積層方向に対する均一性が高いことがわかる。すなわち、反応ガスである酸化剤の主流の方向に分割して開口部31を形成することによって、単電池入口流量をより均一化することができる。
一般に整流板では開口部面積を小さくするほど整流効果は上がるが、圧損は増加する。しかし、本実施の形態の酸化剤分配マニホールドのように、反応ガスである酸化剤の主流の方向に分割して開口部を形成することによって、圧力損失を増加させることなく整流効果を高めることができる。
[第4の実施の形態]
図13は、本発明に係る第4の実施の形態の酸化剤分配マニホールドの断面図であって、図14におけるXIII−XIII矢視断面図である。図14は、図13のXIV−XIV矢視断面図である。
本実施の形態の酸化剤分配マニホールド17は、第3の実施の形態の酸化剤マニホールドに、酸化剤ガス供給口13(図11参照)が形成された空間に配設された邪魔板34を追加したものである。この邪魔板34は、酸化剤ガス供給口13が貫通する方向に垂直に広がり、酸化剤ガス供給口13が形成された空間の中を流れる酸化剤ガスの流路の一部を遮る平板である。
なお、邪魔板34の酸化剤ガス供給口13からの距離は、酸化剤ガス供給口13の内径の3倍から5倍が好ましい。また、邪魔板34が酸化剤ガス供給口13が形成された空間の中を流れる酸化剤ガスの流路を遮る割合は80%以下であることが好ましい。
図15は、本実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。また、図15には、第3の実施の形態の酸化剤分配マニホールドを用いた場合の例をあわせて示した。図15における符号46の曲線は、本実施の形態の酸化剤分配マニホールド17を用いた場合の単電池流量を示す。また、符号47の曲線は、第3の実施の形態の酸化剤分配マニホールドを用いた場合の単電池流量を示す。
図15から、邪魔板を配設した本実施の形態の酸化剤分配マニホールドを用いることにより、邪魔板を配設していない第3の実施の形態の酸化剤マニホールドを用いた倍に比べて、単電池流量の単電池積層方向分布が平坦であることがわかる。すなわち、邪魔板34を配設することにより、単電池流量の均一性が高まる。
一般に単電池への反応ガスの入口の圧力は、反応ガス供給口に近い側で低く、奥に行くに従って高くなる傾向があり、これが単電池流量を不均一にする一因となっている。しかし、本実施の形態のように邪魔板を配設することで、反応ガス供給口に近い側の圧力を上昇させ、反応ガス供給口が形成された空間の内部の圧力分布が平坦化する。これによって、単電池積層体接続面に接する空間の内部の圧力分布も平坦化され、単電池流量がより均一になる。
[第5の実施の形態]
図16は、本発明に係る第5の実施の形態の燃料電池に用いる酸化剤マニホールドの斜視図である。
本実施の形態の酸化剤マニホールド17は、第3の実施の形態の酸化剤マニホールドと開口部31の大きさおよび配置が異なっている。本実施の形態の酸化剤マニホールド17では、酸化剤ガス供給口13に近い側で開口部31の面積を大きくし、最も遠い側には開口部を設けていない。単電池流量は反応ガス供給口に近い側で低く、奥に行くに従って高くなる傾向があるが、本実施の形態のように開口部31を形成することにより、反応ガス供給口に近い単電池への流量を増加させることができる。
図17は、本実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。また、図17には、第3の実施の形態の酸化剤分配マニホールドを用いた場合の例をあわせて示した。図17における符号48の曲線は、本実施の形態の酸化剤分配マニホールド17を用いた場合の単電池流量を示す。また、符号49の曲線は、第3の実施の形態の酸化剤分配マニホールドを用いた場合の単電池流量を示す。
図17から、本実施の形態の酸化剤分配マニホールドを用いると、第3の実施の形態の酸化剤マニホールドを用いる場合に比べて、単電池流量がより均一であることがわかる。つまり、酸化剤ガス供給口13に近い側で開口部31の面積を大きくし、最も遠い側には開口部を設けないことによって、整流板60の開口部31を均等配置した場合に比べて、単電池流量を均一化することができる。
[第6の実施の形態]
図18は、本発明に係る第6の実施の形態の燃料電池に用いる酸化剤マニホールドの斜視図である。
本実施の形態の酸化剤マニホールド17は、第3の実施の形態の酸化剤マニホールドと開口部31の配置が異なっている。本実施の形態の酸化剤マニホールド17では、酸化剤ガス供給口13に近い側ほど開口部31を密に配置している。このように開口部31を形成することにより、反応ガス供給口に近い単電池への流量を増加させることができる。
なお、以上の説明は単なる例示であり、本発明は上述の各実施の形態に限定されず、様々な形態で実施することができる。また、各実施の形態の特徴を組み合わせて実施することもできる。
本発明に係る第1の実施の形態の燃料電池に用いる燃料分配マニホールドの斜視図である。 本発明に係る第1の実施の形態の燃料電池の断面図であって、図3のII−II矢視断面図である。 本発明に係る第1の実施の形態の燃料電池の断面図であって、図2のIII−III矢視断面図である。 本発明に係る第1の実施の形態の燃料電池に用いる単電池積層体の一部の断面図であって、図5のIV−IV矢視断面図である。 図4のV−V矢視断面図である。 本発明に係る第1の実施の形態の燃料電池の斜視図である。 本発明に係る第1の実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。 本発明に係る第2の実施の形態の燃料電池に用いる酸化剤分配マニホールド17の斜視図である。 本発明に係る第2の実施の形態の燃料電池の断面図であって、図10のIX−IX矢視断面図である。 図9のX−X矢視断面図である。 本発明に係る第3の実施の形態の酸化剤分配マニホールドの斜視図である。 本発明に係る第3の実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。 本発明に係る第4の実施の形態の酸化剤分配マニホールドの断面図であって、図14におけるXIII−XIII矢視断面図である。 図13のXIV−XIV矢視断面図である。 本発明に係る第4の実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。 本発明に係る第5の実施の形態の燃料電池に用いる酸化剤マニホールドの斜視図である。 本発明に係る第5の実施の形態の燃料電池における単電池流量の単電池積層方向分布の試験結果を示すグラフである。 本発明に係る第6の実施の形態の燃料電池に用いる酸化剤マニホールドの斜視図である。 整流板がない比較用の燃料分配マニホールドの斜視図である。 単電池積層体に接続する面に平行な面に開口部が形成された整流板によって2つの空間に仕切られた比較用の燃料分配マニホールドの斜視図である。 整流板に一つの開口部のみが形成された比較用の酸化剤分配マニホールドの断面図である。
符号の説明
1…アノード電極、2…触媒層、3…電解質層、4…触媒層、5…カソード電極、6…燃料ガス流路、7…酸化剤ガス流路、8…冷却材流路、9…セパレータ、10…単電池、11…冷却層、12…単電池積層体、13…酸化剤ガス供給口、14…酸化剤出口、15…燃料出口、16…燃料ガス供給口、17…酸化剤分配マニホールド、18…酸化剤出口マニホールド、19…燃料分配マニホールド、20…燃料出口マニホールド、21…酸化剤中間マニホールド、22…燃料中間マニホールド、31…開口部、34…邪魔板、51,52…燃料分配マニホールド、53…酸化剤分配マニホールド、60…整流板、65…仕切り板

Claims (9)

  1. 供給された反応ガスを用いて発電する複数の単電池を積層した単電池積層体と、
    前記単電池積層体の積層方向に平行な単電池積層体接続面から前記単電池に前記反応ガスを供給する分配マニホールドと、
    を有し、
    前記分配マニホールドの内部は、少なくとも前記反応ガスが供給される反応ガス供給口が形成された第1の空間と前記単電池積層体接続面に接する第2の空間とに仕切られていて、前記第1の空間と前記第2の空間とを仕切る仕切手段、前記単電池積層体接続面に垂直に配置される整流板と前記単電池積層体接続面に平行に配置される仕切り板とで構成され、前記整流板には開口部が形成されている、ことを特徴とする燃料電池。
  2. 前記第1の空間の前記単電池積層体の積層方向の長さは、前記第2の空間の前記単電池積層体の積層方向の長さよりも短いことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  3. 前記開口部は、複数形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の燃料電池。
  4. 前記開口部は、前記燃料ガス供給口に近いほど前記反応ガスの流路面積が大きく形成されていることを特徴とする請求項3に記載の燃料電池。
  5. 前記開口部は、前記燃料ガス供給口に近いほど密に形成されていることを特徴とする請求項3または請求項4のいずれかに記載の燃料電池。
  6. 前記第1の空間には、前記反応ガス供給口の貫通方向に垂直に広がる邪魔板を備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の燃料電池。
  7. 前記反応ガス供給口の貫通方向に投影すると前記反応ガス供給口の中心が前記邪魔板上に位置するように前記邪魔板が配置されていることを特徴とする請求項6に記載の燃料電池。
  8. 前記分配マニホールドは、燃料ガスを前記単電池積層体に供給する第1の分配マニホールドと、酸化剤ガスを前記単電池積層体に供給する第2の分配マニホールドとを含むことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の燃料電池。
  9. 供給された反応ガスを用いて発電する複数の単電池を積層した単電池積層体の積層方向に平行な単電池積層体接続面から前記単電池に前記反応ガスを供給する燃料電池の分配マニホールドにおいて、
    前記分配マニホールドの内部は、少なくとも前記単電池積層体接続面に接する第1の空間と前記反応ガスが供給される反応ガス供給口に接する第2の空間に仕切られていて、前記第1の空間と前記第2の空間を仕切る仕切手段、前記単電池積層体接続面に垂直に配置される整流板と前記単電池積層体接続面に平行に配置される仕切り板とで構成され、前記整流板には開口部が形成されている、ことを特徴とする燃料電池の分配マニホールド。
JP2007319130A 2007-12-11 2007-12-11 燃料電池およびそれに用いる分配マニホールド Active JP5242146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319130A JP5242146B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 燃料電池およびそれに用いる分配マニホールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319130A JP5242146B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 燃料電池およびそれに用いる分配マニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009140888A JP2009140888A (ja) 2009-06-25
JP5242146B2 true JP5242146B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40871288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007319130A Active JP5242146B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 燃料電池およびそれに用いる分配マニホールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5242146B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793432B2 (ja) * 2012-01-11 2015-10-14 東芝燃料電池システム株式会社 燃料電池及び分配マニホールド
JP2019175595A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 東邦瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池および流量調節部材
CN114464841B (zh) * 2021-10-08 2023-12-19 东风汽车集团股份有限公司 一种分配歧管以及燃料电池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128571U (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 三洋電機株式会社 燃料電池
JPS62103980A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Toshiba Corp 燃料電池
JPH0752652B2 (ja) * 1986-04-07 1995-06-05 株式会社日立製作所 積層電池のマニホ−ルド構造
JPS63116374A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 Toshiba Corp 燃料電池
JPS649360U (ja) * 1987-07-06 1989-01-19
JPH01281682A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Toshiba Corp 燃料電池
JP2006032328A (ja) * 2004-06-17 2006-02-02 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009140888A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7022430B2 (en) Compact fuel cell with improved fluid supply
KR100549683B1 (ko) 고체고분자형 연료전지 어셈블리, 연료전지스택, 및연료전지의 반응가스 공급방법
EP1998394B1 (en) Fuel cell
JP5227543B2 (ja) 燃料電池
US8617756B2 (en) Fuel cell stack
US20060003220A1 (en) Fuel cell
JP3775618B2 (ja) 燃料電池
EP2787570B1 (en) Method of fabricating fuel cell stack device
JP5242146B2 (ja) 燃料電池およびそれに用いる分配マニホールド
JP4872252B2 (ja) 燃料電池
JPH08213044A (ja) 燃料電池
EP1852929B1 (en) Solid oxide fuel cell
JP4185734B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4516630B2 (ja) 固体高分子型セルアセンブリ
JP4572252B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4886128B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6144647B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5123824B2 (ja) 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法
JP2011192525A (ja) 燃料電池
JP5265289B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2007073356A (ja) 固体酸化物形燃料電池
CN216288531U (zh) 燃料电池堆的发电单电池
JP5793432B2 (ja) 燃料電池及び分配マニホールド
JP2005228495A (ja) 燃料電池
JP4809589B2 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350