JP5220478B2 - Bicycle with posture maintenance device - Google Patents

Bicycle with posture maintenance device Download PDF

Info

Publication number
JP5220478B2
JP5220478B2 JP2008137397A JP2008137397A JP5220478B2 JP 5220478 B2 JP5220478 B2 JP 5220478B2 JP 2008137397 A JP2008137397 A JP 2008137397A JP 2008137397 A JP2008137397 A JP 2008137397A JP 5220478 B2 JP5220478 B2 JP 5220478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
wheel
main frame
bicycle
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008137397A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009286146A (en
Inventor
民生 村山
公也 稼農
Original Assignee
株式会社カワムラサイクル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カワムラサイクル filed Critical 株式会社カワムラサイクル
Priority to JP2008137397A priority Critical patent/JP5220478B2/en
Publication of JP2009286146A publication Critical patent/JP2009286146A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5220478B2 publication Critical patent/JP5220478B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、左右の車輪の接地高さに関わらず、運転者の姿勢を安定させる姿勢維持装置を備えた自転車に関する。   The present invention relates to a bicycle provided with a posture maintaining device that stabilizes the posture of a driver regardless of the ground contact height of left and right wheels.

前輪又は後輪が、左右一対の車輪からなる自転車がある。この自転車は、左右方向に傾斜した斜面では、その斜面の傾斜方向に自転車が傾く。この傾斜が大きい斜面では、自転車の傾きも大きい。傾斜の大きい斜面では、この自転車は転倒する怖れがある。大きな凹凸のある地面を走行すると、この自転車は左右に大きく揺すられる。この自転車は、左右方向の傾斜面の走行及び大きな凹凸のある地面の走行では安定性に劣る。平地でのコーナンリングにおいて、この自転車は、車体を傾けられない。この自転車は、コーナンリング走行での安定性に劣る。   There is a bicycle in which a front wheel or a rear wheel is a pair of left and right wheels. When the bicycle is inclined in the left-right direction, the bicycle is inclined in the inclination direction of the inclined surface. On this slope with a large slope, the slope of the bicycle is also large. On a slope with a large slope, this bicycle may fall. When riding on the ground with large irregularities, this bicycle is shaken greatly from side to side. This bicycle is inferior in stability when traveling on an inclined surface in the left-right direction and traveling on a ground with large unevenness. This bicycle cannot tilt its body during cornering on flat ground. This bicycle is inferior in stability during cornering.

図7は、従来の車いす102の側面図である。左右方向の傾斜面において座面104を水平に維持する車いす102が、特開2001−299820号公報に記載されている。この車いす102は、座面104の左右に車輪106を備えている。左右の車輪106は車輪フレーム108に取り付けられている。この車輪フレーム108は上下端をリンクバー110、112に軸着されている。左右の車輪フレーム108、リンクバー110及び112は、平行リンク機構114を形成している。座面フレーム116から支持フレーム118が垂直に下方に伸びている。この支持フレーム118はリンクバー110及び112の長さ方向中央に軸着されている。   FIG. 7 is a side view of a conventional wheelchair 102. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-299820 discloses a wheelchair 102 that keeps a seat surface 104 horizontal on an inclined surface in the left-right direction. The wheelchair 102 includes wheels 106 on the left and right sides of the seat surface 104. The left and right wheels 106 are attached to a wheel frame 108. The wheel frame 108 is pivotally attached to the link bars 110 and 112 at the upper and lower ends. The left and right wheel frames 108 and the link bars 110 and 112 form a parallel link mechanism 114. A support frame 118 extends vertically downward from the seat frame 116. The support frame 118 is pivotally attached to the center of the link bars 110 and 112 in the length direction.

この車いす102の左右の車輪106が左右方向の傾斜面に接地すると、左右の車輪106に高低差が生じる。リンクバー110及び112は、斜面と平行に傾斜する。車輪フレーム108及び支持フレーム118は、垂直方向に延びる状態が維持される。これにより、座面104は、左右方向の傾斜面でも水平に維持される。
特開2001−299820号公報
When the left and right wheels 106 of the wheelchair 102 are in contact with the inclined surface in the left-right direction, a difference in height occurs between the left and right wheels 106. The link bars 110 and 112 are inclined parallel to the slope. The wheel frame 108 and the support frame 118 are maintained in a state of extending in the vertical direction. Thereby, the seat surface 104 is kept horizontal even on the inclined surface in the left-right direction.
JP 2001-299820 A

この車いす102の支持フレーム118は、リンクバー110及び112に軸着されている。この車体の重量は、支持フレーム118の軸着部を介して左右の車輪106に伝えられる。支持フレーム118は、リンクバー110に軸着された部分を回転中心にして、112には、支持フレーム118の傾く向きの力が加わる。この座面フレーム116は左右方向に傾く向きに揺れ易い。   The support frame 118 of the wheelchair 102 is pivotally attached to the link bars 110 and 112. The weight of the vehicle body is transmitted to the left and right wheels 106 via the shaft attachment portion of the support frame 118. The support frame 118 is applied with a force in a direction in which the support frame 118 is inclined, with a portion pivotally attached to the link bar 110 as a rotation center. The seat frame 116 is likely to swing in a direction inclined in the left-right direction.

この車いす102は、ガイド装置120を備えている。ガイド装置120のローラ122が車輪フレーム108の内側に接している。この車輪フレーム108の左右方向の距離は、左右の車輪106の高低差により変化する。左右の車輪106に高低差がない状態では、ローラ122と車輪フレーム108の間の隙間が大きい。左右の車輪106の高低差が大きい状態では、ローラ122と車輪フレーム108の間の隙間が小さい。このローラ122と車輪フレーム108の間の間隔は変化する。このローラ122は、図示されないスプリングで車輪フレーム108の内側に押し付けられている。車いす102の座面104の安定のためには、特別な装置であるガイド装置120が必要である。   The wheelchair 102 includes a guide device 120. The roller 122 of the guide device 120 is in contact with the inside of the wheel frame 108. The distance in the left-right direction of the wheel frame 108 changes depending on the height difference between the left and right wheels 106. In a state where there is no height difference between the left and right wheels 106, the gap between the roller 122 and the wheel frame 108 is large. In a state where the height difference between the left and right wheels 106 is large, the gap between the roller 122 and the wheel frame 108 is small. The distance between the roller 122 and the wheel frame 108 changes. The roller 122 is pressed against the inside of the wheel frame 108 by a spring (not shown). In order to stabilize the seating surface 104 of the wheelchair 102, a special guide device 120 is required.

本発明の目的は、左右の車輪の接地高さに関わらず、走行安定性に優れる姿勢維持装置を備えた自転車の提供にある。   An object of the present invention is to provide a bicycle including a posture maintaining device that is excellent in running stability regardless of the ground contact height of the left and right wheels.

本発明に係る自転車は、主フレームと、左右一対の車輪と、姿勢維持装置とを備えている。この姿勢維持装置は、車輪の回転軸より鉛直方向下方の位置で主フレームに固定されている。この姿勢維持装置は、車輪昇降部及び左右一対の車輪支持部を備えている。この車輪支持部は、車輪昇降部に支持されている。この車輪支持部は、上下方向に移動可能に支持されている。この車輪は、回転可能に車輪支持部に支持されている。一方の車輪が上下方向のいずれかの向きに移動すると、他方の車輪が一方の車輪と逆向きに移動するようにされている。   A bicycle according to the present invention includes a main frame, a pair of left and right wheels, and a posture maintaining device. This posture maintaining device is fixed to the main frame at a position vertically below the rotational axis of the wheel. This posture maintaining apparatus includes a wheel lifting part and a pair of left and right wheel support parts. This wheel support part is supported by the wheel raising / lowering part. The wheel support portion is supported so as to be movable in the vertical direction. This wheel is rotatably supported by a wheel support portion. When one wheel moves in any direction in the vertical direction, the other wheel moves in the opposite direction to one wheel.

好ましくは、本発明に係る自転車では、上記一方の車輪と他方の車輪との左右方向の距離は、一定の距離に保たれている。   Preferably, in the bicycle according to the present invention, the distance in the left-right direction between the one wheel and the other wheel is kept constant.

好ましくは、本発明に係る自転車では、上記一方の車輪支持部の上下方向移動距離と他方の車輪支持部の上下方向移動距離との絶対値は、等しい。   Preferably, in the bicycle according to the present invention, absolute values of the vertical movement distance of the one wheel support part and the vertical movement distance of the other wheel support part are equal.

好ましくは、本発明に係る自転車の車輪昇降部は、支持フレーム、第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ、第四ローラ及びベルトを備えている。この支持フレームは、第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ及び第四ローラを回転可能に支持している。第一ローラは、主フレームの右上に位置している。第二ローラは、主フレームの右下に位置している。第三ローラは、主フレームの左上に位置している。第四ローラは、主フレームの左下に位置している。この第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ及び第四ローラに、ベルトが架け渡されている。この第一ローラと第二ローラとの間のベルトは、主フレームの上下方向に平行に伸びている。この第三ローラと第四ローラとの間のベルトは、主フレームの上下方向に平行に伸びている。一方の車輪支持部は、第一ローラと第二ローラとの間のベルトに取り付けられている。他方の車輪支持部は、第三ローラと第四ローラとの間のベルトに取り付けられている。   Preferably, the wheel lifting / lowering portion of the bicycle according to the present invention includes a support frame, a first roller, a second roller, a third roller, a fourth roller, and a belt. The support frame rotatably supports the first roller, the second roller, the third roller, and the fourth roller. The first roller is located at the upper right of the main frame. The second roller is located at the lower right of the main frame. The third roller is located at the upper left of the main frame. The fourth roller is located at the lower left of the main frame. A belt is stretched around the first roller, the second roller, the third roller, and the fourth roller. The belt between the first roller and the second roller extends parallel to the vertical direction of the main frame. The belt between the third roller and the fourth roller extends parallel to the vertical direction of the main frame. One wheel support portion is attached to a belt between the first roller and the second roller. The other wheel support is attached to the belt between the third roller and the fourth roller.

好ましくは、本発明に係る自転車の主フレームは、一対の補助アームを備えている。一方の補助アームは、主フレームの右側に位置している。他方の補助アームは、主フレームの左側に位置している。この補助アームの前端は、主フレームに回転可能に支持されている。この補助アームは、主フレームの前後方向及び上下方向に平行な平面上で回転可能とされている。この補助アームの後端は、車輪支持部を支持している。   Preferably, the main frame of the bicycle according to the present invention includes a pair of auxiliary arms. One auxiliary arm is located on the right side of the main frame. The other auxiliary arm is located on the left side of the main frame. The front end of the auxiliary arm is rotatably supported by the main frame. The auxiliary arm is rotatable on a plane parallel to the front-rear direction and the vertical direction of the main frame. The rear end of the auxiliary arm supports the wheel support portion.

好ましくは、本発明に係る自転車では、第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ及び第四ローラは、ローラの回転軸方向にベルトの移動を可能としている。   Preferably, in the bicycle according to the present invention, the first roller, the second roller, the third roller, and the fourth roller can move the belt in the direction of the rotation axis of the roller.

好ましくは、本発明に係る自転車の上記車輪昇降部は、支持フレーム及び中央フレームを備えている。この中央フレームは、主フレームに固定されている。この支持フレームは、中央フレームに固定されている。この支持フレームは、下フレーム、上フレーム、ガイドフレーム及びスイングアームを備えている。この中央フレームは、主フレームの固定された位置より上方にスイングアームの中央を回動可能に支持している。このガイドフレームの一端は上フレームに固定されている。ガイドフレームの他端が下フレームに固定されている。このガイドフレームは、主フレームの上下方向に延びている。この車輪支持部は、ガイドフレームの軸線に沿ってスライド可能に支持されている。このスイングアームの両端は、それぞれ車輪支持部に係合している。   Preferably, the wheel lifting part of the bicycle according to the present invention includes a support frame and a center frame. The central frame is fixed to the main frame. The support frame is fixed to the central frame. The support frame includes a lower frame, an upper frame, a guide frame, and a swing arm. The center frame rotatably supports the center of the swing arm above the position where the main frame is fixed. One end of the guide frame is fixed to the upper frame. The other end of the guide frame is fixed to the lower frame. The guide frame extends in the vertical direction of the main frame. The wheel support portion is supported so as to be slidable along the axis of the guide frame. Both ends of the swing arm are engaged with wheel support portions.

本発明に係る自転車では、左右の車輪に高低差が生じても、走行安定性に優れる。この自転車は、直進走行及びコーナリング走行のいずれの走行においても走行安定性に優れる。   The bicycle according to the present invention is excellent in running stability even if there is a height difference between the left and right wheels. This bicycle has excellent running stability in both straight running and cornering running.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る自転車2の正面図である。図1の右向きが、この自転車2の前方向きである。図1の左向きが、自転車2の後方向きである。この自転車2は、主フレーム4と、前輪6と、一対の後輪8と、操舵装置10と、駆動装置12と、姿勢維持装置14とを備えている。この自転車2では、前輪6が、駆動輪として駆動されている。前輪6が、操舵輪とされている。後輪8が従動輪とされている。   FIG. 1 is a front view of a bicycle 2 according to an embodiment of the present invention. The rightward direction in FIG. 1 is the forward direction of the bicycle 2. The left direction in FIG. 1 is the rear direction of the bicycle 2. The bicycle 2 includes a main frame 4, front wheels 6, a pair of rear wheels 8, a steering device 10, a drive device 12, and a posture maintaining device 14. In this bicycle 2, the front wheels 6 are driven as drive wheels. The front wheel 6 is a steering wheel. The rear wheel 8 is a driven wheel.

主フレーム4は、サドル16、軸18及び左右一対の補助アーム20を備えている。サドル16は、主フレーム4の上方に位置している。軸18は、主フレーム4の後方に位置している。軸18は、丸棒である。この軸18は、主フレーム4の左右方向に伸びている。この軸18の左右の両端には、補助アーム20の前端が回動可能に支持されている。この補助アーム20は、主フレーム4の上下方向及び前後方向に平行な平面上で回動可能に支持されている。   The main frame 4 includes a saddle 16, a shaft 18, and a pair of left and right auxiliary arms 20. The saddle 16 is located above the main frame 4. The shaft 18 is located behind the main frame 4. The shaft 18 is a round bar. The shaft 18 extends in the left-right direction of the main frame 4. The front end of the auxiliary arm 20 is rotatably supported at both left and right ends of the shaft 18. The auxiliary arm 20 is supported so as to be rotatable on a plane parallel to the vertical direction and the front-rear direction of the main frame 4.

図1に示されるように、操舵装置10は、ハンドル22及び操舵軸24を備えている。操舵軸24の上方端にハンドル22が固定されている。ハンドル22のリングの中心が、操舵軸24の上方端に固定されている。この操舵軸24は主フレーム4の前方に位置している。この操舵軸24は、その軸線を回転軸に回転可能に主フレーム4に支持されている。この操舵軸24の下方には前輪6が回転可能に取り付けられている。   As shown in FIG. 1, the steering device 10 includes a handle 22 and a steering shaft 24. A handle 22 is fixed to the upper end of the steering shaft 24. The center of the ring of the handle 22 is fixed to the upper end of the steering shaft 24. The steering shaft 24 is located in front of the main frame 4. The steering shaft 24 is supported by the main frame 4 so as to be rotatable about its axis. A front wheel 6 is rotatably attached to the lower side of the steering shaft 24.

図1に示されるように、駆動装置12は、左右一対のクランク26、駆動ギア28、第一チェーン30、駆動回転体32、第二チェーン34及び従動ギア36を備えている。   As shown in FIG. 1, the drive device 12 includes a pair of left and right cranks 26, a drive gear 28, a first chain 30, a drive rotating body 32, a second chain 34, and a driven gear 36.

左右一対のクランク26は、主フレーム4に回転可能に取り付けられている。クランク26は主フレーム4の左右側面に位置している。駆動ギア28が、主フレーム4に対して回転可能に取り付けられている。クランク26の回転軸と駆動ギア28の回転軸とは、水平方向であり同軸である。主フレーム4の前方には、駆動回転体32が位置している。駆動ギア28と駆動回転体32とには、第一チェーン30が架け渡されている。第二チェーン34は、駆動回転体32と従動ギア36とに架け渡されている。   The pair of left and right cranks 26 are rotatably attached to the main frame 4. The crank 26 is located on the left and right side surfaces of the main frame 4. A drive gear 28 is rotatably attached to the main frame 4. The rotating shaft of the crank 26 and the rotating shaft of the drive gear 28 are horizontal and coaxial. A drive rotator 32 is located in front of the main frame 4. A first chain 30 is bridged between the drive gear 28 and the drive rotator 32. The second chain 34 is spanned between the drive rotating body 32 and the driven gear 36.

図2は、図1の自転車2が後方から見られた部分側面図である。姿勢維持装置14は、車輪昇降部15を備えている。車輪昇降部15は、支持フレーム38、第一ローラ40、第二ローラ42、第三ローラ44、第四ローラ46及びベルト48を備えている。この支持フレーム38は、第一ローラ40、第二ローラ42、第三ローラ44及び第四ローラ46を回転可能に支持している。第一ローラ40、第二ローラ42、第三ローラ44及び第四ローラ46の回転軸方向は、自転車2の前後方向に平行である。第一ローラ40、第二ローラ42、第三ローラ44及び第四ローラ46は、支持フレーム38の四隅に位置している。   FIG. 2 is a partial side view of the bicycle 2 of FIG. 1 viewed from the rear. The posture maintaining device 14 includes a wheel lifting unit 15. The wheel lifting unit 15 includes a support frame 38, a first roller 40, a second roller 42, a third roller 44, a fourth roller 46, and a belt 48. The support frame 38 rotatably supports the first roller 40, the second roller 42, the third roller 44, and the fourth roller 46. The rotation axis directions of the first roller 40, the second roller 42, the third roller 44, and the fourth roller 46 are parallel to the front-rear direction of the bicycle 2. The first roller 40, the second roller 42, the third roller 44, and the fourth roller 46 are located at the four corners of the support frame 38.

この支持フレーム38は、主フレーム4に固定されている。第一ローラ40は、主フレーム4の右側上方に位置している。第二ローラ42は、主フレーム4の右側下方に位置している。第三ローラ44は、主フレーム4の左側上方に位置している。第四ローラ46は、主フレーム4の左側下方に位置している。   The support frame 38 is fixed to the main frame 4. The first roller 40 is located on the upper right side of the main frame 4. The second roller 42 is located on the lower right side of the main frame 4. The third roller 44 is located on the upper left side of the main frame 4. The fourth roller 46 is located on the lower left side of the main frame 4.

ベルト48は、端のない連続したベルトである。このベルト48は、この第一ローラ40、第二ローラ42、第三ローラ44及び第四ローラ46に架け渡されている。第一ローラ40と第二ローラ42との間に位置するベルト48の部分は、主フレーム4の上下方向に平行に伸びている。第三ローラ44と第四ローラ46との間に位置するベルト48の部分は、主フレーム4の上下方向に平行に伸びている。   The belt 48 is a continuous belt without an end. The belt 48 is stretched around the first roller 40, the second roller 42, the third roller 44 and the fourth roller 46. A portion of the belt 48 positioned between the first roller 40 and the second roller 42 extends in parallel with the vertical direction of the main frame 4. A portion of the belt 48 positioned between the third roller 44 and the fourth roller 46 extends in parallel with the vertical direction of the main frame 4.

姿勢維持装置14は、一対の車輪支持部50を備えている。一方の車輪支持部50は、主フレーム4の右側に位置している。他方の車輪支持部50は、主フレーム4の左側に位置している。右側の車輪支持部50は、第一ローラ40と第二ローラ42との間のベルト48に取り付けられている。左側の車輪支持部50は、第三ローラ44と第四ローラ46との間のベルト48に取り付けられている。この車輪支持部50のベルト48への取り付け位置は、支持フレーム38が主フレーム4に固定されている位置より上方である。   The posture maintaining device 14 includes a pair of wheel support portions 50. One wheel support portion 50 is located on the right side of the main frame 4. The other wheel support portion 50 is located on the left side of the main frame 4. The right wheel support 50 is attached to a belt 48 between the first roller 40 and the second roller 42. The left wheel support portion 50 is attached to a belt 48 between the third roller 44 and the fourth roller 46. The attachment position of the wheel support portion 50 to the belt 48 is above the position where the support frame 38 is fixed to the main frame 4.

後輪8は、回転可能に車輪支持部50に支持されている。一対の後輪8は、主フレーム4を挟んでこの自転車2の左右側面に位置してている。この姿勢維持装置14は、後輪8の回転軸より鉛直方向下方の位置で主フレーム4に固定されている。   The rear wheel 8 is rotatably supported by the wheel support portion 50. The pair of rear wheels 8 are located on the left and right side surfaces of the bicycle 2 with the main frame 4 interposed therebetween. The posture maintaining device 14 is fixed to the main frame 4 at a position vertically below the rotation axis of the rear wheel 8.

右側の車輪支持部50は、右側の補助アーム20の後端に支持されている。左側の車輪支持部50は、左側の補助アーム20の後端に支持されている。車輪支持部50は、補助アーム20の回動方向に、移動可能に支持されている。この補助アーム20は、車輪支持部50の左右方向への移動を制限している。   The right wheel support portion 50 is supported by the rear end of the right auxiliary arm 20. The left wheel support portion 50 is supported by the rear end of the left auxiliary arm 20. The wheel support portion 50 is supported so as to be movable in the rotation direction of the auxiliary arm 20. The auxiliary arm 20 restricts the movement of the wheel support portion 50 in the left-right direction.

図1の自転車2のクランク26が運転者により漕がれる。クランク26が回転する。クランク26の回転により、駆動ギア28が回転する。駆動ギア28の回転は、第一チェーン30により、駆動回転体32に伝えられる。駆動回転体32の回転は、第二チェーン34に伝えられる。第二チェーン34により、従動ギア36が回転する。従動ギア36の回転により、前輪6が回転する。前輪6の回転により、自転車2は走行させられる。   The crank 26 of the bicycle 2 in FIG. The crank 26 rotates. As the crank 26 rotates, the drive gear 28 rotates. The rotation of the drive gear 28 is transmitted to the drive rotator 32 by the first chain 30. The rotation of the drive rotator 32 is transmitted to the second chain 34. The driven gear 36 is rotated by the second chain 34. The front wheel 6 is rotated by the rotation of the driven gear 36. The bicycle 2 is driven by the rotation of the front wheel 6.

ハンドル22が、運転者により回転させられる。ハンドル22の回転に連動して、操舵軸24が回転する。この操舵軸24の回転により、前輪6の進行方向が変えられる。これにより、自転車2は走行向きが変えられる。この操舵軸24は、360度回転可能とされている。この前輪6の進行向きは、360度変更可能である。   The handle 22 is rotated by the driver. The steering shaft 24 rotates in conjunction with the rotation of the handle 22. By the rotation of the steering shaft 24, the traveling direction of the front wheels 6 is changed. Thereby, the traveling direction of the bicycle 2 is changed. The steering shaft 24 can rotate 360 degrees. The traveling direction of the front wheel 6 can be changed by 360 degrees.

図3は、図2の自転車2の使用状態が示された部分側面図である。図3では、右側の後輪8が左側の後輪8より高い位置で接地している。図2の自転車2の右側の後輪8が凸部に乗り上げると、右側の後輪8には主フレーム4に対して上方に押し上げる力が働く。これにより、ベルト48は、反時計回りに送られる。このベルト48により、左側の後輪8が主フレーム4に対して下方に下がる。こうして、図2の自転車2の使用状態は、図3の使用状態になる。   FIG. 3 is a partial side view showing the use state of the bicycle 2 of FIG. In FIG. 3, the right rear wheel 8 is grounded at a position higher than the left rear wheel 8. When the rear wheel 8 on the right side of the bicycle 2 in FIG. 2 rides on the convex portion, a force that pushes the main wheel 4 upward acts on the rear wheel 8 on the right side. As a result, the belt 48 is fed counterclockwise. The belt 48 lowers the left rear wheel 8 downward relative to the main frame 4. Thus, the use state of the bicycle 2 of FIG. 2 becomes the use state of FIG.

図示されないが、右側の後輪8は、凹部では主フレーム4に対して下方に下がる。これいにより、ベルト48は時計回りに送られる。これにより、左側の後輪8は、主フレーム4に対して上方に移動する。右側の後輪8が左側の後輪8より低い位置で接地する。この自転車2では、左右の後輪8に高低差が生じると、一方の車輪は、上下方向のいずれかの向きに移動する。他方の車輪は、一方の車輪と逆向きに移動する。   Although not shown, the right rear wheel 8 is lowered with respect to the main frame 4 in the recess. As a result, the belt 48 is fed clockwise. As a result, the left rear wheel 8 moves upward with respect to the main frame 4. The right rear wheel 8 is grounded at a position lower than the left rear wheel 8. In this bicycle 2, when a difference in height occurs between the left and right rear wheels 8, one wheel moves in either the vertical direction. The other wheel moves in the opposite direction to the one wheel.

この自転車2では、ベルト48は、主フレーム4の上下方向及び水平方向に沿って送られる。この左右の後輪8は、ベルト48により主フレーム4の上下方向に平行に移動する。この左右の後輪8の上下方向への移動距離の絶対値が等しい。   In the bicycle 2, the belt 48 is fed along the vertical direction and the horizontal direction of the main frame 4. The left and right rear wheels 8 are moved in parallel with the belt 48 in the vertical direction of the main frame 4. The absolute values of the movement distances of the left and right rear wheels 8 in the vertical direction are equal.

図4(a)から図4(c)は、図1の自転車2の一部が示された拡大図である。図4(a)には、右側の後輪8が通常の高さで接地する自転車2の使用状態の一部分が示されている。図4(b)には、右側の後輪8が高い位置で接地する自転車2の使用状態の一部分が示されている。図4(c)には、右側の後輪8が低い位置で接地する自転車2の使用状態の一部分が示されている。   4 (a) to 4 (c) are enlarged views showing a part of the bicycle 2 of FIG. FIG. 4A shows a part of the use state of the bicycle 2 in which the right rear wheel 8 is grounded at a normal height. FIG. 4B shows a part of the use state of the bicycle 2 that is in contact with the right rear wheel 8 at a high position. FIG. 4C shows a part of the use state of the bicycle 2 that is grounded at a position where the right rear wheel 8 is low.

図4(b)に示されるように、右側の後輪8が上方に移動すると補助アーム20が上方に回動する。また、図4(c)に示されるように、右側の後輪8が下方に移動すると補助アーム20が下方に回動する。この補助アーム20は主フレーム4の上下方向に回動する。この補助アーム20により、後輪8は左右方向の移動が規制されている。   As shown in FIG. 4B, when the right rear wheel 8 moves upward, the auxiliary arm 20 rotates upward. Further, as shown in FIG. 4C, when the right rear wheel 8 moves downward, the auxiliary arm 20 rotates downward. The auxiliary arm 20 rotates in the vertical direction of the main frame 4. The auxiliary arm 20 restricts the rear wheel 8 from moving in the left-right direction.

図示されていないが、この補助アーム20の上下方向の回動により伸縮する弾性体を設けてもよい。弾性体としては、例えばコイルスプリングが上げられる。このコイルスプリングの一方の端を主フレーム4に固定し、他方の端を補助アーム20に固定する。これにより、補助アーム20の回動がより滑らかになる。   Although not shown, an elastic body that expands and contracts by rotating the auxiliary arm 20 in the vertical direction may be provided. For example, a coil spring is raised as the elastic body. One end of the coil spring is fixed to the main frame 4, and the other end is fixed to the auxiliary arm 20. Thereby, rotation of auxiliary arm 20 becomes smoother.

図4(a)の両矢印W1は第一ローラ40のベルト受け面の幅である。図示されないが、第二ローラ42、第三ローラ44及び第四ローラ46のベルト受け面の幅も幅W1である。この4つのローラのベルト受け面の位置は、ローラの回転軸方向に一致している。両矢印W2はベルト48の幅である。図4に示されるように、幅W1は幅W2より広くされている。この幅W1の範囲で、幅W2のベルト48がローラの回転軸方向に移動可能とされている。これにより、補助アーム20が回動して、車輪支持部50の位置がローラの回転軸方向にずれてもベルト48は滑らかに送られる。   A double arrow W1 in FIG. 4A is the width of the belt receiving surface of the first roller 40. Although not shown, the widths of the belt receiving surfaces of the second roller 42, the third roller 44, and the fourth roller 46 are also the width W1. The positions of the belt receiving surfaces of these four rollers coincide with the rotation axis direction of the rollers. A double-headed arrow W2 is the width of the belt 48. As shown in FIG. 4, the width W1 is wider than the width W2. Within the range of the width W1, the belt 48 having the width W2 is movable in the direction of the rotation axis of the roller. Thereby, even if the auxiliary arm 20 rotates and the position of the wheel support part 50 shifts in the rotation axis direction of the roller, the belt 48 is smoothly fed.

左右に傾斜した斜面では、左右の後輪8が斜面にあわせて上下方向に移動する。左右に傾斜した斜面で、この主フレーム4は傾かない。この自転車2では、走行中の運転者の姿勢が安定している。一方の後輪8が路面の凸部に乗り上げても、自転車2が傾かない。一方の後輪8が路面の凹部に取られても、自転車2が傾かない。この自転車2は、左右の接地面に高低差があっても、主フレーム4の上下方向は、鉛直方向に一致している。この姿勢維持装置14により、この自転車2は、安定した姿勢を維持できる。この自転車2では、走行中の運転者の姿勢が安定している。この自転車2では、ハンドル22がとられることが抑制されている。この自転車2は、操縦安定性に優れる。   On the slope inclined left and right, the left and right rear wheels 8 move up and down in accordance with the slope. The main frame 4 is not inclined at the slope inclined right and left. In this bicycle 2, the posture of the driver while traveling is stable. On the other hand, even if the rear wheel 8 rides on the convex portion of the road surface, the bicycle 2 does not tilt. On the other hand, even if the rear wheel 8 is taken in the recess of the road surface, the bicycle 2 does not tilt. In this bicycle 2, the vertical direction of the main frame 4 coincides with the vertical direction even if there is a height difference between the left and right ground planes. With this posture maintaining device 14, the bicycle 2 can maintain a stable posture. In this bicycle 2, the posture of the driver while traveling is stable. In the bicycle 2, the handle 22 is prevented from being taken. This bicycle 2 is excellent in handling stability.

この自転車2では、姿勢支持装置14に対して主フレーム4を介して、車体及び運転者の重量が作用する。この姿勢維持装置14は、一方の後輪8の回転軸と他方の後輪8の回転軸とを結ぶ直線より鉛直方向下方の位置で主フレーム4に固定されている。主フレーム4が固定された支持フレーム38の部分は、車輪8の回転軸より下方に位置している。これにより、主フレーム4が左右に振られることが抑制されている。この自転車2は、主フレーム4の左右方向傾きを抑制するための特別なガイド装置を必要としない。この自転車2は、平地の直進走行において安定している。   In the bicycle 2, the weight of the vehicle body and the driver acts on the posture support device 14 via the main frame 4. This posture maintaining device 14 is fixed to the main frame 4 at a position vertically below a straight line connecting the rotation axis of one rear wheel 8 and the rotation axis of the other rear wheel 8. The portion of the support frame 38 to which the main frame 4 is fixed is located below the rotation axis of the wheel 8. Thereby, it is suppressed that the main frame 4 is shaken to right and left. The bicycle 2 does not require a special guide device for suppressing the horizontal inclination of the main frame 4. The bicycle 2 is stable when traveling straight on a flat ground.

図2及び図3の両矢印Wは、左右の後輪8の左右方向の間隔である。この自転車2では、左右の後輪8に高低差が生じても間隔Wが一定である。この自転車2では、後輪8が上下方向に移動しても、後輪8に軸方向へ移動させる力が作用しない。この自転車2の走行は安定している。この自転車2の後輪8は回転軸方向の摩擦力が抑制される。   A double arrow W in FIGS. 2 and 3 is a distance in the left-right direction of the left and right rear wheels 8. In this bicycle 2, the interval W is constant even if there is a height difference between the left and right rear wheels 8. In this bicycle 2, even if the rear wheel 8 moves in the vertical direction, the force for moving the rear wheel 8 in the axial direction does not act. The traveling of the bicycle 2 is stable. The rear wheel 8 of the bicycle 2 is restrained from frictional force in the rotation axis direction.

この自転車2では、左右の後輪8に高低差がない状態から左右の後輪8に高低差が生じる状態に一対の後輪8が上下方向に移動する。この自転車2では、一方の後輪8の上下方向移動距離と他方の後輪8の上下方向移動距離の絶対値とが等しい。これにより、主フレーム4及び姿勢支持装置14が接地することが抑制されている。主フレーム4の鉛直方向上下の移動量も小さく抑制されている。この自転車2は、走行安定性に優れている。   In the bicycle 2, the pair of rear wheels 8 moves in the vertical direction from a state where there is no height difference between the left and right rear wheels 8 to a state where a height difference occurs between the left and right rear wheels 8. In this bicycle 2, the vertical movement distance of one rear wheel 8 is equal to the absolute value of the vertical movement distance of the other rear wheel 8. Thereby, it is suppressed that the main frame 4 and the attitude | position support apparatus 14 earth | ground. The amount of vertical movement of the main frame 4 is also suppressed small. This bicycle 2 is excellent in running stability.

図5は、図2の自転車2の使用状態が示された部分側面図である。図5の直線Lは、鉛直方向に伸びる直線である。直線L1は、主フレーム4の上下方向に延びる直線である。図2に示された状態から、運転者が右側に体重をかけて、主フレーム4を右側に傾ける。図5に示すように、直線L1は直線Lに対して右側に傾く。この自転車2は、傾けて走行させることができる。この自転車2では、安定した姿勢で高速のコーナリング走行が可能である。   FIG. 5 is a partial side view showing the use state of the bicycle 2 of FIG. A straight line L in FIG. 5 is a straight line extending in the vertical direction. The straight line L1 is a straight line extending in the vertical direction of the main frame 4. From the state shown in FIG. 2, the driver puts weight on the right side and tilts the main frame 4 to the right side. As shown in FIG. 5, the straight line L1 is inclined to the right with respect to the straight line L. The bicycle 2 can be run at an angle. This bicycle 2 is capable of high-speed cornering running in a stable posture.

この自転車2では、一対の後輪8が姿勢維持装置14に支持されている、前輪6が一対の車輪であってもよい。この一対の前輪6が姿勢維持装置14に支持されてもよい。前輪6及び後輪8の両方が一対の車輪であってもよい。前輪6及び後輪8の両方又はいずれかの一対の車輪が姿勢維持装置14に支持されてもよい。   In the bicycle 2, the pair of rear wheels 8 may be supported by the posture maintaining device 14, and the front wheel 6 may be a pair of wheels. The pair of front wheels 6 may be supported by the posture maintaining device 14. Both the front wheel 6 and the rear wheel 8 may be a pair of wheels. Both the front wheel 6 and the rear wheel 8 or any pair of wheels may be supported by the posture maintaining device 14.

図6は、本発明の他の実施形態に係る自転車52の姿勢維持装置54が示された部分側面図である。この自転車52には、自転車2と異なる姿勢維持装置54を備えている。この自転車52は、他の構成については自転車2と同様であり、その説明は省略される。   FIG. 6 is a partial side view showing an attitude maintaining device 54 for a bicycle 52 according to another embodiment of the present invention. The bicycle 52 includes a posture maintaining device 54 different from the bicycle 2. The other configuration of the bicycle 52 is the same as that of the bicycle 2, and the description thereof is omitted.

姿勢維持装置54は、車輪昇降部56及び車輪支持部58を備えている。この車輪昇降部56は、支持フレーム60及び中央フレーム62を備えている。支持フレーム60は、下フレーム64、上フレーム66、一対のガイドフレーム68及びスイングアーム70を備えている。スイングアーム70は、ピン孔72を備えている。車輪支持部58は、ピン74を備えている。   The posture maintaining device 54 includes a wheel lifting unit 56 and a wheel support unit 58. The wheel lifting unit 56 includes a support frame 60 and a center frame 62. The support frame 60 includes a lower frame 64, an upper frame 66, a pair of guide frames 68, and a swing arm 70. The swing arm 70 includes a pin hole 72. The wheel support portion 58 includes a pin 74.

下フレーム64及び上フレーム66は、主フレーム4の左右方向に伸びている。下フレーム64の左端には、左側のガイドフレーム68の下端が固定されている。上フレーム66の左端には、左側のガイドフレーム68の上端が固定されている。下フレーム64の右端には、右側のガイドフレーム68の下端が固定されている。上フレーム66の右端には、右側のガイドフレーム68の上端が固定されている。図6において、支持フレーム60は、下フレーム64、上フレーム66及び一対のガイドフレーム68を一辺とする四角形を形成している。この一対のガイドフレーム68は、主フレーム4の上下方向に延びている。   The lower frame 64 and the upper frame 66 extend in the left-right direction of the main frame 4. The lower end of the left guide frame 68 is fixed to the left end of the lower frame 64. The upper end of the left guide frame 68 is fixed to the left end of the upper frame 66. The lower end of the right guide frame 68 is fixed to the right end of the lower frame 64. The upper end of the right guide frame 68 is fixed to the right end of the upper frame 66. In FIG. 6, the support frame 60 forms a quadrangle having a lower frame 64, an upper frame 66, and a pair of guide frames 68 as one side. The pair of guide frames 68 extend in the vertical direction of the main frame 4.

下フレーム64の中央部分から、上方に中央フレーム62が伸びている。この中央フレーム62は、支持フレーム60に固定されている。この中央フレーム62の上端には、スイングアーム70が位置している。スイングアーム70の中央部が中央フレーム62に取り付けられている。このスイングアーム70は、回動可能にされている。この中央フレーム62には、主フレーム4が固定されている。   A central frame 62 extends upward from the central portion of the lower frame 64. The central frame 62 is fixed to the support frame 60. A swing arm 70 is located at the upper end of the central frame 62. A central portion of the swing arm 70 is attached to the central frame 62. The swing arm 70 is rotatable. The main frame 4 is fixed to the center frame 62.

後輪8は、車輪支持部58に支持されている。主フレーム4は、一対の後輪8の回転軸を結ぶ直線より下方で中央フレーム62に固定されている。このスイングアーム70の左右両端にはピン孔72が形成されている。車輪支持部58は、ピン74を備えている。車輪支持部58は、ガイドフレーム68にスライド可能に支持されている。ピン74は、スイングアーム70のピン孔72に係合している。   The rear wheel 8 is supported by a wheel support portion 58. The main frame 4 is fixed to the central frame 62 below a straight line connecting the rotation axes of the pair of rear wheels 8. Pin holes 72 are formed at the left and right ends of the swing arm 70. The wheel support portion 58 includes a pin 74. The wheel support portion 58 is slidably supported by the guide frame 68. The pin 74 is engaged with the pin hole 72 of the swing arm 70.

この自転車52では、一方の後輪8が他方の後輪8より高い位置で接地すると、一方の車輪支持部58がガイドフレーム68に沿って上方にスライドする。一方の車輪支持部58のピン74がスイングアーム70の一方のピン孔72に係合している。これにより、スイングアーム70が回動する。スイングアーム70の他方のピン孔72が下方に回動する。他方の車輪支持部58のピン74が、他方のピン孔72に係合している。他方の車輪支持部58がガイドフレーム68に沿って下方にスライドする。   In the bicycle 52, when one of the rear wheels 8 is grounded at a position higher than the other rear wheel 8, one of the wheel support portions 58 slides upward along the guide frame 68. A pin 74 of one wheel support 58 is engaged with one pin hole 72 of the swing arm 70. As a result, the swing arm 70 rotates. The other pin hole 72 of the swing arm 70 rotates downward. The pin 74 of the other wheel support 58 is engaged with the other pin hole 72. The other wheel support 58 slides downward along the guide frame 68.

図示されないが、車輪支持部58と上フレーム66との間に弾性体を介在させても良い。車輪支持部58と下フレーム64との間に弾性体を介在させても良い。これにより、車輪支持部58の上下方向の移動が滑らかになる。後輪8の上下移動がより滑らかになる。   Although not shown, an elastic body may be interposed between the wheel support 58 and the upper frame 66. An elastic body may be interposed between the wheel support portion 58 and the lower frame 64. Thereby, the movement of the wheel support portion 58 in the vertical direction becomes smooth. The vertical movement of the rear wheel 8 becomes smoother.

この自転車52は、左右の後輪8に高低差が生じても、運転者の座面が水平に維持される。左右の後輪8の左右方向の距離Wは一定に保たれている。一方の後輪8の上下方向への移動量と他方の後輪8の上下方向の移動量の絶対値が等しい。この自転車52は、運転者の体重移動により、自転車52を左右に傾けて走行することができる。この自転車52では、傾けることにより、安定した姿勢で高速のコーナリング走行が可能である。   In this bicycle 52, even if there is a difference in height between the left and right rear wheels 8, the seating surface of the driver is kept horizontal. The left-right distance W between the left and right rear wheels 8 is kept constant. The absolute value of the vertical movement amount of one rear wheel 8 is equal to the vertical movement amount of the other rear wheel 8. The bicycle 52 can travel by tilting the bicycle 52 to the left and right by the driver's weight shift. By tilting the bicycle 52, high-speed cornering traveling is possible in a stable posture.

本発明に係る自転車では、左右の車輪の接地高さに関わらず運転者の姿勢が安定する。この自転車は、直進走行及びコーナリング走行のいずれの走行においても走行安定性に優れている。   In the bicycle according to the present invention, the driver's posture is stabilized regardless of the ground contact height of the left and right wheels. This bicycle is excellent in running stability in both straight running and cornering running.

本発明に係る自転車には、車いすが含まれる。   The bicycle according to the present invention includes a wheelchair.

図1は、本発明の一実施形態に係る自転車の正面図である。FIG. 1 is a front view of a bicycle according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1の自転車が後方から見られた部分側面図である。FIG. 2 is a partial side view of the bicycle of FIG. 1 viewed from the rear. 図3は、図2の自転車の使用状態が示された部分側面図である。FIG. 3 is a partial side view showing the use state of the bicycle of FIG. 図4(a)から図4(c)は、図1の自転車の一部が示された拡大図である。4 (a) to 4 (c) are enlarged views showing a part of the bicycle of FIG. 図5は、図2の自転車の使用状態が示された部分側面図である。FIG. 5 is a partial side view showing the usage state of the bicycle of FIG. 2. 図6は、本発明の他の実施形態に係る自転車の姿勢維持装置が示された部分側面図である。FIG. 6 is a partial side view showing a bicycle posture maintaining apparatus according to another embodiment of the present invention. 図7は、従来の車いすの側面図である。FIG. 7 is a side view of a conventional wheelchair.

符号の説明Explanation of symbols

2・・・自転車
4・・・主フレーム
6・・・前輪
8・・・後輪
10・・・操舵装置
12・・・駆動装置
14・・・姿勢維持装置
15・・・車輪昇降部
16・・・サドル
18・・・軸
20・・・補助アーム
22・・・ハンドル
24・・・操舵軸
26・・・クランク
28・・・駆動ギア
30・・・第一チェーン
32・・・駆動回転体
34・・・第二チェーン
36・・・従動ギア
38・・・支持フレーム
40・・・第一ローラ
42・・・第二ローラ
44・・・第三ローラ
46・・・第四ローラ
48・・・ベルト
50・・・車輪支持部
52・・・自転車
54・・・姿勢維持装置
56・・・車輪昇降部
58・・・車輪支持部
60・・・支持フレーム
62・・・中央フレーム
64・・・下フレーム
66・・・上フレーム
68・・・ガイドフレーム
70・・・スイングアーム
72・・・ピン孔
74・・・ピン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Bicycle 4 ... Main frame 6 ... Front wheel 8 ... Rear wheel 10 ... Steering device 12 ... Driving device 14 ... Posture maintenance device 15 ... Wheel raising / lowering part 16. .... Saddle 18 ... Shaft 20 ... Auxiliary arm 22 ... Handle 24 ... Steering shaft 26 ... Crank 28 ... Drive gear 30 ... First chain 32 ... Drive rotator 34 ... second chain 36 ... driven gear 38 ... support frame 40 ... first roller 42 ... second roller 44 ... third roller 46 ... fourth roller 48 ... -Belt 50 ... Wheel support part 52 ... Bicycle 54 ... Posture maintenance device 56 ... Wheel lifting / lowering part 58 ... Wheel support part 60 ... Support frame 62 ... Center frame 64 ...・ Lower frame 66 ... Upper frame 68 ... Guide frame 70 ... Swing arm 72 ... Pin hole 74 ... Pin

Claims (4)

主フレームと、左右一対の車輪と、姿勢維持装置とを備えており、
この姿勢維持装置が車輪の回転軸より鉛直方向下方の位置で主フレームに固定されており、
この姿勢維持装置が車輪昇降部及び左右一対の車輪支持部を備えており、
この車輪支持部が車輪昇降部に支持されており、
この車輪支持部が上下方向に移動可能に支持されており、
この車輪が回転可能に車輪支持部に支持されており、
一方の車輪が上下方向のいずれかの向きに移動すると他方の車輪が一方の車輪と逆向きに移動するようにされており、
上記一方の車輪支持部の上下方向移動距離と他方の車輪支持部の上下方向移動距離との絶対値が等しくされており、
上記車輪昇降部が支持フレーム、第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ、第四ローラ及びベルトを備えており、
この支持フレームが、第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ及び第四ローラを回転可能に支持しており、
第一ローラが主フレームの右上に位置しており、
第二ローラが主フレームの右下に位置しており、
第三ローラが主フレームの左上に位置しており、
第四ローラが主フレームの左下に位置しており、
この第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ及び第四ローラにベルトが架け渡されており、
この第一ローラと第二ローラとの間のベルトが主フレームの上下方向に平行に伸びており、
この第三ローラと第四ローラとの間のベルトが主フレームの上下方向に平行に伸びており、
一方の車輪支持部が第一ローラと第二ローラとの間のベルトに取り付けられており、
他方の車輪支持部が第三ローラと第四ローラとの間のベルトに取り付けられている自転車。
A main frame, a pair of left and right wheels, and a posture maintaining device;
This attitude maintenance device is fixed to the main frame at a position vertically below the rotation axis of the wheel,
This posture maintaining device includes a wheel lifting part and a pair of left and right wheel support parts,
This wheel support part is supported by the wheel lifting part,
This wheel support is supported so as to be movable in the vertical direction,
This wheel is rotatably supported by the wheel support,
When one wheel moves in either direction, the other wheel moves in the opposite direction to one wheel ,
The absolute values of the vertical movement distance of the one wheel support part and the vertical movement distance of the other wheel support part are equal,
The wheel lifting unit includes a support frame, a first roller, a second roller, a third roller, a fourth roller, and a belt,
This support frame rotatably supports the first roller, the second roller, the third roller, and the fourth roller,
The first roller is located in the upper right of the main frame,
The second roller is located in the lower right corner of the main frame,
The third roller is located at the upper left of the main frame,
The fourth roller is located at the lower left of the main frame,
A belt is stretched over the first roller, the second roller, the third roller, and the fourth roller,
The belt between the first roller and the second roller extends parallel to the vertical direction of the main frame,
The belt between the third roller and the fourth roller extends parallel to the vertical direction of the main frame,
One wheel support is attached to the belt between the first roller and the second roller,
A bicycle in which the other wheel support is attached to a belt between a third roller and a fourth roller .
上記一方の車輪と他方の車輪との左右方向の距離が一定の距離に保たれている請求項1に記載の自転車。   The bicycle according to claim 1, wherein a distance in the left-right direction between the one wheel and the other wheel is maintained at a constant distance. 上記主フレームが一対の補助アームを備えており、
一方の補助アームが主フレームの右側に位置しており、他方の補助アームが主フレームの左側に位置しており、
この補助アームの前端が主フレームに回転可能に支持されており、
この補助アームが主フレームの前後方向及び上下方向に平行な平面上で回転可能とされており、
この補助アームの後端が車輪支持部を支持している請求項1又は2に記載の自伝車。
The main frame has a pair of auxiliary arms;
One auxiliary arm is located on the right side of the main frame, the other auxiliary arm is located on the left side of the main frame,
The front end of this auxiliary arm is rotatably supported by the main frame,
This auxiliary arm is rotatable on a plane parallel to the front-rear direction and the vertical direction of the main frame,
The self-propelled vehicle according to claim 1 or 2 , wherein a rear end of the auxiliary arm supports the wheel support portion.
この第一ローラ、第二ローラ、第三ローラ及び第四ローラがローラの回転軸方向にベルトの移動を可能としている請求項3に記載の自転車。 The bicycle according to claim 3 , wherein the first roller, the second roller, the third roller, and the fourth roller are capable of moving the belt in the rotation axis direction of the roller.
JP2008137397A 2008-05-27 2008-05-27 Bicycle with posture maintenance device Expired - Fee Related JP5220478B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137397A JP5220478B2 (en) 2008-05-27 2008-05-27 Bicycle with posture maintenance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137397A JP5220478B2 (en) 2008-05-27 2008-05-27 Bicycle with posture maintenance device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286146A JP2009286146A (en) 2009-12-10
JP5220478B2 true JP5220478B2 (en) 2013-06-26

Family

ID=41455803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008137397A Expired - Fee Related JP5220478B2 (en) 2008-05-27 2008-05-27 Bicycle with posture maintenance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5220478B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572377B2 (en) * 2009-12-14 2014-08-13 株式会社カワムラサイクル Bicycle with posture maintenance device
ES2539204B1 (en) * 2015-01-02 2015-11-12 Íñigo LIZARI ILLARRAMENDI Gravity-driven structural chassis system that prevents vehicle tilt
ES2632182B1 (en) * 2016-03-09 2018-09-04 Íñigo LIZARI ILLARRAMENDI Gravity-driven structural chassis system that prevents vehicle tilt

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942586Y1 (en) * 1970-11-13 1974-11-21
FR2600612B1 (en) * 1986-06-27 1990-11-30 Patin Pierre STABILIZATION METHOD AND DEVICES FOR A TILTING VEHICLE
JPH09207856A (en) * 1996-01-31 1997-08-12 Tadashi Ishihara Two rear wheel suspension device of tricycle having two rear wheels which travels in the same way as two wheels
JP4215528B2 (en) * 2003-01-31 2009-01-28 パナソニック株式会社 Tricycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009286146A (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344668B2 (en) Rough terrain vehicle
JP3743762B1 (en) Front two-wheeled vehicle
CN103318255A (en) Turn stability systems and methods for lift trucks
JP5220478B2 (en) Bicycle with posture maintenance device
JP5127219B2 (en) Wheel device for transport vehicle
JP3286846B2 (en) Suspension by crank axle
EP3771625B1 (en) Saddle type vehicle
JP6482163B2 (en) Foldable vehicle
JP4662125B2 (en) Caster wheel support device
JP2006341690A (en) Three-wheeled moving vehicle
JP5457309B2 (en) Crawler traveling device for rear wheel in traveling vehicle
JP6903311B2 (en) Suspension device
JP3800400B2 (en) A transport vehicle capable of traveling on flat ground and moving up and down stairs while keeping the wheelchair seat and loading platform horizontal, and its traveling method
JP4683183B2 (en) Crawler work vehicle
JP2002192926A (en) Axle support structure for industrial vehicle
WO2020075404A1 (en) Irregular ground traveling vehicle
JP4558837B1 (en) Trike suspension system for left and right wheels
JP2010163147A (en) Loading time attitude stabilizing device for bicycle
JP2007210408A (en) Unmanned carrier car
JP4706367B2 (en) Truck front suspension
JP5572377B2 (en) Bicycle with posture maintenance device
WO2021125302A1 (en) Vehicle
JP2020059446A (en) Movable body
JP2007210509A (en) Crawler traveling device
JP2005131174A (en) Attachment structure of spherical driving wheel to body of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5220478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees