JP5240281B2 - 温度調節器 - Google Patents

温度調節器 Download PDF

Info

Publication number
JP5240281B2
JP5240281B2 JP2010265059A JP2010265059A JP5240281B2 JP 5240281 B2 JP5240281 B2 JP 5240281B2 JP 2010265059 A JP2010265059 A JP 2010265059A JP 2010265059 A JP2010265059 A JP 2010265059A JP 5240281 B2 JP5240281 B2 JP 5240281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
supplied
temperature controller
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010265059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012118594A (ja
Inventor
淳 向井
博史 細川
豊 冨来
敦彦 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010265059A priority Critical patent/JP5240281B2/ja
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to EP11794616.0A priority patent/EP2648067B1/en
Priority to KR1020137015853A priority patent/KR101435355B1/ko
Priority to KR1020117030312A priority patent/KR20120090769A/ko
Priority to PCT/JP2011/056149 priority patent/WO2012073529A1/ja
Priority to CN201180002632.6A priority patent/CN102640077B/zh
Priority to US13/381,024 priority patent/US9110662B2/en
Publication of JP2012118594A publication Critical patent/JP2012118594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240281B2 publication Critical patent/JP5240281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/22Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element being a thermocouple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

この発明は、温度調節器に関し、特に、パソコンと接続可能な温度調節器に関するものである。
昨今のUSB(Universal Serial Bus)デバイスは、パソコン(コンピュータ)に接続する際に、パソコンから電源を供給されて動作するものがある。すなわち、USBデバイスは、バスパワーにより動作するものがある。このようなUSBデバイスは、例えば、特開2000−105638号公報(特許文献1)、および特開2003−219561号公報(特許文献2)に開示されている。
特許文献1に開示のUSBデバイスは、データの入出力に用いる2本の信号線と、5V電源線と、グランド(GND)線とを備える構成である。そして、5V電源線の接続および切断を切り替えるスイッチを設けることにより、USBデバイスに供給される電源をON/OFFする。
また、特許文献2によると、バスパワーによる供給可能な電力は、5V・500mAに規定されており、USBデバイスは、パソコンから供給された電力を蓄積する二次電池を備える構成である。そして、このようなUSBデバイスにおいて、電流が上限の500mAを超えて流れようとすると、蓄積した電力により不足分を供給することとしている。
特開2000−105638号公報(段落番号0016〜0019) 特開2003−219561号公報(段落番号0012〜0018)
ここで、特許文献1や特許文献2に開示のように、バスパワーにより動作するUSBデバイスとして、温度調節器がある。温度調節器は、例えば、温度調節器を使用するために必要となる情報を事前に設定するために、USBケーブルを介して、パソコンに接続される。温度調節器は、パソコンから5Vの電圧を供給されて、一部の機能を動作させる。
一方で、通常、現場等で温度調節器を使用する場合には、パソコンに接続されることなく、電源ケーブルを介して、コンセントに接続される。そして、温度調節器は、一般電源の100Vの電圧を供給されて、デジタル信号を処理する5Vとアナログ信号を処理する12Vとに降圧し、5Vの電圧と12Vの電圧とで、上記した一部の機能と他の機能とを動作させる。
また、温度調節器には、フィードバック回路が設けられている。フィードバック回路は、5Vの電圧の変動を監視する。フィードバック回路は、5Vの電圧が、所定の値以下、例えば4.9V以下であれば、一般電源による電源供給を促進し、所定の値より大きければ、一般電源による電源供給を休止することにより、5Vの電圧を調整する。
ここで、一般電源を供給されながら、温度調節器をパソコンに接続してパソコンから電源供給を受けると、パソコンとの通信中に、フィードバック回路は、パソコンから供給される電圧が所定の値を超えたと検出する場合がある。この場合、フィードバック回路は、一般電源からの電源供給を休止してしまうため、12Vの電圧が低下することとなる。そうすると、温度調節器が正常に動作できなくなる虞がある。
この発明の目的は、パソコンに接続した際に、安定して動作させることができる温度調節器を提供することである。
この発明に係る温度調節器は、コンピュータと接続可能である。温度調節器は、コンピュータから電源を供給されて動作すると共に、一般電源を供給されて動作するものである。そして、温度調節器にて用いる電圧は、デジタル信号を処理する第一の電圧を含む。温度調節器は、温度調節器内を流れる第一の電圧の変動を監視し、第一の電圧が所定の値を超えたと検出すると、一般電源の供給を低下させるフィードバック回路を含み、コンピュータから供給される電源の電圧は、所定の値より小さい。
こうすることにより、コンピュータから供給される電源の電圧は、フィードバック回路により一般電源の供給を低下させる際の基準となる所定の値より小さいため、温度調節器がコンピュータに接続された際に、一般電源から電源を供給された場合であっても、フィードバック回路が、コンピュータから供給される電源の電圧が所定の値を超えたと検出することはない。したがって、コンピュータに接続された際に、フィードバック回路が、一般電源の供給を低下させることはない。その結果、温度調節器は、コンピュータに接続した際に、安定して動作することができる。
好ましくは、第一の電圧の範囲は、4.5V以上5.25V以下であって、所定の値は、4.9Vである。そして、コンピュータから供給される電源の電圧は、4.5V以上4.9V以下であり、一般電源により供給される電源の電圧は、4.75V以上5.25V以下である。こうすることにより、コンピュータから供給される電源の電圧の範囲と、一般電源により供給される電源の電圧の範囲とを明確に分けることができ、コンピュータから供給される電源の電圧が、フィードバック回路により一般電源の供給を低下させる際の基準となる電圧の値を超えることはない。
さらに好ましくは、温度調節器にて用いる電圧は、アナログ信号を処理する第二の電圧を含む。
こうすることにより、コンピュータから供給される電源の電圧は、フィードバック回路により一般電源の供給を低下させる際の基準となる所定の値より小さいため、温度調節器がコンピュータに接続された際に、一般電源から電源を供給された場合であっても、フィードバック回路が、コンピュータから供給される電源の電圧が所定の値を超えたと検出することはない。したがって、コンピュータに接続された際に、フィードバック回路が、一般電源の供給を低下させることはない。その結果、温度調節器は、コンピュータに接続した際に、安定して動作することができる。
この発明の一実施形態に係る温度調節器を示す斜視図である。 温度調節器の構成を示すブロック図である。 動作する電圧の範囲を示す図である。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態に係る温度調節器について説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る温度調節器11を示す斜視図である。図1を参照して、温度調節器11は、例えば、図示しない熱電対や、ヒータの加熱を操作する操作盤に接続されており、熱電対から入力された測定温度に基づいて、ヒータの電源のON/OFFを制御することにより、対象物が目標温度となるように、温度を調節するものである。
温度調節器11は、USBケーブルを介してパソコンに接続可能である。温度調節器11は、温度調節器11を使用するために必要となる目標温度等の情報を事前に設定するために、パソコンに接続される。温度調節器11は、パソコンに接続する際に、パソコンから電源を供給されて動作する。すなわち、温度調節器11は、バスパワーにより動作する。
一方で、温度調節器11は、通常、現場等で使用する際には、パソコンに接続されることなく、電源ケーブルを介して、コンセントに接続される。そして、温度調節器11は、一般電源の100Vの電圧を供給されて動作する。
図2は、温度調節器11の構成を示すブロック図である。図1および図2を参照して、温度調節器11は、USBケーブルを差し込むUSBインターフェース部12と、電源ケーブルを介して、一般電源(100V)を出力するコンセントに接続された際に、絶縁トランス13cを介して、一般電源の100Vの電圧を一次側電源13aから二次側電源13bへ、5Vおよび12Vの電圧に降圧する電源部13と、一般電源の電圧をフィードバックするフィードバック回路14と、熱電対やUSBインターフェース部12から温度等の入力を受け付ける入力回路15と、入力回路15から入力された温度等を表示する表示部16と、温度調節器11全体を制御する制御部17と、ヒータの電源のON/OFFを制御する信号をリレー出力する出力回路18とを備える。
制御部17は、CPU(Central Processing Unit)を含み、温度調節器11全体を制御する。また、制御部17は、USBインターフェース部12を介して行われるパソコン23等の外部への通信を制御する通信部19を含む。
電源部13は、二次側電源13bにおいて、デジタル信号を処理する第一の電圧である5Vを出力する5V系と、アナログ信号を処理する第二の電圧である12Vを出力する12V系とを含む。フィードバック回路14、入力回路15、表示部16、および制御部17は、5V系に接続されている。なお、出力回路18は、12V系に接続されている。
USBインターフェース部12は、USBケーブルを差し込まれて、温度調節器11とパソコン23とを接続する。USBインターフェース部12は、データの入出力を行う2本の信号線20a,20bと、バスパワーによりパソコン23から供給され、デジタル信号を処理する5Vの電圧を受ける5V電源線21と、グランド(GND)線22とを含む。2本の信号線20a,20bは、通信部19に接続されており、通信部19から受信したデータをパソコン23へ出力し、パソコン23から入力されたデータを通信部19へ送信する。5V電源線21は、5V系に接続されている。
フィードバック回路14は、5V系に接続されて、5Vの電圧の変動を監視する。そして、5Vの電圧が、所定の値以下であれば、一般電源による電源供給を促進し、所定の値より大きければ、一般電源による電源供給を休止することにより、5Vの電圧を調整する。このようにして、フィードバック回路14は、一般電源の電圧をフィードバックする。そして、所定の値とは、具体的には4.9Vであり、フィードバック回路14が一般電源の供給を休止させる際の基準となる値である。
ここで、入力回路15、表示部16、および制御部17は、上記したように、5V系に接続されている。したがって、入力回路15、表示部16、および制御部17は、コンセントに接続されて、一般電源から電源部13により5Vの電圧を供給されて動作すると共に、パソコン23に接続されて、5V電源線21により、パソコン23から5Vの電圧を供給されて動作する。
具体的には、パソコン23から供給される5Vの電圧とは、図3中の範囲bで示すように、4.5V以上4.9V以下の範囲である。そして、一般電源から電源部13により供給される5Vの電圧とは、図3中の範囲cで示すように、4.75V以上5.25V以下の範囲である。すなわち、入力回路15、表示部16、および制御部17が動作する際の電源の電圧は、パソコン23から供給された場合と、一般電源から供給された場合とで、異なる範囲になっており、パソコン23から供給される電圧が、フィードバック回路14により一般電源の供給を休止させる際の基準となる所定の値(4.9V)より小さい。すなわち、パソコン23から供給される電圧は、フィードバック回路14によりフィードバックがかかるのを避けた範囲である。図3は、温度調節器11において、5V系(入力回路15、表示部16、および制御部17)が動作する電圧の範囲を示す図である。範囲aは、デジタル信号を処理する第一の電圧の範囲、すなわち、5Vの電圧の範囲であって、パソコン23から供給される範囲bの電圧と、一般電源から電源部13により供給される範囲cの電圧とを合わせた、4.5V以上5.25V以下となる。なお、範囲aは、実際の動作において、上限値は、+0.25となり、下限値は、−0.25となるため、図もそれを考慮して示している。
こうすることにより、温度調節器11において、パソコン23から供給される電源の電圧は、フィードバック回路14により一般電源の供給を休止させる際の基準となる所定の値より小さいため、温度調節器11がパソコン23に接続された際に、一般電源から電源を供給された場合であっても、フィードバック回路14が、パソコン23から供給される電源の電圧が所定の値を超えたと検出することはない。したがって、パソコン23に接続された際に、フィードバック回路14が、一般電源の供給を低下させることはない。その結果、温度調節器11は、パソコン23に接続した際に、安定して動作することができる。
また、このように、パソコン23から供給される電源の電圧と、一般電源により供給される電源の電圧とを区別する構成としたため、温度調節器11が、一般電源による電源供給を受けながら、パソコン23と通信する際には、一般電源から供給される電源の電圧で動作させることができる。そして、例えば、誤って電源ケーブルを抜いてしまった場合であれば、一般電源からパソコン23の供給電源へ切り替えることができ、パソコン23との通信が停止することもない。
また、温度調節器11は、パソコン23に接続した際に、表示部16をパソコン23から供給される電源によって動作させる。したがって、温度調節器11において、パソコン23からバスパワーで設定した後に、電源ケーブルをコンセントにわざわざ接続して、表示部16を動作させる必要はない。その結果、利便性を向上することができる。
なお、出力回路18は、12V系に接続されているため、一般電源から12Vの電圧を供給された場合に動作し、パソコン23にのみ接続されても動作しない。
また、上記の実施の形態においては、フィードバック回路14は、5Vの電圧が、所定の値より大きければ、一般電源による電源供給を休止する例について説明したが、これに限ることなく、一般電源による電源供給を低下させることとしてもよい。
また、上記の実施の形態においては、温度調節器11は、熱電対や、ヒータの加熱を操作する操作盤に接続されて、温度を調節する例について説明したが、これに限ることなく、流量計や圧力計に接続されて、流量や圧力を調節するものであってもよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明は、バスパワーによる電源供給とコンセントからの電源供給とが可能な温度調節器において、有効に利用される。
11 温度調節器、12 USBインターフェース部、13 電源部、13a 一次側電源、13b 二次側電源、13c 絶縁トランス、14 フィードバック回路、15 入力回路、16 表示部、17 制御部、18 出力回路、19 通信部、20a,20b 信号線、21 5V電源線、22 グランド線、23 パソコン。

Claims (3)

  1. コンピュータと接続可能な温度調節器であって、
    前記温度調節器は、前記コンピュータから電源を供給されて動作すると共に、一般電源を供給されて動作するものであり、
    前記温度調節器にて用いる電圧は、デジタル信号を処理する第一の電圧を含み、
    前記温度調節器は、前記温度調節器内を流れる前記第一の電圧の変動を監視し、前記第一の電圧が所定の値を超えたと検出すると、一般電源の供給を低下させるフィードバック回路を含み、
    前記コンピュータから供給される電源の電圧は、前記所定の値より小さい、温度調節器。
  2. 前記第一の電圧の範囲は、4.5V以上5.25V以下であって、
    前記所定の値は、4.9Vであり、
    前記コンピュータから供給される電源の電圧は、4.5V以上4.9V未満であり、
    前記一般電源により供給される電源の電圧は、4.75V以上5.25V以下である、請求項1に記載の温度調節器。
  3. 前記温度調節器にて用いる電圧は、アナログ信号を処理する第二の電圧を含む、請求項1または2に記載の温度調節器。
JP2010265059A 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器 Active JP5240281B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265059A JP5240281B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器
KR1020137015853A KR101435355B1 (ko) 2010-11-29 2011-03-16 온도 조절기
KR1020117030312A KR20120090769A (ko) 2010-11-29 2011-03-16 온도 조절기
PCT/JP2011/056149 WO2012073529A1 (ja) 2010-11-29 2011-03-16 温度調節器
EP11794616.0A EP2648067B1 (en) 2010-11-29 2011-03-16 Temperature regulator
CN201180002632.6A CN102640077B (zh) 2010-11-29 2011-03-16 温度调节器
US13/381,024 US9110662B2 (en) 2010-11-29 2011-03-16 Temperature controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265059A JP5240281B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118594A JP2012118594A (ja) 2012-06-21
JP5240281B2 true JP5240281B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=46171490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010265059A Active JP5240281B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 温度調節器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9110662B2 (ja)
EP (1) EP2648067B1 (ja)
JP (1) JP5240281B2 (ja)
KR (2) KR20120090769A (ja)
CN (1) CN102640077B (ja)
WO (1) WO2012073529A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332407B2 (ja) * 1992-02-28 2002-10-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH07152428A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Omron Corp 制御出力装置の異常検出方法
KR100315679B1 (ko) * 1998-01-16 2002-02-28 윤종용 유에스비허브의전원회로
JP2000105638A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Nec Corp Usbデバイス及びusb接続システム
US6882942B1 (en) 1999-04-23 2005-04-19 Intersil Corporation Accessing main ATX outputs without monitoring all outputs
CN1226681C (zh) * 1999-04-23 2005-11-09 英特赛尔公司 不用监视所有输出而接入主atx输出
US20030110403A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Intel Corporation System for shared power supply in computer peripheral devices
JP2003219561A (ja) 2002-01-23 2003-07-31 Nec Gumma Ltd 被電力供給装置への電力供給制御装置
US7421594B2 (en) * 2002-08-21 2008-09-02 Fujitsu Limited Bus power device and power-source control method
JP3654274B2 (ja) * 2002-08-30 2005-06-02 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置、電子機器及び電源切替方法
JP2007034524A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Omron Corp 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
HK1077973A2 (en) * 2005-11-28 2006-02-24 Zheng Bo A thermostat with usb hub function
JP5385500B2 (ja) * 2006-03-23 2014-01-08 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 信号処理装置
JP5369415B2 (ja) * 2007-09-27 2013-12-18 ヤマハ株式会社 スピーカ装置
CN101803187B (zh) 2007-09-27 2014-06-25 雅马哈株式会社 电子装置
US7720576B2 (en) * 2007-11-21 2010-05-18 Lennox Industries Inc. Intelligent auxiliary power supply system with current and temperature monitoring capabilities
JP5146656B2 (ja) * 2008-03-12 2013-02-20 オムロン株式会社 Fa機器並びにファイルアクセスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130087574A (ko) 2013-08-06
EP2648067B1 (en) 2019-06-12
US20130238924A1 (en) 2013-09-12
JP2012118594A (ja) 2012-06-21
KR20120090769A (ko) 2012-08-17
CN102640077B (zh) 2015-03-25
KR101435355B1 (ko) 2014-09-02
EP2648067A1 (en) 2013-10-09
US9110662B2 (en) 2015-08-18
EP2648067A4 (en) 2014-12-10
WO2012073529A1 (ja) 2012-06-07
CN102640077A (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3032693B1 (en) Electronic device and power adapter capable of communicating with each other, and associated charging system
CN104377751A (zh) 充电连接器的过热检测和保护装置
US20170222381A1 (en) Controlled Power Adapter and Cable
JP2016052246A (ja) 車両充電装置及び充電方法
JP5975306B2 (ja) 電力管理システム、電力管理装置および大電力使用型電力負荷
JP4954749B2 (ja) 電源タップと家電機器制御システム
US20090091189A1 (en) Uninterruptible Power Supply
JP5240281B2 (ja) 温度調節器
US10061280B2 (en) Controlled power adapter and cable
JP2010039283A (ja) 電子機器
CN108475079B (zh) 一种温度控制系统的控制装置
WO2012073528A1 (ja) 温度調節器
JP6488208B2 (ja) 周辺装置、周辺装置システムおよび周辺装置の制御方法
KR20180024449A (ko) 스마트 멀티탭을 이용한 누전차단 시스템
KR20120054818A (ko) 전원공급장치 및 이를 위한 제어방법
KR101098432B1 (ko) 멀티탭 및 리모트 콘트롤러 및 멀티탭의 원격 제어 방법
KR102017529B1 (ko) Usb 수전 기기용 usb 플러그 및 usb 수전 기기 동작 제어 시스템
KR20180024446A (ko) 스마트 멀티탭을 이용한 전력사용량 모니터링 시스템
KR20180024433A (ko) 스마트 멀티탭
CN104077259A (zh) 热插拔控制装置
KR101477349B1 (ko) 범용 전원 공급 장치 및 범용 전원 공급 방법
KR20180003964A (ko) 스마트 전원 단자함
JP5737029B2 (ja) プログラマブルコントローラ
KR101504095B1 (ko) 다기능 온도 조절기
KR101477461B1 (ko) 범용 전원 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5240281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250