JP5226697B2 - 浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置および方法 - Google Patents

浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5226697B2
JP5226697B2 JP2009545610A JP2009545610A JP5226697B2 JP 5226697 B2 JP5226697 B2 JP 5226697B2 JP 2009545610 A JP2009545610 A JP 2009545610A JP 2009545610 A JP2009545610 A JP 2009545610A JP 5226697 B2 JP5226697 B2 JP 5226697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
cells
fluid stream
cell
solute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009545610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515459A (ja
JP2010515459A5 (ja
Inventor
パトカー,アナント,イエシュワント
セン,サブラタ
チャペル,マイケル,エル.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2010515459A publication Critical patent/JP2010515459A/ja
Publication of JP2010515459A5 publication Critical patent/JP2010515459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226697B2 publication Critical patent/JP5226697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K4/00Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/10Separation or concentration of fermentation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/005Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor after treatment of microbial biomass not covered by C12N1/02 - C12N1/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/78Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Pseudomonas

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2007年1月12日に出願された米国特許仮出願第60/880,195号、標題「APPARATUS AND METHODS FOR OSMOTICALLY SHOCKING CELLS」の利益を主張するものであり、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は一般にバイオテクノロジーの分野に関する。より具体的には、本発明は、細胞のペリプラズムからの分子の単離のための装置および方法に関する。
多数の市販のバイオプロセスにおいて、細胞内の内容物を放出するためには機械的細胞破壊が使用される。この手順は、全ての細胞内の内容物を放出してさらなる下流の単位操作に重要な課題をもたらす。細菌のペリプラズム空間(periplasmic space)におけるタンパク質分子に関して、完全な細胞破壊をせずにペリプラズム内容物(periplasmic contents)を選択的に放出するために実験室規模のバッチ式浸透圧ショック手順が用いられている。そのようなプロセスは、一般に、発酵培養液と高モル濃度の塩または糖溶液(浸漬バッファ)を平衡化して細胞内に高い浸透圧を樹立することにより開始される。この後に、ペリプラズム内容物を放出するための時間の限定された周期の間、バッチモードでの低いモル浸透圧濃度のバッファ(ショックバッファ)との混合が続く。放出に続いて、細胞が遠心分離により除去される。この伝統的なバッチ法は時間がかかり、その他の制限、例えばスケールアップが困難なこと、暴露時間を正確に制御すること、および処理量が少ないこと、を有する。これらの要素は、関心対象の分子を大規模放出するためのその適用性を制限する。そのようなものとして、これらの制限を克服する方法および装置は、当技術分野における改善点であると思われる。
本発明の一実施形態では、関心対象の組換えポリペプチドを調製するための方法には、宿主細胞のペリプラズムの中へ関心対象のポリペプチドの分泌をもたらすことのできる組換え発現系で形質転換された宿主細胞を発酵させることが含まれる。発酵は、関心対象のポリペプチドが宿主細胞のペリプラズムの中に分泌されるような条件下、発酵培地中で行われる。関心対象のポリペプチドは、連続的な浸透圧ショックを発酵培地中に含まれる宿主細胞に加えることにより、ペリプラズムから抽出される。
本発明の一実施形態では、浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置が開示される。この装置には第1の溶液中の細胞を含有する第1のリザーバおよび第2の溶液を含有する第2のリザーバが含まれ得る。第1の溶液は、第2の溶液よりも高いモル浸透圧濃度を有し得る。装置には、第1の溶液を含む第1の流体流を生成するための手段、第2の溶液を含む第2の流体流を生成するための手段、ならびに第1および第2の流体流を第3の流体流に混合するための手段がさらに含まれる。
もう1つの実施形態では、浸透圧によって細胞にショックを与えるための方法が開示される。この方法には、細胞を含む第1の溶液および第2の溶液を準備することが含まれ得る。第1の溶液のモル浸透圧濃度は、第2の溶液のモル浸透圧濃度よりも高くてもよい。この方法には、第1の溶液を含む第1の流体流を生成すること、第2の溶液を含む第2の流体流を生成すること、ならびに第1および第2の流体流を第3の流体流に混合することがさらに含まれ得る。
さらにもう一つの実施形態では、関心対象の組換えポリペプチドを細胞から単離する方法が開示される。この方法には、関心対象のポリペプチドを産生する細胞を含む第1の溶液を準備することが含まれ得る。この細胞は関心対象のポリペプチドを細胞のペリプラズム空間に分泌する。この方法には、第2の溶液を準備することがさらに含まれ得、この際、第1の溶液のモル浸透圧濃度は第2の溶液のモル浸透圧濃度よりも高い。この方法には、第1の溶液を含む第1の流体流を生成すること、第2の溶液を含む第2の流体流を生成すること、第1および第2の流体流を第3の流体流に混合すること、ならびに、第3の流体流
の中に、関心対象の組換えポリペプチドを細胞のペリプラズムから放出することがさらに含まれ得る。細胞は、その後、第3の流体流から取り出すことができる。
様々な図面に表現される要素は縮尺通りではなく、説明目的のためだけのものであることが、当業者には理解されるであろう。本発明の性質、ならびに本発明の実施形態例は、以下の発明の詳細な説明、添付される特許請求の範囲、および以下のいくつかの図面を参照することにより一層明確に理解されるであろう。
浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置例の模式図である。 浸透圧によって細胞にショックを与えるためのさらなる装置例の模式図である。
本発明は、細胞を浸透圧ショックに供するための装置および方法に関する。本発明はさらに、浸透圧ショックの使用による組換えペプチドの調製のための方法および装置に関する。明細書に開示される実施形態は、例示的なものであり、本発明または添付される特許請求の範囲をそのように限定することを意図しないことは、当業者には明白であろう。当業者は、本明細書に提示される実施形態の様々な組合せまたは変更例が、本発明の範囲から逸脱することなく行われてもよいことを理解するであろう。
本発明の一実施形態によれば、関心対象の組換えポリペプチドを調製するための方法には、宿主細胞のペリプラズムの中へ関心対象のポリペプチドの分泌をもたらすことのできる組換え発現系で形質転換された宿主細胞を発酵させることが含まれる。発酵は、関心対象のポリペプチドが宿主細胞のペリプラズムの中に分泌されるような条件下、発酵培地中で行われる。関心対象のポリペプチドは、インターフェロン、インターロイキン、成長ホルモン、増殖因子、サイトカイン、酵素、酵素阻害剤、抗体および抗体フラグメントからなる群より選択されてもよい。関心対象のポリペプチドは、連続的な浸透圧ショックを発酵培地中に含まれる宿主細胞に加えることにより、ペリプラズムから抽出される。特定の実施形態によれば、連続的な浸透圧ショックを宿主細胞に加えることには、細胞を含む第1の溶液を準備すること、および第2の溶液を準備することが含まれ、この際、第1の溶液のモル浸透圧濃度は、第2の溶液の浸透圧よりも高い。第1の溶液を含む第1の流体流が生成され、前記第2の溶液を含む第2の流体流が生成される。次に、第1および第2の流体流は第3の流体流に混合される。連続的な浸透圧ショックは、高モル濃度のスラリーと低モル濃度のショックバッファの連続混合により達成され得る。高モル濃度のスラリーは、例えば、高い糖もしくは塩濃度からなる群より選択することができる。低モル濃度のショックバッファは、例えば、Tris、Bis−Trisおよびホスフェートからなる群より選択することができる。この方法には、所望により、浸透圧が細胞から放出される(released)前または後に熱交換剤を運用する(administering)こと、浸透圧が細胞から放出される前または後に溶媒を投与する(administering)こと、および細胞から浸透圧が放出される前または後に化学的処置を施す(administering)ことも含まれてもよい。
図1を参照すると、本発明に従って浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置100の実施形態例の概略図が例示される。例示されるように、装置100には、第1の溶液106を含有する第1のリザーバ102が含まれる。第1の溶液106中に表されているものは細胞108である。装置100には、第2の溶液110を含有する第2のリザーバ104がさらに含まれる。第1のリザーバ102および第2のリザーバ104の底部に表されているものは、流体流を生成するための手段111Aおよび111Bである。第1の流体流を生成するための手段111Aは、第1の溶液106および細胞108を含む第1の流体流112を生成する。流体流を生成するための手段111Bは、第2の溶液110を含む第2の流体流114を生成する。さらに表されているものは、第1の流体流112と第2の流体流114を混合して第3の流体流118を形成する、流体流を混合するための手段116である。
流体流を生成するための手段111Aおよび111Bは、第1および第2のリザーバ102および104の孔として表されているが、当業者に公知の流体流を生成するための任意の手段を用いてもよい。流体流を生成するための手段111Aおよび111Bの例としては、限定されるものではないが、孔、スピゴット、注ぎ口、弁、注入口(pouring)、管、ポンプ、およびそれらの組合せが挙げられる。
当業者には明らかなように、流体流を混合するための手段116は、第1の流体流112と第2の流体流114を混合して第3の流体流118を形成することのできるいずれの装置または機器であってもよい。本発明の実施形態例で用いることのできる、流体流を混合するための適した手段116の例としては、限定されるものではないが、T継手、Y継手、および漏斗が挙げられる。特定の実施形態では、流体流を混合するための手段116は、第3の流体流118の形成の前に第1の流体流112と第2の流体流114の組合せを長時間保有することが可能でない装置または機器であってもよい。特定の実施形態では、第1の溶液106および第2の溶液110は、1:4の比で混合され得る。
もう1つの実施形態では、第1の溶液106は、第2の溶液110よりも高いモル浸透圧濃度を有し得る。第1の溶液106は、約0.5M〜約10Mの溶質濃度を有し得る。第1の溶液106は、例えば、約2M〜約6Mの溶質濃度を有し得、より具体的には、約1M〜約3Mの溶質濃度を有し得る。
第2の溶液110は、約0M〜約1Mの溶質濃度を有し得、より具体的には、約0M〜約0.5Mの溶質濃度、または約0M〜約0.1Mの溶質濃度を有し得る。
第1の溶液106および第2の溶液110の成分として有用であり得る溶質の例としては、限定されるものではないが、糖、塩、グルコース、スクロース、グリセロール、ナトリウムクロライド、ナトリウムスルフェート、ナトリウムホスフェート、ナトリウムニトラート、カリウムクロライド、カリウムスルフェート、カリウムホスフェート、カリウムニトラート、マグネシウムクロライド、マグネシウムスルフェート、マグネシウムホスフェート、マグネシウムニトラート、カルシウムクロライド、カルシウムスルフェート、カルシウムホスフェート、カルシウムニトラート、アンモウニウムスルフェート、およびそれらの組合せが挙げられる。特定の実施形態では、第1の溶液106および第2の溶液110としては、グリセロールおよび/またはナトリウムクロライドが挙げられる。
当業者には明らかなように、細胞108は、浸透圧ショックに供することを望まれる任意の種類の生体細胞であってもよい。浸透圧によってショックを与えることのできる細胞種の例としては、限定されるものではないが、微生物細胞、細菌細胞、酵母細胞、哺乳類細胞、昆虫細胞、動物細胞、植物細胞、シュードモナス属の種(Pseudomonas sp.)、大腸菌(E. coli)、クレブシエラ属の種(Klebsialla sp.)、サッカロマイセス属の種(Saccharomyces sp.)、ピキア属の種(Pichia sp.)、およびハンゼヌラ属の種(Hansenuela sp.)が挙げられる。細胞108には、ペリプラズム空間が含まれてよく、関心対象の分子を産生することもできる。特定の実施形態では、関心対象の分子はポリペプチドであってよく、細胞108はペリプラズム空間に局在する関心対象のポリペプチドを産生することができる。代表的な関心対象のポリペプチドは、例えば、インターフェロン、インターロイキン、成長ホルモン、増殖因子、サイトカイン、酵素、酵素阻害剤、抗体および抗体フラグメントからなる群より選択してもよい。
本発明の特定の実施形態の通常の運用では、リザーバ102は、細胞108を含む第1の溶液106を含む。リザーバ104は、第1の溶液106よりも低いモル浸透圧濃度の第2の溶液110を含む。流体流を生成するための手段111Aは、第1の溶液106および細胞108を含む第1の流体流112を生成する。流体流を生成するための手段111Bは、第2の溶液110を含む第2の流体流114を生成する。第1の流体流112および第2の流体流114は、相互に流体連通されて第3の流体流118を生成する。例えば、第1の流体流112および第2の流体流114は、流体流を混合するための手段116を用いて混合されて第3の流体流118を形成することができる。
図2を参照すると、本発明に従って浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置200の実施形態例の概略図が例示される。図2から分かるように、装置200は、装置100と同じ特徴をいくつか有する。流体流を生成するための手段111Aには、第1の溶液106の中に挿入されているポンプ122Aおよび管120Aが含まれる。ポンプ122Aおよび管120Aは、ともに管120Aの中を流れる第1の流体流112(図2には図示せず)を生成する。流体流を生成するための手段111Bは、第2の溶液110の中に挿入されているポンプ122Bおよび管120Bを含む。ポンプ122Bおよび管120Bは、ともに管120Bの中を流れる第2の流体流114(図示せず)を生成する。ポンプ122AおよびBは、別々に、かつ可変的に第1の流体流112および/または第2の流体流114の各々が管120Aおよび120Bの中を流れる速度を制御することができる。管120Aおよび120Bは、T継手124に流体によって連結されている。T継手124は、管128を介してミキサー126に接続されている。ミキサー126は、管132を介して浄化装置(clarifier)130に接続されている。
当業者には明らかなように、管120Aおよび120B、128、および132は、流体流を導くためのあらゆる種類の機器または材料であってもよい。管120Aおよび120B、128、および132としての使用に適した品目の例としては、限定されるものではないが、チャネル、パイプ、管、ゴム管、タイゴンチューブ、およびそれらの組合せが挙げられる。
ポンプ122AおよびBは、流体流を移動させるために有用なあらゆる種類のポンプであってもよい。本発明に従う実施形態において有用であり得るポンプ122Aおよび120Bの例としては、限定されるものではないが、蠕動ポンプ、ホースポンプ、計量型ポンプ、ギヤーポンプ、ヘリカルポンプ、磁気ドライブポンプ、回転動力式(rotodynamic)ポンプ、容量形ポンプ、ジェットポンプ、ガスリフトポンプ、電磁ポンプ、エダクタージェットポンプ、回転ポンプ、回転翼ポンプ、往復ポンプ、およびダイヤフラムポンプが挙げられる。特定の実施形態では、ポンプ122Aおよび120Bは、第1の溶液106および第2の溶液110をT継手124に1:4の比で提供し、第1の溶液106および第2の溶液110は、T継手124に図2に示される方向で提供される。
ミキサー126は、流体の内容物を混合するために有用ないずれの種類のミキサーであってもよい。本発明に従う実施形態において有用であり得るミキサー126の例としては、限定されるものではないが、ディスパーサー(dispersers)、高剪断ミキサー、多軸ミキサー、遊星形ミキサー、リボンパドルミキサー、バーチカルブレンダー、およびスタティックミキサーが挙げられる。スタティックミキサーを用いることにより、異なる物理的属性および流動属性の流れを混合するために効果的な機器を得ることができる。スタティックミキサーは可動部分がないので、比較的低剪断を作り出し、機器の中の接触/滞留時間を効果的に制御する。
浄化装置130は、サイズまたは密度に基づく流体の内容物の分離に有用ないずれの種類の機器であってもよい。本発明に従う実施形態において有用であり得る浄化装置130の例としては、限定されるものではないが、フィルター、遠心機、マイクロフィルター、タンジェンシャルフローマイクロフィルター(tangential flow microfilters)、連続遠心機、およびディスクスタック連続遠心機(disc stack continuous centrifuge)が挙げられる。現在好ましいものは、ディスクスタック連続遠心機である。
その上、本発明に従う装置の実施形態は、熱交換器、あるいは、第1の溶液106および第2の溶液110の一方もしくは両方、かつ/または、第1の流体流112、第2の流体流114、および第3の流体流118の中の1またはそれ以上の温度を変更するためのその他の温度変更機器を含んでもよい。当業者には明らかなように、熱交換器またはその他の温度変更機器は、第1の溶液106および/または第2の溶液110の一方もしくは両方、かつ/または、第1、第2、および第3の流体流112、114、および118の中の1またはそれ以上の温度をその場所で変更するために、装置内のどこに置いてもよい。熱交換器またはその他の温度変更機器の配置の限定されない例としては、T継手124とミキサー126の間、ミキサー126と浄化装置130の間、およびリザーバ102と104の一方または両方の中が挙げられる。本発明の実施形態で用いることのできる、適した熱交換器またはその他の温度変更機器の例としては、限定されるものではないが、ヒーター、冷却または加熱ブランケット、冷却または加熱ジャケット、シェル熱交換器、チューブ熱交換器、プレート熱交換器、プレートアンドフレーム熱交換器、再生熱交換器、動的熱交換器、表面かき取り式熱交換器、断熱ホイール(adiabatic wheel)熱交換器、およびヒートポンプが挙げられる。
その上、本発明に従う装置の実施形態は、所望のアクセスポートまたは機器を含んでもよい。かかるアクセスポートまたは機器は、さらなる成分または化学物質を第1および第2の溶液106および110の一方または両方、かつ/または、第1、第2、および第3の流体流112、114、および118の中の1またはそれ以上に任意の時点で添加することを可能にするものであろう。本発明において使用することのできる、適したアクセスポートまたは機器としては、限定されるものではないが、ドア、ポート、ダイアフラム、弁、ジャンクション、およびそれらの組合せが挙げられる。
通常の運転では、図2に表される装置は、ポンプ122Aを用いて管120Aを通って細胞108を含有する第1の溶液106をくみ上げ、第1の溶液106をT継手124に送出する。第2の溶液110も、ポンプ122Bを用いて管120Bを通ってくみ上げられ、T継手124に送出される。第1の溶液106、細胞108、および第2の溶液110はT継手124の中で混合される。細胞108は、第1の溶液106と第2の溶液110の組合せによって浸透圧ショックに供され、浸透圧ショックは、細胞のペリプラズム空間中の分子の周囲の溶液への放出をもたらす。第1の溶液106、細胞108、および第2の溶液110の組合せの結果生じる溶液は、ミキサー126を通過し、かつ浄化装置130の上を通過する。
本発明の実施形態例は、関心対象の組換えポリペプチドを単離する方法を提供する。この方法には、関心対象の組換えポリペプチドを産生する細胞を増殖または発酵させることが含まれ、該細胞は関心対象の組換えポリペプチドを細胞のペリプラズムに分泌する。細胞は、高モル浸透圧濃度溶液中でインキュベートされる。高モル浸透圧濃度溶液中の細胞の流体流は、低モル浸透圧濃度溶液の流体流と混合されて、新しい流体流を形成し、この際、高モル浸透圧濃度溶液中の細胞を低浸透圧溶液の流体流と混合することにより、細胞に関心対象の組換えポリペプチドを新しい流体流に放出させる。新しい流体流は、次に混合され(例えば、スタティックミキサーで)、次に細胞は、浄化するための機器、例えばフィルターまたは遠心機などを用いて関心対象の組換えポリペプチドを含有する新しい流体流から分離される。
当業者には明らかなように、細胞は、関心対象のポリペプチドを自然に発現し、それをペリプラズム空間に分泌する、または細胞に構築物を含めるように操作し、それをゲノムに統合して、関心対象のポリペプチドを産生し、それをペリプラズム空間に分泌させることができる。
本発明を、例として提供し、いかなる方法によっても本発明を制限することを意図しない、以下の実施例でさらに説明する。
(実施例)
流体流の組合せによる浸透圧ショック
【0032】
ペリプラズム空間でヒト成長ホルモン(hGH)を発現しているシュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluoresescens)細菌株(DC456)を使用した。20Lのバイオリアクター規模での発酵の後、実験室のバッチ遠心機で培養液を遠心した。細胞ペースト(3811g)を3.5Lの浸漬バッファ(25%のスクロース、pH7.2)と30分間混合した。ショックバッファは、20mMのTris、pH7.2からなった。流体流の組合せによる浸透圧ショックのための構成は、2つの流れ(平衡化した細胞スラリーおよびショックバッファ)を連続的に流すための2つの蠕動ポンプ(Masterflex L/S、モデル#77200−62)からなり、2つの流れはT継手、それに続いて、液体抽出物から細胞を分離するための連続的ディスクスタック遠心機(Westfalia SC−6)に取り付けられている、2つの流れを急速に混合するためのスタティックミキサー(Conprotec、FM 08−10−36)を用いて混合される。平衡化された細胞スラリーとショックバッファの流速は、それぞれ200mL/分および800mL/分であった。供給および抽出物流からのサンプル中のhGHの量を、キャピラリー電気泳動(caliper LabChip 90)により測定した。この方法のこの工程の収率(抽出物中のhGHの量を発酵培養液中のhGHの量で除算した値)は約70%であった。
【実施例2】
バッチ処理による浸透圧ショック
ペリプラズム空間でヒト成長ホルモン(hGH)を発現しているシュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluoresescens)細菌株(DC456)を使用した。20Lのバイオリアクター規模での発酵の後、実験室のバッチ遠心機で培養液を遠心した。細胞ペースト(150〜225g)を150〜225gの浸漬バッファ(20mMのBis−Trisを含む25%のスクロース、pH7.2)と30分間混合した。平衡化されたスラリーを4倍量のショックバッファ(20mMのBis−Tris、pH7.2)と混合し、30分間維持し、実験室のバッチ遠心機(Eppendorf)で遠心した。供給および抽出物流からのサンプル中のhGHの量を、キャピラリー電気泳動(caliper LabChip 90)により測定した。この方法のこの工程の収率(抽出物中のhGHの量を発酵培養液中のhGHの量で除算した値)は約40%であった。
本発明は特定の実施形態で説明されてきたが、本発明は、本開示の精神および範囲の中でさらに変更されてもよい。従ってこの適用は、その一般原則を用いる本発明のあらゆる変化例、使用例、または適合例を網羅することが意図される。さらに、本願は、本発明の属する当技術分野で公知または慣用され、添付される特許請求の範囲内に入る、本開示からの逸脱を網羅することが意図される。
本発明は、以下の態様を含むものである。
<1> 宿主細胞のペリプラズムの中へ関心対象のポリペプチドの分泌をもたらすことのできる組換え発現系で形質転換された宿主細胞を発酵させることであって、前記発酵が、関心対象の前記ポリペプチドが前記宿主細胞のペリプラズムの中に分泌されるような条件下、発酵培地で行われることと;
連続的な浸透圧ショックを前記発酵培地中に含まれる前記宿主細胞に加えることにより、関心対象のポリペプチドを前記ペリプラズムから抽出することと
を含む、関心対象の組換えポリペプチドを調製するための方法である。
<2> 連続的な浸透圧ショックを前記宿主細胞に加えることが、
細胞を含む第1の溶液を準備することと;
第2の溶液を準備することであって;
前記第1の溶液のモル浸透圧濃度が、前記第2の溶液の浸透圧よりも高いことと;
前記第1の溶液を含む第1の流体流を生成することと;
前記第2の溶液を含む第2の流体流を生成することと;
前記第1および第2の流体流を混合して第3の流体流とすることと
を含む、上記<1>に記載の方法である。
<3> 前記連続的な浸透圧ショックが、高モル濃度のスラリーと低モル濃度のショックバッファの連続混合を含む、上記<1>または<2>に記載の方法である。
<4> 前記高モル濃度のスラリーが、高い糖もしくは塩濃度からなる群より選択される、上記<3>に記載の方法である。
<5> 前記低モル濃度のショックバッファが、5〜9のpHを有する、上記<3>に記載の方法である。
<6> 前記細胞から浸透圧が放出される前または後に熱交換器を運用する(administering)ことをさらに含む、上記<1>から<5>のいずれかに記載の方法である。
<7> 前記細胞から浸透圧が放出される前または後に溶媒を投与する(administering)ことをさらに含む、上記<1>から<5>のいずれかに記載の方法である。
<8> 前記細胞から浸透圧が放出される前または後に化学的処置を施す(administering)ことをさらに含む、上記<1>から<5>のいずれかに記載の方法である。
<9> 浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置であって、前記装置が、
第1および第2のリザーバと;
第1の溶液中の細胞を含有する前記第1のリザーバと;
第2の溶液を含有する前記第2のリザーバとを備え;
前記第1の溶液は、前記第2の溶液の浸透圧よりも高く;
前記第1の溶液および前記細胞を含む第1の流体流を生成するための手段と;
前記第2の溶液を含む第2の流体流を生成するための手段と;
前記第1および第2の流体流を混合して第3の流体流とするための手段と
を備える、装置である。
<10> 前記第1のリザーバが、バイオリアクターである、上記<9>に記載の装置である。
<11> 前記細胞が、微生物細胞、植物細胞、動物細胞、昆虫細胞、真菌細胞、細菌細胞、哺乳類細胞、および酵母細胞からなる群より選択される、上記<9>または<10>に記載の装置である。
<12> 前記細胞が、シュードモナス属の種(Pseudomonas sp.)、大腸菌(E. coli)、クレブシエラ属の種(Klebsialla sp.)、サッカロマイセス属の種(Saccharomyces sp.)、ピキア属の種(Pichia sp.)、およびハンゼヌラ属の種(Hansenuela sp.)からなる群より選択される、上記<9>または<10>に記載の装置である。
<13> 前記細胞が、ペリプラズム空間を有する、上記<9>または<10>に記載の装置である。
<14> 前記細胞が、関心対象のタンパク質を産生する、上記<9>または<10>に記載の装置である。
<15> 前記第1の溶液が、前記第1の溶液中に0.5M〜10Mのモル濃度で存在する第1の溶質セットを含み、前記第1の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、上記<9>から<14>のいずれかに記載の装置である。
<16> 前記第2の溶液が、前記第2の溶液中に0M〜1Mのモル濃度で存在する第2の溶質セットを含み、前記第2の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、上記<9>から<15>のいずれかに記載の装置である。
<17> 前記第2の溶質セットが、グリセロール、糖、または塩を含む、上記<16>に記載の装置である。
<18> 前記糖または前記塩が、グルコース、スクロース、ナトリウムクロライド、ナトリウムスルフェート、ナトリウムホスフェート、ナトリウムニトラート、カリウムクロライド、カリウムスルフェート、カリウムホスフェート、カリウムニトラート、マグネシウムクロライド、マグネシウムスルフェート、マグネシウムホスフェート、マグネシウムニトラート、カルシウムクロライド、カルシウムスルフェート、カルシウムホスフェート、カルシウムニトラート、アンモウニウムスルフェート、およびそれらの組合せからなる群より選択される、上記<17>に記載の装置である。
<19> 前記第2の溶質セットが、スクロースまたはナトリウムクロライドを含む、上記<16>に記載の装置である。
<20> 第1の流体流を生成するための前記手段および第2の流体流を生成するための前記手段が、前記第1のリザーバおよび/または第2のリザーバ中の孔に付加された管および/またはパイプを含む、上記<9>から<19>のいずれかに記載の装置である。
<21> 前記第1および第2の流体流を混合するための前記手段が、T継手を含む、上記<9>から<20>のいずれかに記載の装置である。
<22> 前記T継手が、
第1の入口、第2の入口および出口を備え;
前記第1の入口および前記出口が、実質的に一直線の流路を形成し;
前記第2の入口が、前記実質的に一直線の流路に対してほぼ直角に、前記実質的に一直線の流路への入口をもたらし;
前記第1の流体流が、前記第2の入口を通って前記T継手に入り;かつ
前記第2の流体流が、前記第1の入口を通って入る、上記<21>に記載の装置である。
<23> 混合器をさらに含む、上記<9>から<22>のいずれかに記載の装置である。
<24> 前記混合器がスタティックミキサーを含む、上記<23>に記載の装置である。
<25> 遠心機、フィルター、または熱交換器をさらに含む、上記<9>から<24>のいずれかに記載の装置である。
<26> 化学的処置の溶媒を添加するための場所をさらに含む、上記<9>から<25>のいずれかに記載の装置である。
<27> 連続的な浸透圧ショックを発酵培地中に含まれる宿主細胞に加える手段をさらに含む、上記<9>から<26>のいずれかに記載の装置である。
<28> 浸透圧によって細胞にショックを与える方法であって、前記方法が、
細胞を含む第1の溶液を準備することと;
第2の溶液を準備することとを含み;
前記第1の溶液のモル浸透圧濃度は前記第2の溶液のモル浸透圧濃度よりも高く;
前記第1の溶液を含む第1の流体流を生成することと;
前記第2の溶液を含む第2の流体流を生成することと;
前記第1および第2の流体流を連続的に混合して第3の流体流とすることと
を含む、方法である。
<29> 前記細胞が、微生物細胞、植物細胞、真菌細胞、細菌細胞、哺乳類細胞、および酵母細胞からなる群より選択される、上記<28>に記載の方法である。
<30> 前記細胞が、シュードモナス属の種(Pseudomonas sp.)、大腸菌(E. coli)、クレブシエラ属の種(Klebsialla sp.)、サッカロマイセス属の種(Saccharomyces sp):、ピキア属の種(Pichia sp.)、およびハンゼヌラ属の種(Hansenuela sp.)からなる群より選択される、上記<29>に記載の方法である。
<31> 前記細胞が、ペリプラズム空間を有し、前記細胞が、関心対象のタンパク質を産生する、上記<28>に記載の方法である。
<32> 前記第1の溶液が、前記第1の溶液中に0.5M〜10Mのモル濃度で存在する第1の溶質セットを含み、前記第1の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、上記<28>から<31>のいずれかに記載の方法である。
<33> 前記第2の溶液が、前記第2の溶液中に0M〜1Mのモル濃度で存在する第2の溶質セットを含み、前記第2の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、上記<28>から<32>のいずれかに記載の方法である。
<34> 前記第1の溶質セットまたは前記第2の溶質セットが、糖または塩を含む、上記<32>または<33>に記載の方法である。
<35> 前記糖または前記塩が、グルコース、スクロース、グリセロール、ナトリウムクロライド、ナトリウムスルフェート、ナトリウムホスフェート、ナトリウムニトラート、カリウムクロライド、カリウムスルフェート、カリウムホスフェート、カリウムニトラート、マグネシウムクロライド、マグネシウムスルフェート、マグネシウムホスフェート、マグネシウムニトラート、カルシウムクロライド、カルシウムスルフェート、カルシウムホスフェート、カルシウムニトラートアンモウニウムスルフェート、およびそれらの組合せからなる群より選択される、上記<34>に記載の方法である。
<36> 前記第1および第2の流体流を前記第3の流体流に混合することが、
前記第1の流体流の流路に沿って第1の流路を規定することと;
前記第1の流路と交差し、これまでの前記第1の流路に進まない、前記第1の流路に対してほぼ直角に第2の流路を規定して、前記第1および第2の流路の交点を形成することと;
前記第1および第2の流路の前記交点に接続された第3の流路を規定することであって、前記第3の流路と前記第1の流路が実質的に一直線の流路を形成する、ことと;
前記第1の溶液を前記第2の流路にもたらすことと;
前記第2の溶液を前記第1の流路にもたらすことと;
前記第1および第2の流路の前記交点で、前記第3の流体流が前記第3の流路から出るように、前記第1および第2の溶液を混合することと
を含む、上記<28>から<35>のいずれかに記載の方法である。
<37> 前記第2の溶液が、前記第1の溶液が前記第1および第2の流路の前記交点にもたらされるよりもより速い速度で、前記第1および第2の流路の前記交点にもたらされる、上記<36>に記載の方法である。
<38> スタティックミキサーで前記第3の流体流を混合することをさらに含む、上記<36>または<37>に記載の方法である。
<39> 前記細胞が、関心対象のポリペプチドを産生し、前記細胞のペリプラズム空間の中に前記関心対象のポリペプチドを分泌する、上記<28>から<38>のいずれかに記載の方法である。

Claims (32)

  1. 宿主細胞のペリプラズムの中へ関心対象のポリペプチドの分泌がもたらされ、発酵培養液が形成される組換え発現系で形質転換された宿主細胞を発酵培地で発酵させることと;
    溶液を準備することと;ここで、該溶液は、糖または塩を含み、
    前記溶液を前記細胞と混合して高モル濃度のスラリーを形成することと;
    低モル濃度ショックバッファを準備することであって、前記高モル濃度のスラリーの浸透圧が低モル濃度のショックバッファの浸透圧よりも高いことと;
    前記高モル濃度のスラリーを含み第1の流速を有する第1の流体流を生成することと;
    前記低モル濃度ショックバッファを含み第2の流速を有する第2の流体流を生成することと;
    前記第1および第2の流体流を連続的に混合して第3の流体流とすることであって、第2の流速は第1の流速よりも大きいことと;
    関心対象のポリペプチドを第3の流体流から抽出することであって、ポリペプチド抽出物が、形成された発酵培養液と比較して関心対象のポリペプチドを少なくとも70%有することと
    を含む、関心対象の組換えポリペプチドを調製するための方法。
  2. 前記低モル濃度のショックバッファが、5〜9のpHを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞に含まれる液体成分から浸透圧が放出される前または後に熱交換器を運用する(administering)ことをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記細胞に含まれる液体成分から浸透圧が放出される前または後に溶媒を投与する(administering)ことをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記細胞に含まれる液体成分から浸透圧が放出される前または後に化学的処置を施す(administering)ことをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  6. 浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置であって、前記装置が
    細胞を含有する第1の溶液を含む第1のリザーバと;
    第2の溶液を含む第2のリザーバと;ここで、前記第1の溶液は、前記第2の溶液の浸透圧よりも高く
    前記細胞を含有する前記第1の溶液を含み第1の流速を有する第1の流体流を生成するための手段と;
    前記第2の溶液を含み第2の流速を有する第2の流体流を生成するための手段と;
    前記第1および第2の流体流を連続的に混合して第3の流体流とするための手段と;ここで、前記第2の流速が前記第1の流速より大きい、を備え、
    該装置により、連続的な浸透圧ショックを発酵培地中に含まれる宿主細胞に加える、装置。
  7. 前記第1のリザーバが、バイオリアクターである、請求項に記載の装置。
  8. 前記細胞が、微生物細胞、植物細胞、動物細胞、昆虫細胞、真菌細胞、細菌細胞、哺乳類細胞、および酵母細胞からなる群より選択される、請求項またはに記載の装置。
  9. 前記細胞が、シュードモナス属の種(Pseudomonas sp.)、大腸菌(E. coli)、クレブシエラ属の種(Klebsialla sp.)、サッカロマイセス属の種(Saccharomyces sp.)、ピキア属の種(Pichia sp.)、およびハンゼヌラ属の種(Hansenuela sp.)からなる群より選択される、請求項またはに記載の装置。
  10. 前記細胞が、ペリプラズム空間を有する、請求項またはに記載の装置。
  11. 前記細胞が、関心対象のタンパク質を産生する、請求項またはに記載の装置。
  12. 前記第1の溶液が、前記第1の溶液中に0.5M〜10Mのモル濃度で存在する第1の溶質セットを含み、前記第1の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、請求項から11のいずれかに記載の装置。
  13. 前記第2の溶液が、前記第2の溶液中に0M〜1Mのモル濃度で存在する第2の溶質セットを含み、前記第2の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、請求項から12のいずれかに記載の装置。
  14. 前記第2の溶質セットが、グリセロール、糖、または塩を含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記糖または前記塩が、グルコース、スクロース、ナトリウムクロライド、ナトリウムスルフェート、ナトリウムホスフェート、ナトリウムニトラート、カリウムクロライド、カリウムスルフェート、カリウムホスフェート、カリウムニトラート、マグネシウムクロライド、マグネシウムスルフェート、マグネシウムホスフェート、マグネシウムニトラート、カルシウムクロライド、カルシウムスルフェート、カルシウムホスフェート、カルシウムニトラート、アンモウニウムスルフェート、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記第2の溶質セットが、スクロースまたはナトリウムクロライドを含む、請求項13に記載の装置。
  17. 第1の流体流を生成するための前記手段および第2の流体流を生成するための前記手段が、前記第1のリザーバおよび/または第2のリザーバ中の孔に付加された管および/またはパイプを含む、請求項から16のいずれかに記載の装置。
  18. 前記第1および第2の流体流を混合するための前記手段が、T継手を含む、請求項から17のいずれかに記載の装置。
  19. 前記T継手が、
    第1の入口、第2の入口および出口を備え;
    前記第1の入口および前記出口が、実質的に一直線の流路を形成し;
    前記第2の入口が、前記実質的に一直線の流路に対してほぼ直角に、前記実質的に一直線の流路への入口をもたらし;
    前記第1の流体流が、前記第2の入口を通って前記T継手に入り;かつ
    前記第2の流体流が、前記第1の入口を通って入る、請求項18に記載の装置。
  20. 混合器をさらに含む、請求項から19のいずれかに記載の装置。
  21. 前記混合器がスタティックミキサーを含む、請求項20に記載の装置。
  22. 遠心機、フィルター、または熱交換器をさらに含む、請求項から21のいずれかに記載の装置。
  23. 化学的処置の溶媒を添加するための場所をさらに含む、請求項から22のいずれかに記載の装置。
  24. 浸透圧によって細胞にショックを与える方法であって、前記方法が、
    細胞を含む第1の溶液を準備することと;
    第2の溶液を準備することと;ここで、前記第1の溶液のモル浸透圧濃度は前記第2の溶液のモル浸透圧濃度よりも高く;
    前記第1の溶液を含み第1の流速を有する第1の流体流を生成することと;
    前記第2の溶液を含み第2の流速を有する第2の流体流を生成することと;
    前記第1および第2の流体流を連続的に混合して第3の流体流とすることと
    を含み、
    前記第2の流速が前記第1の流速より大きく、前記細胞のペリプラズム空間中のタンパク質が、バッチ処理によって浸透圧ショックを与えられた細胞から放出されるタンパク質より30%多い収率で放出される、方法。
  25. 前記細胞が、微生物細胞、植物細胞、真菌細胞、細菌細胞、哺乳類細胞、および酵母細胞からなる群より選択される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記細胞が、シュードモナス属の種(Pseudomonas sp.)、大腸菌(E. coli)、クレブシエラ属の種(Klebsialla sp.)、サッカロマイセス属の種(Saccharomyces sp):、ピキア属の種(Pichia sp.)、およびハンゼヌラ属の種(Hansenuela sp.)からなる群より選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記細胞が、ペリプラズム空間を有し、前記細胞が、関心対象のタンパク質を産生する、請求項24に記載の方法。
  28. 前記第1の溶液が、前記第1の溶液中に0.5M〜10Mのモル濃度で存在する第1の溶質セットを含み、前記第1の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、請求項24から27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記第2の溶液が、前記第2の溶液中に0M〜1Mのモル濃度で存在する第2の溶質セットを含み、前記第2の溶質セットが少なくとも1種類の溶質を含む、請求項24から28のいずれかに記載の方法。
  30. 前記第1の溶質セットまたは前記第2の溶質セットが、糖または塩を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記糖または前記塩が、グルコース、スクロース、グリセロール、ナトリウムクロライド、ナトリウムスルフェート、ナトリウムホスフェート、ナトリウムニトラート、カリウムクロライド、カリウムスルフェート、カリウムホスフェート、カリウムニトラート、マグネシウムクロライド、マグネシウムスルフェート、マグネシウムホスフェート、マグネシウムニトラート、カルシウムクロライド、カルシウムスルフェート、カルシウムホスフェート、カルシウムニトラートアンモウニウムスルフェート、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記細胞が、関心対象のポリペプチドを産生し、前記細胞のペリプラズム空間の中に前記関心対象のポリペプチドを分泌する、請求項24から31のいずれかに記載の方法。
JP2009545610A 2007-01-12 2008-01-11 浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置および方法 Expired - Fee Related JP5226697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88019507P 2007-01-12 2007-01-12
US60/880,195 2007-01-12
PCT/US2008/000426 WO2008088757A2 (en) 2007-01-12 2008-01-11 Apparatus and methods for osmotically shocking cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010515459A JP2010515459A (ja) 2010-05-13
JP2010515459A5 JP2010515459A5 (ja) 2012-08-30
JP5226697B2 true JP5226697B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39495238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545610A Expired - Fee Related JP5226697B2 (ja) 2007-01-12 2008-01-11 浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置および方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8211668B2 (ja)
EP (1) EP2102354B1 (ja)
JP (1) JP5226697B2 (ja)
KR (1) KR101484337B1 (ja)
CN (1) CN101646780A (ja)
AU (1) AU2008205632B2 (ja)
CA (1) CA2675183C (ja)
DK (1) DK2102354T3 (ja)
ES (1) ES2643944T3 (ja)
HR (1) HRP20171704T1 (ja)
PL (1) PL2102354T3 (ja)
WO (1) WO2008088757A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103467564B (zh) * 2013-09-22 2015-04-22 江苏大学 一种从大肠杆菌细胞中区分可溶性及不溶性蛋白质的方法
CN103667064B (zh) * 2013-09-22 2015-12-09 江苏大学 一种温和高效破碎大肠杆菌细胞的方法
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US11471497B1 (en) 2019-03-13 2022-10-18 David Gordon Bermudes Copper chelation therapeutics
WO2021089862A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Affibody Ab New process of extracting protein
US10973908B1 (en) 2020-05-14 2021-04-13 David Gordon Bermudes Expression of SARS-CoV-2 spike protein receptor binding domain in attenuated salmonella as a vaccine
BE1030362B1 (fr) 2022-03-18 2023-10-17 Xpress Biologics Extraction périplasmique automatisée

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744595A1 (de) * 1987-12-31 1989-07-13 Andreas Dr Plueckthun Verfahren zur gentechnischen herstellung von antikoerpern
DE68919360T2 (de) * 1988-06-06 1995-05-18 Massachusetts Inst Technology Verfahren zur reinigung hochreiner heparinase in grosser menge.
JPH07184680A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mitsui Toatsu Chem Inc ペリプラズムタンパク質の回収法
FR2773818B1 (fr) * 1998-01-21 2000-02-18 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede et dispositif de lyse de bacteries
US6664049B1 (en) * 1999-01-20 2003-12-16 Aventis Pasteur S.A. Method and device for cell lysis
SI1656455T1 (sl) 2003-08-13 2012-12-31 Sandoz Ag Postopek za čiščenje rekombinantnih polipeptidov

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010515459A (ja) 2010-05-13
PL2102354T3 (pl) 2018-01-31
EP2102354A2 (en) 2009-09-23
WO2008088757A2 (en) 2008-07-24
CA2675183A1 (en) 2008-07-24
WO2008088757A3 (en) 2008-09-04
EP2102354B1 (en) 2017-08-16
AU2008205632B2 (en) 2013-10-24
US20080182295A1 (en) 2008-07-31
HRP20171704T1 (hr) 2017-12-15
CN101646780A (zh) 2010-02-10
DK2102354T3 (da) 2017-11-27
CA2675183C (en) 2020-03-24
KR101484337B1 (ko) 2015-01-19
AU2008205632A1 (en) 2008-07-24
ES2643944T3 (es) 2017-11-27
US8211668B2 (en) 2012-07-03
KR20090110902A (ko) 2009-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226697B2 (ja) 浸透圧によって細胞にショックを与えるための装置および方法
JP2010515459A5 (ja)
KR101680181B1 (ko) 유동층을 이용하여 입자들을 처리하는 방법 및 이를 위한 시스템
US8668886B2 (en) Separative bioreactor
US5837529A (en) Method for lysing cells
CA2517467C (en) Methods and devices for producing biomolecules
US20130331560A1 (en) Methods and devices for producing biomolecules
CA2212446C (en) Method for lysing cells
EP4008774A1 (en) Cell culture method and application thereof based on high-density and continuous inoculation
Charm et al. [37] Scale-Up of protein isolation
JP2021536262A (ja) 連続細胞培養の方法
JPS61502585A (ja) 醗酵ブイヨンからポリペプチドを回収するための方法および装置
US7842481B2 (en) Method for producing extra-chromosomal nucleic acid molecules
CN112812969A (zh) 一种基因工程重组表达多肽的系统纯化方法
Bahera et al. Industrial enzymes
Li et al. An automated process to extract plasmid DNA by alkaline lysis
JP2014507157A (ja) 細胞溶解プロセス
CN212039106U (zh) 一种提高生物利用性的高压反胶团萃取装置
WO2023132963A1 (en) Purification of macromolecules
WO2024006893A1 (en) Systems, apparatus, and methods for cell culture
Jin Studies of the scale-up of production and recovery of recombinant proteins formed as inclusion bodies
Muth Drug Manufacture
CA2710777A1 (en) Method for lysing cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees