JP5215777B2 - エアゾール用増毛着色染毛料 - Google Patents

エアゾール用増毛着色染毛料 Download PDF

Info

Publication number
JP5215777B2
JP5215777B2 JP2008220571A JP2008220571A JP5215777B2 JP 5215777 B2 JP5215777 B2 JP 5215777B2 JP 2008220571 A JP2008220571 A JP 2008220571A JP 2008220571 A JP2008220571 A JP 2008220571A JP 5215777 B2 JP5215777 B2 JP 5215777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
coloring
weight
parts
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008220571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009073827A (ja
Inventor
集 頭金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PINOLE CO., LTD.
Original Assignee
PINOLE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PINOLE CO., LTD. filed Critical PINOLE CO., LTD.
Priority to JP2008220571A priority Critical patent/JP5215777B2/ja
Publication of JP2009073827A publication Critical patent/JP2009073827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215777B2 publication Critical patent/JP5215777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/965Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of inanimate origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9755Gymnosperms [Coniferophyta]
    • A61K8/9767Pinaceae [Pine family], e.g. pine or cedar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、頭髪を着色及びボリュームアップするための増毛着色染毛料に関する。特に、頭髪を安定的に所定の染毛濃度にて染毛しつつ、効果的にボリュームアップ感を向上させることができ、かつ、炭粒子の沈降によるケーキングの発生を、効果的に抑制することができるエアゾール用増毛着色染毛料に関する。
近年、頭髪のボリュームアップを目的とした増毛着色染料が広く使用されている。
かかる増毛着色染毛料としては、染色した繊維を頭髪に振りかけるといった方式や、光沢を出すために、コーティングした雲母粒子を頭髪に付着させる方式等、様々な方式が採用されている。
しかしながら、これらの方式を採用した増毛着色染毛料では、頭髪の自然な流れが失われて、不自然な印象を与えたり、頭髪の光沢が変化するだけであって、実質的なボリュームアップ感が得られなかったりするといった問題が見られた。
そこで、より効果的に頭髪のボリュームアップ感を向上させるべく、タルク等からなる粉末担体と、カーボンブラック等の着色剤と、樹脂等からなる付着剤と、を含む増毛着色染毛料が開示されている(例えば、特許文献1)。
より具体的には、カーボンブラック等の着色剤を担持させたタルク等からなる粉末担体を、樹脂等からなる付着剤によって一本一本の頭髪に対してコーティングし、これら一本一本の頭髪を太く見せることにより、効果的にボリュームアップ感を向上させる方式を採用した増毛着色染毛料である。
また、カーボンブラック等の着色剤を担持させたタルク等からなる粉末担体を、樹脂等からなる付着剤によって一本一本の頭髪に対してコーティングした後、アクリル酸オクチルアミド等の耐水性樹脂を用いてさらにコーティングすることを特徴とした毛髪の増毛方法が開示されている(例えば、特許文献2)。
しかしながら、特許文献1に記載の増毛着色染毛料を用いた場合、ある程度ボリュームアップ感を向上させることはできるものの、頭皮由来の汗や、雨等の水分によって、カーボンブラック等の着色剤が溶出しやすいという問題が見られた。
その結果、かかる着色剤を含んだ水分が、顔や首筋に流れ出してしまう場合があり、使用者は、増毛着色染毛料の使用環境に対して、常に注意を払わなければならない状況であった。
さらに、特許文献1に記載の増毛着色染毛料は、タルク等からなる粉末担体を使用していることから、かかる粉末担体自体の白色あるいは灰色の色彩によって、カーボンブラック等の着色剤の色彩が阻害されてしまい、所定の染毛濃度にて染毛することが困難となるといった問題も見られた。
また、特許文献2に記載の毛髪の増毛方法は、水分によって着色剤が溶出及び流出することを、ある程度抑制することができるものの、実質的には指または櫛によって、付着剤や耐水性樹脂の接着性がなくなるまで、頭髪に対して擦り付けたり、解きほぐしたりする必要があった。
したがって、かかる増毛方法を実施した場合、非常に手間がかかるばかりか、頭髪へのダメージが著しいという問題が見られた。
また、特許文献2に記載の毛髪の増毛方法においても、特許文献1に記載の増毛着色染毛料と同様に、タルク等からなる粉末担体の影響により、所定の染毛濃度にて染毛することが困難となるという問題も見られた。
一方、かかるタルク等からなる粉末担体を使用することなく、所定の染毛濃度にて染毛しつつ、効果的にボリュームアップ感を向上させる技術として、着色剤として所定粒子径を有する竹炭粒子を用いた増毛着色染毛料が開示されている(例えば、特許文献3)。
より具体的には、
(a)8wt%の竹炭からなる粒子径13〜13.47μmの微粉末
(b)1〜5wt%のヘアースプレー用の樹脂
(c)分散剤である0.20〜1.00wt%のヤシ脂肪酸ソルビタン
(d)分散安定剤である0.20〜1.00wt%のジメチコンコポリオール
(e)溶剤
(f)噴射剤
を含有することを特徴とする薄毛用スプレー組成物が開示されている。
特許3074443号公報(特許請求の範囲) 特開2005−194210号公報(特許請求の範囲) 特許3921193号広報(特許請求の範囲)
しかしながら、特許文献3の薄毛用スプレー組成物においては、竹炭粒子が沈降して塊状物となってしまう現象、所謂ケーキングが発生しやすいという問題が見られた。
したがって、特許文献3の薄毛用スプレー組成物は、スプレーノズル内で竹炭粒子のケーキングが発生することを防止するため、図8に示すように、スプレーノズルをエアゾール缶の底面から浮かせた状態とする必要が生じるが、その結果、薄毛用スプレー組成物を完全に使い切ることができないという問題が見られた。
また、たとえ図8に示すように構成したとしても、竹炭粒子のケーキングを根本的に解決できるわけではなく、例えば、使用時にケーキングした竹炭粒子がスプレーノズル内に浸入した場合には、噴射不良が生じやすくなるという問題が見られた。
そこで、本発明者らは、鋭意検討した結果、増毛着色染毛料において、着色剤として炭粒子を用い、かつ、チクソトロピー性付与剤を所定量含むことによって、頭髪を安定的に所定の染毛濃度にて染毛することができるとともに、効果的に頭髪のボリュームアップ感を向上させることができ、しかも、炭粒子の沈降によるケーキングの発生を効果的に抑制できることを見出し、本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明の目的は、頭髪を安定的に所定の染毛濃度にて染毛しつつ、効果的にボリュームアップ感を向上させることができ、かつ、炭粒子の沈降によるケーキングの発生を効果的に抑制することができるエアゾール型増毛着色染毛料を提供することにある。
本発明によれば、容器内に、着色剤としての炭粒子と、付着剤と、溶剤と、チクソトロピー性付与剤としてのシリカ微粒子と、噴射剤と、を含むエアゾール用増毛着色染毛料であって、
着色剤が、数平均粒子径が2〜12μmの範囲内の値である炭粒子であり、
付着剤100重量部に対して、
炭粒子の添加量を10〜150重量部の範囲内の値とし、
溶剤の添加量を30〜1,000重量部の範囲内の値とし、
シリカ微粒子の添加量を0.1〜20重量部の範囲内の値とし、
炭粒子以外の着色剤(白色無機材料を除く。)を含むとともに、当該炭粒子以外の着色剤の添加量を、炭粒子100重量部あたり、0.5〜30重量部の範囲内の値とし、かつ、
白色無機材料として、サンゴ粉末、炭酸カルシウム、およびシラスバルーンからなる群から選択される少なくとも一つを含むとともに、当該白色無機材料の添加量を、炭粒子100重量部あたり、0.5〜30重量部の範囲内の値とすることを特徴とするエアゾール用増毛着色染毛料が提供され、上述した問題を解決することができる。
すなわち、着色剤として炭粒子を用いることにより、タルク等からなる粉末担体の使用を省略あるいは低減させた場合であっても、炭粒子の色自体によって、効果的に頭髪のボリュームアップ感を向上させることができる。
また、タルク等からなる粉末担体の使用を、省略あるいは低減させることができるため、かかる粉末担体自体の白色あるいは灰色の色彩によって、着色剤の色彩が阻害されてしまい、所定の染毛濃度を得ることが困難となるといった問題を、効果的に抑制することができる。
また、炭粒子であれば、頭皮由来の汗や、雨等の水分と接触した場合であっても、炭粒子が有する優れた吸水性等によって、これら水分に対して溶出及び流出することを効果的に抑制することができる。
また、炭粒子の数平均粒子径を所定範囲内の値とすることにより、目つまりを防止しつつ、ボリュームアップ感を向上させながら、かつ、頭髪が元来有する自然な色艶を再現することができる。
さらに、このように着色剤として炭粒子を用いた場合であっても、チクソトロピー性付与剤を所定量含むことによって、かかる炭粒子の沈降を有効に防止することができる。
したがって、増毛着色染毛料を、例えば、エアゾール製品に用いた場合であっても、目つまりして、均一に噴射できないという問題の発生を十分に抑制することができる。
また、所定のチクソトロピー性付与剤であれば、比較的少量の添加であっても、チクソトロピー性を付与できることから、炭粒子の色自体によって、効果的に頭髪を着色し、ボリュームアップ感を向上させることができる。
また、炭粒子以外の着色剤を所定の範囲で含むことにより、頭髪が元来有する色艶を、より効果的かつ自然な風合いで再現することができるとともに、おしゃれ染めとしての使用目的にも適応させることができる。
また、着色剤として炭粒子を用いた場合、炭粒子以外の着色剤を比較的多量に用いないと、ブラウン等の発色性が得られない場合がある。
それに対して、白色無機材料を所定量含むことによって、着色剤としての炭粒子および、それ以外の着色剤との組み合わせによって、ブラウン等の所望の発色性を得ることができる。
また、所定の白色無機材料をであれば、比較的少量の添加であっても、着色剤としての炭粒子との組み合わせによって、ブラウン等の所望の発色性をさらに良好に得ることができる。
また、増毛着色染毛料をエアゾール型とすることにより、増毛着色染毛料がミスト状に噴霧されるため、一本一本の頭髪に対して、炭粒子をさらに均一に付着させることができる。
また、本発明の増毛着色染毛料を構成するにあたり、炭粒子として木炭を用いることが好ましい。
このように、炭粒子として木炭を用いることにより、頭髪が元来有する自然な色艶を、より効果的に再現することができる。
また、本発明の増毛着色染毛料を構成するにあたり、潤滑剤を含むとともに、当該潤滑剤の添加量を、付着剤100重量部に対して、0.1〜30重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
このように構成することにより、着色剤の分散程度が向上するとともに、頭髪に用いた場合に、所定のつやを発現することができる。
また、本発明の増毛着色染毛料を構成するにあたり、付着剤が、アルキル(メタ)アクリレートモノマーと、ジアセトンアクリルアミドモノマーと、を含む共重合体であって、かつ、当該共重合体におけるカルボキシル基に対して、アミノアルコールをエステル結合させてなるアルキル(メタ)アクリレート共重合体であることが好ましい。
このように構成することにより、粘着性等がさらに好適であることから、一本一本の頭髪に対して、炭粒子を強固に付着させることができる一方で、洗髪の際には、増毛着色染毛料を容易に除去することができる。
また、本発明の増毛着色染毛料を構成するにあたり、溶剤が、エチルアルコールであることが好ましい。
このように溶剤としてエチルアルコールを用いることにより、着色剤と、付着剤とを、より均一に分散させることができる。
また、本発明のエアゾール用増毛着色染毛料を構成するにあたり、噴射剤が、ジメチルエーテル及び液化石油ガス、あるいはいずれか一方であることが好ましい。
このように構成することにより、増毛着色染毛料の成分を変化させることなく、容器内を加圧することができるばかりか、環境に対する害についても抑制することができる。
なお、本発明のエアゾール用増毛着色染毛料を構成するにあたり、噴射剤の添加量を、容器の容量100vol%に対して、30〜85vol%の範囲内の値とすることが好ましい。
すなわち、噴射剤の添加量を制限することにより、所定の炭粒子を含む増毛着色染毛料を、より均一に噴霧することができる。
[第1の実施形態]
第1の実施形態は、本発明のエアゾール用増毛着色染毛料を構成する増毛着色染毛料である。
以下、第1の実施形態としての増毛着色染毛料について、各構成要件に分けて、具体的に説明する。
1.着色剤
(1)種類
本発明においては、着色剤として炭粒子を使用することを特徴とする。
この理由は、着色剤として炭粒子を用いることにより、タルク等からなる粉末担体の使用を省略あるいは低減させた場合であっても、炭粒子自体によって、効果的に頭髪のボリュームアップ感を向上させることができるためである。
また、タルク等からなる粉末担体の使用を、省略あるいは低減させることができるため、かかる粉末担体自体の白色あるいは灰色の色彩によって、所定の染毛濃度にて染毛することが困難となるという問題を、効果的に抑制することができる。
さらに、炭粒子であれば、頭皮由来の汗や、雨等の水分と接触した場合であっても、炭粒子の形態や特性に起因して、溶出したり、流出したりすることを効果的に抑制することができるためである。
すなわち、石油系樹脂の炭化物としてのカーボンブラックやケッチンブラック等と異なり、自然物原料に由来した炭粒子であれば、着色剤として日本人の頭髪が元来有する自然な色艶を安全に再現できるばかりでなく、所定の物理的強度及び比重を有することから、頭髪一本一本をコーティングして、それらを太く見せるための粉末担体として機能することができる。
したがって、タルク等からなる従来の粉末担体の使用を省略あるいは低減させることができ、その結果、かかる粉末担体自体の白色あるいは灰色の色彩によって、所定の染毛濃度にて染毛することが困難となるという問題を根本的に解決し、安定的な染毛に資することができる。
さらに、炭粒子は、発色性に優れているばかりか、緻密な多孔質構造を有しており、付着剤との接触面積が大きくなるとともに、それ自身非水溶性であることから、優れた密着性や耐水性を発揮することができる。これにより、頭髪が汗等の水分に曝された場合であっても、その溶出や流出を効果的に抑制することができる。
また、たとえ炭粒子が付着剤から離脱した場合であっても、その緻密な多孔質構造によって、汗等の水分を効果的に吸着することができるため、従来のカーボンブラック等の着色剤と比較して、着色剤を含んだ水分が、顔や首筋に流れ出してしまうという問題を、効果的に解決することができる。
その他、炭粒子は、増毛着色染毛料中に含まれる水分を効果的に吸湿することができることから、例えば、シリコーン系成分等といった、水分によって凝集しやすい成分が凝集することを抑制することにも寄与することができる。
ここで、図1を用いて、着色剤として炭粒子を使用するとともに、タルク等からなる従来の粉末担体の使用を省略した場合(図1(a))と、着色剤として、カーボンブラック等の着色剤と、それを担持するためのタルク等からなる従来の粉末担体を使用した場合(図1(b))と、の違いを説明する。
まず、ボリュームアップ感については、図1(a)及び(b)からわかるように、それぞれ炭粒子12及び粉末担体12a〜cによって、一本一本の頭髪を太く見せることができることがわかる。
次いで、染毛濃度については、図1(a)では、タルク等からなる従来の粉末担体の利用を省略しているため、炭粒子12によって、安定的に所定の染毛濃度にて染毛できることがわかる。
一方、図1(b)では、タルク等からなる従来の粉末担体12a〜cに対する着色剤の担持具合が不均一となりやすく、結果として所定の染毛濃度を得ることが困難となりやすいことがわかる。
さらに、図1(a)及び(b)を比較すると、頭髪の表面凹凸に違いがあることがわかる。この理由は、おそらく、炭粒子12が、その多孔質構造に起因して、複雑な不定形状を採りやすく、その結果、炭粒子12を使用しない場合(10´)と比較して、頭髪の表面凹凸が大きくなるものと推定される(10)。
いずれにしても、炭粒子12を用いた場合の頭髪のほうが、炭粒子12を用いない場合の頭髪よりも、実際の手触りが粗くなることが確認されている。
したがって、図1(a)に示す炭粒子12を用いた増毛着色染毛料であれば、直接目視した場合はもちろんのこと、直接目視しない場合であっても、頭髪11への付着具合を、頭髪の手触りによって容易に確認することできる。
また、このように、図1(a)に示す炭粒子12を用いた増毛着色染毛料であれば、頭髪の表面凹凸が大きくなることから、光が適度に乱反射し、頭髪が元来有する自然な艶や感触を効果的に再現することができる。
さらには、頭髪の表面凹凸が大きくなることにより、さらに艶出しや形態保護性を付与するためのヘアスプレー剤を、併用した場合であっても、ヘアスプレー剤の付着性を効果的に向上させることができる。
以上、記載したように、本発明であれば、着色剤として炭粒子を用いていることから、タルク等からなる従来の粉末担体の利用を省略することができ、その結果、様々なメリットを得ることができる。
したがって、本発明においては、タルク等からなる従来の粉末担体の利用を省略することが好ましく、使用する場合であっても、可能な限りその添加量を抑制することが好ましい。
次いで、図2〜4を用いて、着色剤として炭粒子を使用するとともに、タルク等からなる従来の粉末担体の使用を省略した増毛着色染毛料と、着色剤としてカーボンブラックを使用するとともに、粉末担体としてのタルクを使用した増毛着色染毛料と、におけるボリュームアップ感、染毛濃度及び耐水性の違いを説明する。
まず、図2においては、横軸に付着剤100重量部に対する着色剤の添加量(重量部)を採り、縦軸にボリュームアップ感(相対評価)を採った特性曲線を示している。
また、特性曲線Aは、着色剤として炭粒子(樹種:松)を用いた場合の特性曲線であり、特性曲線Bは、着色剤としてカーボンブラックを用いるとともに、粉末担体としてタルクを用いた場合の特性曲線である。さらに、特性曲線Cは、着色剤としてカーボンブラックのみを用いるとともに、粉末担体を用いなかった場合の特性曲線である。
ここで、特性曲線Bの場合には、カーボンブラック/タルク=30/100(重量比)となるように混合した混合粉の添加量を、着色剤の添加量とみなして描画している。
なお、ボリュームアップ感の相対評価は、被験者100人による主観的なボリュームアップ感の評価を、下記基準に準じて評価した結果である。
4:100人中、90〜100人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
3:100人中、70〜89人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
2:100人中、40〜69人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
1:100人中、0〜39人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
すなわち、特性曲線Aから理解されるように、着色剤として炭粒子を用いた増毛着色染毛料であれば、付着剤100重量部に対する炭粒子の添加量を、約10重量部以上添加することで、ボリュームアップ感を効果的に向上させることが可能となる。
また、特性曲線Bから理解されるように、着色剤としてのカーボンブラックと、粉末担体としてのタルクとを併用した増毛着色染毛料においても、付着剤100重量部に対するこれらの混合物の添加量を、約50重量部以上とすることによって、比較的効率的にボリュームアップ感を向上させることが可能となる。
一方、特性曲線Cからは、着色剤としてカーボンブラックのみを用いた増毛着色染毛料の場合には、ボリュームアップ感を向上させることが著しく困難となることがわかる。
以上の結果より、着色剤として炭粒子を用いた増毛着色染毛料であっても、着色剤としてのカーボンブラックと、粉末担体としてのタルクとを併用した増毛着色染毛料であっても、ボリュームアップ感に関しては、ともに優れた効果を有していることが理解される。
その一方で、着色剤として炭粒子を用いた場合には、タルク等の粉末担体を併用せずとも、効果的にボリュームアップ感を向上させることができるのに対し、着色剤としてカーボンブラックを用いた場合には、タルク等の粉末担体を併用することが必須であることが理解される。
また、図3においては、横軸に付着剤100重量部に対する着色剤の添加量(重量部)を採り、縦軸に染毛濃度(相対評価)を採った特性曲線を示している。
また、特性曲線Aは、着色剤として炭粒子(樹種:松)を用いた場合の特性曲線であり、特性曲線Bは、着色剤としてカーボンブラックを用いるとともに、粉末担体としてタルクを用いた場合の特性曲線である。
また、特性曲線Bの場合における着色剤の添加量についての定義は、上述した図2と同様である。
なお、染毛濃度の相対評価は、被験者100人による主観的な染毛濃度の評価を、下記基準に準じて評価した結果である。
4:100人中、90〜100人が、十分な染毛濃度であると判断した。
3:100人中、70〜89人が、十分な染毛濃度であると判断した。
2:100人中、40〜69人が、十分な染毛濃度であると判断した。
1:100人中、0〜39人が、十分な染毛濃度であると判断した。
すなわち、特性曲線Aから理解されるように、着色剤として炭粒子を用いた増毛着色染毛料であれば、付着剤100重量部に対する炭粒子の添加量を、約10重量部以上とすることで、染毛濃度を急激に向上させることが可能となる。
一方、特性曲線Bから理解されるように、着色剤としてのカーボンブラックと、粉末担体としてのタルクとを併用した増毛着色染毛料においては、これらの混合物の添加量を増加させた場合であっても、粉末担体としてのタルクが染毛濃度を低下させてしまうために、十分な染毛濃度を得ることが困難となってしまう。
以上の結果より、着色剤として炭粒子を用いた増毛着色染毛料であれば、効果的に染毛濃度を向上させることができるのに対し、着色剤としてのカーボンブラックと、粉末担体としてのタルクとを併用した増毛着色染毛料では、その添加量を増加させた場合であっても、所定の染毛濃度を得ることが困難となることが理解される。
次いで、図4においては、横軸に付着剤100重量部に対する着色剤の添加量(重量部)を採り、縦軸に耐水性(相対評価)を採った特性曲線を示している。
また、特性曲線Aは、着色剤として炭粒子(樹種:松)を用いた場合の特性曲線であり、特性曲線Bは、着色剤としてカーボンブラックを用いることともに、粉末担体としてタルクを用いた場合の特性曲線である。
また、特性曲線Bの場合における着色剤の添加用についての定義は、上述した図2と同様である。
なお、耐水性の相対評価は、被験者10人の頭髪に対して、増毛着色染毛料を噴霧及び乾燥した後、50ミリリットルの水を霧吹きにて噴霧し、下記基準に準じて評価した結果である。
4:10人において、それぞれ着色剤が溶出した水の流出が確認されなかった。
3:10人において、それぞれ僅かに着色剤が溶出した水の流出が確認された。
2:10人において、それぞれ至近距離であれば容易に確認できる程度に、着色剤が溶出した水の流出が確認された。
1:10人において、それぞれ明らかに着色剤が溶出した水の流出が確認された。
すなわち、特性曲線Aから理解されるように、着色剤として炭粒子を用いた増毛着色染毛料であれば、着色剤100重量部に対する炭粒子の添加量を、約150重量部以下の範囲とすることで、安定的に耐水性を保持することができる。
一方、特性曲線Bから理解されるように、着色剤としてのカーボンブラックと、粉末担体としてのタルクとを併用した増毛着色染毛料においては、これらの混合物の添加量がごく少ない場合であっても、十分な耐水性を保持することが困難となっている。
以上の結果より、着色剤として炭粒子を用いた増毛着色染毛料であれば、炭粒子の添加量を所定の範囲で増加させた場合であっても、安定的に耐水性を保持することができることが理解される。
その一方で、着色剤としてのカーボンブラックと、粉末担体としてのタルクとを併用した増毛着色染毛料では、その添加量がごく少ない範囲であっても、所定の耐水性を保持することが困難となることが理解される。
また、炭粒子が、木炭からなることが好ましい。
この理由は、炭粒子の主成分として、木炭を用いることにより、頭髪が元来有する自然な色艶を、より効果的かつ経済的に再現することができるためである。
すなわち、繊維質の炭化物である木炭であれば、均一かつきめ細かな多孔質構造を有しており、軽量であるばかりか、所定範囲の平均粒子径を有する炭粒子を、粉砕操作や分級操作によって、容易に得ることができるためである。したがって、比較的安価な着色剤として、エアゾールタイプの噴射剤と混合したような場合であっても、長時間にわたって均一に分散することができる。
その結果、頭髪の色艶を、より均一で、自然な仕上がりとすることができるためである。
その他、木炭以外の炭粒子としては、特に制限されるものではないが、例えば、竹炭、ヤシガラ炭、コークス、松燻墨(松材等を燃焼させた際に得られるすす)等が挙げられる。
また、炭粒子が、日本薬局方で定められた一定の品質基準を満足した材料、すなわち、薬用炭であることも好ましい。
この理由は、炭粒子として薬用炭を用いることにより、頭皮の健康状態を向上させる等の効果が期待されるためである。
さらに、炭粒子が、物理的方法あるいは化学的方法によって積極的に多孔質化された材料、所謂活性炭であることも好ましい。
この理由は、炭粒子として活性炭を用いることにより、付着剤との接触面積を増加させることができることから、より強固に頭髪に対して固定させることができるためである。また、活性炭であれば、吸湿効果や脱臭効果、さらには軽量効果等、様々な利点が期待できるためである。
なお、このような炭粒子の表面を予めジメチルシリコーン等を用いて表面処理することにより、エアゾール用増毛着色染毛料として構成した場合であっても、炭粒子の凝集を有効に防止し、長期間にわたって、安定的に噴射させることができることから好ましい態様である。
また、着色剤として、炭粒子以外の着色剤を、さらに含むことを特徴とする
この理由は、着色剤として炭粒子以外の着色剤をさらに含むことにより、頭髪が元来有する色艶を、より効果的に再現することができるとともに、おしゃれ染めとしての使用目的にも適用させることができるためである。
すなわち、日本人の頭髪は、単純に黒色の色素のみを含んでいるわけではなく、例えば、黄色や赤色の色素も含んでいる。
したがって、炭粒子の他に、黄色や赤色等の色素をさらに含むことによって、頭髪が元来有する色艶を、より効果的に再現することができる。
また、炭粒子以外の着色剤をさらに含むことによって、黒髪以外の色彩とすることもでき、所謂おしゃれ染めとしての使用目的にも適用可能となる。
かかる炭粒子以外の着色剤としては、特に制限されるものではないが、例えば、法定色素(タール色素)としては、赤色2号、青色203号、黄色402号、褐色201号、緑色401号、紫色401号、黒色401号等が挙げられる。
また、顔料としては、黄酸化チタン、ベンガラ、黒酸化鉄、群青、紺青、酸化クロム、カーボンブラック、カラミン、アンバー、フミン酸、墨汁等が挙げられる。
また、天然色素としては、カロチン、クェルセチン、ラッカイン酸、クロロフィリン、ベタニン、カカオ色素、クルクミン、カルミン酸、グロブリン、イカ墨等が挙げられる。
さらに、医薬品等公定書に記載された着色剤として、塩酸ベルベリン、リボフラビン、銅クロロフィリンNa、ヘマティン、ヘマチン、アズレン等が挙げられる。
なお、着色補助剤として、みょうばん、硫酸アルミニウム、硫酸鉄を併用してもよい。
(2)数平均粒子径
また、炭粒子の数平均粒子径を2〜12μmの範囲内の値とすることを特徴とする
この理由は、炭粒子の平均粒子径をかかる範囲とすることにより、ボリュームアップ感を向上させつつも、頭髪が元来有する自然な色艶を再現することができるためである。
すなわち、炭粒子の数平均粒子径が2μm未満の値となると、炭粒子自体の体積によってボリュームアップ感を向上させることが困難となる場合があるためである。一方、炭粒子の数平均粒子径が12μmを超えた値となると、一本一本の頭髪に対して、均一に付着させることが困難となって、自然な色艶を再現することが困難となったり、付着剤によって十分に固定することが困難となって、頭髪から離脱しやすくなったりする場合があるためである。
したがって、噴射ノズル部分での目詰まりを有効に防止したり、容器内でのケーキングを防止したりするために、炭粒子の数平均粒子径を3〜12μmの範囲内の値とすることが好ましく、4〜12μmの範囲内の値とすることがより好ましく、5〜12μmの範囲内の値とすることがさらに好ましい。
なお、これらの炭粒子等の数平均粒子径の測定方法については、実施例において記載する。
また、数平均粒子径が異なる複数の炭粒子を用いることも好ましい。
この理由は、数平均粒子径が異なる複数の炭粒子を用いることにより、染毛具合を調節し、頭髪が元来有する自然な色艶を、さらに効果的に再現することができるためである。
例えば、数平均粒子径が2〜5μm未満の第1の炭粒子と、数平均粒子径が5〜12μmの第2の炭粒子とを、第1の炭粒子:第2の炭粒子の重量比で、100重量部:10〜300重量部の範囲で併用することが好ましい、100重量部:100〜200重量部の範囲で併用することがより好ましい。
また、特に、エアゾール用増毛着色染毛料として使用する場合には、数平均粒子径が異なる複数の炭粒子を用いることにより、複数の炭粒子の間における凝集が防止され、噴射ノズル部分での目詰まりを有効に防止したり、容器内でのケーキングを防止したりすることができる。
なお、炭粒子とともに、顔料等を併用する場合、これら顔料等の数平均粒子径は、特に制限されるものではないが、例えば、0.01〜10μmの範囲内の値とすることが好ましく、0.05〜2μmの範囲内の値とすることがより好ましい。
(3)添加量
また、炭粒子の添加量を、付着剤100重量部に対して、10〜150重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、炭粒子の添加量をかかる範囲とすることにより、一本一本の頭髪に対して、炭粒子をより均一に付着させることができるためである。
すなわち、炭粒子の添加量を10重量部未満の値とすると、ボリュームアップ感を十分に向上させることが困難となる場合があるためである。一方、炭粒子の添加量が150重量部を超えると、炭粒子同士が不均一に重なり合ったりして、一本一本の頭髪に対して、炭粒子を均一に付着させることが困難となる場合があるためである。
したがって、炭粒子の添加量を、付着剤100重量部に対して、30〜130重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、50〜100重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
なお、炭粒子以外の着色剤を併用する場合、これらの着色剤の添加量は、特に制限されるものではないが、例えば、一般的な日本人の頭髪を再現しようとする場合、炭粒子100重量部に対して、0.5〜30重量部の範囲内の値とすることが好ましく、1〜20重量部の範囲内の値とすることがより好ましい。
2.付着剤
本発明における付着剤とは、着色剤としての炭粒子等を、一本一本の頭髪に対して付着及び固定するための材料である。
かかる付着剤としては、所定の粘着力を有し、かつ、着色剤による色合いを妨害しない程度に無色透明感があることが好ましい。
また、汗等の水分に対して容易に溶解しない一方で、洗髪時には、洗い落とせる程度の親水性を有していることが好ましい。
好ましい付着剤としては、例えば、ふのり、天然ガム、エステルガム、変性スターチ、ミルクカゼイン、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル樹脂アルカノールアミン液、メトキシエチレン無水マレイン酸コポリマー、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム、ポリメタクリル酸エステル、酢酸ビニル・クロトン酸共重合体、カルボキシ変性酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。
また、特に好ましい付着剤としては、アルキル(メタ)アクリレート共重合体を挙げることができる。
この理由は、アルキル(メタ)アクリレート共重合体であれば、頭髪同士の付着によるごわつきを抑制しつつも、一本一本の頭髪に対して、炭粒子を強固に付着させることができるためである。
すなわち、アルキル(メタ)アクリレート共重合体からなる付着剤であれば、適度な粘着性を有するとともに、耐光性、耐候性及び耐油性にも優れることから、天候の変化等に伴い使用環境が変化した場合や、市販のヘアスプレーをさらに併用した場合であっても、一本一本の頭髪に対して、炭粒子を強固に付着させることができる。
また、上述したアルキル(メタ)アクリレート共重合体の中でも、特に、アルキル(メタ)アクリレートモノマーと、ジアセトンアクリルアミドモノマーと、を含む共重合体であって、かつ、当該共重合体におけるカルボキシル基に対して、アミノアルコールをエステル結合させてなるアルキル(メタ)アクリレート共重合体、所謂アクリル樹脂アルカノールアミン液を使用することが好ましい。
この理由は、所謂アクリル樹脂アルカノールアミン液であれば、粘着性等がさらに好適であることから、一本一本の頭髪に対して、炭粒子を強固に付着させることができる一方で、洗髪の際には、増毛着色染毛料を容易に除去することができるためである。
3.溶剤
(1)種類
また、本発明において使用される溶剤としては、例えば、エチルアルコール、水、イソペンタン、アセトン、N−メチルピロリドン、ブチレングリコール、フェノキシエタノール、炭酸エチル、イソプロパノール等が挙げられる。
中でも、エチルアルコールであることが好ましい。
この理由は、エチルアルコールであれば、着色剤と、付着剤とを、より均一に分散させることができるためである。
すなわち、エチルアルコールであれば、分子量及び極性が好適であることから、着色剤と、付着剤とを、それぞれ効果的に分散させることができるためである。
さらに、エチルアルコールであれば、沸点(大気圧下、78.4℃)が適当であって、エアゾール用増毛着色染毛料として使用した場合に、安全性が高いばかりか、揮発性が高く、スプレーするのとほぼ同時に蒸発して、髪におけるべたつきの発生を防止することができるためである。
(2)添加量
また、溶剤の添加量を、付着剤100重量部に対して、30〜1,000重量部の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、溶剤の添加量をかかる範囲とすることによって、着色剤と、付着剤と、の濃度が好適となることから、一本一本の頭髪に対して、炭粒子をさらに均一に付着させることができるためである。
すなわち、溶剤の添加量が30重量部未満の値となると、増毛着色染毛料の粘着性が過度に大きくなって、一本一本の頭髪に対して、炭粒子を均一に付着させることが困難となるばかりか、頭髪同士も付着しやすくなって、ごわつきの原因となる場合があるためである。一方、溶剤の添加量が1,000重量部を超えた値となると、頭髪に対して所定量の炭粒子及び付着剤を、効率的に塗布することが困難となる場合があるためである。
したがって、溶剤の添加量を、付着剤100重量部に対して、50〜800重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、100〜600重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
4.チクソトロピー性付与剤
(1)種類
また、チクソトロピー性付与剤の種類としては、シリカ微粒子を用いることを特徴とする。
この理由は、シリカ微粒子であれば、比較的少量の添加であっても、チクソトロピー性を付与できることから、好ましいチクソトロピー性付与剤である。
すなわち、シリカ微粒子の色の影響が少なくなり、炭粒子の色自体によって、効果的に頭髪を着色し、ボリュームアップ感を向上させることができる。
なお、シリカ微粒子としては、より具体的に、合成シリカ(湿式法沈殿シリカ、ゲル状シリカ、コロイダルシリカおよび超微粒子状無水シリカ等)および天然シリカ(結晶性シリカ、破砕溶融シリカおよび球状溶融シリカ等)が挙げられる。
また、これらのシリカ微粒子のうち、合成シリカがより好ましく、さらに好ましいのは湿式法沈殿シリカおよび超微粒子状無水シリカである。
(2)添加量
また、チクソトロピー性付与剤の添加量を、付着剤100重量部に対して、0.1〜20重量部の範囲内の値とすることを特徴とする
この理由は、チクソトロピー性付与剤の添加量をかかる範囲とすることによって、着色剤の分散性が向上し、一本一本の頭髪に対して、炭粒子をさらに均一に付着させることができるためである。
また、チクソトロピー性付与剤の添加量をかかる範囲とすることによって、所定のせん断力が加わった場合には、所定の流動性を示すことから、均一かつ容易にスプレー等することができる。
すなわち、チクソトロピー性付与剤の添加量が0.1重量部未満の値となると、炭粒子の沈降速度が速くなって、均一かつ容易にスプレー等することが困難となるためである。また、一本一本の頭髪に対して、炭粒子を均一に付着させることが困難となって、頭髪同士も付着しやすくなり、その結果、ごわつきの原因となる場合があるためである。一方、チクソトロピー性付与剤の添加量が20重量部を超えた値となると、所定の流動性を示すことが困難となって、逆に、均一かつ容易にスプレー等することが困難となるためである。
したがって、チクソトロピー性付与剤の添加量を、付着剤100重量部に対して、0.2〜13重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、0.5〜10重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましく、0.8〜5重量部の範囲内の値とすることが最も好ましい。
5.白色無機材料
また、本発明においては、白色無機材料(以下、粉末担体と称する場合がある)を炭粒子100重量部あたり、0.5〜30重量部の範囲内の値で加えることを特徴とする
この理由は、着色剤として炭粒子を用いた場合、炭粒子以外の着色剤を比較的多量に用いないと、ブラウン等の発色性が得られない場合がある。
そのような炭粒子以外の着色剤を加えた場合に、白色無機材料を所定量含むことによって、炭粒子の黒色に対抗して、その着色剤を効果的に発色させることができるためである。
その結果、着色剤としての炭粒子および、それ以外の着色剤との組み合わせによって、ブラウン等の所望の発色性を効果的に得ることができる。
すなわち、かかる白色無機材料は、ブラウン等の発色性を得るために添加された炭粒子以外の着色剤を担持した状態で頭髪に付着することとなる。
その結果、かかる着色剤を担持した白色無機材料は、炭粒子の間に点在することとなり、効果的にブラウン等の所望の発色を得ることができることとなる。
なお、白色無機材料の添加量が0.5重量部未満の値となると、その効果が発揮されず、炭粒子以外の発色を得ることが困難となる。一方、白色無機材料の添加量が30重量部を超えた値となると、白色無機材料の白色の影響が過度に大きくなる場合がある。
したがって、白色無機材料の添加量を2〜25重量部の範囲内の値とすることがより好ましく、5〜20重量部の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
(1)種類
また、白色無機材料の種類としては、サンゴ粉末、炭酸カルシウム及びシラスバルーンからなる群から選択される少なくとも一つであることを特徴とする
この理由は、このような白色無機材料であれば、比較的少量の添加であっても、着色剤としての炭粒子との組み合わせによって、ブラウン等の所望の発色性をさらに良好に得ることができるためである。
また、その他の白色無機材料としては、例えば、無水ケイ酸、ケイ酸マグネシウム、タルク、カオリン、ベントナイト、セリライト、酸化亜鉛、酸化チタン、沈降性炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、チョーク粉、軽石粉、蚕繭粉、粉末結晶セルロース、胡粉、羊毛粉、綿繊維粉、スターチ、発泡スチロール樹脂粉末、及びユリア樹脂粉末等が挙げられる。
(2)数平均粒子径
また、粉末担体の数平均粒子径を、0.1〜150μmの範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、粉末担体の数平均粒子径が0.1μm未満の値となると、効果的にボリュームアップ感を向上させることが困難となる場合があるためである。一方、粉末担体の数平均粒子径が150μmを超えた値となると、粉末担体自体の色彩が、頭髪の色艶に対して、過度に影響を及ぼす場合があるためである。
したがって、粉末担体の数平均粒子径を、1〜100μmの範囲内の値とすることがより好ましく、2〜50μmの範囲内の値とすることがさらに好ましい。
6.その他の配合成分
また、適宜、以下に示す配合成分を加えることが好ましい。
(1)油剤
増毛着色染毛料に油分を付与し、処理した頭髪の艶出しをするとともに、エアゾール用増毛着色染毛料として使用した場合の目詰まり防止等の効果を発揮するための油剤としては、例えば、椿油、ヒマシ油、水添牛脂、ラノリン、スクワラン、ミツロウ、流動パラフィン、フィトステロール、セタノール、ステアリン酸、ミリスチン酸イソプロピル、プルトニック、オクチルデカノール、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、乳酸セチル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。
(2)粉末剤
また、増毛着色染毛料における各配合成分に分散効果を付与したり、処理した頭髪において、さらさら感等を付与したりするための粉末剤としては、例えば、シクロデキストリン、セリン、アミホープLL(味の素(株))等が挙げられる。
(3)増粘剤
増毛着色染毛料における粘度を向上させて、炭粒子の分散性を向上させたり、処理した頭髪におけるボリュームアップ感を向上させたりするための増粘剤としては、例えば、アルギン酸Na、キサンタンガム、カチオン化グアガム、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシビニルポリマー等が挙げられる。
(4)安定剤
また、増毛着色染毛料の粘度等を長期間維持するための安定剤としては、例えば、アスコルビン酸リン酸Mg、デキストリン脂肪酸エステル、トリポリリン酸Na等が挙げられる。
(5)界面活性剤
また、増毛着色染毛料における各配合成分に分散効果を付与したり、処理した頭髪において、均一な染毛感等を付与したりするための界面活性剤としては、例えば、天然系界面活性剤として、レシチン、ムクロジエキス、コラーゲン型界面活性剤、カチオン化セルロース等が挙げられる。
また、カチオン型界面活性剤として、アルキル硫酸Na、ドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレン(以下POEと略記)ラウリル硫酸Na、POEヤシ油脂肪酸アミン硫酸塩、POEスルホコハク酸Na、N−ヤシ油脂肪酸−L−グルタミン酸塩、N−アシルメチルタウリン塩等が挙げられる。
また、ノニオン型界面活性剤としては、POEノニルフェニルエーテル、POE硬化ヒマシ油、POEラノリンアルコール、グリセリルモノオレエート、ソルビタンモノステアレート、デカグリセリルペンタイソステアレート等が挙げられる。
また、アニオン型界面活性剤としては、塩化セチルトリメチルクロライド、塩化ラウリルピリジニウム、POEステアリルトリメチルアンモニウムクロライド等が挙げられる。
また、ビニオン型界面活性剤としては、ラウリルアミノジプロピオン酸Na、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油アルキル−N−カルボキシエチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインNa等が挙げられる。
さらに、極性型界面活性剤としては、POEラウリルエーテルカルボン酸、オレイルジメチルアミンオキシド等が挙げられる。
(6)潤滑剤
また、増毛着色染毛料における各配合成分に分散効果を付与したり、処理した頭髪において、均一な染毛感等を付与したり、さらには、エアゾール用増毛着色染毛料として使用した場合の目詰まり防止等の効果を発揮するための潤滑剤としては、例えば、ポリグリセリン、シリコーン、変性シリコーン、ロジン等が挙げられる。
中でも、シリコーンの一種であるジメチルシリコーンは、本発明の増毛着色染毛料を、エアゾール用増毛着色染毛料として構成した場合であっても、炭粒子の凝集を有効に防止し、長期間にわたって、安定的に噴射させることができる。
なお、かかる潤滑剤の添加量は、付着剤100重量部に対して、0.1〜30重量部の範囲内の値とすることが好ましく、1〜20重量部の範囲内の値とすることがより好ましい。
(7)保湿剤
また、処理した頭髪において、いわゆるしっとり感を付与するための保湿剤としては、例えば、グリセリン、ピロリドンカルボン酸ソーダ、キト酸、ポリエチレングリコール、アロエエキス、ニンジンエキス、センブリエキス等が挙げられる。
(8)髪質改良剤
また、処理した頭髪における髪質改良剤としては、例えば、加水分解コラーゲン、ポリペプタイド、シスチン塩、ラノリン脂肪酸、レシチン、ミンク油、クワエキス、海草エキス、チオグリコール酸等が挙げられる。
(9)紫外線吸収剤
また、処理した頭髪に対する紫外線吸収剤としては、例えば、シノキサート、オキシベンゾン、パラメトキシケイ皮酸エチルへキシルエステル、パラアミノ安息香酸メチル等が挙げられる。
(10)酸アルカリ剤
また、増毛着色染毛料における酸アルカリ剤としては、例えば、塩酸、リン酸、乳酸、フィチン酸、水酸化ナトリウム、アンモニア水、炭酸グアニジン、アミノメチルプロパノール、トリエタノールアミン、モルホリン等が挙げられる。
(11)pH調整剤
また、増毛着色染毛料におけるpH調整剤としては特に限定されず、例えば、炭酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等が挙げられる。
(12)イオン封鎖剤
また、増毛着色染毛料におけるイオン封鎖剤としては、エデト酸塩、ヒドロキシエタンホスホン酸等が挙げられる。
(13)香料
また、香料としては、例えば、リノラール、ジャスミン油、ローズ水、天然香料、調合香料、木錯、茶エキス等が挙げられる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態は、容器内に、着色剤としての炭粒子と、付着剤と、溶剤と、チクソトロピー性付与剤としてのシリカ微粒子と、噴射剤と、を含むエアゾール用増毛着色染毛料であって、
着色剤が、数平均粒子径が2〜12μmの範囲内の値である炭粒子であり、
付着剤100重量部に対して、
前記炭粒子の添加量を10〜150重量部の範囲内の値とし、
溶剤の添加量を30〜1,000重量部の範囲内の値とし、
シリカ微粒子の添加量を0.1〜20重量部の範囲内の値とし、
炭粒子以外の着色剤(白色無機材料を除く。)を含むとともに、当該炭粒子以外の着色剤の添加量を、炭粒子100重量部あたり、0.5〜30重量部の範囲内の値とし、かつ、
白色無機材料として、サンゴ粉末、炭酸カルシウム、およびシラスバルーンからなる群から選択される少なくとも一つを含むとともに、当該白色無機材料の添加量を、炭粒子100重量部あたり、0.5〜30重量部の範囲内の値とすることを特徴とするエアゾール用増毛着色染毛料である。
すなわち、エアゾール型であることにより、増毛着色染毛料がミスト状に噴霧されるため、一本一本の頭髪に対して、炭粒子をさらに均一に付着させることができるためである。
以下、第2の実施形態の説明にいて、第1の実施形態において既に説明した内容については省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
まず、エアゾールとして使用される容器は、特に限定されるものではなく、従来公知のエアゾール耐圧缶を使用することができ、容器内に着色剤等の内容物を充填した後、バルブ、ボタンまたはキャップ等を付してなるものが一般的であり、好ましい。
また、本発明のエアゾール用増毛着色染毛料であれば、チクソトロピー性付与剤を所定量含ませていることから、噴射不良を効果的に抑制できるばかりでなく、増毛着色染毛料を完全に使い切ることができる。
すなわち、チクソトロピー性付与剤を所定量含ませていない場合には、炭粒子が沈降してケーキングが発生しやすくなる。
この場合、エアゾール缶を振って撹拌した場合であっても、スプレーノズル内にて発生したケーキングについては、十分に解砕することが困難となる。
したがって、図8に示すように、スプレーノズルをエアゾール缶の底面から浮かせた状態とする必要が生じるが、その結果、増毛着色染毛料を完全に使い切ることができなくなってしまう。
更には、たとえ図8に示すように構成したとしても、炭粒子のケーキングを根本的に解決できるわけではなく、例えば、使用時にケーキングした炭粒子がスプレーノズル内に浸入した場合には、噴射不良が生じやすくなる。
一方、本発明の増毛着色染毛料であれば、上述したように、チクソトロピー性付与剤を所定量含ませていることから、炭粒子の沈降によるケーキングを根本的に解消することができる。
したがって、図5に示すように、スプレーノズルをエアゾール缶の底面にまで伸ばすことができ、増毛着色染毛料を完全に使い切ることができる。
また、本発明において使用する噴射剤としては、特に限定されるものではないが、ジメチルエーテル及び液化石油ガス、あるいはいずれか一方であることが好ましい。
この理由は、噴射剤としてこれらの成分を用いることにより、増毛着色染毛料の成分を変化させることなく、容器内を加圧することができるばかりか、環境に対する害についても抑制することができるためである。
また、噴射剤の添加量を、容器の容量100vol%に対して、30〜85vol%の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、噴射剤の添加量をかかる範囲とすることにより、増毛着色染毛料を、より均一に噴霧することができるためである。
すなわち、噴射剤の添加量が30vol%未満の値となると、噴射力が過度に不足して、増毛着色染毛料を均一に噴霧することが困難となる場合があるためである。一方、噴射剤の添加量が85vol%を超えた値となると、噴射力が過度に大きくなって、かえって増毛着色染毛料を均一に付着させることが困難となったり、使用時に頭髪が乱れやすくなったりする場合があるためである。
したがって、噴射剤の添加量を、容器の容量100vol%に対して、40〜80vol%の範囲内の値とすることがより好ましく、50〜70vol%の範囲内の値とすることがさらに好ましい。
参考例1
1.増毛着色染毛料の製造
(1)炭粒子の製造
(1)−1 造粒
図6に示すように、未粉砕の木炭34(樹種:松)を、粉砕機31、送風機32及び集塵機33からなる炭粒子製造装置30を用いて、所定粒径の炭粒子とした。
より具体的には、粉砕機31に対して、長さ80cmほどの未粉砕の木炭34を1〜2本ずつ投入して、粒子状になるまで粉砕した。かかる粉砕は、粉砕機31と同時に、送風機32及び集塵機33を可動させて実施した。
また、炭粒子の逆流を防ぐため、集塵機33中に収容されている図示しないエアーバッグの60%程度の蓄積状態で、新たなエアーバッグへの交換を行なった。
(1)−2 数平均粒子径の測定
また、炭粒子の数平均粒子径を、電子顕微鏡写真及び画像処理装置を組み合わせによって、測定した。
より具体的には、炭粒子の、走査型電子顕微鏡による倍率3万倍の写真を得た後、CCDを用いて撮影後、画像データをパーソナルコンピュータに取り込んだ。次いで、三谷商事(株)製のWIN ROOF等の汎用画像処理ソフトを用いて、画像中に映し出された任意の炭粒子100個以上の数平均粒径(長径)を求めて、炭粒子の数平均粒子径とした。得られた結果を表1に示す。
(2)混合
得られた炭粒子及びその他の成分を、下記組成となるように混合して、増毛着色染毛料の原液を得た。なお、それぞれの成分の添加割合(重量部)は、付着剤を100重量部とした場合の値である。
(着色剤)
・炭粒子 100重量部
(付着剤)
・アクリル樹脂アルカノールアミン液 100重量部
(互応化学(株)製、プラスサイズL−53)
(潤滑剤)
・ポリジメチルシリコーン 20重量部
(チクソトロピー性付与剤)
・シリカ微粒子(日本アエロジル製、#200) 5重量部
(溶剤)
・99%エチルアルコール 260重量部
(3)充填
次いで、得られた増毛着色染毛料の原液と、噴射剤としてのジメチルエーテルを、容積380ミリリットルであるエアゾール耐圧缶に充填した。なお、このときの噴射剤の添加量は、エアゾール耐圧缶の容積100vol%に対して、70vol%であり、エアゾール耐圧缶内の圧力は、0.43MPaであった。
2.評価
(1)ボリュームアップ感の評価
得られたエアゾール用増毛着色染毛料を用いて、ボリュームアップ感の評価を行った。
すなわち、100人の被験者の頭髪に対して、得られたエアゾール用増毛着色染毛料を20秒間、まんべんなく噴霧した。
次いで、ボリュームアップ感を、下記基準にしたがって評価した。
◎:100人中、90〜100人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
○:100人中、70〜89人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
△:100人中、40〜69人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
×:100人中、0〜39人が、十分なボリュームアップ感の向上を実感した。
(2)染毛濃度の評価
また、得られたエアゾール用増毛着色染毛料を用いて、染毛濃度の評価を行った。
すなわち、100人の被験者の頭髪に対して、得られたエアゾール用増毛着色染毛料を20秒間、まんべんなく噴霧した。
次いで、染毛濃度を、下記基準にしたがって評価した。
◎:100人中、90〜100人が、十分な染毛濃度であると判断した。
○:100人中、70〜89人が、十分な染毛濃度であると判断した。
△:100人中、40〜69人が、十分な染毛濃度であると判断した。
×:100人中、0〜39人が、十分な染毛濃度であると判断した。
(3)耐水性の評価
また、得られたエアゾール用増毛着色染毛料を用いて、耐水性の評価を行った。
すなわち、10人の被験者の頭髪に対して、得られたエアゾール用増毛着色染毛料を20秒間、まんべんなく噴霧した。
次いで、エアゾール用増毛着色染毛料を噴霧した後、1分間自然乾燥させた後の被験者の頭髪に対して、50ミリリットルの水を、霧吹きを用いてまんべんなく噴霧した。
次いで、着色剤が溶出した水が、被験者の額または首筋に流出するか否かを観察し、下記基準にしたがって評価した。
◎:10人において、それぞれ着色剤が溶出した水の流出が確認されなかった。
○:10人において、それぞれ僅かに着色剤が溶出した水の流出が確認された。
△:10人において、それぞれ至近距離であれば容易に確認できる程度に、着色剤が溶出した水の流出が確認された。
×:10人において、それぞれ明らかに着色剤が溶出した水の流出が確認された。
(4)炭粒子の沈降性評価
参考例1のみ、増毛着色染毛料の原液を、メスシリンダーに収容した状態で静置し、炭粒子の沈降量を測定して、炭粒子の沈降性を評価した。
参考例1の結果を、図7中の特性曲線Aで示す。また、図7中の特性曲線Bで、シリカ微粒子を添加しなかった場合における炭粒子の沈降性評価結果を示す。
これらの特性曲線の比較から理解されるように、シリカ微粒子を所定量添加した増毛着色染毛料では、50時間経過した場合であってもほとんど炭粒子が沈降しておらず、その結果は、100時間から、200時間経過した場合でも同様であった。
一方、シリカ微粒子を全く添加しない増毛着色染毛料では、24時間で、半分程度の炭粒子が沈降し、50時間で、75%程度の炭粒子が沈降した。
したがって、シリカ微粒子を所定量添加した増毛着色染毛料をスプレー缶に用いた場合、ケーキングせず、50時間経過した場合であっても良好なスプレー特性(ボリュームアップ感の評価、および染毛濃度の評価)が得られ、その結果は、100時間から、200時間経過した場合でも同様であった。
それに対して、シリカ微粒子を全く添加しない増毛着色染毛料では、50時間経過した場合には、顕著なケーキングが発生し、良好なスプレー特性(ボリュームアップ感の評価、および染毛濃度の評価)が得られないことが確認された。
参考例2
参考例2では、表1に示すように、炭粒子の数平均粒子径を50μmに変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、ボリュームアップ感等を評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例3
参考例3では、表1に示すように、炭粒子の数平均粒子径を150μmに変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例4
参考例4では、表1に示すように、炭粒子の数平均粒子径を1μmに変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例5
参考例5では、表1に示すように、炭粒子の数平均粒子径を300μmに変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例6
参考例6では、表1に示すように、炭粒子以外の着色剤として、さらに赤色202号2.5重量部及び黄色401号1重量部を用いたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例7
参考例7では、表1に示すように、炭粒子以外の着色剤として、さらに赤色202号20重量部及び黄色401号10重量部を用いたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例8
参考例8では、表1に示すように、付着剤をビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体に変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例9
参考例9では、表1に示すように、潤滑剤としてのジメチルシリコーンを用いなかったほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例10
参考例10では、表1に示すように、炭粒子を数平均粒子径5μmの活性炭(樹種:
松)に変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
参考例11
参考例11では、表1に示すように、炭粒子と数平均粒子径5μmの竹炭に変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
[比較例1]
比較例1では、表1に示すように、着色剤として炭粒子を用いず、かわりにカーボンブラックを30重量部と、粉末担体としての数平均粒子径5μmのタルク100重量部と、を用いたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
[比較例2]
比較例2では、表1に示すように、着色剤として炭粒子を用いず、かわりにカーボンブラック100重量部を用いたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表2に示す。
Figure 0005215777
Figure 0005215777
参考例12〜15
参考例12〜15では、チクソトロピー性付与剤としてのシリカ微粒子の添加量を、1重量部、3重量部、8重量部、および10重量部に変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表3に示す。
Figure 0005215777
参考例16〜19
参考例16〜19では、チクソトロピー性付与剤としてのシリカ微粒子を、アルギン酸ソーダに変えるとともに、その添加量を、1重量部、5重量部、8重量部、および10重量部に変えたほかは、参考例1と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表4に示す。
Figure 0005215777
[実施例20〜23]
実施例20〜21では、白色無機材料としてのサンゴ粉末を、10重量部および20重量部、それぞれ添加したほかは、実施例6と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表5に示す。
また、実施例22〜23では、白色無機材料としてのサンゴ粉末を、10重量部および20重量部、それぞれ添加したほかは、実施例7と同様にエアゾール用増毛着色染毛料を製造するとともに、評価した。得られた結果を表5に示す。
Figure 0005215777
本発明にかかるエアゾール用増毛着色染毛料であれば、増毛着色染毛料において、着色剤として炭粒子を用いることにより、優れた耐水性や発色性を発揮して、頭髪を安定的かつ長期的に所定の染毛濃度にて染毛することができるようになった。
また、着色剤としての炭粒子自体によって、効果的に頭髪のボリュームアップ感を向上させることができ、さらには、かかる炭粒子が有する優れた吸水性等によって、汗等の水分と接触した場合であっても、溶出及び流出することを効果的に抑制することができるようになった。
さらに、チクソトロピー性付与剤を所定量含むことによって、炭粒子の沈降によるケーキングの発生を効果的に抑制できるようになった。
したがって、本発明のエアゾール用増毛着色染毛料によれば、使用環境等によらず、頭髪の状態や色具合を安定的に保持することができるばかりか、炭粒子のケーキングを効果的に抑制して、増毛着色染毛料を最後まで使い切ることができるようになった。
(a)〜(b)は、染毛濃度の差等を説明するために供する図である。 図2は、着色剤の添加量と、ボリュームアップ感と、の関係を説明するために供する図である。 図3は、着色剤の添加量と、染毛濃度と、の関係を説明するために供する図である。 図4は、着色剤の添加量と、耐水性と、の関係を説明するために供する図である。 図5は、スプレーノズル下端における炭粒子のケーキング対策を説明するために供する図である。 図6は、炭粒子製造装置について説明するために供する図である。 図7は、実施例1および比較例1における炭粒子の沈降性評価を説明するために供する図である。 図8は、従来のスプレー缶を説明するために供する図である。
符号の説明
10:頭髪(被処理後)、11:頭髪、12:炭粒子、12a〜c:粉末担体、13:付着剤、20:エアゾール型増毛着色染毛料、21:キャップ、22:噴射口、23:容器、24:スプレーノズル、25:撹拌ボール、26:下端、27:底面、30:炭粒子製造装置。31:粉砕機、32:送風機、33:集塵機、34:未粉砕の木炭

Claims (6)

  1. 容器内に、着色剤としての炭粒子と、付着剤と、溶剤と、チクソトロピー性付与剤としてのシリカ微粒子と、噴射剤と、を含むエアゾール用増毛着色染毛料であって、
    前記着色剤が、数平均粒子径が2〜12μmの範囲内の値である炭粒子であり、
    前記付着剤100重量部に対して、
    前記炭粒子の添加量を10〜150重量部の範囲内の値とし、
    前記溶剤の添加量を30〜1,000重量部の範囲内の値とし、
    前記シリカ微粒子の添加量を0.1〜20重量部の範囲内の値とし、
    前記炭粒子以外の着色剤(白色無機材料を除く。)を含むとともに、当該炭粒子以外の着色剤の添加量を、前記炭粒子100重量部あたり、0.5〜30重量部の範囲内の値とし、かつ、
    白色無機材料として、サンゴ粉末、炭酸カルシウム、およびシラスバルーンからなる群から選択される少なくとも一つを含むとともに、当該白色無機材料の添加量を、前記炭粒子100重量部あたり、0.5〜30重量部の範囲内の値とすることを特徴とするエアゾール用増毛着色染毛料。
  2. 前記炭粒子として木炭を用いることを特徴とする請求項1に記載のエアゾール用増毛着色染毛料。
  3. 潤滑剤を含むとともに、当該潤滑剤の添加量を、前記付着剤100重量部に対して、0.1〜30重量部の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1または2に記載のエアゾール用増毛着色染毛料。
  4. 前記付着剤が、アルキル(メタ)アクリレートモノマーと、ジアセトンアクリルアミドモノマーと、を含む共重合体であって、かつ、当該共重合体におけるカルボキシル基に対して、アミノアルコールをエステル結合させてなるアルキル(メタ)アクリレート共重合体であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のエアゾール用増毛着色染毛料。
  5. 前記溶剤が、エチルアルコールであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のエアゾール用増毛着色染毛料。
  6. 前記噴射剤が、ジメチルエーテル及び液化石油ガス、あるいはいずれか一方であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のエアゾール用増毛着色染毛料。
JP2008220571A 2007-08-28 2008-08-28 エアゾール用増毛着色染毛料 Active JP5215777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220571A JP5215777B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-28 エアゾール用増毛着色染毛料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221080 2007-08-28
JP2007221080 2007-08-28
JP2008220571A JP5215777B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-28 エアゾール用増毛着色染毛料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009073827A JP2009073827A (ja) 2009-04-09
JP5215777B2 true JP5215777B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40386965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220571A Active JP5215777B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-28 エアゾール用増毛着色染毛料

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5215777B2 (ja)
KR (1) KR20090022984A (ja)
CN (1) CN101795663B (ja)
TW (1) TWI399220B (ja)
WO (1) WO2009028234A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7181760B2 (ja) 2018-10-26 2022-12-01 株式会社日立製作所 交直変換所の保護制御装置、直流送電システムの保護制御システム、並びに交直変換所の保護制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101579459B1 (ko) * 2009-03-18 2015-12-22 가부시키가이샤 피노레 증모 착색 염모료 및 에어졸용 증모 착색 염모료
CN102423284A (zh) * 2011-12-13 2012-04-25 中山市天图精细化工有限公司 一种用于头发的环保型彩色定型气雾剂组合物
KR102008274B1 (ko) * 2015-04-30 2019-08-07 (주)아모레퍼시픽 일시 증모용 조성물 및 이의 제조방법
JP7329815B2 (ja) * 2019-02-20 2023-08-21 国立大学法人室蘭工業大学 抗菌剤、成形体、抗菌方法及び抗菌剤の製造方法
TWI741464B (zh) * 2019-12-26 2021-10-01 遠東科技大學 染髮劑及其製造方法
JP6878717B1 (ja) * 2020-01-21 2021-06-02 株式会社ピノーレ 着色染毛料及びエアゾール型着色染毛料
CN113631139B (zh) * 2020-01-21 2024-02-27 碧诺蕾股份有限公司 着色染发料和气溶胶型着色染发料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255414A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Osaka Eyazoole Kogyo Kk 頭髪用カラ−フオ−ムエアゾ−ル組成物
JP3074443B2 (ja) * 1994-11-18 2000-08-07 中央エアゾール化学株式会社 増毛着色染毛料
JP3628769B2 (ja) * 1995-09-25 2005-03-16 東洋エアゾール工業株式会社 擬似増毛用スプレー組成物
JP2001048747A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Pola Chem Ind Inc メークアップ化粧料
JP2002154934A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Kao Corp 疑似増毛用組成物
JP2003137749A (ja) * 2001-10-29 2003-05-14 Yukio Sato スプレー容器入り擬増毛材
JP3921193B2 (ja) * 2003-08-29 2007-05-30 有限会社創髪 薄毛用スプレー組成物
JP2005206557A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sansho Kaken Kk クレンジング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7181760B2 (ja) 2018-10-26 2022-12-01 株式会社日立製作所 交直変換所の保護制御装置、直流送電システムの保護制御システム、並びに交直変換所の保護制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009073827A (ja) 2009-04-09
WO2009028234A1 (ja) 2009-03-05
CN101795663A (zh) 2010-08-04
CN101795663B (zh) 2012-05-23
TWI399220B (zh) 2013-06-21
KR20090022984A (ko) 2009-03-04
TW200909002A (en) 2009-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215777B2 (ja) エアゾール用増毛着色染毛料
JP4380540B2 (ja) 化粧品組成物
CN101652320B (zh) 造粒二氧化硅粒子、复合粉末和它们的制备方法以及含有它们的化妆品
US20050169867A1 (en) Cosmetics
TW200306856A (en) Cosmetic composition
EP2954885B1 (en) Black iron oxide for use with cosmetics, production method thereof, and cosmetic materials comprising the same
JP2008063305A (ja) 化粧料
JPWO2019009002A1 (ja) 化粧料インク、これを含むインクジェット印刷用インク、およびインクカートリッジ、ならびに化粧用シート、およびその製造方法
KR102190042B1 (ko) 화장료 조성물
KR20220027995A (ko) Nε-장쇄 아실 라이신 결정의 제조 방법 및 그 결정을 함유하는 조성물
JP2017178888A (ja) 易崩壊性造粒組成物、その製造方法及びそれを含有する化粧料
TW201922967A (zh) 噴墨用印墨組成物、噴墨匣及化妝裝置
US20030202993A1 (en) Powdery composition
JP2000169342A (ja) 固形粉末化粧料
JP2813547B2 (ja) 化粧料用機能性粉粒体
KR101579459B1 (ko) 증모 착색 염모료 및 에어졸용 증모 착색 염모료
TWI653985B (zh) Surface treatment powder using the acid of aminic acid and cosmetics containing the same
JP2002265218A (ja) 硫酸バリウム系粉体およびこれを含有する化粧料
JPS62190110A (ja) キトサン配合化粧料
JP2000344615A (ja) 粉末固型化粧料
JP2799613B2 (ja) 加圧崩壊性球状粉体及びこれを配合した化粧料
JPS6366111A (ja) 球状の有機複合粘土鉱物を配合した化粧料
JP2003212723A (ja) 造粒組成物及びそれを含有する化粧料
WO2019156165A1 (ja) 加飾用粉末分散組成物
JP2017114825A (ja) アイメイク用液体化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250