JP5219765B2 - 電子部品実装位置の高さ測定方法 - Google Patents

電子部品実装位置の高さ測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5219765B2
JP5219765B2 JP2008312963A JP2008312963A JP5219765B2 JP 5219765 B2 JP5219765 B2 JP 5219765B2 JP 2008312963 A JP2008312963 A JP 2008312963A JP 2008312963 A JP2008312963 A JP 2008312963A JP 5219765 B2 JP5219765 B2 JP 5219765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
electronic component
component mounting
mounting position
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008312963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010140932A (ja
Inventor
大輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2008312963A priority Critical patent/JP5219765B2/ja
Publication of JP2010140932A publication Critical patent/JP2010140932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219765B2 publication Critical patent/JP5219765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、電子部品実装位置の高さ測定方法に係り、特に、電子部品や半導体チップを実装対象とする電子部品実装装置に用いるのに好適な、電子部品実装位置の表面に斜め方向から光を投射し、正反射光を受光して、電子部品実装位置の高さを測定する電子部品実装位置の高さ測定方法の改良に関する。
図1に例示する如く、X軸方向に電子回路基板や液晶基板(以下、基板と総称する)を搬送するための基板搬送部12により搬入され、所定の搭載位置(生産位置)に固定された基板に対して、例えば基板搬送部12の両側に設けられた部品供給部のテープフィーダ等から電子部品(部品)をピックアップして搭載する電子部品実装装置(マウンタとも称する)10が知られている。図において、20は、テープフィーダ等から基板に部品を移載するためのピックアップヘッド(単にヘッドとも称する)、22は、該ピックアップヘッド20をX軸方向に移動して位置決めするためのX駆動部、24は、該X駆動部22ごとピックアップヘッド20をY軸方向に移動して位置決めするための左右一対のY駆動部である。
このようなマウンタにおいて、従来は、基板へ電子部品を実装する際に、基板の反り等からなる実装高さ誤差により生じる部品への負荷や、搭載精度悪化等を軽減するため、例えばピックアップヘッド20に設けた変位センサ30等で電子部品実装位置の高さ測定を行ない、部品を保持したピックアップヘッド20の高さ方向(Z軸方向)の動作に算出分の補正をかけ、実装を行なっていた(特許文献1乃至3参照)。
一方、近年のPOP(Package On Package)と呼ばれる工法(3次元搭載とも称する)では、図2に例示する如く、基板6等へ実装を行なった部品8aの上に、再度部品8b、8cを実装して積み上げることで、機能拡大や様々な機能を付加する工法が一般化されつつある。こうした工法では、実装位置の高さ管理は非常に重要である。
しかしながら、この工法を対象とする部品自体も、ベアチップやフリップチップ等の表面が鏡面若しくは鏡面に近いものとなっていることが多く、図3に例示する如く、変位センサ30により、測定対象40の表面に垂直な方向からレーザ光38を投射し、拡散反射光42を受光して高さを測定する方法が困難となっている。図において、32は、レーザ駆動回路、34は、該レーザ駆動回路32によって駆動される半導体レーザ、36は、該半導体レーザ34で発生されたレーザ光38を投光するための投光レンズ、44は、測定対象40からの拡散反射光42を受光するための受光レンズ、46は、該受光レンズ44を介して拡散反射光42の反射位置を検出するための位置検出素子(PSD)、48は、該位置検出素子46の出力から測定対象40の高さを検出する信号処理回路である。
そこで、鏡面部品に対応するため、変位センサ30を傾けて、電子部品実装位置の表面に斜め方向からレーザ光38を投射し、正反射光を受光して、電子部品実装位置の高さを測定する方法が行なわれている。
特開平6−61696号公報 特開平9−214187号公報 特開2002−111290号公報
しかしながら、この場合、電子部品実装位置の高さが基準高さ(例えば基板6の表面位置)からずれると、レーザ光38が斜めのため、図4に例示する如く、測定箇所が基準高さで定めたXY座標(基準座標と称する)x0からずれ、測定したい箇所ではない箇所x1、x2、x3へと投光する。従って、変位センサ30の位置検出素子46は、その高さの異なる反射位置の正反射光43a、43bを受光してしまい、XY座標上で横方向にずれた位置x1、x2の高さを測定してしまうという問題点を有していた。更に、甚だしい場合には、図4のように積み上げた3つ目の部品8cでは、位置x3の正反射光43cが基板6の方向に向いてしまい、受光が正常に得られず、仮に高さが測定できたとしても、正常な値である可能性は乏しい。又、実装を行なう部分の高さ測定において、数箇所の高さを計測して、実装する高さや傾きを算出しようとした場合には、正確な場所を測定していないため、正しい値の取得ができない等の問題点を有していた。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、測定高さが基準高さと一致しない場合であっても、正しい電子部品実装位置の高さを測定可能とし、安定した実装を可能とすることを課題とする。
本発明は、電子部品実装位置の表面に斜め方向から光を投射し、正反射光を受光して、電子部品実装位置の高さを測定する際に、測定高さが基準高さと略一致するか判定し、略一致しない時は、測定高さと基準高さの差、又は、電子部品の高さに応じて測定位置を横方向にずらして再測定するようにして、前記課題を解決したものである。
本発明によれば、電子部品実装位置の高さ検出を正確に行なうことが可能となり、積み上げ部品や実装する部品への負荷を軽減して、マウンタの製造品質が大幅に向上する。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本実施形態の処理手順を図5に示す。
まずステップS1で、X駆動部22及びY駆動部24により、レーザ光38の照射位置が基準高さの基準座標x0となる位置にピックアップヘッド20を移動して、高さを測定する。
次いでステップS2で、測定された高さが基準高さと略一致するか否かを判定する。判定結果が正である場合には、測定高さを採用する。
一方、ステップS2の判定結果が否であり、測定高さと基準高さが閾値以上ずれている時には、ステップS4に進み、測定位置を横方向にずらすべきXY座標のオフセット量aを求める。例えば部品8の高さbの公称値が判っている場合には、図6に示す如く、その高さbとレーザ光38の入射角θに応じて、次式で計算されるオフセット量aを求める。
a=btanθ …(1)
一方、部品の高さ情報が無い場合には、基準高さと測定高さの差をbとして、(1)式によりオフセット量aを求める。
次いでステップS5に進み、X駆動部22及び/又はY駆動部24により、ピックアップヘッド20、即ち変位センサ30のXY座標を、オフセット量aだけ反対方向に移動して、ステップS6で、レーザ光38’により再測定を行なう。これにより、正しい位置x0における正反射光43’を得て、正確な高さ測定が可能となる。
なお、前記実施形態においては、半導体レーザから投射されるレーザ光を用いて高さ測定を行っていたが、LEDを使用することもできる。
同様に、位置検出素子としてのPSDについては、CCDやCMOSのセンサを使用することもできる。
電子部品実装装置の要部構成を示す斜視図 3次元搭載された部品を示す側面図 拡散反射光を用いて変位センサにより高さ測定を行なっている状態を示す側面図 正反射光を用いて高さ測定を行なう場合の問題点を示す側面図 本発明の実施形態による処理手順を示す流れ図 電子部品の高さに応じてオフセット量を求める方法を示す断面図
符号の説明
6…基板
8、8a、8b、8c…部品
10…電子部品実装装置(マウンタ)
20…ピックアップヘッド
22…X駆動部
24…Y駆動部
30…変位センサ
34…半導体レーザ
36…投光レンズ
38…レーザ光
40…測定対象
43、43’…正反射光
44…受光レンズ
46…位置検出素子(PSD)

Claims (1)

  1. 電子部品実装位置の表面に斜め方向から光を投射し、正反射光を受光して、電子部品実装位置の高さを測定する際に、
    測定高さが基準高さと略一致するか判定し、
    略一致しない時は、測定高さと基準高さの差、又は、電子部品の高さに応じて測定位置を横方向にずらして再測定することを特徴とする電子部品実装位置の高さ測定方法。
JP2008312963A 2008-12-09 2008-12-09 電子部品実装位置の高さ測定方法 Active JP5219765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008312963A JP5219765B2 (ja) 2008-12-09 2008-12-09 電子部品実装位置の高さ測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008312963A JP5219765B2 (ja) 2008-12-09 2008-12-09 電子部品実装位置の高さ測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010140932A JP2010140932A (ja) 2010-06-24
JP5219765B2 true JP5219765B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42350849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008312963A Active JP5219765B2 (ja) 2008-12-09 2008-12-09 電子部品実装位置の高さ測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5219765B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8656710B2 (en) 2009-07-24 2014-02-25 Bsst Llc Thermoelectric-based power generation systems and methods
US8795545B2 (en) 2011-04-01 2014-08-05 Zt Plus Thermoelectric materials having porosity

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11134599B2 (en) 2015-07-24 2021-09-28 Fuji Corporation Component mounter and component mounting system for mounting stacked components

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332900A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の実装方法及び電子部品実装機
JP2003298294A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8656710B2 (en) 2009-07-24 2014-02-25 Bsst Llc Thermoelectric-based power generation systems and methods
US8795545B2 (en) 2011-04-01 2014-08-05 Zt Plus Thermoelectric materials having porosity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010140932A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445509B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法ならびに部品実装装置
JP5174583B2 (ja) 電子部品実装装置の制御方法
US9423242B2 (en) Board-warping measuring apparatus and board-warping measuring method thereof
KR101130442B1 (ko) 위치 측정 장치, 성막 방법, 성막 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 및 성막 장치
JP5219765B2 (ja) 電子部品実装位置の高さ測定方法
JP2008130771A (ja) 部品認識方法
JP5545737B2 (ja) 部品実装機及び画像処理方法
US7843573B2 (en) Component shape profiling method and component mounting method
JP2008227069A (ja) 部品移載装置及び表面実装機
JP5238730B2 (ja) 部品実装機、部品検出装置、及び部品実装方法
JP2006229103A (ja) 不良部品検出方法、および部品実装方法
JP2003234598A (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
JP2008083520A (ja) 露光装置およびアライメント方法
JP4973294B2 (ja) 部品実装装置
JP2010262981A (ja) 電子部品実装装置用カメラ間校正装置
JP2009237255A (ja) 露光装置、及び露光方法
JP2009170586A (ja) 電子部品認識方法及び装置
JP6127776B2 (ja) ワークの組立装置及びワークの組立方法
JP3039645B1 (ja) 電子部品の位置認識方法及び装置
JP2009212166A (ja) 部品移載装置および部品移載装置の部品認識方法
US20230187249A1 (en) Mounting device and mounting method
JP2010027897A (ja) 表面実装方法及び装置
JP3055864B2 (ja) 電子部品実装方法及び装置
JP6457295B2 (ja) 部品判定装置
JP3247920B2 (ja) 電子部品実装装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5219765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150