JP5216190B2 - 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池 - Google Patents

間接内部改質型固体酸化物形燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5216190B2
JP5216190B2 JP2005377239A JP2005377239A JP5216190B2 JP 5216190 B2 JP5216190 B2 JP 5216190B2 JP 2005377239 A JP2005377239 A JP 2005377239A JP 2005377239 A JP2005377239 A JP 2005377239A JP 5216190 B2 JP5216190 B2 JP 5216190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
fuel cell
reformer
solid oxide
oxide fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005377239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007179885A (ja
Inventor
康 水野
進 旗田
巌 安斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2005377239A priority Critical patent/JP5216190B2/ja
Priority to PCT/JP2006/325772 priority patent/WO2007077791A1/ja
Priority to TW095148910A priority patent/TW200746537A/zh
Publication of JP2007179885A publication Critical patent/JP2007179885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216190B2 publication Critical patent/JP5216190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は固体酸化物形燃料電池に関し、より詳しくは、改質器を燃料電池近傍に有する間接内部改質型固体酸化物形燃料電池に関する。
固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell。以下場合によりSOFCという。)においては、灯油等の改質原料を改質して水素を含有する改質ガスとし、改質ガスをSOFCに燃料として供給することが行われている。改質反応としては吸熱を伴う水蒸気改質反応が主に利用される。
SOFCの動作温度が高く改質原料燃料の改質温度に近いため、SOFCからの熱輻射を受ける位置に改質器を配置し、SOFCの熱を改質に利用する間接内部改質型SOFCがある(特許文献1参照)。
特開2002−358997号公報
しかし、灯油のような高次炭化水素を改質原料に用いる場合、改質が進んでいない炭化水素成分を、動作温度の高い固体酸化物形燃料電池に供給すると、炭素析出により運転の安定性が損なわれる場合がある。よって、灯油のような高次炭化水素をC1化合物(炭素数1の化合物)まで完全転化させることが望まれる。
燃料電池排熱を十分受けることのできる定常運転時は、システム設計により改質器に十分な受熱面積を与えておけば高い転化率を維持できるが、負荷変動や外乱等により燃料電池排熱量が減少した場合、あるいは急激に改質原料の改質量を増加させた場合、改質に必要な熱量が不足するため改質における転化率の低下を引き起こすことがある。この際、燃料電池の燃料利用率を低下させてアノードオフガスの熱量を大きくし、アノードオフガスの燃焼熱によって改質器を加熱することにより、転化率の低下を抑制することも考えられるが、この場合、いったん改質した燃料を燃焼させて熱供給するため効率が大幅に低下する。
本発明の目的は、灯油を改質原料に用いる間接内部改質型固体酸化物形燃料電池において、運転条件が変動する際にも、効率を低下させることなく安定に運転することのできる間接内部改質型固体酸化物形燃料電池を提供することである。
本発明により、灯油を改質可能な改質器と、該改質器から得られる改質ガスを燃料とする固体酸化物形燃料電池と、該改質器を加熱するためのバーナとを有し、
該改質器が外管と内管とからなる二重管構造を有し、
該外管と該内管との間の空間に灯油を水蒸気改質可能な改質触媒が充填され、
該内管の一端に該バーナが接続され、
該外管の外表面が固体酸化物形燃料電池から熱輻射を受ける位置に該改質器が配され
該バーナが、継続的に監視される改質触媒の温度が所定の値以上になるように制御される、
間接内部改質型固体酸化物形燃料電池が提供される。
また本発明により、灯油を改質可能な改質器と、該改質器から得られる改質ガスを燃料とする固体酸化物形燃料電池と、該改質器を加熱するためのバーナとを有し、
該改質器が外管と内管とからなる二重管構造を有し、
該外管と該内管との間の空間に灯油を水蒸気改質可能な改質触媒が充填され、
該内管の一端に該バーナが接続され、
該外管の外表面が固体酸化物形燃料電池から熱輻射を受ける位置に該改質器が配された
間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の運転方法であって、
該改質触媒の温度を継続的に監視し、改質触媒の温度が所定の値以上になるように該バーナを制御する工程を有する
間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の運転方法が提供される。
上記制御がON/OFF制御であることができる。
前記制御が、改質触媒の出口温度を580℃以上にする制御であることができる。
上記間接内部改質型固体酸化物形燃料電池において、前記改質器が、前記二重管構造を複数有することができる。
前記改質触媒が灯油酸化活性を有する改質触媒を含むことができる。
本発明により、灯油を改質原料に用いる間接内部改質型固体酸化物形燃料電池において、運転条件が変動する際にも、効率を低下させることなく安定に運転することのできる間接内部改質型固体酸化物形燃料電池が提供される。
改質器では、水蒸気改質反応により、改質原料である灯油から、水素を含むガスである改質ガスを製造する。このとき部分酸化改質反応を伴ってもよいが、水素を効率的に製造する観点から、水蒸気改質が支配的になるようにする。従って、改質器ではオーバーオールで吸熱になる反応が進む。
改質器は、外管と内管とで形成される二重管構造を有する。従って、改質器は、外管と内管との間の空間(以下場合により、環状部という。)と、内管の内側の空間との、別個に仕切られた二つの空間を有する。
環状部には、灯油を改質可能な改質触媒が充填される。改質触媒としては、水蒸気改質触媒やオートサーマルリフォーミング触媒(水蒸気改質能および部分酸化改質能を有する触媒)を用いることができる。使用する灯油を水蒸気改質もしくはオートサーマルリフォーミング可能な公知の触媒から適宜選んで採用することができる。
改質触媒が灯油酸化活性を有する改質触媒を含むことが好ましい。灯油酸化活性とは、触媒上で灯油を酸素と酸化反応させ発熱させる能力をさす。本改質部に灯油酸化活性を有する触媒を充填することにより、触媒上で直接発熱が得られ、改質触媒が改質に適する温度に到達するまでの時間を短縮することができる。
内管の一端にはバーナが接続される。内管自体にバーナを取り付けることができる。あるいは、内管とバーナとを離間させて配置し、これらの間を導管により接続し、バーナの燃焼ガスを内管に導いてもよい。二重管が複数存在する場合、それぞれの二重管の内管に一つずつバーナを接続してもよいが、一つのバーナの燃焼ガスを分岐して複数の内管に供給してもよい。
バーナは、使用するバーナ燃料を燃焼可能な公知のバーナから適宜選んで用いることができる。
バーナの燃料としては、改質原料として用いる灯油を用いることが好ましい。別途の燃料を用意する必要がないからである。ただし、他の燃料を用いることもできる。
SOFCとしては、平板型や円筒型などの各種形状を適宜選んで採用できる。またSOFCは単セルであってもよいが、実用上は複数の単セルを配列させたスタックが好ましく用いられる。この場合、スタックは1つでも複数でもよい。SOFC、改質器およびバーナを缶体等の容器の中に収容してモジュール化することができる。
改質器は、SOFCから外管の外表面へと直接輻射伝熱可能な位置に配される。改質器とSOFCとの間には実質的に遮蔽物は配置しないことが好ましい。また、改質器とSOFCとの距離は極力短くすることが好ましい。例えば、複数の二重管をSOFCスタックを取り囲む位置に配置することができる。
本発明の間接内部改質型SOFCにおいて、改質触媒は、外管表面からSOFCの排熱を受けることができ、また、内管に流れるバーナ燃焼ガスの熱を受けることが可能となる。
外乱あるいは改質量の急増などの理由で燃料電池排熱のみでは改質器への熱供給が不足する場合、バーナで燃焼を行い、バーナ燃焼ガスの熱により熱不足を補うことができるため、効率を低下させることなく安定に固体酸化物形燃料電池を運転することができる。SOFC排熱のみで改質に必要な熱をまかなうことができる場合には、バーナの燃焼は行わないでよい。バーナ燃焼の必要性については改質触媒出口温度で判定できる。改質触媒出口温度は、灯油の水蒸気改質反応を完結させるため、好ましくは580℃以上、より好ましくは620℃以上、さらに好ましくは650℃以上とする。また、改質触媒の熱劣化抑制のため、好ましくは850℃以下、より好ましくは800℃以下、さらに好ましくは750℃以下とする。
以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。図1は、本発明の内部改質型SOFCの一形態を示す模式図である。
改質器1は、外管1aおよび内管1bを有し、内管にはバーナ4が接続される。外管と内管との間の環状部には改質触媒5が充填される。改質器とSOFC3は近接して配置され、これらの間は空隙とされる(遮蔽物は配置しない)。
環状部に水蒸気および気化された灯油が供給され、灯油が水蒸気改質されて水素を含むガス(改質ガス)となり、SOFCのアノード(燃料極)3aに供給される。水蒸気改質反応は吸熱反応である。一方、SOFCのカソード(空気極)3cには酸素含有ガス(ここでは空気)が供給される。発電に伴いSOFCが発熱し、その熱がSOFCから外管の外表面へと輻射伝熱する。こうしてSOFC排熱が改質反応の吸熱に利用される。なお3bは固体酸化物からなる電解質である。ガスの取り合い等は適宜配管等を用いて行う。
運転条件が変動した場合など、SOFC排熱だけでは改質反応に必要な熱がまかなえない場合、バーナ4にて灯油を酸素含有ガス(ここでは空気)によって燃焼させ、その燃焼ガスを内管に流し、不足分を補うことができる。内管から排出される燃焼排気は、必要に応じてさらに熱利用されて外界に排出される。
バーナの制御は、例えば、改質触媒の温度を継続的に監視し、その温度が所定の値以上になるようにON/OFF制御することができる。
各供給ガスは必要に応じて適宜予熱されたうえで改質器もしくはSOFCに供給される。
本発明の間接内部改質型SOFCは、例えば定置用もしくは移動体用の発電システムに、またコージェネレーションシステムに利用できる。
本発明の間接内部改質型SOFCの一例を示す模式図である。
符号の説明
1:改質器
1a:外管
1b:内管
3:固体酸化物形燃料電池
3a:アノード
3b:固体酸化物電解質
3c:カソード
4:バーナ
5:改質触媒

Claims (8)

  1. 灯油を改質可能な改質器と、該改質器から得られる改質ガスを燃料とする固体酸化物形燃料電池と、該改質器を加熱するためのバーナとを有し、
    該改質器が外管と内管とからなる二重管構造を有し、
    該外管と該内管との間の空間に灯油を水蒸気改質可能な改質触媒が充填され、
    該内管の一端に該バーナが接続され、
    該外管の外表面が固体酸化物形燃料電池から熱輻射を受ける位置に該改質器が配され
    該バーナが、継続的に監視される改質触媒の温度が所定の値以上になるように制御される、
    間接内部改質型固体酸化物形燃料電池。
  2. 前記制御がON/OFF制御である請求項1記載の間接内部改質型固体酸化物形燃料電池。
  3. 前記改質器が、前記二重管構造を複数有する請求項1または2記載の間接内部改質型固体酸化物形燃料電池。
  4. 前記改質触媒が灯油酸化活性を有する改質触媒を含む請求項1から3の何れか一項記載の間接内部改質型固体酸化物形燃料電池。
  5. 前記制御が、改質触媒の出口温度を580℃以上にする制御である請求項1から4の何れか一項記載の間接内部改質型固体酸化物形燃料電池。
  6. 灯油を改質可能な改質器と、該改質器から得られる改質ガスを燃料とする固体酸化物形燃料電池と、該改質器を加熱するためのバーナとを有し、
    該改質器が外管と内管とからなる二重管構造を有し、
    該外管と該内管との間の空間に灯油を水蒸気改質可能な改質触媒が充填され、
    該内管の一端に該バーナが接続され、
    該外管の外表面が固体酸化物形燃料電池から熱輻射を受ける位置に該改質器が配された
    間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の運転方法であって、
    該改質触媒の温度を継続的に監視し、改質触媒の温度が所定の値以上になるように該バーナを制御する工程を有する
    間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の運転方法。
  7. 前記制御がON/OFF制御である、請求項6記載の方法。
  8. 前記制御によって、改質触媒の出口温度を580℃以上にする請求項6または7記載の方法。
JP2005377239A 2005-12-28 2005-12-28 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池 Expired - Fee Related JP5216190B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377239A JP5216190B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
PCT/JP2006/325772 WO2007077791A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-25 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
TW095148910A TW200746537A (en) 2005-12-28 2006-12-26 Solid oxide fuel cell with indirect internal reforming

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377239A JP5216190B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179885A JP2007179885A (ja) 2007-07-12
JP5216190B2 true JP5216190B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=38228146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377239A Expired - Fee Related JP5216190B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5216190B2 (ja)
TW (1) TW200746537A (ja)
WO (1) WO2007077791A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266541A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Nippon Oil Corp 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
JP5389525B2 (ja) * 2009-05-15 2014-01-15 日本パイオニクス株式会社 アンモニア分解筒
JP5653834B2 (ja) 2011-05-13 2015-01-14 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5675490B2 (ja) * 2011-05-13 2015-02-25 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
JP6111904B2 (ja) * 2013-07-03 2017-04-12 株式会社デンソー 燃料電池装置
TWI506846B (zh) * 2014-04-09 2015-11-01 Inst Nuclear Energy Res Atomic Energy Council 緻密型固態氧化物燃料電池發電系統

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272741A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 円筒型固体電解質型燃料電池のモジュール構造
JP2000247601A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 燃料改質器
JP3813391B2 (ja) * 1999-09-27 2006-08-23 株式会社東芝 固体高分子型燃料電池発電装置及びその運転方法
JP2002124289A (ja) * 2000-10-19 2002-04-26 Hitachi Metals Ltd 固体電解質型燃料電池システム
JP2003007321A (ja) * 2001-04-03 2003-01-10 Masaru Ichikawa 燃料電池ハイブリッド低級炭化水素直接改質複合システム
JP3727899B2 (ja) * 2002-04-22 2005-12-21 三菱重工業株式会社 燃料電池モジュール
JP2003327411A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Yokohama Tlo Co Ltd 燃料電池の燃料改質装置及び燃料改質方法
JP4520100B2 (ja) * 2003-03-20 2010-08-04 新日本石油株式会社 水素製造装置および燃料電池システム
JP4665385B2 (ja) * 2003-10-01 2011-04-06 株式会社Ihi 燃料電池用灯油燃料気化装置
JP2005213133A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nippon Oil Corp 改質器および燃料電池システム
JP2005263618A (ja) * 2004-02-16 2005-09-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料改質器
JP2005285593A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池発電装置の運転方法
JP4706190B2 (ja) * 2004-05-13 2011-06-22 三菱マテリアル株式会社 固体酸化物形燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007179885A (ja) 2007-07-12
TW200746537A (en) 2007-12-16
WO2007077791A1 (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102254196B1 (ko) 암모니아 기반 고체산화물 연료전지(sofc) 시스템
JP5007045B2 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
EP2810329B1 (en) Fuel cell module
JP5216190B2 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
KR101563455B1 (ko) 고온 연료 전지 시스템에 대한 재순환을 이용하는 방법 및 어레인지먼트
JP5185521B2 (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP4852357B2 (ja) 改質器および間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP2009032596A (ja) 固体酸化物形燃料電池システムの運転温度制御法
KR101237778B1 (ko) 나선형의 개질반응부를 가지는 연료변환장치
JP2008217999A (ja) 高温型燃料電池システムの運転方法
JP4210912B2 (ja) 燃料改質器および燃料電池発電装置
JP2007200709A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタックおよびその運転方法
JP4805735B2 (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP2003086210A (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置とその運転方法
US10079398B2 (en) Transition arrangement and process of a fuel cell system operation state
JP5007077B2 (ja) 改質器および間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP2015191692A (ja) 燃料電池システムの停止方法、及び、燃料電池システム
JP2005285593A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
KR20130030998A (ko) 촉매 연소기를 구비하는 가정용 연료전지 보일러 시스템
JP2007200702A (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその運転方法
KR20140032535A (ko) 연료전지 시스템
JP4917791B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005174551A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2024146892A (ja) 電気化学反応モジュール
JP2010020965A (ja) 燃料電池発電システムおよびその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees