JP5230629B2 - ゴーカート用車軸支持ユニット - Google Patents

ゴーカート用車軸支持ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5230629B2
JP5230629B2 JP2009529572A JP2009529572A JP5230629B2 JP 5230629 B2 JP5230629 B2 JP 5230629B2 JP 2009529572 A JP2009529572 A JP 2009529572A JP 2009529572 A JP2009529572 A JP 2009529572A JP 5230629 B2 JP5230629 B2 JP 5230629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
acute angle
support unit
axis
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009529572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504490A (ja
Inventor
ファビオ・ファルセッティ
パオロ・アンドルフィ
Original Assignee
アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティエボラゲット・エスコーエッフ filed Critical アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Publication of JP2010504490A publication Critical patent/JP2010504490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230629B2 publication Critical patent/JP5230629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

本発明は、ゴーカート用車軸支持ユニットに関する。
特に、本発明は、”Y型ユニット”として表される支持ユニットに関し、前記支持ユニットは通常、
−調整軸を有する凹形座面、及び調整軸と交差する平面に形成される半径方向スリットを備える環状体によって形成される調整式支持具と、
−調整軸と交差する回転軸を有し、凸形外表面を備えるとともに調整軸の周りで調整可能な凹形座面内に取り付けられた外輪を備える玉軸受けと、
−半径方向スリットを貫通して配置される接線ネジを有するとともに、作動位置に軸受けを固定する手段として、軸受け上に支持具を締結するように設計された締結部品と、を備えている。
支持具に挿入された軸受けが、調整軸の周りで適度な初期ミスアライメントを許容することができ、Y型ユニットそれ自体によって達成され得るシステムの単純さ及び経済性も考慮しながら、ゴーカートの車軸を支持する為に有利に使用される場合に、上述されるタイプのY型ユニットは、アライメントの見込まれる初期エラーを補償することができる。
この用途において、軸受けが、軸受けの回転軸が車軸の回転軸に位置合わせされる、自身の作動位置に一度配置されると、その正しい作動位置内に軸受けを自動的に復帰させる可能性を有していなければ、締結力の大きさに関係なく、車軸が受ける激しく、突然の応力が、支持具内の軸受けに見込まれるミスアライメントの原因となり得る。
前記ミスアライメントは、車軸全体、及び路面にトルクを伝達する各車輪の性能に影響する、すなわち、前記ミスアライメントは、ゴーカートの性能低下の原因となり、この性能低下は、その作動位置に軸受けを再配置することによって是正されることが可能である。前記軸受けの再配置の作業は、ゴーカートが静止した状態で、どのような場合であっても、軸受け上の支持具に過剰な力を掛けてしまう危険性を有するとともに、Y型ユニット全体の最適な作業に有害な結果を有する状態でのみ実施することができる。
一般的に軸受けの分野において、締結部品が既に既知であり、この締結部品は、軸受けと対応する支持具との間における把持性能を向上させるために、軸受け外輪の外表面上、又は軟性部分の金属材料の傾向を利用する為の凹形座面の内表面上のどちらかで形成される、1つ又はそれ以上の様々な形状をした凹部を有し、概して、支持具の凹部は、後に続く軸受け上での支持具の締結で変形を受ける。
前記凹部の重要な実施形態は、例えば特許文献1から既知とされており、この文献は、2部品間の締結力を増加することのできる軸受け用の改良型座面を開示し、表面凹凸を有する2部品のうちの1つを提供すると共に、軟性材料を有するその他部品を形成している。
特に、特許文献1において、軸受け外輪の外表面が、どの位多数の軸方向凹凸を有しているかが開示されており、締結している間、それは支持具の軟性内表面に入り込み、それによって、軸受け及び支持具の間における把持力が向上するので、非常に制限された公差、及び補助的な付属品の両方の必要性が無くなる。
特許文献1から、軸方向凹凸、すなわち軸受けの回転軸に平行に形成された凹凸は、座面に軸受けを取り付ける際の締め代を増加するとともに、外輪及び軸受け自身の回転軸周りの座面の、相対的な回転を防止するという、主要な機能を有していることが明白である。
しかしながら、ゴーカートの車軸用のY型ユニットの外輪が、同様な軸方向凹凸を備えていた場合に、どのような場合でも上述の応力に効果的に対抗することは出来ず、したがって、それ自身の作動位置からの軸受けのミスアライメントを阻止することができない。
欧州特許第1347189号明細書
本発明の目的は、Y型ユニット、又はゴーカート用車軸を支持する為のユニットを提供することであり、このユニットは、架設の容易性という特性、及びY型ユニットに適した低コストを維持してはいるにもかかわらず、上述された不利点を、簡単かつ経済的に有利な方法で解決することができる。
ゴーカート用車軸を支持するユニットであって、
-可変の周長を有する環状体によって形成され、前記環状体内部に凹形座面を備えると共に、調整軸を有する調整式支持具と、
-調整軸と交差する回転軸を有し、凸形外表面によって境界を定められると共に、調整軸の周りで調整可能性な凹形座面内に取り付けられる外輪を備える転がり軸受けと、
-前記周長を短くすることによって軸受け上の支持具を締結し、作動位置に軸受けを固定する締結手段と、を備える前記支持ユニットにおいて、
前記締結手段が、少なくとも2つの鋭角部を備え、これら鋭角部は、前記回転軸の周り及び前記外表面上に延在し、前記凹型座面の柔軟な物質に切り込むような硬度を有する材料から形成され、したがって前記作動位置において前記調整軸の周りの前記軸受けの任意の回転を抑制し、前記鋭角端部それぞれは、前記凹形座面の物質の低温塑性変形を可能にするために切欠き溝をそれぞれ備えることを特徴とする支持ユニットが本発明により提供される。
本発明は、添付された図面を参照して説明され、前記図面はその実施形態に限定して図示するものではない。
本発明により形成された、ゴーカート用車軸支持ユニットの好適な実施形態を側面図で示す。 図1に図示されたユニットの、線I−Iに沿った断面を示す。 図1に図示されたユニットの、線II−IIに沿った断面を示す。 図1に図示されたユニットの、線III−IIIに沿った断面を示す。 図1の詳細を明瞭化するための、取り外された部品の拡大図を示す。
図1を参照すると、符号1は、ゴーカート用車軸支持ユニットを、全体として示している。
ユニット1は、例えばマグネシウム合金、チタニウム合金、又は陽極酸化アルミニウムから形成される調整式支持具11を備え、可変の周長を有する環状体12によって形成され、内部凹座面13及び調整軸Aを有する。
特に、環状体12は、ゴーカートのフレームに固定されるように設計され、半径方向スリット14を有するとともに、環状体12を貫通し、スリット14の空隙を減らす為にスリット14の両側に位置付けられたネジ15を有する。座面13は、軸Aに平行な母線を有する円筒型の座面であり、軸Aと交差する回転軸Bの周りにも展開する。
さらに、図2により明確に図示されるように、環状体12は、互いに直径方向反対位置に形成されると共に、座面13の底部に対して接線方向にある、それぞれ外側放射状輪郭17を有している、2つの切欠き16を有する。
ユニット1は、転がり軸受け20、すなわち当該事例において、座面13内側の軸A、及び軸Bに相当する回転軸の周りに、調整可能な方法で位置付けられる玉軸受けをさらに備える。前記軸受け20は、軸受け用鋼、又はどのような場合であろうと、支持具11の材料硬さよりも硬い材料から形成されており、それ自身の初期取り付け位置が、軸Aの周りで調整され得るように、すなわち、ユニット1がそれぞれの車軸に搭載されるとき、軸受け20の軸Bと車軸の回転軸との間の、任意の見込まれるミスアライメントが、全く問題無く吸収され得るように、凸形外表面22によって境界を定められるとともに、凹形座面13内側に取り付けられる外輪21を備える。
最後に、ユニット1は、支持具11自身の周長を短くし、軸受け20自体を作動位置に固定することによって、軸受け20上に支持具11を締結する締結システム30を備え、軸受け20の軸Bは、ゴーカート用車軸の回転軸に対して位置合わせされている。
前記システム30は、その回転によってスリット14の空隙を減らすネジ15と、図5でより明確に示されるように、軸Bを貫通すると共に、軸Aと交差する軸受け20の対称面に関して、対称的な位置に表面22を介して形成される溝31との両方を備える。
各々の溝31は、外表面22全体に沿う軸Bの周りで連続して延在し、表面22自体の上に2つの鋭角部32及び33を形成し、前記鋭角部32は鋭角部33に対して軸方向内側に存在するとともに、鋭角部33よりも大きな角度範囲を内在する。各々の溝31の鋭角部32及び33は、他の溝31の鋭角部32及び33に対して対称に位置付けられるととともに、表面22から外側へ向かって放射状に境界を定められており、その上それらは、軸Aと交差する表面32’及び33’それぞれによって軸方向に境界を定められると共に、対応する溝31の下表面31’それぞれに丸みを付けられている。
前記表面32’及び33’は、鋭角部32及び33の為に多くの切欠き溝として、対応する表面31’を形成し、表面32’は、軸受け20の外側と軸方向に面して位置付けられ、対応する鋭角部32に対して実質的に90°と同等に開口する表面22を決定し、一方で表面33’は、軸受け20の内側と軸方向に面して位置付けられ、対応する鋭角部33に対して90°より小さい開口する表面22を決定する。
上述されるように、支持具11は、軸受け20の外輪21の材料硬度よりも低い硬度を有する材料から形成されており、結果として、支持具11が、ネジ15の作用によって軸受け20上で締結されるとき、鋭角部32及び33は座面13内部へ徐々に進入させられ、これによって座面13の部材が、鋭角部32及び33自身で局所的に発生する面圧によって塑性変形を受け、溝31すなわち対応する切欠き溝内部での部材自身の低温フロー(cold flow)をもたらす。
鋭角部32及び33が、座面13及び部分的に埋まっている溝31内部に侵入する効果により、凹部座面13に対して軸受け20の外表面22が完全に固定され、したがって、変形の規模及び様相の点で、支持具11に対する軸受け20の相対的な回転を抑制する。
支持具11及び軸受け20間における把持力をさらに増加させるため、システム30は、軸受け20のそれぞれ向かい合った外表面20’から始まって形成される2つのさらなる切欠き35を更に備え、各々の切欠きが、対応する鋭角部32として同じ側に位置付けられた更なる鋭角部36をそれぞれ形成する。
特に各々の切欠き35は、溝31の幅と実質的に同等な軸方向深さに代わって、表面22内部の軸方向に延在すると共に、溝31の半径方向深さとも実質的に同等な半径方向深さを有している。さらに、それぞれの鋭角部36は、表面22によって外方向へ向かって放射状に範囲を定められていると共に、軸Aと交差する表面36’それぞれによっても軸方向に範囲を定められており、に対応する表面20’に丸みを付けられる、対応する切欠き35の下表面35’それぞれに丸みを付けられている。表面36’は、各鋭角部36に対する多くの切欠き溝として対応する表面35’を形成すると共に、対応する鋭角部36に対して90°より僅かに大きく開口する表面22を決定する。
使用に際し、軸受け20が、一旦2つの切欠き16を使用して凹座面13内部に挿入されると、軸受け20の軸Aを車軸の回転軸と位置合わせするという目前の課題がなければ、ゴーカート用の対応する車軸上に、ユニット1及び軸受け20を嵌合することは可能である。
このため、一旦ゴーカートに対する従来型のセッティング作業が完遂すると、ネジ15に対してトルクレンチを使用して、軸受け20上の支持具11を締結することが可能である。締結力が増加するにつれて、支持具11、すなわち凹座面13の柔軟な物質は、鋭角部32、33、及び36で局所的に発生する面圧の結果、鋭角部32、33、及び36によって徐々に刻まれ、これによって、溝及び切欠き35内部、すなわち、上述された鋭角部32、33、及び36の切欠き溝内部へ、部材が同時に流れ込んでしまう。
軸B、すなわち調整軸の周りでの軸受け20の見込まれる回転が完全に妨害されるまでずっと、前記部材の流れが、支持具11に対する軸受け20の考え得る回転抵抗の増加を決定する。
すなわち、完璧に締結するまで、上述されたユニット1は、これまで車軸の軸受けに対して使用されたY型ユニットのように振舞い、そのうえ一旦支持具11の締結が実施されると、ユニット1は、まるで外面的に円筒型な軸受け、すなわち軸Bの周りで任意回転を実施可能である円筒型軸受けを、その内部に取り付けるように振舞うだろう。結果として、その経済性と、架設及び使用の実用性とで構成する従来型のY型ユニットの利点に対して、上述された締結システム30は、信頼性及び明らかに高コストである一体取り付け型の従来型軸受けを提供するという利点を加える。
技術的な要求に従って、まさに正しい鋭角部36がそれらの間に備わる表面部22を無傷のまま残しながら形成される限りにおいて、鋭角部32、33、及び36の同時的な存在は、調整軸Aの周りでの軸受けの相対的な回転を妨害する手段として厳密には必要ではないことが強調される。鋭角部36の軸方向外側の位置、及び切欠き35の存在、すなわち鋭角部36が軸受け20の外側へ自由に出現する可能性は、座面13上での鋭角部36の作用を、鋭角部32、及び33の作用よりも効果的にし、幾つかの適用例において、鋭角部32、及び33よりむしろ正しい鋭角部36の準備をすることが好ましい。しかしながら、任意の事例において、正しい鋭角部32、及び33の存在が、座面13で軸受け20を効果的に固定することも可能であることが言及される。
したがって本発明は、ここで説明及び図示された実施形態に限定されず、それは、ゴーカート用車軸支持ユニットの1実施形態として純粋に考えられるべきであり、他方では、部品の形状及び配置と、構成及び架設の詳細とに関して、さらなる修正がなされても良い。
1 ゴーカート用車軸支持ユニット
11 調整式支持具
12 環状体
13 凹座面
14 放射状スリット
15 ネジ
16 切欠き
17 放射状外形
2 軸受け
20 転がり軸受け
21 外輪
22 凸形外表面
30 締結システム
31 溝
32、33、36 鋭角部
35 切欠き
A 調整軸
B 回転軸

Claims (7)

  1. −可変な周長を有する環状体(12)によって形成され、前記環状体(12)内部に凹形座面(13)を備え、調整軸(A)を有する調整式支持具(11)と、
    −前記調整軸(A)と交差する回転軸(B)を有し、凸形外表面(22)によって境界を定められると共に、前記調整軸(A)の周りで調整可能な前記凹形座面(13)内に取り付けられる外輪(21)を備える転がり軸受け(20)と、
    −前記周長を短くすることによって前記軸受け(20)上の前記支持具(11)を締結し、作動位置に前記軸受け(20)を固定する締結手段(30)と、
    を備えるゴーカート用車軸支持ユニット(1)であって、
    前記締結手段(30)が少なくとも2つの鋭角端部(32)、(33)、(36)を備え、これら鋭角端部は、前記回転軸(B)の周り及び前記外表面(22)上に延在し、前記凹型座面(13)の柔軟な物質に切り込むような硬度を有する材料から形成され、したがって前記作動位置において前記調整軸(A)の周りの前記軸受け(20)の任意の回転を抑制し、前記鋭角端部(32)、(33)、(36)それぞれは、前記凹形座面(13)の物質の低温塑性変形を可能にするために切欠き溝(31)、(35)をそれぞれ備えることを特徴とする支持ユニット(1)。
  2. 前記2つの鋭角部(32)、(33)、(36)が、前記調整軸(A)を貫通する前記軸受け(20)の対称面に対して、対称的に位置付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の支持ユニット。
  3. 前記締結手段(30)が、さらなる鋭角部(33)、(32)それぞれを備え、該鋭角部(33)、(32)は前記鋭角部(33)、(32)各々に面して位置付けられ、対応する前記鋭角部(32)、(33)と逆方向に、前記凹形座面(13)上で作動することを特徴とする、請求項2に記載の支持ユニット。
  4. さらなる鋭角部(33)、(32)それぞれが、それぞれのさらなる切欠き溝(31)を備え、前記凹形座面(13)の材料の低温塑性変形を可能にしていることを特徴とする、請求項3に記載の支持ユニット。
  5. 前記切欠き溝、及び前記対応する更なる切欠き溝が、前記軸受け(20)の前記外表面(22)から開始して形成される所定の深さの環状溝(31)によって形成されていることを特徴とする、請求項4に記載の支持ユニット。
  6. 前記締結手段(30)が、軸方向外側の位置に、及び前記調整軸(A)の周りに、前記外表面(22)上に形成された2つの切欠き(35)と2つの鋭角部(36)とを備え、2つの鋭角部(36)各々は、対応する切欠き(35)によって形成され、鋭角部(36)各々は、前記凹形座面(13)の前記柔軟な物質を変形させるように設計されていることを特徴とする、請求項1、2、又は5のいずれか一項に記載の支持ユニット。
  7. 前記環状体(12)が半径方向スリット(14)を有し、前記締結手段(30)がネジ(15)を備え、該ネジ(15)は前記半径方向スリット(14)と交差する方向に位置付けられ、前記半径方向スリット(14)自体の空隙を減らすことによって前記軸受け(20)上に前記支持具(11)を締結することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の支持ユニット。
JP2009529572A 2006-09-26 2007-09-17 ゴーカート用車軸支持ユニット Active JP5230629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000682A ITTO20060682A1 (it) 2006-09-26 2006-09-26 Unita' di supporto per semi-assi di gokart.
ITTO2006A000682 2006-09-26
PCT/EP2007/008060 WO2008037368A1 (en) 2006-09-26 2007-09-17 Unit for supporting axle-shafts of go-karts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504490A JP2010504490A (ja) 2010-02-12
JP5230629B2 true JP5230629B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38805686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529572A Active JP5230629B2 (ja) 2006-09-26 2007-09-17 ゴーカート用車軸支持ユニット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8231279B2 (ja)
EP (1) EP2069151B1 (ja)
JP (1) JP5230629B2 (ja)
CN (1) CN101516641B (ja)
AT (1) ATE472417T1 (ja)
DE (1) DE602007007498D1 (ja)
IT (1) ITTO20060682A1 (ja)
WO (1) WO2008037368A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013210218A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-04 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lageranordnung mit einem Fanglager
WO2016175117A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 シフトレジスタ
TWI632305B (zh) * 2017-10-13 2018-08-11 建準電機工業股份有限公司 軸承組及具軸承組之馬達
DE102017222792A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Aktiebolaget Skf Lageranordnung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2290213A (en) * 1940-02-05 1942-07-21 Julius E Shafer Bearing assembly
US2676853A (en) * 1950-11-24 1954-04-27 Julius E Shafer Bearing mounting
US2779641A (en) * 1954-10-20 1957-01-29 Walter S Sutowski Bearing construction
BR6464111D0 (pt) * 1963-12-13 1973-07-17 Skf Svenska Kullagerfab Ab Mancal reto ou equivalente
US3339991A (en) * 1965-05-07 1967-09-05 Jr Ralph S Howe Anti-spin self-locking outer bearing ring
DE3216958C3 (de) * 1982-05-06 1995-04-20 Kugelfischer G Schaefer & Co Befestigung einer Tretlagerwelle
DE3931447A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Skf Gmbh Anordnung zur axialen lagesicherung eines waelzlagerringes
JP2527738Y2 (ja) * 1990-05-15 1997-03-05 日本精工株式会社 半浮動式車軸の軸受装置
DE4032953A1 (de) * 1990-10-17 1992-04-30 Kugelfischer G Schaefer & Co Zweireihiges schraegwaelzlager
US5178035A (en) * 1991-06-11 1993-01-12 Cannondale Corporation Bicycle headset
DE9204957U1 (ja) * 1992-04-09 1992-06-11 Fag Kugelfischer Georg Schaefer Kgaa, 8720 Schweinfurt, De
JP2003207032A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Denso Corp 回転体
SE524350C2 (sv) 2002-03-20 2004-07-27 Skf Ab Ett förbättrat lagersäte
ITVR20030024A1 (it) * 2003-02-28 2004-09-01 G C Kart Vicenza Di Galvanin Claud Io Dispositivo di fissaggio di una ruota particolarmente

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO20060682A1 (it) 2008-03-27
US8231279B2 (en) 2012-07-31
JP2010504490A (ja) 2010-02-12
WO2008037368A1 (en) 2008-04-03
CN101516641A (zh) 2009-08-26
DE602007007498D1 (de) 2010-08-12
US20100025952A1 (en) 2010-02-04
EP2069151A1 (en) 2009-06-17
EP2069151B1 (en) 2010-06-30
CN101516641B (zh) 2011-03-23
ATE472417T1 (de) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7736257B2 (en) Differential gear apparatus for vehicle
JP5230629B2 (ja) ゴーカート用車軸支持ユニット
US9259962B2 (en) Integrated hub-bearing assembly for the wheel of a motor vehicle
BRPI0610845A2 (pt) denteação frontal em um elemento de acoplamento para a transmissão de momentos de torção
JP5061552B2 (ja) 駆動輪支持用ハブユニットの製造方法
US7771123B2 (en) Connection device for connecting a rolling contact bearing to an external body
JP2007040429A (ja) 軸受装置及びこれに用いられる滑り軸受
JPH06280865A (ja) 軸受装置
JP2003322165A (ja) ブッシュ軸受
EP1571345B1 (fr) Ventilateur
JP2006161970A (ja) 車輪用軸受装置
US20060222280A1 (en) Shaft assembly
JP5644665B2 (ja) 軸受ユニット
JP2001254749A (ja) 車軸用軸受装置
JP6657631B2 (ja) 車両用軸受
EP2042345A2 (en) Rolling bearing unit for wheel
JP2002292519A (ja) 丸鋸およびその主軸取付け方法
JP5703955B2 (ja) 取付板付転がり軸受ユニット
JP7312584B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2018155392A (ja) ダイナミックダンパ及びドライブシャフト
JP3941506B2 (ja) ステアリングコラム用滑り軸受
JP2002145077A (ja) 伸縮自在シャフト
JPH11201177A (ja) 摩擦締結具
JP2023130014A (ja) ハブユニット軸受
JPS6116015Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250