JP5234255B2 - レーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法 - Google Patents

レーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5234255B2
JP5234255B2 JP2008126338A JP2008126338A JP5234255B2 JP 5234255 B2 JP5234255 B2 JP 5234255B2 JP 2008126338 A JP2008126338 A JP 2008126338A JP 2008126338 A JP2008126338 A JP 2008126338A JP 5234255 B2 JP5234255 B2 JP 5234255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
unit
laser beam
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008126338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009276150A (ja
Inventor
武寿 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2008126338A priority Critical patent/JP5234255B2/ja
Publication of JP2009276150A publication Critical patent/JP2009276150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5234255B2 publication Critical patent/JP5234255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば、交差点内や踏切内における人の存否を監視するのに利用されるレーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法に関するものである。
従来、上記したレーザレーダとしては、例えば、レーザ光を発する投光部と、この投光部から発したレーザ光を二次元的に走査する走査部と、この走査部による走査範囲内の計測対象で反射して戻るレーザ光を受ける受光部と、投光部にレーザ光の投光指令を発すると共に走査部による走査を制御する制御部と、この制御部から与えられるレーザ光の投光タイミング及び前記受光部から与えられる反射レーザ光の受光タイミングに基づいて前記計測対象の三次元情報を取得する距離演算部を備えたものがある。
このようなレーザレーダにおいて、例えば、交差点に設置する場合には、カメラで撮影する際に向きや画角の調整を行うのと同様に、レーザレーダの据付方向の調整、すなわち、走査部のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向の各調整を行う必要がある。
このレーザレーダの据付方向の調整を行うに際しては、未調整のレーザレーダによる三次元計測を行った後、これで得られた三次元情報を目視で確認しつつ、走査部のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向が、環境座標系のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向に一致するように微調整する手法が広く採用されており、この際、光軸及び座標系をレーザレーダとあらかじめ一致させたカメラを一体的に設けて、これで得た画像を表示させたコンピュータ画面上で領域の頂点の各情報を指定する手法が採用されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7-125567号
しかしながら、上記したレーザレーダにおいて、据付方向が未調整のレーザレーダで得た三次元情報を目視で確認しつつ、走査部のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向を、環境座標系のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向に合わせるように微調整する場合には、三次元情報を読み取って判定するのに熟練を要するうえ、この三次元情報の読み取りを目視により行う分だけ、高い精度が期待できないという問題があった。
また、カメラを用いてレーザレーダの計測対象を任意の領域に絞り込む場合には、レーザレーダとカメラの各光軸及び座標系を一致させる際の調整に手間隙がかかると共に、方向調整に必要な三次元情報を二次元であるカメラ画像から擬似的に生成する都合上、高い精度が期待できないという問題があり、これらの問題を解決することが従来の課題となっていた。
本発明は、上述した従来の課題に着目してなされたもので、据付時における自身の方向調整を簡単且つ高精度で行うことができる、具体的には、走査部のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向を周囲環境座標系のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向に対して、簡単且つ高精度で一致させることが可能であるレーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法を提供することを目的としている。
本発明の請求項1に係る発明は、レーザ光を発する投光部と、この投光部から発したレーザ光を二次元的に走査する走査部と、この走査部による走査範囲内の計測対象で反射して戻った反射レーザ光を前記走査部を介して受ける受光部と、前記投光部にレーザ光の投光指令を発すると共に前記走査部による走査を制御する制御部と、この制御部から与えられるレーザ光の投光タイミング及び前記受光部から与えられる反射レーザ光の受光タイミングに基づいて前記計測対象の三次元情報を取得する演算部を備えたレーザレーダにおいて、前記制御部から投光指令を受けて前記投光部に代わってレーザ光を照射して、水平面及び垂直面に沿う面状レーザビームを形成するレーザマーカを設け、前記制御部では、該制御部からの投光指令により前記レーザマーカからレーザ光を照射して面状レーザビームを形成する段階で、前記走査部に対して左右方向の受光走査動作のみを行わせて、反射して戻る面状レーザビームを読み取らせ、前記演算部では、前記レーザマーカにより水平面に沿う面状レーザビームを形する段階で、反射して前記走査部を介して前記受光部に戻る水平方向面状レーザビーム前記走査部における走査線とが交差する一点を足掛かりにして、前記水平方向面状レーザビームに前記走査部の走査線を重ねるべく該走査線のピッチ方向及びロール方向の各調整量を演算すると共に、前記レーザマーカにより垂直面に沿う面状レーザビームを形成する段階で、反射して前記走査部を介して前記受光部に戻る垂直方向面状レーザビームの左右方向位置に基づいて、前記走査部における走査線のヨー方向の調整量を演算する構成としたことを特徴としており、このレーザレーダの構成を前述の従来の課題を解決するための手段としている。
また、本発明の請求項2に係るレーザレーダにおいて、前記レーザマーカが、光学照準器を具備していると共に、この光学照準器に光軸を一致させた可視レーザ光を照射可能としてある構成としている。
一方、本発明の請求項3に係る発明は、レーザ光を発する投光部と、この投光部から発したレーザ光を二次元的に走査する走査部と、この走査部による走査範囲内の計測対象で反射して戻った反射レーザ光を前記走査部を介して受ける受光部を具備し、前記投光部におけるレーザ光の投光タイミング及び前記受光部における反射レーザ光の受光タイミングに基づいて前記計測対象の三次元情報を取得するレーザレーダの据付方向調整方法であって、水平面及び垂直面に沿う面状レーザビームを形成可能なレーザマーカを前記レーザレーダの投光部に代えて作動させて、このレーザマーカにより水平面に沿う水平方向面状レーザビームを形成しつつ前記走査部に受光動作を行わせ、反射して走査部を介して前記受光部に戻る水平方向面状レーザビームと前記走査部における走査線とが交差する一点を足掛かりにして、前記水平方向面状レーザビームに前記走査部の走査線を重ねるべく、前記レーザレーダ自身のピッチ方向及びロール方向の方向調整を行うと共に、前記レーザマーカにより垂面に沿う垂直方向面状レーザビームを形成しつつ前記走査部に受光動作を行わせ、反射して前記走査部を介して前記受光部に戻る垂直方向面状レーザビームの左右方向位置に基づいて、前記レーザレーダ自身のヨー方向の方向調整を行う構成としたことを特徴としており、このレーザレーダの据付方向調整方法の構成を前述の従来の課題を解決するための手段としている。
また、本発明の請求項4に係るレーザレーダの据付方向調整方法は、光学照準器を具備し、且つ、この光学照準器に光軸を一致させた可視レーザ光を照射可能なレーザマーカを使用する構成としている。
本発明のレーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法において、投光部及びレーザマーカから発するレーザ光としては、半導体レーザや固体レーザやガスレーザなどを用いることができ、信号波形がパルス状や位相変調した正弦波状を成すレーザ光が使用される。
また、本発明のレーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法で用いるレーザマーカにおいて、面状レーザビームを形成する手法としては、光源から照射されたレーザ光がシリンドリカルレンズを通過するように成すことでレーザ光を面状に拡散させる手法や、光源から照射されたレーザ光を光軸駆動手段により一次元的に走査することで面状レーザビームを形成する手法を採用することができる。
さらに、レーザマーカには水準器を有したものを用いることが望ましく、水平面に沿う面状レーザビームを形成する場合には、水準器によりレーザマーカを水平に保ちつつレーザ光を照射し、一方、垂直面に沿う面状レーザビームを形成する場合には、水平状態にあるレーザマーカを光軸回りに90°回転させて(シリンドリカルレンズを用いる場合にはこのシリンドリカルレンズを光軸回りに90°回転させて)レーザ光を照射する。
この際、投光部及びレーザマーカの各照射タイミングは、互いに同期させることが好ましいが、レーザマーカの照射タイミングが投光部の照射タイミングに比べて格段に早い場合などには、両者の各照射タイミングを必ずしも同期させる必要はない。
本発明では、レーザレーダの据付方向の調整を行うに際して、レーザレーダの投光部に代えてレーザマーカからレーザ光を照射して、例えば、水平面に沿う水平方向面状レーザビームを形成し、これで反射して戻る水平方向面状レーザビームを受光部に読み取らせ、水平方向面状レーザビームと走査部における走査線とが交差する一点を足掛かりにして、水平方向面状レーザビームに走査部の走査線を重ねるべく、レーザレーダ自身のピッチ方向及びロール方向の方向調整を行えば、レーザレーダ自身の水平面に対する方向調整がなされることとなる。
また、レーザマーカからレーザ光を照射して、垂直面に沿う垂直方向面状レーザビームを形成し、これで反射して戻る垂直方向面状レーザビームを受光部に読み取らせれば、垂直方向面状レーザビームの左右方向位置が得られることとなり、この垂直方向面状レーザビームの左右方向位置に基づいて、レーザレーダ自身のヨー方向の方向調整を行えば、レーザレーダ自身の垂直面に対する方向調整がなされることとなる。
つまり、レーザマーカにより水平面及び垂直面に沿う面状レーザビームを形成して、反射して戻る面状レーザビームを受光部に読み取らせるだけで、走査部のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向を周囲環境座標系のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向に一致させるのに必要な各調整量が得られるので、レーザレーダの据付時における方向調整作業の容易化及び精度の向上が図られることとなる。
本発明の請求項1に係るレーザレーダ及び請求項3に係るレーザレーダの据付方向調整方法では、上記した構成としたから、レーザレーダの据付を行うに際して、その据付の向きの調整を簡単且つ高精度で行うことが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
また、本発明の請求項2に係るレーザレーダ及び請求項4に係るレーザレーダの据付方向調整方法では、上記した構成としているので、光学照準器の照準と、レーザレーダ用波長のレーザ光の光軸と、可視レーザ光の光軸を全て一致させておき、光学照準器経由で可視レーザ光の照射点を参照しつつ照射位置を決定するようになせば、基準座標の指定をより正確且つ容易に行うことができるという非常に優れた効果がもたらされる。
以下、本発明に係るレーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は、本発明に係るレーザレーダの一実施形態を示している。
図1に示すように、このレーザレーダ1は、パルス状のレーザ光LTを発する投光部2と、この投光部2から発したレーザ光LTを二次元的に走査する走査部3と、この走査部3による走査範囲内の計測対象で反射して戻った反射レーザ光LRを走査部3を介して受ける受光部4と、投光部2から発するレーザ光LTの強度及び投光タイミングを制御すると共に走査部3による走査を制御する制御部5と、この制御部5から与えられるレーザ光LTの投光タイミング及び受光部4から与えられる反射レーザ光LRの受光タイミングに基づいて計測対象Tの三次元情報を取得する演算部6と、制御部5から投光指令を受けて投光部2に代わってレーザ光Lを照射するレーザマーカ10を備えている。
このレーザマーカ10は、図2にも示すように、光学照準用レンズ11,12を具備した光学照準器13と、レーザ光Lの照射部14と、水準器15を一体化させてなっており、制御部5から投光指令を受けた段階で投光部2に代わって照射部14がレーザ光Lを照射して、水平面に沿う水平方向面状レーザビームH及び垂直面に沿う垂直方向面状レーザビームVを形成するようになっている。
この場合、照射部14から照射されたレーザ光Lが図示しないシリンドリカルレンズを通過するように成すことで、レーザ光Lを面状に拡散させるようにしており、水平方向面状レーザビームHを形成する場合には、水準器15によりレーザマーカ10全体を水平に保ちつつレーザ光Lを照射し、一方、垂直方向面状レーザビームVを形成する場合には、水平状態にあるレーザマーカ10を光軸回りに90°回転させて(あるいはシリンドリカルレンズを光軸回りに90°回転させて)レーザ光Lを照射する。
なお、このレーザマーカ10において、光学照準器13及び照射部14の各光軸は互いに一致させてあり、この際、光学照準器13に光軸を一致させた可視レーザ光を照射可能なレーザポインタを装着することができる。
そして、演算部6では、制御部5からの投光指令によりレーザマーカ10からレーザ光Lを照射して、水平方向面状レーザビームH及び垂直方向面状レーザビームVをそれぞれ形成した段階で、反射して3走査部を介して受光部4に戻る水平方向面状レーザビームH及び垂直方向面状レーザビームVの各情報に基づいて、走査部3におけるピッチ方向,ロール方向及びヨー方向の各調整量を演算するようになっている。
このようなレーザレーダ1において、例えば、交差点に設置する場合に、据付方向の調整を行うに際しては、まず、図1に仮想線で示すように、レーザレーダ1の投光部2に代えてレーザマーカ10に投光指令を与えて、レーザレーダ1に同期させてレーザ光Lを照射させる。
このレーザマーカ10を作動させている間において、レーザレーダ1の走査部3は、上下方向の走査動作は行わずに上下方向中央における左右方向の受光走査動作のみを行い、レーザマーカ10から照射されて前方で反射して戻るレーザ光Lを読み取る。
ここで、水平面に沿う水平方向面状レーザビームHを形成する場合には、水準器15によりレーザマーカ10全体を水平に保ちつつレーザ光Lを照射する。この水平方向面状レーザビームHの上下方向の形成位置は、図3に示すように、レーザレーダ1による計測対象領域Eの上下方向中央に合わせる。
この際、レーザマーカ10からのレーザ光Lの照射により形成された水平方向面状レーザビームHは、前方の計測対象領域Eで反射して戻って、レーザレーダ1の走査部3の受光走査動作によって読み取られるが、図3に仮想線で示すように、水平方向面状レーザビームHと、レーザレーダ1における走査部3の受光走査範囲(走査線)Sが交差している場合には、受光走査範囲Sの一点Sp1のみで反射レーザ光Lが計測される。
そこで、水平方向面状レーザビームHを形成する反射レーザ光Lが、受光走査範囲Sの全域で計測されるようにするべく、レーザレーダ1をピッチ方向(矢印P方向)及びロール方向(矢印R方向)にそれぞれ回動させると、レーザマーカ10で形成した水平方向面状レーザビームHに基づいて、レーザレーダ1自身のピッチ方向及びロール方向が決まることとなる。
次に、水平状態にあるレーザマーカ10を光軸回りに90°回転させてレーザ光Lを照射して、垂直面に沿う垂直方向面状レーザビームVを形成する。この垂直方向面状レーザビームVの左右方向の形成位置は、図4に示すように、レーザレーダ1による計測対象領域Eの左右方向中央に合わせる。
このようにして形成された垂直方向面状レーザビームVも、前方の計測対象領域Eで反射して戻って、レーザレーダ1の走査部3の受光走査動作によって読み取られ、この際は、垂直方向面状レーザビームVと、レーザレーダ1における走査部3の受光走査範囲(走査線)Sとが交差する一点Sp2のみで反射レーザ光Lが計測される。
そこで、垂直方向面状レーザビームVと受光走査範囲Sとが交差する点Sp2が、この受光走査範囲Sの中央に位置するようにするべく、レーザレーダ1をヨー方向(矢印Y方向)に回動させると、レーザマーカ10で形成した垂直方向面状レーザビームVに基づいて、レーザレーダ1自身のヨー方向が決まることとなる。
つまり、レーザマーカ10により水平面に沿う水平方向面状レーザビームH及び垂直面に沿う垂直方向面状レーザビームVを形成して、反射して戻る面状レーザビームH,Vを受光部4に読み取らせるだけで、走査部3のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向を周囲環境座標系のピッチ方向,ロール方向及びヨー方向に一致させるのに必要な各調整量が得られるので、レーザレーダ1の据付時における方向調整作業の容易化及び精度の向上が図られることとなる。
上記した実施形態では、レーザレーダ1の据付方向の調整を行うに際して、まず、水平面に沿う水平方向面状レーザビームHを形成して、この水平方向面状レーザビームHに基づいてレーザレーダ1自身のピッチ方向及びロール方向を決めた後、垂直方向面状レーザビームVを形成して、この垂直方向面状レーザビームVに基づいて、レーザレーダ1自身のヨー方向を決めるようにしているが、水平方向面状レーザビームH及び垂直方向面状レーザビームVを形成する順序を逆にして、レーザレーダ1自身のヨー方向から先に決定するようにしてもよい。
また、本発明に係るレーザレーダの構成は、上記した実施形態によるレーザレーダ1の構成に限定されるものではない。
本発明に係るレーザレーダの一実施形態を示すブロック図である。 図1におけるレーザレーダのレーザマーカを示す斜視説明図(a),レーザマーカにより水平方向の面状レーザビームを形成している状況を示す斜視説明図(b)及びレーザマーカにより垂直方向の面状レーザビームを形成している状況を示す斜視説明図(c)である。 図1に示したレーザレーダの据付方向調整時におけるピッチ方向及びロール方向の調整要領説明図である。 図1に示したレーザレーダの据付方向調整時におけるヨー方向の調整要領説明図である。
符号の説明
1 レーザレーダ
2 投光部
3 走査部
4 受光部
5 制御部
6 演算部
10 レーザマーカ
13 光学照準器
E 計測対象領域
H 水平方向面状レーザビーム
L レーザマーカからのレーザ光
LR 反射レーザ光
LT 投光レーザ光
V 垂直方向面状レーザビーム

Claims (4)

  1. レーザ光を発する投光部と、
    この投光部から発したレーザ光を二次元的に走査する走査部と、
    この走査部による走査範囲内の計測対象で反射して戻った反射レーザ光を前記走査部を介して受ける受光部と、
    前記投光部にレーザ光の投光指令を発すると共に前記走査部による走査を制御する制御部と、
    この制御部から与えられるレーザ光の投光タイミング及び前記受光部から与えられる反射レーザ光の受光タイミングに基づいて前記計測対象の三次元情報を取得する演算部を備えたレーザレーダにおいて、
    前記制御部から投光指令を受けて前記投光部に代わってレーザ光を照射して、水平面及び垂直面に沿う面状レーザビームを形成するレーザマーカを設け、
    前記制御部では、該制御部からの投光指令により前記レーザマーカからレーザ光を照射して面状レーザビームを形成する段階で、前記走査部に対して左右方向の受光走査動作のみを行わせて、反射して戻る面状レーザビームを読み取らせ、
    前記演算部では、前記レーザマーカにより水平面に沿う面状レーザビームを形する段階で、反射して前記走査部を介して前記受光部に戻る水平方向面状レーザビーム前記走査部における走査線とが交差する一点を足掛かりにして、前記水平方向面状レーザビームに前記走査部の走査線を重ねるべく該走査線のピッチ方向及びロール方向の各調整量を演算すると共に、前記レーザマーカにより垂直面に沿う面状レーザビームを形成する段階で、反射して前記走査部を介して前記受光部に戻る垂直方向面状レーザビームの左右方向位置に基づいて、前記走査部における走査線のヨー方向の調整量を演算する
    ことを特徴とするレーザレーダ。
  2. 前記レーザマーカが、光学照準器を具備していると共に、この光学照準器に光軸を一致させた可視レーザ光を照射可能としてある請求項1に記載のレーザレーダ。
  3. レーザ光を発する投光部と、この投光部から発したレーザ光を二次元的に走査する走査部と、この走査部による走査範囲内の計測対象で反射して戻った反射レーザ光を前記走査部を介して受ける受光部を具備し、前記投光部におけるレーザ光の投光タイミング及び前記受光部における反射レーザ光の受光タイミングに基づいて前記計測対象の三次元情報を取得するレーザレーダの据付方向調整方法であって、
    水平面及び垂直面に沿う面状レーザビームを形成可能なレーザマーカを前記レーザレーダの投光部に代えて作動させて、このレーザマーカにより水平面に沿う水平方向面状レーザビームを形成しつつ前記走査部に受光動作を行わせ、反射して走査部を介して前記受光部に戻る水平方向面状レーザビームと前記走査部における走査線とが交差する一点を足掛かりにして、前記水平方向面状レーザビームに前記走査部の走査線を重ねるべく、前記レーザレーダ自身のピッチ方向及びロール方向の方向調整を行うと共に
    前記レーザマーカにより垂面に沿う垂直方向面状レーザビームを形成しつつ前記走査部に受光動作を行わせ、反射して前記走査部を介して前記受光部に戻る垂直方向面状レーザビームの左右方向位置に基づいて、前記レーザレーダ自身のヨー方向の方向調整を行う
    ことを特徴とするレーザレーダの据付方向調整方法。
  4. 光学照準器を具備し、且つ、この光学照準器に光軸を一致させた可視レーザ光を照射可能なレーザマーカを使用する請求項3に記載のレーザレーダの据付方向調整方法。
JP2008126338A 2008-05-13 2008-05-13 レーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法 Active JP5234255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126338A JP5234255B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 レーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008126338A JP5234255B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 レーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009276150A JP2009276150A (ja) 2009-11-26
JP5234255B2 true JP5234255B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41441728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008126338A Active JP5234255B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 レーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5234255B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11433542B2 (en) 2019-06-05 2022-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Calibration detecting apparatus, method, and program

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5518321B2 (ja) * 2008-11-12 2014-06-11 東日本旅客鉄道株式会社 レーザレーダ用設置位置検証装置、レーザレーダ用設置位置の検証方法及びレーザレーダ用設置位置検証装置用プログラム
JP2013238440A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp ビームスキャン式対象物検知装置
CN105334550A (zh) * 2014-08-14 2016-02-17 滕州市飞天激光自动化技术有限公司 激光自动寻光校准装置
CN106289198A (zh) * 2016-10-28 2017-01-04 白亚伟 三维空间激光定位技术
CN107064910A (zh) * 2017-01-19 2017-08-18 宁波傲视智绘光电科技有限公司 激光光路光轴校准方法和系统
CN109000584A (zh) * 2018-06-26 2018-12-14 洛伦兹(北京)科技有限公司 共轴收发探测装置
US20210262790A1 (en) * 2018-10-31 2021-08-26 Mitsubishi Electric Corporation Optical Axis Deviation Detecting Device, Target Detection Device, and Movable Body
CN109870700A (zh) * 2019-04-02 2019-06-11 深圳市镭神智能系统有限公司 一种激光雷达、设备及激光雷达安装角度的校准方法
CN110749874B (zh) * 2019-10-30 2021-12-10 森思泰克河北科技有限公司 激光雷达发射光路的调平装置及方法
CN111624623B (zh) * 2020-06-02 2023-03-10 青岛镭测创芯科技有限公司 基于激光雷达非均匀扫描的风场反演方法
CN111687842B (zh) * 2020-06-16 2023-03-28 杭州裕新智能科技有限公司 一种机器人定位的检测和调整方法
CN113009422B (zh) * 2021-03-01 2023-08-29 华南农业大学 基于毫米波雷达的果园目标检测装置及其检测方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230904A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Hitachi Ltd 物体の位置姿勢検出方式
JPH0658210B2 (ja) * 1986-11-20 1994-08-03 株式会社安川電機 三次元座標計測方法
JP2623367B2 (ja) * 1990-11-05 1997-06-25 株式会社ユニスン 三次元形状測定装置の校正方法
JP4180718B2 (ja) * 1999-01-29 2008-11-12 株式会社トプコン 回転レーザ装置
JP3684931B2 (ja) * 1999-08-23 2005-08-17 日産自動車株式会社 光軸検出方法
JP3802339B2 (ja) * 2000-12-08 2006-07-26 オムロン株式会社 測距装置の軸調整方法
JP2003329454A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Hitachi Koki Co Ltd レーザ墨出し装置
JP2004340880A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Soatec Inc レーザ測定装置
CA2656163C (en) * 2005-03-11 2011-07-19 Creaform Inc. Auto-referenced system and apparatus for three-dimensional scanning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11433542B2 (en) 2019-06-05 2022-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Calibration detecting apparatus, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009276150A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234255B2 (ja) レーザレーダ及びレーザレーダの据付方向調整方法
US10634496B2 (en) Surveying system
US20170082748A1 (en) Polygon mirror, fan beam output device, and survey system
US8638446B2 (en) Laser scanner or laser tracker having a projector
KR101644713B1 (ko) 거리 측정 장치
JP7112929B2 (ja) 点群データ表示システム
JP5234254B2 (ja) レーザレーダ及びレーザレーダの較正方法
KR101917773B1 (ko) 다각형을 사용하여 광 패턴을 생성하는 방법 및 시스템
JP7022601B2 (ja) 測量装置および測量方法
JP7313955B2 (ja) 測量装置、測量方法および測量用プログラム
JP6379276B2 (ja) 追跡方法
JP2014020978A (ja) 照射装置、距離測定装置、照射装置のキャリブレーションプログラム及びキャリブレーション方法
JP6680628B2 (ja) レーザスキャナ
JP2013190272A (ja) 3次元レーザ測量装置及び3次元レーザ測量方法
US20130107037A1 (en) Image Measuring System
GB2519201A (en) Processing apparatus for three-dimensional data, processing method therefor, and processing program therefor
JP6379277B2 (ja) 追跡方法及び追跡システム
US20170356741A1 (en) Survey system
JP7138525B2 (ja) 測量装置及び測量装置システム
JP7339629B2 (ja) 複数のレーザーガルバノスキャナを用いる空間曲線の共同位置決め投影システム、及び、その方法
US20230273301A1 (en) Test System for Testing a LIDAR Device
JP7543010B2 (ja) 測量装置
JP2021067540A (ja) 測量装置
JP2007033277A (ja) 三次元形状計測装置の基準座標取込方法
US9245346B2 (en) Registering of a scene disintegrating into clusters with pairs of scans

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5234255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250