JP5233368B2 - Thin film varistor and manufacturing method thereof - Google Patents
Thin film varistor and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5233368B2 JP5233368B2 JP2008092238A JP2008092238A JP5233368B2 JP 5233368 B2 JP5233368 B2 JP 5233368B2 JP 2008092238 A JP2008092238 A JP 2008092238A JP 2008092238 A JP2008092238 A JP 2008092238A JP 5233368 B2 JP5233368 B2 JP 5233368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- nickel
- thin film
- oxide layer
- type semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Description
本発明は、薄膜バリスタ及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a thin film varistor and a method for manufacturing the same.
従来、金(Au)によって構成された電極層と、酸化亜鉛(ZnO)によって構成された酸化亜鉛層と、酸化ビスマス(Bi2O3)によって構成された酸化ビスマス層と、金(Au)によって構成された電極層とがこの順に基板(アルミナ基板やガラス基板等)上に成膜された薄膜バリスタが知られている(例えば、下記特許文献1参照)。この薄膜バリスタにおいては、酸化亜鉛層と酸化ビスマス層との界面における特定のエネルギー障壁(ショットキー障壁)によってバリスタ特性が発現するものと考えられている。
上記特許文献1に記載されたような従来の薄膜バリスタでは、スパッタリング法を用いて、酸化亜鉛層上に酸化ビスマス層を0.05μm〜0.5μm程度形成していた。ここで、酸化亜鉛層の表面は、完全に平坦ではなく、微妙に波打った状態となっている。そのため、スパッタリング法のような、ターゲット物質を基板表面上に蒸着させる方法を用いて酸化亜鉛層上に酸化ビスマス層を形成すると、酸化亜鉛層と酸化ビスマス層との界面に生じるエネルギー障壁が均一とならないことがあった。すなわち、酸化亜鉛層と酸化ビスマス層との界面において、所望のエネルギー障壁が得られる部分と、エネルギー障壁が所望のエネルギー障壁よりも低くなってしまう部分(不完全部)とが存在してしまうことがあった。
In the conventional thin film varistor described in
このとき、酸化亜鉛層と酸化ビスマス層との界面における不完全部には、特に電流が流れやすくなる。そのため、薄膜バリスタのサージ耐量が低下してしまい、これに伴い、酸化亜鉛層と酸化ビスマス層との界面における不完全部にサージ電流が局所的に集中して流れ、薄膜バリスタの特性劣化や破壊を招く虞があるという問題があった。 At this time, a current easily flows in an incomplete portion at the interface between the zinc oxide layer and the bismuth oxide layer. As a result, the surge withstand capability of the thin film varistor decreases, and as a result, surge currents locally flow in imperfect parts at the interface between the zinc oxide layer and the bismuth oxide layer, causing deterioration and destruction of the thin film varistor characteristics. There was a problem of inviting.
そこで、本発明は、サージ耐量の向上を図ることにより特性劣化や破壊を防止することが可能な薄膜バリスタ及びその製造方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a thin film varistor capable of preventing deterioration of characteristics and destruction by improving surge resistance and a method for manufacturing the same.
本発明に係る薄膜バリスタは、主としてニッケルによって構成されたニッケル層と、主として、ニッケル層に由来するニッケルが酸化した酸化ニッケルによって構成されると共に、ニッケル層上に隣接して配置された酸化ニッケル層と、酸化ニッケル層上に隣接して配置されたn型半導体層と、n型半導体層上に隣接して配置された第1電極層とを備えることを特徴とする。 The thin film varistor according to the present invention is composed of a nickel layer mainly composed of nickel, and a nickel oxide layer mainly composed of nickel oxide obtained by oxidizing nickel derived from the nickel layer and disposed adjacent to the nickel layer. And an n-type semiconductor layer disposed adjacently on the nickel oxide layer, and a first electrode layer disposed adjacently on the n-type semiconductor layer.
本発明に係る薄膜バリスタでは、酸化ニッケル層が、ニッケル層に由来するニッケルが酸化して構成されている。そのため、スパッタリング法等によってターゲット物質を基板表面上に蒸着させていた従来の薄膜バリスタとは異なり、酸化ニッケル層の厚みが略均一となり、酸化ニッケル層と該酸化ニッケル層上に隣接して配置されるn型半導体層との界面において均一なエネルギー障壁が得られるようになる。その結果、サージ電流が局所的に集中して流れることがほとんどなくなるので、サージ耐量の向上が図れ、特性劣化や破壊を防止することが可能なる。また、ニッケル層に由来するニッケルを酸化させることで酸化ニッケル層を簡便に形成できるので、薄膜バリスタの生産効率の向上を図ることでき、且つ、薄膜バリスタを簡便に得ることができる。 In the thin film varistor according to the present invention, the nickel oxide layer is formed by oxidizing nickel derived from the nickel layer. Therefore, unlike the conventional thin film varistors in which the target material is deposited on the substrate surface by sputtering or the like, the thickness of the nickel oxide layer becomes substantially uniform and is disposed adjacent to the nickel oxide layer and the nickel oxide layer. A uniform energy barrier can be obtained at the interface with the n-type semiconductor layer. As a result, surge current hardly concentrates and flows locally, so that surge resistance can be improved, and characteristic deterioration and destruction can be prevented. Further, since the nickel oxide layer can be easily formed by oxidizing nickel derived from the nickel layer, the production efficiency of the thin film varistor can be improved, and the thin film varistor can be easily obtained.
好ましくは、n型半導体層は、主として酸化亜鉛によって構成されている。このように、n型半導体層として酸化亜鉛を選択することで、ブレークダウン電圧(立ち上がり電圧)を超えてからの立ち上がりに優れた薄膜バリスタを得ることが可能となる。 Preferably, the n-type semiconductor layer is mainly composed of zinc oxide. Thus, by selecting zinc oxide as the n-type semiconductor layer, it is possible to obtain a thin film varistor excellent in rising after exceeding a breakdown voltage (rising voltage).
好ましくは、n型半導体層と隣接すると共に第1電極層とは離間してn型半導体層上に配置された第2電極層を更に備える。このようにすると、電流が第1電極層、n型半導体層、酸化ニッケル層、ニッケル層、酸化ニッケル層、n型半導体層、第2電極層の順に流れた場合と、電流がこの逆の順に流れた場合とで、電流−電圧特性が対称な薄膜バリスタを得ることが可能となる。 Preferably, a second electrode layer is further provided on the n-type semiconductor layer adjacent to the n-type semiconductor layer and spaced from the first electrode layer. In this case, the current flows in the order of the first electrode layer, the n-type semiconductor layer, the nickel oxide layer, the nickel layer, the nickel oxide layer, the n-type semiconductor layer, and the second electrode layer, and the current flows in the reverse order. It is possible to obtain a thin film varistor having symmetrical current-voltage characteristics depending on when it flows.
一方、本発明に係る薄膜バリスタの製造方法は、主としてニッケルによって構成されたニッケル層を形成する工程と、ニッケル層の表面を酸化させることにより、主として、ニッケル層に由来するニッケルが酸化した酸化ニッケルによって構成された酸化ニッケル層をニッケル層上に形成する工程と、酸化ニッケル層上にn型半導体層を形成する工程と、n型半導体層上に第1電極層を形成する工程とを備えることを特徴とする。 On the other hand, the method of manufacturing a thin film varistor according to the present invention includes a step of forming a nickel layer mainly composed of nickel, and a nickel oxide in which nickel derived from the nickel layer is mainly oxidized by oxidizing the surface of the nickel layer. A step of forming a nickel oxide layer formed on the nickel layer, a step of forming an n-type semiconductor layer on the nickel oxide layer, and a step of forming a first electrode layer on the n-type semiconductor layer. It is characterized by.
本発明に係る薄膜バリスタの製造方法では、ニッケル層の表面を酸化させることにより、主として、ニッケル層に由来するニッケルが酸化した酸化ニッケルによって構成された酸化ニッケル層をニッケル層上に形成している。そのため、スパッタリング法等によってターゲット物質を基板表面上に蒸着させていた従来の薄膜バリスタの製造方法とは異なり、酸化ニッケル層の厚みを略均一とすることができ、酸化ニッケル層と該酸化ニッケル層上に隣接して配置されるn型半導体層との界面において均一なエネルギー障壁が得られるようになる。その結果、サージ電流が局所的に集中して流れることがほとんどなくなるので、サージ耐量の向上が図れ、特性劣化や破壊を防止することが可能なる。また、ニッケル層に由来するニッケルを酸化させることで酸化ニッケル層を簡便に形成できるので、薄膜バリスタの生産効率の向上を図ることでき、且つ、薄膜バリスタを簡便に得ることができる。 In the method of manufacturing a thin film varistor according to the present invention, a nickel oxide layer mainly composed of nickel oxide obtained by oxidizing nickel derived from a nickel layer is formed on the nickel layer by oxidizing the surface of the nickel layer. . Therefore, unlike the conventional thin film varistor manufacturing method in which the target material is deposited on the substrate surface by sputtering or the like, the thickness of the nickel oxide layer can be made substantially uniform, and the nickel oxide layer and the nickel oxide layer can be made uniform. A uniform energy barrier can be obtained at the interface with the n-type semiconductor layer disposed adjacent to the upper surface. As a result, surge current hardly concentrates and flows locally, so that surge resistance can be improved, and characteristic deterioration and destruction can be prevented. Further, since the nickel oxide layer can be easily formed by oxidizing nickel derived from the nickel layer, the production efficiency of the thin film varistor can be improved, and the thin film varistor can be easily obtained.
好ましくは、n型半導体層は、主として酸化亜鉛によって構成されている。このように、n型半導体層として酸化亜鉛を選択することで、ブレークダウン電圧(立ち上がり電圧)を超えてからの立ち上がりに優れた薄膜バリスタを得ることが可能となる。 Preferably, the n-type semiconductor layer is mainly composed of zinc oxide. Thus, by selecting zinc oxide as the n-type semiconductor layer, it is possible to obtain a thin film varistor excellent in rising after exceeding a breakdown voltage (rising voltage).
好ましくは、n型半導体層上に、第1電極層とは離間するように第2電極層を形成する工程を更に備える。このようにすると、電流が第1電極層、n型半導体層、酸化ニッケル層、ニッケル層、酸化ニッケル層、n型半導体層、第2電極層の順に流れた場合と、電流がこの逆の順に流れた場合とで、電流−電圧特性が対称な薄膜バリスタを得ることが可能となる。 Preferably, the method further includes a step of forming the second electrode layer on the n-type semiconductor layer so as to be separated from the first electrode layer. In this case, the current flows in the order of the first electrode layer, the n-type semiconductor layer, the nickel oxide layer, the nickel layer, the nickel oxide layer, the n-type semiconductor layer, and the second electrode layer, and the current flows in the reverse order. It is possible to obtain a thin film varistor having symmetrical current-voltage characteristics depending on when it flows.
本発明によれば、サージ耐量の向上を図ることにより特性劣化や破壊を防止することが可能な薄膜バリスタ及びその製造方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a thin film varistor capable of preventing deterioration of characteristics and destruction by improving surge resistance and a method for manufacturing the same.
本発明の好適な実施形態について、図面を参照して説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。また、説明中、「上」及び「下」なる語を使用することがあるが、これは図面の上方向及び下方向に対応したものである。 Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description, the same reference numerals are used for the same elements or elements having the same function, and a duplicate description is omitted. In the description, the terms “upper” and “lower” may be used, which correspond to the upper and lower directions of the drawing.
[1]第1実施形態
[1.1]薄膜バリスタの構成
第1実施形態に係る薄膜バリスタ1の構成について、図1〜図3を参照して説明する。薄膜バリスタ1は、ニッケル(Ni)層10と、酸化ニッケル(NiO)層12と、酸化亜鉛(ZnO)層14と、電極層16,18とを備える。
[1] First Embodiment [1.1] Configuration of Thin Film Varistor The configuration of the
ニッケル層10は、主としてニッケルによって構成されている。ニッケル層10の厚みは、例えば10μm〜100μm程度である。
The
酸化ニッケル層12は、主として、ニッケル層10に由来するニッケルが酸化した酸化ニッケルによって構成されている。酸化ニッケル層12は、ニッケル層10の表面の大部分を覆うように、ニッケル層10と隣接してニッケル層10上に配置されている。酸化ニッケル層12、第1実施形態において、p型半導体として機能する。酸化ニッケル層12の厚みは、例えば0.01μm〜0.5μm程度である。
The
酸化亜鉛層14は、主として酸化亜鉛によって構成されている。酸化亜鉛層14は、酸化ニッケル層12の一部の表面を覆うように、酸化ニッケル層12と隣接して酸化ニッケル層12上に配置されている。酸化亜鉛層14は、第1実施形態において、n型半導体として機能する。
The
ここで、図2に詳しく示されるように、ニッケル層10の表面は、完全に平坦ではなく、微妙に波打った状態となっている。酸化ニッケル層12の厚みは、全体として略均一となっている。具体的には、酸化亜鉛層14の厚みは、例えば0.1μm〜1μm程度である。酸化ニッケル層12の表面は、ニッケル層10の表面と対応した形状を呈しており、微妙に波打った状態となっている。なお、酸化亜鉛層14と酸化ニッケル層12との界面には、ショットキー障壁Wが存在している。
Here, as shown in detail in FIG. 2, the surface of the
図1に戻って、電極層16,18は、主として、金(Au)又は銅(Cu)によって構成されている。電極層16は、酸化亜鉛層14の一部の表面を覆うように、酸化亜鉛層14と隣接して酸化亜鉛層14上に配置されている。電極層18は、ニッケル層10の表面のうち酸化ニッケル層12によって覆われていない部分を覆うように、ニッケル層10と隣接してニッケル層10上に配置されている。電極層16,18の厚みは、例えば0.1μm〜5μm程度である。
Returning to FIG. 1, the
以上の構成を有する薄膜バリスタ1は、電極層16に印加する電圧よりも電極層18に印加する電圧を高く設定することにより、バリスタとして機能する(図3参照)。このとき、電極層18から電極層16へと流れる電流IA、すなわち、一般にダイオードでいう逆方向電流がショットキー障壁Wを通過する地点PAにおいて、バリスタ特性が発現する。一方、電極層18に印加する電圧よりも電極層16に印加する電圧を高く設定した場合には、電圧の大きさに比例する大きさの電流IB、すなわち、一般にダイオードでいう順方向電流が電極層16から電極層18へと流れることとなる(図3参照)。
The
[1.2]薄膜バリスタの製造方法
続いて、図1及び図4を参照して、第1実施形態に係る薄膜バリスタ1の製造方法について説明する。
[1.2] Manufacturing Method of Thin Film Varistor Next, a manufacturing method of the
まず、主としてニッケルによって構成されたニッケル層10を用意する(図4の(a)参照)。このニッケル層10は、主としてニッケルによって構成された薄板を用いてもよく、ガラス基板、Si基板、Cuやステンレスといった金属基板等の基板上に蒸着法等によってニッケル層10を形成してもよい。
First, a
続いて、ニッケル層10の表面のうち電極層18を形成する予定の領域をPt等の酸化しない貴金属によって被覆した状態で、所定温度(例えば、450℃程度)にて所定時間(例えば、30分程度)ニッケル層10の表面を大気中で熱酸化する。これにより、ニッケル層10の表面のうち露出部分において、酸化ニッケル層12が形成される(図4の(b)参照)。
Subsequently, a region of the surface of the
続いて、スパッタリング法等によって、酸化ニッケル層12の一部の表面を覆うように酸化亜鉛層14を形成する(図4の(c)参照)。その後、蒸着法(金を材料として用いる場合)やスパッタリング法(銅を材料として用いる場合)等によって、酸化亜鉛層14の一部の表面を覆うように電極層16を形成し、ニッケル層10の表面のうち酸化ニッケル層12によって覆われていない部分を覆うように、電極層18を形成する(図1参照)。
Subsequently, a
[1.3]作用
以上のような第1実施形態においては、酸化ニッケル層12が、ニッケル層10に由来するニッケルが酸化して構成されている。そのため、スパッタリング法等によってターゲット物質を基板表面上に蒸着させていた従来の薄膜バリスタとは異なり、酸化ニッケル層12の厚みが略均一となり、酸化ニッケル層12と酸化ニッケル層12上に隣接して配置される酸化亜鉛層14との界面において均一なエネルギー障壁が得られるようになる。その結果、サージ電流が局所的に集中して流れることがほとんどなくなるので、サージ耐量の向上が図れ、特性劣化や破壊を防止することが可能なる。また、ニッケル層10に由来するニッケルを酸化させることで酸化ニッケル層12を簡便に形成できるので、薄膜バリスタ1の生産効率の向上を図ることでき、且つ、薄膜バリスタ1を簡便に得ることができる。
[1.3] Action In the first embodiment as described above, the
また、第1実施形態においては、酸化亜鉛層14がn型半導体として機能している。このように、n型半導体層として酸化亜鉛層14を選択することで、ブレークダウン電圧(立ち上がり電圧)を超えてからの立ち上がりに優れた薄膜バリスタ1を得ることが可能となる。
In the first embodiment, the
[2]第2実施形態
[2.1]薄膜バリスタの構成
次に、第2実施形態に係る薄膜バリスタ2の構成について、第1実施形態に係る薄膜バリスタ1の構成との相違点を中心に、図5及び図6を参照して説明する。
[2] Second Embodiment [2.1] Configuration of Thin Film Varistor Next, with respect to the configuration of the
酸化ニッケル層12は、ニッケル層10の表面全体を覆うように、ニッケル層10と隣接してニッケル層10上に配置されている。酸化亜鉛層14は、酸化ニッケル層12の表面全体を覆うように、酸化ニッケル層12と隣接して酸化ニッケル層12上に配置されている。電極層18は、電極層16とは離間するように、酸化亜鉛層14と隣接して酸化亜鉛層14上に配置されている。
The
以上の構成を有する薄膜バリスタ2は、電極層16,18のうち一方の電極に印加する電圧よりも他方に印加する電圧を高く設定することにより、バリスタとして機能する(図6参照)。このとき、電極層18から電極層16へと流れる電流IA、すなわち、一般にダイオードでいう逆方向電流がショットキー障壁Wを通過する地点PAにおいて、バリスタ特性が発現すると共に、電極層16から電極層18へと流れる電流IBがショットキー障壁Wを通過する地点PBにおいて、バリスタ特性が発現する(図6参照)。
The
[2.2]薄膜バリスタの製造方法
続いて、第2実施形態に係る薄膜バリスタ2の製造方法について、第1実施形態に係る薄膜バリスタ1の製造方法との相違点を中心に、図5及び図7を参照して説明する。
[2.2] Manufacturing Method of Thin Film Varistor Subsequently, with respect to the manufacturing method of the
まず、主としてニッケルによって構成されたニッケル層10を用意する(図7の(a)参照)。
First, a
続いて、ニッケル層10の表面全体が露出した状態で、所定温度(例えば、450℃程度)にて所定時間(例えば、30分程度)ニッケル層10の表面を大気中で熱酸化する。これにより、ニッケル層10の表面全体において、酸化ニッケル層12が形成される(図7の(b)参照)。
Subsequently, with the entire surface of the
続いて、スパッタリング法等によって、酸化ニッケル層12の表面全体を覆うように酸化亜鉛層14を形成する(図7の(c)参照)。その後、蒸着法(金を材料として用いる場合)やスパッタリング法(銅を材料として用いる場合)等によって、互いに離間すると共に酸化亜鉛層14の一部の表面をそれぞれ覆うように、電極層16,18を形成する(図5参照)。
Subsequently, the
[2.3]作用
以上のような第2実施形態に係る薄膜バリスタ2おいては、第1実施形態に係る薄膜バリスタ1と同様の効果を奏する。
[2.3] Action The
また、第2実施形態においては、薄膜バリスタ2が電極層16,18を備えており、電極層16,18が互いに離間すると共に酸化亜鉛層14の一部の表面をそれぞれ覆うように酸化亜鉛層14上に配置されている。そのため、電流IAが電極層18、酸化亜鉛層14、酸化ニッケル層12、ニッケル層10、酸化ニッケル層12、酸化亜鉛層14、電極層16の順に流れた場合と、電流IBがこの逆の順(電極層16、酸化亜鉛層14、酸化ニッケル層12、ニッケル層10、酸化ニッケル層12、酸化亜鉛層14、電極層18の順)に流れた場合とで、電流−電圧特性が対称な薄膜バリスタを得ることが可能となる(図6参照)。
In the second embodiment, the
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。例えば、第1及び第2実施形態では、ニッケル層10の表面を熱酸化させることで酸化ニッケル層12を形成していたが、ニッケル層10の表面を酸化させて酸化ニッケル層12を得る方法はこれに限られない。具体的には、ニッケル層10の表面を酸化させて酸化ニッケル層12を得る方法として、プラズマ酸化、陽極酸化、電解酸化、オゾン酸化、酸化剤酸化、レーザ酸化、光酸化等の方法を用いることができる。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, in the first and second embodiments, the
また、第1及び第2実施形態では、薄膜バリスタ1,2が酸化亜鉛層14を備えていたが、n型半導体として機能するものであればこれに限られず用いることができる。具体的には、酸化亜鉛層14の代わりに、SiC、アモルファスSi、酸化チタン、ITO、チタン酸ストロンチウム、酸化スズ等を用いることができる。
Further, in the first and second embodiments, the
また、第1実施形態では、ニッケル層10の表面のうち電極層18を形成する予定の領域をPt等の酸化しない貴金属によって被覆した状態で熱酸化することで、ニッケル層10の表面のうち露出部分において酸化ニッケル層12を形成したが、これに限られない。例えば、ニッケル層10の表面全体を酸化することで、ニッケル層10の表面全体において酸化ニッケル層12を形成し、その後、エッチング等により酸化ニッケル層12の一部を除去するようにしてもよい。
Moreover, in 1st Embodiment, it exposes among the surfaces of the
1,2…薄膜バリスタ、10…ニッケル層、12…酸化ニッケル層、14…酸化亜鉛層、16,18…電極層。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
主として、前記ニッケル層に由来するニッケルが酸化した酸化ニッケルによって構成されると共に、前記ニッケル層上に隣接して配置された酸化ニッケル層と、
前記酸化ニッケル層上に隣接して配置されたn型半導体層と、
前記n型半導体層上に隣接して配置された第1電極層とを備え、
前記酸化ニッケル層の厚みは0.01μm〜0.5μmであることを特徴とする薄膜バリスタ。 A nickel layer composed primarily of nickel;
A nickel oxide layer mainly composed of nickel oxide obtained by oxidizing nickel derived from the nickel layer, and disposed adjacent to the nickel layer;
An n-type semiconductor layer disposed adjacent to the nickel oxide layer;
A first electrode layer disposed adjacent to the n-type semiconductor layer ,
Thin film varistor thickness of the nickel oxide layer is characterized by 0.01μm~0.5μm der Rukoto.
前記ニッケル層の表面を酸化させることにより、主として、前記ニッケル層に由来するニッケルが酸化した酸化ニッケルによって構成された酸化ニッケル層を前記ニッケル層上に0.01μm〜0.5μmの厚みで形成する第2工程と、
前記酸化ニッケル層上にn型半導体層を形成する第3工程と、
前記n型半導体層上に第1電極層を形成する第4工程とを備えることを特徴とする薄膜バリスタの製造方法。 A first step of forming a nickel layer composed primarily of nickel;
By oxidizing the surface of the nickel layer, a nickel oxide layer mainly composed of nickel oxide obtained by oxidizing nickel derived from the nickel layer is formed with a thickness of 0.01 μm to 0.5 μm on the nickel layer. A second step;
A third step of forming an n-type semiconductor layer on the nickel oxide layer;
And a fourth step of forming a first electrode layer on the n-type semiconductor layer.
当該領域上に前記別の電極層を形成する第5の工程を更に備えることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の薄膜バリスタの製造方法。 The method for producing a thin film varistor according to claim 5, further comprising a fifth step of forming the another electrode layer on the region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092238A JP5233368B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Thin film varistor and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092238A JP5233368B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Thin film varistor and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009246197A JP2009246197A (en) | 2009-10-22 |
JP5233368B2 true JP5233368B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=41307754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008092238A Active JP5233368B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Thin film varistor and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5233368B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101199004B1 (en) * | 2011-01-06 | 2012-11-07 | 성균관대학교산학협력단 | Nano Porous Electrode for Super Capacitor and Method for Preparing the Same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5746564Y2 (en) * | 1978-07-12 | 1982-10-14 | ||
JPS63152102A (en) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | 株式会社村田製作所 | Thin film varistor |
JPH03268402A (en) * | 1990-03-19 | 1991-11-29 | Tdk Corp | Voltage non-linearity resistive element |
JPH1032105A (en) * | 1996-07-15 | 1998-02-03 | Tokin Corp | Thin-film varistor |
JPH11195619A (en) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Sony Corp | Manufacture of semiconductor device |
JP2000216110A (en) * | 1999-01-20 | 2000-08-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Metallic-pattern forming method by optical recording, and electronic and optical elements using the same |
JP2004330701A (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Asahi Kasei Corp | Composite body having copper foil used for formation of printed circuit or others and manufacturing method thereof |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008092238A patent/JP5233368B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009246197A (en) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4812351B2 (en) | Method for manufacturing electrode of compound semiconductor device | |
JP5453867B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device having Schottky barrier diode and method for manufacturing the same | |
JP5449786B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP5408929B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
JP6477106B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2010512018A (en) | Memory device and manufacturing method thereof | |
JP2004281371A5 (en) | ||
CN104916750A (en) | Semiconductor light emitting element | |
US20210184054A1 (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP4825026B2 (en) | Schottky barrier diode and manufacturing method thereof | |
JP2008147294A (en) | Electronic device | |
JP4501488B2 (en) | Silicon carbide semiconductor ohmic electrode and method of manufacturing the same | |
JPS63245964A (en) | Laminated solar cell | |
JP5233368B2 (en) | Thin film varistor and manufacturing method thereof | |
JP4091931B2 (en) | SiC semiconductor device and method of manufacturing SiC semiconductor device | |
US9514947B2 (en) | Chromium/titanium/aluminum-based semiconductor device contact fabrication | |
JP5593619B2 (en) | Schottky barrier diode and manufacturing method thereof | |
JP4800239B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4038498B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP5982109B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP4829476B2 (en) | Schottky barrier diode and manufacturing method thereof | |
JP2015070191A (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP4038499B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
CN113421953B (en) | Deep ultraviolet light-emitting diode and manufacturing method thereof | |
JP5278960B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5233368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |