JP5220389B2 - 面付錠の固定構造 - Google Patents
面付錠の固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5220389B2 JP5220389B2 JP2007293344A JP2007293344A JP5220389B2 JP 5220389 B2 JP5220389 B2 JP 5220389B2 JP 2007293344 A JP2007293344 A JP 2007293344A JP 2007293344 A JP2007293344 A JP 2007293344A JP 5220389 B2 JP5220389 B2 JP 5220389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- tip
- fixing plate
- end portion
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
本発明の請求項1記載の面付錠の固定構造は、ガラス開閉体11bを表裏から挟む一対の錠ケース21a,21bと、
一方の前記錠ケース21bに基端部が固定され前記ガラス開閉体11bを貫通して他方の前記錠ケース21aに挿入され先端面に雌ネジ303を有するスタッドナット301と、
他方の前記錠ケース21a内に基端部が固定され先端部が自由端となり、前記基端部に対して少なくとも一対の先端部を備えた形状の片持ち固定プレート305と、
該片持ち固定プレート305の先端部と前記スタッドナット301の先端面との間に設けられた締め付け間隙kと、
前記片持ち固定プレート305の先端部を貫通して前記スタッドナット301の雌ネジ303に螺合される取付ネジ321と、
を具備するとともに、
前記片持ち固定プレート35の各先端部には前記取付ネジ321を貫通させる取付穴323が、前記片持ち固定プレート35の基端部から先端部309に向かう方向に長い長穴で形成されていることを特徴とする。
短冊状に形成した前記基端部307の長手方向両端から同一方向に前記先端部309a,309bを延出した一対の長板311,313と、該一対の長板の間で同一方向に前記先端部309cを延出した短板315とからなる略E字形状に形成されることを特徴とする。
図1は本発明に係る固定構造を備えた面付錠の室内側から視た斜視図、図2は図1に示した面付錠の取り付けられた全面ガラス扉を室外側から視た正面図、図3は図1に示した面付錠を室外側から視た斜視図である。
本実施の形態による面付錠の固定構造は、ガラス開閉体である例えば両開きの全面ガラス扉に、面付錠の形態として好適に用いることができる。この他、当該固定構造は、片開きの全面ガラス扉、両開き・片開きのスチール扉等に用いても好適なものである。本実施の形態では、当該固定構造を備えた図1に示す面付錠100が両開きの全面ガラス扉11(11a,11b)に設けられる例を説明する。
本実施の形態による面付錠100の固定構造では、全面ガラス扉11bに、一対の室内側ケース21b、室外側ケース21aが表裏から挟着される。室内側ケース21bには複数、本実施の形態では3本の略パイプ状のスタッドナット301の基端部が固定され、スタッドナット301は全面ガラス扉11bの貫通穴302を貫通して室外側ケース21aに挿入される。スタッドナット301の先端面には雌ネジ303が形成されている。
片持ち固定プレート305の基端部307は、選択的に挟入可能な複数枚(本実施の形態では2枚)のライナー327,327を介して室外側ケース21aに螺着される。ライナー枚数が選択されることで、全面ガラス扉11bの厚みが数種ある場合であっても、扉厚の差分がライナー327によって相殺され、各厚みの全面ガラス扉11bに対し、締め付け間隙kが確保可能となる。例えば、8,10,12mmの厚さの全面ガラス扉11b,11bA,11bBに、2mm厚のライナー327を図6に示す2枚、図7に示す1枚、図8に示す0枚で調整対応することができる。なお、図5中、331は固定ネジ317挿通用の透孔を示す。
21a…他方の錠ケース(室外側ケース)
21b…一方の錠ケース(室内側ケース)
100…面付錠
301…スタッドナット
303…雌ネジ
305…片持ち固定プレート
307…基端部
309a,309b,309c…先端部
311,313…長板
315…短板
321…取付ネジ
323…取付穴
327…ライナー
k…締め付け間隙
Claims (3)
- ガラス開閉体を表裏から挟む一対の錠ケースと、
一方の前記錠ケースに基端部が固定され前記ガラス開閉体を貫通して他方の前記錠ケースに挿入され先端面に雌ネジを有するスタッドナットと、
他方の前記錠ケース内に基端部が固定され先端部が自由端となり、前記基端部に対して少なくとも一対の先端部を備えた形状の片持ち固定プレートと、
該片持ち固定プレートの先端部と前記スタッドナットの先端面との間に設けられた締め付け間隙と、
前記片持ち固定プレートの先端部を貫通して前記スタッドナットの雌ネジに螺合される取付ネジと、
を具備するとともに、
前記片持ち固定プレートの各先端部には前記取付ネジを貫通させる取付穴が、前記片持ち固定プレートの基端部から先端部に向かう方向に長い長穴で形成されていることを特徴とする面付錠の固定構造。 - 前記片持ち固定プレートが、
短冊状に形成した前記基端部の長手方向両端から同一方向に前記先端部を延出した一対の長板と、該一対の長板の間で同一方向に前記先端部を延出した短板とからなる略E字形状に形成されることを特徴とする請求項1記載の面付錠の固定構造。 - 前記片持ち固定プレートの基端部が、選択的に挟入可能な複数枚のライナーを介して他方の前記錠ケースに螺着されることを特徴とする請求項1または2に記載の面付錠の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007293344A JP5220389B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 面付錠の固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007293344A JP5220389B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 面付錠の固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009121045A JP2009121045A (ja) | 2009-06-04 |
JP5220389B2 true JP5220389B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40813493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007293344A Expired - Fee Related JP5220389B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 面付錠の固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5220389B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19838623C1 (de) * | 1998-08-26 | 2000-04-06 | Dorma Gmbh & Co Kg | Türschloß für eine Ganzglastür mit feststehendem Glasseitenteil |
JP3867240B2 (ja) * | 2001-10-19 | 2007-01-10 | Ykk Ap株式会社 | 扉錠の台座取付装置 |
-
2007
- 2007-11-12 JP JP2007293344A patent/JP5220389B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009121045A (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7648180B2 (en) | Securing bolt door lock | |
US8510994B2 (en) | Security apparatus | |
US20130014345A1 (en) | Hidden door hinge | |
US20120181801A1 (en) | Reinforcement device for door sockets | |
US5165741A (en) | Security door bar | |
US6598350B1 (en) | Doorjamb reinforcement plates | |
US8006527B2 (en) | Tamper inhibiting device for use with a lock | |
US6164098A (en) | Frameless glass door lock | |
US7017955B1 (en) | Draw latch having kick-out catch | |
US7165793B2 (en) | Door jamb security plate | |
JP5220389B2 (ja) | 面付錠の固定構造 | |
US8910346B1 (en) | Device for repairing hinge area of a door | |
US20100126088A1 (en) | Repair and reinforcement system and method for non-standard doors and jambs | |
US10655375B2 (en) | Security safe hinge | |
GB2546327A (en) | Security cowl and fixing | |
JP5047819B2 (ja) | 電気錠取付構造 | |
CN107762315A (zh) | 一种新型防盗锁扣 | |
JP2007056602A (ja) | ローラー締りの施錠機構 | |
JP5220681B2 (ja) | 面付錠の取付構造 | |
JP5390254B2 (ja) | 面付錠の取付構造 | |
JP4405444B2 (ja) | 連窓における嵌め殺し窓の障子取り付け構造 | |
JP7364212B2 (ja) | 面格子取付装置 | |
US20140346788A1 (en) | Entrance Door Security System | |
US20100307078A1 (en) | Repair and reinforcement system and method for doors and jambs | |
JP4020693B2 (ja) | エスカチオン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |