JP5241251B2 - 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 - Google Patents
多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5241251B2 JP5241251B2 JP2008011060A JP2008011060A JP5241251B2 JP 5241251 B2 JP5241251 B2 JP 5241251B2 JP 2008011060 A JP2008011060 A JP 2008011060A JP 2008011060 A JP2008011060 A JP 2008011060A JP 5241251 B2 JP5241251 B2 JP 5241251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical disc
- information recording
- recording layer
- layer
- optical disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
。
。これらの多層光ディスクは、現行製品については準拠する規格で規定する2層ディスク
であるが、例えば非特許文献1のように4層、6層の光ディスクについての研究が行われ
ている。
る。本公報には、「3層以上の記録層を有する光ディスクに安定した記録品質で記録を行
う」と記載がある。
ディスクを作成し、光ディスク作成後に各層の品質を評価し、所定の仕様を満たす層数が
当該光ディスクの仕様層数よりも少ない場合は、当該光ディスクを廃棄せざるを得なかっ
た。
互に一層ずつ積み重ねて作成する。それぞれの記録層、スペーサ層は所望の特性となるよ
うに設計、作成されるが、製造上のばらつきなどにより、すべての層が準拠する規格で規
定する仕様を満たすことができないことがある。
ク全体が目標仕様を満足するか否かはディスク作成終了後にならないと判明しない。その
ため、仮に最初の層の形成時の問題から当該層が目標仕様を満足することができなくなっ
た場合でも、当該層が仕様外れであることを検出できないため、それ以降の層の形成作業
を継続せざるを得ない。そしてすべての層の作成が終了した後、ディスク特性を計測し、
このとき初めて仕様外れの層が存在が判明することになる。この場合、当該ディスクは廃
棄処分とせざるを得ず、ディスク形成後に2層目以降の形成作業は無駄な作業になる。
いない。
スク装置を提供することを目的とする。
ィスク装置に該多層光ディスクの再生記録手段をもたせることで達成できる。
光ディスク装置を提供することができる。
情報記録層および層情報記録領域に関する部分の模式図である。
な記録層と呼ぶこととする。なお、従来は、物理的に存在する記録層の数=論理的情報記
録層数=準拠する規格で規定される情報記録層数という関係が成り立っていたが、本明細
書では、物理的に存在する記録層の数≠論理的情報記録層数、準拠する規格で規定される
記録層数という関係が成立する場合も含まれる。
る。ここでは4層の論理的記録層を持つ光ディスクを作成するため、物理的に5層の記録
層を有する光ディスクを作成する場合を例にする。なお、物理的な記録層の数は、論理的
記録層の数よりも多ければ良く、5層である必要は無く、例えば6層以上でも構わない。
っては様々な製造プロセスが用いられるが、多層ディスク作成プロセスそのものは本実施
例と直接の関係はないため説明は省略する。
る所定の性能を満足するか否かを測定する。測定終了後、各層が満たすべき規格値と測定
値を層ごとに比較し、規格値に対する測定値のマージンの大きさを比較する。この作業は
層ごとに出来具合の良し悪しを見極め、マージンが大きく出来の良い層から順に層の順位
付けを行うためである。
は、前記マージンの大きさの順位の上位から4つの層を、使用を推奨あるいは許可する層
(以下、使用可能層)として設定する。
使用可能層として設定する。
なお、光ディスクの物理的記録層構成(層配置)と論理的記録層の構成(層配置)とは層
番号の順序が同じとなるように対応付けることが一般的であるが、必ずしもこれに限るも
のではない。例えば最も上記マージンの大きい物理的記録層を論理的記録層の最初の番号
に割り当て、以降は2番目にマージンの大きな物理的記録層を論理的記録層の次の番号に
割り当てるようにして、マージンの大きい順に論理的記録層の層番号が割り当てられるよ
うにしても良い。この場合、論理的記録層の層番号の順に記録マージンの大きい層番号が
割り当てられるため、一般的には層番号と記録品質の関連付けが可能となることが期待で
きる。従って、必要な記録品質、信頼性等の観点から、層を使い分けることが可能となる
という効果も期待できる。
て設定されなかった物理的情報記憶層とを、識別するための記録層情報を当該光ディスク
の層情報記録領域に記録する。
あればよい。
態で記録されていれば良く、例えば従来、Burst Cutting Area(以下
、BCA)として知られる情報記録エリアに所定のフォーマットで記録することができる
。これにより、現行光ディスク装置との互換性を確保しつつ、ユーザが誤って該記録層情
報を消してしまう恐れが低減できる。
フォーカス引き込みが早く処理でき、再生のときの処理時間が低減できる。
、当該記録層は他の記録層と異なりレーザ光を透過させる必要がないため記録層の設計の
自由度が高く、一般的に他の記録層よりも良好な再生信号が得られやすいため、該記録層
情報の信頼性が高くできるという効果が得られる。
ても、記録層情報をすばやく得ることができる。
記録層情報が存在する場合を示す。層1と層5のそれぞれの層情報記録領域にある使用可
能層情報を記録する領域に同一の使用可能層情報を記録する。この場合は、使用可能層情
報が複数存在するため、どちらか片方の使用可能層情報が正しく再生できれば良いため、
ディスクの欠陥や傷つきなどでいずれか片方の使用可能層情報が読めなくなった場合でも
正常に再生できた使用可能層情報を用いて、必要な処理を行うことができ、信頼性の向上
が図れるという効果が得られる。
で記録されていれば良く、例えば光ディスクの固有の識別情報(以下、ID情報)を記録
する情報記録エリアに所定のフォーマットで記録しても良い。
図4は該記録層情報の格納方法の一例を示す模式図である。記録層情報はリードインブロ
ックのうちディスク情報が含まれる部分に格納される。またこのディスク情報が含まれる
部分には、多層ディスクであることを示す情報も格納される。
規格で規定される仕様を満たさない場合でも、当該光ディスク全体としては仕様を満たす
ことが可能となり、良品として取り扱うことが出来るため廃棄をしなくて済む。従って、
ディスク作成における歩留まりの向上が可能となり、また、不良品の廃棄に伴う環境負荷
を低減することが可能となる。また、ディスクメーカは、不良層があるディスクであって
も、使用可能と判断した層数まではメーカが保証する層数として明示し、例えば層数の多
いものほど価格を高く設定するなど、層数に応じた価格設定をして販売することができる
。
ック図である。
力される。フロントエンド回路3では、主にアナログ信号処理が行なわれてサーボ信号5
、ウォブル信号6などが生成される。フロントエンド回路3から出力されたサーボ信号5
は再生系信号処理回路7に入力される。再生系信号処理回路7では主にデジタル信号処理
が行なわれてサーボ系駆動信号9が生成される。サーボ駆動信号9はドライバ回路14に
入力される。ドライバ回路14では電力増幅等を行ない、光ピックアップ2内部のアクチ
ュエータ(図示していない)、光ピックアップ全体を移動するためのモータ(図示してい
ない)、光ディスク1を回転させるためのモータ15を駆動する。またウォブル信号6は
記録系信号処理回路20に入力される。記録系信号処理回路20ではデジタル信号処理に
よりアドレス検出、記録クロック生成が行われ、これらは情報を記録する際に用いられる
。記録情報17は外部装置13からインタフェース信号12を介してインタフェース回路
10に入力される。インタフェース回路10は接続されているバッファメモリ11を用い
てデータのバッファリング等の処理を行い、記録情報17を記録系信号処理回路20に入
力する。
または物理的記録層と論理的記録層との対応情報(以下、使用可能層情報と称する)を読
み取る。本実施例では使用可能層情報はBCA情報やID情報に存在するため、これらの
情報を光ピックアップ2を使って検出する。次にこれらの検出情報に対して再生系信号処
理回路7または記録系信号処理回路20により必要な処理を行って前記、使用可能層情報
を再生する。再生した使用可能層情報はホストPCで動作する記録制御プログラムソフト
ウェアもしくは記録制御機能を持つオペレーティングシステムソフトウェア等に送られ、
記録層情報記録用メモリ100に記憶される。また、該記録制御ソフトウェアの指示に従
い、記録に使用する物理的情報記録層が決められる。記録対象として決められた物理的情
報記録層に対応する情報は光ディスク記録再生装置に送られる。光ディスク記録再生装置
では送られた情報をもとにまず記録対象となる物理的情報記録層に必要に応じ層間アクセ
ス処理をする。次に記録対象となる物理的情報記録層におけるOPCエリアに層内アクセ
ス処理を行い、記録パワーを決めるための試し書き等の処理を行う。最適記録パワーが決
ると次に層内アクセス処理を行い、所望の記録開始アドレスから所定量手前のアドレスへ
のアクセスを行い、目標の記録開始アドレスが検出されるのを待つ。そして目標の記録開
始アドレスが検出されると光ディスク1の物理的情報記録層に対して情報記録が開始され
る。
力される。フロントエンド回路3では、主にアナログ信号処理が行なわれてRF信号4、
サーボ信号5などが生成される。フロントエンド回路3から出力された、これらの信号は
再生系信号処理回路7に入力される。再生系信号処理回路7では主にデジタル信号処理が
行なわれて再生情報8やサーボ系駆動信号9などが生成される。再生情報8はインタフェ
ース回路10に入力される。インタフェース回路10は接続されているバッファメモリ1
1を用いてデータのバッファリング等の処理を行い、インタフェース信号12を介して外
部装置13に情報を出力する。一方、サーボ駆動信号9はドライバ回路14に入力される
。ドライバ回路14では電力増幅等を行ない、光ピックアップ2内部のアクチュエータ(
図示していない)、光ピックアップ全体を移動するためのモータ(図示していない)、光
ディスク1を回転させるためのモータ15を駆動する。
やID情報を光ピックアップ2を使って検出する。次にこれらの検出情報に対して再生系
信号処理回路7または記録系信号処理回路20により必要な処理を行って前記、使用可能
層情報を再生する。再生した使用可能層情報はホストPCで動作する再生制御プログラム
ソフトウェアもしくは再生制御機能を持つオペレーティングシステムソフトウェア等に送
られ、記録層情報記録用メモリ100に記憶される。また、該再生制御ソフトウェアの指
示に従い、再生を行う物理的情報記録層が決められる。再生対象として決められた物理的
情報記録層に対応する情報は光ディスク記録再生装置に送られる。光ディスク記録再生装
置では送られた情報をもとにまず再生対象となる物理的情報記録層に層間アクセス処理を
する。次に層内アクセス処理を行い、所望の再生開始アドレスから所定量手前のアドレス
へのアクセスを行う。なお、再生処理の場合は、記録動作における記録パワー決定のため
の試し書き処理が不要なので、前記、層間アクセス処理と層内アクセス処理の順序が入れ
替わっても差し支えない。そして目標の再生開始アドレスに到達すると光ディスク1の物
理的情報記録層からの情報再生が開始される。
、球面収差補正、アクセス、RF信号復調、誤り検出/訂正等さまざまな処理、回路が連
係して動作しているが、これらについては本発明とは直接の関係は無いので説明を省略す
る。
まず光ディスク製造時にM=Nmaxとして作成する。
ディスク特性評価の結果、すべての記録層が仕様を満たす場合は、この光ディスクはN=Mなので、M(=Nmax=N)層の光ディスクとして必要な管理情報を設定する。また、1つの記録層が仕様を満たさない場合は、この光ディスクはN=M-1なので、(M-1)層の光ディスクとして必要な管理情報を設定する。以下同様にN=Lまで取りうるため、M層の物理的記録層を有する光ディスクを製造し、特性評価の結果、仕様を満たす記録層の値がL以上であれば、このディスクはN層の光ディスクとして使用することが可能となる。
従って光ディスク製造時の廃棄物の減少、歩留まりの向上などによるコスト低減に有用であるという特徴を持つ。
2:光ピックアップ
3:フロントエンド回路
7:再生系信号処理回路
10:インターフェース回路
11:バッファメモリ
13:外部装置
14:ドライバ回路
15:モータ
16:マイクロコンピュータ
20:記録系信号処理回路
100:記録層情報記録用メモリ
Claims (13)
- 仕様層数がn層(n:自然数)の情報記録層を有する光ディスクとして製造される光ディスクであって、
準拠する規格で規定される前記n個の論理的情報記録層数よりも多いm個(m:自然数)の物理的情報記録層(m>n)と、
情報記録層が所定の性能を満たすか否かを評価し、該情報記録層が使用可能か使用不可能かを評価するための性能評価領域と、を有し、
前記性能評価領域は、前記光ディスクの第1の半径位置にある領域と第2の半径位置にある領域に設けられており、
前記論理的情報記録層に情報が記録可能な、または前記論理的情報記録層から情報が再生可能な光ディスク。 - 仕様層数がn層(n:自然数)の情報記録層を有する光ディスクとして製造される光ディスクであって、
準拠する規格で規定される前記n個の論理的情報記録層数よりも多いm個(m:自然数)の物理的情報記録層(m>n)と、
情報記録層が所定の性能を満たすか否かを評価し、該情報記録層が使用可能か使用不可能かを評価するための性能評価領域と、を有し、
前記性能評価領域は、前記光ディスクの内周側または外周側に設けられており、
前記論理的情報記録層に情報が記録可能な、または前記論理的情報記録層から情報が再生可能な光ディスク。 - 請求項1または2記載の光ディスクであって、
いずれの層が使用可能であり、いずれの層が使用不可能であるかが記録されている、光ディスク。 - 請求項1〜3いずれかに記載の光ディスクであって、
前記光ディスクが有する前記物理的情報記録層と、準拠する規格で規定される前記論理的情報記録層との対応関係が記録されている、光ディスク。 - 請求項4記載の光ディスクであって、
前記対応関係が、該ディスクが装置に装填された際に光ビーム入射面に最も近い情報記録層に記録されている、光ディスク。 - 請求項4記載の光ディスクであって、
前記対応関係が、該ディスクが装置に装填された際に光ビーム入射面に最も遠い情報記録層に記録されている、光ディスク。 - 請求項4記載の光ディスクであって、
前記対応関係が、各前記物理的情報記録層に記録されている、光ディスク。 - 請求項1または2記載の光ディスクであって、
前記物理的情報記録層の全てが前記性能評価領域を有する、光ディスク。 - 請求項1記載の光ディスクであって、
前記第1の半径位置は前記光ディスクの内周側、前記第2の半径位置は前記光ディスクの外周側である、光ディスク。 - 請求項1〜9いずれかに記載の光ディスクであって、
前記性能評価領域は、前記光ディスクが準拠する規格において、光ディスク装置が読み出しまたは書き込みが必須でない領域である、光ディスク。 - 請求項1〜9いずれかに記載の光ディスクであって、
前記性能評価領域は、前記光ディスクが準拠する規格において、光ディスク装置が読み出しまたは書き込み可能な領域である、光ディスク。 - 請求項11に記載の光ディスクであって、
前記性能評価領域は、前記光ディスクのOptimum Power Control用に設けられた領域の一部、または前記光ディスクのDrive Calibration Zoneとして設けられた領域の一部に設けられている、光ディスク。 - 請求項1〜12いずれかに記載の光ディスクであって、
前記性能評価領域にて行われる評価は、ジッター、エラーレート、信号振幅、アシンメトリ、及び解像度のいずれか1つまたは複数の測定値を用いて行われる、光ディスク。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011060A JP5241251B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 |
CN200810092020.0A CN101252007B (zh) | 2007-02-22 | 2008-02-21 | 多层光盘及可对应多层光盘的光盘装置 |
US12/071,593 US8014259B2 (en) | 2007-02-22 | 2008-02-22 | Multi layer optical disc and optical disc apparatus capable of coping with the multi layer optical disc |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011060A JP5241251B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009176335A JP2009176335A (ja) | 2009-08-06 |
JP5241251B2 true JP5241251B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=41031274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011060A Expired - Fee Related JP5241251B2 (ja) | 2007-02-22 | 2008-01-22 | 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5241251B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010067313A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ディスクおよび光ディスク装置 |
JP5374592B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2013-12-25 | パイオニア株式会社 | 情報記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5870438A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学デイスク |
KR100881665B1 (ko) * | 2002-05-31 | 2009-02-06 | 삼성전자주식회사 | 다층의 광 정보 저장매체 및 그 기록/재생 방법 |
KR100607985B1 (ko) * | 2004-06-12 | 2006-08-02 | 삼성전자주식회사 | 기록/재생 장치 및 그 정보 저장 매체 |
WO2006038633A1 (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 情報記録媒体、その製造方法、その処理装置並びにその使用準備方法、及び情報記録方法並びに情報記録装置 |
JP4888153B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2012-02-29 | 株式会社日立製作所 | 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 |
JPWO2008146459A1 (ja) * | 2007-05-18 | 2010-08-19 | パナソニック株式会社 | 光ディスク装置、及び光ディスク |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011060A patent/JP5241251B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009176335A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005122774A (ja) | 記録型光ディスク装置および光ディスク媒体 | |
JP4991387B2 (ja) | 記録/再生方法及びその方法を実行するプログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体 | |
US7068578B2 (en) | Information recording device, information recording method, information recording program, and recording medium | |
JPWO2008041700A1 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP5028099B2 (ja) | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 | |
JP5241251B2 (ja) | 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 | |
US20100142343A1 (en) | Information storage medium, and recording/reproducing apparatus and recording/reproducing method | |
US8014259B2 (en) | Multi layer optical disc and optical disc apparatus capable of coping with the multi layer optical disc | |
JP5291468B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4888153B2 (ja) | 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 | |
US7768898B2 (en) | Multi-layer information storage medium and information apparatus | |
JP4248518B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置および光ディスク記録再生方法 | |
JPH10106170A (ja) | 光ディスク情報記録システム | |
JP4798584B2 (ja) | 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体 | |
KR100802281B1 (ko) | 기록형 광 디스크 장치 및 광 디스크 매체 | |
JP2011048884A (ja) | 光ディスク、光ディスク再生装置、再生方法及び光ディスク装置 | |
US7940626B2 (en) | Recording device and recording method, and computer program | |
JP4589205B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム | |
JP2006228364A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP5434974B2 (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JP2010152983A (ja) | 光ディスク書き込み判断システムおよび判断方法 | |
JP2013025839A (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JP2008016078A (ja) | 光ディスク装置とそのための交替処理方法 | |
JP2008234831A (ja) | 書き替え型記録媒体 | |
JP2006164462A (ja) | 設定方法、情報記録媒体、情報記録装置、プログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |