JP5217473B2 - 表示処理装置及び表示処理プログラム - Google Patents

表示処理装置及び表示処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5217473B2
JP5217473B2 JP2008026137A JP2008026137A JP5217473B2 JP 5217473 B2 JP5217473 B2 JP 5217473B2 JP 2008026137 A JP2008026137 A JP 2008026137A JP 2008026137 A JP2008026137 A JP 2008026137A JP 5217473 B2 JP5217473 B2 JP 5217473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
page
time
information
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008026137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009187256A (ja
Inventor
健 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008026137A priority Critical patent/JP5217473B2/ja
Publication of JP2009187256A publication Critical patent/JP2009187256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5217473B2 publication Critical patent/JP5217473B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示処理装置及び表示処理プログラムに関する。
従来、表示装置に文書データに基づく画像を表示する機能を有するアプリケーションソフトウエアには、学会や会議、講演等の場における発表や説明、プレゼンテーション等を目的として、ウインドウ枠を表示せず、画面全体に文書のページを表示させる全画面表示機能を備えている場合がある。
プレゼンテーション用に作成される資料は、通常、ユーザによって、予め与えられたプレゼンテーション時間内に説明が収まるように作成され、プレゼンテーションの進行に伴い、ユーザは、アプリケーションソフトウエアに対する入力操作を行なって表示ページを切り換えることにより資料のページをめくりながら説明を進める。
また、プレゼンテーションは人間が人間に対して行なうので、実際には、ユーザの説明の速度やプレゼンテーションを受ける側の理解や反応の有無によっては、ユーザが想定した時間通りに説明が進まない場合がある。例えば、最初の方のページの説明が長すぎる場合は決められた時間内に説明が終わらないことになり、ユーザは、残りのページの説明を短くしなければならず、場合によっては一部のページを端折ることになる。
また、プレゼンテーションの進行状況に応じて、アプリケーションソフトウエアにより表示パターンを切り換える技術として、例えば、特許文献1に記載されているように、予め複数のストーリー情報を登録しておき、プレゼンテーション開始からの経過時間を計測し、経過時間に応じてストーリーを切り換えることが提案されている。
また、特許文献2には、各ページに優先度を設定しておき、残り時間が少なくなった場合に、次のページの優先度を参照し、優先度が低い場合には次のページを表示リストから削除することが提案されている。
特開平9−81346号公報 特開平5−347751号公報
本発明は、時間情報に応じて、複数のページからなる文書ファイルの表示ページを選択できる表示処理装置及び表示処理プログラムを提供することが目的である。
請求項1の発明は、複数のページからなる文書ファイルを示す文書情報及び表示手段を用いて前記文書ファイルを表示する時間を示す時間情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された文書情報に含まれる各ページ毎に設定されたページ属性情報、各ページの表示時間の情報を含む文書属性情報、及び前記時間情報に基づいて、表示順番を示す表示リストを作成する作成手段と、前記表示リストに基づくページの表示開始を指示する表示開始情報及び表示ページの切り換えを指示する表示切換情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記表示開始情報が受け付けられた場合に計時を開始する計時手段と、前記計時手段により計時された表示開始からの計時時間及び前記時間情報で示される時間に基づいて定まる残りの時間が、未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間未満の場合には、退避可能なページが存在すれば該退避可能なページを表示リストから退避させるように表示リストを更新し、前記残りの時間が前記合計表示時間以上の場合には、退避させたページから復帰可能なページを前記表示リストに復帰させても該復帰可能なページを含む未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間が前記残りの時間以下の場合に前記復帰可能なページを復帰させるように前記表示リストを更新する更新手段と、表示リストが更新されていない場合には前記作成手段で作成された表示リストの表示順番に基づいて、表示リストが更新された場合には前記更新手段で更新された表示リストの表示順番に基づいて、前記文書ファイルをページ単位で前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、を備えている。
請求項2の発明は、請求項1記載の表示処理装置において、前記受付手段により前記表示開始情報が受け付けられた場合に前記ページ属性情報及び前記時間情報に基づく前記表示手段への文書ファイルの表示を開始すると共に、前記受付手段により前記表示切換情報が受け付けられた場合に、前記ページ属性情報、前記計時手段による計時時間及び前記時間情報に基づく表示順番で前記文書ファイルを前記表示手段に表示するように制御する。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2記載の表示処理装置において、前記ページ属性情報に、前記各ページの優先度を含めている。
請求項の発明は、請求項1〜の何れか1項記載の表示処理装置において、前記ページ属性情報に、前記各ページ同士の関連性を示す関連ページ情報を含めている。
請求項の発明は、コンピュータに、複数のページからなる文書ファイルを示す文書情報及び表示手段を用いて前記文書ファイルを表示する時間を示す時間情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された文書情報に含まれる各ページ毎に設定されたページ属性情報、各ページの表示時間の情報を含む文書属性情報、及び前記時間情報に基づいて、表示順番を示す表示リストを作成する作成ステップと、前記表示リストに基づくページの表示開始を指示する表示開始情報及び表示ページの切り換えを指示する表示切換情報を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップにより前記表示開始情報が受け付けられた場合に計時を開始する計時ステップと、前記計時ステップにより計時された表示開始からの計時時間及び前記時間情報で示される時間に基づいて定まる残りの時間が、未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間未満の場合には、退避可能なページが存在すれば該退避可能なページを表示リストから退避させるように表示リストを更新し、前記残りの時間が前記合計表示時間以上の場合には、退避させたページから復帰可能なページを前記表示リストに復帰させても該復帰可能なページを含む未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間が前記残りの時間以下の場合に前記復帰可能なページを復帰させるように前記表示リストを更新する更新ステップと、表示リストが更新されていない場合には前記作成ステップで作成された表示リストの表示順番に基づいて、表示リストが更新された場合には前記更新ステップで更新された表示リストの表示順番に基づいて、前記文書ファイルをページ単位で前記表示手段に表示するように制御するステップを実行させる。
請求項1記載の発明によれば、時間情報に応じて、複数のページからなる文書ファイルの表示ページを選択できる。
請求項2記載の発明によれば、更に、文書ファイルの表示に費やした時間に応じて、表示ページを動的に変更できる。
請求項3記載の発明によれば、表示ページを優先度に応じて選択できる。
請求項記載の発明によれば、表示時間を考慮して表示ページを選択できる。
請求項記載の発明によれば、ページ同士の関連性を考慮して表示ページを選択できる。
請求項記載の発明によれば、時間情報に応じて、複数のページからなる文書ファイルの表示ページを選択できる。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施の形態について説明する。
図1には、本実施の形態に係るコンピュータ10の構成が概略的に示されている。同図に示されるように、コンピュータ10は、全体の動作を制御するCPU(中央処理装置)12を備えると共に、ROM(Read Only Memory)14、RAM(Random Access Memory)16、HDD(Hard Disk Drive)18、入力デバイス20、表示デバイス22を含んで構成されている。これらCPU12を備えると共に、ROM14、RAM16、HDD18、入力デバイス20、表示デバイス22は、それぞれバス24を介して接続されている。
ROM14には、コンピュータ10を制御するためにCPU12により実行される各種プログラムや、各種プログラムで用いるパラメータ等が格納されている。また、RAM16は、CPU12による各種プログラムの実行に伴い発生するデータ等を格納するワークエリアとして用いられる。さらに、HDD18は、CPU12により実行される各種プログラムにより生成されたデータの蓄積に用いられる。
また、入力デバイス20では、ユーザによる操作に応じてコンピュータ10に指示情報が入力される。入力デバイス20としては、マウスやキーボード、タッチパネル等があげられ、これらを複数組み合わせる場合もある。
表示デバイス22は、液晶表示装置、有機ELディスプレイ、CRTモニタ、プロジェクター等あらゆる表示デバイスの中から適宜用途に応じたデバイスを用いてよい。
ここで、HDD18には、学会や会議、講演等の場における発表や説明、プレゼンテーション等に用いられる資料を示す文書データの生成及び生成された文書データの表示を行なう文書生成表示アプリケーションソフトウエアが格納されている。また、当該文書生成表示アプリケーションソフトウエアでは、文書データの表示を行なう際に、表示リストを用いてページの表示状態が管理される。
図2には、CPU12により上記文書生成表示アプリケーションソフトウエアの文書データの表示機能が実行される場合のコンピュータ10の機能ブロック図が示されている。同図に示されるように、コンピュータ10は、上記表示リストを管理する表示リスト管理部40と、表示リストに基づいて表示デバイス22への文書データの出力を制御する表示制御部58と、として機能する。また、コンピュータ10により生成された文書データをファイル単位で蓄積する文書ファイル蓄積部56を有する。なお、文書ファイル蓄積部56は、HDD18の文書ファイルが蓄積記憶された領域に相当する。
文書ファイル蓄積部56に記憶された各文書ファイルには、生成された文書データの各ページ単位の情報を示す複数のページデータと、文書ファイル単位で設定される文書属性情報と、各ページ単位で設定されるページ属性情報と、が含まれている。
文書属性情報としては、当該文書のファイル名、作成日時、更新日時、作成者、情報容量等の情報の他、ユーザにより設定される1ページ当たりの表示時間(基準表示時間)が含まれる。なお、本実施の形態では、基準表示時間をユーザが特に指定しない場合は、当該基準表示時間を5分とする場合について説明する。
また、ページ属性情報には、以下の表1に示されるように、各ページ毎の優先度を示す情報が含まれる。なお、優先度以外に、各ページの概要等を適宜含めてもよい。
Figure 0005217473
表1に示されるように、本実施の形態では、優先度がA、B、Cの3段階に設定されており、Aが最も優先度が高く、Cは優先度が最も低い。なお、本実施の形態では、各ページの優先度として予めAが設定されており、ユーザが特に変更しない場合、優先度は変更されない。また、表1に示す例では、6ページの文書ファイルについて示したが、ページ数は特に「6」に限定されない。
ここで、表示リスト管理部40は、条件保持部42、表示リスト作成部44及びリスト保持部46を含んで構成されている。条件保持部42は、入力デバイス20を介して入力された表示条件情報を保持する。また、条件保持部42は、表示リスト作成部44に接続されており、表示条件情報が入力されると表示リスト作成部44に対して表示条件情報に応じた表示リストの作成指示を出力する。
表示リスト作成部44は、文書ファイル蓄積部56及びリスト保持部46に接続されている。表示リスト作成部44では、上記条件保持部42から出力された作成指示に応じて、表示リストの作成を実行する。上記表示条件情報に含まれる文書ファイル名に応じた文書ファイルの文書属性情報及びページ属性情報を読み出し、説明時間Tpに応じて、例えば以下の表2に示されるような表示リストを作成して、リスト保持部46に格納する。
Figure 0005217473
表2には、上記表1に示す文書ファイルについて、予め文書属性情報の基準表示時間として5分が設定されており、説明時間Tpとして25分が設定された場合について示した。この場合、全てのページを表示した場合の合計表示時間Tdは30分となり、説明時間Tpよりも長くなってしまう。このため、表示リスト作成部44では、表2に示されるように、優先度の低いページを除く5ページを順次表示する表示リストを作成し、リスト保持部46に格納する。
また、表2に示されるように、リスト保持部46に格納する表示リストには、表示順番、ページ属性情報に含まれる優先度及び表示済みフラグが含まれる。なお、表示済みフラグは、表示したページか否かを示す情報であり、表示リスト作成時は全てのページについてフラグはOFF(0)である。表示開始後のユーザによる次ページ表示指示及びページジャンプ表示指示に応じて表示された場合に更新される。
また、表示リスト作成部44では、表示リストの作成時に表示リストに含めなかったページ及びそのページの優先度を、例えば以下の表3に示すような退避リストとして作成し、表示リストと共にリスト保持部46に格納する。なお、表3では、退避リストに属するページについての情報は、表示リストに属するページについての情報のうち、表示順番及び表示済みフラグを除く情報を含めるようにしたが、退避させるページと表示させるページとが区別できれば、表示リストだけを作成し、表示リストに退避フラグを設ける構成としてもよい。
Figure 0005217473
また、コンピュータ10は、表示リスト更新部48及び計時部50を含んで構成されており、計時部50には表示開始指示が、表示リスト更新部48には表示開始指示、次ページ表示指示及びページジャンプ表示指示が、それぞれ入力される。計時部50は表示開始指示が入力された場合に計時を開始する。また、計時部50は表示リスト更新部48に接続されている。
表示リスト更新部48はリスト保持部46及び表示制御部58と接続されている。表示リスト更新部48では、表示開始指示、次ページ表示指示及びページジャンプ表示指示の何れかが入力された場合に、表示制御部58に各指示を転送すると共に、必要に応じてリスト保持部46に保持された表示リストの更新処理を行う。
表示リスト更新部48では、表示開始指示が入力された場合には、表示制御部58に指示を転送した後、表示順番1にリストアップされたページの表示済みフラグをON(1)にする。
また、表示リスト更新部48では、次ページ表示指示が入力された場合には、計時部50による計時時間と条件保持部42に保持された説明時間Tpとに基づいて説明時間Tpの残り時間Trを導出すると共に、表示リストの表示済みフラグがOFFであるページ数に基づいて合計表示時間Tdを導出する。更に、導出した残り時間Trと表示時間Tdとの差に応じて、表示リストからの優先度の低いページの退避、退避リストから表示リストへの復帰、表示リストの維持の何れかを実行する。その後、表示制御部58に次ページ表示指示を転送し、その後に表示リストにリストアップされた次ページの表示済みフラグをON(1)にする。
表示リスト更新部48では、ページジャンプ表示指示が入力された場合には、当該指示を表示制御部58に転送し、その後に表示リストにリストアップされた指定のページの表示済みフラグをON(1)にする。
表示制御部58では、表示リスト更新部48により転送された指示に応じてリスト保持部46に保持された表示リストを参照して表示ページを特定し、特定した表示ページを示すページデータを文書ファイル蓄積部56から読出し、表示デバイス22の表示領域全体に表示ページが表示されるように画像データを生成し、表示デバイス22に出力する。
以下に、本実施の形態の作用を説明する。
本実施の形態に係るコンピュータ10では、ユーザにより文書生成表示アプリケーションソフトウエアの実行が指示されると、文書生成表示アプリケーションソフトウエアに基づく処理を実行する。
文書生成表示アプリケーションソフトウエアには、文書生成機能と文書表示機能とが備えられており、コンピュータ10では、ユーザにより指定された機能を実行する。
図3には、コンピュータ10による文書表示機能の実行時において、ユーザにより表示条件情報が入力された場合の文書表示処理の流れが示されている。以下、同図を参照して、本実施の形態に係る文書表示処理について説明する。
なお、表示対象となる文書ファイルは予め文書生成表示アプリケーションソフトウエアにより生成され、HDD18に格納されている。また、文書ファイルの文書属性情報及びページ属性情報は、文書データの生成機能の実行中に付与、変更されるものであり、表示機能の実行中は変更されることはない。
また、本文書表示処理は、ユーザによりキャンセルの指示が入力された場合、何れの段階でも中断される。
まず、ステップ100では、ユーザにより入力された表示条件情報を保持し、その後にステップ102に移行して、保持した表示条件情報により示される文書ファイルの文書属性情報及びページ属性情報を読み出す。
次のステップ104では、読み出した文書属性情報及びページ属性情報と、表示条件情報により示される説明時間Tpと、に基づき、表示リストを作成する。
図4には、ステップ104で説明時間Tpに応じて作成される表1で示した文書ファイルの表示リストの一例が示されている。なお、同図では、1ページを矩形枠で示し、矩形枠内内にページ数を示す数字を付した。また、矩形枠の大きさは、表示時間の長さに対応している。本実施の形態では、各ページの表示時間として、予め設定された基準表示時間を適用しているので、各矩形枠の大きさは等しい。
同図(A)には、説明時間Tpが30分である場合に作成される表示リストが示されている。同図に示されるように、全ページの合計表示時間が説明時間Tp以下である場合には、全ページを表示する表示リストが作成される。
また、同図(B)には、説明時間Tpが20分である場合に作成される表示リストが示されている。同図に示されるように、この場合、全ページの合計表示時間が説明時間Tpよりも長くなるため、優先度の低いページである4ページ目及び6ページ目が表示リストから退避されている。
更に、同図(C)には、説明時間Tpが15分である場合に作成される表示リストが示されている。同図に示されるように、この場合、同図(B)に示される表示リストから更に優先度Bが設定された3ページ目が退避された状態となる。
次のステップ106では、表示開始指示の入力待ちを行い、次のステップ108では、表示リストの先頭ページを表示し、その後にステップ109に移行する。ステップ109では、表示開始からの経過時間の計時を開始し、その後にステップ110に移行して表示したページの表示フラグをONにし、その後にステップ112に移行する。
ステップ112では、次ページ表示指示が入力されたか否かを判定し、当該判定が否定判定となった場合はステップ114に移行して、ページジャンプ表示指示が入力されたか否かを判定する。当該判定も否定判定となった場合は再びステップ112に戻る。
一方、ステップ114で肯定判定となった場合はステップ116に移行して、ジャンプ対象ページを表示し、その後にステップ124に移行する。
また、ステップ112で肯定判定となった場合はステップ120に移行して、後述する表示リストの更新処理を実行し、その後にステップ122に移行する。ステップ122では、表示リスト上の次のページを表示し、その後にステップ124に移行する。
ステップ124では、表示したページの表示フラグをONにし、その後にステップ132に移行して、全ページを表示したか否かを判定する。当該判定が否定判定となった場合はステップ112に戻る。一方、ステップ132で肯定判定となった場合はそのまま本文書表示処理を終了する。
なお、表示ページジャンプ機能により一旦表示したページは表示済みフラグがONになるが、その後、再び当該ページの表示順になった場合は表示する。
図5には、上記文書表示処理において実行される表示リスト更新処理(図3のステップ120参照)の流れが示されている。以下、同図を参照して本実施の形態に係る表示リスト更新処理について説明する。
まず、ステップ150では、表示開始からの計時時間及び説明時間Tpに基づいて残り時間Trを導出し、その後にステップ152に移行して、表示リストにおいて表示フラグがOFFのページの合計表示時間Tdを導出し、その後にステップ154に移行する。
ステップ154では、残り時間Trが合計表示時間Td以上か否かを判定し、当該判定が否定判定となった場合はステップ158に移行する。ステップ158では、表示リストを参照して、退避可能なページがあるか否かを判定し、当該判定が肯定判定となった場合はステップ160に移行する。ステップ160では、退避可能なページを表示リストから退避させるように表示リスト及び退避リストを更新し、その後に本表示リスト更新処理を終了する。
一方、当該判定が否定判定となった場合はステップ162に移行して、注意表示をONにし、その後に本表示リスト更新処理を終了する。
なお、本実施の形態では、退避可能なページがあるか否かの判定は、優先度の低いページの有無によって行なう。例えば、表示リストにリストアップされた未表示のページの優先度が全てAであった場合、退避可能なページはないと判断される。
一方、ステップ154で肯定判定となった場合はステップ164に移行して、注意表示がONとなっているか否かを判定し、当該判定が肯定判定となった場合はステップ166に移行して注意表示をOFFとし、その後にステップ168に移行する。また、ステップ164で否定判定となった場合は、この時点ではステップ166の処理を実行することなくステップ170に移行する。
ステップ170では、表示リストを参照して、退避可能なページがあるか否かを判定し、当該判定が肯定判定となった場合はステップ172に移行して、退避リストにリストアップされたページから優先度が高いページを選択して表示リストに復帰させるように表示リスト及び退避リストを更新し、その後に本表示リスト更新処理を終了する。
一方、当該判定が否定判定となった場合はそのまま本表示リスト更新処理を終了する。
なお、注意表示をONにした場合、ページの隅などに注意表示として、予め設定されたマークや文字、絵柄等を表示する。
図6には、表示リスト及び退避リストが更新される過程が時系列に示されている。なお、同図に示すタイミングの項目は、表示リスト更新処理が実行されるタイミングを示しており、グレーで示すページは、表示フラグがONであるページを示している。また、同図では、ページジャンプ指示がない場合について示した。
同図に示されるように、表示リスト作成時は、説明時間Tpに応じてリストが作成される。また、2ページ目表示時のように、残り時間Trと合計表示時間Tdとが等しい場合には、更新は実行されない。更に、3ページ目表示時のように、残り時間Trが合計表示時間Tdよりも短い場合には、優先度の低いページを退避させる。
一方、4ページ目表示時のように、残り時間Trが合計表示時間Tdよりも長い場合には、退避リストの中で優先度の高いページを表示リストに復帰させる。ただし、5ページ目表示時のように、残り時間Trが合計表示時間Tdよりも長い場合であっても、残りの6ページ目を復帰させると説明時間Tpをオーバーしてしまう場合には、復帰は行なわない。
なお、上記実施の形態に係るコンピュータ10の構成は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、コンピュータ10に接続する表示デバイス22は、複数としてもよいし、接続形態もバス接続に限らず、別途入出力ポートやインターフェース等を用いた接続形態としてもよい。
また、上記実施の形態に係る処理の流れ等も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることはいうまでもない。
上記実施の形態では、文書ファイルの文書属性情報として基準表示時間を設定し、当該基準表示時間を用いて合計表示時間を導出する形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、ページ属性情報として、表示予定時間を設定可能に構成してもよい。この場合、デフォルトとして文書ファイルの属性情報として設定された基準表示時間を設定し、ユーザの入力操作によって表示時間を変更可能に構成してもよい。
また、表示時間を優先度に応じて予め設定しておき、ユーザが設定した優先度に応じた表示時間を用いて合計時間を導出する形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、ページ属性情報として、予め優先度を設定する形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、以下の表4に示されるように、関連したページをまとめて取り扱うことができるように、関連ページ情報を設定可能に構成してもよい。なお、表4では、優先度に応じて表示時間が設定される場合について示した。
Figure 0005217473
図7には、表4のページ属性情報に基づいて作成される表示リスト及び退避リストの状態と、更新状態が時系列に示されている。同図に示されるように、3ページ目表示時のタイミングでは、優先度だけを考慮した場合には7ページ目よりも4ページ目の方が先に退避されるが、4ページ目については、関連ページ情報として2ページ目及び3ページ目が設定されているので、これら2〜4ページ目はまとめて取り扱われる。この結果、優先度が次に低い7ページ目が退避リストに移動する。
図8は、本発明の表示処理装置で実行される各種処理の機能を実行するプログラム(上記実施形態における文書生成表示アプリケーション)及び当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体とコンピュータの一例の説明図である。図中、550はプログラム、552はコンピュータ、554は光磁気ディスク、556は光ディスク、558は磁気ディスク、560はメモリ、562は内部メモリ、566は読取部、570はハードディスク、568、574はインタフェース、572は通信部である。
上述の実施の形態で説明したように、本発明の表示処理装置の各部の機能の一部または全部を、コンピュータにより実行可能なプログラム550によって実現することが可能である。その場合、そのプログラム550及びそのプログラムが用いるデータなどは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶することも可能である。記憶媒体としては、コンピュータのハードウエア資源に備えられている読取部566に対して、プログラムの記述内容に応じて、磁気、光、電気等のエネルギーの変化状態を引き起こして、それに対応する信号の形式で、読取部566にプログラムの記述内容を伝達できるものである。例えば、光磁気ディスク554、光ディスク556(CDやDVDなどを含む)、磁気ディスク558、メモリ560(ICカード、メモリカードなどを含む)等である。もちろんこれらの記憶媒体は、可搬型に限られるものではない。
これらの記憶媒体にプログラム550を格納しておき、例えばコンピュータ552の読取部566あるいはインタフェース574にこれらの記憶媒体を装着することによって、コンピュータからプログラム550を読み出し、内部メモリ562またはハードディスク570に記憶し、CPU564によってプログラム550を実行することによって、本発明の表示処理装置の機能を実現することができる。あるいは、ネットワークなどを介してプログラム550をコンピュータ552に転送し、コンピュータ552では通信部572でプログラム550を受信して内部メモリ562またはハードディスク570に記憶し、CPU564によってプログラム550を実行することによって、本発明の表示処理装置の機能を実現してもよい。なお、コンピュータ552には、このほかインタフェース568を介して様々な装置と接続することができ、例えば情報を表示する表示装置やユーザが情報を入力する入力装置等も接続されている。
もちろん、一部の機能についてハードウエアによって構成することもできるし、すべてをハードウエア構成としてもよい。あるいは、他の構成とともに本発明も含めたプログラムとして構成することも可能である。
実施の形態に係るコンピュータの構成を示す概略図である。 実施の形態に係るコンピュータの文書表示機能実行時における機能ブロック図である。 実施の形態に係る文書表示処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係る表示リストの作成例を示す説明図である。 実施の形態に係る表示リスト更新処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態に係る表示リストの経時的な変化の一例を示す説明図である。 他の形態に係る表示リストの経時的な変化の一例を示す説明図である。 文書生成表示アプリケーションプログラム及び当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体とコンピュータの一例の説明図である。
符号の説明
10 コンピュータ
12 CPU
14 ROM
16 RAM
18 HDD
20 入力デバイス
22 表示デバイス
24 バス
40 表示リスト管理部
42 条件保持部
44 表示リスト作成部
46 リスト保持部
48 表示リスト更新部
50 計時部
56 文書ファイル蓄積部
58 表示制御部

Claims (5)

  1. 複数のページからなる文書ファイルを示す文書情報及び表示手段を用いて前記文書ファイルを表示する時間を示す時間情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された文書情報に含まれる各ページ毎に設定されたページ属性情報、各ページの表示時間の情報を含む文書属性情報、及び前記時間情報に基づいて、表示順番を示す表示リストを作成する作成手段と、
    前記表示リストに基づくページの表示開始を指示する表示開始情報及び表示ページの切り換えを指示する表示切換情報を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により前記表示開始情報が受け付けられた場合に計時を開始する計時手段と、
    前記計時手段により計時された表示開始からの計時時間及び前記時間情報で示される時間に基づいて定まる残りの時間が、未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間未満の場合には、退避可能なページが存在すれば該退避可能なページを表示リストから退避させるように表示リストを更新し、前記残りの時間が前記合計表示時間以上の場合には、退避させたページから復帰可能なページを前記表示リストに復帰させても該復帰可能なページを含む未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間が前記残りの時間以下の場合に前記復帰可能なページを復帰させるように前記表示リストを更新する更新手段と、
    表示リストが更新されていない場合には前記作成手段で作成された表示リストの表示順番に基づいて、表示リストが更新された場合には前記更新手段で更新された表示リストの表示順番に基づいて、前記文書ファイルをページ単位で前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
    を備えた表示処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記受付手段により前記表示開始情報が受け付けられた場合に前記ページ属性情報及び前記時間情報に基づく前記表示手段への文書ファイルの表示を開始すると共に、前記受付手段により前記表示切換情報が受け付けられた場合に、前記ページ属性情報、前記計時手段による計時時間及び前記時間情報に基づく表示順番で前記文書ファイルを前記表示手段に表示するように制御する
    請求項1記載の表示処理装置。
  3. 前記ページ属性情報に、前記各ページの優先度を含めた請求項1又は請求項2記載の表示処理装置。
  4. 前記ページ属性情報に、前記各ページ同士の関連性を示す関連ページ情報を含めた請求項1〜請求項3の何れか1項記載の表示処理装置。
  5. コンピュータに、
    複数のページからなる文書ファイルを示す文書情報及び表示手段を用いて前記文書ファイルを表示する時間を示す時間情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得された文書情報に含まれる各ページ毎に設定されたページ属性情報、各ページの表示時間の情報を含む文書属性情報、及び前記時間情報に基づいて、表示順番を示す表示リストを作成する作成ステップと、
    前記表示リストに基づくページの表示開始を指示する表示開始情報及び表示ページの切り換えを指示する表示切換情報を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップにより前記表示開始情報が受け付けられた場合に計時を開始する計時ステップと、
    前記計時ステップにより計時された表示開始からの計時時間及び前記時間情報で示される時間に基づいて定まる残りの時間が、未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間未満の場合には、退避可能なページが存在すれば該退避可能なページを表示リストから退避させるように表示リストを更新し、前記残りの時間が前記合計表示時間以上の場合には、退避させたページから復帰可能なページを前記表示リストに復帰させても該復帰可能なページを含む未表示のページを表示するのに必要な合計表示時間が前記残りの時間以下の場合に前記復帰可能なページを復帰させるように前記表示リストを更新する更新ステップと、
    表示リストが更新されていない場合には前記作成ステップで作成された表示リストの表示順番に基づいて、表示リストが更新された場合には前記更新ステップで更新された表示リストの表示順番に基づいて、前記文書ファイルをページ単位で前記表示手段に表示するように制御するステップ
    を実行させる表示処理プログラム。
JP2008026137A 2008-02-06 2008-02-06 表示処理装置及び表示処理プログラム Expired - Fee Related JP5217473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026137A JP5217473B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 表示処理装置及び表示処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026137A JP5217473B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 表示処理装置及び表示処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009187256A JP2009187256A (ja) 2009-08-20
JP5217473B2 true JP5217473B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41070429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026137A Expired - Fee Related JP5217473B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 表示処理装置及び表示処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5217473B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6160115B2 (ja) * 2013-02-21 2017-07-12 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、プレゼンテーション資料最適化方法及びプログラム
JP6515468B2 (ja) * 2014-09-08 2019-05-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7263751B2 (ja) * 2018-12-10 2023-04-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2944800B2 (ja) * 1991-03-22 1999-09-06 三菱電機株式会社 プレゼンテーションシステム
JPH04294392A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Mitsubishi Electric Corp プレゼンテーションシステム
JPH05347751A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Sanyo Electric Co Ltd 表示静止画像選択装置
JP3309665B2 (ja) * 1995-09-18 2002-07-29 三菱電機株式会社 ハイパーメディアのプレゼンテーションシステム
AU2005266901B2 (en) * 2004-07-23 2010-04-08 Learning Tree International System and method for electronic presentations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009187256A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104115105B (zh) 电子纸显示器上的逐步页过渡
US20070103385A1 (en) Display apparatus and method used in a hand-held device
JP2009259163A (ja) ユーザインタフェース装置及びプログラム
JP2007094513A5 (ja)
JP5217473B2 (ja) 表示処理装置及び表示処理プログラム
JP2009217321A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2007047989A (ja) ガイダンス情報提供装置
JP2012212277A (ja) 表示制御装置およびそのプログラム
US10146734B2 (en) Utilizing function apparatus, recording medium, and method for comparing information before and after connection release with an external device
JP2013114619A (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
JP2009223471A (ja) シミュレーション・システム
JP2014004783A (ja) 電子黒板およびその表示制御方法
JP6524959B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2010218409A (ja) 情報処理装置およびウィンドウ表示制御プログラム
JP2017199275A5 (ja)
JP3969301B2 (ja) グラフ表示制御装置およびグラフ表示制御プログラム
JP2006330124A (ja) データ処理装置
JPH11296463A (ja) フレームを使用しているホームページのマーキング・再表示方式
JP2018077343A (ja) 表示制御装置、表示システム、表示方法及びプログラム
JP2009110364A (ja) 情報管理プログラム及び情報管理装置
JP2009157470A (ja) 電子文書処理装置及びプログラム
JP2003256100A (ja) 情報処理装置、アプリケーション起動方法、アプリケーション起動プログラムおよびアプリケーション起動プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006072351A (ja) 画像データ転送用転送矩形を連続的にトレースするシステムおよび方法
JP6202150B2 (ja) 機能利用装置、機能利用方法、及び、機能利用プログラム
JP2011077833A (ja) コンテンツ表示方法、プログラム、装置、及びコンテンツ表示装置管理装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5217473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees