JP5235194B2 - 測定装置および検出装置 - Google Patents

測定装置および検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5235194B2
JP5235194B2 JP2009534160A JP2009534160A JP5235194B2 JP 5235194 B2 JP5235194 B2 JP 5235194B2 JP 2009534160 A JP2009534160 A JP 2009534160A JP 2009534160 A JP2009534160 A JP 2009534160A JP 5235194 B2 JP5235194 B2 JP 5235194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reverse
multilayer substrate
outputs
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009534160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009040991A1 (ja
Inventor
正幸 君島
祥一 水野
孝生 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Publication of JPWO2009040991A1 publication Critical patent/JPWO2009040991A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235194B2 publication Critical patent/JP5235194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/28Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response
    • G01R27/32Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response in circuits having distributed constants, e.g. having very long conductors or involving high frequencies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

本発明は、測定装置および検出装置に関する。なお、本出願は、下記の米国出願に関連する。文献の参照による組み込みが認められる指定国については、下記の出願に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本出願の一部とする。
米国特許出願11/863,279 出願日 2007年9月28日
測定対象デバイスの散乱行列(Scattering Matrix)パラメータ(以下、「Sパラメータ」と称する)等の高周波特性を測定することにより、当該測定対象デバイスの各端子における反射特性および伝達特性を測定する測定装置として、ネットワークアナライザが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、このようなネットワークアナライザによる測定は、例えばICおよびLSI等の測定対象デバイスの動作試験と併せて実施されることが多い。
したがって、ネットワークアナライザを小型化することにより、測定対象デバイスの動作試験を行う試験装置に組み込むことができれば、測定対象デバイスの各端子における反射特性および伝達特性の測定と測定対象デバイスの動作試験とを効率よく実施することができる。
特開平10−311854号公報
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる測定装置および検出装置を提供することを目的とする。この目的は請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
即ち、本発明の第1の態様によると、測定対象デバイスの特性を測定する測定装置であって、デバイス側端子を介して前記測定対象デバイスへ順方向信号を出力する測定信号発生部と、前記測定対象デバイスから前記デバイス側端子を介して入力された逆方向信号の一部を分離した逆方向分離信号を出力する方向性結合器と、所定周波数のローカル信号と前記逆方向分離信号とを乗じた逆方向検出信号を出力する逆方向ミキサ部と、前記逆方向検出信号における検出対象とする周波数成分を透過するバンドパスフィルタと、前記バンドパスフィルタが透過した前記逆方向検出信号を増幅する増幅器と、前記増幅器が増幅した前記逆方向検出信号に基づいて前記測定対象デバイスの特性を解析する解析部とを備え、前記方向性結合器は、多層基板内に含まれ、前記逆方向ミキサ部は、前記多層基板の表面に形成された凹部の底面に設けられるチップに含まれ、前記多層基板は、前記凹部の上側において前記凹部を塞ぐように設けられ、接地電位が与えられる蓋部と、少なくとも前記チップの下側を含んで形成されたグランドパターンとを含み、前記増幅器および前記バンドパスフィルタは、前記多層基板の外に設けられる測定装置が提供される。
また、本発明の第2の態様によると、信号を検出する検出装置であって、端子を介して入力される逆方向信号の一部を分離した逆方向分離信号を出力する方向性結合器と、所定周波数のローカル信号と前記逆方向分離信号とを乗じた逆方向検出信号を出力する逆方向ミキサ部と、前記逆方向検出信号における検出対象とする周波数成分を透過するバンドパスフィルタと、前記バンドパスフィルタが透過した前記逆方向検出信号を増幅する増幅器とを備え、前記方向性結合器は、多層基板内に含まれ、前記逆方向ミキサ部は、前記多層基板の表面に形成された凹部の底面に設けられるチップに含まれ、前記多層基板は、前記凹部の上側において前記凹部を塞ぐように設けられ、接地電位が与えられる蓋部と、少なくとも前記チップの下側を含んで形成されたグランドパターンとを含み、前記増幅器および前記バンドパスフィルタは、前記多層基板の外に設けられる検出装置が提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る測定装置10により測定対象デバイス500を測定する構成を示す。 検出装置51の内部構成を示す。 検出装置52の内部構成を示す。 図1のA−A'断面を矢印で示す方向から見た断面図を示す。 多層基板101の上面側から見たときのストリップ配線135、136の位置関係を示す。
符号の説明
10・・・測定装置、20・・・測定信号発生部、22・・・ローカル信号発生部、30・・・メイン基板、31・・・デバイス側端子、32・・・デバイス側端子、40・・・解析部、51、52・・・検出装置、101、102・・・多層基板、105、106、107・・・誘電体基板、111、112・・・アッテネータ、121、122・・・増幅器、131、132・・・方向性結合器、135、136・・・ストリップ配線、141、142・・・信号分配回路、151、152、153、154・・・バンドパスフィルタ、161、162、163、164・・・増幅器、170・・・カバー部、180、181・・・パターン配線、185・・・ビア、188・・・グランドパターン、190・・・凹部、201、202・・・チップ、211、212・・・順方向ミキサ部、221、222・・・逆方向ミキサ部、230・・・ボンディングワイヤ、250・・・蓋部、301、302・・・切替部、401、402・・・A/D変換部、500・・・測定対象デバイス、510・・・第1ポート、520・・・第2ポート
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る測定装置10により測定対象デバイス500を測定する構成を示す。測定装置10による測定に供される測定対象デバイス500は、1組の入出力端子である第1ポート510および第2ポート520を有し、当該第1ポート510に入力された信号は第2ポート520から出力される。測定装置10は、測定対象デバイス500の第1ポート510および第2ポート520における反射特性および伝達特性を測定する装置であり、測定信号発生部20と、ローカル信号発生部22と、メイン基板30と、解析部40とを備える。メイン基板30は、検出装置51、検出装置52、切替部301、切替部302、A/D変換部401、A/D変換部402を有する。
検出装置51は、測定信号発生部20、ローカル信号発生部22、切替部301、および切替部302とそれぞれ電気的に接続しており、さらに、メイン基板30のデバイス側端子31を介して測定対象デバイス500の第1ポート510と電気的に接続する。また、検出装置52は、測定信号発生部20、ローカル信号発生部22、切替部301、および切替部302とそれぞれ電気的に接続しており、さらに、メイン基板30のデバイス側端子32を介して測定対象デバイス500の第2ポート520と電気的に接続する。
図2は、検出装置51の内部構成を示す。検出装置51は、多層基板101、アッテネータ111、増幅器121、信号分配回路141、バンドパスフィルタ151、153、および、増幅器161、163を有する。多層基板101は、内部に形成された方向性結合器131、および、表面に設けられたチップ201を有する。このチップ201は、順方向ミキサ部211および逆方向ミキサ部221を含む。なお、順方向ミキサ部211および逆方向ミキサ部221は、それぞれ別個のチップに含まれてもよい。
図3は、検出装置52の内部構成を示す。検出装置52は、多層基板102、アッテネータ112、増幅器122、信号分配回路142、バンドパスフィルタ152、154、および、増幅器162、164を有する。多層基板102は、内部に形成された方向性結合器132、および、表面に設けられたチップ202を有する。このチップ202は、順方向ミキサ部212および逆方向ミキサ部222を含む。
以下において、測定対象デバイス500における第1ポート510の反射特性の測定について説明する。本測定では、測定装置10における増幅器161の出力側とA/D変換部401の入力側が切替部301により電気的に接続される。また、増幅器163の出力側とA/D変換部402の入力側が切替部302により電気的に接続される。測定信号発生部20は、検出装置51のアッテネータ111に対して、順方向信号701Sを出力する。この順方向信号701Sは、例えば上記反射特性を測定すべき周波数帯域内における所定の周波数の高周波信号であってよい。アッテネータ111は、順方向信号701Sを例えば一定の減衰率で減衰して増幅器121へ出力する。なお、アッテネータ111は、順方向信号701Sを減衰せずにそのまま増幅器121へ出力してもよい。
増幅器121は、順方向信号701Sを例えば一定の増幅率で増幅して方向性結合器131へ出力する。方向性結合器131は、順方向信号701Sをデバイス側端子31へ出力するとともに、順方向信号701Sの一部を分離した順方向分離信号711Sをチップ201の順方向ミキサ部211に出力する。方向性結合器131からデバイス側端子31へ出力された順方向信号701Sは、当該デバイス側端子31を介して測定対象デバイス500の第1ポート510へ印加される。
ここで、多層基板101は、測定対象デバイス500の第1ポート510へ順方向信号701Sを印加したことにより当該第1ポート510から出力される逆方向信号721Sを、デバイス側端子31を介して方向性結合器131へと入力する。方向性結合器131は、逆方向信号721Sの一部を分離した逆方向分離信号731Sをチップ201の逆方向ミキサ部221に出力する。なお、方向性結合器131において順方向信号701Sから分離される順方向分離信号711Sの当該順方向信号701Sに対する割合(強度比)、並びに、逆方向信号721Sから分離される逆方向分離信号731Sの当該逆方向信号721Sに対する割合(強度比)は、方向性結合器131の特性に依存するものであり、例えば予め測定される等により既知である。
ローカル信号発生部22は、検出装置51の信号分配回路141に対してローカル信号741Sを出力する。ここで、ローカル信号741Sの周波数は、A/D変換部401およびA/D変換部402においてサンプリング可能な周波数であることが好ましい。信号分配回路141は、ローカル信号741Sを2分割して、その一方をチップ201の順方向ミキサ部211に、他方をチップ201の逆方向ミキサ部221に、それぞれ出力する。
順方向ミキサ部211は、信号分配回路141で分割された上記一方のローカル信号741Sと方向性結合器131からの順方向分離信号711Sとを乗じた順方向検出信号751Sをバンドパスフィルタ151に出力する。バンドパスフィルタ151は、順方向検出信号751Sにおける検出対象とする周波数帯の信号成分(以下、「順方向透過信号771S」と称する)を透過する。ここで、順方向透過信号771Sは、例えばローカル信号741Sの周波数と順方向分離信号711Sの周波数との差の周波数を中心とした周波数帯の信号成分であってもよい。
一方、逆方向ミキサ部221は、信号分配回路141で分割された上記他方のローカル信号741Sと方向性結合器131からの逆方向分離信号731Sとを乗じた逆方向検出信号761Sをバンドパスフィルタ153に出力する。バンドパスフィルタ153は、逆方向検出信号761Sにおける検出対象とする周波数帯の信号成分(以下、「逆方向透過信号781S」と称する)を透過する。ここで、逆方向透過信号781Sは、例えばローカル信号741Sの周波数と逆方向分離信号731Sの周波数との差の周波数を中心とした周波数帯の信号成分であってもよい。
増幅器161は、バンドパスフィルタ151が透過した順方向透過信号771Sを例えば一定の増幅率で増幅して出力する。増幅器161からの順方向透過信号771Sは、A/D変換部401に入力される。一方、増幅器163は、バンドパスフィルタ153が透過した逆方向透過信号781Sを例えば一定の増幅率で増幅して出力する。増幅器163からの逆方向透過信号781Sは、A/D変換部402に入力される。
A/D変換部401は、増幅器161からの順方向透過信号771SをA/D変換して解析部40に出力する。また、A/D変換部402は、増幅器163からの逆方向透過信号781Sの上記成分をA/D変換して解析部40に出力する。解析部40は、A/D変換部401からの順方向透過信号771Sに基づいて、順方向信号701Sの電圧レベルを算出するとともに、A/D変換部402からの逆方向透過信号781Sに基づいて、逆方向信号721Sの電圧レベルを算出する。解析部40は、さらに、算出した順方向信号701Sの電圧レベルと逆方向信号721Sの電圧レベルとに基づいて、測定対象デバイス500における第1ポート510の反射特性を解析する。このとき、解析部40は、解析した当該反射特性に基づいて、第1ポート510の反射係数(SパラメータのS11)を算出して表示部等に表示させてもよく、また、外部へ出力してもよい。
次に、測定対象デバイス500における第1ポート510から第2ポート520への伝達特性の測定について説明する。以下の説明において、上記第1ポート510の反射特性の測定と重複する説明は適宜省略する。また、上記第1ポート510の反射特性の測定に供される信号と同じ信号については同じ符号を付して説明を省略する。本測定では、測定装置10における増幅器161の出力側とA/D変換部401の入力側が切替部301により電気的に接続される。また、増幅器164の出力側とA/D変換部402の入力側が切替部302により電気的に接続される。
検出装置51には、上記第1ポート510の反射特性を測定する場合と同様に、測定信号発生部20から順方向信号701Sが入力されるとともに、ローカル信号発生部22からローカル信号741Sが入力される。また、検出装置51は、測定信号発生部20からの順方向信号701Sを分離した順方向分離信号711Sを測定対象デバイス500の第1ポート510へ印加する。さらに、検出装置51は、ローカル信号発生部22からのローカル信号741Sと、順方向分離信号711Sとを乗じた順方向透過信号771Sを、A/D変換部401に出力する。
測定対象デバイス500の第1ポート510へ印加される上記順方向信号701Sのうち、当該第1ポート510で反射された一部を除く残りの部分(以下、「伝達信号722S」と称する)は、測定対象デバイス500の第2ポート520へ伝送される。そして、伝達信号722Sは、第2ポート520からデバイス側端子32を介して検出装置52の方向性結合器132へ入力される。方向性結合器132は、伝達信号722Sの一部を分離した伝達分離信号732Sをチップ202の逆方向ミキサ部222に出力する。なお、方向性結合器132において伝達信号722Sから分離される伝達分離信号732Sの当該伝達信号722Sに対する割合(強度比)は、方向性結合器132の特性に依存するものであり、例えば予め測定される等により既知である。
ローカル信号発生部22は、検出装置51の信号分配回路141に対して上記ローカル信号741Sを出力するとともに、検出装置52の信号分配回路142に対してローカル信号742Sを出力する。ここで、ローカル信号742Sの周波数は、上記ローカル信号741Sと同様に、A/D変換部401およびA/D変換部402においてサンプリング可能な周波数であることが好ましい。信号分配回路142は、ローカル信号742Sを2分割して、その一方をチップ202の逆方向ミキサ部222に出力する。逆方向ミキサ部222は、信号分配回路142で分割された上記一方のローカル信号742Sと方向性結合器132からの伝達分離信号732Sとを乗じた伝達検出信号752Sをバンドパスフィルタ154に出力する。
バンドパスフィルタ154は、伝達検出信号752Sにおける検出対象とする周波数帯の信号成分(以下、「伝達透過信号772S」と称する)を透過する。ここで、伝達透過信号772Sは、例えばローカル信号742Sの周波数と伝達分離信号732Sの周波数との差の周波数を中心とした周波数帯の信号成分であってもよい。増幅器164は、バンドパスフィルタ154が透過した伝達透過信号772Sを例えば一定の増幅率で増幅して出力する。増幅器164からの伝達透過信号772Sは、A/D変換部402に入力される。
A/D変換部401は、検出装置51(の増幅器161)からの順方向透過信号771SをA/D変換して解析部40に出力する。また、A/D変換部402は、増幅器164からの伝達透過信号772SをA/D変換して解析部40に出力する。解析部40は、A/D変換部401からの順方向透過信号771Sに基づいて、順方向信号701Sの電圧レベルを算出するとともに、A/D変換部402からの伝達透過信号772Sに基づいて、伝達信号722Sの電圧レベルを算出する。解析部40は、さらに、算出した順方向信号701Sの電圧レベルと伝達信号722Sの電圧レベルとに基づいて、測定対象デバイス500における第1ポート510から第2ポート520への伝達特性を解析する。このとき、解析部40は、解析した当該伝達特性に基づいて、第1ポート510から第2ポート520への伝達係数(SパラメータのS21)を算出して表示部等に表示させてもよく、また、外部へ出力してもよい。
なお、測定装置10は、上述の第1ポート510の反射特性の測定と同様の測定を、第2ポート520と電気的に接続された検出装置52で実施することにより、第2ポート520の反射特性を解析することができる。また、測定装置10は、解析した当該反射特性に基づいて、第2ポート520の反射係数(SパラメータのS22)を算出して表示部等に表示させてもよく、また、外部へ出力してもよい。
また、測定装置10は、上述の第1ポート510から第2ポート520への伝達特性の測定と同様の測定を、検出装置51および検出装置52からの各信号の入出力を入れ替えて実施することにより、第2ポート520から第1ポート510への伝達特性を解析することができる。また、測定装置10は、解析した当該伝達特性に基づいて、第2ポート520から第1ポート510への伝達係数(SパラメータのS12)を算出して表示部等に表示させてもよく、また、外部へ出力してもよい。
図4は、図1のA−A'断面を矢印で示す方向から見た断面図を示す。図4に示すように、多層基板101は、互いに積層された複数の誘電体基板105、106、107を含み、メイン基板30の上面に配される。この多層基板101は、例えば低温同時焼成セラミックス(LTCC)基板、あるいは他の種類のセラミック多層基板であってもよい。また、多層基板101は、例えば底面に配された複数の入出力用のパッドを介してメイン基板30の上面に形成された回路と電気的に接続してもよい。
多層基板101は、表面側に凹部190が形成されており、チップ201は、当該凹部190の底部に実装される。また、チップ201は、誘電体基板107上に形成されたパターン配線180とボンディングワイヤ230により電気的に接続される。なお、チップ201とパターン配線180との電気的な接続形態はボンディングワイヤ230を介したワイヤボンディングに限らず、パターン配線を介して接続されてもよい。
凹部190の上側には、当該凹部190を塞ぐように蓋部250が配される。この蓋部250は、例えば導電性の材料で形成されており、誘電体基板107上における凹部190の周囲に形成されたパターン配線181と電気的に接続される。このパターン配線181は、凹部190の周囲に設けられた複数のビア185を介して、多層基板101の底面に形成されたグランドパターン188と電気的に接続される。これにより、蓋部250は、グランドパターン188と電気的に接続されて接地電位となる。
このようにチップ201が配される凹部190の上側をグランドパターン188と電気的に接続された蓋部250で覆うことにより、多層基板101上方からのチップ201内の回路に対する電磁ノイズ等の電気的な外乱の影響を抑えることができる。なお、上記グランドパターン188は、少なくともチップ201の下側を含んで形成されることが好ましい。これにより、多層基板101下面側からのチップ201内の回路に対する電磁ノイズ等の電気的な外乱の影響を抑えることができる。
多層基板101の上側には、当該多層基板101の表面を覆うようにカバー部170が配される。このカバー部170は、例えば樹脂により形成され、多層基板101の表面を気密に封止することが好ましい。また、この場合、例えば窒素ガスなどの不活性ガスがカバー部170の内部に充填されていることが好ましい。これにより、外部から多層基板101の表面への酸素あるいは水分の侵入を防ぐことができるので、多層基板101の表面の部品および配線が腐食するのを防ぐことができる。
なお、カバー部170は、外部からの衝撃に耐え得る物理的強度を有することがより好ましい。また、カバー部170に替えて、例えば多層基板101の上側全体に絶縁性の樹脂を充填することにより、多層基板101の表面を保護してもよい。
また、方向性結合器131は、多層基板101の互いに異なる層に配置された2本のストリップ配線135、136を含む。具体的には、ストリップ配線135は誘電体基板106上にパターン形成されて、ストリップ配線136は誘電体基板105上にパターン形成される。なお、ストリップ配線135およびストリップ配線136は、多層基板101における他の異なる層にそれぞれ形成されてもよく、また、同一の層における同じ平面上に互いに離間して形成されてもよい。いずれの場合も、ストリップ配線135およびストリップ配線136が互いに絶縁されていることが好ましい。
図5は、多層基板101の上面側から見たときのストリップ配線135、136の位置関係を示す。図5に示すように、方向性結合器131における2本のストリップ配線135、136は、多層基板101の厚さ方向について互いに対向した部分を有する。また、ストリップ配線135とストリップ配線136とは、当該対向した部分を含む全ての部分において互いに絶縁される。このような構造を有する方向性結合器131において、例えばストリップ配線136上を増幅器121側から第1ポート510側へ信号が伝送された場合、電磁結合により、当該信号の強度相関信号がストリップ配線135上に生じる。これにより、方向性結合器131は、この強度相関信号を順方向ミキサ部211側へ取り出すことができる。さらに、方向性結合器131において、例えばストリップ配線136上を第1ポート510側から増幅器121側へ信号が伝送された場合、同様に、当該信号の強度相関信号がストリップ配線135上に生じる。この場合、方向性結合器131は、この強度相関信号を逆方向ミキサ部221側へ取り出すことができる。
以上において、測定装置10における検出装置51の多層基板101を含む断面部の構成について説明した。なお、検出装置52の多層基板102を含む断面部の構成については、検出装置51の上記断面部の構成と同様であるのでその説明を省略するが、検出装置51の当該断面部と同様の上記特徴を有する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
上記説明から明らかなように、本発明の(一)実施形態によれば、電気回路に対する電磁ノイズ等の電気的な外乱並びに物理的衝撃の影響を受けにくく、測定対象デバイス500における第1ポート510および第2ポート520の間のSパラメータを算出することのできる測定装置10および検出装置51、52を実現することができる。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いる場合のように実行順序が明らかでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。

Claims (10)

  1. 測定対象デバイスの特性を測定する測定装置であって、
    デバイス側端子を介して前記測定対象デバイスへ順方向信号を出力する測定信号発生部と、
    前記測定対象デバイスから前記デバイス側端子を介して入力された逆方向信号の一部を分離した逆方向分離信号を出力する方向性結合器と、
    所定周波数のローカル信号と前記逆方向分離信号とを乗じた逆方向検出信号を出力する逆方向ミキサ部と、
    前記逆方向検出信号における検出対象とする周波数成分を透過するバンドパスフィルタと、
    前記バンドパスフィルタが透過した前記逆方向検出信号を増幅する増幅器と、
    前記増幅器が増幅した前記逆方向検出信号に基づいて前記測定対象デバイスの特性を解析する解析部と
    を備え、
    前記方向性結合器は、多層基板内に含まれ、
    前記逆方向ミキサ部は、前記多層基板の表面に形成された凹部の底面に設けられるチップに含まれ
    前記多層基板は、前記凹部の上側において前記凹部を塞ぐように設けられ、接地電位が与えられる蓋部と、少なくとも前記チップの下側を含んで形成されたグランドパターンとを含み、
    前記増幅器および前記バンドパスフィルタは、前記多層基板の外に設けられる測定装置。
  2. 前記方向性結合器は、前記順方向信号の一部を分離した順方向分離信号を更に出力し、
    当該測定装置は、前記ローカル信号と前記順方向分離信号とを乗じた順方向検出信号を出力する順方向ミキサ部を更に備え、
    前記解析部は、前記逆方向検出信号および前記順方向検出信号の少なくとも一方に基づいて前記測定対象デバイスの特性を解析し、
    前記順方向ミキサ部は、前記チップに含まれる
    請求項1に記載の測定装置。
  3. 当該測定装置は、前記測定対象デバイスの第1ポートおよび第2ポートのそれぞれに対応して、前記方向性結合器、前記逆方向ミキサ部および前記順方向ミキサ部を備える
    請求項2に記載の測定装置。
  4. 前記解析部は、前記第1ポートおよび前記第2ポートのそれぞれに対応した前記逆方向ミキサ部および前記順方向ミキサ部により出力された前記順方向分離信号および前記逆方向分離信号に基づいて、前記測定対象デバイスの前記第1ポートおよび前記第2ポートの間のSパラメータを算出する
    請求項3に記載の測定装置。
  5. 前記方向性結合器は、前記多層基板の互いに異なる層に配置され、互いに対向した部分を含む少なくとも2本のストリップ配線を含む
    請求項1から4のいずれか一項に記載の測定装置。
  6. 前記多層基板は、
    前記凹部の周囲に設けられ、前記グランドパターンと前記蓋部とを電気的に接続する複数のビア更に含む
    請求項1から5のいずれか一項に記載の測定装置。
  7. 前記多層基板の前記表面を覆うカバー部を更に備える
    請求項1から6のいずれか一項に記載の測定装置。
  8. 前記多層基板の上面に配置されたメイン基板を更に備える
    請求項1から7のいずれか一項に記載の測定装置。
  9. 信号を検出する検出装置であって、
    端子を介して入力される逆方向信号の一部を分離した逆方向分離信号を出力する方向性結合器と、
    所定周波数のローカル信号と前記逆方向分離信号とを乗じた逆方向検出信号を出力する逆方向ミキサ部と、
    前記逆方向検出信号における検出対象とする周波数成分を透過するバンドパスフィルタと、
    前記バンドパスフィルタが透過した前記逆方向検出信号を増幅する増幅器と、
    を備え、
    前記方向性結合器は、多層基板内に含まれ、
    前記逆方向ミキサ部は、前記多層基板の表面に形成された凹部の底面に設けられるチップに含まれ
    前記多層基板は、前記凹部の上側において前記凹部を塞ぐように設けられ、接地電位が与えられる蓋部と、少なくとも前記チップの下側を含んで形成されたグランドパターンとを含み、
    前記増幅器および前記バンドパスフィルタは、前記多層基板の外に設けられる検出装置。
  10. 前記方向性結合器は、前記端子を介して出力される順方向信号の一部を分離した順方向分離信号を更に出力し、
    当該検出装置は、前記ローカル信号と前記順方向分離信号とを乗じた順方向検出信号を出力する順方向ミキサ部を更に備え、
    前記順方向ミキサ部は、前記チップに含まれる
    請求項9に記載の検出装置。
JP2009534160A 2007-09-28 2008-09-02 測定装置および検出装置 Expired - Fee Related JP5235194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/863,279 US7622932B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Measuring apparatus, and detection device
US11/863,279 2007-09-28
PCT/JP2008/002403 WO2009040991A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-02 測定装置および検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009040991A1 JPWO2009040991A1 (ja) 2011-01-13
JP5235194B2 true JP5235194B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40507466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534160A Expired - Fee Related JP5235194B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-02 測定装置および検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7622932B2 (ja)
JP (1) JP5235194B2 (ja)
DE (1) DE112008002578T5 (ja)
WO (1) WO2009040991A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232608A (ja) * 1992-10-29 1994-08-19 Nec Corp 複合マイクロ波回路モジュール
JPH0878917A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 方向性結合器
JPH08167818A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nec Corp 高周波装置
JP2001285112A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Murata Mfg Co Ltd 移動体通信装置
JP2004132985A (ja) * 2002-10-07 2004-04-30 Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg 測定デバイス、特に個別のオシレータを伴うベクトル・ネットワーク・アナライザ
JP2005079885A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 高周波モジュール及び無線通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003253A (en) * 1988-05-20 1991-03-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Millimeter-wave active probe system
JP3023599B2 (ja) 1997-05-09 2000-03-21 アンリツ株式会社 ネットワークアナライザ
US6636816B1 (en) * 1999-09-21 2003-10-21 Steven L. Dvorak Vector signal analysis method and apparatus therefor
US7218186B2 (en) * 2004-01-02 2007-05-15 Scientific Components Corporation Directional coupler

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232608A (ja) * 1992-10-29 1994-08-19 Nec Corp 複合マイクロ波回路モジュール
JPH0878917A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 方向性結合器
JPH08167818A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nec Corp 高周波装置
JP2001285112A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Murata Mfg Co Ltd 移動体通信装置
JP2004132985A (ja) * 2002-10-07 2004-04-30 Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg 測定デバイス、特に個別のオシレータを伴うベクトル・ネットワーク・アナライザ
JP2005079885A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 高周波モジュール及び無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090085581A1 (en) 2009-04-02
JPWO2009040991A1 (ja) 2011-01-13
DE112008002578T5 (de) 2010-07-15
WO2009040991A1 (ja) 2009-04-02
US7622932B2 (en) 2009-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI493893B (zh) 高頻電路模組
JP5765174B2 (ja) 電子装置
JP2013098888A5 (ja)
JP2014096666A (ja) アンテナモジュールおよびこれを備える通信装置
JP6643714B2 (ja) 電子装置及び電子機器
CA2906755C (en) Downhole quartz gauge with minimal electronics
JP2010530530A (ja) 電気パルスを送信するためのシステム及び同システムのための容量減結合装置
JPWO2009050843A1 (ja) 電子デバイス
JP5762560B2 (ja) 方向性カプラ
JP5235194B2 (ja) 測定装置および検出装置
JPH09191205A (ja) 信号分離マイクロ波スプリッタ/コンバイナ
US9823284B2 (en) Ultra-wide band measurement bridge
JP4837998B2 (ja) 高周波デバイス実装基板及び通信機器
US8847698B2 (en) High-speed feedthrough having a stair-like shape transmission line formed through a multi-layer substrate
KR100877648B1 (ko) 전기적 특성 측정 장치
WO2022143504A1 (zh) 一种射频放大器
US10218397B1 (en) Sensitivity radio frequency (RF) receiver front-end using MEMS switches, RF communications device and method
US8766742B2 (en) Integrated hybrid-direct couplers
US20070252660A1 (en) Single-substrate planar directional bridge
EP2387295A1 (en) IC-Package with integrated impedance matching and harmonic suppression
JP4775302B2 (ja) 半導体評価装置
KR20200098633A (ko) 증폭기
JP5794188B2 (ja) 増幅器および雑音指数の測定方法
TWI607220B (zh) 晶片測試架構及其電路板
JP2005072091A (ja) 高周波用電子部品および送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees