JP5209873B2 - 粉体状建材組成物 - Google Patents

粉体状建材組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5209873B2
JP5209873B2 JP2006504971A JP2006504971A JP5209873B2 JP 5209873 B2 JP5209873 B2 JP 5209873B2 JP 2006504971 A JP2006504971 A JP 2006504971A JP 2006504971 A JP2006504971 A JP 2006504971A JP 5209873 B2 JP5209873 B2 JP 5209873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier material
use according
polymer compound
reactive carrier
liquid polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006504971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006521992A (ja
Inventor
ホラント ウーヴェ
デーゲンコルプ マティアス
リートミラー ヨアヒム
ゲーバーライン ペーター
シュトーア ヴェルナー
プフォイファー トーマス
フーバー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Construction Research and Technology GmbH
Original Assignee
Construction Research and Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Construction Research and Technology GmbH filed Critical Construction Research and Technology GmbH
Publication of JP2006521992A publication Critical patent/JP2006521992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209873B2 publication Critical patent/JP5209873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • C04B20/1029Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/06Inhibiting the setting, e.g. mortars of the deferred action type containing water in breakable containers ; Inhibiting the action of active ingredients
    • C04B40/0633Chemical separation of ingredients, e.g. slowly soluble activator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

発明の詳細な記載
本発明の対象は、遅延作用を有する粉体状建材組成物に関する。
現在では、建築用化学的生成物がよりいっそう重要性を増し、前記生成物は加工者を、可能な限り早い建築の進行を達成させるという立場に置いた。当業者にはその際、特に相応して早く凝結する系が公知であり、凝結挙動及び強度発達に関する前記系の特性は、ポルトランドセメント及びアルミナセメントからの割合によって規定される(K.Krenkler、Chemie des Bauwesens、1巻、178頁)。
相応する処方の収縮に対処するために、老練な調合者は既にポルトランドセメント中に含有されたスルファートキャリアーの他に、前記キャリアーはポルトランドセメントの凝結制御に特に使用されるが、相応してその他のスルファートを導入する化合物を使用してよい。前記化合物は、その温度依存的な溶解性を介して、膨張性の、結晶水の豊富な、いわゆるAfm/Aft相の形成を配慮し、及びこれらは可塑状態にある相応する調合物の収縮を阻止する。成分及びその量に応じた組成物の巧妙な選択の際には、スルファート導入化合物は、更に「結晶性の水の結合」の効果により、蒸気拡散緻密性のコーティングでコーティングするための基材の急な成熟を配慮してよい。
使用した建材に関する高い要求が、多数の添加物、例えば流動化剤、再分散可能な粉体、その他の使用を必要とさせる事実も一般的に公知である。更に、前記の早く凝結する系の要求された加工特性は、公知技術により一般的には、促進性及び遅延性添加剤、例えばLiCO、Ca(OH)、酒石酸、クエン酸、その他の組み合わせた使用によってのみ調節可能である。
この極度に複雑な調合物における、単一成分の複雑でかつ今日でもまだ完全には理解されていない共作用のために、前記生成物は通常は「調整生成物」と呼ばれ、即ち調合物は、毎回の製造作業時の際に新たに、目下使用可能な粗材料に基づいて調節されなくてはならない。
記載した建築用化学生成物の、現在でもなお不利と判断される複雑性に基づき、本発明の課題は、加工時間の調節のための、その加工可能性及び複雑な制御添加剤の使用に関して、代替的でかつ単純な可能性を示す、遅延作用を有する粉体状建材組成物を提供することである。
前記課題は、
a)反応性キャリアー材料、並びに
b)前記キャリアー材料に塗布された液状ポリマー化合物
を含有する、相応する建材組成物により解決された。
意外にも前記組成物により、例えばポルトランドセメント/アルミナセメント混合物中において、促進性アルミナセメント成分の遅れた遊離によって、相応する遅延剤のこれまで必要であった添加なしでも、使用者にとって十分に長い加工時間が調節されることが可能であることが見出された。この際同時に、促進性成分として作用する反応性キャリアー材料の、遅れて開始する作用により、調合物の混合と共に、ポルトランドセメントをベースとした通常の凝結系にとって普通の加工特性が得られてよい。この際、ある期間安定なコンシステンシーが確認され、凝固物(Ansteifen)は観察されることがない。これに加えて、促進性成分の遊離後、早く凝結するポルトランドセメント/アルミナセメント系に相応して、早い硬化及び早い強度発達が確認されることが可能である。全く意外にも、ポルトランドセメント成分及びアルミナセメント成分が同時にその水和を開始する従来の調合系と比較して、本発明による建材組成物はポルトランド系と同様に反応するが、前記系には相応するアルミナセメント量が時間点tにおいて既に提供されていることを見出した。これはおそらくは、ポルトランドセメントの前水和、及びアルミナセメントの、その後の時間点tにおいて初めて可能になった共反応のためである。
本発明の枠内において、成分a)として、ポルトランドセメント、ポルトランドセメントクリンカー粉、アルミナセメント、カルシウムスルフォアルミナート、ナトリウムアルミナート、CaSOxnHO(n=0〜1.5)及びCaOのグループから選択される、(潜在)水硬性結合剤からなるキャリアー材料が殊に良好に適していることが示された。有利にはアルミナセメントである。同様に良好に適するのは、しかしCaSOx2HO、アルミニウム化合物、例えばAl(OH)、Al(SO及びアルミニウム粉体、Ca(NO、Ca(NO及び過酸化物のグループから選択される無機添加物である、キャリアー材料でもある。本発明は、キャリアー材料として、しかしギ酸カルシウム、酒石酸及びその(混合)塩、並びにクエン酸及びその(混合)塩、トリエタノールアミンヒドロクロリド、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン及びヒドラジンのグループから選択されてよい有機化合物を考慮する。
適した反応性キャリアー材料として従って、幅広い、時間的に遅れて遊離可能な成分が挙げられ、前記成分は終産物の巨視的な特性の形成に介入することが可能である。
本発明による組成物中に成分b)として含有されているポリマー化合物に関しては、本発明は有利には、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、AMPSベースのポリマー、(非)変性生体高分子、例えばキサンタン、カラゲーナン、セルロースエーテル及びデンプンエーテル、シラン、ポリエチレングリコール及びろうの系列の、少なくとも1つの代表を考慮する。
0.001μm〜1cm、殊に0.01μm〜1mmの平均粒子サイズを有するキャリアー材料を含有する建材組成物が殊に有利であることが分かった。
粉体状組成物の他に、本発明はその使用も、即ち第一に、水和可能な建材混合物の、時間的に制御された硬化のための使用、及び第二に、水性分散液ベースの建材の、時間的に制御された「内部の乾燥」のための使用を考慮する。
両方の請求された使用の選択肢の場合には、制御された硬化は本発明により有利には、キャリアー材料からのポリマー化合物の剥離により、この場合殊に機械的な作用及び/又は溶剤の作用による剥離により行われ、その際後者の場合には水が溶剤として殊に有利である。
更に有利な使用の実施態様は、建材混合物の混合の前、間、及び/又は後の、活性剤の添加により剥離を援助し、その際更に活性剤として、ホウ酸塩の系列の、少なくとも1つの代表を、キャリアー材料の量に対して、有利には0.01〜50質量%の量において使用することを考慮する。この際本発明により、液状の、粉体の、又はキャリアー材料に固定した液体としての、活性剤を添加してよい。
最後に、本発明は更に、建材混合物中における粉体状組成物の特別な使用をも考慮し、これは骨材及び添加剤の他に結合剤、有利にはポルトランドセメント、ポルトランドセメントクリンカー粉、アルミナセメント、石灰、様々な、調節可能な水和段階を有するCaSO、水ガラス、(活性化可能な)スラグ、例えば高炉水砕スラグ及びフライアッシュ、カルシウムスルフォアルミナート、及び/又はリン酸セメントの種類の結合剤を含有する。
まとめると、請求された粉体状建材組成物はそのつどの使用の際に、適したコーティング材料(水性調合物の混合に沿って、コーティングされた成分から剥離し、及び前記成分を、乾燥した調合物に対する水の最初の添加に対して、時間的に遅れてその本来の活性化状態において遊離させる)での、単独又は複数の反応性成分のコーティング又は被覆により、成分の時間的に遅れた遊離が、水添加後に硬化する調合物内に調整されるという原則に従う。この際、コーティングされた成分の遊離は、混合の間の機械的な摩耗によるか、水中でのゆっくりとした溶解によるか、又は更に、適した活性剤の添加により達成されてよい。
本発明により、反応性キャリアー材料が準備され、前記材料は有利には凝結作用を示し、殊に有利には水硬性又は潜在水硬性結合剤であり、前記結合剤は水の存在下でその凝結作用を発揮する。
この反応性キャリアー材料に対して液状ポリマー化合物が塗布される。前記液状ポリマー化合物は、第1に前記キャリアー材料を覆い、従ってこれは最初は凝結反応に提供されない。有利にはキャリアー材料に対する液状ポリマー化合物の量は、キャリアー材料粒子の完全な被覆がポリマー化合物で行われるように調整される。反応性キャリアー材料の遊離は、遅延して、例えばポリマー被覆の機械的な除去により、又は溶剤中、例えば水中におけるポリマー被覆の溶解により行われる。遊離の後、反応性キャリアー材料は次に、−遅延して−凝結反応に参加してよい。
本発明は従って、遅延作用を有する、粉体状建材組成物に関し、前記組成物は反応性キャリアー材料並びに前記キャリアー材料に対して塗布された液状ポリマー化合物を含有する。前記組成物でもって、これは有利には(潜在)水硬性結合剤、無機添加物、及び/又は有機化合物をキャリアー材料として、並びに、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、及びAMPSをベースとするポリマーをポリマー化合物として含有してよく、前記キャリアー材料からの前記ポリマー成分の時間依存的な剥離により、その時間的に遅延した遊離が、水と混合した建築用化学混合物中において成し遂げられる。従って、前記粉体状建材組成物により、水和可能な建材混合物の時間的に制御された硬化が起こり、及び水性分散液ベースの建材の、時間的に制御された「内部の乾燥」も可能である。
以下の実施例は、本発明による組成物の利点を明らかにする。
図1〜4には、様々な系の硬化時間が示されている。
図1:PZ/TZ1系;
図2:PZ1/TZ2系;
図3:PZ2/TZ1系
図4:PZ2/TZ2系
図5は様々な系の圧縮強度及び
図6は様々な系の曲げ引張強度を示す。
実施例
比較例:
検査した系は、砂60質量%及びセメント成分40質量%からなり、前記成分は全ての場合においてポルトランドセメント(PZ)及びアルミナセメント(TZ)から構成され、その際アルミナセメントの割合は0〜20質量%で変化した。アルミナセメントをそのつど混合30分後(t30)に添加した。比較のために、それぞれの混合物を既に撹拌の際に、提供可能なアルミナセメントと混合した(t)。水との撹拌の前に、乾燥した粉体混合物を均質に混合し、その後で水中に挿入し、ライレム(Rilem)混合機で混合した。混合物をその際、そのつど水で、比較可能なコンシステンシーに調整し、これに対して砂900g及びセメント600g(PZ及びTZ)からなる粉体混合物1.5kgにつき、そのつどの水量と混合した(参照、表1)。アルミナセメントの遅れた添加の比較検査のために、アルミナセメントを30分後に、既に水と混合した混合物へと添加し、前記混合物を再びライレム混合機中で均質化した。
そのつどの硬化開始及び硬化終了を実施例2及び3のようにビカー(Vicat)測定装置で決定した。
使用した略語は以下を意味する:
PZ1:ポルトランドセメント 型Ceml42、5R
PZ2:ポルトランドセメント 型Ceml32、5R
TZ1:アルミナセメント(Fe多い)
TZ2:アルミナセメント(Fe少ない)。
Figure 0005209873
Figure 0005209873
明らかに、TZの、遅れた添加の後に開始する作用は、硬化促進性成分であると認められる。セメントの種類により、この際、添加したTZの含量に応じて、ある一部に、硬化開始時間と硬化終了時間の、非系統的な遅れが生じる。
表2の、6時間(6h)、1日(1d)、28日(28d)後の関連する強度は、遅れた添加(t30)により、技術的に使用可能な強度が得られ、前記強度は例えば一緒の混合(t)から生じる強度に相応する。
Figure 0005209873
以下の実施例2及び3は、本発明による、遅れて溶解するコーティングによる、遅れた遊離の効果を具体的に説明する。
実施例2:
ポリビニルアルコールでの被覆
鉱物性成分500gあたりに、ポリビニルアルコール300g(Mowiol40〜80)を完全に混合し、加熱可能なニーダー反応器中において190℃で強力に練り混ぜた。得られた冷却した材料をコーヒーミル(Kaffeemuehle)中で粉砕し、1mmふるいによってふるい分けた。
以下の鉱物性成分が使用される:
a)白色セメント
b)アルミナセメント1(TZ1=Fe多い)
c)アルミナセメント2(TZ=Fe少ない)
コーティング材料の試験のために、予備試験において、水中の白色セメントのアルカリ反応を使用した。これに関して、相応するコーティングされた材料3gを、pH=7の水100ml中に装入し、前記水は更に数滴のフェノールフタレイン溶液を含む。無色から赤色への、フェノールフタレインの変化までの時間を測定する。
Figure 0005209873
実施例3:
液状成分による被覆
鉱物性成分(=反応性キャリアー材料)20kgあたりに、40U/min.で、ブレードヘッド 段階1のレーディゲ(loedige)混合機中において、単ノズル(Eindues)装置を用いて、コーティング液xlを吹き付けた。十分に流動性の、やや塊状の材料が得られ、前記材料を1mmのふるいによってふるい分けた。
Figure 0005209873
コーティング材料の試験のために、予備試験において、水中の白色セメントのアルカリ反応を使用した。これに関して、相応するコーティングされた材料3gを、pH=7の水100ml中に装入し、前記水は更に数滴のフェノールフタレイン溶液を含む。無色から赤色への、フェノールフタレインの変化までの時間を測定する:
Figure 0005209873
モルタル系における作用の検査のために、表2による同一の混合物を、コーティングしたTZと共に使用し、相応する硬化時間を測定した:
Figure 0005209873
図1はPZ/TZ1系の硬化時間を示す図である。 図2はPZ1/TZ2系の硬化時間を示す図である。 図3はPZ2/TZ1系の硬化時間を示す図である。 図4はPZ2/TZ2系の硬化時間を示す図である。 図5は様々な系の圧縮強度を示す図である。 図6は様々な系の曲げ引張強度を示す図である。

Claims (12)

  1. (a)ポルトランドセメント、ポルトランドセメントクリンカー粉、アルミナセメント、カルシウムスルフォアルミナート、ナトリウムアルミナート、CaSOxnHO(n=0〜1.5)及びCaOからなるグループから選択される、水硬性結合剤又は潜在水硬性結合剤、
    CaSOx2HO、アルミニウム化合物、Ca(NO、Ca(NO及び過酸化物からなるグループから選択される無機添加物、及び
    ギ酸カルシウム、酒石酸及び前記酸の塩又は前記酸の混合塩、並びにクエン酸及び前記酸の塩又は前記酸の混合塩、トリエタノールアミンヒドロクロリド、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、ヒドラジドからなるグループから選択される有機化合物からなる群より選択される1以上である反応性キャリアー材料、並びに
    (b)前記反応性キャリアー材料に塗布された液状ポリマー化合物
    を含有する粉体状建材組成物の、水和可能な建材混合物の、時間的に制御された硬化のための使用であって、その際、加工時間は、前記反応性キャリアー材料からの前記液状ポリマー化合物の剥離により制御され、かつ、この剥離は、前記建材混合物の混合の前、間、及び/又は後の、活性剤の添加により援助され、その際、前記活性剤として少なくとも1のホウ酸塩が用いられ、かつ、前記建材混合物が、骨材材料及び添加物と、ポルトランドセメント、ポルトランドセメントクリンカー粉、アルミナセメント、石灰、CaSO 、水ガラス、活性化可能なスラグ、カルシウムスルフォアルミナート及びリン酸セメントからなる群より選択される少なくとも1の結合剤を含有する、前記使用。
  2. 前記アルミニウム化合物が、Al(OH)、Al(SO及びアルミニウム粉体から選択されることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. 前記液状ポリマー化合物は、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、AMPSをベースとしたポリマー、変性生体高分子又は非変性生体高分子、シラン、ポリエチレングリコール及びろうの少なくとも1つであることを特徴とする、請求項1又は2記載の使用。
  4. 前記生体高分子は、キサンタン、カラゲーナン、セルロースエーテル及びデンプンエーテルから選択されることを特徴とする、請求項3記載の使用。
  5. 前記液状ポリマー化合物は、ポリビニルアルコール、シラン又はFC−4432の少なくとも1つであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項記載の使用。
  6. 前記反応性キャリアー材料は0.001μm〜1cmの平均粒子サイズを有することを特徴とする、請求項1又は2記載の使用。
  7. 水性分散液ベースの建材混合物の、時間的に制御された内部の乾燥のための、請求項1から6までのいずれか1項記載の使用。
  8. 前記反応性キャリアー材料からの前記液状ポリマー化合物の剥離により、制御された硬化が起こることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の使用。
  9. 機械的な作用及び/又は溶剤の作用による、前記反応性キャリアー材料からの前記液状ポリマー化合物の剥離により、制御された硬化が起こることを特徴とする、請求項記載の使用。
  10. 水の作用による、前記反応性キャリアー材料からの前記液状ポリマー化合物の剥離により、制御された硬化が起こることを特徴とする、請求項記載の使用。
  11. 前記活性剤として、前記ホウ酸塩少なくとも1つを、前記反応性キャリアー材料の量に対して、0.01〜50質量%の量において使用することを特徴とする、請求項1記載の使用。
  12. 液状の、粉体の、又はキャリアー材料上の前記活性剤を添加することを特徴とする、請求項1又は11記載の使用。
JP2006504971A 2003-04-03 2004-04-02 粉体状建材組成物 Expired - Fee Related JP5209873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10315270A DE10315270A1 (de) 2003-04-03 2003-04-03 Pulverförmige Baustoffzusammensetzung
DE10315270.9 2003-04-03
PCT/EP2004/003519 WO2004087606A1 (de) 2003-04-03 2004-04-02 Pulverförmige baustoffzusammensetzung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521992A JP2006521992A (ja) 2006-09-28
JP5209873B2 true JP5209873B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=32981016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504971A Expired - Fee Related JP5209873B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-02 粉体状建材組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060269752A1 (ja)
EP (1) EP1608604B1 (ja)
JP (1) JP5209873B2 (ja)
DE (1) DE10315270A1 (ja)
ES (1) ES2496942T3 (ja)
WO (1) WO2004087606A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004060748A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-22 Bruno Lampka Mörtel
CN100363451C (zh) * 2005-03-25 2008-01-23 孙凯 建筑用水溶性速凝胶粉
US7670427B2 (en) 2007-06-06 2010-03-02 United States Gypsum Company Very fast setting cementitious composition with high early-age compressive strength
DE102008030712A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Construction Research & Technology Gmbh Zeitverzögerte superabsorbierende Polymere
DE102008054102A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-12 Tutech Innovation Gmbh Bindemittel
JP2013523580A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 「イージー・トゥ・クリーン」特性を有する材料のための水硬性混合物
FR2960538A1 (fr) * 2010-05-25 2011-12-02 Francais Ciments Agent anti-retrait a base de nanoparticules minerales a surface modifiee pour mortier et beton
FR2960537A1 (fr) * 2010-05-25 2011-12-02 Francais Ciments Superplastifiant a base de nanoparticules minerales a surface modifiee pour mortier et beton
JP5843091B2 (ja) * 2011-06-14 2016-01-13 デンカ株式会社 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
WO2013044980A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Curable mixture
US9890082B2 (en) 2012-04-27 2018-02-13 United States Gypsum Company Dimensionally stable geopolymer composition and method
US9321681B2 (en) 2012-04-27 2016-04-26 United States Gypsum Company Dimensionally stable geopolymer compositions and method
CN103880318B (zh) * 2014-04-09 2017-01-04 圣永业(厦门)能源集团股份有限公司 以大理石粉、花岗岩粉、石灰石、脱硫废渣粉、造纸白泥为混合材的水泥助磨活化增效剂
US11130899B2 (en) 2014-06-18 2021-09-28 Schlumberger Technology Corporation Compositions and methods for well cementing
US9624131B1 (en) 2015-10-22 2017-04-18 United States Gypsum Company Freeze-thaw durable geopolymer compositions and methods for making same
WO2017137789A1 (en) 2016-02-11 2017-08-17 Services Petroliers Schlumberger Release of expansion agents for well cementing
EP3235890A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-25 Services Pétroliers Schlumberger Silica-encapsulated expansion agents for well cementing
US10941329B2 (en) 2016-04-08 2021-03-09 Schlumberger Technology Corporation Slurry comprising an encapsulated expansion agent for well cementing
US20220098106A1 (en) * 2019-04-16 2022-03-31 Dow Global Technologies Llc Storage stable cement pastes

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB370878A (en) 1929-10-10 1932-04-14 Joseph Crabbe Process for securing impermeability to more or less pulverulent materials
US2576955A (en) * 1946-10-18 1951-12-04 Universal Atlas Cement Company Low-water-loss cement
CH270010A (de) * 1948-11-29 1950-08-15 Max Peter Dipl Ing Bauunterneh Verfahren zur Herstellung von Gasbeton.
US2803555A (en) * 1953-10-21 1957-08-20 Continental Oil Co Light weight well cement
GB938567A (en) * 1959-07-09 1963-10-02 Shawinigan Resins Corp Improved cementitious compositions
US3345302A (en) * 1965-07-19 1967-10-03 Philadelphia Quartz Co Stable mixtures
US3663252A (en) * 1967-07-31 1972-05-16 Ciements Lafarge Sa Method for stabilizing aluminous cements and cements obtained
FR1586817A (ja) * 1967-12-22 1970-03-06
US3615784A (en) * 1969-08-04 1971-10-26 John Godfrey Compositions for producing improved concrete
US3991005A (en) * 1971-11-22 1976-11-09 Wallace Richard A Structural material and method
US4039170A (en) * 1975-09-08 1977-08-02 Cornwell Charles E System of continuous dustless mixing and aerating and a method combining materials
US4240840A (en) * 1975-10-28 1980-12-23 Imperial Chemical Industries Limited Cementitious compositions
DE2600769C3 (de) * 1976-01-10 1979-02-01 Dyckerhoff Zementwerke Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zum Stabilisieren von Zementstein aus aluminatreichen Bindemitteln, danach hergestellte Bindemittel, Zementstein, Mörtel und Beton
US4053323A (en) * 1976-11-11 1977-10-11 Calgon Corporation Method of using cementing composition having improved flow properties
US4357167A (en) * 1979-09-07 1982-11-02 Coal Industry (Patents) Limited Methods of stowing cavities with flowable materials
EP0055035B1 (en) * 1980-12-22 1988-03-30 Imperial Chemical Industries Plc Cementitious composition and cementitious product of high flexural strength
US4407676A (en) * 1981-11-25 1983-10-04 Restrepo Jose M Fiber-reinforced cement and process
US4676832A (en) * 1984-10-26 1987-06-30 Halliburton Company Set delayed cement compositions and methods of using the same
US5020598A (en) * 1989-06-08 1991-06-04 Shell Oil Company Process for cementing a well
JPH03275545A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Takenaka Komuten Co Ltd コンクリートの硬化方法とそれに用いるコンクリートと吸水材
US5254385A (en) * 1991-06-03 1993-10-19 Hazlett Darren G Encapsulated asphalt
US5551976A (en) * 1994-05-05 1996-09-03 Union Oil Company Of California Superplasticizer-concrete composition for waste disposal
US6106608A (en) * 1995-03-31 2000-08-22 Andree; Gerd Floor patching and leveling compound and associated method
US5667340A (en) * 1995-09-05 1997-09-16 Sandoz Ltd. Cementitious composition for underwater use and a method for placing the composition underwater
PL184608B1 (pl) * 1995-12-20 2002-11-29 Henkel Kgaa Kompozycja do wytwarzania gipsu lekkiego
US5728210A (en) * 1995-12-29 1998-03-17 Conoco Inc. Composition and method to control cement slurry loss and viscosity
NL1002344C2 (nl) * 1996-02-14 1997-08-15 Dsm Nv Granulaat dat anorganische korrels bevat en werkwijzen voor de bereiding van het granulaat en een mortel.
US6110270A (en) * 1996-04-18 2000-08-29 Beckenhauer; Thomas Method for influencing moisture content and migration in building materials
GB9611776D0 (en) * 1996-06-06 1996-08-07 Dow Corning Cementitious materials
US5948157A (en) * 1996-12-10 1999-09-07 Fording Coal Limited Surface treated additive for portland cement concrete
US5753036A (en) * 1997-04-21 1998-05-19 Air Products And Chemicals, Inc. Poly(vinyl alcohol) stabilized acrylic polymer modified hydraulic cement systems
DE69807261T2 (de) * 1997-11-28 2003-04-10 Windsor Technologies Ltd Hydraulisch gebundene, geschäumte formkörper und verfahren zu dessen herstellung
PT1061089E (pt) * 1999-06-15 2004-07-30 Sika Schweiz Ag Polimeros multifuncoes de dispersao do betao para betao de elevada fluidez e forca elevada
JP4226734B2 (ja) * 1999-07-30 2009-02-18 勝郎 國府 保存安定性及び遅延硬化性に優れた水硬性組成物
YU64902A (sh) * 2000-02-28 2006-01-16 Adsil Lc. Preparati za prevlačenje bazirani na silanima, proizvodi obloženi na taj način i postupci za njihovo korišćenje
JP4510983B2 (ja) * 2000-03-03 2010-07-28 住友大阪セメント株式会社 凝結調整セメントの製造方法
US6648962B2 (en) * 2001-09-06 2003-11-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Micro-granulose particulates
DE10153803A1 (de) * 2001-11-05 2003-05-15 Degussa Korrosionsinhibitor für Stahlbeton
FR2838120B1 (fr) * 2002-04-04 2004-06-11 Chryso Sas Compositions de cure de mortiers ou betons assurant la retention d'eau(pendant la prise) et procede de mise en oeuvre
NO20034964L (no) * 2002-11-08 2004-05-10 Bj Services Co Sementsammensetning egnet for olje- og gassbronner
US6913819B2 (en) * 2002-12-27 2005-07-05 Christine E. Wallner Cementitious veneer and laminate material
US6846358B2 (en) * 2003-04-25 2005-01-25 Georgia-Pacific Gypsum, Inc. Fire door core
US7144454B2 (en) * 2005-04-12 2006-12-05 H.A. Industrial Technologies Ltd. Efflorescence control with wax
US7621995B2 (en) * 2005-09-09 2009-11-24 Jack B. Parson Companies Concrete mixtures having high flowability
US8394191B2 (en) * 2006-12-06 2013-03-12 Construction Research & Technology Gmbh Rheology modifying additive for cementitious compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1608604B1 (de) 2014-08-06
WO2004087606A1 (de) 2004-10-14
DE10315270A1 (de) 2004-10-14
JP2006521992A (ja) 2006-09-28
US20060269752A1 (en) 2006-11-30
US20110139037A1 (en) 2011-06-16
ES2496942T3 (es) 2014-09-22
EP1608604A1 (de) 2005-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209873B2 (ja) 粉体状建材組成物
JP5730325B2 (ja) 化学的耐性を有する建築用化学製品の製造のための無機バインダー系
JP2002541054A (ja) セメントを基にした改良組成物
JP2003502269A (ja) コンクリート混和材
JPS62162506A (ja) 水硬性結合剤及びセメント質混合物製造方法
JPH06506433A (ja) セメント−モルタル乾燥混合物の製造
CN107531568A (zh) 制备粉末形式的包含硅酸钙水合物的硬化促进剂的方法
JP3766891B2 (ja) セメント用及びコンクリート用粉末状混和剤
JP5534932B2 (ja) プレミックスモルタル組成物及びプレミックス無収縮モルタル組成物
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
CN114133162A (zh) 一种磷石膏改性用激发剂和添加剂及磷石膏砂浆及制备方法
JP2008201605A (ja) 高流動水硬性組成物用速硬材及び高流動水硬性組成物
JP4617073B2 (ja) 急硬性材料及び急硬性セメント組成物
JP2000239054A (ja) 凝結調整材、凝結調整材スラリー、及びそれを用いた吹付セメントコンクリートの施工方法
JP4510983B2 (ja) 凝結調整セメントの製造方法
JP2007176744A (ja) 速硬混和材
JP2006182568A (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JP4559090B2 (ja) 膨張性混和材及びその製造方法
Li et al. Modification on the Performance of the Hemihydrate Gypsum with the Plant Source Polymer of Dry Matcha Powder
JP2003119057A (ja) フッ素の溶出を抑えたスラグの骨材化処理方法
JPH02167847A (ja) 改質された粉状セメント組成物の製造方法
JP2001172063A (ja) 凝結調整材スラリー、セメントコンクリート、急結性セメントコンクリート、及び急結性セメントコンクリートの施工方法
JPH02302352A (ja) 速硬型セルフレベリング性床材用組成物
JPH0217502B2 (ja)
JP2001172062A (ja) 粉末凝結調整材、セメントコンクリート、急結性セメントコンクリート、及び急結性セメントコンクリートの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees