JP5208884B2 - Web情報取得方法および装置 - Google Patents

Web情報取得方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5208884B2
JP5208884B2 JP2009188205A JP2009188205A JP5208884B2 JP 5208884 B2 JP5208884 B2 JP 5208884B2 JP 2009188205 A JP2009188205 A JP 2009188205A JP 2009188205 A JP2009188205 A JP 2009188205A JP 5208884 B2 JP5208884 B2 JP 5208884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
request data
server
information
prefetch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009188205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011039899A (ja
Inventor
文昭 永瀬
徹 阪田
雄一 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009188205A priority Critical patent/JP5208884B2/ja
Publication of JP2011039899A publication Critical patent/JP2011039899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208884B2 publication Critical patent/JP5208884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワーク上でWEB閲覧装置(例えばPCや携帯端末など、以下PCという)がWEB提供装置(WEBサーバ) からWEBコンテンツ情報(WEB情報)を取得する際に、予めPCが要求するWEB情報を取得しておき、PCの要求に対してWEBサーバにアクセスすることなく当該WEB情報をPCへすばやく転送するWEB情報取得方法および装置に関する。
インターネット等のネットワーク上でPCがWEBサーバからWEB情報を閲覧する場合、WEBサーバではHTTP(Hypertext Transfer Protocol )通信プロトコルに則って、HTML(HyperText Mark up Language)などを用いてPCに対してWEB情報を伝送する。例えば、byte.tokkyo.co.jp というWEBサーバが提供するファイルindex.htmlをHTTPで取得する場合、http://byte.tokkyo.co.jp/index.html というアドレスでWEB情報を読み出すことができる。WEB情報を読み出してくる場合、一般にはPCにWEB情報を閲覧するプログラム(以下、ブラウザという)を用いて利用者がアドレスを指定して読み出している。PCでは、利用者がアドレスを入力することにより、ブラウザがWEBサーバに対してページ要求を発する。WEBサーバはネットワークを介して送信されてきたこのページ要求を受信し、要求されたページのWEB情報をネットワークを介してPCに伝送する。このように、利用者からのページ要求があった毎に、PCのブラウザは該当ページをネットワークを介して取得する。
近年、PCの利用者がWEB情報の取得を要求した時点からPCにWEB情報が与えられる時点までの時間の短縮が求められている。これに応えるものとして、非特許文献1、特許文献1、特許文献2では、WEB情報の先読み技術が開示されている。
この先読み技術では、図7に示すように、WEBサーバとPCとの間に先読み代理サーバを介在させ、先読み代理サーバにWEB情報の先読みを行わせている。先読み代理サーバは、PCからWEBサーバへのWEB情報を取得するための要求データ(get1)を受信した場合、当該要求データに対応するWEB情報(data1)をWEBサーバから取得してPCへ提供する。さらに、先読み代理サーバは、当該WEB情報(data1)に記載の情報を解析し、それに基づいてそのWEB情報(data1)を受信するPCが次に要求すると予測される先読み対象のWEB情報を要求するための先読み要求データ(先読みget2)をWEBサーバに送信し、当該先読み要求データに対応するWEB情報(data2)を取得して蓄積し、PCから当該WEB情報の要求データ(get2)を受信したときに、get2をWEBサーバに転送することなく蓄積された当該WEB情報(data2)をPCへ転送する。
なお、先読み対象のWEB情報とは、PCから要求されたWEB情報の中に記載されたURLによって規定されるWEB情報である。この結果、PCは先読み対象のWEB情報の提供の要求がWEBサーバに到着する前に、当該WEB情報を先読み代理サーバから得るので、当該WEB情報の取得時間が短縮される。
特開2000−132481号公報 特開2001−142769号公報
論文NAIST−MT351067(「WWWにおける情報入手の高速化への提案」知念健一,奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科,平成7年2月20日提出)
ところで、従来の先読み技術では、先読み代理サーバとPCとの間のネットワーク遅延時間が問題になる。例えば、先読み代理サーバとPCとの間のネットワーク遅延時間が大きい場合には、先読み代理サーバが先読み要求データ(先読みget2)に対するWEB情報(data2)を蓄積していても、当該WEB情報(data2)をPCからの要求データ(get2)に対してPCへ転送する時間が長くなり、先読みのメリットが活かせないことになる。一方、WEBサーバと先読み代理サーバとの遅延時間が大きい場合は、WEBサーバから送信された先読み要求データ(先読みget2)に対するWEB情報(data2)の先読み代理サーバへの到着が遅れて、PCにdata2を転送することに時間を要し、先読みのメリットが活かせないことになる。
本発明は、先読み代理サーバが先読み要求を行い、取得して蓄積した先読みWEB情報をPCからの要求に対して素早く提供することができるWEB情報取得方法および装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、WEBサーバと先読み代理サーバとWEB閲覧装置が複数のネットワークシステムを介して設置され、WEBサーバは、要求データに対応するWEB情報を出力し、先読み代理サーバは、WEBサーバから出力されたWEB情報に含まれる要求データを先読みし、当該先読み要求データをWEBサーバに送信して対応するWEB情報を先読みし、WEB閲覧装置は、要求データをWEBサーバに送信し、対応するWEB情報を取得するとともに、当該WEB情報に含まれる要求データを先読み代理サーバに送信し、先読みされたWEB情報を取得するWEB情報取得方法において、複数のネットワークシステムのうちWEBサーバとの遅延時間が小さいネットワークシステムに先読み代理サーバを設置し、複数のネットワークシステムのうちWEB閲覧装置との遅延時間が小さいネットワークシステムに情報蓄積サーバを設置し、先読み代理サーバは、先読み要求データをWEBサーバおよび情報蓄積サーバに送信し、その後、WEBサーバから受信したWEB情報を先読みしたWEB情報として情報蓄積サーバに転送し、情報蓄積サーバは、先読み代理サーバから転送された先読み要求データおよび先読みしたWEB情報を蓄積し、WEB閲覧装置から要求データを入力したときに、当該要求データに対応する先読み要求データを蓄積し、かつ先読みしたWEB情報を蓄積していれば、当該先読みしたWEB情報をWEB閲覧装置に送信し、当該要求データに対応する先読み要求データを蓄積し、かつ先読みしたWEB情報を蓄積していなければ、WEBサーバから対応するWEB情報を受信後、該WEB情報を先読みしたWEB情報としてWEB閲覧装置に送信し、当該要求データに対応する先読み要求データを蓄積していなければ、当該要求データをWEBサーバに向けて送信する。
第2の発明は、要求データに対応するWEB情報を出力するWEBサーバと、WEBサーバから出力されたWEB情報に含まれる要求データを先読みし、当該先読み要求データをWEBサーバに送信して対応するWEB情報を先読みする先読み代理サーバと、要求データをWEBサーバに送信し、対応するWEB情報を取得するとともに、当該WEB情報に含まれる要求データを先読み代理サーバに送信し、先読みされたWEB情報を取得するWEB閲覧装置とを備え、WEBサーバと先読み代理サーバとWEB閲覧装置が複数のネットワークシステムを介して設置されたWEB情報取得装置において、複数のネットワークシステムのうちWEBサーバとの遅延時間が小さいネットワークシステムに先読み代理サーバを設置し、複数のネットワークシステムのうちWEB閲覧装置との遅延時間が小さいネットワークシステムに情報蓄積サーバを設置し、先読み代理サーバは、先読み要求データをWEBサーバおよび情報蓄積サーバに送信し、その後、WEBサーバから受信したWEB情報を先読みしたWEB情報として情報蓄積サーバに転送する機能を備え、情報蓄積サーバは、先読み代理サーバから転送された先読み要求データおよび先読みしたWEB情報を蓄積し、WEB閲覧装置から要求データを入力したときに、当該要求データに対応する先読み要求データを蓄積し、かつ先読みしたWEB情報を蓄積していれば、当該先読みしたWEB情報をWEB閲覧装置に送信し、当該要求データに対応する先読み要求データを蓄積し、かつ先読みしたWEB情報を蓄積していなければ、WEBサーバから対応するWEB情報を受信後、該WEB情報を先読みしたWEB情報としてWEB閲覧装置に送信し、当該要求データに対応する先読み要求データを蓄積していなければ、当該要求データをWEBサーバに向けて送信する構成である。
本発明は、WEBサーバとの遅延時間が小さいネットワークに設置された先読み代理サーバがWEBサーバから先読みしたWEB情報を、WEB閲覧装置との遅延時間が小さいネットワークシステムに設置された情報蓄積サーバに転送して蓄積し、WEB閲覧装置からの要求に対して情報蓄積サーバが応答することにより、WEB閲覧装置は速やかに先読みしたWEB情報を取得することができる。
本発明のWEB情報取得装置の実施例構成を示す図である。 本発明のWEB情報取得装置の処理シーケンスを示す図である。 先読み代理サーバ20の構成例を示す図である。 先読み代理サーバ20の処理手順を示すフローチャートである。 情報蓄積サーバ30の構成例を示す図である。 情報蓄積サーバ30の処理手順を示すフローチャートである。 従来のWEB情報取得装置の処理シーケンスを示す図である。
図1は、本発明のWEB情報取得装置の実施例構成を示す。
図1において、WEBサーバ11はインターネット12に接続される。WEB閲覧装置の一例であるPC13は、LAN14、高遅延ネットワーク15を介してインターネット12に接続される。各ネットワークの接続点にはゲートウェイGWが配置される。ここで、高遅延ネットワーク15とは、例えば広帯域無線システムや衛星回線などを利用して遠隔地のコンピュータを相互接続するいわゆるWAN(Wide Area Network)であり、その規模等に応じた所定の遅延時間が発生する。
本発明で用いる先読み代理サーバ20は、高遅延ネットワーク15からWEBサーバ11側の所定の位置、例えばインターネット12またはインターネット12と高遅延ネットワーク15との間に接続される。一方、本発明の特徴とする情報蓄積サーバ30は、PC13が接続されるLAN14に接続される。すなわち、PC13が各サーバにアクセスする時間は、WEBサーバ11、先読み代理サーバ20、情報蓄積サーバ30の順に短くなる。
図2は、本発明のWEB情報取得装置の処理シーケンスを示す。ここでは、PC13がWEBサーバ11に送信する要求データをget1,get2とする。WEBサーバ11がget1に応じて出力するWEB情報をdata1とする。このdata1には、これを受信するPC13が要求すると予測される要求データget2が含まれているものとし、先読み代理サーバ20はdata1からこのget2を抽出し、先読みget2としてWEBサーバ11に送信する。WEBサーバ11がget2または先読みget2に応じて出力するWEB情報をdata2とする。
図2において、PC13は、get1をWEBサーバ11に向けて送信する。情報蓄積サーバ30および先読み代理サーバ20は、get1を蓄積するとともに、get1をWEBサーバ11に向けて転送する。WEBサーバ11は、get1に応じたdata1をPC13に向けて送信する。先読み代理サーバ20および情報蓄積サーバ30は、data1に対応するget1を蓄積しているので、そのままdata1をPC13へ転送する。また、先読み代理サーバ20は、data1をPC11に向けて転送するとともに、このdata1に含まれるget2を抽出し、先読みget2としてWEBサーバ11および情報蓄積サーバ30に送信する。情報蓄積サーバ30は、先読み代理サーバ20から送信された先読みget2を蓄積する。
WEBサーバ11は、先読みget2に応じたdata2をPC13に向けて送信する。先読み代理サーバ20は、先読みされたdata2をPC11に向けて転送する。情報蓄積サーバ30は、先読みget2を蓄積しているものの、PC13からget2を入力していないので、先読みされたdata2を一旦蓄積する。
一方、PC13は、data1を受信し、data1に含まれるget2を折り返しWEBサーバ11に向けて送信する。情報蓄積サーバ30は、このget2を受信すると、蓄積している要求データおよび先読み要求データと比較する。ここでは、先読みget2を蓄積しているので、情報蓄積サーバ30はget2=先読みget2と判断して対応するdata2をPC13に向けて送信する。なお、get2≠先読みget2の場合、あるいはget2と同じWEB情報を要求する要求データが蓄積されていない場合には、情報蓄積サーバ30はget1と同様にget2をWEBサーバ11に向けて転送する。
ここで、従来は先読みされたdata2は先読み代理サーバ20に蓄積されていたため、PC13から高遅延ネットワークシステム15を介して先読み代理サーバ20にアクセスする必要があり、その間の遅延時間が長くなっていた。一方、本発明のWEB情報取得装置では、先読みされたdata2は高遅延ネットワークシステム15の手前の情報蓄積サーバ30に蓄積されているので、PC13はdata1に含まれるget2に対応するdata2を情報蓄積サーバ30から取得することができる。すなわち、高遅延ネットワークシステム15をget2およびdata2が往復する時間だけ、data2の取得時間の短縮が可能になる。
図3は、先読み代理サーバ20の構成例を示す。
図3において、ネットワークインタフェース部21は、受信信号の送信元および宛先に応じて、受信信号を要求データ受信部22またはWEB情報解析部26に振り分ける。要求データ受信部22は、PC13からWEBサーバ11に転送される信号を受信し、当該受信信号から要求データを抽出して要求データ比較部23に出力する。
要求データ比較部23は、要求データ受信部22で抽出された要求データと要求データ蓄積部24に蓄積されている要求データとを比較し、要求データ受信部22で抽出された要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されていない場合(get1の場合)には、当該要求データを要求データ送出部25に出力するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する。また、要求データ受信部22で抽出された要求データが要求データ蓄積部24に記憶されている場合には、当該要求データを廃棄するとともに要求データ蓄積部24に蓄積されている当該要求データも削除する。
要求データ送出部25は、要求データ比較部23から入力する要求データをネットワークインタフェース部21を介してWEBサーバ11に転送する。
WEB情報解析部26は、要求データに応じてWEBサーバ11が送出したWEB情報を受信し、そのWEB情報を受信するPC13が要求すると予測される要求データ(先読みget2)を抽出し、先読み要求データ比較部27に出力する。一方、WEB情報は、先読み代理サーバ20から情報蓄積サーバ30を介してPC13に転送される。
先読み要求データ比較部27は、WEB情報解析部26で抽出された先読み要求データ(先読みget2)と要求データ蓄積部24に蓄積されている要求データとを比較し、WEB情報解析部26で抽出された先読み要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されていない場合には、当該先読み要求データを要求データ送出部25に出力するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する。また、WEB情報解析部26で抽出された先読み要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されている場合には、当該先読み要求データを廃棄するとともに要求データ蓄積部24に蓄積されている当該要求データも削除する。
要求データ送出部25は、先読み要求データ比較部27から入力する先読み要求データ(先読みget2)をネットワークインタフェース部21を介してWEBサーバ11および情報蓄積サーバ30に送出する。
図4は、先読み代理サーバ20の処理手順を示す。
図4において、先読み代理サーバ20は、受信信号の送信元および宛先を確認する(S11)。受信信号の送信元がPC13で宛先がWEBサーバ11の場合は、当該受信信号から要求データを抽出する(S12)。次に、抽出した要求データが要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S13)、当該要求データが存在しない場合には(S13:No)、当該要求データをWEBサーバ11に向けて送信するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する(S14)。一方、当該要求データが要求データ蓄積部24に存在する場合には(S13:Yes )、当該要求データを廃棄する(S15)。
受信信号の送信元がWEBサーバ11で宛先がPC13の場合は、要求データに応じてWEBサーバ11が送出したWEB情報であり、そのWEB情報を受信するPC13が要求すると予測される先読み要求データを抽出する(S16)。次に、抽出した先読み要求データが要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S17)、当該先読み要求データが存在しない場合には(S17:No)、当該先読み要求データをWEBサーバ11および情報蓄積サーバ30に向けて送信するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する(S18)。一方、当該先読み要求データが要求データ蓄積部24に存在する場合には(S17:Yes )、当該先読み要求データを廃棄する(S15)。
図5は、情報蓄積サーバ30の構成例を示す。
図5において、ネットワークインタフェース部31は、受信信号の送信元および宛先に応じて、受信信号を要求データ受信部32またはWEB情報蓄積部36または先読み要求データ受信部37に振り分ける。要求データ受信部32は、PC13からWEBサーバ11に転送される信号を受信し、要求データを抽出して要求データ比較部33に出力する。
要求データ比較部33は、要求データ受信部32で抽出された要求データと要求データ蓄積部34に蓄積されている要求データおよび先読み要求データとを比較し、同じWEB情報を要求する要求データまたは先読み要求データが要求データ蓄積部34に蓄積されていない場合(get1の場合)には、当該要求データを要求データ送出部35に出力するとともに要求データ蓄積部34に蓄積する。また、要求データ受信部32で抽出された要求データと同じWEB情報を要求する要求データまたは先読み要求データが要求データ蓄積部34に蓄積されている場合(get2の場合)には、当該要求データを廃棄するとともに要求データ蓄積部34に蓄積されている当該要求データまたは先読み要求データも削除し、さらにWEB情報蓄積部36に対して当該WEB情報(data2)をPC13へ向けて出力するように命令する。
要求データ送出部35は、要求データ比較部33から入力する要求データをネットワークインタフェース部31を介してWEBサーバ11に転送する。
先読み要求データ受信部37は、先読み代理サーバ20がWEBサーバ11とともに情報蓄積サーバ30に送信した先読み要求データ(先読みget2)を受信し、要求データ蓄積部34に蓄積する。
WEB情報蓄積部36は、PC13からの要求データ(get1)に応じて、または先読み代理サーバ20からの先読み要求データ(先読みget2)に応じて、WEBサーバ11からPC13へ送信されたWEB情報(data1,data2)を受信して蓄積する。さらに、当該WEB情報に対応する要求データが要求データ蓄積部34に蓄積されているか否かを問い合わせ、要求データが蓄積されているWEB情報(data1)をWEB情報送出部38に出力する。また、WEB情報蓄積部36は、要求データ比較部33の命令により先読み要求データ(先読みget2)に対応のWEB情報(data2)をWEB情報送出部38に出力する。
WEB情報送出部38は、WEB情報蓄積部36から入力するWEB情報をネットワークインタフェース部31を介してPC13に送信する。
図6は、情報蓄積サーバ30の処理手順を示す。
図6において、情報蓄積サーバ30は、受信信号の送信元および宛先を確認する(S21)。受信信号の送信元がPC13で宛先がWEBサーバ11の場合は、当該受信信号から要求データ(get1,get2)を抽出する(S22)。次に、抽出した要求データが要求データ蓄積部34に同じWEB情報を要求する要求データまたは先読み要求データとして存在するか否かを判断し(S23)、抽出した要求データが存在しない場合(get1の場合)には(S23:No)、当該要求データをWEBサーバ11に送信し(S24)、要求データ蓄積部34に蓄積する(S25)。一方、要求データ蓄積部34に先読み要求データ(先読みget2)として存在する場合には(S23:Yes )、当該要求データおよび先読み要求データを廃棄する(S26)。さらに、当該要求データ(get2)に対応するWEB情報(data2)がWEB情報蓄積部36に存在すか否かを判断し(S27)、存在する場合には当該要求データ(get2)に対応するWEB情報(data2)をPC13に送信し、当該WEB情報を削除する(S28)。
受信信号の送信元がWEBサーバ11で宛先がPC13の場合は、要求データまたは先読み要求データに応じてWEBサーバ11が送出したWEB情報であり、当該WEB情報を蓄積し、蓄積したWEB情報に対応する要求データを抽出する(S29)。次に、抽出した要求データが要求データ蓄積部34に要求データとして存在するか否かを判断し(S30)、抽出した要求データが存在する場合(get1の場合)には(S30:Yes )、当該WEB情報(data1)をPC13に送信し、当該WEB情報を削除する(S31)。さらに、当該WEB情報に対する要求データを廃棄する(S32)。一方、抽出した要求データが存在しない場合(get2の場合)には(S30:No)、当該WEB情報(data2)の蓄積を継続する。このWEB情報(data2)は、ステップS23〜S28で、PC13からget2を受信したときにPC13に送信される。
受信信号の送信元が先読み代理サーバ20で宛先が情報蓄積サーバ30の場合は、当該受信信号は先読み代理サーバ20から送出された先読み要求データ(先読みget2)であり、先読み要求データ受信部37が受信して要求データ蓄積部34に蓄積する(S33)。
11 WEBサーバ
12 インターネット
13 PC
14 LAN
15 高遅延ネットワークシステム
20 先読み代理サーバ
21 ネットワークインタフェース部
22 要求データ受信部
23 要求データ比較部
24 要求データ蓄積部
25 要求データ送出部
26 WEB情報解析部
27 先読み要求データ比較部
30 情報蓄積サーバ
31 ネットワークインタフェース部
32 要求データ受信部
33 要求データ比較部
34 要求データ蓄積部
35 要求データ送出部
36 WEB情報蓄積部
37 先読み要求データ受信部
38 WEB情報送出部

Claims (2)

  1. WEBサーバと先読み代理サーバとWEB閲覧装置が複数のネットワークシステムを介して設置され、
    前記WEBサーバは、要求データに対応するWEB情報を出力し、
    前記先読み代理サーバは、前記WEBサーバから出力されたWEB情報に含まれる要求データを先読みし、当該先読み要求データを前記WEBサーバに送信して対応するWEB情報を先読みし、
    前記WEB閲覧装置は、前記要求データを前記WEBサーバに送信し、対応するWEB情報を取得するとともに、当該WEB情報に含まれる要求データを前記先読み代理サーバに送信し、先読みされたWEB情報を取得するWEB情報取得方法において、
    前記複数のネットワークシステムのうち前記WEBサーバとの遅延時間が小さいネットワークシステムに前記先読み代理サーバを設置し、
    前記複数のネットワークシステムのうち前記WEB閲覧装置との遅延時間が小さいネットワークシステムに情報蓄積サーバを設置し、
    前記先読み代理サーバは、前記先読み要求データを前記WEBサーバおよび前記情報蓄積サーバに送信し、その後、前記WEBサーバから受信したWEB情報を前記先読みしたWEB情報として前記情報蓄積サーバに転送し、
    前記情報蓄積サーバは、前記先読み代理サーバから転送された前記先読み要求データおよび前記先読みしたWEB情報を蓄積し、前記WEB閲覧装置から要求データを入力したときに、
    当該要求データに対応する前記先読み要求データを蓄積し、かつ前記先読みしたWEB情報を蓄積していれば、当該先読みしたWEB情報を前記WEB閲覧装置に送信し、
    当該要求データに対応する前記先読み要求データを蓄積し、かつ前記先読みしたWEB情報を蓄積していなければ、前記WEBサーバから対応するWEB情報を受信後、該WEB情報を前記先読みしたWEB情報として前記WEB閲覧装置に送信し、
    当該要求データに対応する前記先読み要求データを蓄積していなければ、当該要求データを前記WEBサーバに向けて送信する
    ことを特徴とするWEB情報取得方法。
  2. 要求データに対応するWEB情報を出力するWEBサーバと、
    前記WEBサーバから出力されたWEB情報に含まれる要求データを先読みし、当該先読み要求データを前記WEBサーバに送信して対応するWEB情報を先読みする先読み代理サーバと、
    前記要求データを前記WEBサーバに送信し、対応するWEB情報を取得するとともに、当該WEB情報に含まれる要求データを前記先読み代理サーバに送信し、先読みされたWEB情報を取得するWEB閲覧装置と
    を備え、前記WEBサーバと前記先読み代理サーバと前記WEB閲覧装置が複数のネットワークシステムを介して設置されたWEB情報取得装置において、
    前記複数のネットワークシステムのうち前記WEBサーバとの遅延時間が小さいネットワークシステムに前記先読み代理サーバを設置し、
    前記複数のネットワークシステムのうち前記WEB閲覧装置との遅延時間が小さいネットワークシステムに情報蓄積サーバを設置し、
    前記先読み代理サーバは、前記先読み要求データを前記WEBサーバおよび前記情報蓄積サーバに送信し、その後、前記WEBサーバから受信したWEB情報を前記先読みしたWEB情報として前記情報蓄積サーバに転送する機能を備え、
    前記情報蓄積サーバは、前記先読み代理サーバから転送された前記先読み要求データおよび前記先読みしたWEB情報を蓄積し、前記WEB閲覧装置から要求データを入力したときに、
    当該要求データに対応する前記先読み要求データを蓄積し、かつ前記先読みしたWEB情報を蓄積していれば、当該先読みしたWEB情報を前記WEB閲覧装置に送信し、
    当該要求データに対応する前記先読み要求データを蓄積し、かつ前記先読みしたWEB情報を蓄積していなければ、前記WEBサーバから対応するWEB情報を受信後、該WEB情報を前記先読みしたWEB情報として前記WEB閲覧装置に送信し、
    当該要求データに対応する前記先読み要求データを蓄積していなければ、当該要求データを前記WEBサーバに向けて送信する構成である
    ことを特徴とするWEB情報取得装置。
JP2009188205A 2009-08-17 2009-08-17 Web情報取得方法および装置 Expired - Fee Related JP5208884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188205A JP5208884B2 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 Web情報取得方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188205A JP5208884B2 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 Web情報取得方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011039899A JP2011039899A (ja) 2011-02-24
JP5208884B2 true JP5208884B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=43767582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188205A Expired - Fee Related JP5208884B2 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 Web情報取得方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5208884B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5442541B2 (ja) * 2010-06-21 2014-03-12 日本電信電話株式会社 Web情報取得方法および装置
JP5608598B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-15 株式会社日立ソリューションズ ファイル転送システム
JP5602677B2 (ja) * 2011-05-26 2014-10-08 日本電信電話株式会社 Web情報先読み方法、先読み代理サーバ装置および情報蓄積サーバ装置
JP5726720B2 (ja) * 2011-12-19 2015-06-03 日本電信電話株式会社 Web情報取得方法および先読み代理サーバ
JP5866095B2 (ja) * 2012-02-29 2016-02-17 三菱電機株式会社 中継装置及び中継システム及び中継方法
JP6297206B2 (ja) * 2015-08-11 2018-03-20 三菱電機株式会社 ウェブ閲覧装置およびウェブ閲覧プログラム
JPWO2017081801A1 (ja) 2015-11-12 2018-08-30 富士通株式会社 転送装置、転送システム、転送方法および転送プログラム
JP6441426B1 (ja) * 2017-08-28 2018-12-19 株式会社エイビック キャラクタ動画表示システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057041A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Hitachi Ltd プロキシサーバ及びlanシステム
JP2002084325A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報取得方法および情報取得装置
JP2002044138A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp ネットワークシステム,キャッシュサーバ,中継サーバ,ルータ,キャッシュサーバ制御方法及び記録媒体
JP2002077271A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Sharp Corp ネットワーク装置
JP2002152258A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Nec Corp データ取得システム及びデータ取得方法
US7171469B2 (en) * 2002-09-16 2007-01-30 Network Appliance, Inc. Apparatus and method for storing data in a proxy cache in a network
JP2004070957A (ja) * 2003-08-01 2004-03-04 Toshiba Corp 検索システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011039899A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208884B2 (ja) Web情報取得方法および装置
US11792294B2 (en) Method and apparatus for reducing loading time of web pages
EP3049960B1 (en) Key resource prefetching using front-end optimization (feo) configuration
KR101362384B1 (ko) 웹 플랫폼을 이용한 아이피 기반 IoT 사물 브라우징 방법 및 시스템
JP4435819B2 (ja) キャッシュ制御プログラム、キャッシュ制御装置、キャッシュ制御方法、およびキャッシュサーバ
JP5442541B2 (ja) Web情報取得方法および装置
JP5488349B2 (ja) 中継装置、中継方法及び中継プログラム
US10110646B2 (en) Non-intrusive proxy system and method for applications without proxy support
JP5602678B2 (ja) Web情報先読み方法および先読み代理サーバ装置
JP5411054B2 (ja) Web情報取得方法および装置
GB2543279A (en) Methods, devices and computer programs for optimizing use of bandwidth when pushing data in a network environment comprising cache servers
JP5332117B2 (ja) Wwwコンテンツ取得システム及びwwwコンテンツ取得方法
JP5602677B2 (ja) Web情報先読み方法、先読み代理サーバ装置および情報蓄積サーバ装置
US11182452B2 (en) Web acceleration via learning
US11962665B2 (en) Automatically redirecting mobile client devices to optimized mobile content
JP6317506B2 (ja) 中継装置、中継方法および中継プログラム
US20160100217A1 (en) System and method for optimizing delivery of video content in native mobile applications
KR101270393B1 (ko) 사용자 에이전트 정보를 이용하여 rss 컨텐츠의 업데이트 데이터를 제공하는 시스템 및 그 방법
JP5726720B2 (ja) Web情報取得方法および先読み代理サーバ
JP2017134539A (ja) 中継装置、ルータ、配信システム、中継方法及び中継プログラム
JP6608476B2 (ja) 中継装置、中継方法および中継プログラム
JP2013178676A (ja) 制御システム及び制御方法
WO2015117677A1 (en) Method and software for transmitting website content
KR100994607B1 (ko) 마크업 페이지 중계 서버 및 그 제어방법
JP2014115822A (ja) 中継装置、中継方法および中継プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees