JP5231921B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5231921B2
JP5231921B2 JP2008251128A JP2008251128A JP5231921B2 JP 5231921 B2 JP5231921 B2 JP 5231921B2 JP 2008251128 A JP2008251128 A JP 2008251128A JP 2008251128 A JP2008251128 A JP 2008251128A JP 5231921 B2 JP5231921 B2 JP 5231921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
time
potential
ultrasonic transducer
primary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008251128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010081966A (ja
Inventor
渉 亀石
勝輝 倉俣
憲一 宇南山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008251128A priority Critical patent/JP5231921B2/ja
Publication of JP2010081966A publication Critical patent/JP2010081966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231921B2 publication Critical patent/JP5231921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52019Details of transmitters
    • G01S7/5202Details of transmitters for pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes
    • G01S15/8963Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes using pulse inversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波振動子から送信される超音波の被検体での反射を利用して被検体を診断する超音波診断装置に関する。
ハーモニック(高調波)成分を画像化する超音波診断装置は従来より知られている。これは、生体からの反射超音波のうちで送信周波数の整数倍(通常は2倍)の周波数の成分を画像化に用いるものである。画像化のための高調波成分を得るために、同一方向に互いに位相を反転させた2回の送信を行う。そして、この2回の送信に関するそれぞれの反射波を互いに加算することにより基本波成分を相殺し、高調波成分を抽出する。
上記のような送信を行うためには、図6に示すような送信回路が従来より知られている。この送信回路には、巻き線方向が相異なる2つの1次巻き線と1つの2次巻き線とを備えたトランス11が用いられている。そして、トランス11の2つの1次巻き線を2つのトランジスタ12,13により選択的に通電させることにより、極性の異なるパルスを超音波振動子14に供給することが可能である。そしてこのような極性の異なるパルスを組み合わせて超音波振動子14に供給することにより、互いに位相が反転した2種類の超音波信号を送信することができる。
特開平7−336198号公報
しかしながら、超音波振動子を駆動するための信号の振幅は場合によっては±100Vに達するため、トランス11での利得は大きいことが望ましい。一方で、超音波プローブは近年、多素子化が進んでおり、192個もの超音波振動子を備えるものも存在する。トランス11は、超音波振動子と同数を備えなければならないため、大型化は避けなければならない。このため、トランス11は小型でありながら利得が大きいことが期待されることになり、1次側の巻き数が非常に少なくなる。例えば、1次側の巻き線は、コアに対し1,2ターン程度となることもある。
このようなトランス11は、巻き線精度が悪く、リークインダクタンスのばらつきが大きくなる。このため、2つの1次巻き線のそれぞれを同様に通電させても、2次側に励起されるパルスの立ち上がり特性および立下り特性に差が生じ、位相のみが互いに反転した2回の送信を行うことができない。このため、2回の送信に関するそれぞれの反射波を互いに加算しても、基本波成分を十分に相殺することができなくなってしまう。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、位相が互いに反転した2種類の超音波の波形の対称性を改善することにある。
本発明の第1の態様による超音波診断装置は、超音波振動子と、1つずつの1次側巻線および2次側巻線を有し、前記2次側巻線に誘起される電圧を前記超音波振動子に印加するトランスと、予め定められた時間変化のバイポーラ電流を前記一次側巻線に供給する供給手段とを備える。
本発明の第2の態様による超音波診断装置は、超音波振動子と、1つずつの1次側巻線および2次側巻線を有し、前記2次側巻線に誘起される電圧を前記超音波振動子に印加するトランスと、第1の時間変化のバイポーラ電流および前記第1の時間変化とは位相を反転させた第2の時間変化のバイポーラ電流とを時系列的に前記一次側巻線に供給する供給手段と、前記第1の時間変化のバイポーラ電流が前記1次側巻線に供給されたことに応じて前記超音波振動子から送信される超音波のエコーに応じて前記超音波振動子が出力するエコー信号と、前記第2の時間変化のバイポーラ電流が前記1次側巻線に供給されたことに応じて前記超音波振動子から送信される超音波のエコーに応じて前記超音波振動子が出力するエコーとを加算することによって前記エコー信号に含まれた高調波成分を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された前記高調波成分に基づいて前記エコーの発生源を画像化する画像化手段とを備える。
本発明の第3の態様による超音波診断装置は、超音波振動子と、1つずつの1次側巻線および2次側巻線を有し、前記2次側巻線に誘起される電圧を前記超音波振動子に印加するトランスと、第1の電位の第1の電位点と前記1次側巻線の第1の端部との間に接続された第1のスイッチと、前記第1の電位よりも小さな第2の電位の第2の電位点と前記第1の端部との間に接続された第2のスイッチと、前記第1の電位の第3の電位点と前記1次側巻線の第2の端部との間に接続された第3のスイッチと、前記第3の電位の第4の電位点と前記第2の端部との間に接続された第4のスイッチと、前記第1および第4のスイッチが同時にオンし、また前記第2および第3のスイッチが同時にオンするように前記第1乃至第4のスイッチを駆動する駆動回路と、前記第1および第4のスイッチと前記第2および第3のスイッチとをオン/オフするパターンの位相を、第1の送信時と前記第1の送信時とは異なる第2の送信時とのそれぞれで反転させるように前記駆動回路を制御する制御手段とを備える。
本発明によれば、位相が互いに反転した2種類の超音波の波形の対称性が従来よりも改善する。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態につき説明する。
図1は本実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。
図1に示す超音波診断装置は、診断装置本体100および超音波プローブ200を備える。
診断装置本体100はさらに、システムコントローラ1、ビームフォーマ2、スキャンコンバータ3および表示装置4、送信ビームフォーマ5、複数の送信回路6、複数の受信回路8およびビームフォーマ9を含む。超音波プローブ200はさらに、複数の超音波振動子7を含む。
システムコントローラ1は、送信ビームフォーマ5に遅延データおよび送信波形データを転送する。送信ビームフォーマ5は、遅延データおよび送信波形データに基づいて、所要の超音波ビームを形成するように複数の送信回路6のそれぞれを制御する。複数の送信回路6は、送信ビームフォーマ5の制御の下に複数の超音波振動子のそれぞれに送信信号を供給する。
複数の超音波振動子7は、複数の送信回路6からの送信信号の供給をそれぞれ受けて、この送信信号に応じた超音波を個別に放射する。複数の超音波振動子7は所定の配列で並べられていて、これら複数の超音波振動子7から個別に放射される超音波が合成されることによって所要の超音波ビームが形成される。複数の超音波振動子7は、上記の超音波ビームが音響インピーダンスの境界で反射されて生じた反射波が入射すると、この反射波に応じた電気的なエコー信号を出力する。
サブアレイビームフォーマ9は、複数の超音波振動子7のそれぞれから出力されるエコー信号を遅延加算して、所要の受信ビームに関するエコー信号を得る。またビームフォーマ2は、パルスインバージョン映像法を適用するべきときには、上記のエコー信号から高調波成分を抽出する処理を行う。すなわちビームフォーマ2は、後述するように180度位相をずらした2回の送信に基づく2つのエコー信号を加算して基本波成分を相殺することによって、高調波成分を抽出する。スキャンコンバータ3は、ビームフォーマ2で得られたエコー信号を表示装置4での表示に適するデータに変換する。これにより、表示装置4は、スキャンコンバータ3で変換されたデータに基づいて超音波画像を表示する。
さて複数の送信回路6は、いずれも同じ構成を持つ。図2は送信回路6の構成を示す図である。
図2に示すように送信回路6は、送信トランス61、トランジスタ62〜65および制御回路66を含む。
送信トランス61は、1つずつの1次側巻線61aおよび2次側巻線61bを備える。1次側巻線61aの一端は、トランジスタ62を介して電圧がVPである電位点に接続されるとともに、トランジスタ63を介して接地されている。1次側巻線61aの他端は、トランジスタ64を介して電圧がVPである電位点に接続されるとともに、トランジスタ65を介して接地されている。2次側巻線61bは、一端が超音波振動子7に接続されるとともに、他端が接地されている。
トランジスタ62〜65は、制御回路66から個別に供給される制御信号に応じて個別にON/OFFする。なおここでは、トランジスタ62,64としてはPchのFET(field-effect transistor)を、かつトランジスタ63,65としてはNchのFETをそれぞれ用いている。ただしトランジスタ62,64は、トランジスタ63,65と同じ向きで配置したNchのFETに置き換えることも可能である。
制御回路66は、送信ビームフォーマ5の制御の下に、所要波形の送信信号を2次側巻線61bに励起するようにトランジスタ62〜65を制御する。
次に以上のように構成された超音波診断装置の動作について説明する。なお、この超音波診断装置の動作において従来よりの動作と異なるのは、超音波送信の際の超音波振動子7の駆動に関する動作であるので、以下ではこの点を中心として説明し、これ以外の動作の説明は省略する。
図3は1回目と2回目の送信で180度反転させた波形を送信するシーケンスを示したタイミングチャートである。
1回目の送信開始タイミングである時点T1から時間taに渡る期間P1において、制御回路66はトランジスタ62,65をONするとともに、トランジスタ63,64をOFFする。そうすると、電流がトランジスタ62、1次側巻線61a、トランジスタ65を通って図4に示す矢印A1の方向に流れる。
期間P1が終了する時点を時点T2とすると、この時点T2から時間tbが経過するまでの間には、制御回路66はトランジスタ62〜65をいずれもOFFする。
時点T2から時間tbが経過した時点を時点T3とすると、この時点T3から時間taが経過するまでの期間P2において、制御回路66はトランジスタ62,65をOFFするとともに、トランジスタ63,64をONする。そうすると、電流がトランジスタ64、1次側巻線61a、トランジスタ63を通って図5に示す矢印A2の方向に流れる。
期間P2が終了する時点を時点T3とすると、この時点T3から2回目の送信開始タイミングである時点T5までの間には、制御回路66はトランジスタ62〜65をいずれもOFFする。
時点T5から時間taに渡る期間P3において、制御回路66はトランジスタ62,65をOFFするとともに、トランジスタ63,64をONする。そうすると、電流がトランジスタ64、1次側巻線61a、トランジスタ63を通って図5に示す矢印A2の方向に流れる。
期間P3が終了する時点を時点T6とすると、この時点T6から時間tbが経過するまでの間には、制御回路66はトランジスタ62〜65をいずれもOFFする。
時点T6から時間tbが経過した時点を時点T7とすると、この時点T7から時間taが経過するまでの期間P4において、制御回路66はトランジスタ62,65をONするとともに、トランジスタ63,64をOFFする。そうすると、電流がトランジスタ62、1次側巻線61a、トランジスタ65を通って図5に示す矢印A1の方向に流れる。
期間P4が終了する時点T8からは、制御回路66はトランジスタ62〜65をいずれもOFFする。
このようにして、期間P1,P4と期間P2,P3とでは、1次側巻線61aに全く逆向きの電流が生じるから、2次側巻線61bに誘起される電圧は、期間P1,P4と期間P2,P3とで逆向きとなる。この結果、2次側巻線61bから超音波振動子7へと供給される送信信号は、図3に示す波形となる。そして、期間P1〜P4のいずれの期間でも、電流が生じるのは共通の1次側巻線61aであって、かつ1次側巻線61aに印加されるのは電圧VPで一定であるため、送信信号の振幅の絶対値は期間P1〜P4のいずれにおいても等しくなる。かくして、時点T1から時点T4までの1回目の送信時における送信信号の波形と、時点T5から時点T8までの2回目の送信時における送信信号の波形とでは、位相のみが互いに反転することになる。
このように本実施形態によれば、送信トランス61のリークインダクタンスに影響されることなく、2回の送信波形の対称性を十分に確保することができる。この結果、これら2回の送信に応じてそれぞれ得られる2つのエコー信号を互いに加算することによって、基本波成分を十分に相殺して高調波成分を良好に抽出することが可能となる。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
診断装置本体100に実装される回路の一部を超音波プローブ200の側に備えることも可能である。例えば、送信回路6および受信回路8を超音波プローブ200に備えても良い。さらには、送信回路6および受信回路8に加えて送信ビームフォーマ5を超音波プローブ200に備えることも可能である。
トランジスタ64,65は、有意で、かつ電圧VPとは異なる電圧の電位点に接続されていても良い。ただし、トランジスタ64,65がそれぞれ接続される電位点の電圧は互いに同一とする。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 図1中の送信回路6の構成を示す図。 1回目と2回目の送信で180度反転させた波形を送信するシーケンスを示したタイミングチャート。 図3中の期間P1,P4において1次側巻線61aに電流が生じる様子を示す図。 図3中の期間P2,P3において1次側巻線61aに電流が生じる様子を示す図。 送信回路の従来構成の一例を示す図。
符号の説明
1…システムコントローラ、2…ビームフォーマ、3…スキャンコンバータ、4…表示装置、5…送信ビームフォーマ、6…送信回路、7…超音波振動子、8…受信回路、61…送信トランス、61a…1次側巻線、61b…2次側巻線、62〜65…トランジスタ、66…制御回路、100…診断装置本体、200…超音波プローブ。

Claims (4)

  1. 超音波振動子と、
    1つずつの1次側巻線および2次側巻線を有し、前記2次側巻線に誘起される電圧を前記超音波振動子に印加するトランスと、
    予め定められた時間変化のバイポーラ電流を前記一次側巻線に供給する供給手段とを具備したことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 超音波振動子と、
    1つずつの1次側巻線および2次側巻線を有し、前記2次側巻線に誘起される電圧を前記超音波振動子に印加するトランスと、
    第1の時間変化のバイポーラ電流および前記第1の時間変化とは位相を反転させた第2の時間変化のバイポーラ電流とを時系列的に前記一次側巻線に供給する供給手段と、
    前記第1の時間変化のバイポーラ電流が前記1次側巻線に供給されたことに応じて前記超音波振動子から送信される超音波のエコーに応じて前記超音波振動子が出力するエコー信号と、前記第2の時間変化のバイポーラ電流が前記1次側巻線に供給されたことに応じて前記超音波振動子から送信される超音波のエコーに応じて前記超音波振動子が出力するエコーとを加算することによって前記エコー信号に含まれた高調波成分を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された前記高調波成分に基づいて前記エコーの発生源を画像化する画像化手段とを具備したことを特徴とする超音波診断装置。
  3. 超音波振動子と、
    1つずつの1次側巻線および2次側巻線を有し、前記2次側巻線に誘起される電圧を前記超音波振動子に印加するトランスと、
    第1の電位の第1の電位点と前記1次側巻線の第1の端部との間に接続された第1のスイッチと、
    前記第1の電位よりも小さな第2の電位の第2の電位点と前記第1の端部との間に接続された第2のスイッチと、
    前記第1の電位の第3の電位点と前記1次側巻線の第2の端部との間に接続された第3のスイッチと、
    前記第3の電位の第4の電位点と前記第2の端部との間に接続された第4のスイッチと、
    前記第1および第4のスイッチが同時にオンし、また前記第2および第3のスイッチが同時にオンするように前記第1乃至第4のスイッチを駆動する駆動回路と、
    前記第1および第4のスイッチと前記第2および第3のスイッチとをオン/オフするパターンの位相を、第1の送信時と前記第1の送信時とは異なる第2の送信時とのそれぞれで反転させるように前記駆動回路を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする超音波診断装置。
  4. 前記第2の電位は、グラウンド電位であることを特徴とする請求項3に記載の超音波診断装置。
JP2008251128A 2008-09-29 2008-09-29 超音波診断装置 Active JP5231921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251128A JP5231921B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251128A JP5231921B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010081966A JP2010081966A (ja) 2010-04-15
JP5231921B2 true JP5231921B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42246532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251128A Active JP5231921B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5231921B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5533678B2 (ja) * 2011-01-08 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置
US9335404B2 (en) 2012-04-20 2016-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound diagnosis apparatus and power supply
JP6038735B2 (ja) * 2013-06-21 2016-12-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び超音波プローブ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626739B2 (ja) * 1990-07-23 1997-07-02 株式会社東海理化電機製作所 超音波振動子の駆動回路
JPH07178087A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
JPH07231247A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波振動素子駆動回路およびfet駆動回路
JPH09304512A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 波動送波方法および装置並びに超音波撮像装置
JP3128752B2 (ja) * 1996-09-26 2001-01-29 株式会社三葉製作所 スポット溶接機
JP2002372585A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Denso Corp 車両用障害物検出装置
JP2007117668A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Corp 超音波プローブおよび超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010081966A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886447B2 (ja) 超音波振動子駆動回路および超音波診断装置
JP2007117668A (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
WO2009148068A1 (ja) 超音波診断装置
JP5804949B2 (ja) 超音波診断装置
RU2638619C2 (ru) Устройство возбуждения и способ возбуждения для возбуждения нагрузки, в частности, ультразвукового преобразователя
JP5231921B2 (ja) 超音波診断装置
JP2008237280A (ja) 超音波診断装置
JP5019561B2 (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP5377498B2 (ja) 超音波診断装置
US10114114B2 (en) Ultrasonic probe with precharge circuit and method of controlling an ultrasonic probe
US20050096545A1 (en) Methods and apparatus for transducer probe
KR100947829B1 (ko) 초음파 진단 시스템에서 펄스폭 변조된 송신 펄스를생성하는 송신 펄스 생성 장치
JP3897991B2 (ja) 超音波診断装置用送信回路
JP2015116332A (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2004057477A (ja) 超音波診断装置
JP5002363B2 (ja) 超音波診断装置およびトランス回路
KR101574841B1 (ko) 송수신 회로, 초음파 프로브 및 초음파 화상 표시 장치
JPH07336198A (ja) パルス発生回路及びそれを用いた超音波診断装置
JP2007244687A (ja) 超音波診断装置
JP2008289780A (ja) 超音波診断装置および超音波プローブ
JP3571587B2 (ja) パルス発生回路を備えた超音波診断装置
JP2002210408A (ja) 超音波振動子の駆動装置および水中探知装置
JP2006015071A (ja) 超音波診断装置
US20240120962A1 (en) Ultrasound transmit-receive switch with combined transmit-receive and return-to-zero path
JPH09304512A (ja) 波動送波方法および装置並びに超音波撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350