JP5241397B2 - 患者の陽電子放出断層撮影データのための減弱値を求める方法 - Google Patents

患者の陽電子放出断層撮影データのための減弱値を求める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5241397B2
JP5241397B2 JP2008239517A JP2008239517A JP5241397B2 JP 5241397 B2 JP5241397 B2 JP 5241397B2 JP 2008239517 A JP2008239517 A JP 2008239517A JP 2008239517 A JP2008239517 A JP 2008239517A JP 5241397 B2 JP5241397 B2 JP 5241397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
data
attenuation
patient
attenuation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008239517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009075108A (ja
JP2009075108A5 (ja
Inventor
マルティン ディアナ
プラッチュ ギュンター
レクヴァルト マルティン
シュミット セバスティアン
シュミーデハウゼン クリスティン
スツィムテニングス ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009075108A publication Critical patent/JP2009075108A/ja
Publication of JP2009075108A5 publication Critical patent/JP2009075108A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241397B2 publication Critical patent/JP5241397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/1603Measuring radiation intensity with a combination of at least two different types of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4494Means for identifying the diagnostic device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • G01T7/005Details of radiation-measuring instruments calibration techniques
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、患者の陽電子放出断層撮影(PET)データのための減弱値を求める方法に関する。
近年、医療診断において、磁気共鳴断層撮影(MR)のほかに陽電子放出断層撮影(PET)もますます普及した。MRは体内の構造および断層画像を表示するための画像化法であるのに対して、PETは生体内の物質代謝活動の可視化および定量化を可能にする。
PETは、定量的に器官または細胞範囲の機能を決定するために、陽電子放出体および陽電子消滅の特別な特性を利用する。この場合に患者には検査前に放射性核種により標識されている適切な放射性薬剤が投与される。放射性核種は崩壊時に陽電子を送出し、陽電子は近傍の電子と相互作用をし、それによっていわゆる消滅が生じる。その際に互いに反対方向に(180°ずれた方向に)2つの光子が放出される。これらの光子は2つの対向するPET検出器モジュールによって定められた時間窓内に検出される(同時測定)それによって、消滅位置が、これらの両検出器モジュール間の接続線上の位置に決定される。
検証のためにPETにおける検出器モジュールは、一般にガントリアーチ長さの大部分を網羅しなければならない。各検出素子は、光子検出時に、時間と検証位置すなわち対応する検出素子とを指定する事象記録を発生する。
これらの情報は高速ロジック装置に伝送されて比較される。2つの事象が最大時間間隔以内で一致する場合に、関係する両検出素子間の接続線上において対消滅過程が発生したものと見なされる。PET画像の再構成は断層撮影アルゴリズム、すなわちいわゆる逆投影により行なわれる。
特に複合装置(例えば、MR−PET装置)におけるPETデータの取得時に、検査される患者とPET検出器との間に、例えばMRコイルおよび支持補助手段のような移動物体や、例えば患者用寝台のような非移動物体が存在する。消滅放射線が発生源位置からPET検出器までに通過しなければならない患者組織によって常に発生するPET信号の減弱のほかに、上述の物体もPET信号の減弱をもたらす。これは、結果として生じるPET画像にアーチファクトをもたらす。MR装置の場合には、MR信号の発生源までの距離をできるだけ僅かに保つために検査者によって患者の体に配置可能であるいわゆる局所コイルが存在する。患者組織についての減弱値は、ほとんどPETデータに並行して取得されるMRデータから算出可能であるのに対して、このことは患者以外の上述の物体に関しては容易に可能でない。MR−PET装置の開発当初から上述の問題が発生した。なぜならば、PET信号の放射線経路内において幾つかの物体が活動しなければならないかである。基本的には、吸収および散乱放射の影響を最小にするために、MR−PET装置の放射線経路内における物体の個数はできるだけ少なくすべきである。
PETシステムにおいて、一方においてPET検出器システムの個々の検出素子の異なる感度を均一にする規準化を行なうことは公知である。この場合に、他方では、静止した物体の影響は補正可能である。なぜならば、これらは基準化においても後で行なわれる患者測定においても同一の位置にあるからである。原理的には測定中に使用される全ての物体についてこのような補正を行なうことができる。これは放射線源またはPET−CT測定による特別に行なわれる透過測定によって行なわれる。この透過測定から減弱値マップ(μマップ)が求められる。しかしながら、患者の本来の測定中にはこれらのデータはほとんど使用できない。なぜならば、特に、局所コイルの如き移動物体の位置および向きは測定ごとに変わるからである。
CT画像の画素への減弱値の割り付けのための方法において、CT画像のセグメンテーションを行ない、異なるCT値を有する領域を識別することは公知である(例えば、特許文献1参照)。詳細には組織、骨および異物が区別される。変換規則の使用によって、CT画像のデータから直接的に減弱値を求めることができる。これは、異なる物質分類ごとに異なる係数を考慮するだけである。ルックアップテーブルにおいて異なる物質ごとに係数が格納されている。この場合にCT画像における換算規則は、各CT値に係数に基づいて減弱値を割り付けることができる。代替として、ルックアップテーブルに、多数の物質からなる物体について係数が格納されているとよい。
国際特許出願公開第2007/092696号明細書
本発明の課題は、画像化用検査装置の付属部品を考慮することができる、減弱値を求める方法を提供することにある。
この課題は、請求項1のステップを有する方法によって解決される。請求項1によれば、次のステップを有する患者のPETデータのための減弱値を求める方法が提供される。
磁気共鳴装置の少なくとも1つの付属部品を検出して、検出された付属部品を表すデータを取得し、かつ画像化測定法により付属部品の位置および/または向きを検出するステップ、
検出された付属部品を表すデータをデータバンクのデータと比較して、データバンク内に格納されている該付属部品の減弱値を選び出すステップ、
検出された付属部品の減弱値をデータバンクから読み出し、この減弱値を該付属部品を表すデータに割り付け、かつ減弱値を有する減弱マップを付属部品の検出された位置および/または向きにマッチングさせるステップ。
本発明の有利な実施態様は次の通りである。
画像化測定法が磁気共鳴法である(請求項2)。
少なくとも1つの付属部品が受信コイルであり、受信コイルの検出が受信コイルによる磁気共鳴画像の測定に含まれ、受信コイルの投影輪郭の解析が行なわれ、投影輪郭の解析から受信コイルの位置および向きが得られる(請求項3)。
付属部品の検出が付属部品の画像の撮影を含み、付属部品の位置および向きが付属部品の基準画像との相関解析によって求められる(請求項4)。
付属部品の検出が付属部品の画像の撮影を含み、付属部品の位置および向きが付属部品の画像のセグメンテーションによって求められる(請求項5)。
付属部品の検出が、付属部品を一義的に識別する少なくとも3つのマーキングの検出によって行なわれ、付属部品の位置および向きが少なくとも3つのマーキングの空間位置の解析によって求められる(請求項6)。
マーキングがバーコードとして実施されている(請求項7)。
マーキングがRFIDタグとして実施されている(請求項8)。
検出された付属部品が、画像化用検査装置の付属部品であって画像化用検査装置に対して相対的に位置固定されない付属部品であり、割り付けられた減弱値が第1の減弱値であり、更に、画像化用検査装置に対して相対的に位置固定された付属部品を表すデータにデータバンクからの第2の減弱値を割り付けるステップ、患者の減弱値マップに第1の減弱値および第2の減弱値を結合するステップが含まれる(請求項9)。
位置固定された付属部品が患者用寝台である(請求項10)。
更に、画像化用検査装置の画像化検査法により患者のデータセットを取得するステップ、データセットのデータから第3の減弱値を算出するステップ、患者の減弱値マップに第3の減弱値を付け加えるステップが含まれる(請求項11)。
上述の方法は例えば患者のPETデータの測定前に使用される。付属部品が測定に使用されるならば、付属部品は最初のステップにおいて画像化測定法により識別のために検出される。第2および第3のステップにおいて、検出された付属部品の減弱値がデータバンクから読み出され、付属部品に割り付けられる。読み出された減弱値はPETデータの減弱補正に使用可能である。
それによって、各測定にともなう移動可能な(および固定の)付属部品の従来可能でなかった減弱補正が可能である。好ましいことに、求められた減弱値がこの減弱値とは無関係に求められた患者減弱値と統合されてμマップを形成するので、光子の全減弱が算出可能である。
付属部品の位置および向きを検出し、かつ減弱値マップを付属部品の検出された位置および/または向きにマッチングさせることによって、特に効率的な方法が提供される。なぜならば、データバンクには、既に述べたように、透過測定から求められた付属部品の減弱値が格納されているからである。付属部品の減弱値のそれぞれの算出のために、患者のPETデータが測定される際に、データバンクからの既知の減弱値を付属部品の現在の位置および向きにマッチングさせることだけが必要である。この方法における利点は、簡単化されかつ付属部品の位置および向きの検出に関して低減された付属部品のデータ取得にある。
本発明の有利な実施形態においては、画像化測定法がMR測定法である。特に、MR−PET装置の場合には、MR法による付属部品の検出が有利である。なぜならば、付属部品のための付加的な検出システムが必要でないからである。代替として、付属部品を光学的な画像化システムにより検出することができる。
付属部品がMR装置の受信コイルである場合には、本発明の有利な構成は、受信コイルによる磁気共鳴画像の測定による受信コイルの検出を含む。受信コイルの投影輪郭の解析が行なわれ、その解析から受信コイルの位置および向きが得られる。投影輪郭の解析は、MR装置の受信コイルの位置および向きを決定するための実証された方法である。この種の方法は米国特許出願公開第2005/253584号明細書から公知である。
本発明の有利な代替実施態様においては、付属部品の検出が付属部品の画像の撮影を含む。付属部品の位置および向きが付属部品の基準画像との相関解析によって求められる。グラフィック画像処理によって、付属部品の前もって撮影された基準画像とのこのような画像比較を行うことは、付属部品の位置および向きの簡単な決定を可能にする。この方法は受信コイルに限定されず、どの付属部品にも、したがって、例えば支持補助手段にも適用可能である。
本発明の他の有利な実施態様では、付属部品が少なくとも3つのマーキングによって一義的に識別される。これらのマーキングが検出され、付属部品の位置および向きが少なくとも3つのマーキングの空間位置の解析によって求められる。マーキング自体の形態またはそれらの相互の相対的な位置によって、空間内における付属部品の位置および向きを簡単に決定可能である。付加的に、マーキングの形態および方位を介して、付属部品を一義的に識別することができる。例えば、各検出すべき付属部品の上に3つのマーキングが互いに異なる間隔で配置されるとよい。
以下において図面を参照して説明する実施例において本発明の他の利点および構成を明らかにする。
図1はMR−PET複合装置の概略図を示し、
図2は方法の好ましい実施例の概略的なフローチャートを示す。
本発明の実施例は、好ましくはMR−PET複合装置により使用される。複合装置は、MRデータもPETデータもアイセントリックに取得可能であるという利点を有する。これは、関心領域内の検査ボリュームを第1のモダリティ(PET)のデータにより正確に規定し、これらの情報を他のモダリティ(例えば、磁気共鳴)において利用することを可能にする。外部のPET装置からMR装置へ関心領域のボリューム情報を伝達することは確かに可能であるが、しかしデータのレジストレーションのために著しく多くの労力が発生する。一般にPETデータセットで選択された関心領域において、磁気共鳴法またはその他の画像化法により決定可能な全てのデータが求められる。例えば、分光法データの代わりに、関心領域における磁気共鳴検査によるfMRIデータ、拡散マップ、T1またはT2強調画像または定量パラメータマップも得られる。同様にコンピュータ断層撮影法(例えば潅流測定法、多重エネルギー画像化法)またはX線撮影法も使用可能である。上述の方法の利点は、それぞれ、関心領域をPETデータセットにより患者の特に今問題になっている病気に的確に絞り得ることにある。
しかしながら、補足するに、多数のいわゆるトレーサの使用によって、種々の生物学的特性をPETデータセットに表示し、そのようにして関心領域およびそれによって決定されたボリュームを更に最適化すること、あるいは後続の検査において解析される複数の異なる検査ボリュームを一度に選択することも可能である。
図1は重ね合わされるMRおよびPETの画像表示のための装置1を示す。装置1は公知のMR管2からなる。MR管2は図1の紙面に対して直角方向に延在する長手方向zを規定する。
図1に示されているように、MR管2の内側に同軸にて、長手方向zの周りに対をなして対向配置された複数のPET検出ユニット3が配置されている。PET検出ユニット3は、LSO結晶からなるアレイ4を備えたAPD(Avaranche Photo Diode)フォトダイオードアレイ5と電気増幅器回路(AMP)6とからなるとよい。しかし、本発明は、APDフォトダイオードアレイ5およびその前段に接続されたLSO結晶からなるアレイ4とを有するPET検出ユニット3に限定されず、検出のためにいわば他の性質のフォトダイオード、結晶および装置も使用可能である。
重ね合わされるMRおよびPETの画像表示の処理はコンピュータ7によって行なわれる。
MR管2は長手方向zに沿って円筒状の第1の撮像視野を規定する。PET検出ユニット3は長手方向zに沿って円筒状の第2の撮像視野を規定する。本発明によれば、PET検出ユニット3の第2の撮像視野はMR管2の撮像視野とほぼ一致する。これは、長手方向zに沿ったPET検出ユニット3の装置厚さの相応の適合化によって実現される。
患者による光子減弱を補正する減弱マップ(μマップ)を算出することは一般的に行われている。このμマップには各空間点に関してそこに存在する物質の減弱値が格納される。減弱値は光子軌道に応じて減弱補正に使用される。以下において説明する方法により、このようなμマップの設定時に患者自身のみならず測定に使用される存在する付属部品も考慮される。これらの付属部品は、例えば患者用テーブル、支持補助手段、MR装置の一般的に使用される可変に位置決め可能な受信コイル(局所コイル)である。あらゆる場合に先ず個々の付属部品自体の減弱値を患者なしで放射線源による透過測定により測定し、それからそれぞれの付属部品について減弱マップを作成することが必要である。測定された物体の減弱マップはデータバンクに格納される。
その際に各測定前にどの付属部品が測定に使用されるかを求めるべきである。例えば、患者用テーブルは各測定時に使用される。しかしながら、一般に患者用テーブルの位置は測定ごとに異なる。これは、例えば、ある測定で患者の頭部が患者用テーブルの先端において測定され、次の測定で患者の腹部が患者用テーブルの中央範囲において測定される場合である。患者用テーブルの減弱値は一般に患者用テーブルの位置に依存して異なる。しかしながら、PET検出システムに対する患者用テーブルの相対的な位置はMR−PET装置の座標系を介して既知であるので、予め求められた減弱マップに応じて、患者用テーブルのその都度の位置の正しい減弱値を選択して、減弱補正に使用することができる。
MR−PET装置に対して相対的に自由に位置決め可能な付属部品、支持補助手段および受信コイルの場合には、減弱マップに加えて、測定ごとに、それぞれの付属部品の位置および向きがMR−PET装置の座標系において検出されなければならない。付属部品の位置および向きが分かり次第、データバンクからの減弱マップを使用し、この減弱マップをそれぞれの付属部品の位置および向きにマッチングさせることができる。これらの値は患者のμマップおよび固定設置の物体のμマップと統合されて、総合μマップを形成する。
以下において、付属部品の位置および向きを決定するための多数の実施例を説明する。実施例の幾つかは有り得るあらゆる種類の付属部品に関して普遍的に使用可能である。他の実施例は、特に受信コイルの向きおよび位置を決定するために用いられる。
本発明の1つの実施例においては、位置および向きが検出されるべき受信コイルにより磁気共鳴画像が撮影される。磁気共鳴画像の評価においてコイルの投影輪郭が決定される。この投影輪郭からコイル位置およびコイル向きを算出することができる(米国特許出願公開第2005/253584号明細書)。
本発明の代替実施例においては、非常に短いエコー時間により動作するMRシーケンス(例えば、国際公開第2006/26402号パンフレットおよび国際公開第2005/26748号パンフレットから公知のUTE;Ultrashort echo time(超短エコー時間))により、付属部品のハウジングの画像が撮影される。画像処理方法により、撮影されたMR画像上においてコイル位置および向きが算出される。一方では相応のコイルの基準画像との相関解析によってコイル位置およびコイル向きを決定することができる。この場合に回転マトリックスおよび並進ベクトルが算出される。これらは、コイルの基準画像を実際に撮影された画像と一致させる基準コイル画像の回転および移動を規定する。この変換計算方法は用語"画像の剛体レジストレーション"にて知られている。
他方では、撮影されたMR画像を基準画像の使用なしにセグメンテーションすることができる。セグメンテーションによって、コイルの画像が、データバンクに格納されている減弱係数を有する異なる物質の異なった領域に切り分けられる。それにより付属部品の減弱マップをフレキシブルにデータバンクから読み出して、減弱値をμマップに引き取ることができる。
他の代替実施例では、付属部品が、MR画像内において簡単かつ自動的に検出可能である少なくとも3つの点状のマーキングを備えている。マーキング物質としてMR画像内において強いコントラスト特性を示す全ての物質が適している。これの例が鉄、フッ素、ガドリニウムなどである。検査の最初におけるMR測定により、空間内にこれらの3つの点の位置が決定される。MR装置の受信コイルの位置を求めようとする場合、使用される受信コイルの型はMR装置のソフトウェアにとって既知である。この情報は受信コイルの動作のために必要であり、一般にはMR装置の受信コイルとの電気的な接続によって自動的に認識される。MR装置の相応のソフトウェアが、使用された受信コイルに相応の減弱マップをデータバンクから割り付けることを可能にする。空間内における3つのマーキングの位置によって求められた位置および向きにより、この減弱マップが相応に回転させられて、μマップ内に挿入される。
その他の付属部品もマーキングにより識別しようとする場合、マーキングを一義的な識別のために使用することができる。例えば、付属部品の型をマーキング内にコード化することができる。これは、例えばマーキングの異なる間隔または個々の形状付与によって行なうことができる。
他の代替は、付属部品の識別のためのバーコードまたはRFID(Radio Frequency Identification)タグの使用にある。バーコードまたはRFIDタグの読み取りのために適切なスキャナを測定装置に取り付けるとよい。
図2は本発明の有利な実施形態の概略的なフローチャートを示す。これは、患者に取り付けられる受信コイルの例にて、どのようにして患者の減弱マップおよび受信コイルの減弱マップの算出を可能にするかを示している。ステップS1において、2つの3DデータセットがMRシーケンスUTEにより2つの異なるエコー時間において取得される。この方法は公知である(例えば、「J.Rahmer,et.al,;“Tendon Imaging Using 3D Ultrashort TE Scanning”;Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med.14(2006)」参照)。両3Dデータセットにおいて患者に取り付けられた受信コイルを認識することができる。表示の改善のために、第2のステップS3において、両3Dデータセットの差が形成される。非常に短い緩和時間を有するプロトン信号に由来する画像が生じる。患者自身の減弱値を決定するために、第3のステップS5において、患者のMRデータセットが取得される。このMRデータセットは、第4のステップS7において、公知の方法(例えば、「H.Zaidi,et.al.,“Magnetic resonace imaging−guided attenuation and scatter corrections in three−dimensional brain positron emission tomography”;Med.Phys.30.5,May 2003」参照)にしたがって評価されるので、ここでは患者組織の減弱値が生じる。減弱値が患者のμマップに登録される。第5のステップS9において、コイルの3Dデータセットのセグメンテーションが行なわれる。それによって、3Dデータセット上において受信コイルの識別が可能である。UTE差画像には患者からの信号とコイルからの信号しか存在しない。患者の位置がステップS7において既に決定されているので、全ての他の信号をコイルに割り当てることができる。どのコイルが検査中に使用されるかは既知であるので、セグメンテーションされたコイルの減弱値をセグメンテーションからの位置点に割り当てることができる。3Dデータセットにおける受信コイルおよび患者の区別は、一方では異なる信号強度によって、他方では受信コイルおよび患者の一般的に知られている位置によって識別される。第6のステップにおいて、受信コイルの減弱値が患者のμマップに付け加えられる。第7のステップにおいて、そのようにして決定されたμマップが、公知の方法にしたがって、撮影されたPETデータセットの減弱補正に使用される。
MRデータから患者のμマップを決定するステップS7は、受信コイルの減弱値の決定に実質的に依存せず、したがって上述の方法の別の個所で使用可能である。
上述の方法はコイルの位置および向きの検出に限定されない。むしろ、例えば支持補助手段またはヘッドホンのような他の物体もこの方法により減弱補正に利用され得る。
本発明の代替実施形態では、第5のステップS9において、コイルまたはその他の物体の位置の決定が基準画像との比較およびグラフィック(図形)解析によって行なわれる。同様に、この場合に基準画像との相関解析を行なうこともできる。
他の代替実施形態では、受信コイルの位置はこのコイルにより撮影されたMR概観画像において受信コイルの感度プロフィールを解析することによって決定される。この実施形態では受信コイルだけが決定可能である。この場合に、付加的な支持補助手段またはその他の物体は既述の方法、例えばこれらの物体のセグメンテーションによって決定することができる。
上述の方法はPET−MR装置に限定されない。基本的にはPETと一緒に使用されかつ放射線経路内に減弱作用を有する物体が存在する他の画像化装置においても、物体を相応に検出することができる。このために、使用されるモダリティに応じて、物体の位置および向きの決定のために適切な方法が使用されるとよい。
MR−PET複合装置の概略図 本発明による方法の好ましい実施例の概略的なフローチャート
符号の説明
2 MR管
3 PET検出ユニット
4 LSO結晶からなるアレイ
5 APDフォトダイオードアレイ
6 電気増幅回路(AMP)
7 コンピュータ
S1〜S9 ステップ

Claims (11)

  1. 磁気共鳴装置の少なくとも1つの付属部品を検出して該付属部品を表すデータを取得し、かつ画像化測定法により付属部品の位置または向きを検出するステップ、
    検出された付属部品を表すデータをデータバンクのデータと比較して、データバンク内に格納されている該付属部品の減弱値を選び出すステップ、
    検出された付属部品の減弱値をデータバンクから読み出し、この減弱値を該付属部品を表すデータに割り付け、かつ減弱値を有する減弱マップを付属部品の検出された位置または向きにマッチングさせるステップ
    を有する患者の陽電子放出断層撮影データのための減弱値を求める方法。
  2. 画像化測定法が磁気共鳴法である請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1つの付属部品が受信コイルであり、受信コイルの検出が受信コイルによる磁気共鳴画像の測定に含まれ、受信コイルの投影輪郭の解析が行なわれ、投影輪郭の解析から受信コイルの位置および向きが得られる請求項2記載の方法。
  4. 付属部品の検出が付属部品の画像の撮影を含み、付属部品の位置および向きが付属部品の基準画像との相関解析によって求められる請求項1乃至3の1つに記載の方法。
  5. 付属部品の検出が付属部品の画像の撮影を含み、付属部品の位置および向きが付属部品の画像のセグメンテーションによって求められる請求項1記載の方法。
  6. 付属部品の検出が、付属部品を一義的に識別する少なくとも3つのマーキングの検出によって行なわれ、付属部品の位置および向きが少なくとも3つのマーキングの空間位置の解析によって求められる請求項1記載の方法。
  7. マーキングがバーコードとして実施されている請求項6記載の方法。
  8. マーキングがRFIDタグとして実施されている請求項6記載の方法。
  9. 検出された付属部品が、画像化用検査装置の付属部品であって画像化用検査装置に対して相対的に位置固定されない付属部品であり、割り付けられた減弱値が第1の減弱値であり、更に、
    画像化用検査装置に対して相対的に位置固定された付属部品を表すデータにデータバンクからの第2の減弱値を割り付けるステップ、
    患者の減弱値マップに第1の減弱値および第2の減弱値を付け加えるステップ
    を含む請求項1乃至8の1つに記載の方法。
  10. 位置固定された付属部品が患者用寝台である請求項9記載の方法。
  11. 更に、
    画像化用検査装置の画像化検査法により患者のデータセットを取得するステップ、
    データセットのデータから第3の減弱値を算出するステップ、
    患者の減弱値マップに第3の減弱値を付け加えるステップ
    を含む請求項9又は10記載の方法。
JP2008239517A 2007-09-20 2008-09-18 患者の陽電子放出断層撮影データのための減弱値を求める方法 Active JP5241397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007044874.2A DE102007044874B4 (de) 2007-09-20 2007-09-20 Verfahren zur Ermittlung von Schwächungswerten für PET-Daten eines Patienten
DE102007044874.2 2007-09-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009075108A JP2009075108A (ja) 2009-04-09
JP2009075108A5 JP2009075108A5 (ja) 2011-08-04
JP5241397B2 true JP5241397B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40435183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239517A Active JP5241397B2 (ja) 2007-09-20 2008-09-18 患者の陽電子放出断層撮影データのための減弱値を求める方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8452378B2 (ja)
JP (1) JP5241397B2 (ja)
CN (1) CN101390754B (ja)
DE (1) DE102007044874B4 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008022816B4 (de) * 2008-05-08 2017-10-12 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Erstellung einer Schwächungskarte
DE102008032996B4 (de) 2008-07-14 2014-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung einer Schwächungskarte
US7888632B2 (en) * 2008-09-22 2011-02-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Co-registering attenuation data and emission data in combined magnetic resonance/positron emission tomography (MR/PET) imaging apparatus
WO2010097714A2 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Attenuation correction of mr coils in a hybrid pet/mr system
US11103213B2 (en) 2009-10-08 2021-08-31 C. R. Bard, Inc. Spacers for use with an ultrasound probe
CN103228219B (zh) 2010-08-09 2016-04-27 C·R·巴德股份有限公司 用于超声探测器头的支撑和覆盖结构
WO2012056504A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 独立行政法人放射線医学総合研究所 Pet/mri一体型装置
CN103415779B (zh) * 2011-03-07 2016-05-11 皇家飞利浦有限公司 利用混合式核成像/mr中的核发射数据进行mr分割的系统及方法
DE102011005435A1 (de) 2011-03-11 2012-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung eines PET-Bilddatensatzes
DE102012203782B4 (de) 2012-03-12 2022-08-11 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Durchführung einer kombinierten Magnetresonanz-Positronenemissions-Tomographie
DE102012206066A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Erkennung ungesteckter Lokalspulen in einem Kernspintomographen
DE102012207677A1 (de) * 2012-05-09 2013-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Ausstattungsobjekt für ein Kombinationsbildgebungssystem
EP2861153A4 (en) * 2012-06-15 2016-10-19 Bard Inc C R APPARATUS AND METHODS FOR DETECTION OF A REMOVABLE CAP ON AN ULTRASONIC PROBE
DE102012214012A1 (de) 2012-08-07 2014-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung zumindest eines strahlungsschwächenden Implantats für eine medizinische MR-PET-Bildgebung
DE102013201701A1 (de) * 2013-02-01 2014-08-07 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zum Erstellen einer Schwächungskorrektur für ein kombiniertes Magnetresonanz-Positronenemissionstomographie-Gerät
US10172521B2 (en) 2013-07-08 2019-01-08 General Electric Company Systems and methods for tracking imaging attenuators
DE102013214375B4 (de) * 2013-07-23 2016-08-11 Siemens Healthcare Gmbh Hochfrequenzantenneneinheit sowie eine Magnetresonanzvorrichtung mit der Hochfrequenzantenneneinheit
DE102013214381A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Magnetresonanzhochfrequenzantenneneinheit sowie eine Magnetresonanzvorrichtung mit der lokalen Magnetresonanzhochfrequenzantenneneinheit und ein Verfahren zu einem Ermitteln von Schwächungswerten einer lokalen Magnetresonanzhochfrequenzantenneneinheit für eine kombinierte Magnetresonanzuntersuchung mit einer PET-Untersuchung
GB201318805D0 (en) * 2013-10-24 2013-12-11 Elekta Ab Use of Ancillary Devices/Accessories in MR Radiotherapy Systems
DE102014210630B4 (de) * 2014-06-04 2023-08-17 Siemens Healthcare Gmbh Lagerungseinheit eines Magnetresonanz-Positronenemissionstomographie-Geräts
GB2527755B (en) * 2014-06-28 2019-03-27 Siemens Medical Solutions Usa Inc System and method for retrieval of similar findings from a hybrid image dataset
JP6595362B2 (ja) * 2016-02-09 2019-10-23 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 核医学診断装置
DE102017213874B3 (de) 2017-08-09 2018-12-06 Bruker Biospin Mri Gmbh Abschwächungskorrektur bei der Emissionstomographie unter Berücksichtigung der tatsächlich vorhandenen Hardware-Komponenten
CN107647877B (zh) * 2017-10-31 2020-05-19 鲁东大学 一种正电子发射医学成像系统及成像方法
CN116133589A (zh) * 2020-09-11 2023-05-16 美国西门子医疗系统股份有限公司 正电子发射断层扫描中的磁共振硬件贡献衰减
CN115661281B (zh) * 2022-10-11 2024-03-22 南方医科大学 正电子发射断层扫描图像衰减校正方法、系统及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313495B2 (ja) * 1993-01-12 2002-08-12 株式会社東芝 核医学機器システム
JPH09152484A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Shimadzu Corp シングルフォトンect装置
WO2002089902A2 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and methods for delivery of transcranial magnetic stimulation
US7474097B2 (en) 2003-09-08 2009-01-06 The Regents Of The University Of California Magnetic resonance imaging with ultra short echo times
DE102004022559B4 (de) 2004-05-07 2006-05-18 Siemens Ag Verfahren und Steuereinrichtung zur Bestimmung der Position einer Lokalspule, Magnetresonanztomograph und Computerprogrammprodukt
US8122280B2 (en) 2004-08-26 2012-02-21 Open Invention Network, Llc Method and system for providing high availability to computer applications
DE102005048853A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-26 Siemens Ag Bildgebende medizinische Modalität
US20090087065A1 (en) * 2006-02-03 2009-04-02 Koninklijke Philips Electronics N. V. Accounting for foreign objects when creating ct-based attenuation maps

Also Published As

Publication number Publication date
US20090105583A1 (en) 2009-04-23
JP2009075108A (ja) 2009-04-09
CN101390754A (zh) 2009-03-25
DE102007044874A1 (de) 2009-04-16
US8452378B2 (en) 2013-05-28
CN101390754B (zh) 2012-11-21
DE102007044874B4 (de) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241397B2 (ja) 患者の陽電子放出断層撮影データのための減弱値を求める方法
KR102148662B1 (ko) 다중-방식의 이미징 시스템 및 방법
EP2120702B1 (en) Automated diagnosis and alignment supplemented with pet/mr flow estimation
Pichler et al. Multimodal imaging approaches: pet/ct and pet/mri
RU2559930C2 (ru) Формирование функциональных изображений
US8010184B2 (en) Method and apparatus for automatically characterizing a malignancy
US7923691B2 (en) Method for producing an attenuation map
US20080135769A1 (en) Attenuation correction of pet image using image data acquired with an mri system
US8594960B2 (en) Method for determining an attenuation map
EP2879580B1 (en) Dynamic contrast-enhanced imaging based permeability metric
US8658979B2 (en) Nuclear image reconstruction
Paulus et al. Hybrid positron emission tomography/magnetic resonance imaging: challenges, methods, and state of the art of hardware component attenuation correction
CN111223563A (zh) 医用图像诊断装置以及医用图像诊断系统
JP4454474B2 (ja) 医用画像診断支援装置
KR101611442B1 (ko) 통합형 자기 공명 양전자 방출 단층촬영 장치의 신호값 표시 방법 및 대응하여 구현된 자기 공명 양전자 방출 단층촬영 장치
US7912533B2 (en) Method for determination of positron-emission measurement information about a body area of an examination object, as well as an associated apparatus
JP2004313785A (ja) 断層撮影システム及びx線投影システムの組み合わせ装置
Pietrzyk et al. Does PET/MR in human brain imaging provide optimal co-registration? A critical reflection
EP2711738A1 (en) A method and a device to generate virtual X-ray computed tomographic image data
US8278926B2 (en) Method for determining attenuation values of an object
US20150051476A1 (en) Method for an evaluation of first image data of a first imaging examination and second image data of a second imaging examination and also a medical imaging system which is designed for carrying out the method
US20140221817A1 (en) Method for generating attenuation correction for a combined magnetic resonance-positron emission tomography device
KR101392132B1 (ko) Mri-pet-ct 하이브리드 이미징 시스템 및 방법
JPWO2007037307A1 (ja) 断層撮影装置のキャリブレーション方法及び断層撮影画像の重ね合わせ方法
CN111316327A (zh) 对移动对象的pet数据的衰减校正

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250