JP5229460B2 - 切削工具 - Google Patents
切削工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5229460B2 JP5229460B2 JP2008142694A JP2008142694A JP5229460B2 JP 5229460 B2 JP5229460 B2 JP 5229460B2 JP 2008142694 A JP2008142694 A JP 2008142694A JP 2008142694 A JP2008142694 A JP 2008142694A JP 5229460 B2 JP5229460 B2 JP 5229460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- cutting tool
- vibration
- transmission rod
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
そこで、従来の切削工具では、その切削振動を検知する際には、切削工具の切削刃部付近に加速度ピックアップを内蔵して切削振動を検知して切削状態を把握していた。
しかしながら、加速度ピックアップが内蔵される部位は過酷な環境であるために、頻繁に加速度ピックアップが正常に機能しなくなり切削振動を検知できなくなっていた。しかも、加速度ピックアップは高価であり、該加速度ピックアップを頻繁に交換することは困難であった。
また、特許文献2には、切削工具に近接し配置された切削音を測定する集音マイクと、切削工具のホルダーに取付けられた切削振動を測定するピックアップ及び切削時に発生する応力を測定する応力計と、これらの電気信号をデジタル信号に変換する信号変換装置及びファジィ推論部を有するコンピュータと、その出力装置とを備えた検知装置が開示されている。
また、特許文献1の切削工具でも、切削工具本体内で、切削刃部に近接する部位に加速度センサーが配置されるために、加速度センサーが頻繁に不具合を起こす虞があり、上述した課題を解決することはできない。
さらに、特許文献2の検出方法においても、切削時の過酷な環境下に集音マイクや応力計が配置されているために、特許文献1と同様に、集音マイクや応力計が頻繁に不具合を起こす虞があり、上述した課題を解決することはできない。しかも、特許文献2の検出方法は、構造が複雑であり採用することはできない。
このように構成することにより、振動センサーを切削工具の切削刃部から離れた位置に配置し、該切削刃部からの切削振動を、伝達ロッドを介して振動センサーにより検知するので、振動センサーが切削時の過酷な環境に晒されることはない。
このように構成することにより、切削工具本体からの振動が伝達ロッドに伝達されるのを防ぐ。
このように構成することにより、安価なコンデンサマイクロホンにて、切削振動を検知することができる。
本発明の実施の形態に係る切削工具は、切削時、切削刃部からの切削振動を検知して切削状態を把握するもので、旋盤等に取付けられて使用される切削バイト1に採用されている。
本切削バイト1は、図1に示すように、切削バイト本体(切削工具本体)2内に挿通されて、先端部が超硬チップ(切削刃部)3からの切削振動が伝達される位置に配置される伝達ロッド4と、該伝達ロッド4の基端部に接触され、該伝達ロッド4からの切削振動を検知するコンデンサマイクロホン(振動センサー)5とを備えている。
先端コマ6は、振動の減衰を抑制すべく硬い金属材料が選定され、例えば鉄系で構成される。先端コマ6は、断面円形状に形成され、その一端面は切削バイト本体2の逃げ面と略面一になるように傾斜して形成される。一方、先端コマ6の他端面には伝達軸部8の先端部が固着される凹部6aが形成される。
伝達軸部8は、振動の減衰を抑制すべく硬い金属材料が選定され、例えば鉄系で構成される。伝達軸部8は、断面円形状の中実状または中空状に形成される。また、伝達軸部8は、その先端部に先端コマ6が連設されると共に、その基端部にコンデンサマイクロホン5と接触される円板状の接触部9が連設される。
なお、本実施の形態では、先端コマ6と伝達軸部8とを別体で構成し、伝達軸部8の先端部を先端コマ6の凹部6aに嵌合固着しているが、先端コマ6と伝達軸部8とを一体的に形成してもよい。
コンデンサマイクロホン5は、切削バイト本体2の開口7内で、切削加工装置側に配置され、弾性部材10により囲まれた状態で切削バイト本体2に支持される。また、コンデンサマイクロホン5の一端面に伝達ロッド4の基端部に設けた円板状の接触部9が接触される。
そして、このコンデンサマイクロホン5に振動収録装置(図示略)が接続されて、その表示部に切削振動がモニタリングされ、切削バイト1の切削状態が把握される。
本切削ドリル1aは、図2に示すように、切削ドリル本体(ホルダー)11内に、伝達ロッド4が挿通される開口7が軸線に対して傾斜して設けられる。また、伝達ロッド4の先端部には、切削ドリル本体11の開口7のドリル15(切削刃部)側先端の内周面に当接される先端コマ12が一体的に固着されている。
そして、切削ドリル本体11の開口7に隙間を介して伝達ロッド4が挿入されて、伝達ロッド4の先端部に固着された先端コマ12がドリル15に近接して配置される。
また、コンデンサマイクロホン5は、切削ドリル本体11の軸孔内で、切削加工装置側に配置されて、弾性部材10で囲まれるようにして切削ドリル本体11に支持される。そして、コンデンサマイクロホン5の一端面に伝達ロッド4の基端部に設けた円板状の接触部9が接触される。
これにより、コンデンサマイクロホン5が、切削時の過酷な環境下に晒されることがなく、頻繁に不具合を起こすことはない。しかも、切削バイト1(又は切削ドリル1a)は、簡易な構成であるので実用的である。
Claims (3)
- 切削工具の切削振動を検知して切削状態を把握する切削工具であって、
該切削工具本体内に挿通されて、先端部が切削刃部からの切削振動が伝達される位置に配置される伝達ロッドと、
該伝達ロッドの基端部に接触され、該伝達ロッドからの切削振動を検知する振動センサーと、を備え、
前記伝達ロッドの先端部は、前記切削工具本体の、前記切削刃部に近接する部位に接触される先端コマに接続されることを特徴とする切削工具。 - 前記伝達ロッドの外周面と、該伝達ロッドが挿通される、前記切削工具本体の開口の内周面との間に隙間を設けることを特徴とする請求項1に記載の切削工具。
- 前記振動センサーは、コンデンサマイクロホンであり、弾性部材により囲まれた状態で前記切削工具本体内に支持されることを特徴とする請求項1または2に記載の切削工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008142694A JP5229460B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 切削工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008142694A JP5229460B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 切削工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009285804A JP2009285804A (ja) | 2009-12-10 |
JP5229460B2 true JP5229460B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41455530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008142694A Active JP5229460B2 (ja) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | 切削工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5229460B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180178293A1 (en) * | 2015-06-27 | 2018-06-28 | Yamamoto Metal Technos Co., Ltd. | Rotary machine tool equipped with sensor for real-time detection of state |
TWI630057B (zh) * | 2017-06-16 | 2018-07-21 | 主力欣企業股份有限公司 | 智能感應刀具結構 |
WO2021029099A1 (ja) | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 住友電気工業株式会社 | 転削工具、モジュール、切削システム、処理方法および処理プログラム |
WO2022123739A1 (ja) | 2020-12-10 | 2022-06-16 | 住友電気工業株式会社 | 切削工具 |
EP4331751A4 (en) | 2021-04-28 | 2024-07-10 | Sumitomo Electric Industries | CUTTING TOOL |
US20240217003A1 (en) | 2021-04-28 | 2024-07-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Cutting tool |
CN115106830B (zh) * | 2022-06-16 | 2023-10-27 | 东莞市东莞理工科技创新研究院 | 一种基于振动信号进行故障诊断的切削机构 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753878Y2 (ja) * | 1989-11-10 | 1995-12-13 | セイコー精機株式会社 | ブレード監視装置 |
-
2008
- 2008-05-30 JP JP2008142694A patent/JP5229460B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009285804A (ja) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5229460B2 (ja) | 切削工具 | |
JP7046059B2 (ja) | 切れ刃の撓みの推定 | |
JP7468464B2 (ja) | 取付モジュール | |
US8950507B2 (en) | Device for preventing vibrations in a tool spindle | |
US20160121407A1 (en) | Inner sleeve for taper collet and cutting tool holder | |
WO2011108108A1 (ja) | 切削工具 | |
DE60237489D1 (de) | Kalibermessung während des Bohrens mittels Beschleunigungsmessung | |
JP7312009B2 (ja) | 異常予兆検知システム | |
US7536924B2 (en) | Flexure-based dynamometer for determining cutting force | |
JP3675576B2 (ja) | 地盤判定装置 | |
US11534902B2 (en) | Power tool and method | |
JP2008281388A (ja) | 軸受荷重測定装置付き軸受及びその軸受の荷重測定方法 | |
JPH0623606A (ja) | 旋削工具 | |
JP3146417U (ja) | 制震切削工具 | |
JP2006258747A (ja) | 切削加工時の異常振動診断方法および異常振動診断システム | |
JP2010105082A (ja) | 切削工具異常検出方法 | |
US8176998B2 (en) | Method and device for core drilling | |
JP4353710B2 (ja) | ツールホルダ | |
JP5541054B2 (ja) | 回転部材用物理量測定装置 | |
KR101827394B1 (ko) | 회전 공구의 팁에서의 절삭력 무선 모니터링 장치 | |
JPH0661676B2 (ja) | 穴明工具の寿命検出装置 | |
JPH10109204A (ja) | 切削工具 | |
JP2014030880A (ja) | 歯車研削システム及び歯車研削システムのセンサに基づく状態判別方法 | |
JPS5993257A (ja) | 超音波振動発信装置付工具ホルダ | |
JPH04541B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5229460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |