JP5233519B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5233519B2
JP5233519B2 JP2008222068A JP2008222068A JP5233519B2 JP 5233519 B2 JP5233519 B2 JP 5233519B2 JP 2008222068 A JP2008222068 A JP 2008222068A JP 2008222068 A JP2008222068 A JP 2008222068A JP 5233519 B2 JP5233519 B2 JP 5233519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
connector
pin
terminal
serial communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008222068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010057086A (ja
Inventor
幹夫 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2008222068A priority Critical patent/JP5233519B2/ja
Publication of JP2010057086A publication Critical patent/JP2010057086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5233519B2 publication Critical patent/JP5233519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

双方向のシリアル通信と単方向の信号受信とを別々の場面で行うカラオケアンプ等の電子機器に関する。
カラオケアンプは、その設置時に設置場所の広さ等の条件に合わせたボリューム、イコライザ、エコー等の音づくりの設定作業(インストール)が行われる。インストールは、効率的な作業が可能なノートパソコンを介して行われる。すなわち、カラオケアンプにシリアルインタフェースを介してノートパソコンを接続し、ノートパソコンで設定ソフトを起動してインストールを行う。このため、従来のカラオケアンプには、図1に示すように、シリアル通信用のRS232C等のシリアルコネクタ120が設けられていた(非特 文献1参照)。
また、カラオケアンプには、選曲用リモコンからの赤外線信号を受信するためのリモコン受信ユニットが接続される。大きい部屋では2台のリモコン受信ユニットが設置される場合があるため、従来のカラオケアンプは、リモコン受信ユニットを2台接続可能なように、2つのリモコン受信ユニット接続用のコネクタ121,122が設けられていた。
このため、カラオケアンプの背面は図1に示すように3つのコネクタ120,121,122が配列される構成になっていた。
さらに、上記のように、±12Vで信号を送受信するRS232Cコネクタを有しているため、図2に示すように、カラオケアンプに内蔵されている5VのTTL回路との電圧レベルを変換する電圧レベル変換回路111を内蔵する必要があった。
「2006 REFERENCE CATALOG」、ヤマハ株 会社、2006年、p16
設置時のインストール作業が終了すると、設定用のノートパソコンは取り外されるため、シリアル通信用のコネクタは不要になる。また、インストール時には、リモコン信号を受信するためのリモコン受信ユニットは不要である。
にもかかわらず、従来のカラオケアンプでは、図1に示すように、シリアル通信用のコネクタとリモコン信号受信用のコネクタを併置していたため、コネクタ用のスペースが多く必要となり背面パネルの広い範囲を占有していた。また、部品点数が多くなりコストアップにつながっていた。
以上はカラオケアンプについて説明したが、インストール時に必要なコネクタと通常運用時に必要なコネクタが異なる機器について共通の問題点である。
この発明は、双方向のシリアル通信と単方向の信号受信とを別々の場面で行う電子機器において、シリアル通信コネクタと信号受信用コネクタを共用した電子機器を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、シリアル通信用の受信端子、送信端子および第1、第2の信号受信用端子を有し、シリアル通信動作および信号受信動作を実行する制御部と、第1、第2の信号ピンを有する外部機器接続用の機器側コネクタと、を備え、前記第1の信号ピンに前記受信端子および前記第1の信号受信用端子接続されるとともに、前記第2の信号ピンに前記送信端子および前記第2の信号受信用端子接続され、前記機器側コネクタにシリアル通信を行う機器が接続されたとき、前記第1、第2の信号ピンは、それぞれシリアル受信ピン、シリアル送信ピンとして用いられ、前記機器側コネクタに、該機器側コネクタから二股に分岐して第1分岐コネクタおよび第2分岐コネクタを有し、前記第1分岐コネクタの第1の信号ピンを前記機器側コネクタの第1の信号ピンに接続し、第2分岐コネクタの第1の信号ピンを前記機器側コネクタの第2の信号ピンに接続するコネクタケーブルが接続されたとき、前記第1、第2の信号ピンは、ともに信号受信用ピンとして用いられることを特徴とする。
請求項2の発明は、前記制御部は、前記シリアル通信用の受信端子に信号が入力され とき前記シリアル通信動作を実行し、前記第1、第2の信号受信用端子に信号が入力されたとき信号受信動作を実行することを特徴とする。
この発明によれば、シリアル通信と単方向の信号受信とを同時に行わない装置の場合、シリアル通信を行う場面ではコネクタにシリアル通信機器を接続し、単方向の信号受信を行う場面ではコネクタに信号出力装置を接続することにより、コネクタ数を節約することができる。
図3はこの発明の実施形態であるカラオケアンプの端子接続の態様を示すブロック図、図4は同カラオケアンプの裏面パネルの一部構成を示す図である。
図3に示すように、カラオケアンプ1は、制御部であるCPU10を備えている。CPU10には、信号入出力端子としてRemote0,Remote1,Rx,Txが設けられている。端子Remote0,Remote1は、カラオケアンプ1に外部接続されるリモコン受光ユニット3、4が受信したリモコン信号を入力するための端子である。端子Rx,Txは、カラオケアンプ1の動作設定用のノートパソコン2とシリアル通信するための受信端子Rx,送信端子Txである。
一方、図4に示すように、カラオケアンプ1は、筐体の背面に1つのコネクタ12を有している。コネクタ12は、4端子(4ピン)のミニDINコネクタである。図3では、4つの端子(ピン)を、12A,12B,12H,12Gと呼ぶ。端子12A,Bは信号用の端子である。端子12Hは電源用の端子であり、カラオケアンプ1の電源回路から+5Vの電圧が供給される。端子12Gは接地端子であり、カラオケアンプ1のGND線に接続されている。
コネクタ12の信号端子12Aは、CPU10のRemote0およびRxに接続されている。また、信号端子12Bは、CPU10のRemote1およびTxに接続されている。
カラオケアンプ1の設置時には、カラオケアンプ1の設定(インストール)作業を行うため、図3(A)に示すように、設定用のノートパソコン2がコネクタ12に接続される。ノートパソコン2とカラオケアンプ1のCPU10とはシリアル通信を行う。ノートパソコン2はRS232Cコネクタを介して信号を送受信する。RS232Cインタフェースの電圧仕様は±12Vである。一方、ミニDINコネクタ12は、カラオケアンプ1の内部回路に接続されているため、TTLレベルすなわち5Vで信号の入出力を行う。ノートパソコン2のRS232Cコネクタとカラオケアンプ1のコネクタ12との間には信号レベル変換装置5が接続されている。信号レベル変換装置5は、ノートパソコン2から入力された±12Vの信号を5Vの信号に変換してカラオケアンプ1のコネクタ12に向けて出力し、カラオケアンプ1のコネクタ12から入力された5Vの信号を±12Vの信号に変換してノートパソコン2のRS232Cコネクタに向けて出力する。この信号レベル変換装置5はカラオケアンプ1のコネクタ12の電源端子12Hから供給される電力で動作する。
図3(A)の形態でノートパソコン2を接続したのち、係員が、ノートパソコン2にインストールされている設定プログラムを起動し、カラオケアンプ1の動作を設定する。設定内容は、デフォルトのボリューム、エコー設定、イコライジング、ハウリングキャンセルフィルタの設定等である。
カラオケアンプ1のCPU10は、Rxに信号が入力されたとき設定モード(シリアル通信動作)となる。設定モードでは、Rxから入力されたパラメータで動作を設定するとともに、現在の設定状態等をTxから送信する。なお、Txから送信するメッセージは、ケーブルの抜き差しがされたとき、このケーブルの抜き差しを跨いで継続しない程度の短いメッセージ(1秒程度)に区切って行われる。また、コネクタ12のケーブルが差し換えられてリモコン受信ユニット3,4が接続された場合の信号の衝突を避けるため、設定モードであってもCPU10は積極的に信号を送信せず、相手装置(設定用ノートパソコン2)からの要求に応答してメッセージを送信する動作を行う。
こののち、カラオケアンプ1は通常の運用に供される。通常の運用時には、設定用のノートパソコン2は不要である。そこで、コネクタ12に2台のリモコン受光ユニット3、4が接続される。リモコン受光ユニット3、4は、赤外線リモコンから送信される曲番号等のリモコン信号を受信する外部ユニットである。カラオケアンプを含むカラオケ装置が、利用者から見えないラック等に収納されている場合にリモコン受光ユニット3,4が外付け接続される。
1つのコネクタ12に2台のリモコン受光ユニット3、4を接続するため、図5に示すようなコネクタケーブル20を用いる。このケーブル20は、カラオケアンプ側のプラグ21に2つのリモコン受光ユニット側プラグ22,23が接続されたものである。なお リモコン受光ユニット3、4側のコネクタがオス形状であるため、プラグ22,23はメスプラグになっている。
図4において、ミニDINコネクタ12は、第1ピン12−1〜第4ピン12−4の4つのピンを有する。このうち、ピン13−3が電源端子12H、ピン12−4が設置端子12Gに対応し、ピン12−1が信号端子12A、ピン12−2が信号端子12Bに対応する。
図5のコネクタケーブル20では、カラオケアンプ側プラグ21の1番ピン(コネクタ12のピン12−1に対応)が第1リモコン受光ユニット側プラグ22の第1ピンに接続され、カラオケアンプ側プラグ21の第2ピン(コネクタ12のピン12−2に対応)が第2リモコン受光ユニット側プラグ23の第1ピンに接続されている。すなわち、カラオケアンプ側プラグ21では第1ピン、第2ピンを2つのリモコン受光ユニット側プラグ22、23に分岐しているが、リモコン受光ユニット側プラグ22、23では両方とも第1ピンに信号線が接続されている。これにより、リモコン受光ユニットは、プラグ22、23のどちらに接続されるかによってコネクタ(ミニDINソケット)の配線を変更する必要がない。
図3(B)において、リモコン受光ユニット3が受光したリモコン信号は、コネクタ12の信号端子12Aを介してCPU10のRemote0端子に入力され、リモコン受光ユニット4が受光したリモコン信号は、コネクタ12の信号端子12Bを介してCPU10のRemote1端子に入力される。カラオケアンプ1のCPU10は、Remote0またはRemote1に信号が入力されたとき通常動作モード(信号受信動作)となり、曲番号を受信して演奏を再生する動作を行う。
なお、図5に示したコネクタケーブルは、リモコン受光ユニット側プラグ22、23 メスプラグ(中継プラグ)としているが、プラグ22、23をオスプラグとしてもよい。
また、この実施形態は、カラオケアンプ1に設定用ノートパソコン2と2台のリモコン受光ユニット3、4を接続する例について説明したが、本発明はこれに限定されず、他の電子機器に適用することも可能である。
従来のカラオケアンプのコネクタ配置例を示す図 従来のカラオケアンプのコネクタ接続形態を示すブロック図 この発明の実施形態であるカラオケアンプのコネクタ接続形態を示すブロック図 同カラオケアンプのコネクタ配置例を示す図 同コネクタに接続されたコネクタケーブルの例を示す図
符号の説明
1…カラオケアンプ
2…設定用ノートパソコン
3、4…リモコン受光ユニット
5…信号レベル変換装置
10…CPU
12…(ミニDIN)コネクタ
20…コネクタケーブル
21…カラオケアンプ側プラグ
22、23…リモコン受光ユニット側プラグ

Claims (2)

  1. シリアル通信用の受信端子、送信端子および第1、第2の信号受信用端子を有し、シリアル通信動作および信号受信動作を実行する制御部と、
    第1、第2の信号ピンを有する外部機器接続用の機器側コネクタと、
    を備え、
    前記第1の信号ピンに前記受信端子および前記第1の信号受信用端子接続されるとともに、前記第2の信号ピンに前記送信端子および前記第2の信号受信用端子接続され、
    前記機器側コネクタにシリアル通信を行う機器が接続されたとき、前記第1、第2の信号ピンは、それぞれシリアル受信ピン、シリアル送信ピンとして用いられ、
    前記機器側コネクタに、該機器側コネクタから二股に分岐して第1分岐コネクタおよび第2分岐コネクタを有し、前記第1分岐コネクタの第1の信号ピンを前記機器側コネクタの第1の信号ピンに接続し、第2分岐コネクタの第1の信号ピンを前記機器側コネクタの第2の信号ピンに接続するコネクタケーブルが接続されたとき、前記第1、第2の信号ピンは、ともに信号受信用ピンとして用いられる
    電子機器。
  2. 前記制御部は、前記シリアル通信用の受信端子に信号が入力されたとき前記シリアル通信動作を実行し、前記第1または第2の信号受信用端子に信号が入力されたとき信号受信動作を実行する請求項1に記載の電子機器。
JP2008222068A 2008-08-29 2008-08-29 電子機器 Expired - Fee Related JP5233519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222068A JP5233519B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222068A JP5233519B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010057086A JP2010057086A (ja) 2010-03-11
JP5233519B2 true JP5233519B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42072488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222068A Expired - Fee Related JP5233519B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5233519B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012073761A1 (ja) * 2010-11-29 2014-05-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 送受信装置、アンテナユニットおよび被検体内導入システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9117015D0 (en) * 1991-08-07 1991-09-18 Software Solutions Ltd Operation of computer systems
JPH06231060A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Sharp Corp 赤外線送受信ユニット
JPH09200883A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Hitachi Media Electron:Kk 赤外線コードレス・マイクロホン・システム
US7743187B2 (en) * 2006-01-05 2010-06-22 Telechips, Inc. Audio system, and USB/UART common communication system for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010057086A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9414147B2 (en) Method and device for earphone and USB to share micro-USB interface
JP4864609B2 (ja) データ通信用アダプタ及び無線通信モジュール
CN101217225B (zh) 一种音频信号转接装置
WO2006125357A1 (fr) Ligne double a signal audio/usb, dispositif de stockage de lecture et dispositif de stockage de lecture de transmission
US6650549B1 (en) Hub having a bluetooth system
CN105826747A (zh) 一种多功能电子产品组合构造
WO2018018916A1 (zh) 充电系统、终端、电源适配器和充电线
JP2009505899A5 (ja) アビオニクス機器用の光通信バスネットワーク
US8463978B2 (en) Computer with ability to charge electronic device in power off state and USB interface module thereof
EP3804352B1 (en) A headset system with a headset and a control box
CN102467212A (zh) 电脑电源
JP5233519B2 (ja) 電子機器
US20080090565A1 (en) Wireless communication modules for audio systems
US10547938B2 (en) Audio signal transmission
JP2002116853A (ja) Usb搭載電子機器及びそれに用いるusbケーブル
US8583849B2 (en) Signal switch connector set applied to motherboard of computer system
US20140245037A1 (en) System and Method for Utilizing Standard Four Wire USB for Multiple Power Modes and Out of Band State Management
TWI531892B (zh) Multi-supply plug-on charging device with ring-shaped electrical connection
US6848913B2 (en) Integrated device electronics connector
CN204462951U (zh) 内置延长接收器功能的一体化显示器
CN209151360U (zh) 一种移动设备的配件
CN103474851A (zh) 信号转接线
CN212181462U (zh) 扩展设备及电子设备
US8806079B2 (en) Interface circuit and an electronic device including the same
JP2007193499A (ja) 通信ポート用の接続ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees