JP5233334B2 - 量子鍵配付の符号化装置と方法 - Google Patents

量子鍵配付の符号化装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5233334B2
JP5233334B2 JP2008066224A JP2008066224A JP5233334B2 JP 5233334 B2 JP5233334 B2 JP 5233334B2 JP 2008066224 A JP2008066224 A JP 2008066224A JP 2008066224 A JP2008066224 A JP 2008066224A JP 5233334 B2 JP5233334 B2 JP 5233334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
pulse
phase modulation
intensity
quantum key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008066224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009225020A (ja
Inventor
健一郎 吉野
芳弘 南部
聡寛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008066224A priority Critical patent/JP5233334B2/ja
Publication of JP2009225020A publication Critical patent/JP2009225020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5233334B2 publication Critical patent/JP5233334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は量子鍵配付の符号化装置と方法に関し、特に送信する状態として位相‐時間基底状態を用いた符号化装置と方法に関する。
近年、盗聴行為に対する絶対安全性を持つ暗号化通信を実現する方法として量子鍵配付が盛んに研究され、実用化開発が進んでいる(非特許文献1参照)。
量子鍵配付において送受信する光パルスの符号化方法として、位相‐時間基底状態(Y−Z基底状態とも呼ぶ)を利用した方式が提案されている(非特許文献2参照)。
この方式は、コヒーレントな2連光パルスの相対位相を2値変調することで得られる2つの位相基底状態(Y基底状態)と、2連光パルスのどちらか一方のみを送信することで得られる2つの時間基底状態(Z基底状態)とを利用したものである。
位相‐時間基底状態を生成する方法として非特許文献2では、図2に示すように、1つの光パルス203を2連光パルスに変換するための非対称マッハツェンダー干渉計204と、2つの位相変調器が並列に接続され、それぞれが独立な位相変調を施すことができる2電極マッハツェンダー変調器206を用いている。一方の位相変調器において{0°、90°}、他方の位相変調器において{0°、180°}の位相変調を行うことで位相‐時間基底に属する4つの状態208を生成することができる。
ベネット(Bennett)、ブラッサ−ド(Brassard)著 IEEEコンピュータ、システム、信号処理国際会議(IEEE Int. Conf. on Computers, Systems,and Signal Processing, Bangalore, India, p. 175, 1984) 吉野他、"Dual−mode Time−bin Coding for Quantum Key Distribution Using Dual−drive Mach−Zehnder Modulator"、33rd European Conference and Exhibition on Optical Communication Proceedings、Vol.4、p.71、2007
以下に本発明による関連技術の分析を与える。
図2に示した関連技術は、周囲温度の変動などによって位相変調器が挿入された2つの経路の光路差が変化する現象(DCドリフト)が起こった場合にも、出力光の平均強度に変化が生じない。このため、DCドリフトを容易には検知できない。
このような状況では、結果として、送受信されたデータの誤り率からDCドリフトを推定する必要があるが、誤り率に影響するパラメータは、この他にも多数存在するため、DCドリフトの影響を切り分けられることが望ましい。
したがって本発明の目的は、DCドリフトが起こった場合に出力光の平均強度も変化し、DCドリフトを容易に検知することができる位相‐時間基底状態の符号化装置、方法を提供することにある。
本発明においては、光回路によって生成された2連光パルスに対して、並列接続された第1、第2の位相変調器で、それぞれ{θ、θ+90°}及び{θ−90°、θ}(ただし、θは任意)の位相変調を与え、位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態を生成し、前記第1、第2の位相変調器の出力結合部での光強度を監視し、監視結果に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御する。
本発明においては、前記第1、第2の位相変調器の出力結合部から出力光をカプラーで分岐させ、前記分岐光強度を測定するパワーメーターと、前記パワーメーターからの出力信号に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御するための信号を生成する制御回路と、を備える。あるいは、前記第1、第2の位相変調器の出力結合部における放射モードの光強度を測定するパワーメーターと、前記パワーメーターからの出力信号に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御するための信号を生成する制御回路と、を備えた構成としてもよい。
本発明によれば、位相‐時間基底状態を用いた量子鍵配付の符号化装置において、位相変調器での変調振幅を90°に低減することにより、消費電力を削減し高速動作性能を向上するとともに、DCドリフトを容易に検知することができる。
本発明においては、まず、レーザー光源(102)から発生した光パルス(103)を、非対称マッハツェンダー干渉計などの光回路(104)によって2連光パルス(105)に変換し、次にこの2連光パルス(105)を並列接続された2つの位相変調器(106)に入射し、その出力光を受信者へと送信する。並列接続された位相変調器(106)は、入力光を2つの光路に分岐し、各光路に1つずつ位相変調器を配置し、その後、再び2つの光路を結合させたものである。
この並列接続された位相変調器の入出力関係は、次式(1)で表すことができる。
Figure 0005233334
・・・(1)
ここで、
Ein、Eoutは入出力光の複素電場振幅、
φ1、φ2は各位相変調器による位相シフト
を表す。
本発明においては、それぞれの位相変調は2値変調とし、
φ1={θ、θ+90°}、
φ2={θ−90°、θ}
の値を採用する。
この場合に出力される4つの状態の強度と位相は表1のようになる。
Figure 0005233334
このような並列接続された位相変調器を用いて2連光パルスの各光パルスに個別に変調を施すことにより、位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態を生成することができる。
第1の状態は、2連光パルスの前パルスに{φ1,φ2}={θ,θ−90°}の変調を、後パルスに{φ1,φ2}={θ+90°,θ}の変調を施す。これによって強度が1/2で、前後パルスの相対位相が+90°ずれた2連光パルスを生成できる。
第2の状態は、第1の状態と同じ変調を逆の順序で施すことにより、強度が1/2で前後パルスの相対位相が−90°ずれた2連光パルスを生成する。これにより位相基底に属する2つの状態を生成できることになる。
第3の状態は、2連光パルスの前パルスに{φ1,φ2}={θ,θ}の変調を、後パルスに{φ1,φ2}={θ+90°,θ−90°}の変調を施す。これにより強度が1の前パルスのみの状態を生成できる。
第4の状態は、第3の状態と同じ変調を逆の順序で施すことにより、強度が1の後パルスのみの状態を生成する。これにより時間基底に属する2状態を生成できることになる。
以上のように、2連光パルスと並列接続された位相変調器によって位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態を生成することができる。
次に、DCドリフトが起こった場合の影響について考察する。DCドリフトの効果はφ2→φ2+δのような変化と考えることができる。この場合の出力光強度を表1と同様の4つの状態について計算した結果を以下の表2に示す。
Figure 0005233334
DCドリフトがない場合(δ=0)には、これらの強度は表1と一致するが、δが大きくなると各状態の強度に変化が現れる。
2つの時間基底状態{φ1,φ2}={θ,θ+δ}と{θ+90°,θ−90°+δ}の間では、強度の変化が相殺されるが、位相基底状態{φ1,φ2}={θ,θ−90°+δ}と{θ+90°,θ+δ}では、どちらも強度が(sinδ)/2だけ大きくなるため、全体としては、sinδの強度変化が起こることになる。
そこで、本実施例では、この強度変化をパワーメーター(110)などによって監視することにより、容易にDCドリフトを検知することが可能である。
本発明によれば、位相‐時間基底を用いた量子鍵配付の符号化において出力光の平均強度を監視するだけでDCドリフトの影響を検知することができる。
図1は本発明の一実施例の構成を示す図である。図1を参照すると、送信機101において、送信機に内蔵されたレーザー光源102の出力光パルス103は、非対称マッハツェンダー干渉計などの光回路104に入力され、続いてその出力である2連光パルス105は並列接続された位相変調器106に入射する。
並列接続された位相変調器106では、入力を50/50カップラーなどによって2つの光路に分岐し、各光路に1つずつ配置された位相変調器を通過した後再び2つの光路が結合され、出力される。
この出力を光カップラー109によって2つに分岐し、一方は光強度を監視するためのパワーメーター110へ、もう一方は送信機101からの出力として光ファイバー通信路107に接続される。
パワーメーター110により測定された信号はDCドリフト制御用アンプ111で処理され、並列接続された位相変調器106内部の一方の位相変調器へとフィードバックされる。
次に、本実施例の動作を説明する。
送信機101に内蔵されたレーザー光源102から発生した光パルス103は光回路104に入射し、光路長の異なる2つの光路を通過した後再び結合されるために2連光パルス105となる。
この2連光パルス105に対し、並列接続された位相変調器106を用いて、一方の位相変調器では{θ、θ+90°}の2値の位相変調を、他方の位相変調器では{θ−90°、θ}の2値の位相変調を与える。前述したように、この変調によって位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態108を生成することができる。4つの状態108のうち、{|0>+i|1>}は強度が1/2で、前後パルスの相対位相が+90°ずれた2連光パルス(第1の状態)、{|0>−i|1>}は強度が1/2で前後パルスの相対位相が−90°ずれた2連光パルス(第2の状態)、|0>は、強度が1の前パルスのみの状態(第3の状態)、|1>は、強度が1の後パルスのみの状態(第4の状態)に対応する。
この出力光を光カップラー109によって2つに分岐し、一方は光ファイバー通信路107を通じて送信される。もう一方はパワーメーター110に導入され、光強度に比例した電流信号を得る。この電流信号はDCドリフトに関する情報を持つ。
従ってこの電流信号に対して制御用アンプ111により適切な信号処理を行った後、並列接続された位相変調器106内部の一方の位相変調器にフィードバックすることによりDCドリフトの影響を相殺することができる。
本実施例によれば、このような構成により、DCドリフトが起こった場合でもその影響を検知して自動的に補償する送信機を実現できる。
また本実施例において、光カップラー109によって出力光を分岐して光強度を監視する代わりに、並列接続された位相変調器106内の出力側結合部における放射モードの光強度をパワーメーターで監視することによっても、同様の機能を持たせることができる。
なお、上記非特許文献1、2の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
本発明の一実施例の構成を示す図である。 関連技術の構成を示す図である。
符号の説明
101 送信機
102 レーザー光源
103 光パルス
104 光回路
105 2連光パルス
106 並列接続された位相変調器
107 光ファイバー通信路
108 位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態
109 光カップラー
110 パワーメーター
111 制御用アンプ
201 送信機
202 レーザー光源
203 光パルス
204 光回路(非対称マッハツェンダー干渉計)
205 2連光パルス
206 並列接続された位相変調器(2電極マッハツェンダー変調器)
207 光ファイバー通信路
208 位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態

Claims (11)

  1. 光回路によって生成された2連光パルスに対して、並列接続された第1、第2の位相変調器で、それぞれ{θ、θ+90°}及び{θ−90°、θ}(ただし、θは任意)の位相変調を与え、位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態を生成し、
    前記第1、第2の位相変調器の出力結合部での光強度を監視し、監視結果に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御する制御手段を備えている、ことを特徴とする量子鍵配付の符号化装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記第1、第2の位相変調器の出力結合部から出力光をカップラーで分岐させ、前記分岐光強度を測定するパワーメーターと、
    前記パワーメーターからの出力信号に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御するための信号を生成する制御回路と、
    を備えている、請求項1記載の量子鍵配付の符号化装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記第1、第2の位相変調器の出力結合部における放射モードの光強度を測定するパワーメーターと、
    前記パワーメーターからの出力信号に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御するための信号を生成する制御回路と、
    を備えている、請求項1記載の量子鍵配付の符号化装置。
  4. レーザー光源と、
    前記レーザー光源からのレーザー光を受けコヒーレントな2連光パルスを生成する光回路と、
    前記光回路からの出力を2つの光路に分岐する第1のカップラーと、
    前記第1のカップラーの各出力ポートに1つずつ接続された第1、第2の位相変調器と、
    前記第1、第2の位相変調器の出力を1つの光路に結合する第2のカップラーと、
    を有し、
    前記第1の位相変調器では、光パルスに{θ、θ+90°}の位相変調を施し(ただし、θは任意)、
    前記第2の位相変調器では光パルスに{θ−90°、θ}の位相変調を施すことにより符号化を行い、
    前記第2のカップラーの出力光を分岐させる第3のカップラーと、
    前記第3のカップラーの出力光強度を測定するパワーメーターと、
    前記パワーメーターからの出力信号を、前記第1、第2の位相変調器の一方に印加する信号に変換する制御回路と、
    を備えた、ことを特徴とする量子鍵配付の符号化装置。
  5. レーザー光源と、
    前記レーザー光源からのレーザー光を受けコヒーレントな2連光パルスを生成する光回路と、
    前記光回路からの出力を2つの光路に分岐する第1のカップラーと、
    前記第1のカップラーの各出力ポートに1つずつ接続された第1、第2の位相変調器と、
    前記第1、第2の位相変調器の出力を1つの光路に結合する第2のカップラーと、
    を有し、
    前記第1の位相変調器では、光パルスに{θ、θ+90°}の位相変調を施し(ただし、θは任意)、
    前記第2の位相変調器では光パルスに{θ−90°、θ}の位相変調を施すことにより符号化を行い、
    前記第2のカップラーにおける放射モードの光強度を測定するパワーメーターと、
    前記パワーメーターからの出力信号を前記第1、第2の位相変調器の一方に印加する信号に変換する制御回路と、
    を備えた、ことを特徴とする量子鍵配付の符号化装置。
  6. 前記第1、第2の位相変調器において、
    (a)前記2連光パルスの前パルスに{θ,θ−90°}の位相変調を施し、後パルスに{θ+90°,θ}の位相変調を施すことで、強度が1/2で、前後パルスの相対位相が+90°ずれた2連光パルスが生成され、
    (b)前記2連光パルスの前パルスに{θ+90°,θ}の位相変調を施し、後パルスに{θ,θ−90°}の位相変調を施すことで、強度が1/2で、前後パルスの相対位相が−90°ずれた2連光パルスが生成され、
    上記(a)、(b)により、位相基底に属する2つの状態を生成し、
    (c)前記2連光パルスの前パルスに{θ,θ}の位相変調を施し、後パルスに{θ+90°,θ−90°}の位相変調を施すことで、強度が1の前パルスのみの状態を生成し、
    (d)前記2連光パルスの前パルスに{θ+90°,θ−90°}の位相変調を、後パルスに{θ,θ}の位相変調を施すことで、強度が1の後パルスのみの状態を生成し、
    上記(c)、(d)により時間基底に属する2状態を生成する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の量子鍵配付の符号化装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の量子鍵配付の符号化装置を備えた送信機。
  8. 光回路によって生成された2連光パルスに対して、並列接続された第1、第2の位相変調器で、それぞれ{θ、θ+90°}及び{θ−90°、θ}(ただし、θは任意)の位相変調を与え、位相‐時間基底を用いた量子鍵配付に必要な4状態を生成し、
    前記第1、第2の位相変調器の出力結合部での光強度を監視し、監視結果に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御する、ことを特徴とする量子鍵配付の符号化方法。
  9. 前記第1、第2の位相変調器の出力結合部から出力光をカップラーで分岐させ、前記分岐光強度を測定し、前記測定結果に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御するための信号を生成する、請求項8記載の量子鍵配付の符号化方法。
  10. 前記第1、第2の位相変調器の出力結合部における放射モードの光強度を測定し、前記測定結果に基づき、前記第1、第2の位相変調器の一方を制御するための信号を生成する、請求項8記載の量子鍵配付の符号化方法。
  11. 前記第1、第2の位相変調器において、
    (a)前記2連光パルスの前パルスに{θ,θ−90°}の位相変調を施し、後パルスに{θ+90°,θ}の位相変調を施すことで、強度が1/2で、前後パルスの相対位相が+90°ずれた2連光パルスが生成され、
    (b)前記2連光パルスの前パルスに{θ+90°,θ}の位相変調を施し、後パルスに{θ,θ−90°}の位相変調を施すことで、強度が1/2で、前後パルスの相対位相が−90°ずれた2連光パルスが生成され、
    上記(a)、(b)により、位相基底に属する2つの状態を生成し、
    (c)前記2連光パルスの前パルスに{θ,θ}の位相変調を施し、後パルスに{θ+90°,θ−90°}の位相変調を施すことで、強度が1の前パルスのみの状態を生成し、
    (d)前記2連光パルスの前パルスに{θ+90°,θ−90°}の位相変調を、後パルスに{θ,θ}の位相変調を施すことで、強度が1の後パルスのみの状態を生成し、
    上記(c)、(d)により時間基底に属する2状態を生成する、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の量子鍵配付の符号化方法。
JP2008066224A 2008-03-14 2008-03-14 量子鍵配付の符号化装置と方法 Active JP5233334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066224A JP5233334B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 量子鍵配付の符号化装置と方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066224A JP5233334B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 量子鍵配付の符号化装置と方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225020A JP2009225020A (ja) 2009-10-01
JP5233334B2 true JP5233334B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41241374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066224A Active JP5233334B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 量子鍵配付の符号化装置と方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5233334B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957924B2 (ja) * 2012-02-07 2016-07-27 日本電気株式会社 量子鍵配付装置および量子鍵配付方法
CN106161011B (zh) * 2016-08-19 2022-11-15 浙江神州量子网络科技有限公司 一种基于时间-相位编码的即插即用量子密钥分发系统和方法以及发送端和接收端

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126479B2 (ja) * 2007-04-16 2013-01-23 日本電気株式会社 量子鍵配布システム及び受信装置
US8718485B2 (en) * 2007-07-13 2014-05-06 Nec Corporation Quantum key distribution system, optical transmitter, optical modulation control circuit, and optical modulation control method
JP5286852B2 (ja) * 2008-03-14 2013-09-11 日本電気株式会社 量子鍵配付の符号化装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225020A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10805075B2 (en) Phase reference sharing schemes for continuous-variable quantum cryptography
US20100002881A1 (en) Polarization-insensitive one-way quantum key distribution receiver, transmitter/receiver system
US9464937B2 (en) Method and device for differential optical phase modulation in quantum key distribution system
CN108432177A (zh) 具有偏振和频分多路复用的片上连续变量量子密钥分发系统
EP1732262B1 (en) Method and system for cryptographic-key-generation and communication
US8041232B2 (en) Optical transmitter and control method thereof
US20090046857A1 (en) Quantum cryptography transmission system and optical device
WO2017148140A1 (zh) 一种原始密钥恢复装置和方法
JP5286852B2 (ja) 量子鍵配付の符号化装置と方法
Belthangady et al. Hiding single photons with spread spectrum technology
EP3823208A1 (en) Sagnac interferometer-based time phase coding device and quantum key distribution system
KR102225679B1 (ko) 시분할 쿼드러쳐 호모다인 연속변수 양자 암호 키분배 시스템
US20070258592A1 (en) Systems and Methods for Multiplexing Qkd Channels
KR102238186B1 (ko) 광호모다인 검출을 위한 광간섭계 위상안정화를 수행하는 연속변수 양자 암호 키분배 시스템
CN109104251B (zh) 一种数据传输方法、装置及系统
US11546065B2 (en) Optical modulation method and device using nested optical modulator
JP5233334B2 (ja) 量子鍵配付の符号化装置と方法
Lo et al. Simplified intensity-and phase-modulated transmitter for modulator-free decoy-state quantum key distribution
JP5289453B2 (ja) 位相変調装置及び送信装置及び受信装置及び位相変調方法
JP6813528B2 (ja) 光変調器
CN111510290A (zh) 基于相位编码的量子密钥分发系统中相位波动测试方法
JP6554818B2 (ja) 量子鍵配送システムおよび冗長化方法
JP2010028528A (ja) 位相基底符号化装置および位相基底符号化方法
JP4793814B2 (ja) 量子状態転送方法
Zou et al. Phase estimation using homodyne detection for continuous variable quantum key distribution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5233334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3