JP5210169B2 - 紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板 - Google Patents

紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板 Download PDF

Info

Publication number
JP5210169B2
JP5210169B2 JP2008536322A JP2008536322A JP5210169B2 JP 5210169 B2 JP5210169 B2 JP 5210169B2 JP 2008536322 A JP2008536322 A JP 2008536322A JP 2008536322 A JP2008536322 A JP 2008536322A JP 5210169 B2 JP5210169 B2 JP 5210169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pigment
yellow
ink set
ultraviolet curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008536322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008038508A1 (ja
Inventor
知志 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP2008536322A priority Critical patent/JP5210169B2/ja
Publication of JPWO2008038508A1 publication Critical patent/JPWO2008038508A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210169B2 publication Critical patent/JP5210169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0058Digital printing on surfaces other than ordinary paper on metals and oxidised metal surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/007Digital printing on surfaces other than ordinary paper on glass, ceramic, tiles, concrete, stones, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0076Digital printing on surfaces other than ordinary paper on wooden surfaces, leather, linoleum, skin, or flowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板に関する。さらに詳しくは、高濃度で印刷することができ、鮮明であり、色表現および耐候性に優れた印刷物を得ることができる紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板に関する。
近年、水系または溶剤系インクジェットプリント以外の技術として、紫外線硬化型樹脂を用いたインクジェットプリントが研究されている。この紫外線硬化型樹脂は、紫外線が照射されることにより樹脂が瞬時に硬化する特徴を有しているため、記録基材に対してインク受容層を必要としないというメリットがある。このメリットのために、前記紫外線硬化型樹脂の使用は、紙への着色には留まらず、フィルム、プラスチック、金属およびガラスなど、様々な素材への着色材としての応用が検討されている。
また、紫外線硬化型樹脂は、引っ掻き硬度および基材との密着性に優れた硬化膜となるため、その記録物は屋外および屋内の両方で使用可能である。しかし、屋内使用と比較した場合、例えば建材や看板など、屋外で使用する場合においては、あらゆる自然条件に対応できる優れた耐候性が必要である。耐候性とは、具体的には、熱、光、水などに曝された場合の耐性である。そして記録物は、そのような環境下においても、一定期間、印刷した画像を変色、退色なしで保持し、また、インク層が割れたり、基材から剥がれ落ちたりしないものでなければならない。一般的に、紫外線硬化型樹脂は、他の樹脂と比較して耐候性に優れているが充分ではない。
そのため、屋外で使用するインクジェット用のインクにおいても日々研究がなされており、着色剤として染料よりも耐光性の優れた有機顔料が採用され始めている。しかしながら、屋外用途においては、長期間太陽光に曝されることになるため有機顔料を使用した場合であっても退色を免れることはできない。屋外用途の場合には、屋外にて5〜10年曝露された後もほとんど退色しない耐光性が必要である。
そこで、有機顔料よりも耐光性の優れた無機顔料を着色剤として使用する方法がある。例えば、特開2001−55530号公報には、無機複合酸化物顔料を使用し、耐光性・耐候性に優れさらに色相の鮮明性に優れたカラー印刷方法が開示されている。しかしながらこの方法では、無機顔料を使用しているので耐光性は向上するものの、無機顔料は有機顔料に比較すると着色力に劣るため高濃度な印刷物が得られない。
また、ここで使用されている無機複合酸化物顔料は、分散し過ぎると結晶構造が破壊されるためか、色が淡くなる傾向にある。なかでも、黄色無機複合酸化物顔料および青色無機複合酸化物顔料は着色力に乏しいため、色濃度を高くしようとすると非常に多くの顔料を必要としてしまい、インクジェット用インクとしては実現性がない。よって、実質的にインクの高濃度化が困難となる。また、無機複合酸化物には鮮やかな赤色がないため、黄色から赤色にかけての中間色、例えばオレンジ色などの表現や、赤色から青色にかけての中間色、例えば紫色などの表現に乏しいといった問題がある。
一般的に高濃度な印刷物を得るためには、インク中の顔料固形分を増量すればよいが、配合できる反応性モノマーおよび/または反応性オリゴマーの量が減り、インクが増粘することになり吐出が困難となり、そのためノズル詰りが発生するおそれもある。したがって、インクジェット用としては顔料固形分の増量にも限界がある。
よって、高濃度で印刷することができ、鮮明であり、色表現および耐候性に優れた印刷物を得ることのできる紫外線硬化型インクジェット用インクセットは未だ開発されていない。
本発明は、高濃度で印刷することができ、鮮明であり、色表現および耐候性に優れた印刷物を得ることができる紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板を提供することを目的とする。
本発明は、特定の黄色顔料、赤色顔料および青色顔料を組み合わせることによって、高濃度での印刷および鮮明な色表現が可能となり、さらには非常に優れた耐候性をもつ印刷物を得ることができることを見出し、なされたものである。
すなわち本発明は、顔料、反応性モノマーおよび/または反応性オリゴマー、および光重合開始剤をそれぞれ含有するイエローインク、マゼンタインクおよびシアンインクからなる紫外線硬化型インクジェット用インクセットであって、顔料として該イエローインクが少なくともバナジウム酸ビスマス化合物または酸化鉄を含み、該マゼンタインクが少なくとも酸化鉄または縮合多環化合物を含み、該シアンインクが少なくともフタロシアニン化合物を含む紫外線硬化型インクジェット用インクセットに関する。
前記イエローインクに含まれる顔料が、シー・アイ・ピグメントイエロー184および/またはシー・アイ・ピグメントイエロー42であり、前記マゼンタインクに含まれる顔料が、シー・アイ・ピグメントレッド101、シー・アイ・ピグメントレッド102、シー・アイ・ピグメントレッド149、シー・アイ・ピグメントレッド168、シー・アイ・ピグメントレッド178、シー・アイ・ピグメントレッド179、シー・アイ・ピグメントレッド190、シー・アイ・ピグメントレッド224、シー・アイ・ピグメントレッド242、シー・アイ・ピグメントレッド254、シー・アイ・ピグメントレッド255、シー・アイ・ピグメントレッド270およびシー・アイ・ピグメントレッド272から選ばれる1種以上であり、前記シアンインクに含まれる顔料が、シー・アイ・ピグメントブルー15、シー・アイ・ピグメントブルー15:1、シー・アイ・ピグメントブルー15:2、シー・アイ・ピグメントブルー15:3、シー・アイ・ピグメントブルー15:4、シー・アイ・ピグメントブルー15:6およびシー・アイ・ピグメントブルー16から選ばれる1種以上であることが好ましい。
前記イエローインクに含まれる顔料の平均粒子径が50〜200nmであり、前記マゼンタインクに含まれる顔料の平均粒子径が30〜300nmであり、前記シアンインクに含まれる顔料の平均粒子径が50〜150nmであることが好ましい。
前記顔料が、それぞれのインクに0.1〜10重量%含有されていることが好ましい。
また、前記記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットからなる屋外用紫外線硬化型インクジェット用インクセットに関する。
さらに、前記記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットを使用して印刷した屋外用着色板に関する。
本発明のインクセットを使用して、金属板にインクを吐出してレンガ調柄にプリントした着色模様を示す図である。
本発明のイエローインク、マゼンタインクおよびシアンインクからなる紫外線硬化型インクジェット用インクセットは、それぞれのインクの顔料として特定の顔料を使用している。
前記イエローインクは、少なくともバナジウム酸ビスマス化合物または酸化鉄を、黄色無機顔料として含んでいる。前記バナジウム酸ビスマス化合物としては、シー・アイ・ピグメントイエロー184が好ましい。また、前記酸化鉄としては、シー・アイ・ピグメントイエロー42が好ましい。これらのなかでも、着色力があり、鮮明な黄色である点で、シー・アイ・ピグメントイエロー184がとくに好ましい。
また、前記バナジウム酸ビスマス化合物または酸化鉄の平均粒子径は、鮮やかなイエローインクおよび印刷物が得られることから、50〜200nmの範囲であることが好ましく、70〜150nmであることがより好ましい。平均粒子径が50nmより小さいと着色力が弱くなる傾向にあり、200nmをこえるとノズルからの吐出が困難になる傾向にある。これは、無機顔料は密度が大きく、沈降し易いためである。
このように、黄色無機顔料として、バナジウム酸ビスマス化合物および/または酸化鉄を使用することで、非常に鮮やかな黄色を得ることができ、後述するマゼンタインクまたはシアンインクと混色した時にも広範囲の色相を表現しつつ、くすみの少ないオレンジ色、グリーン色などの中間色を得ることができる。
前記マゼンタインクは、少なくとも酸化鉄または縮合多環化合物を、赤色顔料として含んでいる。前記酸化鉄としては、シー・アイ・ピグメントレッド101およびシー・アイ・ピグメントレッド102が好ましい。また、前記縮合多環化合物としては、着色力があり、鮮明である点で、シー・アイ・ピグメントレッド149、シー・アイ・ピグメントレッド168、シー・アイ・ピグメントレッド178、シー・アイ・ピグメントレッド179、シー・アイ・ピグメントレッド190、シー・アイ・ピグメントレッド224、シー・アイ・ピグメントレッド242、シー・アイ・ピグメントレッド254、シー・アイ・ピグメントレッド255、シー・アイ・ピグメントレッド270およびシー・アイ・ピグメントレッド272が好ましい。これらのなかでも、特に耐光性が優れている点で、シー・アイ・ピグメントレッド149、シー・アイ・ピグメントレッド178およびシー・アイ・ピグメントレッド179がとくに好ましい。
また、前記酸化鉄の平均粒子径は、鮮やかなマゼンタインクおよび印刷物が得られることから、50〜300nmの範囲であることが好ましく、70〜200nmであることがより好ましい。平均粒子径が50nmより小さいと黄みが強くなりオレンジ色になる傾向にあり、300nmをこえると青みが強くなり紫色になる傾向にあり、また、密度が大きく沈降し易いため、ノズルからの吐出が困難になる傾向にある。
また、縮合多環化合物は有機顔料であるが、分子が重なりあった結晶構造を形成し、顔料の多分子間の水素結合によって巨大分子として安定しているため、有機顔料の中でも最も耐光性に優れており、屋外の使用においても退色し難い顔料である。縮合多環化合物の平均粒子径としては30〜200nmであることが好ましく、50〜150nmであることがより好ましい。平均粒子径が30nmより小さいと耐候性が弱くなる傾向にあり、200nmより大きいとノズルから吐出が困難になる傾向にある。
このように、赤色無機顔料として、酸化鉄または縮合多環化合物を使用することで、非常に鮮やかな赤色を得ることができ、前記イエローインクまたは後述するシアンインクと混色した時にも広範囲の色相を表現しつつ、くすみの少ないオレンジ色、紫色などの中間色を得ることができる。
前記シアンインクは、少なくともフタロシアニン化合物を、青色顔料として含んでいる。フタロシアニン化合物は、有機顔料であるが、分子の中心に金属原子が配位した構造をしており、また、フタロシアニン分子が多分子間の分子間力により結晶として安定しているため、有機顔料の中でも最も耐光性に優れており、屋外の使用においても退色し難い顔料である。前記フタロシアニン化合物としては、シー・アイ・ピグメントブルー15、シー・アイ・ピグメントブルー15:1、シー・アイ・ピグメントブルー15:2、シー・アイ・ピグメントブルー15:3、シー・アイ・ピグメントブルー15:4、シー・アイ・ピグメントブルー15:6およびシー・アイ・ピグメントブルー16から選ばれる1種以上であることが好ましい。これらのなかでも、特に耐光性が優れている点で、シー・アイ・ピグメントブルー15:3およびシー・アイ・ピグメントブルー15:4がとくに好ましい。
また、前記フタロシアニン化合物の平均粒子径は、彩度に優れ、耐候性が良好であり無機顔料と混色して使用した時にも耐光バランスのとれたインクおよび印刷物を得られることから、50〜150nmであることが好ましく、60〜120nmであることがより好ましい。平均粒子径が50nmより小さいと耐候性が弱くなる傾向にあり、150nmより大きいとノズルから吐出が困難になる傾向にある。
その他、カーボンブラック(シー・アイ・ピグメントブラック7)などの黒色無機顔料、酸化チタン(シー・アイ・ピグメントホワイト6)などの白色無機顔料をインク化して、併用することも、もちろん可能である。
前記顔料は、それぞれのインクに0.1〜10重量%含有されていることが好ましく、0.5〜5重量%含有されていることがより好ましい。顔料の含有量が0.1重量%より少ないとインクの濃度として不充分になる傾向にあり、10重量%をこえるとノズルからの吐出が困難になる傾向にある。
そして驚くべきことに、前記特定の顔料をそれぞれ含んだイエローインク、マゼンタインクおよびシアンインクをインクセットとして組み合わせて使用することにより、前記顔料をいずれも含まないインクセットはもとより、イエローインク、マゼンタインクおよびシアンインクのうちいずれかが前記顔料を含んでいないインクセットと比較しても、高濃度で着色することができ、得られた印刷物が非常に優れた耐候性を有している。また、顔料それぞれが耐光性を有しているため、顔料の耐光バランスのあるものとなり、ある色だけが極端に退色してしまうということがなく、柄を変色なく維持することができる。
ここで、顔料における耐候性とは、とくに太陽光に対する耐性(耐光性)のことであり、屋外にて5〜10年曝露された後もほとんど退色しないことを意味している。例えば、サンシャインウェザーメーターやメタルウェザー、スーパーUVなどの試験機を用いて短期間で確認することができる。
本発明で使用されるインクには、前記顔料の他に、反応性モノマーおよび/または反応性オリゴマーおよび光重合開始剤が含まれている。
反応性モノマーおよび反応性オリゴマーとしては特に限定されないが、紫外線の照射により硬化するものであり、いわゆる、紫外線硬化樹脂である。
反応性モノマーとしては、例えばジペンタエリスリトールヘキサアクリレートやそれら変性体などの6官能アクリレート;ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレートなどの5官能アクリレート;ペンタジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレートなどの4官能アクリレート;トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、グリセリルトリアクリレートなどの3官能アクリレート;ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンアクリル酸安息香酸エステル、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ジメチロール−トリシクロデカンジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレートなどの2官能アクリレート;および、カプロラクトンアクリレート、トリデシルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソミリスチルアクリレート、イソステアリルアクリレート、2−エチルヘキシル−ジグリコールジアクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ネオペンチルフリコールアクリル酸安息香酸エステル、イソアミルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、エトキシ−ジエチレングリコールアクリレート、メトキシ−トリエチレングリコールアクリレート、メトキシ−ポリエチレングリコールアクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシ−ポリエチレングリコールアクリレート、ノニルフェノールアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソボニルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−アクリロイロキシエチル−コハク酸、2−アクリロイロキシエチル−フタル酸、2−アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチル−フタル酸などの単官能アクリレートが挙げられる。さらにこれらにリンやフッ素、エチレンオキサイドやプロピレンオキサイドの官能基を付与した反応性モノマーが挙げられる。これらの反応性モノマーを単独、または組み合わせて使用できる。なかでも、強じん性、柔軟性に優れる点で、2官能モノマーが好ましい。そのなかでも、難黄変である点で、炭化水素からなる脂肪族反応性モノマー、具体的には1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレートおよび1,9−ノナンジオールジアクリレートなどが好ましい。
前記反応性モノマーは、インク中に50〜85重量%含まれることが好ましい。50重量%未満の場合、インク粘度が高くなるため吐出不良を生じるおそれがあり、85重量%を超えると硬化に必要な他の薬剤が不足し硬化不良になるおそれがある。
反応性オリゴマーとしては、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、シリコンアクリレート、ポリブタジエンアクリレートが挙げられ、単独または複合して使用しても良い。なかでも、強じん性、柔軟性および密着性に優れる点で、ウレタンアクリレートが好ましい。そのなかでも、反応性モノマーと同様に難黄変である点で、炭化水素からなる脂肪族ウレタンアクリレートがさらに好ましい。
前記反応性オリゴマーは、インク中に1〜40重量%含まれることが好ましく、5〜40重量%であることがより好ましく、10〜30重量%であることがさらに好ましい。反応性オリゴマーが1〜40重量%であれば、強じん性、柔軟性および密着性を、より向上させることができる傾向にある。
光重合開始剤としては、ベンゾイン類、ベンジルケタール類、アミノケトン類、チタノセン類、ビスイミダゾール類、ヒドロキシケトン類およびアシルホスフィンオキサイド類が挙げられ、単独または複合して使用しても良い。なかでも、高反応性であり、難黄変である点で、ヒドロキシケトン類およびアシルホスフィンオキサイド類が好ましい。
光重合開始剤の添加量は、インク中に1〜10重量%であることが好ましく、3〜7重量%であることがより好ましい。1重量%未満では重合が不完全で膜が未硬化となるおそれがあり、10重量%をこえても、それ以上の硬化率や硬化スピードの効率アップが期待できず、コスト高となる。
その他、本発明で使用されるインクには、必要に応じて、分散剤を添加してもよい。
分散剤としては、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性イオン界面活性剤および高分子系分散剤などが挙げられ、単独もしくは組み合わせて使用可能である。
前記分散剤のインクへの添加量としては、分散する顔料の種類により適宜決定されるものであるが、顔料100重量部に対して5〜150重量部であることが好ましく、30〜80重量部であることがより好ましい。分散剤が5重量部より少ないと、顔料がうまく分散できない傾向にあり、150重量部をこえると、分散剤が顔料の分散を阻害したり、インクコストが高くなる傾向にある。
さらに必要に応じて、光重合開始剤の開始反応を促進させるための増感剤、熱安定剤、酸化防止剤、防腐剤、消泡剤、浸透剤、樹脂バインダ、樹脂エマルジョン、還元防止剤、レベリング剤、pH調整剤、顔料誘導体、重合禁止剤、紫外線吸収剤および光安定剤などの添加剤を加えることも可能である。
本発明で使用されるインクは、使用する材料を混合し、さらにその混合物をロールミル、ボールミル、コロイドミル、ジェトミルまたはビーズミルなどの分散機を使って分散させ、その後、濾過を行うことで得ることができる。なかでも、短時間且つ大量に分散できることから、ビーズミルが好ましい。
また、前記インクの粘度は、50℃において、1〜20mPa・sであることが好ましく、2〜15mPa・sであることがより好ましい。粘度が1mPa・sより低いと、インクの粘度が低すぎることが原因で、吐出量が多くなりすぎて吐出が不安定になるおそれがあり、20mPa・sを超えるとインクの粘度が高すぎて吐出が出来ないおそれがある。
また、吐出時の表面張力は、様々な素材に対応することを考慮した場合、20〜40dyne/cmであることが好ましく、25〜35dyne/cmであることがより好ましい。20dyne/cmより小さいと、濡れ性が良くなりすぎるため、画像が滲む傾向にあり、また、プリンタヘッドへのインクの供給が困難になる。40dyne/cmをこえると、濡れ性が悪くなるため、インクがはじかれ、画像がスジっぽくなる傾向にある。
また、本発明のインクセットを用いるインクジェット記録装置としては、とくに限定されない。たとえば、荷電変調方式、マイクロドット方式、帯電噴射制御方式およびインクミスト方式などの連続方式、ステムメ方式、パルスジェット方式、バブルジェット(登録商標)方式および静電吸引方式などのオン・デマンド方式などいずれも採用可能である。
また、これら通常のインクジェットプリンタに装備されたヘッドに加熱装置を装備し、加熱することにより粘度を低くし、吐出してもよい。その加熱温度としては25〜150℃があげられ、好ましくは30〜70℃の範囲である。加熱温度は、使用する反応性モノマーおよび/または反応性オリゴマーの熱に対する硬化性を考慮して決められ、熱により硬化が始まる温度よりも低く加熱温度を設定する。
紫外線照射の条件としては、紫外線ランプの出力は、50〜280W/cmが好ましく、80〜200W/cmがより好ましい。紫外線ランプの出力が、50W/cmより低いと、紫外線のピーク強度および積算光量不足によりインクが十分に硬化しない傾向にあり、280W/cmより高いと、基材が紫外線ランプの熱により変形または溶融し、またインクの硬化皮膜が劣化する傾向にある。
紫外線の照射時間は、0.1〜20秒が好ましく、0.5〜10秒がより好ましい。紫外線ランプの照射時間が、20秒より長いと、基材が紫外線ランプの熱により変形または溶融し、また紫外線硬化型インクの硬化皮膜が劣化する傾向にあり、0.1秒より短いと、紫外線の積算光量不足であり、紫外線硬化型インクが十分に硬化しない傾向にある。
前記基材へのインク吐出量は、1〜200g/m2であることが好ましく。5〜150g/m2であることがより好ましい。1g/m2未満の場合、十分に着色することが困難となる傾向にあり、200g/m2を超えると、吐出量が多すぎるために滲みが発生したり、硬化不良を発生する傾向がある。
本発明のインクセットは耐候性に非常に優れるため、建造物の外壁、屋根材、柱、扉といった外装材、門扉、塀、玄関アプローチといった外構用材料、看板および標識など、とくに屋外で使用されるものに対して、好ましく使用することができる。
また、本発明の前記インクセットによるインク層を有する屋外用着色板も、インク層が耐候性を有しているため、屋外で使用しても退色がほとんどみられない。また、前記インク層は、紫外線硬化型インクからなっているため、基材との密着性に優れるものである。
着色板の基材としては、とくに限定されるものではなく、プラスチック類、セラミックス類、ガラス類、木材、金属類、およびそれらにプライマー処理を施したものなどがあげられる。なかでも、屋外用での用途ということを考慮すると、金属類および窯業類であることが好ましい。前記金属類としては、とくに限定されるものではないが、普通鋼板、ガルバリウム鋼板などのめっき鋼板、塗装鋼板、ステンレス鋼板などの鋼板、アルミニウム板および銅板などがあげられる。
さらに金属サイディング材のように、金属類に下地塗装層として各種樹脂コートを施したPCM鋼板も挙げられる。また金属サイディング材にはエンボス加工、絞り成型加工などにより凹凸が施してあってもよい。さらに裏面は、断熱性、防音性を付与するために樹脂発泡体、石膏ボードなどの無機素材を芯材とし、アルミラミネートクラフト紙などの裏面材で被覆してもよい。
窯業類としては、とくに限定されるものではないが、素焼陶板(吸水性)、施釉・焼成した陶板(非吸水性)、セメント板などが挙げられる。さらに窯業サイディング材のように、セメント質原料および繊維質原料などを用いて板状に成形したものも挙げられる。また窯業サイディング材には、エンボス加工などにより凹凸が施してあってもよい。
さらに、印刷の後、印刷物に対してトップコートやエンボス加工などの後加工を実施することも可能であり、特に限定されない。
基材の厚さおよび形状もとくに限定されず、用途、使用する場所、形態などに応じて適宜設定することができる。
前記インク層の厚さは、5〜150μmであることが好ましい。5μmより薄いと、十分に着色することが困難となる傾向にあり、150μmをこえると、インク膜厚が厚くなりすぎるため、印刷層の割れや剥れが発生する傾向にある。
基材へのインク層の付与は、前記したインクジェット記録装置を用いて行えばよい。基材の全面に付与してもよいし、部分的に模様状に付与してもよい。着色模様としては、例えばレンガ調柄、タイル調柄、木目柄などが挙げられる。レンガ調柄とは、図1に示すように、複数個のレンガ10が積層され、境界領域20が形成された柄である。
また前記したように、付与されたインク層は基材との密着性に優れるため、後加工として、エンボス加工や折り曲げ加工などを行っても、剥離し難いものである。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明は必ずしもこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
〔イエローインクの作製〕
無機顔料としてSicopal Yellow L1100(シー・アイ・ピグメントイエロー184、バナジウム酸ビスマス、BASFジャパン(株)製)を3重量部、分散剤(Disperbyk−168、高分子系分散剤、BykChemie社製)を3重量部、反応性オリゴマー(CN985B88、脂肪族ウレタンアクリレート、2官能、サートマー(株)製)を20重量部、反応性モノマー(SR238F、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、2官能、サートマー(株)製)を69重量部、および光重合開始剤(イルガキュア2959、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル〕2−ヒドロキシ−2−メチルー1−プロパンー1−オン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を5重量部加え、ビーズミル分散機を用い分散した後、濾過を行って不純物除去し、均質なイエローインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は89nmであった。なお粒子径の測定はマイクロトラック粒度分布測定装置(日機装(株)製)にて測定した。以下同様にして、粒子径を測定した。
〔マゼンタインクの作製〕
無機顔料として130ED(シー・アイ・ピグメントレッド101、酸化鉄、戸田工業(株)製)を使用したほかはイエローインクと同様にして、マゼンタインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は151nmであった。
〔シアンインクの作製〕
有機顔料としてIRGALITE Blue GLVO(シー・アイ・ピグメントブルー15:4、銅フタロシアニン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を使用したほかはイエローインクと同様にして、シアンインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は65nmであった。
得られたインクをインクセットとして用いて、インクジェットプリンタにより下記条件にて基材に印刷し、紫外線ランプによりインクを硬化させた。
〔基材〕
A‥金属板 (ガルバリウム鋼板、アクリルPCM塗装品、厚み1mm)
〔プリント条件〕
ノズル径 : 70μm
印加電圧 : 50V
パルス幅 : 20μs
駆動周波数: 3kHz
解像度 : 180dpi
加熱温度 : 60℃
〔紫外線照射条件〕
ランプ種類: メタルハライドランプ
電圧 : 120W/cm
照射時間 : 1秒
照射距離 : 10cm
得られた印刷物を下記の評価方法にて評価した。
評価
〔評価柄1〜3〕
評価柄1‥イエロー、マゼンタおよびシアンそれぞれのインクでプリントした単色無地柄
基材へのインク吐出量はそれぞれ20g/m2とした。
評価柄2‥イエロー、マゼンタおよびシアンインクから2色のインクを選択し、表1の割合(中間色(5〜95)は5刻みで2色のインク量を増減し合計100とする)で基材へ吐出してプリントしたマトリックス柄
基材への合計インク吐出量は20g/m2とした。ここでプリントされるマトリックス柄は、それぞれが正方形に着色された領域が、相互に接して横一列に配置された柄である。例えばイエローインクとマゼンタインクを使用した場合には、21個の正方形が並び、色調が左から右にかけて黄色→オレンジ色→赤色と徐々に変化する。
Figure 0005210169
評価柄3‥イエロー、マゼンタおよびシアンインクの3色のインクを用いてプリントした茶色レンガ調柄
基材への合計インク吐出量は20g/m2とした。図1は、本発明のインクセットを使用して、基材にインクを吐出してプリントしたレンガ調柄の説明図である。図1に示されるように、レンガ調柄は、複数個のレンガ10が積層され、境界領域20が形成された柄である。
〔評価方法〕
(1)色濃度
評価柄1の色濃度を、反射濃度計(マクベスRD918)にて測定した。結果を表2に示す。数値が大きいほど高濃度である。
(2)色表現
評価柄2の色表現を耐候試験の前後で評価した。耐候試験条件は以下のとおりである。
<耐候試験条件>
1)光源: 水冷式メタルハライドランプ
2)照度: 100mW/cm2
3)波長: 295〜450nm
4)温度: 60℃(照射)、30℃(結露)
5)湿度: 50%(照射)、90%(結露)
6)サイクル: 照射5時間、結露5時間
7)シャワー: 結露前後10秒
8)試験時間: 250時間(5年曝露相当)
<色表現の評価(1)>
評価柄2の色表現を、耐候試験の前後で目視にて判定した。結果を表3に示す。
<判定基準>
○‥黄〜オレンジ〜赤、赤〜紫〜青または青〜緑〜黄にかけて鮮明な色のグラデーションであり、すべての色域でバランスよく表現されている。
×‥色のつながりに違和感があり、黄〜オレンジ〜赤、赤〜紫〜青または青〜緑〜黄にかけて鮮明な色のグラデーションがバランスよく表現されていない。
<色表現の評価(2)>
評価柄2において、2色のインクの吐出量割合が50:50である中間色(50)の部分について、彩度C*および色相角度hを測定した。彩度および色相角度の測定は、耐候試験の前後に行い、分光測色計(CM−3600d、コニカミノルタセンシング(株)製)を用いて、L**h表色系により測定した。結果を表3に示す。
ここでL**h表色系とはL***表色系(JIS Z 8729)をもとにしたものであり、L*は明度、C*は彩度、hは色相角度を表している。hは、L***表色系色度図におけるa*赤方向の軸を0°とし、a*軸を基準として反時計方向の色相に対して移動した角度であり、当該角度により色の位置がわかる。hが0°の場合は赤を、90°は黄を、180°は緑を、また270°は青を示す。また、L***表色系色度図においてC*がより大きな値である場合には、よりあざやかさが増し、C*がより小さな値である場合には、よりくすんだ色になることを意味する。
さらに、表3の記載に基づき、印刷物を耐候試験に供したことによる彩度および色相角度の変化を表4に示す。具体的には、表4には、耐候試験後の彩度および色相角度から耐候試験前の彩度および色相角度をそれぞれ差し引いた値が示されている。
(3)耐候性
評価柄3の耐候性をスーパーUVテスターにて試験した。また耐候試験条件は以下のとおりである。
<耐候試験条件>
1)光源: 水冷式メタルハライドランプ
2)照度: 100mW/cm2
3)波長: 295〜450nm
4)温度: 60℃(照射)、30℃(結露)
5)湿度: 50%(照射)、90%(結露)
6)サイクル: 照射5時間、結露5時間
7)シャワー: 結露前後10秒
8)試験時間: 250時間(5年曝露相当)
<耐候評価(1)> 色の変退(顔料の耐光性)
耐候試験前後の色差を、変退色用グレースケール(JIS L 0804)にて判定した。結果を表5に示す。変退色用グレースケールは、5、4−5、4、3−4、3、2−3、2、1−2および1の9段階で構成され、色差がまったくない場合は5と評価される。
<耐候評価(2)> UV硬化樹脂のはがれ(引っ掻き硬度)
耐候試験前後の着色板の引っかき硬度を確認した。硬度試験には鉛筆を使用し、着色板と鉛筆の角度は45°、荷重は1kgで試験した。評価は、印刷層が剥れた鉛筆硬度の一つ下の硬度を印刷層の硬度とした。結果を表5に示す。
<耐候評価(3)> 基材とインク層とのはがれ(基材とUV樹脂の密着性)
耐候試験前後の着色板の密着性を確認した。密着性試験はカッターナイフを用い縦横1mm間隔で11本ずつ素地まで達する線を引き、100個の碁盤目を作製した。次に碁盤目上にセロハンテープを貼り、そしてセロハンテープを素早く剥がして着色板の状況を確認した。評価はJIS K5600−5−6の記載内容に準じ下記の4段階とした。結果を表5に示す。
1 ‥ カット交差点における印刷層の小さなはがれがみられる。
2 ‥ 印刷層がカットの縁に沿って、および/または交差点においてはがれている。
3 ‥ 印刷層がカットの縁に沿って、部分的または全体的に大はがれを生じており、および/またはいろいろな部分が、部分的または全体的にはがれている。
4 ‥ 印刷層がカットの縁に沿って、部分的または全体的に大はがれを生じており、および/または数か所の目が部分的または全体的にはがれている。
実施例2
〔イエローインクの作製〕
無機顔料としてSicotrans Yellow L1916(シー・アイ・ピグメントイエロー42、酸化鉄、BASFジャパン(株)製)を使用したほかは実施例1と同様にして、イエローインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は75nmであった。
〔マゼンタインクの作製〕
有機顔料としてIRGAZIN Red 179(シー・アイ・ピグメントレッド179、縮合多環化合物、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を使用したほかは実施例1と同様にして、マゼンタインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は54nmであった。
〔シアンインクの作製〕
有機顔料としてIRGALITE Blue GLO(シー・アイ・ピグメントブルー15:3、銅フタロシアニン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を使用したほかは実施例1と同様にして、シアンインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は139nmであった。
得られたインクをインクセットとして用いて、実施例1同様に印刷し、得られた印刷物の評価を行った。結果を表2〜5に示す。
実施例3
実施例1で得られたインクをインクセットとし、基材へのインク吐出量を除いて、実施例1同様に印刷し、印刷物を得た。評価柄1における各インクの吐出量は、それぞれ50g/m2とした。評価柄2および3における合計インク吐出量は、いずれも50g/m2とした。得られた印刷物の評価は、実施例1と同様に行った。結果を表2〜5に示す。
実施例4
〔イエローインクの作製〕
無機顔料としてSicopal Yellow L1100(シー・アイ・ピグメントイエロー184、バナジウム酸ビスマス、BASFジャパン(株)製)を0.5重量部、分散剤(Disperbyk−168、高分子系分散剤、BykChemie社製)を0.5重量部、反応性オリゴマー(CN985B88、脂肪族ウレタンアクリレート、2官能、サートマー(株)製)を22重量部、反応性モノマー(SR238F、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、2官能、サートマー(株)製)を72重量部、および光重合開始剤(イルガキュア2959、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル〕2−ヒドロキシ−2−メチルー1−プロパンー1−オン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を5重量部加え、ビーズミル分散機を用い分散した後、濾過を行って不純物除去し、均質なイエローインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は89nmであった。
〔マゼンタインクの作製〕
有機顔料としてPaliogen Red L3910D(シー・アイ・ピグメントレッド178、縮合多環化合物、BASFジャパン(株)製)を使用したほかはイエローインクと同様にして、マゼンタインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は151nmであった。
〔シアンインクの作製〕
有機顔料としてIRGALITE Blue GLVO(シー・アイ・ピグメントブルー15:4、銅フタロシアニン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を使用したほかはイエローインクと同様にして、シアンインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は65nmであった。
得られたインクをインクセットとして用いて、基材へのインク吐出量を除いて、実施例1同様に印刷し、印刷物を得た。評価柄1における各インクの吐出量は、それぞれ150g/m2とした。評価柄2および3における合計インク吐出量は、いずれも150g/m2とした。得られた印刷物の評価は、実施例1と同様に行った。結果を表2〜5に示す。
実施例5
実施例4で得られたインクをインクセットとし、基材へのインク吐出量を除いて、実施例1同様に印刷し、印刷物を得た。評価柄1における各インクの吐出量は、それぞれ190g/m2とした。評価柄2および3における合計インク吐出量は、いずれも190g/m2とした。得られた印刷物の評価は、実施例1と同様に行った。結果を表2〜5に示す。
実施例6
〔イエローインクの作製〕
無機顔料としてSicopal Yellow L1100(シー・アイ・ピグメントイエロー184、バナジウム酸ビスマス、BASFジャパン(株)製)を8重量部、分散剤(Disperbyk−168、高分子系分散剤、BykChemie社製)を8重量部、反応性オリゴマー(CN985B88、脂肪族ウレタンアクリレート、2官能、サートマー(株)製)を15重量部、反応性モノマー(SR238F、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、2官能、サートマー(株)製)を64重量部、および光重合開始剤(イルガキュア2959、1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル〕2−ヒドロキシ−2−メチルー1−プロパンー1−オン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を5重量部加え、ビーズミル分散機を用い分散した後、濾過を行って不純物除去し、均質なイエローインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は89nmであった。
〔マゼンタインクの作製〕
有機顔料としてPV FAST RED B(シー・アイ・ピグメントレッド149、縮合多環化合物、クラリアントジャパン(株)製)を使用したほかはイエローインクと同様にして、マゼンタインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は151nmであった。
〔シアンインクの作製〕
有機顔料としてIRGALITE Blue GLVO(シー・アイ・ピグメントブルー15:4、銅フタロシアニン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)を使用したほかはイエローインクと同様にして、シアンインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は65nmであった。
得られたインクをインクセットとして用いて、基材へのインク吐出量を除いて、実施例1同様に印刷し、印刷物を得た。評価柄1における各インクの吐出量は、それぞれ5g/m2とした。評価柄2および3における合計インク吐出量は、いずれも5g/m2とした。得られた印刷物の評価は、実施例1と同様に行った。結果を表2〜5に示す。
比較例1
〔イエローインクの作製〕
有機顔料 PV Fast Yellw H2G(シー・アイ・ピグメントイエロー120、ベンズイミダゾロン、クラリアントジャパン(株)製)を使用したほかは実施例1と同様にして、イエローインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は92nmであった。
〔マゼンタインクの作製〕
実施例1と同様にしてマゼンタインクを作製した。
〔シアンインクの作製〕
実施例1と同様にしてシアンインクを作製した。
得られたインクをインクセットとして用いて、実施例1同様に印刷し、得られた印刷物の評価を行った。結果を表2〜5に示す。
比較例2
〔イエローインクの作製〕
実施例1と同様にしてイエローインクを作製した。
〔マゼンタインクの作製〕
有機顔料 Graphtol Rubine L6B(シー・アイ・ピグメントレッド57:1、Caレーキ、クラリアントジャパン(株)製)を使用したほかは実施例1と同様にして、マゼンタインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は151nmであった。
〔シアンインクの作製〕
実施例1と同様にしてシアンインクを作製した。
得られたインクをインクセットとして用いて、実施例1同様に印刷し、得られた印刷物の評価を行った。結果を表2〜5に示す。
比較例3
〔イエローインクの作製〕
実施例1と同様にしてイエローインクを作製した。
〔マゼンタインクの作製〕
実施例1と同様にしてマゼンタインクを作製した。
〔シアンインクの作製〕
有機顔料 Fanal Blue D6340(シー・アイ・ピグメントブルー1、ビクトリアブルー PTMレーキ、BASFジャパン(株)製)を使用したほかは実施例1と同様にして、シアンインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は52nmであった。
得られたインクをインクセットとして用いて、実施例1同様に印刷し、得られた印刷物の評価を行った。結果を表2〜5に示す。
比較例4
〔イエローインクの作製〕
無機顔料 Sicotan Yellow L1010(C.I.ピグメントイエロー53、複合酸化物、BASFジャパン(株)製)を3重量部、分散剤 HPD−96(高分子系分散剤、固形分34%、ジョンソンポリマー(株)製)を5重量部、バインダー ジョンクリル741(固形分49%、ジョンソンポリマー(株)製)を10重量部、湿潤剤 プロピレングリコール(昭和電工(株)製)を3重量部、湿潤剤 尿素(三井化学(株)製)を1重量部、および純水を78重量部加え、ビーズミル分散機を用い分散した後、濾過を行って不純物除去し、均質なイエローインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は135nmであった。
〔マゼンタインクの作製〕
無機顔料 DAIPYROXIDE BROWN 9220(C.I.ピグメントブラウン22、複合酸化物、大日精化工業(製))を使用した以外はイエローインクと同様にしてマゼンタインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は94nmであった。
〔シアンインクの作製〕
無機顔料 DAIPYROXIDE BLUE 9410(C.I.ピグメントブルー28、複合酸化物、大日精化工業(製))を使用した以外はイエローインクと同様にしてシアンインクを作製した。使用した顔料の平均粒子径は88nmであった。
得られたインクをインクセットとして用いて、実施例1同様に印刷し、得られた印刷物の評価を行った。結果を表2〜5に示す。
Figure 0005210169
表2によれば、特定の顔料を含有するイエローインク、マゼンタインクおよびシアンインクからなる本発明のインクセットを使用すると、高濃度で印刷することができることがわかる。実施例3、4および5では、すべての色について、色濃度が特に高いことがわかる。一方、比較例4では、十分な色濃度が得られないことがわかる。
Figure 0005210169
Figure 0005210169
表3に記載された目視判定結果によれば、本発明のインクセットを使用して得られた印刷物(実施例1〜6)は、黄色から赤色、赤色から青色および青色から黄色にかけてのすべての色域で鮮明な色のグラデーションがバランスよく表現されている。かかる色表現は、耐候試験を経た後であっても劣化しないことがわかる。一方、比較例1〜3は、耐候試験を経ることにより、色表現の劣化が生じている。
前述のごとく、表4には、表3の記載に基づき耐候試験後の彩度および色相角度から耐候試験前の彩度および色相角度をそれぞれ差し引いた値が示されているので、表4より、印刷物を耐候試験に供したことによる彩度および色相角度の変化を知ることができる。
表4によれば、実施例1〜6では彩度の高い中間色が得られ、耐候試験を経た後であっても彩度および色相角度がほとんど変化しないことから、変色しないといえる。比較例1〜3では彩度の高い中間色が得られるが、耐候試験を経ることにより、彩度および色相角度が著しく変化しており、変色することがわかる。具体的には、比較例1における中間色(50)(黄+赤)および中間色(50)(青+黄)、比較例2における中間色(50)(黄+赤)および中間色(50)(赤+青)、ならびに比較例3における中間色(50)(赤+青)および中間色(50)(青+黄)に変色が見られる。比較例4では、耐候試験を経ることによる彩度および色相角度の変化はほとんどないが、彩度の低い中間色しか得られないことがわかる。
Figure 0005210169
表5によれば、本発明のインクセットを使用して得られた印刷物(実施例1〜6)は、耐候試験を経ることによる色の変退はほとんどなく、耐光性に優れている。一方、比較例1〜3は色の変退が大きく、耐光性が劣ることがわかる。耐候試験を経た後において、実施例1〜5では、硬度および密着性に変化がないが、比較例4では、硬度および密着性が低下している。
本発明によれば、高濃度で印刷することができ、鮮明であり、色表現、とくに黄色から赤色、赤色から青色および青色から黄色にかけての中間色の色表現ならびに耐候性に優れた印刷物を得ることができるインクセットを提供することができる。

Claims (9)

  1. 顔料、反応性モノマーおよび/または反応性オリゴマー、および光重合開始剤をそれぞれ含有するイエローインク、マゼンタインクおよびシアンインクからなる紫外線硬化型インクジェット用インクセットであって、
    前記イエローインク、マゼンタインクおよびシアンインクに含まれる顔料の組合せが、シー・アイ・ピグメントイエロー184、シー・アイ・ピグメントレッド101およびシー・アイ・ピグメントブルー15:4であるか、シー・アイ・ピグメントイエロー184、シー・アイ・ピグメントレッド178およびシー・アイ・ピグメントブルー15:4であるか、シー・アイ・ピグメントイエロー184、シー・アイ・ピグメントレッド149およびシー・アイ・ピグメントブルー15:4であるか、または、シー・アイ・ピグメントイエロー42、シー・アイ・ピグメントレッド179およびシー・アイ・ピグメントブルー15:3である紫外線硬化型インクジェット用インクセット。
  2. 前記イエローインクに含まれる顔料の平均粒子径が50〜200nmであり、前記マゼンタインクに含まれる顔料の平均粒子径が30〜300nmであり、前記シアンインクに含まれる顔料の平均粒子径が50〜150nmである請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセット。
  3. 前記顔料が、それぞれのインクに0.1〜10重量%含有されている請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセット。
  4. 請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットからなる屋外用紫外線硬化型インクジェット用インクセット。
  5. 請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットを使用して印刷した屋外用着色板。
  6. 請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットを使用して印刷した外装材。
  7. 請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットを使用して印刷した外構用材料。
  8. 請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットを使用して印刷した看板。
  9. 請求項1記載の紫外線硬化型インクジェット用インクセットを基材へ吐出して基材表面に色柄模様を印刷する着色方法。
JP2008536322A 2006-09-27 2007-09-10 紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板 Expired - Fee Related JP5210169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008536322A JP5210169B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-10 紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262828 2006-09-27
JP2006262828 2006-09-27
PCT/JP2007/067580 WO2008038508A1 (fr) 2006-09-27 2007-09-10 Ensemble d'encres pour impression jet d'encre durcissables par ultraviolet et plaque colorée pour une utilisation à l'extérieur imprimée à l'aide dudit ensemble d'encres
JP2008536322A JP5210169B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-10 紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008038508A1 JPWO2008038508A1 (ja) 2010-01-28
JP5210169B2 true JP5210169B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39229947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536322A Expired - Fee Related JP5210169B2 (ja) 2006-09-27 2007-09-10 紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8642163B2 (ja)
JP (1) JP5210169B2 (ja)
CA (1) CA2664923A1 (ja)
WO (1) WO2008038508A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084485B2 (ja) * 2007-12-19 2012-11-28 セーレン株式会社 インクジェット用イエローインク、インクジェット着色方法および着色物
US8697194B2 (en) * 2008-04-10 2014-04-15 Xerox Corporation Curable overcoat compositions
US9982437B2 (en) * 2009-02-24 2018-05-29 Primesource Building Products, Inc. Patterned roofing underlayment
JP5349097B2 (ja) * 2009-03-19 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
US8361562B2 (en) * 2010-01-19 2013-01-29 Xerox Corporation Ink compositions
US20120164402A1 (en) * 2010-04-27 2012-06-28 Seiren Co., Ltd. Decorative concrete block and method of manufacturing decorative concrete block
ITRA20100019A1 (it) * 2010-06-11 2011-12-12 Wallpedia S R L Metodo per la realizzazione di una stampa su di una lastra di materiale ceramico e lastra stampata cosi' ottenuta
JP5710294B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-30 住友化学株式会社 導光板用紫外線硬化型インクジェットインク及びこれを用いた導光板
EP2497647A1 (en) * 2011-02-15 2012-09-12 Bergstein B.V. Process for decorating glazed ceramic tiles
JP6038430B2 (ja) * 2011-03-09 2016-12-07 コニカミノルタ株式会社 活性エネルギー線硬化型インクジェット用インクセット及び画像形成方法
KR102026992B1 (ko) * 2012-01-31 2019-09-30 아그파-게바에르트 엔.브이. 방사선 경화성 내에칭성 잉크젯 잉크 프린팅
JP5958803B2 (ja) * 2012-03-28 2016-08-02 富士フイルム株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びその製造方法、インクジェット記録方法、並びに、印刷物
JP5667133B2 (ja) * 2012-08-29 2015-02-12 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2014065862A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Dainippon Toryo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物、レンズ状粒子の形成方法及び複合材料
US10150878B2 (en) * 2012-10-15 2018-12-11 Sun Chemical Corporation Pigment dispersions and printing inks with improved coloristic properties
JP2014129481A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Dainippon Toryo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクセット及び建築板
JP6089761B2 (ja) * 2013-02-20 2017-03-08 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インクセット及び多次色の印字物の製造方法
EP3101072B1 (en) * 2014-01-31 2019-08-28 FUJIFILM Corporation Inkjet ink composition for printing on building materials, inkjet ink set for printing on building materials, inkjet recording method, and decorative building materials
JP6266431B2 (ja) * 2014-05-15 2018-01-24 富士フイルム株式会社 建築材料用インクセット、画像形成方法、及び、加飾建築材料
JP6177222B2 (ja) * 2014-12-05 2017-08-09 大日本塗料株式会社 印刷物
CA2980255A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 Landa Labs (2012) Ltd. Uv-protective compositions and their use
JP6366669B2 (ja) * 2016-11-16 2018-08-01 セーレン株式会社 インクジェットインクセット、プリント物の製造方法およびプリント物
JP7098992B2 (ja) * 2018-03-20 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用インクセット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003342503A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用ブラックインクおよび画像形成方法
JP2004018546A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット用インクセット及びインクジェット画像形成方法
JP2006008870A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Canon Inc 分散性色材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112512A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液
JP4774488B2 (ja) 1999-08-20 2011-09-14 大日精化工業株式会社 インクジェット記録用インク
DE102004009940A1 (de) * 2004-02-26 2005-09-15 Basf Ag Aufzeichnungsflüssigkeiten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003342503A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用ブラックインクおよび画像形成方法
JP2004018546A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット用インクセット及びインクジェット画像形成方法
JP2006008870A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Canon Inc 分散性色材

Also Published As

Publication number Publication date
US20100092736A1 (en) 2010-04-15
US8642163B2 (en) 2014-02-04
WO2008038508A1 (fr) 2008-04-03
JPWO2008038508A1 (ja) 2010-01-28
CA2664923A1 (en) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210169B2 (ja) 紫外線硬化型インクジェット用インクセットおよび該インクセットを使用して印刷した屋外用着色板
US8216356B2 (en) Ink set for ink jet, ink jet coloring process and colored product for outdoor
JP5084485B2 (ja) インクジェット用イエローインク、インクジェット着色方法および着色物
JP6433568B2 (ja) 建材印刷用インクジェットインク組成物、建材印刷用インクジェットインクセット、インクジェット記録方法、及び、加飾建材
RU2671903C2 (ru) Изготовление декоративных поверхностей с использованием краскоструйной печати
CN101305060A (zh) 活性能量射线固化型喷墨油墨
JP2008080629A (ja) 屋外用着色板およびその製造方法
EP2772519A1 (en) Ink for active energy ray-curable inkjet recording
CN107000423B (zh) 层压玻璃制品
CN108603061A (zh) 粘附性优异的用于钢铁材料的彩色油墨组合物、利用其制造印刷钢板的方法及根据该方法制造的印刷钢板
EP2832803B1 (en) Active light-curable inkjet ink composition, method for producing same, inkjet recording method, and printed material
JP7056149B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキセット
CN102344716A (zh) 油墨组合物、油墨组、喷墨记录方法、印刷物、成形印刷物的制造方法以及成形印刷物
EP3700753A1 (en) Free radical uv curable inkjet ink sets and inkjet printing methods
JP6266431B2 (ja) 建築材料用インクセット、画像形成方法、及び、加飾建築材料
CN103666105A (zh) 喷墨记录用油墨组合物、喷墨记录方法及印刷物
BR112021002382A2 (pt) fabricação de couro decorado
JP2014129481A (ja) 活性エネルギー線硬化型インクセット及び建築板
JP2010112073A (ja) 建築板
US20050247235A1 (en) Multi-density ink-jet ink set for ink-jet printing
JP2008081594A (ja) 紫外線硬化型インクジェット用インク
CN111902295B (zh) 印刷物
JP7406364B2 (ja) 紫外線硬化型インクジェットインクセットおよびプリント物の製造方法
EP4050072B1 (en) Manufacturing methods of decorative surfaces
US20240141192A1 (en) Active energy ray-curable inkjet ink composition

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5210169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees