JP5228623B2 - 放送映像再生方法、システム及び装置 - Google Patents
放送映像再生方法、システム及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5228623B2 JP5228623B2 JP2008136243A JP2008136243A JP5228623B2 JP 5228623 B2 JP5228623 B2 JP 5228623B2 JP 2008136243 A JP2008136243 A JP 2008136243A JP 2008136243 A JP2008136243 A JP 2008136243A JP 5228623 B2 JP5228623 B2 JP 5228623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- audio stream
- marking
- frame
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
視聴方法としては様々な方法が提案されているが、更にユーザの用途に合わせた視聴方法を提供することで、ユーザの利便性を向上することが望まれる。
一般的に、地上デジタルTV放送を記録、再生する方法は、受信した音声、画像、あるいは字幕データをある一定時間分、受信端末にて保存しておき、再生を行うことを可能にした視聴方法である。これにより、受信したリアルタイムのデータのみではなく、ユーザの都合に合わせて、視聴することが可能である。
特許文献2には、楽曲区間を検出するために音声信号を用いて処理しており、これは映像シーンを区分するための発明ではない。
特許文献3には、データ放送によって放送されたデータを画像として表示しまたは音声として再生する発明に関するものである。したがって、地上デジタルテレビ放送を効率よく再生しようとするものではない。
また、本発明に係るデジタル放送映像再生装置によれば、前記デジタル放送映像再生方法、デジタル放送映像再生システムを構築することが可能になる。
また、本発明によれば、コンピュータを用いて前記デジタル放送映像再生装置を構築することが可能になる。
図1において、放送映像再生装置は、入力メモリ101、ストリーム分離部102、音声ストリーム解析部103、マーキング情報生成部104、字幕情報解析部105、再生制御部106、入力デバイス107、音声デコード部108、音声出力デバイス109、動画像デコード部110、字幕生成部111、表示制御部112、ビデオ出力デバイス113を備えている。
ストリーム分離部102、音声ストリーム解析部103、マーキング情報生成部104、字幕情報解析部105は、入力メモリ101に記録した放送に含まれる音声ストリームの特徴的な変動を検知し、前記検知した情報からシーン変化ポイントとしてマーキング情報を記録するマーキング手段を構成している。
また、再生制御部106、音声デコード部108、音声出力デバイス109、動画像デコード部110、字幕生成部111、表示制御部112、ビデオ出力デバイス113は、入力デバイス107からの検索指示に対応するマーキング情報を検出し、前記マーキング情報に対応する音声ストリーム及び該音声ストリームに対応する動画像を同期させて再生する再生手段を構成している。
また、字幕データの有無の変化もシーン切り替わり箇所として考えられるため、字幕情報解析部105は、この変化(字幕情報が新たに生じた時点や、字幕情報が消滅した時点)を検知したら、マーキング情報生成部104は前記字幕情報の変化時点である時間情報をマーキング情報として記録する。
一般的に、音声ストリームおよび字幕データは、動画像ストリームよりも情報量が大幅に少ないため、これらをシーン変化のマーキング情報生成に利用することで、動画像を主とした解析よりも、演算量の削減につながるという効果を奏する。
図1において、入力デバイス107によってユーザから再生開始が指示されると、ストリーム分離部102は、既に受信し、入力メモリ101に記録されている地上デジタルストリームを音声、動画像ストリームを分離する。ストリーム分離部102は、更にコンテンツに字幕データが含まれていれば、これも分離する。
この際の、音声ストリームの解析は、チャネル情報の切り替わり箇所の検知、サンプリングレートの切り替わり箇所を検知、あるいはAAC/HE−AAC情報の切り替わりを検出することにより行う。
また、字幕データの有無の変化もシーン切り替わり箇所として考えられるため、字幕情報解析部105がこの変化を検知したら、マーキング情報生成部104は、字幕データの有無の変化時点に対応する時間情報をマーキング情報として記録する。前記マーキング情報は物理的には入力メモリ101に記録される。
また、一般的に、音声ストリームおよび字幕データは、動画像ストリームよりも情報量が大幅に少ないため、これらをシーン変化のマーキング情報生成に利用することで、動画像を主とした解析よりも、演算量の削減につながる。
図2に示すように、入力出番須107によってユーザからの再生が指示されると(ステップS201)、入力メモリ101に記録されている地上デジタルストリームを音声、動画像ストリームに分離する(ステップS202)。更にコンテンツに字幕データが含まれていれば、これも分離される(ステップS202)。
図3に示すように、音声ストリーム解析部103が行う音声ストリームの解析(ステップS301)は、分離した音声ストリームに対して、まず基礎情報として、ストリーム中の各フレームのチャネル情報の切り替わり、サンプリングレートの切り替わり、AAC情報とHE−AAC情報との間の切り替わりの有無を検知する(ステップS302)。
以上のように処理して、処理ステップS203の音声ストリーム解析処理を終了する。
図4にマーキング情報の例を示す。図4中のT0、T1、T2がそれぞれマーキング情報であり、マーキング情報はフレーム間に設定される。以後、入力デバイス107によるユーザからの指示に従い、任意の位置にシークして再生することを可能にする。
マーキング位置の決定は、音声ストリームや文字情報に基づいて行うため、少ない情報処理によってマーキング位置を決定することが可能になる。
また、本実施の形態によれば、前記放送映像再生方法、放送映像再生システムを構築するのに好適な放送映像再生装置を提供することができる。
この場合、デジタル放送映像再生装置には、前記地上デジタルテレビ放送信号を受信するためのアンテナや復調部等の受信手段が設けられ、前記受信手段によって受信した地上デジタルテレビ放送信号を入力メモリ101に記録するように構成する。入力メモリ101に記録した地上デジタルテレビ放送信号に対して、前記したようなマーキング情報生成処理や再生処理等が行われる。
図1に示したようにデジタル放送映像再生装置が前記受信手段を備えないように構成する場合には、受信手段を備えた他の機器によって地上デジタルテレビ放送を受信し、前記機器によって受信した地上デジタルテレビ放送を電気ケーブル(図示せず)等を介して入力メモリ101に記録するように構成すればよい。
また、本実施の形態に係るデジタル放送映像再生装置によれば、前記デジタル放送映像再生方法、デジタル放送映像再生システムを構築することが可能になる。
したがって、コンピュータが本実施の形態に係るプログラムを実行することにより、前記デジタル放送映像再生装置を構築することが可能になる。
102・・・ストリーム分離部
103・・・音声ストリーム解析部
104・・・マーキング情報生成部
105・・・字幕情報解析部
106・・・再生制御部
107・・・入力デバイス
108・・・音声デコード部
109・・・音声出力デバイス
110・・・動画像デコード部
111・・・字幕生成部
112・・・表示制御部
113・・・ビデオ出力デバイス
Claims (19)
- 少なくとも動画像及び音声ストリームを含む地上デジタルテレビ放送を記録し、前記記録した放送に含まれる音声ストリームの特徴的な変動を検知し、前記検知した情報からシーン変化ポイントとしてマーキング情報を記録しておき、検索指示に対応するマーキング情報を検出し、前記マーキング情報に対応する音声ストリーム及び該音声ストリームに対応する動画像を同期させて再生するようにして成り、
音声ストリーム中の各フレームのAAC情報とHE−AAC情報の切り替わりを検知し、切り替わりが発生したフレームに対して、シーン変化ポイントとしてマーキング情報を生成して記録することを特徴とするデジタル放送映像再生方法。 - 音声ストリームがAAC符号化方式データの場合、AACの符号化データに記録されている信号帯域幅情報の既定時間内の平均が所定の閾値以上の変化をしたことを検知したとき、前記変化を検知したフレームに対してもマーキング情報を生成することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送映像再生方法。
- 音声ストリームがHE−AAC符号化方式データの場合、HE−AAC符号化方式データのSBRヘッダ中に示される帯域拡張範囲の切り替わり箇所をマーキング情報として記録することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送映像再生方法。
- 更に、音声ストリームにおける音声の急激な増加のため定常時より高解像度で符号化されているフレームを検知し、前記フレームの検知間隔の平均が所定値以上の変化がある場合、前記検知したフレームに対してもマーキング情報を生成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のデジタル放送映像再生方法。
- 更に、音声ストリーム中の各フレームのチャネル情報又はサンプリングレートの切り替わりの有無を検知し、切り替わりが検知された場合、切り替わりが発生したフレームに対して、シーン変化ポイントとしてマーキング情報を生成して記録することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のデジタル放送映像再生方法。
- 更に、前記記録した放送に含まれる字幕データの有無の変化を検知し、前記検知情報から、前記検知したフレームに対してマーキング情報を生成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載のデジタル放送映像再生方法。
- 少なくとも動画像及び音声ストリームを含む地上デジタルテレビ放送を記録する記録手段と、
前記記録した放送に含まれる音声ストリームの特徴的な変動を検知し、前記検知した情報からシーン変化ポイントとしてマーキング情報を記録するマーキング手段と、
入力手段からの検索指示に対応するマーキング情報を検出し、前記マーキング情報に対応する音声ストリーム及び該音声ストリームに対応する動画像を同期させて再生する再生手段とを備えて成り、
前記マーキング手段は、音声ストリーム中の各フレームのAAC情報とHE−AAC情報の切り替わりの有無を検知し、切り替わりが発生したフレームに対して、シーン変化ポイントとしてマーキング情報を生成して記録することを特徴とするデジタル放送映像再生装置。 - 前記マーキング手段は、音声ストリームがAAC符号化方式データの場合、AACの符号化データに記録されている信号帯域幅情報の既定時間内の平均が所定の閾値以上の変化をしたことを検知したとき、前記変化を検知したフレームに対してもマーキング情報を生成することを特徴とする請求項7記載のデジタル放送映像再生装置。
- 前記マーキング手段は、音声ストリームがHE−AAC符号化方式データの場合、HE−AAC符号化方式データのSBRヘッダ中に示される帯域拡張範囲の切り替わり箇所をマーキング情報として記録することを特徴とする請求項7記載のデジタル放送映像再生装置。
- 前記マーキング手段は、更に、音声ストリームにおける音声の急激な増加のため定常時より高解像度で符号化されているフレームを検知し、前記フレームの検知間隔の平均が所定値以上の変化がある場合、前記検知したフレームに対してもマーキング情報を生成することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一に記載のデジタル放送映像再生装置。
- 前記マーキング手段は、更に、音声ストリーム中の各フレームのチャネル情報又はサンプリングレートの切り替わりの有無を検知し、切り替わりが検知された場合、切り替わりが発生したフレームに対して、シーン変化ポイントとしてマーキング情報を生成して記録することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一に記載のデジタル放送映像再生装置。
- 前記マーキング手段は、更に、前記記録した放送に含まれる字幕データの有無の変化を検知し、前記検知情報から、前記検知したフレームに対してマーキング情報を生成することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一に記載のデジタル放送映像再生装置。
- 地上デジタルテレビ放送信号を送信する送信装置と、
前記送信装置からの地上デジタルテレビ放送信号を受信する受信手段、前記受信手段によって受信した地上デジタルテレビ放送信号を記録し、前記記録手段に記録した地上デジタルテレビ放送信号を再生する再生手段を有するデジタル放送映像再生装置とを備えたデジタル放送映像再生システムにおいて、
前記デジタル放送映像再生装置として請求項7乃至12のいずれか一に記載のデジタル放送映像再生装置を用いて成ることを特徴とするデジタル放送映像再生システム。 - コンピュータを、
少なくとも動画像及び音声ストリームを含む地上デジタルテレビ放送を記録する記録手段に記録した放送に含まれる音声ストリームの特徴的な変動を検知し、前記検知した情報からシーン変化ポイントとしてマーキング情報を記録するマーキング手段と、
入力手段からの検索指示に対応するマーキング情報を検出し、前記マーキング情報に対応する音声ストリーム及び該音声ストリームに対応する動画像を同期させて再生する再生手段として機能させると共に、
前記マーキング手段が、音声ストリーム中の各フレームのAAC情報とHE−AAC情報の切り替わりの有無を検知し、切り替わりが発生したフレームに対して、シーン変化ポイントとしてマーキング情報を生成して記録するように機能させることを特徴とするプログラム。 - コンピュータを、
前記マーキング手段が、音声ストリームがAAC符号化方式データの場合、AACの符号化データに記録されている信号帯域幅情報の既定時間内の平均が所定の閾値以上の変化をしたことを検知したとき、前記変化を検知したフレームに対してもマーキング情報を生成するように機能させることを特徴とする請求項14記載のプログラム。 - コンピュータを、
前記マーキング手段が、音声ストリームがHE−AAC符号化方式データの場合、HE−AAC符号化方式データのSBRヘッダ中に示される帯域拡張範囲の切り替わり箇所をマーキング情報として記録するように機能させることを特徴とする請求項14記載のプログラム。 - コンピュータを、
前記マーキング手段が、更に、音声ストリームにおける音声の急激な増加のため定常時より高解像度で符号化されているフレームを検知し、前記フレームの検知間隔の平均が所定値以上の変化がある場合、前記検知したフレームに対してもマーキング情報を生成するように機能させることを特徴とする請求項14乃至16のいずれか一に記載のプログラム。 - コンピュータを、
前記マーキング手段が、更に、音声ストリーム中の各フレームのチャネル情報又はサンプリングレートの切り替わりの有無を検知し、切り替わりが検知された場合、切り替わりが発生したフレームに対して、シーン変化ポイントとしてマーキング情報を生成して記録するように機能させることを特徴とする請求項14乃至17のいずれか一に記載のプログラム。 - コンピュータを、
前記マーキング手段が、更に、前記記録した放送に含まれる字幕データの有無の変化を検知し、前記検知情報から、前記検知したフレームに対してマーキング情報を生成するように機能させることを特徴とする請求項14乃至18のいずれか一に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008136243A JP5228623B2 (ja) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | 放送映像再生方法、システム及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008136243A JP5228623B2 (ja) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | 放送映像再生方法、システム及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009284378A JP2009284378A (ja) | 2009-12-03 |
JP5228623B2 true JP5228623B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41454328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008136243A Expired - Fee Related JP5228623B2 (ja) | 2008-05-26 | 2008-05-26 | 放送映像再生方法、システム及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5228623B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1284104C (zh) * | 2001-05-15 | 2006-11-08 | 皇家菲利浦电子有限公司 | 内容分析设备 |
JP3925466B2 (ja) * | 2003-06-10 | 2007-06-06 | 株式会社日立製作所 | ストリームデータ編集方法及びその装置 |
JP2006128813A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Funai Electric Co Ltd | 録画装置 |
-
2008
- 2008-05-26 JP JP2008136243A patent/JP5228623B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009284378A (ja) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5173337B2 (ja) | 要約コンテンツ生成装置およびコンピュータプログラム | |
US20100122277A1 (en) | device and a method for playing audio-video content | |
JP2008277967A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP5354664B2 (ja) | デジタルデータ受信機、及び、プログラム | |
JP4900246B2 (ja) | タイムシフト視聴時に即時に提供すべき放送を優先する放送受信装置 | |
JPWO2007046171A1 (ja) | 記録再生装置 | |
JP2009147749A (ja) | 映像再生装置と映像再生方法 | |
JP5228623B2 (ja) | 放送映像再生方法、システム及び装置 | |
JP5682167B2 (ja) | 映像音声記録再生装置、および映像音声記録再生方法 | |
JP5242826B1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP5213630B2 (ja) | 映像信号再生装置 | |
JP4791422B2 (ja) | コマーシャル判別装置、方法及びプログラム | |
JP5042182B2 (ja) | 要約コンテンツ生成装置およびコンピュータプログラム | |
JP4799484B2 (ja) | コマーシャル判別装置、方法及びプログラム並びにデジタル放送記録装置、方法及びプログラム | |
JP2008053991A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP5560999B2 (ja) | 映像音声記録再生装置、および映像音声記録再生方法 | |
JP2009171277A (ja) | 情報データストリームの記録装置、及び方法 | |
JP2005198203A (ja) | 映像信号記録再生装置および方法 | |
JP2009260762A (ja) | ダイジェスト作成装置 | |
KR100782196B1 (ko) | 타임 시프트 기능을 가지는 영상표시기기 및 그 제어방법 | |
JP2008153955A (ja) | 映像記録再生装置、その特殊再生方法 | |
JP2008228302A (ja) | 情報処理装置および方法 | |
JP5350037B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2011182274A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP2012244319A (ja) | デジタル放送受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |