JP5210555B2 - 粒状金属鉄の製造方法 - Google Patents
粒状金属鉄の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5210555B2 JP5210555B2 JP2007169629A JP2007169629A JP5210555B2 JP 5210555 B2 JP5210555 B2 JP 5210555B2 JP 2007169629 A JP2007169629 A JP 2007169629A JP 2007169629 A JP2007169629 A JP 2007169629A JP 5210555 B2 JP5210555 B2 JP 5210555B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- mgo
- raw material
- cao
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Tunnel Furnaces (AREA)
Description
通常の製銑・製鋼時におけるスラグ−メタル間反応において、硫黄分配比(S)/[S]がスラグの塩基度と密接な関係を有していることは知られている。
スラグの塩基度[(CaO+MgO)/SiO2]は、1.4〜2.3の範囲とする。塩基度調整材として配合する石灰石やドロマイト鉱石などのCaO/MgO供給物質の配合比率を更に高め、最終スラグに含まれるMgO量を更に高めてやれば、スラグの塩基度を2.3超に高めることができ、最終スラグの融点を更に低下させることができる。しかしスラグの塩基度を高くし過ぎると、スラグの粘性(流動性)が増大して還元鉄の凝集が阻害され、球形に近い好適形状の粒状金属鉄が得られ難くなるばかりでなく、粒状金属鉄としての歩留りも低下する傾向が見られるので、スラグの塩基度の上限は2.3と定めた。スラグの塩基度は、好ましくは2.2以下、より好ましくは2.0以下に調整するのがよい。
本発明では、スラグ中のMgO量を5%以上とするのがよい。スラグの塩基度がたとえ2.3以下であっても、該塩基度が1.9以上の比較的高い領域では、基本的には塩基度の上昇に伴って、原料混合物中で酸化鉄含有物質が還元されることによって生成する還元鉄微粒子同士の凝集能は徐々に低下する傾向が認められるからである。即ち、スラグ塩基度が比較的高い領域では、スラグの凝集能が大きく低下し、延いては生成する還元鉄粒子の凝集能も低下し、本発明で意図する大粒の粒状金属鉄が高歩留りで得られ難くなるからである。そのため塩基度が比較的高い領域では、最終スラグの塩基度が2.3以下であっても、本発明法の経済的操業性を確保するために、スラグ中のMgO量を5%以上とするのがよい。MgO量が5%を下回ると、通常の操業温度では、2CaO・SiO2で表される複合酸化物がスラグ内に晶出し、スラグの流動性が失われ、凝集性が失われるからである。一方、スラグの塩基度が1.9以上の比較的高い領域で、スラグ中のMgO量が22%を超えると、スラグ中にMgOが晶出して却って凝集性が阻害される。そのため目標とする大粒の粒状金属鉄を高歩留りで製造できない。従ってスラグ中のMgO量は、5〜22%とするのがよい。MgO含有量のより好ましい上限は20%である。
1 原料混合物
2 炭素質粉末
3 原料投入ホッパー
4 回転炉床
5 加熱バーナー
6 排出装置
7 排ガス用ダクト
8 炉体
9 ホッパー
10 粒状金属鉄
Claims (12)
- 酸化鉄含有物質と炭素質還元剤を含む原料混合物を、移動炉床式加熱還元炉の炉床上に装入して加熱し、該原料混合物中の酸化鉄を炭素質還元剤により還元し、生成する金属鉄を副生するスラグと分離しつつ粒状に凝集させた後、冷却凝固させて粒状金属鉄を製造する方法において、
(1)前記原料混合物に含まれるCaO供給物質、MgO供給物質およびSiO 2 供給物質の量を調整することによって、スラグ中のCaO、MgOおよびSiO2の含有量から求められる該スラグの塩基度[(CaO+MgO)/SiO2]を1.4〜2.3の範囲とし、
(2)前記塩基度を満足するスラグの硫黄分配比向上成分として、前記原料混合物に、Na 2 O供給物質、K 2 O供給物質およびLi 2 O供給物質よりなる群から選ばれる少なくとも1種を配合し、
前記原料混合物に、前記Na2O供給物質を配合するときは、該スラグ中のNa2O含有量を0.10%以上とし、前記K2O供給物質を配合するときは、該スラグ中のK2O含有量を0.10%以上とし、前記Li2O供給物質を配合するときは、該スラグ中のLi2O含有量を0.05%以上とすることを特徴とする低硫黄含有量の粒状金属鉄の製造方法。 - 前記スラグ中のMgO含有量を5〜22%(質量%の意味。以下同じ)とする請求項1に記載の製造方法。
- 前記Na2O供給物質として、Na2Oおよび/または炭酸ナトリウムを配合する請求項1または2に記載の製造方法。
- 前記K2O供給物質として、K2Oおよび/または炭酸カリウムを配合する請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 前記Li2O供給物質として、Li2Oおよび/または炭酸リチウムを配合する請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- Na2OとK2Oの供給物質として、ネフェリンを配合する請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
- 前記原料混合物に含まれる前記MgO供給物質以外のMgO供給物質、および/または前記原料混合物に含まれる前記CaO供給物質以外のCaO供給物質を更に配合する請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
- MgOとCaOの供給物質として、ドロマイト鉱石を配合する請求項7に記載の製造方法。
- 前記原料混合物に含まれる前記MgO供給物質以外のMgO供給物質として、MgOおよび/または炭酸マグネシウムを配合する請求項7または8に記載の製造方法。
- 前記原料混合物に含まれる前記CaO供給物質以外のCaO供給物質として、CaOおよび/または炭酸カルシウムを配合する請求項7または8に記載の製造方法。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の製造方法で副生するスラグ。
- (1)スラグ中のCaO、MgOおよびSiO2の含有量から求められる該スラグの塩基度[(CaO+MgO)/SiO2]が1.4〜2.3で、
(2)該スラグ中のMgO含有量が5〜22%で、且つ
(3)該スラグ中のNa2O含有量が0.10%以上、K2O含有量が0.10%以上、或いはLi2O含有量が0.05%以上の少なくとも一つを満足する請求項11に記載のスラグ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007169629A JP5210555B2 (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 粒状金属鉄の製造方法 |
US12/666,729 US20100171072A1 (en) | 2007-06-27 | 2008-06-09 | Method for manufacturing granular metallic iron |
PCT/JP2008/060530 WO2009001663A1 (ja) | 2007-06-27 | 2008-06-09 | 粒状金属鉄の製造方法 |
AU2008268694A AU2008268694B2 (en) | 2007-06-27 | 2008-06-09 | Method for manufacturing granular metallic iron |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007169629A JP5210555B2 (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 粒状金属鉄の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009007621A JP2009007621A (ja) | 2009-01-15 |
JP5210555B2 true JP5210555B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=40322997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007169629A Expired - Fee Related JP5210555B2 (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 粒状金属鉄の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5210555B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5413300B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2014-02-12 | 新日鐵住金株式会社 | 鉱物含有溶鋼脱硫フラックス |
AU2017206924B2 (en) * | 2016-01-12 | 2022-05-12 | Umicore | Lithium-rich metallurgical slag |
KR101815977B1 (ko) * | 2017-03-28 | 2018-01-08 | 윤병진 | 페로니켈 슬래그 내 니켈 함량 저감방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03223414A (ja) * | 1990-06-25 | 1991-10-02 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 硫黄、酸素及び窒素の各含有量が極めて低い鉄―、ニッケル―、及びコバルト―基合金の製造方法 |
JP4669189B2 (ja) * | 2001-06-18 | 2011-04-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 粒状金属鉄の製法 |
JP4167101B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2008-10-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 粒状金属鉄の製法 |
-
2007
- 2007-06-27 JP JP2007169629A patent/JP5210555B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009007621A (ja) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4167101B2 (ja) | 粒状金属鉄の製法 | |
US20110024681A1 (en) | Titanium oxide-containing agglomerate for producing granular metallic iron | |
JP5420935B2 (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 | |
JP4116874B2 (ja) | 溶鉄の製法 | |
RU2669653C2 (ru) | Способ производства гранулированного металлического железа | |
JP5210555B2 (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 | |
AU2008268694B2 (en) | Method for manufacturing granular metallic iron | |
JP6014009B2 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
JP5096810B2 (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 | |
JP6043271B2 (ja) | 還元鉄の製造方法 | |
JP2013174001A (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 | |
JP5671426B2 (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 | |
JP5096811B2 (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 | |
WO2014034589A1 (ja) | 還元鉄塊成物の製造方法 | |
JP2013142167A (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 | |
AU2011211415B2 (en) | Method for manufacturing granular metallic iron | |
JP6250482B2 (ja) | 粒状金属鉄の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |