JP5242123B2 - 圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法 - Google Patents

圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5242123B2
JP5242123B2 JP2007271836A JP2007271836A JP5242123B2 JP 5242123 B2 JP5242123 B2 JP 5242123B2 JP 2007271836 A JP2007271836 A JP 2007271836A JP 2007271836 A JP2007271836 A JP 2007271836A JP 5242123 B2 JP5242123 B2 JP 5242123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
inner cylinder
compression
punch
metal lump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007271836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009095878A (ja
Inventor
美治 上坂
明倫 小島
善成 沖
直幸 金武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Etsu Metals Co Ltd
Original Assignee
San Etsu Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Etsu Metals Co Ltd filed Critical San Etsu Metals Co Ltd
Priority to JP2007271836A priority Critical patent/JP5242123B2/ja
Publication of JP2009095878A publication Critical patent/JP2009095878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242123B2 publication Critical patent/JP5242123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

この発明は、粉状及びチップ状等に分断された金属材料から金属塊を製造するのに適した圧縮ねじり加工装置及びこれを用いた金属塊の製造方法に関する。
粉末状の金属材料を用いた圧縮成形方法は公知であり、本願発明者らは金属の切削屑からビレット等の金属塊が得られないか検討した。
油圧式圧縮回転試験機に図10に示したようなコンテナ111を装着し、金属の切削屑を圧縮予備成形した塊を金型の内部に投入し、上パンチ113と下パンチ114にて上下方向から圧縮力と回転ねじり負荷を加えた。
このようにすると、切削屑に圧縮方向の力のみならず回転方向の大きなせん断力が加わるためにせん断変形を起こし、その結果発生する新生面間が固相接合により金属塊になった。
しかし、この方法では円柱状の金属塊の上面と下面とから加わるねじり力が金属塊と金型の内周面との接触による摩擦拘束を受け、金属塊の上面及び下面から内部に向かって塑性流動できる深さが少なく、内部組織に欠陥が生じやすい問題が明らかになった。
圧粉成形する際にパンチを回転させる技術としては特開平9−143507号公報が公知であるが、この公報に開示する技術は、はすば歯車を圧粉成形するためのものであり、粉末を塑性流動させるものではない。
特開平9−143507号公報
本発明は、上記技術的課題にかんが見て粉状、チップ状等の分断された金属材料から内部品質に優れた金属塊を得るのに好適な圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法の提供を目的とする。
本発明は、円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、内筒型は、当該内筒型の軸方向において複数分割してあり、金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチを有していることを特徴とし、請求項2記載に係る圧縮ねじり加工装置は、円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、内筒型は、当該内筒型の軸方向において複数分割してあり、金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチと、金型の下部から内筒型内側に向けて上昇及び回転制御された下パンチを有し上パンチと下パンチとは回転方向が相互に反対になるように制御されていることを特徴とする。
請求項3記載に係る金属塊の製造方法は、円筒状の内径を有する金型に、当該金型の内周面に摺接する筒型を軸方向において複数に分割して配置し、内筒型に粉状、チップ状等の分断された金属材料からなる被加工材を投入し、上下のパンチにて圧縮力と同時にねじり力を加えることを特徴とする。
本発明は、金型内に投入した被加工材に充分なねじりせん断力が加わるように複数に分割したリング状の内筒を金型の円筒部に配置した点に特徴がある。
これにより、被加工材が金型の内面に直接接触することがなく、リング状の内筒型が金型内周面に対して回転方向に摺動するので、上パンチ及び下パンチが被加工材に圧縮とねじり力を加える際に被加工材の側面(円柱材の側面)が金型内周面から受ける摩擦拘束力が小さくなる。
ここで内筒型をリング状に複数に分割したのは上パンチと下パンチとでねじり方向(回転方向)が逆であるために被加工材を介して内筒型に伝達される回転力は上パンチ側と下パンチ側とで逆方向になるからである。
従って、内筒型の分割数は少なくとも2以上であり、好ましくは4つ以上が良く、リング状に分割した内筒型の中心軸方向の厚みは製造される、いわゆる円柱ビレットの径と長さとの関係で選定でき、それにより最適分割数を決定するとよい。
より好ましくは、リング状に分割した内筒型の厚みが、内筒型の内径の半分よりも小さくするとよい。
また、リング状の内筒型は、その外周が金型の内周面に摺接し、且つ、となり同士の内筒型接触面でも摺接することになる。
この内筒型と金型内周面の間を潤滑剤やベヤリング等で摩擦力を低減するとよい。
さらに、内筒型外周面に潤滑溝を形成してもよい。
また、内筒型と内筒型との接触面が摺動しやすいように、ベアリングを設けたり接触面積を減らす工夫をしてもよい。
本発明に用いる金属材料は切削屑のように分断された金属からビレット状の金属塊を得ることが目的である範囲において、黄銅、青銅、アルミ、亜鉛、マグネシウム等材質になんら限定がなく、原材料の形状もいわゆるダライ粉のような切削屑のみならず粉状、チップ状、片状等の各種形状のものでよい。
さらに、酸化物等、金属以外の粒子を混合して複合化することもできる。
また、内筒型内に被加工材を投入すると表現したのは分断された原材料を直接、内筒型内に投入してもよいが、予めプレ圧縮成形した被加工材の方が長尺ビレットの製造がしやすい。
本発明については、円筒部を有する金型の内周面に摺接する内筒型をリング状に分割して配置し、この内筒型に被加工材を投入して圧縮ねじり加工できる加工装置にしたことにより、被加工材が金型内周面からの摩擦拘束力を受けるのを抑え、この被加工材の内部深くまで、また、充分に、塑性流動させることができ、内部品質に優れた金属塊を得ることができる。
本発明に係る圧縮ねじり加工装置の構造例を以下図面に基づいて説明する。
なお、円筒部を有する金型とこの金型の内周部に摺接する分割内筒型を有し、上下から圧縮荷重と相互に逆方向のねじり荷重を加える装置である限りにおいて、変形使用が可能である。
図1に圧縮ねじり加工装置の要部模式図を示し、図2に金型(コンテナ)11の外観図を示す。
なお、(a)は平面図で(b)は側面図である。
図2に示すように金型11は分割金型11a,11bをボルト11d等で締結した構造例となっている。
このように分割金型にしたのは製品を払い出ししやすいようにしたものであって、分割金型に限定する趣旨ではない。
金型11の円筒部に複数のリング状に分割した内筒型12a,12b・・・を重ね配置し、金型の上部に押えプレート11eをボルト11fで締結して重ね合せた内筒型を金型11の下端側の内筒保持段差部11gと押えプレート11eとで摺動保持してある。
なお、図1の実施例では、内筒型同志の接触面を減らし相互に摺動しやすいように外周端面をC面取り(c)してある。
内筒金型の内部に投入した被加工材に圧縮力が負荷されるように金型11の下部に下パンチ14を配設し、上部に上パンチ13を配設してある。
図1に示した金型受けプレート15は金型11と分離していて、金型を仮受けするためのものである。
上パンチ13及び下パンチ14は上昇、下降を制御できるとともに相互に逆の回転力w1,w2を加えることができる。
また、金型11は加熱温調ができるようになっている。
次に、図3に基づいて金属塊の製造例を説明する。
図6に示したような黄銅材の切削屑を集めて、600MPaで相対密度70〜90%程度の圧縮固形化したプリフォームPを製作し、このプリフォームPを複数に分割した内筒型12a,12b・・・に投入した状態が図3(a)である。
次に図3(b)に示すように上パンチ13と下パンチ14でf1=f2の圧縮力を加えると共に、w1,w2のねじり力を加えた。
今回の実験では金型を500℃に温調し、圧縮圧力100MPa、上パンチ、下パンチの回転数を逆方向に100回転(回転速度10rpm/分)のねじり力を加えた。
また、内筒型と金型との間は二硫化モリブデンで潤滑し、内筒型の内面は黒鉛を塗布した。
このようにして製作した金属塊Mのサンプルを図4に示し、サンプルs2を半割りに切断した断面写真を図5(a)に示し、その組織をカラーチェックしたのが図5(b)である。
内筒型と金型との二重構造にしない場合にはs1レベルの長さのビレットしか得られなかったが、本発明に係る方法ではビレットの直径Dの2倍(s2),3倍(s3)の長さLの金属塊Mも得られた。
本発明に係る圧縮ねじり加工装置の変形例を図7〜9に示す。
図7は、上パンチ13のみで圧縮力とねじり力を加える例である。
この場合には、下パンチの替わりに受け型16を設けてある。
図8は、内筒型をベアリング構造の内筒型12A,12B,・・・・12Hにしたもので金型11の内面の摩擦抵抗が少なくなる。
図9は、内筒型の中心部に芯棒18を設け、上パンチ13に芯棒の逃げ孔17を形成した例である。
このような構造にすると、芯棒により中空部が形成された中空断面の金属塊を得ることができる。
本発明に係る圧縮ねじり加工装置の構造例を示す。 金型の構造例を示す。 金属塊(ビレット)の製造方法例を示す。 金属塊の写真を示す。 金属塊の断面写真を示す。 金属塊の製造原料に用いた切削屑の写真を示す。 上パッチのみで圧縮力とねじり力を加える例を示す。 ベアリング構造の内筒型を用いた例を示す。 内筒型の中心部に芯棒を設けた例を示す。 内筒型のない場合の金属塊の製造例を示す。
符号の説明
11 金型
12a,12b,12c,12d,12e,12f 内筒型
13 上パンチ
14 下パンチ

Claims (3)

  1. 円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、
    内筒型は、当該内筒型の軸方向において複数分割してあり、
    金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチを有していることを特徴とする圧縮ねじり加工装置。
  2. 円筒状の内径を有する金型と、金型の内周面に摺接する内筒型を有し、
    内筒型は、当該内筒型の軸方向において複数分割してあり、
    金型の上部から内筒型内側に向けて下降及び回転制御された上パンチと、
    金型の下部から内筒型内側に向けて上昇及び回転制御された下パンチを有し
    上パンチと下パンチとは回転方向が相互に反対になるように制御されていることを特徴とする圧縮ねじり加工装置。
  3. 円筒状の内径を有する金型に、当該金型の内周面に摺接する筒型を軸方向において複数に分割して配置し、
    内筒型に粉状、チップ状等の分断された金属材料からなる被加工材を投入し、上下のパンチにて圧縮力と同時にねじり力を加えることを特徴とする金属塊の製造方法。
JP2007271836A 2007-10-18 2007-10-18 圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法 Expired - Fee Related JP5242123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271836A JP5242123B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271836A JP5242123B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009095878A JP2009095878A (ja) 2009-05-07
JP5242123B2 true JP5242123B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40699376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271836A Expired - Fee Related JP5242123B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5242123B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5324899B2 (ja) * 2008-12-04 2013-10-23 サンエツ金属株式会社 圧縮ねじり加工装置
ITUA20163561A1 (it) * 2016-05-18 2017-11-18 Almag Spa Metodo per la realizzazione di una billetta di ottone senza piombo o a basso contenuto di piombo e billetta così ottenuta
KR102037790B1 (ko) * 2017-12-05 2019-10-29 한국생산기술연구원 슬라이딩 방식의 컴팩션 제조금형 및 이를 이용한 제조방법
JP7230295B2 (ja) * 2019-01-10 2023-03-01 株式会社アカネ 混合粉加圧機及び混合粉加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289597A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Idea Res:Kk 高蜜度圧粉体の製造方法
JP2007084889A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Aisin Seiki Co Ltd アルミニウム合金及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009095878A (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020692B2 (ja) 多気筒エンジン用の鍛造クランク軸の製造方法
US11219950B2 (en) Sintered component
CN106363031A (zh) 空心坯料成形大高宽比内环筋的旋转挤压成形方法
JP5242123B2 (ja) 圧縮ねじり加工装置及びそれを用いた金属塊の製造方法
CN101678516A (zh) 粉末金属锻件以及制造的方法和设备
CN107921535A (zh) 制作烧结体的方法及烧结体
AU2007276084A1 (en) A die assembly and a method of making it
CN102979818A (zh) 钢基铁镍合金弥散型固体自润滑轴承及其制造方法
CN101332489B (zh) 一种齿套的冷锻精密成形工艺
WO2020218069A1 (ja) 焼結体の製造方法、および圧粉成形体
CN101827667B (zh) 用于精密内部几何形状的芯棒锻造法
JP2023075154A (ja) 焼結部品
CA2620632C (en) Flow formed spline and design suitable for burr free machining
JP5324899B2 (ja) 圧縮ねじり加工装置
WO2018216461A1 (ja) 焼結部材の製造方法
KR101383362B1 (ko) 차량용 플래닛 캐리어의 제조방법
EP3663020A1 (en) Method for manufacturing sintered component, and sintered component
CN106001364B (zh) 薄壁筒内壁一道径向内环成形模
JP6304586B2 (ja) アルミニウム合金スリーブ、及びアルミニウム合金スリーブの製造方法
CN114901957A (zh) 中空或部分中空的滚动元件的增材制造
JP2612072B2 (ja) 塑性加工用の筒状鉄系焼結スラグ、およびその製造方法
US20220362833A1 (en) Method for machining a metal cast strand of round cross-section by reducing the cross-section in the final solidification region
KR101932708B1 (ko) 더블 헬리컬 부재의 제조 방법
CN109689255B (zh) 烧结含油轴承及其制造方法
Zadshakouyan et al. A study on the heading of spur gears: numerical analysis and experiments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees