JP5215703B2 - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5215703B2
JP5215703B2 JP2008082093A JP2008082093A JP5215703B2 JP 5215703 B2 JP5215703 B2 JP 5215703B2 JP 2008082093 A JP2008082093 A JP 2008082093A JP 2008082093 A JP2008082093 A JP 2008082093A JP 5215703 B2 JP5215703 B2 JP 5215703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
information
screen
function
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008082093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009237833A (ja
Inventor
誠 河崎
利信 河崎
智宏 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008082093A priority Critical patent/JP5215703B2/ja
Publication of JP2009237833A publication Critical patent/JP2009237833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215703B2 publication Critical patent/JP5215703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークシステムに関するものである。
複数のネットワーク機器と表示装置とをネットワークに接続したシステムがあり、第1の従来例では、表示装置に各ネットワーク機器の情報を表示する際には、各ネットワーク機器に予め組み込まれたGUIコンテンツを表示装置が取得し、表示装置には、まず、図9(a)に示すようにネットワーク機器毎(センタサーバ、ネットワーク機器102、103,104)にアイコンB101〜B104がメインメニュー画面G101に表示されている。
そして、このメインメニュー画面G101においてメニューアイコンB102をクリックすると、図9(b)に示すネットワーク機器102の制御監視画面G102に遷移し、制御監視画面G102において次ページボタンB110をクリックすると図9(c)に示すネットワーク機器102の制御監視画面G103に遷移し、前ページボタンB111をクリックすると制御監視画面G102に再び遷移する。
制御監視画面G102,G103には、ネットワーク機器102配下の器具(照明器具、空調器具、床暖房器具)の各状態を示す状態表示部C101と、各状態を切り替える操作ボタンC102とが、器具毎に表示されている。ここで、状態表示部C101に表示される照明器具の状態とはON/OFF(点灯/消灯)状態であり、空調器具および床暖房器具の状態とはON/OFF(電源入/電源切)状態である。また、操作ボタンC102によって切り替えられる照明器具の状態とはON/OFF(点灯/消灯)状態であり、空調器具および暖房器具の状態とはON/OFF(電源入/電源切)状態である。
また、メインメニュー画面G101においてメニューアイコンB104をクリックすると、図9(d)に示すネットワーク機器104の制御監視画面G104(1/5ページ)に遷移し、制御監視画面G104において次ページボタンB110をクリックすると次ページに遷移し、次ページボタンB110をクリックする操作を繰り返すことで図9(e)に示すネットワーク機器104の制御監視画面G105(5/5ページ)に遷移し、前ページボタンB111をクリックすると制御監視画面G104に再び遷移する。
また、制御監視画面G102〜G105においてメニューボタンB112をクリックすると、メインメニュー画面G101に遷移する。
制御監視画面G104,G105には、ネットワーク機器102配下の器具(照明器具、電気錠、空調器具、防犯器具)の各状態を示す状態表示部C101と、各状態を切り替える操作ボタンC102とが、器具毎に表示されている。ここで、状態表示部C101に表示される電気錠の状態とは施錠/開錠状態である。また、操作ボタンC102によって切り替えられる電気錠の状態とは施錠/開錠状態である。なお、防犯機器は設置されておらず、未検知表示されている。
また、第2の従来例では、表示装置がネットワーク機器から機器コードを受信してアドレステーブルを作成し、保持している画面テンプレートと表示データからアドレステーブルにしたがって、各ネットワーク機器を監視制御するアイコンの表示順を設定したり、使用頻度を基にして最適な制御画面を生成して表示している(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−310022号公報
しかしながら、上記第1の従来例における画面遷移では,メインメニューにネットワーク機器別のアイコンが表示され、ネットワーク機器の配下の各器具の状態を監視制御するためには、ネットワーク機器からしか辿ることができない。そのため、各器具がどのネットワーク機器に接続されているかをユーザが予め把握する必要がある。しかし、ネットワーク機器に接続する器具が膨大な数になれば(ビルなどの非住宅分野のように、計測端末を多数接続する場合等)、その器具がどのネットワーク機器の配下にあるかをユーザが把握することが非常に困難となる。
また、1つのネットワーク機器の配下に接続される器具数が多い場合、図9(e)のように、次ページボタンB110を何度もクリックしなければ、所望の器具が表示されるページに辿りつかない場合があり(図9(e)は5/5ページ)、ユーザにとっては非常に面倒であった。
また、上記第2の従来例では、「エアコン」「冷蔵庫」「電子レンジ」「洗濯機」等の器具がネットワーク機器に相当し、メインメニュー画面では「エアコン」「冷蔵庫」「電子レンジ」「洗濯機」等の器具別表示のみであり、このような画面表示は,一家に1つしかないような家電製品等の表示であれば特に問題はないが,今後ネットワークに接続する器具が増大し、屋内の至る所に照明等が接続されると,特定の器具の監視・制御画面に遷移するまでに、それ相応のクリック操作が必要になる。
すなわち、上記第1の従来例は、ネットワーク機器という1つの属性情報のみを用いて、表示装置での画面を生成しており、上記第2の従来例は器具という1つの属性情報のみを用いて、表示装置での画面を生成しており、ユーザが監視制御したいネットワーク機器の監視制御画面を表示させるためには、この1つの属性情報のみに基づいて検索しなければならず、所望の監視制御画面に辿りつくまでに、時間、労力を要するものであった。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、表示装置と複数のネットワーク機器とがネットワークに接続された場合に、ネットワーク機器の所望の機能を監視制御する画面を表示装置に容易に表示させることができるネットワークシステムを提供することにある。
請求項1の発明は、ネットワークに接続された複数の端末装置が、各端末装置に付与された機器識別情報に基づいて互いに通信を行うネットワークシステムにおいて、複数の端末装置のうち少なくとも2台以上は、1乃至複数の機能を有するネットワーク機器であり、各ネットワーク機器は、複数の属性カテゴリー毎に予め設定された属性情報を具備して、各属性情報には属性情報識別子が付与されており、複数の端末装置のうち少なくとも1台以上は、各ネットワーク機器の機能の監視または制御を行う監視制御画面を表示し、監視制御画面を操作することによって各ネットワーク機器の機能を監視する通知要求、または各ネットワーク機器の機能を制御する実行要求を各ネットワーク機器へ送信する表示装置であり、複数の端末装置のうち少なくとも1台以上は、属性情報の属性識別子および機器識別情報を各ネットワーク機器から収集する情報収集手段と、属性カテゴリーと当該属性カテゴリーに属する属性識別子と当該属性識別子に対応する属性情報とを予め関連付けた設定対応情報、および情報収集手段によって収集された属性識別子と機器識別情報とを関連付けた収集対応情報を格納した記憶手段を備え、表示装置は、属性カテゴリー単位で属性カテゴリー画面を表示し、属性カテゴリー画面の操作結果に基づいていずれかの属性カテゴリーを選択するカテゴリー指示手段と、カテゴリー指示手段が選択した属性カテゴリーに属する属性識別子を設定対応情報に基づいて抽出し、抽出された属性識別子と収集対応情報に設定されている属性識別子とを照合して互いに一致する属性識別子がある場合は、設定対応情報において当該一致する全ての属性識別子に関連付けられた属性情報を抽出し、抽出された属性情報単位で属性情報画面を表示し、属性情報画面の操作結果に基づいて、いずれかの属性情報を選択する属性情報指示手段と、選択された属性情報を有するネットワーク機器の機能を監視または制御する監視制御画面を生成して表示する監視制御画面生成手段とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、属性カテゴリー単位でネットワーク機器が有する各機能の属性情報を表示装置に表示し、監視制御対象のネットワーク機器の機能についてユーザが把握している属性カテゴリーを選択すれば、選択した属性カテゴリーに属している属性情報を表示でき、次に所定の属性情報を選択すれば、選択された属性情報を有するネットワーク機器の機能を監視または制御する監視制御画面が生成されるので、従来のようにネットワーク機器と各器具との接続を意識することなく、表示装置と複数のネットワーク機器とがネットワークに接続された場合に、各ネットワーク機器の所望の機能を監視制御する画面を表示装置に容易に表示させることができる。
請求項2の発明は、請求項1において、前記記憶手段は、前記属性情報または属性情報の属性識別子と当該属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報を格納し、前記監視制御画面生成手段は、前記属性情報指示手段によって選択された属性情報または当該属性情報の属性識別子に関連付けられた画面テンプレートを、前記収集対応情報を参照して、当該属性情報に関連付けられた機器識別情報毎に監視制御画面に表示することを特徴とする。
この発明によれば、目的とする属性情報に対応した画面テンプレートを監視制御画面に表示するので、各ネットワーク機器特有のGUIコンテンツを作成してネットワーク機器に搭載する必要がなく、開発工数の削減が可能となる。
請求項3の発明は、請求項2において、前記監視制御画面生成手段は、前記属性情報指示手段によって選択された属性情報または当該属性情報の属性識別子に関連付けられた画面テンプレートを、前記収集対応情報を参照して、当該属性情報に関連付けられた機器識別情報毎に監視制御画面に表示するとともに、収集対応情報を参照して、機器識別情報毎に前記選択された属性情報の属性識別子以外の属性識別子に関連付けられた属性情報のデータを監視制御画面に補助表示することを特徴とする。
この発明によれば、表示装置と複数のネットワーク機器とがネットワークに接続された場合に、ネットワーク機器の所望の機能を監視制御する画面を表示装置に容易に表示させることができる。
請求項4の発明は、請求項2または3において、前記監視制御画面の各画面テンプレートは、当該画面テンプレートに対応するネットワーク機器の機能の監視または制御を操作する要求操作手段を備え、前記表示装置は、監視制御画面に表示された画面テンプレートで要求操作手段が操作されると、当該画面テンプレートに対応するネットワーク機器へ通知要求または実行要求を送信することを特徴とする。
この発明によれば、表示装置の監視制御画面を操作することで、通知要求または実行要求をネットワーク機器へ送信できるので、監視制御対象のネットワーク機器の所望の機能を監視制御することができる。
請求項5の発明は、請求項1乃至4いずれかにおいて、前記ネットワーク機器は、機能情報を与えられることによりサービスを提供するサービス提供機能部と、サービス提供機能部が提供するサービスに対応する機能情報を定義した入出力定義を1乃至複数具備して当該入出力定義に定義されている前記機能情報をサービス提供機能部に与える処理を実行するための1乃至複数のオブジェクトを有し、各オブジェクトに付与された付与識別子を用いた通知要求または実行要求を受け取った場合、当該オブジェクトを実行することによって機能情報をサービス提供機能部に与えてネットワーク機器の機能を監視または制御する情報処理部とを備え、前記表示装置は、付与識別子を用いた通知要求または実行要求を送信することを特徴とする。
この発明によれば、付与識別子によって各ネットワーク機器が具備するオブジェクトを実行できるので、容易にネットワーク機器の機能を特定して監視制御を行うことができる。
請求項6の発明は、請求項1乃至5いずれかにおいて、前記属性カテゴリーは、少なくとも、前記ネットワーク機器の機能と、当該機能に対応する場所とを含むことを特徴とする。
この発明によれば、従来は、ネットワーク機器の配下の各器具の状態を監視制御するためには、ネットワーク機器と各器具との接続を意識しなければならなかったが、ネットワーク機器が有する機能や場所を属性カテゴリーとして設定することによって、各ネットワーク機器の所望の機能を監視制御する画面に辿りつくまでの画面遷移の検索方法が柔軟になり、ユーザの好みの属性情報に基づいて所望の監視制御画面に辿りつくことができる。
請求項7の発明は、請求項1乃至6いずれかにおいて、前記属性カテゴリーは、少なくとも、ユーザ情報を含むことを特徴とする。
この発明によれば、ネットワーク機器が有するユーザ情報を属性カテゴリーとして設定することによって、各ネットワーク機器の所望の機能を監視制御する画面に辿りつくまでの画面遷移の検索方法が柔軟になり、ユーザの好みの属性情報に基づいて所望の監視制御画面に辿りつくことができる。
請求項8の発明は、請求項1乃至7いずれかにおいて、前記属性カテゴリーは、少なくとも、監視制御の対象となる媒体情報を含むことを特徴とする。
この発明によれば、ネットワーク機器が有する監視制御の対象となる媒体情報(温度、湿度、風量等)を属性カテゴリーとして設定することによって、各ネットワーク機器の所望の機能を監視制御する画面に辿りつくまでの画面遷移の検索方法が柔軟になり、ユーザの好みの属性情報に基づいて所望の監視制御画面に辿りつくことができる。特に、ネットワーク機器の配下に接続する計測器具の数が膨大になる非住宅のビルシステム等では効果的である。
以上説明したように、本発明では、表示装置と複数のネットワーク機器とがネットワークに接続された場合に、ネットワーク機器の所望の機能を監視制御する画面を表示装置に容易に表示させることができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
図2は、本実施形態のネットワークシステムの全体構成を示しており、複数のネットワーク機器1(図2ではネットワーク機器11,12の2台)と、1台の表示装置2とが、宅内ネットワークNT1に接続され、ネットワーク機器11,12の各配下には、照明器具、空調器具、防犯器具、計測器具、電気錠等の器具3が接続されている。さらに、宅内ネットワークNT1はホームゲートウェイ4を介してインターネットを構築する広域網NT2に接続され、宅内ネットワークNT1上の各端末装置(ネットワーク機器1、表示装置2等)はホームゲートウェイ4を介して広域網NT2上のセンタサーバ5と通信を行うことができる。
そして、宅内ネットワークNT1上の各端末装置(ネットワーク機器1、表示装置2等)は機器識別情報(IPアドレス)を割り付けられており、この機器識別情報を用いて互いに通信を行う。
ホームゲートウェイ4は、情報ブレーカを備えて宅内ネットワークNT1に接続されるだけでなく、広域網NT3に接続される接続口を有する宅内サーバを構成し、広域網NT2に接続されたセンタサーバ5との間の通信と、宅内ネットワークNT1を介した通信との両方の機能を備え、宅内ネットワークNT1の各端末装置に関する識別情報の取得機能を備える。
図1は、宅内ネットワークNT1における各構成を示す。
まずネットワーク機器1は、送受信部1aと、属性情報記憶部1bと、情報処理部1cと、サービス提供機能部1dとを備えるネットリモコンやネットアダプタ等で構成され、ネットワークNT1を介して受け取った要求に基づいて、配下の器具3の監視制御を行う1乃至複数の機能を有する。さらに各機能に対応する属性情報が複数の属性カテゴリー毎に予め設定されており、各属性情報には属性識別子が付与されている。
上記属性カテゴリーは、「機能」、「場所」、「ユーザ」、「監視制御の対象となる媒体」等に分類されており、各カテゴリーに属する属性情報には以下のようなものがある。
機能カテゴリーには、ネットワーク機器1の配下にある器具3を監視制御する各機能自体を表す属性情報が属しており、照明器具3の点灯状態を制御する機能である「ON/OFF制御機能」、空調器具3の空調状態を制御する機能である「UP/DOWN制御機能」、防犯器具3の検知結果を監視する機能である「防犯監視機能」、計測器具3の計測結果を監視する機能である「計測機能」、電気錠3の動作状態を監視する機能である「動作検知機能」等が該当する。なお、機能カテゴリーの属性情報は機能自体を表す属性情報であり、各機能に割り当てられる属性情報(他に後述する場所の属性情報、ユーザの属性情報等がある)のうちの1つである。
場所カテゴリーには、ネットワーク機器1の配下にある器具3を監視制御する各機能に対応する各場所の属性情報が属しており、「リビング」、「寝室」、「キッチン」、「玄関」、「庭」等が該当する。
ユーザカテゴリーには、ネットワーク機器1の配下にある器具3を監視制御する各機能に対応する各ユーザの属性情報が属しており、「お父さん」、「お母さん」、「A子」、「B男」等が該当する。
監視制御の対象となる媒体カテゴリーには、ネットワーク機器1の配下にある器具3を通して監視制御する対象となる媒体の属性情報が属しており、「温度」、「湿度」、「風量」、「照度」等が該当する。
そして、属性情報記憶部1bには、配下の器具3に対応する属性情報に付与された属性識別子が属性カテゴリー毎に対応して格納されるとともに、自器の機器識別情報も格納されており、例えばネットワーク機器11の属性情報記憶部1bには、図3に示すように、機器識別情報としてのIPアドレス「192.168.1.3」が設定され、機能カテゴリーに属する属性識別子として「ON/OFF制御機能」、「UP/DOWN制御機能」が設定され、場所カテゴリーに属する属性識別子として「ON/OFF制御機能」に対応する「キッチン」、「寝室」が設定され、さらに「UP/DOWN制御機能」に対応する「寝室」が設定され、ユーザカテゴリーに属する属性識別子として「ON/OFF制御機能」に対応する「おかあさん」が設定されている。
すなわち、ネットワーク機器11が具備する「ON/OFF制御機能」は、おかあさんがキッチンおよび寝室に設置された照明器具3をON/OFF制御するものであり、「UP/DOWN制御機能」は寝室に設置された空調器具3をON/OFF制御するものである。なお、場所カテゴリー、ユーザカテゴリーは、ユーザによって設定される。
また、ネットワーク機器12の属性情報記憶部1bには、図4に示すように、機器識別情報としてのIPアドレス「192.168.1.5」が設定され、機能カテゴリーに属する属性識別子として「防犯監視機能」、「計測機能」、「動作検知機能」が設定され、場所カテゴリーに属する属性識別子として「防犯監視機能」に対応する「寝室」が設定され、「計測機能」に対応する「庭」が設定され、「動作検知機能」に対応する「玄関」が設定され、監視制御の対象となる媒体カテゴリーに属する属性識別子として「計測機能」に対応する「温度」、「湿度」、「風量」、「照度」が設定されている。
すなわち、ネットワーク機器12が具備する「防犯監視機能」は、寝室に設置された防犯器具3の検知結果を監視し、「計測機能」は計測器具3が計測した庭の温度、湿度、風量、照度の各検知結果を監視し、「動作検知機能」玄関に設置された電気錠3の動作状態を監視するものである。なお、場所カテゴリー、ユーザカテゴリー、媒体カテゴリーは、ユーザによって設定される。
送受信部1aは、属性情報記憶部1bに格納している危機識別情報に基づいてネットワーク通信を行う。
サービス提供機能部1dは、各ネットワーク機器1が提供するサービス(機能)に応じて構成された監視制御対象であり、例えば、照明器具3の点灯、消灯を制御する点灯手段や、空調器具3の動作、停止、設定温度を制御する手段や、防犯器具3の検知結果を取得する機能や、計測器具3の検知結果を取得する機能や、電気錠3の動作状態を取得する機能等で構成される。
情報処理部1cは、本実施形態のネットワークシステムにおけるオブジェクトサーバ機能を実現するために、オブジェクトが含まれたソフトモジュール(以下、ソフトウェアモジュールと称す)が組み込まれており、サービス提供機能部1dに動作指示(動作制御)するための関数を与える処理、サービス提供機能部1dの現在状態を示す変数を取得する処理、さらにはサービス提供機能部1dの状態変化が発生したことを示すイベント情報を取得する処理を行う。
本実施形態のネットワークシステムを構築する各ネットワーク機器1は、サービス提供のための処理を行う際に用いる1乃至複数のオブジェクトを、情報処理部1c内に組み込まれたソフトウェアモジュールに具備する。各オブジェクトは、サービス提供機能部1dが提供するサービスに対応する機能情報(変数、関数、イベント情報の組み合わせ)を定義した入出力定義(以下、インターフェースと称す)を1乃至複数具備し、各オブジェクトには、当該オブジェクトに固有に付与されたオブジェクト固有識別子(以下、OIDと称す)と、当該オブジェクトが具備する各インターフェースに付与されたインターフェース識別子(以下、IIDと称す)とで構成された付与識別子[OID+IID]を付与されている。
そして、情報処理部1cは、付与識別子を用いた実行要求を受け取った場合、当該付与識別子を付与されているオブジェクトを実行することによって機能情報をサービス提供機能部1dに与える。また、付与識別子を用いた通知要求を受け取った場合、当該付与識別子を付与されているオブジェクトが取得した現在状態を示す変数や、状態変化が発生したことを示すイベント情報を要求送信元に送信する。
本実施形態では、上記インターフェースが機能カテゴリーの属性情報に相当し、インターフェースに付与されたIIDが機能カテゴリーの属性識別子に相当する。
なお、提供サービスに対応する定義内容が同一のインターフェース、つまり同じIIDを付与したインターフェースは複数のオブジェクト下に割り当てることが許されるものである。さらに、特定のネットワーク機器1を指定することが必要の無いサービスでは、同一のOIDを複数のネットワーク機器1に割り当てることも可能である。
また、本実施形態のネットワークシステムにおけるプロトコルには、OSI7階層モデルを用い、最上位階層のアプリケーション層としては、ネットワーク機器1の情報処理部1cのソフトウェアモジュールが他の端末装置との間で変数、イベント情報、関数の各情報の授受を行うための独自のオブジェクトアクセスプロトコル(Object Access Protocol=OAP)を用いている。
次に、ホームゲートウェイ4は、送受信部4aと、情報収集部4bと、記憶部4cとを備え、送受信部4aは、ホームゲートウェイ4に固有の機器識別情報(IPアドレス)を格納しており、この機器識別情報に基づいてネットワーク通信を行う。
情報収集部4bは、宅内ネットワークNT1上の各ネットワーク機器1が具備する機器識別情報および属性識別子を収集し、記憶部4cに引き渡す。
記憶部4cは、図5に示す属性カテゴリーと当該属性カテゴリーに属する全ての属性識別子と当該属性識別子に対応する属性情報とを予め関連付けた設定対応情報、および図6に示す情報収集部4bによって収集された属性識別子と機器識別情報とを関連付けた収集対応情報を格納している。さらには、収集した属性情報または属性情報識別子と当該属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報も格納している。なお、図中の属性識別子の欄における識別子[****]という表記は、実際は数字、アルファベット、記号等を用いて表されている。
次に、画像表示装置2は、送受信部2aと、カテゴリー指示部2bと、属性情報指示部2cと、監視制御画面生成部2dと、表示部2eと、リクエスト指示部2fとを備えて、ネットワーク機器1の各機能を監視制御しており、送受信部2aは、画像表示装置2に固有の機器識別情報(IPアドレス)を格納しており、この機器識別情報に基づいてネットワーク通信を行う。
以下、画像表示装置2による監視制御処理について図7の画面遷移図、図8の処理フローチャートを用いて説明する。
まず、カテゴリー指示部2bは、図7(a)に示すような属性カテゴリー毎に、機能別アイコンB1、セキュリティレベル別アイコンB2、ユーザ別アイコンB3、場所別アイコンB4等からなるメインメニュー画面G1(属性カテゴリー画面)を表示部2eに表示する。
そして、このメインメニュー画面G1において、ユーザが閲覧したい属性カテゴリーを選択して、例えば機能別アイコンB1をクリックすると(ステップS1)、カテゴリー指示部2bは、機能カテゴリーが選択されたことを検知し、当該検知結果を属性情報指示部2cへ伝達する。
属性情報指示部2cは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから設定対応情報および収集対応情報を取得し、カテゴリー指示部2bが選択した機能カテゴリーに属する属性識別子を設定対応情報に基づいて抽出する。そして、抽出された機能カテゴリーに属する属性識別子と収集対応情報に設定されている属性識別子とを照合して互いに一致する属性識別子がある場合は、この一致する全ての属性識別子に対して設定対応情報で関連付けられた属性情報を抽出し、抽出した属性情報単位で図7(b)に示す機能別メニュー画面G2(属性情報画面)を表示部2eに表示する。
機能別メニュー画面G2には、機能の一覧として、機能カテゴリーに属するON/OFF制御アイコンB11、UP/DOWN制御アイコンB12、防犯アイコンB13、計測アイコンB14等が表示され、ユーザが閲覧したい属性情報を選択して、例えばON/OFF制御アイコンB11をクリックすると(ステップS3)、属性情報指示部2cは、「ON/OFF制御」が選択されたことを検知し、当該検知結果を監視制御画面生成部2dへ伝達する。
監視制御画面生成部2dは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから、属性情報または属性情報の属性識別子と属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報を取得し、属性情報指示部2cによって選択された属性情報「ON/OFF制御」またはこの属性情報の属性識別子「ON/OFF制御」に関連付けられた画面テンプレートをテンプレート対応情報から選択する(ステップS6)。そして、既に取得している収集対応情報を参照して、選択された属性情報の属性識別子「ON/OFF制御」に関連付けられた機器識別情報毎に、選択された画面テンプレートを配置した図7(c)に示すON/OFF監視制御画面G3(監視制御画面)を生成して表示部2eに表示する(ステップS7)。
上記画面テンプレートは、表示するためのHTMLコンテンツやJava(登録商標)Scriptやアイコン(jpgファイル、gifファイル)が含まれ、ON/OFF監視制御画面G3において各属性情報のアイコンを表示するための情報が搭載され、ON/OFF監視制御画面G3上にて必要に応じて動的に表示内容が変化する。
すなわち、表示された画面テンプレート毎に、収集対応情報および設定対応情報を参照して、各ネットワーク機器1において設定されている全ての属性情報から、選択された属性情報以外の属性情報(例えば、「場所」、「ユーザ」、「監視制御の対象となる媒体」の各カテゴリーに属する属性情報)も画面テンプレートに付加して表示させることができる。(つまり、ネットワーク機器1の機能に対応して表示された画面テンプレート毎に、収集対応情報および設定対応情報を参照して、当該ネットワーク機器1の機器識別情報毎に関連付けられた全ての属性識別子から、選択された属性情報の属性識別子以外の属性識別子に関連付けられた属性情報のデータも監視制御画面に表示する)。
従来は、各ネットワーク機器1に予め搭載されたGUIコンテンツしか表示できないために、表示内容の自由度が小さく、画面構成の柔軟性が低く、さらにネットワーク機器1の機能追加を行う場合には、その都度、追加する機能を表示するGUIコンテンツの開発を行う必要があり、開発工数がかかっていた。しかし、本実施形態では、上記のように目的とする属性情報に対応した画面テンプレートを監視制御画面に表示するので、柔軟な画面構成が可能となり、さらには各ネットワーク機器特有のGUIコンテンツを作成してネットワーク機器1に搭載する必要がないので、開発工数の削減が可能となる。
ON/OFF監視制御画面G3には、ネットワーク機器11,12の配下の全ての器具3のうち、機能カテゴリーの属性情報として「ON/OFF制御」を設定された器具3を監視制御する画面が表示されており、リビングの照明器具3、1階寝室の照明器具3、玄関の照明器具3の各状態を示す状態表示部C1と、各状態を切り替える操作ボタンC2とが、照明器具3毎に表示されている。ここで、状態表示部C1に表示される照明器具3の状態とはON/OFF(点灯/消灯)状態である。
そして、操作ボタンC2をクリックすると、リクエスト指示部2fは、監視制御対象の照明器具3を配下とするネットワーク機器1が具備するON/OFF制御機能(を有するオブジェクト)を制御するために、ON/OFF制御機能に相当するIIDを含む付与識別子を用いた実行要求を生成し、収集対応情報から抽出した送信先のネットワーク機器1のIPアドレスを用いて、送受信部2aから宅内ネットワークNT1上に実行要求を送出する。実行要求を受け取ったネットワーク機器1は、当該実行要求の付与識別子を付与されているオブジェクトを具備している場合、情報処理部1cが、当該オブジェクトを実行することによって機能情報をサービス提供機能部1dに与え、照明器具3の状態を反転させる。そして、このネットワーク機器1は、制御が完了すると完了通知(ACK)を表示装置2へ送信し、状態表示部C1および操作ボタンC2の各表示(ON/OFF)を切り替える。
また、機能別メニュー画面G2において、例えばUP/DOWN制御アイコンB12をクリックすると(ステップS3)、属性情報指示部2cは、「UP/DOWN制御」が選択されたことを検知し、当該検知結果を監視制御画面生成部2dへ伝達する。
監視制御画面生成部2dは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから、属性情報または属性情報の属性識別子と属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報を取得し、属性情報指示部2cによって選択された属性情報「UP/DOWN制御」またはこの属性情報の属性識別子「UP/DOWN制御」に関連付けられた画面テンプレートをテンプレート対応情報から選択する(ステップS6)。そして、既に取得している収集対応情報を参照して、選択された属性情報の属性識別子「UP/DOWN制御」に関連付けられた機器識別情報毎に、選択された画面テンプレートを配置した図7(d)に示すUP/DOWN監視制御画面G4(監視制御画面)を生成して表示部2eに表示する(ステップS7)。
UP/DOWN監視制御画面G4には、ネットワーク機器11,12の配下の全ての器具3のうち、機能カテゴリーの属性情報として「UP/DOWN制御」を設定された器具3を監視制御する画面が表示されており、リビングの空調器具3、1階寝室の空調器具3、2階の空調器具3の各設定温度を調整する設定温度表示部C3と、ON/OFF(電源入/電源切)状態を切り替える操作ボタンC4とが、空調器具3毎に表示されている。ここで、設定温度表示部C2は、空調器具3がON状態のときのみ表示され、空調器具3がOFF状態のときは「OFF」表示される。
そして、操作ボタンC4をクリックすると、リクエスト指示部2fは、監視制御対象の空調器具3を配下とするネットワーク機器1が具備するUP/DOWN制御機能(を有するオブジェクト)を制御するために、UP/DOWN制御機能に相当するIIDを含む付与識別子を用いた実行要求を生成し、収集対応情報から抽出した送信先のネットワーク機器1のIPアドレスを用いて、送受信部2aから宅内ネットワークNT1上に実行要求を送出する。実行要求を受け取ったネットワーク機器1は、当該実行要求の付与識別子を付与されているオブジェクトを具備している場合、情報処理部1cが、当該オブジェクトを実行することによって機能情報をサービス提供機能部1dに与え、空調器具3の状態を反転させるとともに、ON状態時には設定温度表示部C3による設定温度で空調器具3を動作させる。そして、このネットワーク機器1は、制御が完了すると完了通知(ACK)を表示装置2へ送信し、表示装置2の監視制御画面生成部2dは、表示部2における設定温度表示部C3および操作ボタンC4の各表示(ON/OFF)を切り替える。
さらに、設定温度表示部C3を操作して設定温度を変化させると、リクエスト指示部2fは、UP/DOWN制御機能に相当するIIDを含む付与識別子を用いた実行要求を生成して、送受信部2aから宅内ネットワークNT1上に送出し、実行要求を受け取ったネットワーク機器1は、当該実行要求の付与識別子を付与されているオブジェクトを具備している場合、情報処理部1cが、当該オブジェクトを実行することによって機能情報をサービス提供機能部1dに与え、設定温度表示部C3による設定温度で空調器具3を動作させる。
また、機能別メニュー画面G2において、例えば計測制御アイコンB14をクリックすると、カテゴリー指示部2bは、「計測」が選択されたことを検知し、属性情報「計測」に付随する監視制御対象媒体情報カテゴリーに属する属性情報が次に抽出され、抽出した属性情報単位で図7(e)に示す計測別メニュー画面G5(属性情報画面)を表示部2eに表示する。そして、計測別メニュー画面G5には、温度アイコンB21、湿度アイコンB22、風量B23、照度アイコンB24が表示され、ユーザが閲覧したい属性情報を選択して、例えば温度アイコンB21をクリックすると(ステップS3)、属性情報指示部2cは、「温度」が選択されたことを検知し、当該検知結果を監視制御画面生成部2dへ伝達する。
監視制御画面生成部2dは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから、属性情報または属性情報の属性識別子と属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報を取得し、属性情報指示部2cによって選択された属性情報「温度」またはこの属性情報の属性識別子「温度」に関連付けられた画面テンプレートをテンプレート対応情報から選択するとともに(ステップS6)、温度計測機能に相当するIIDを含む付与識別子を用いた通知要求が送受信部2aから宅内ネットワークNT1上に送出され、通知要求を受け取ったネットワーク機器1は、当該通知要求の付与識別子を付与されているオブジェクトを具備している場合、情報処理部1cが、当該オブジェクトを実行することによって機能情報をサービス提供機能部1dに与え、温度の計測結果を表示装置2へ送信し、以後、温度の計測結果が変動する毎に(イベント発生毎に)、計測結果を表示装置2へ送信する。
そして、監視制御画面生成部2dは、既に取得している収集対応情報を参照して、選択された属性情報の属性識別子「温度」に関連付けられた機器識別情報毎に、選択された画面テンプレートを配置した図7(f)に示す温度監視制御画面G6(監視制御画面)を生成し、受信した温度の計測結果とともに表示部2eに表示する(ステップS7)。
温度監視制御画面G6には、ネットワーク機器11,12の配下の全ての器具3のうち、監視制御対象媒体情報カテゴリーの属性情報として「温度」を設定された器具3を監視制御する画面が表示されており、庭花壇1の温度、庭花壇2の温度、庭奥の温度を各々表示する温度表示部C5が、計測器具3毎に表示されている。
このように温度、湿度、風量、照度等の監視制御対象媒体情報を用いることで、特に、ネットワーク機器1の配下に接続する計測器具3の数が膨大になる非住宅のビルシステム等では効果的である。
また、図7(a)に示すメインメニュー画面G1において、例えば場所別アイコンB4をクリックすると(ステップS1)、カテゴリー指示部2bは、場所カテゴリーが選択されたことを検知し、当該検知結果を属性情報指示部2cへ伝達する。
属性情報指示部2cは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから設定対応情報および収集対応情報を取得し、カテゴリー指示部2bが選択した場所カテゴリーに属する属性識別子を設定対応情報に基づいて抽出する。そして、抽出された場所カテゴリーに属する属性識別子と収集対応情報に設定されている属性識別子とを照合して互いに一致する属性識別子がある場合は、この一致する全ての属性識別子に対して設定対応情報で関連付けられた属性情報を抽出し、抽出した属性情報単位で図7(h)に示す場所別メニュー画面G8(属性情報画面)を表示部2eに表示する。
場所別メニュー画面G8には、場所の一覧として、場所カテゴリーに属する玄関アイコンB41、リビングアイコンB42、1階寝室アイコンB43、庭アイコンB44等が表示され、ユーザが閲覧したい属性情報を選択して、例えばリビングアイコンB42をクリックすると(ステップS4)、属性情報指示部2cは、「リビング」が選択されたことを検知し、当該検知結果を監視制御画面生成部2dへ伝達する。
監視制御画面生成部2dは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから、属性情報または属性情報の属性識別子と属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報を取得し、属性情報指示部2cによって選択された属性情報「リビング」またはこの属性情報の属性識別子「リビング」に関連付けられた画面テンプレートをテンプレート対応情報から選択する(ステップS6)。そして、既に取得している収集対応情報を参照して、選択された属性情報の属性識別子「リビング」に関連付けられた機器識別情報毎に、選択された画面テンプレートを配置した図7(i)に示すリビング監視制御画面G9(監視制御画面)を生成して表示部2eに表示する(ステップS7)。
リビング監視制御画面G9には、ネットワーク機器11,12の配下の全ての器具3のうち、場所カテゴリーの属性情報として「リビング」を設定された器具3を監視制御する画面が表示されており、リビングの照明器具3の状態を示す状態表示部C1と、リビングの照明器具3の状態を切り替える操作ボタンC2と、リビングの空調器具3の設定温度を調整する設定温度表示部C3と、リビングの空調器具3のON/OFF(電源入/電源切)状態を切り替える操作ボタンC4とが表示されている。各操作ボタンC1,C2を操作したときの動作は、図7(c)(d)と同様であり省略する。なお、場所カテゴリーの属性情報として「リビング」を設定された器具3のうち、機能カテゴリーの属性情報に「人感センサ」を設定されたものがないため、リビング人感センサの項目は未検知と表示されている。
また、図7(a)に示すメインメニュー画面G1において、例えばユーザ別アイコンB3をクリックすると(ステップS1)、カテゴリー指示部2bは、ユーザカテゴリーが選択されたことを検知し、当該検知結果を属性情報指示部2cへ伝達する。
属性情報指示部2cは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから設定対応情報および収集対応情報を取得し、カテゴリー指示部2bが選択したユーザカテゴリーに属する属性識別子を設定対応情報に基づいて抽出する。そして、抽出されたユーザカテゴリーに属する属性識別子と収集対応情報に設定されている属性識別子とを照合して互いに一致する属性識別子がある場合は、この一致する全ての属性識別子に対して設定対応情報で関連付けられた属性情報を抽出し、抽出した属性情報単位で図7(g)に示すユーザ別メニュー画面G7(属性情報画面)を表示部2eに表示する。
ユーザ別メニュー画面G7には、ユーザの一覧として、ユーザカテゴリーに属するおとうさんアイコンB31、おかあさんアイコンB32、A子アイコンB33、B男アイコンB34等が表示され、ユーザが閲覧したい属性情報を選択して、所望のアイコンをクリックすると(ステップS5)、属性情報指示部2cは、ユーザに関する特定の属性情報が選択されたことを検知し、当該検知結果を監視制御画面生成部2dへ伝達する。
また、図7(a)に示すメインメニュー画面G1において、例えばセキュリティレベル別アイコンB3をクリックすると(ステップS1)、カテゴリー指示部2bは、ユーザカテゴリーが選択されたことを検知し、当該検知結果を属性情報指示部2cへ伝達し、属性情報指示部2cは、上記同様に抽出した属性情報単位で図示しないセキュリティレベル別メニュー画面(属性情報画面)を表示部2eに表示する。そして、セキュリティレベル別メニュー画面には、セキュリティレベルの一覧として、セキュリティ有りアイコン、セキュリティ無しアイコン等が表示され、ユーザが閲覧したい属性情報を選択して、所望のアイコンをクリックすると(ステップS2)、属性情報指示部2cは、セキュリティレベルに関する特定の属性情報が選択されたことを検知し、当該検知結果を監視制御画面生成部2dへ伝達する。ここでセキュリティレベルとは、課金情報等の他人には盗聴されたくない情報に関してセキュリティ有りとして暗号化通信を行うことを想定している。
そして、監視制御画面生成部2dは、ホームゲートウェイ4の記憶部4cから、属性情報または属性情報の属性識別子と属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報を取得し、属性情報指示部2cによって選択された属性情報またはこの属性情報の属性識別子に関連付けられた画面テンプレートをテンプレート対応情報から選択する(ステップS6)。そして、既に取得している収集対応情報を参照して、選択された属性情報の属性識別子に関連付けられた機器識別情報毎に、選択された画面テンプレートを配置し監視制御画面を生成して表示部2eに表示する(ステップS7)。
なお、各画面G1〜G9において、前ページボタンB50をクリックすることで同一画面の前ページに遷移し、後ページボタンB51をクリックすることで同一画面の後ページに遷移し、メニューボタンB52をクリックすることで、メインメニュー画面G1に遷移する。
このように、本実施形態のネットワークシステムは、属性カテゴリー単位でネットワーク機器1が有する各機能の属性情報を表示装置2に表示し、監視制御対象のネットワーク機器1の機能についてユーザが把握している属性カテゴリーを選択すれば、選択した属性カテゴリーに属している属性情報を表示でき、次に所定の属性情報を選択すれば、選択された属性情報を有するネットワーク機器1の機能を監視または制御する監視制御画面が生成されるので、従来のようにネットワーク機器1と各器具3との接続を意識することなく、ネットワーク機器1の所望の機能を監視制御する画面を表示装置2に容易に表示させることができる。
また、ネットワーク機器1が有する機能、場所、ユーザ、セキュリティレベル等を属性カテゴリーとして設定することによって、ネットワーク機器1の所望の機能を監視制御する画面に辿りつくまでの画面遷移の検索方法が柔軟になり、ユーザの好みの属性情報に基づいて所望の監視制御画面に辿りつくことができる。
さらに、属性カテゴリーとして、上記以外に、「メディア種別」、「データ種別」等を用いてもよい。例えば、属性カテゴリー「メディア種別」では、専用線通信、IPプロトコルによる通信、無線通信等のように物理層の態様によって属性情報を設定することが考えられるが、ユーザは通常、物理層は意識せずに使用することが多い。しかし、特定のネットワーク機器1が無線通信を行うことが明らかであって、この特定のネットワーク機器1の監視制御を行う場合には、属性カテゴリー「メディア種別」から属性情報「無線」を選択することで容易に目的の監視制御画面に辿りつくことができる。また、属性カテゴリー「データ種別」では、音声データ、画像データ等のように、通信で授受されるデータの種類によって属性情報を設定することが考えられる。
なお、本実施形態では、宅内ネットワークNT1上の各ネットワーク機器1が具備する機器識別情報および属性識別子を収集する情報収集部4bと、設定対応情報、収集対応情報、テンプレート対応情報を格納している記憶部4cをホームゲートウェイ4に設けているが、表示装置2に設けてもよい。
実施形態の宅内ネットワークにおける各構成を示す図である。 同上のネットワークシステムの全体構成を示す図である。 同上のネットワーク機器における機器識別情報と属性識別子の設定を示す図である。 同上の別のネットワーク機器における機器識別情報と属性識別子の設定を示す図である。 同上の設定対応情報を示す図である。 同上の収集対応情報を示す図である。 同上の画面遷移を示す図である。 同上の処理フローチャートを示す図である。 従来の画面遷移を示す図である。
符号の説明
1 ネットワーク機器
2 表示装置
2b カテゴリー指示部
2c 属性情報指示部
2d 監視制御画面生成部
2e 表示部
3 器具
4 ホームゲートウェイ
4b 情報収集部
4c 記憶部
NT1 宅内ネットワーク

Claims (8)

  1. ネットワークに接続された複数の端末装置が、各端末装置に付与された機器識別情報に基づいて互いに通信を行うネットワークシステムにおいて、
    複数の端末装置のうち少なくとも2台以上は、1乃至複数の機能を有するネットワーク機器であり、各ネットワーク機器は、複数の属性カテゴリー毎に予め設定された属性情報を具備して、各属性情報には属性情報識別子が付与されており、
    複数の端末装置のうち少なくとも1台以上は、各ネットワーク機器の機能の監視または制御を行う監視制御画面を表示し、監視制御画面を操作することによって各ネットワーク機器の機能を監視する通知要求、または各ネットワーク機器の機能を制御する実行要求を各ネットワーク機器へ送信する表示装置であり、
    複数の端末装置のうち少なくとも1台以上は、属性情報の属性識別子および機器識別情報を各ネットワーク機器から収集する情報収集手段と、属性カテゴリーと当該属性カテゴリーに属する属性識別子と当該属性識別子に対応する属性情報とを予め関連付けた設定対応情報、および情報収集手段によって収集された属性識別子と機器識別情報とを関連付けた収集対応情報を格納した記憶手段を備え、
    表示装置は、
    属性カテゴリー単位で属性カテゴリー画面を表示し、属性カテゴリー画面の操作結果に基づいていずれかの属性カテゴリーを選択するカテゴリー指示手段と、
    カテゴリー指示手段が選択した属性カテゴリーに属する属性識別子を設定対応情報に基づいて抽出し、抽出された属性識別子と収集対応情報に設定されている属性識別子とを照合して互いに一致する属性識別子がある場合は、設定対応情報において当該一致する全ての属性識別子に関連付けられた属性情報を抽出し、抽出された属性情報単位で属性情報画面を表示し、属性情報画面の操作結果に基づいて、いずれかの属性情報を選択する属性情報指示手段と、
    選択された属性情報を有するネットワーク機器の機能を監視または制御する監視制御画面を生成して表示する監視制御画面生成手段と
    を備える
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 前記記憶手段は、前記属性情報または属性情報の属性識別子と当該属性情報を表示する画面テンプレートとを関連付けたテンプレート対応情報を格納し、
    前記監視制御画面生成手段は、前記属性情報指示手段によって選択された属性情報または当該属性情報の属性識別子に関連付けられた画面テンプレートを、前記収集対応情報を参照して、当該属性情報に関連付けられた機器識別情報毎に監視制御画面に表示する
    ことを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
  3. 前記監視制御画面生成手段は、前記属性情報指示手段によって選択された属性情報または当該属性情報の属性識別子に関連付けられた画面テンプレートを、前記収集対応情報を参照して、当該属性情報に関連付けられた機器識別情報毎に監視制御画面に表示するとともに、収集対応情報を参照して、機器識別情報毎に前記選択された属性情報の属性識別子以外の属性識別子に関連付けられた属性情報のデータを監視制御画面に補助表示することを特徴とする請求項2記載のネットワークシステム。
  4. 前記監視制御画面の各画面テンプレートは、当該画面テンプレートに対応するネットワーク機器の機能の監視または制御を操作する要求操作手段を備え、前記表示装置は、監視制御画面に表示された画面テンプレートで要求操作手段が操作されると、当該画面テンプレートに対応するネットワーク機器へ通知要求または実行要求を送信することを特徴とする請求項2または3記載のネットワークシステム。
  5. 前記ネットワーク機器は、機能情報を与えられることによりサービスを提供するサービス提供機能部と、サービス提供機能部が提供するサービスに対応する機能情報を定義した入出力定義を1乃至複数具備して当該入出力定義に定義されている前記機能情報をサービス提供機能部に与える処理を実行するための1乃至複数のオブジェクトを有し、各オブジェクトに付与された付与識別子を用いた通知要求または実行要求を受け取った場合、当該オブジェクトを実行することによって機能情報をサービス提供機能部に与えてネットワーク機器の機能を監視または制御する情報処理部とを備え、
    前記表示装置は、付与識別子を用いた通知要求または実行要求を送信する
    ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のネットワークシステム。
  6. 前記属性カテゴリーは、少なくとも、前記ネットワーク機器の機能と、当該機能に対応する場所とを含むことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載のネットワークシステム。
  7. 前記属性カテゴリーは、少なくとも、ユーザ情報を含むことを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載のネットワークシステム。
  8. 前記属性カテゴリーは、少なくとも、監視制御の対象となる媒体情報を含むことを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載のネットワークシステム。
JP2008082093A 2008-03-26 2008-03-26 ネットワークシステム Active JP5215703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082093A JP5215703B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082093A JP5215703B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009237833A JP2009237833A (ja) 2009-10-15
JP5215703B2 true JP5215703B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41251712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008082093A Active JP5215703B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5215703B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5348091B2 (ja) * 2010-08-23 2013-11-20 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機のリモートコントローラ
JP5650816B1 (ja) 2013-07-17 2015-01-07 三菱電機株式会社 通信システム、通信装置、通信方法、及び、プログラム
JP6372134B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-15 富士通株式会社 配信装置、配信方法および配信プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4315638B2 (ja) * 2002-04-16 2009-08-19 ソニー株式会社 端末装置、端末装置による機器の遠隔制御方法及びプログラム
JP2005310022A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009237833A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882256B2 (en) Gateway device and control device
US7082341B2 (en) Home network system and method for exchanging standards in the same
Han et al. Smart home energy management system using IEEE 802.15. 4 and zigbee
EP1598714B1 (en) Apparatus and method for remotely controlling household appliances
WO2013118884A1 (ja) 空調制御システム及び方法
JP4698129B2 (ja) 制御装置
AU2002248061A1 (en) Home network system
JP5967931B2 (ja) エネルギー管理システム及びエネルギー管理方法
JP5119953B2 (ja) 表示装置
GB2563705B (en) Building automation management
CN111970180B (zh) 智能家居设备的组网配置方法、装置、电子设备及存储介质
WO2018234767A1 (en) IMMOTIC MANAGEMENT
JP5215703B2 (ja) ネットワークシステム
KR20190050485A (ko) Ui 관리 서버 및 ui 관리 서버의 제어 방법
JP2006313031A (ja) 情報配信システム
JP2013207705A (ja) 制御装置
JP2009217671A (ja) 制御装置及びその方法
US20220103888A1 (en) Thermostat with interactive features and system and method for use of same
US20220103889A1 (en) Thermostat with interactive features and system and method for use of same
KR100643294B1 (ko) 홈 네트워크 시뮬레이션 시스템 및 방법
JP2007257137A (ja) ユーザインタフェース制御装置及びユーザインタフェース制御システム
JP2012182852A (ja) 遠隔制御装置
KR101234155B1 (ko) 홈 네트워크 시뮬레이션 시스템 및 방법
JP5215697B2 (ja) 画面表示方法
WO2020213325A1 (ja) 管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3