JP5218652B2 - 電子機器の防水構造 - Google Patents
電子機器の防水構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218652B2 JP5218652B2 JP2011513226A JP2011513226A JP5218652B2 JP 5218652 B2 JP5218652 B2 JP 5218652B2 JP 2011513226 A JP2011513226 A JP 2011513226A JP 2011513226 A JP2011513226 A JP 2011513226A JP 5218652 B2 JP5218652 B2 JP 5218652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- region
- contact angle
- water repellent
- droplet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 138
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 119
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 84
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- -1 alkoxyl silane Chemical compound 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/18—Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/10—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/06—Hermetically-sealed casings
- H05K5/063—Hermetically-sealed casings sealed by a labyrinth structure provided at the joining parts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
特許文献1に示される携帯型電子機器では、上ケース部材と下ケース部材からなる分割構造を有する外装体において、上ケース部材と下ケース部材の分割部分における隙間が、そのケース部材の内側より外側へ向かって大きくなるように構成した防水構造が提案されている。このような防水構造によって、上ケース部材と下ケース部材との結合部分の隙間にて、外側開口部の寸法が、内側開口部の寸法よりも大きく設定されている。その結果、外側開口部における水滴保持力が内側開口部の水滴保持力よりも小さくなり、その隙間に入り込んだ水滴は内側へ侵入することが防止される。
特許文献2に示される防水性容器では、ハウジングを構成する2つの部材が階段状に一定の間隔を有して突き合わせられ、かつ両部材の突き合わせ端面に撥水性皮膜を形成した防水構造が提案されている。このような両部材の突き合わせ端面に設けた撥水性皮膜によって、水滴がハウジング内に侵入することが防止される。
特許文献2に記載の技術では、ひとたび撥水性皮膜の端部を超えて水が内部に浸入すると、それ以降の水の更なる浸入を抑えることができない。このため、防水性能としては不十分であるという問題がある。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、小型・薄型化の妨げとならず、かつ、十分な水の浸入防止効果を有する電子機器の防水構造を提供することにある。
このような構成によって、例えば、二次元平面状に形成されたケース部材の突き合わせ端部に、上述した境界を形成することで、その突き合わせ端部を経由した水の浸入を確実に防止することができ、従来のようにケース部材の対向面を傾斜面にして全体が大型化することが無く、また、従来のように撥水性皮膜の端部を超えて一気に水が内部に浸入することもない。
すなわち、本発明の防水構造によれば、液体の浸入方向に対して相対的に液滴の接触角の小さい領域から相対的に液滴の接触角の大きい領域へと変化する境界が2つ以上設けられていることで、小型・薄型化の妨げとならず、十分な水の浸入防止効果を奏することができる。
本発明の実施例1について、図1及び図2を参照して携帯電子機器の筐体の突き合わせ端部の構成について説明する。
図1は、筐体100を示す断面図である。筐体100は、第1ケース部材1と第2ケース部材2とから構成される。ケース部材1とケース部材2とが組み付けられた場合に、ケース部材1の端面3とケース部材2の端面4とが互いに付き合わされるようになっている(この突き合せ端部に符号101を付す)。
具体的には、ケース部材1の突き合わせ面3A・3C及びケース部材2の突き合わせ面4Bを、撥水処理を施した撥水処理面10とするともに、撥水処理面10と対向位置にあるケース部材1の突き合わせ面3B及びケース部材2の突き合わせ面4A・4Cを、撥水処理を施さない撥水未処理面11とする。これによって撥水処理面10となる突き合わせ面3A・3C・4Bの液滴の接触角を、撥水未処理面11となる突き合わせ面3B・4A・4Cの液滴の接触角よりも大きくなるようにしている。
すなわち、本発明の実施例1の第1の特徴は、ケース部材1・2の対向領域6内に、水の浸入方向Aに沿って、相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11となる突き合わせ面3B・4A・4C)から相対的に液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10となる突き合わせ面3A・3C・4B)へと変化する境界が少なくとも2つ以上設けられていることである。本実施例1では、相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11)から大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界となるエッジ部7を、符号7A・7B・7Cで示すように3つ設けている。更に、その境界となるエッジ部7(7A・7B・7C)を、水の浸入方向Aに対して第1ケース部材1及び第2ケース部材2に対して交互に設置している。
このようにケース部材1・2の対向領域6において、ケース部材1・2の突き合わせ面3A〜3C、4A〜4Cの液滴の接触角を制御することによる液体の浸入防止の効果は、液体の浸入方向Aに対して相対的に液滴の接触角の小さい領域から大きい領域へと変化する境界となるエッジ部7(7A・7B・7C)にて発現する。つまり、このような水の浸入方向Aに対して撥水未処理面11から撥水処理面10へ変化する境界となるエッジ部7(7A・7B・7C)を複数設けることで、仮に最初の境界(エッジ部7A)を越えて水が浸入したとしても、2番目以降の境界(エッジ部7B・7C)にて更なる水の浸入を抑えることができる。
このため、エッジ部7で区切られた突き合わせ面3A〜3C、4A〜4Cは、撥水処理面10あるいは撥水未処理面11いずれかの均一面でよいようにして、かつ撥水処理面10と撥水未処理面11とをそれぞれのケース部材1・2の表面に対して交互に設けている。このような構成により、微細加工を必要としない撥水処理領域幅で、すなわち、簡便な撥水処理プロセスで、上記撥水処理面10と撥水未処理面11とからなる領域を確保することができる。更に、上記撥水処理面10と撥水未処理面11との境界を、形状境界となるエッジ部7と一致させることで、視覚的にも塗布が容易となる。
例えば、携帯電子機器は、設計の上では間隙5をゼロに設定したとしても、実際には2つのケース部材1・2の間隙5は無くすことはできず、最大で0.2mm程度の間隙が存在する。この場合でも、図2において、水の浸入方向Aに対してそれぞれの突き合わせ面3A〜3C、4A〜4Cの幅(水の浸入方向Aに対する長さ)を0.5mmとし、上記特徴を満たすようにそれぞれのケース部材1・2表面に撥水処理を施せば、十分な防水性能を得ることができる。
ポリマー分散処理液を用いて形成する撥水処理皮膜の膜厚は、特に限定されないが、1〜10μm程度の厚さが好ましい。この膜厚は、上記塗布方式にて無理なく形成できる膜厚である。
撥水処理面10の液滴の接触角は、ポリマー分散処理液の種類により決まる。接触角が大きいほど水の浸入防止効果が期待できるため、100度以上、より好ましくは110度以上の接触角を有するポリマー分散処理液を用いる。
第1ケース部材1及び第2ケース部材2の材質は特に限定されず、電子機器に一般的に用いられるポリカーボネートやABS等の樹脂材料、ステンレス等の金属材料といずれも適用可能である。第1ケース部材1及び第2ケース部材2の表面の液滴の接触角は、撥水処理面10の液滴の接触角との差が大きいほど水の浸入防止効果が期待できるため、90度未満、より好ましくは70度未満の接触角を有する部材を用いる。
すなわち、本実施例の防水構造によれば、ケース部材1・2の突き合わせ端部101に、液体の浸入方向に対して相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11)から液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界を2つ以上形成するという構成により、小型・薄型化の妨げとならず、十分な水の浸入防止効果を奏することができる。
上述したエッジ部7の形状は、図2では直線状となっているが、ある曲率半径を有する湾曲形状であっても良く、特に限定されない。実施例1においては、相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11)から相対的に液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界をエッジ部7(7A・7B・7C)と一致させた。しかしながら、これは必ずしも、境界がエッジ部7(7A・7B・7C)に完全に一致することを指すだけではなく、境界がエッジ部7の近傍にあることも含む。
図3を参照して本発明の実施例2について説明する。実施例2に示される防水構造が実施例1と異なるのは、撥水処理面10と撥水未処理面11の配置形態である。
すなわち、図3に示されるように、ケース部材1・2の突き合わせ端部101は、突き合わせ面3A〜3C、4A〜4Cに部分的に撥水処理を施した構造となっている。以下の理由により、このような構造を採用している。すなわち、ケース部材1・2の互いに対向する突き合わせ面3A〜3C、4A〜4Cの接触角が同一となるようにするためである。また、水の浸入方向Aに沿って、相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11)から相対的に液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界を2つ以上有するようにするためである。さらに、撥水処理面10と撥水未処理面11との境界を、形状境界となるエッジ部7と一致させるようにするためである。
ここで、突き合わせ面3A〜3C、4A〜4Cの接触角が同一とは、双方のケース部材1・2の表面の接触角差が10度以内、より好ましくは5度以内であることを意味している。加えて、双方のケース部材1・2の液滴の接触角はいずれも90度以上、あるいは、いずれも90度未満である。
実施例1と実施例2とにおいて、水の浸入方向Aに沿って、双方のケース部材1・2表面の相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11)から相対的に液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界が一致していると仮定する。この場合、実施例2では、実施例1と比較し、対向領域6において、エッジ部7(7D・7E)で示される上記境界の数は少なくなる。しかしながら、その境界においては双方のケース部材1・2の表面に形成したそれぞれの撥水処理面10による撥水効果があるために、境界1つあたりの水の浸入防止効果は、実施例1のそれよりも大きくなり、十分な防水性能を得ることができる。
また、本実施例の防水構造によれば、ケース部材1・2の突き合わせ端部101に、液体の浸入方向に沿って相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11)から相対的に液滴の接触角の液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界となる複数のエッジ部7(7D・7E)を2つ以上形成することで、実施例1と同様に小型・薄型化の妨げとならず、十分な水の浸入防止効果を奏することができる。
図4を参照して本発明の実施例3について説明する。実施例3に示される防水構造が先の実施例と異なるのは、実施例1の防水構造で示される撥水未処理面11に代えて、液滴の接触角を更に減少させるために親水処理面12を設けた点である。
この親水処理面12は、例えば親水処理を施さない領域をマスキングした状態で、コロナ放電処理やオゾン処理、プラズマ処理にて部材表面を活性化することにより形成される。このような処理を用いて得られる親水処理面12の液滴の接触角は、ケース部材1・2の種類、処理方法、処理条件により異なるが、処理直後において40度未満、より好ましくは10度未満である。
本実施例3では、実施例1と比較し、親水処理面12の長期持続性、及び処理プロセスが複雑化するといった問題はある。しかしながら、本実施例3では、実施例1と比較し、親水処理面12と撥水処理面10の液滴の接触角との差がより大きくなるため、撥水処理面10において、より十分な防水性能を得ることができる。
また、本実施例の防水構造によれば、ケース部材1・2の突き合わせ端部101に、液体の浸入方向に沿って相対的に液滴の接触角の小さい領域(親水処理面12)から相対的に液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界となる複数のエッジ部7(7A・7B・7C)を2つ以上形成することで、上記実施例と同様に小型・薄型化の妨げとならず、十分な水の浸入防止効果を奏することができる。
図5を参照して本発明の参考例について説明する。参考例に示される防水構造が先の実施例と異なるのは、突き合わせ端部102となるケース部材1・2の端面20・21の形状である。
すなわち、参考例では、図5の断面図に示すように、突き合わせ端部102となるケース部材1・2の端面20・21が2次元平面となっており、各端面20・21において、境界部22を介して、3つの突き合わせ面20A〜20C、21A〜21Cからなる領域が形成され、これら突き合わせ面20A〜20C、21A〜21Cにおいて、選択的に撥水処理を施すことで、一方のケース部材1・2の表面を、対向する他方のケース部材1・2の表面よりも液滴の接触角が大きくなるようにしている。
具体的には、ケース部材1の突き合わせ面20A・20C及びケース部材2の突き合わせ面21Bを、撥水処理を施した撥水処理面10とするともに、該撥水処理面10と対向位置にあるケース部材1の突き合わせ面20B及びケース部材2の突き合わせ面21A・21Cを、撥水処理を施さない撥水未処理面11とし、これによって撥水処理面10となる突き合わせ面20A・20C・21Bの液滴の接触角を、撥水未処理面11となる突き合わせ面20B・21A・21Cの液滴の接触角よりも大きくなるようにしている。
そして、このようにケース部材1・2の対向領域23において、ケース部材1・2の突き合わせ面20A〜20C、21A〜21Cの液滴の接触角を制御することによる液体の浸入防止の効果は、液体の浸入方向Aに対して、相対的に液滴の接触角の小さい領域から大きい領域へと変化する境界部22(22A・22B・22C)にて発現する。つまり、このような水の浸入方向Aに対して撥水未処理面11から撥水処理面10へ変化する境界となる境界部22(22A・22B・22C)の数を増やすことで、仮に最初の境界部22Aを越えて水が浸入したとしても、2番目以降の境界部22B・22Cにて更なる水の浸入を抑えることができる。
また、本参考例の防水構造によれば、ケース部材1・2の突き合わせ端部101に、液体の浸入方向に対して相対的に液滴の接触角の小さい領域(撥水未処理面11)から液滴の接触角の大きい領域(撥水処理面10)へと変化する境界となる複数のエッジ部7(22A・22B・22C)を2つ以上形成することで、小型・薄型化の妨げとならず、十分な水の浸入防止効果を奏することができる。
樹脂材料に単分子撥水皮膜を形成する場合には、プライマー処理により予めケース部材1・2に密着層を形成することで、より密着性の高い撥水皮膜を形成することができる。
また、全ての実施例において、ケース部材1・2表面への撥水処理は塗布方式を用いているが、方式はこれに限ったものではなく、例えば非形成領域をマスキングした状態で、フッ素などの撥水性の高い成分を蒸着によりケース部材1・2に形成してもよい。
2 第2ケース部材
3 端面
3A 突き合わせ面
3B 突き合わせ面
3C 突き合わせ面
4 端面
4A 突き合わせ面
4B 突き合わせ面
4C 突き合わせ面
5 間隙
6 対向領域
7(7A〜7E) エッジ部
10 撥水処理面
11 撥水未処理面
12 親水処理面
20 端面
20A 突き合わせ面
20B 突き合わせ面
20C 突き合わせ面
21 端面
21A 突き合わせ面
21B 突き合わせ面
21C 突き合わせ面
22(22A〜22C) 境界部
23 対向領域
100 筐体
101 突き合わせ端部
102 突き合わせ端部
Claims (6)
- 第1の突き合わせ面を有する第1のケース部材と、前記第1の突き合わせ面と対向する第2の突き合わせ面を有する第2のケース部材とを有する筐体を備える電子機器の防水構造であって、
前記第1および第2の突き合わせ面の少なくとも一方に撥水処理を施すことにより、前記第1および第2のケース部材の突き合わせ端部に、液体の浸入方向に沿って相対的に液滴の接触角の小さい領域から相対的に液滴の接触角の大きい領域へ変化する境界が二つ以上設けられており、
液体の浸入方向に沿って相対的に液滴の接触角の小さい領域から相対的に液滴の接触角の大きい領域へと変化する境界と、前記突き合わせ端部の形状境界となるエッジ部とが略一致しており、
前記エッジ部によって前記突き合わせ端部が階段状に形成されており、
前記第1の突き合わせ面または前記第2の突き合わせ面への撥水処理は、これらの突き合わせ面のエッジ部に至る全面に施されている
電子機器の防水構造。 - 前記第1および第2の突き合わせ面には、液滴の接触角が互いに異なる撥水処理が施されている請求項1に記載の電子機器の防水構造。
- 前記第1および第2の突き合わせ面には、液滴の接触角がほぼ同一の撥水処理が施されている請求項1に記載の電子機器の防水構造。
- 前記液滴の接触角の小さい領域には親水処理が施されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子機器の防水構造。
- 前記液体は水である請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子機器の防水構造。
- 前記相対的に液滴の接触角の小さい領域は、撥水処理が施されていない撥水未処理面、または親水処理が施された親水処理面であり、
前記相対的に液滴の接触角の大きい領域は、撥水処理が施された撥水処理面である請求項1に記載の電子機器の防水構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011513226A JP5218652B2 (ja) | 2009-05-15 | 2010-04-16 | 電子機器の防水構造 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009119056 | 2009-05-15 | ||
JP2009119056 | 2009-05-15 | ||
JP2011513226A JP5218652B2 (ja) | 2009-05-15 | 2010-04-16 | 電子機器の防水構造 |
PCT/JP2010/002778 WO2010131420A1 (ja) | 2009-05-15 | 2010-04-16 | 電子機器の防水構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010131420A1 JPWO2010131420A1 (ja) | 2012-11-01 |
JP5218652B2 true JP5218652B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=43084806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011513226A Expired - Fee Related JP5218652B2 (ja) | 2009-05-15 | 2010-04-16 | 電子機器の防水構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9167065B2 (ja) |
JP (1) | JP5218652B2 (ja) |
WO (1) | WO2010131420A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9872408B2 (en) | 2015-10-02 | 2018-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including waterproof structure |
US10345581B2 (en) | 2016-07-14 | 2019-07-09 | Seiko Epson Corporation | Display device and head mounted image display apparatus |
KR102517012B1 (ko) * | 2021-11-01 | 2023-04-03 | 한국세라믹기술원 | 전자기기 방수 처리 방법 및 방수성 전자기기 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011086048A1 (de) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Gehäuseseitige Trennschicht zur Stressentkopplung von vergossenen Elektroniken |
KR20170023977A (ko) | 2014-06-23 | 2017-03-06 | 카본, 인크. | 3차원 물체의 제조에 사용하기 위한, 다중 경화 메커니즘을 갖는 폴리우레탄 수지 |
DE102014110603B4 (de) * | 2014-07-28 | 2019-09-12 | Martin Koepsell | Gehäuse mit abgedichtetem Innenraum |
WO2016154891A1 (zh) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 华为技术有限公司 | 一种防水镀膜方法、设备及终端 |
US10316213B1 (en) | 2017-05-01 | 2019-06-11 | Formlabs, Inc. | Dual-cure resins and related methods |
EP3791423A4 (en) * | 2018-05-07 | 2022-01-12 | Adaptas Solutions Pty Ltd | DETECTOR WITH IMPROVED CONSTRUCTION |
US10782742B1 (en) * | 2018-08-14 | 2020-09-22 | Apple Inc. | Electronic device that uses air pressure to remove liquid |
US10767927B2 (en) | 2018-09-07 | 2020-09-08 | Apple Inc. | Systems for increased drying of speaker and sensor components that are exposed to moisture |
US11194059B2 (en) * | 2019-04-09 | 2021-12-07 | The University Of Chicago | Methods of fabricating vacuum housings with hermetic solder seals using capillary solder wicks |
JP6867602B1 (ja) * | 2020-04-08 | 2021-04-28 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 電子機器の筐体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07283554A (ja) * | 1994-04-07 | 1995-10-27 | Canon Inc | 携帯型電子機器 |
JP2002341964A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、電気機器、筐体およびカバー |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06177550A (ja) | 1992-12-02 | 1994-06-24 | Hitachi Ltd | 家庭用電子機器 |
JPH0967456A (ja) | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Inoac Corp | 防水構造及び防水性容器 |
WO2003027202A1 (fr) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Daikin Industries, Ltd. | Composition de cire hydrophilisante |
GB2438247B (en) * | 2006-05-11 | 2011-11-02 | Nokia Corp | Improvements in or relating to liquid sensitive electronic products |
-
2010
- 2010-04-16 JP JP2011513226A patent/JP5218652B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-16 US US13/320,135 patent/US9167065B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-16 WO PCT/JP2010/002778 patent/WO2010131420A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07283554A (ja) * | 1994-04-07 | 1995-10-27 | Canon Inc | 携帯型電子機器 |
JP2002341964A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータ装置、電気機器、筐体およびカバー |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9872408B2 (en) | 2015-10-02 | 2018-01-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including waterproof structure |
US9992893B2 (en) | 2015-10-02 | 2018-06-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including waterproof structure |
US10405446B2 (en) | 2015-10-02 | 2019-09-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including waterproof structure |
US11191177B2 (en) | 2015-10-02 | 2021-11-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including waterproof structure |
US11706887B2 (en) | 2015-10-02 | 2023-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including waterproof structure |
US10345581B2 (en) | 2016-07-14 | 2019-07-09 | Seiko Epson Corporation | Display device and head mounted image display apparatus |
KR102517012B1 (ko) * | 2021-11-01 | 2023-04-03 | 한국세라믹기술원 | 전자기기 방수 처리 방법 및 방수성 전자기기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010131420A1 (ja) | 2012-11-01 |
US9167065B2 (en) | 2015-10-20 |
WO2010131420A1 (ja) | 2010-11-18 |
US20120058314A1 (en) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5218652B2 (ja) | 電子機器の防水構造 | |
JP5729295B2 (ja) | 防水構造 | |
US10433071B2 (en) | Microphone with hydrophobic ingress protection | |
KR20160046612A (ko) | 내부에 전기 부품을 수납하는 케이스 및 이를 채용한 전자 기기 | |
WO2017164253A1 (ja) | エレクトロウェッティング装置及びエレクトロウェッティング装置の製造方法 | |
KR102167482B1 (ko) | 상이한 유형의 내습성 재료들의 조합 | |
US20160333468A1 (en) | Hydrophobic structure and method for making same | |
US20140170905A1 (en) | Split Jack Assemblies and Methods For Making The Same | |
JP5531547B2 (ja) | 電子機器の防水構造およびその製造方法 | |
JP2011121575A (ja) | 自動車用の閉塞栓 | |
TWI424876B (zh) | 改變流體親和度的表面結構 | |
JP2010229674A (ja) | 密閉・防音ドア | |
US11287552B2 (en) | Lens module and lens protective film | |
WO2008143064A1 (ja) | 撥水撥油防汚性表面を有する部材とその撥水撥油防汚性表面の製造方法 | |
JP2015005340A (ja) | 防水コネクタ及び電子機器の防水構造 | |
Chau et al. | Inertia and damping of heaving compound cylinders | |
JP5977684B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
US20160234406A1 (en) | Camera assembly | |
JP2013053340A (ja) | 摩擦接触面へのセグメント構造の無機質膜形成方法 | |
US10582307B2 (en) | MEMS microphone | |
KR102202127B1 (ko) | 뉴트럴 포인트 영역에 하이드로 고분자 버퍼층을 구비한 폴더블 디스플레이용 폴더블 기판 | |
CN110997534B (zh) | 弹性辊、夹持辊及搬送装置 | |
CN110709799B (zh) | 可折叠装置和用于设置柔性电缆的方法 | |
US20240355594A1 (en) | Apparatus and methods for applying vacuum-plasma treatment | |
JP6005095B2 (ja) | 撥水処理がなされた基材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5218652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |