JP5204398B2 - 永続仮想環境中で存在をモデル化するための方法、装置、およびプログラム製品 - Google Patents

永続仮想環境中で存在をモデル化するための方法、装置、およびプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5204398B2
JP5204398B2 JP2006351275A JP2006351275A JP5204398B2 JP 5204398 B2 JP5204398 B2 JP 5204398B2 JP 2006351275 A JP2006351275 A JP 2006351275A JP 2006351275 A JP2006351275 A JP 2006351275A JP 5204398 B2 JP5204398 B2 JP 5204398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entity
time
player
logic
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006351275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007175504A (ja
Inventor
エス ニッケル エリック
ビー デュシェニュート ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2007175504A publication Critical patent/JP2007175504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204398B2 publication Critical patent/JP5204398B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • A63F13/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3225Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users
    • G07F17/3232Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed
    • G07F17/3237Data transfer within a gaming system, e.g. data sent between gaming machines and users wherein the operator is informed about the players, e.g. profiling, responsible gaming, strategy/behavior of players, location of players
    • G07F17/3239Tracking of individual players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/535Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing for monitoring, e.g. of user parameters, terminal parameters, application parameters, network parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/57Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of game services offered to the player

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明の技術は、永続仮想環境(persistent virtual environment)の分野に関する。
近年、何百万人もの加入者に対して、MMOG(エム・エム・オー・ジー:Massively Multiplayer Online Games)が非常に普及してきている。このようなゲームの多くは(特にロールプレイング型のサブジャンルであるMMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Games)では)、別個のプレイヤによってコントロールされるアバタ同士の間でオンラインの社会的関係が構築される(かつ時にはオンラインの社会的関係がプレイヤ自身に移行される。ただし1人のプレイヤは大幅に異なる性格をもつようにプレイ可能な複数のアバタを所有できる)。このようなオンラインの社会的関係の確立は、ゲーム経験において重要な部分である。従って、MMOGはアバタ同士の相互作用(interaction:インタラクション)を促進するよう設計されることが多い。このようなインタラクション促進技術には、ギルド(同業組合)、クラン(一族)、シティ(町)、職業、または他のプレイヤ団体に対するサポート、アバタ間のインタラクションを促進する内蔵型の遅延に対するサポート、および「友達」または「敵」リストに対するサポートの提供がある。このサポートは、確立されたオンラインの社会的関係をもつエンティティのうち、どのエンティティが永続仮想環境中で仮想的に同時に存在するかを知る能力を含む。
米国公開特許出願第US2004/0039630A1 データのモデリング−一般線形最小二乗法、セクション15.4(Section 15.4,Modeling of Data−General Linear Least Squares)、Numerical Recipes in C:The Art of Scientific Computing、第2版(商標)、1988−1992ケンブリッジ大学プレス版
プレイヤは、オンラインの社会的関係を構築または維持するために、自分のアバタに他のプレイヤのアバタとの共同活動を提案させようとする場合がある。プレイヤの団体は、団体中のアバタに対して共有の冒険を企画することが多い。オンラインの社会的関係を構築する上での1つの問題は、プレイヤは「現実世界」で仕事、家族、およびその他の義務をもっており、これがプレイヤのアバタがバーチャルに存在してプレイヤによってコントロールされるときに影響することである(いくつかのMMOGでは、アバタを永続仮想環境中に存在させることはできるが、オンラインの社会的関係を構築または維持する何らの意義のある能力はもたせないプログラムまたはマクロでアバタをコントロールできるようになっており、従ってプレイヤはバーチャルには存在しないことになる)。また、現実世界の任意の時間帯のプレイヤは、現実世界のある時間帯で永続仮想環境にログインできる。ログインすると、プレイヤのアバタはMMOGの仮想時間に従う。従って、ニューヨークで日中働いているプレイヤがパリで日中働いているプレイヤとオンラインの社会的関係をもつことは難しい。
同じゲーム時間に永続仮想環境にバーチャルに存在していると予想できないアバタ同士がオンラインの社会的関係を確立または維持するのは困難である。さらに、MMOGは、プレイヤが、通常プレイヤとバーチャルに存在するのはどのアバタかを知ることのできるメカニズムは提供しない。
別のプレイヤがバーチャルに存在すると考えられるのはいつかをプレイヤが自動的に知る方法がないため、オンラインの社会的関係を維持する時間を予定にいれることも困難である。従って、プレイヤ同士がバーチャルに存在している時に、ゲーム内のチャットまたはゲーム内の電子メールによって、プレイヤ同士が今後のインタラクションを調整しなければならない。
特許文献1は、人があるサイクルに従っていることを推論できるようにする現実世界の情報収集方法を開示している。
これに対して、本明細書に記載する技術は、プレイヤがバーチャルに存在している時を追尾し、プレイヤがあるサイクルに従ってバーチャルに存在すると仮定し、サイクルの強さを分析して、プレイヤが今後バーチャルに存在するか否かを予測する能力を判定できる。
永続仮想環境中のプレイヤの時間プロファイルを入手し、かつプレイヤの時間プロファイルに合致する時間プロファイルをもつ他のエンティティをプレイヤが発見する支援をして、オンラインの社会的関係の確立を簡易化できるのが有利である。また、特定のプレイヤがバーチャルに存在する時を、そのプレイヤと通信する必要なく予測できるのが有利である。さらに、類似した時間プロファイルをもつプレイヤ同士がオンラインの社会的関係を構築することを永続仮想環境自体が明確に奨励するように、プレイヤ群を特徴付けられることが有利である。
本発明の技術の一実施形態は、仮想存在情報を繰り返し集めることにより、永続仮想環境中のエンティティの存在履歴を蓄積する技術である。仮想存在情報は、エンティティの識別値と、サンプリング時間値とを含む。仮想存在情報が収集されると、技術は、存在履歴の一部に対して基底関数のセットに一般最小二乗法を実行して、係数ベクトルを生成する。係数ベクトルは、存在履歴に合致する時間プロファイルを表し、一般最小二乗法に対応する係数を含む。係数ベクトルが生成されると、技術は、その係数ベクトルに対応するエンティティを特徴付け、エンティティの特徴を提示する。
本発明の技術の他の実施形態は、第1の時間プロファイルを表す第1の係数ベクトルと、第2の時間プロファイルを表す第2の係数ベクトルとにアクセスする方法である。第1および第2の時間プロファイルは、永続仮想環境中の第1のエンティティと第2のエンティティの存在履歴をそれぞれ表す。係数ベクトルにアクセスすると、技術は、係数ベクトルに対応する予測関数を生成する。予測関数は、第1および第2のエンティティが時間的に互換する未来の時間についての尤度を与える。その後、技術は、この予測関数または予測関数から得られる情報を表すものを提示する。
本発明のさらに他の実施形態は、各々が永続仮想環境中のエンティティを表す係数ベクトルにアクセスする方法である。アクセスされる各係数ベクトルは、表現されたエンティティに関連した係数値をもつ係数を含む。係数は、永続仮想環境中のエンティティの時間プロファイルを表す。この実施形態は、少なくとも1つの係数に係数の重みを割り当て、この係数の重みに応じて係数ベクトルおよび各係数ベクトルの少なくとも1つの係数をクラスタに分ける。最後に、技術は、クラスタに対応する推奨を提示する。さらに、2つのエンティティの重み付けした係数ベクトルを比較して互換性メトリックを求め、この互換性メトリックもまた提示できる。
図1は、本発明の実施形態を組み入れるネットワーク環境のコンピュータシステム100を示す。ネットワーク環境のコンピュータシステム100はコンピュータ101を含み、これはCPU103と、メモリ105と、ネットワークインターフェース107とを組み入れる。ネットワークインターフェース107は、コンピュータ101にネットワーク109へのアクセスを付与する。コンピュータ101はまた、ユーザインターフェースデバイス113と、記憶システム115と、リムーバブルデータデバイス117とに接続可能なI/Oインターフェース111を含む。リムーバブルデータデバイス117はコンピュータ使用可能なデータキャリア119(メモリスティック、CD、フロッピー(登録商標)、DVDまたはその他の有形媒体等のコンピュータで利用できるデータキャリア内のデバイス内蔵ROM、内蔵型交換可能ROM等)を読み出すことができ、これは一般的にはプログラムプロダクト121を含む。ユーザインターフェース装置113はディスプレイ装置125を含みうる。記憶システム115(かつリムーバブルデータデバイス117)と、コンピュータ使用可能なデータキャリヤ119と(場合によってはネットワーク109と)は、ファイル記憶メカニズムを含む。コンピュータ利用可能なデータキャリア119上のプログラムプロダクト121は、一般にはプログラム123としてメモリ105に読み込まれ、CPU103に特定の動作を実行するよう指示する。また、プログラムプロダクト121は、ネットワーク109を用いてアクセスされる装置から付与されうる。当業者であれば、ネットワークは情報(例えばコンピュータプログラムを規定するデータ等)を送信することを理解できると考える。一般に、情報は搬送波中で実現される。「搬送波」とは、電磁信号、可視もしくは不可視の光パルス、データバス上の信号、または任意の有線、無線、もしくは情報をある点から別の点へ送信可能な光ファイバ技術によって送信される信号を含む。プログラムおよびデータは、有形の物理媒体(先に挙げたもの等)およびネットワーク109の双方から共通に読み出すことができる。従ってネットワーク109は、有形物理媒体と同様、コンピュータ利用可能なデータキャリアである。当業者であれば、コンピュータ101の表示される特徴部分のすべてが、本発明の技術を実現するすべての実施形態に存在する必要はないことを理解できると考える。
図2は、仮想世界のプロバイダ201によって利用可能となる永続仮想環境200を示し、仮想世界のプロバイダ201は、エンティティが入場して永続仮想環境200中でバーチャルに存在できるシミュレート環境を与える仮想世界のサーバ203のプログラム、維持、および制御を一般に行う。シミュレート環境は、環境中にバーチャルに存在すエンティティがいなくとも仮想世界のプロバイダ201によって維持されるため、永続的な仮想環境といえる。マルチプレイヤ・オンラインゲーム、バーチャルオフィス、バーチャルリゾート、および現実世界のアトラクションのバーチャル版等は、永続仮想環境の例である。
仮想世界のクライアント205を用いて永続仮想環境200に「ログイン」することにより、人間またはコンピュータ制御されるロボット(プレイヤ)が永続仮想環境200にバーチャルに存在できるようになる。これによりプレイヤは、永続仮想環境200中で1つ以上のアバタをコントロールするエンティティとなる。仮想世界のクライアント205は、ネットワーク109を介して仮想世界のサーバ203と通信して、永続仮想環境200に関する情報をプレイヤに(プレイヤの五感に対してテキスト、ビジュアル、オーディオ、またはその他の情報を提示する等によって)提示する。プレイヤは、永続仮想環境200中で、プレイヤのアバタを他のプレイヤのアバタ、プレイヤなしのアバタ、またはバーチャルオブジェクトとインタラクトさせる。
「エンティティ」とは、1つまたは複数のプレイヤ、アバタ、アカウントホルダ、およびプレイヤ団体を含む。永続仮想環境200中のアバタとは、プレイヤがプレイするキャラクタ、プレイヤなしのキャラクタ、デバイス、ツール、風景、またはプレイヤのアバタがインタラクト可能なその他のバーチャルオブジェクトを仮想的に表すものである。アカウントホルダは、ログインとアバタのコントロールを行うことができ、個人識別可能な現実世界の情報(氏名、住所、銀行口座等)に関連付けられる。プレイヤはアカウントホルダによって確立されたアカウントを用いて、そのアカウントに関連付けられるアバタをコントロールする。また、プレイヤ団体(ギルド、クラン、シティ等)もエンティティとなりうる。
永続仮想環境200のある側面には、クライアント・データハーベスタ207および/またはプロバイダ・データハーベスタ209がある。これらデータハーベスタは、永続仮想環境200中のエンティティの状態に関する仮想存在情報(例えばエンティティがハーベスト時にバーチャルに存在しているかどうか、またはプレイヤ団体に属するいくつの(もしくは何パーセントの)エンティティがハーベスト時にバーチャルに存在しているか等)を繰り返し収集する。エンティティがアバタの場合は、アバタの持ち物、位置、職業、技術、経験、プレイヤ団体への付属等の追加情報を収集できる。エンティティがアカウントホルダの場合は、アカウントホルダにコントロールされるアバタ、アカウントホルダが使用する仮想世界のサーバ203、アカウントホルダがバーチャルに存在するアバタをもつ場合の時間情報等が追加情報に含まれうる。仮想世界のプロバイダ201はクライアントのデータハーベスタ207等のクライアントコンピュータのほうにより多くのアクセス制限を課すので、プロバイダのデータハーベスタ209は、通常はクライアントのデータハーベスタ207よりも多くの個人的エンティティ情報にアクセスできる。「仮想存在情報」とは、存在情報を入手した時間、およびデータハーベスタが取得した任意の種類のエンティティデータを含み、またはデータハーベスタが取得したエンティティデータに関連付けることができる情報である。
クライアント・データハーベスタ207は、一般に仮想世界のプロバイダ201から提供または認証される1つ以上のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)(例えば特定のコンピュータプログラミング言語に対するプログラミングインターフェース、または自動のプレイヤアクションに与えられる「マクロ」等)を介して、仮想世界のサーバ203にインターフェースする。だがクライアント・データハーベスタ207は、一般には数量および/または仮想世界のサーバ203へのインタラクションの種類に制限がある。このことは、クライアント・データハーベスタ207によって取得可能な仮想存在情報の量の制限、および/または仮想存在情報の取得に必要な時間の延長を生じうる。さらに、クライアント・データハーベスタ207は、一般にはプレイヤが利用可能となりうる情報以外の仮想存在情報へのアクセスを持たない(例えば、クライアント・データハーベスタ207は他のアカウント情報へのアクセスをもたない)。しかしプロバイダ・データハーベスタ209は、クライアント・データーハーベスタ207の性能上の制約をもたないし、またプレイヤのアカウント情報へのアクセスを制限する必要もない。さらに、プロバイダ・データハーベスタ209はまた、プレイヤスタイル情報を収集して、アバタが異なるプレイヤに管理されていた履歴を持っている確率を判定する。
図3は、図2に示す永続仮想環境200から仮想存在情報を収集するアーキテクチャ300を示す。「存在履歴蓄積」工程301は、エンティティの仮想存在情報を繰り返し取得することによって、永続仮想環境中のエンティティの存在履歴を蓄積する。仮想存在情報は、メモリまたは他のアクセス可能な記憶装置に保存でき、エンティティの識別値およびサンプリング時間値を含みうる。いくつかの実施形態では、仮想存在情報は、存在状態値(存在履歴の収集時にエンティティがバーチャルに存在しているかどうか等)を含みうる。例えばプレイヤ団体の場合、存在状態値は、取得時にバーチャルに存在しているプレイヤ団体の数または割合等の参加レベルを含みうる。さらに、存在状態値は閾値に対して正または負の値をとってもよい。
仮想存在情報の蓄積が繰り返される間、いくつかの実施形態では(例えばクライアント・データハーベスタ207を用いて実現されるような実施形態では)、連続した蓄積と蓄積との間の区間の長さに大差がありうることを理解するのが重要である。他の実施形態(例えばプロバイダ・データハーベスタ209を用いて実現されるような実施形態)では、プロバイダ・データハーベスタ209と仮想世界のサーバ203とがどちらも仮想世界のプロバイダ201の制御下にあり、クライアントに利用可能なAPIに限定されなくてもよいので、より一貫した区間が得られる。
十分な量の仮想存在情報が蓄積されると、「係数ベクトルを作成する」工程303が存在履歴を処理して、任意のエンティティについての存在履歴に合致した時間プロファイルを表す係数ベクトルを作成(または更新)する。係数ベクトルの作成は、あるエンティティについて収集された仮想存在情報に対して基底関数のセットに一般最小二乗法(またはその他の分光分析)を実行して得られる(後ほど、図10のところで説明する)。基底関数のセットは時間モデルとして機能する。係数ベクトルは、永続仮想環境200中のエンティティの過去の存在についての時間プロファイルをパラメータで表現する係数値を含む。
いくつかの実施形態では、仮想存在情報を長期間(例えば何年にもわたって)保存する。他の実施形態では、係数ベクトルに対応する時間プロファイルから作成されたデータを、新たに取得した仮想存在情報と融合する。いくつかの実施形態では、取得したデータは保存前にフィルタにかけられる。いくつかの実施形態では、取得したデータは時間モデルに適合させる前にフィルタにかけられる。
エンティティの時間プロファイルを表す係数ベクトルに加えて、エンティティに関する追加情報、例えばエンティティの存在状態値、エンティティの経験値、エンティティの階級値、エンティティの職業値、エンティティの属性値、エンティティのクラン(clan)値、エンティティのシティ値、エンティティのプレイスタイル値、エンティティの装備値、エンティティのプレイヤ名、エンティティのアカウント、エンティティのオンライン社会的関係、エンティティの特徴、エンティティの持ち物、エンティティの仮想位置、エンティティのプロパティ等を取得することもできる。これら情報の大半は急速には変化しないので、別個に収集して係数ベクトルに加えてもよい。またこれら情報の大半は、時間プロファイルに関して特徴付けを行ってもよい。
「情報を採掘する」工程305は、エンティティのさまざまな側面を分類し、エンティティもしくはエンティティのセットに関する多種類の情報を、それぞれの係数ベクトルから抽出および/または展開できる。「情報を採掘する」工程305は、十分な計算リソースがある場合にメンテナンス中に仮想世界のプロバイダ201によって実行されるか、またはエンティティからのリクエストに応じて、かつその他のイベントおよび条件に応じて実行される。「情報を採掘する」工程305は、必要に応じてクライアント・データハーベスタ207によって実行してもよい。
図4は、永続仮想環境200中のエンティティの存在履歴を蓄積するためにクライアント・データハーベスタ207および/またはプロバイダ・データハーベスタ209によって使用される、データ取得工程400を示す。
データ取得工程400は、ユーザコマンドに応答して、自動開始で、またはローカルもしくはリモート工程による呼出しによって開始される。データ取得工程400は「初期化」プロシージャ403へ進み、ここでリソースの割当て、ネットワーク接続の確立、仮想世界サーバ203へのログイン等の任意の必要な初期化を実行する。
作動すると、データ取得工程400は「仮想存在情報収集」プロシージャ405へ進み、ここで、API、または永続仮想環境200に現在存在するエンティティの仮想存在情報を仮想世界のサーバ203に問い合わせる他のツールを呼び出すことができる。戻った仮想存在情報は「存在履歴およびエンティティ情報を更新」工程407で処理されて、仮想存在情報を保存する。
データが保存されると、データ取得工程400は「サンプリング区間を遅延する」工程409へと進み、次のデータ取得サイクルを開始する前に、データ取得工程400を少しの間遅延させる。時間の経過とともに、仮想存在情報の蓄積によって、永続仮想環境200に存在したことのあるエンティティについての存在履歴が得られる。いくつかの実施形態では、新たに取得した仮想存在情報を既存の係数ベクトルと融合させて、計算負荷の代わりに仮想存在情報の記憶要件を減じることができる。他の実施形態では、仮想存在情報を蓄積して、その情報を定期的に係数ベクトルと融合させる。さらに他の実施形態では、仮想存在情報が回収されるごとにそのすべてを保存して、保存した全仮想存在情報から係数ベクトルを作成する。
いくつかの実施形態では、仮想存在情報は、エンティティ識別値とサンプリング時間値とを含む。エンティティ識別値はエンティティを識別し、サンプリング時間値は、エンティティが永続仮想環境200にバーチャルに存在していると判定された時間を識別する。
いくつかの実施形態では、仮想存在情報は「仮想存在情報収集」プロシージャ405の実行時にバーチャルに存在するエンティティについてのみ収集される。他の実施形態では、仮想存在情報は、エンティティがサンプリング時に存在するか否かを明確につかむエンティティ存在状態を含む(プレイヤ団体の場合は、団体会員のいくつの(または何割の)アバタがバーチャルに存在するかは参加レベルが示す)。
いくつかの実施形態では、仮想存在情報はある区間を表す存在状態値として保存することができ、この区間は開始時間と終了時間とをもち、区間中にエンティティがバーチャルに存在する、または存在しない。データ取得工程400に示すようなポーリング実施形態からこの区間情報が収集される場合は、エンティティはサンプリング遅延の間にログオフし、その後ログオンして戻ったかもしれない。
さらに他の実施形態では、データ取得工程400は、ログインおよびログオフ状態の変更をモニタするイベントロガーを用いて存在状態値を正確に捕捉できる。
当業者であれば、データ取得工程400の機能性を仮想世界のサーバ203自体に密に組み入れれば、別のプロセッサ上でまたは別工程として実行する必要がないことを理解できるであろう。さらに、当業者であれば、アバタをそのアカウントと関連付ければ、データ取得工程400はアカウントホルダの情報を収集できることが理解できるであろう。いくつかの実施形態では、アバタのプレイスタイルを評価して、認証された複数のプレイヤのどのプレイヤが実際にアバタをコントロールしているのか判定できる。
図5は、図4に示すデータ取得工程400によって蓄積される仮想存在情報から、各エンティティについての時間プロファイルを作成および/または更新する時間プロファイル作成工程500を示す。呼び出し後、時間プロファイル作成工程500は「開始」ターミナル501で始動し、「初期化」プロシージャ503へ進んで、必要な任意の初期化を実行する。次いで、「時間プロファイル作成」プロシージャ505が仮想存在情報(図4の「存在履歴およびエンティティ情報の更新」プロシージャ407によって保存される)にアクセスして、存在履歴に対して一般最小二乗法を実行し、係数ベクトルを作成する。エンティティに対して係数ベクトルがすでに存在する場合は、既存の係数ベクトルに合致する時間プロファイルをまず作成し、その時間プロファイルから周期的なポイントを抽出して、一般最小二乗法を実行する前に仮想存在情報と融合させる。一般最小二乗法は、後ほど図10のところで説明するが、時間モデルを用いて時間プロファイルを表す時間係数を作成する。係数が求まれば、「係数ベクトルを作成する」プロシージャ507が係数を含む係数ベクトルをエンティティと関連付ける。最後に、時間プロファイル作成工程500は「終了」ターミナル509で完了する。
いくつかの実施形態では、適合の前に仮想存在情報をフィルタしなければならない。いくつかの実施形態では、データ取得時にエンティティが明らかにバーチャルに存在していなければ(例えば、データ取得時にエンティティがバーチャルに存在していなければデータは収集されない実施形態では)、明確な非仮想存在情報が作成される。
図6は、係数ベクトルを用いて時間プロファイルに関連した分析を行い、エンティティを特徴付ける時間プロファイル分析工程600を示す。時間プロファイル分析工程600は「開始」ターミナル601で始動し、「初期化」プロシージャ603で初期化される。「分析リクエストを受信する」プロシージャ605は、ある特定の種類の分析のリクエストを受信し、これは「分析を実行する」プロシージャ607によって実行および/または呼び出されうる(分析の実施形態の例は図7〜図9のところで後ほど説明する)。分析完了後、時間プロファイル分析工程600は「終了」ターミナル609で完了する。
「分析を実行する」プロシージャ607は、多数の分析工程のうち任意の工程を含み、呼び出し、または呼び出させることができる。このような分析工程の1つには、係数ベクトルを用いてエンティティを特徴付ける(例えばエンティティを、間欠的にバーチャルに存在する、短期間の間バーチャルに存在する、長期間の間バーチャルに存在する、現地時間午後10時〜午後5時の間は決してバーチャルに存在しない等のように特徴付ける)ロジックがある。エンティティの特徴付けは多くの方法で示すことができ、そのうちのいくつかを以下に記載する。エンティティの特徴付けは、図12のところで説明するのと同様の技術を用いて固有空間中の公知の固定ポイントにエンティティをクラスタ分けする、エンティティの時間プロファイルを公知のプロファイルタイプと比較する、係数ベクトル中の非時間係数を公知の構成(機能的に求めることが可能)と比較する、ことによって行うことができる。
エンティティの特徴付けを提示する一つの方法は、係数ベクトルから得た時間プロファイルを人に提示する(グラフ表示等によって)ことである。エンティティの特徴付けを提示する他の方法は、エンティティを特徴付けてその結果を表示する等のプログラムに係数ベクトルを与えることである。他の方法は、エンティティの特徴付けを記憶システム115に保存することである。エンティティの特徴付けを提示するさらに他の方法は、プレイヤなしのアバタに、特徴付けを同じまたは異なるエンティティに提示させることである。こうして、時間プロファイル、係数ベクトル、またはこれらの一方または両方から得られた情報を提示できる。要約すると、「提示」とは提示されるものの表示、保存、処理、使用、分析、その他を行うことである。
本発明の技術の他の実施形態は、時間プロファイルを未来へ外挿して、その時間プロファイルに関連付けられたエンティティが未来のある時間にバーチャルに存在する尤度を与えるものである。この尤度は、例えば(永続仮想環境がMMOGで、ルゴール(Rugor)というアバタがいる場合)、「ルゴールが次週プレイする可能性のある時間のグラフ」として、またはエンティティ同士のインタラクションの調整を予定可能な時間を提案するように組み合わせるか、または閾値を設けて、他のエンティティに提示できる。外挿は、例えば目標とする興味のある状況(探求の旅(クエスト)、プレイヤ団体の会合、またはバーチャルなイベント(結婚式、通夜、お別れ会等))にインタラクションの区間があるか否か、インタラクションの区間中にエンティティ同士の重複をエンティティが最大にするか否か、提案された可能な時間がもっとも直近の時間に設定されているか否か、または提案された可能な時間において参加予想のエンティティの要求される割合が必要か否か、等を考慮する尤度を与えるように調節できる。
例えば「私はランゴ(Rango)とメドウ(Medow)とともにラゾルフェンダウンズ(Razorfen Downs)のクエストをしたい。いつがよいか提案してくれますか?」等の自然な言葉の質問を用いて、本発明の技術は、質問するエンティティと名前を呼ばれたアバタとの時間プロファイルを分析し、時間プロファイルを未来に延長する。本発明の技術はまた、クエスト完了に必要な時間(プレイヤによって特定可能または永続仮想環境から入手可能なインタラクションの区間)についての情報を入手して、「ラゾルフェンダウンズは約2時間かかる。木曜の午後8時〔35%−5〕または土曜の午前11時〔49%−10〕を提案することを考慮されたい」等の応答を返すことができる。ここで、パーセントはすべてのエンティティが事前の調整がなくとも偶然バーチャルに存在しうる尤度を示し、ハイフンの後の数字は予想の強さ(ここでは1〜10のスケールで表示)を示す。予想の強さは、時間プロファイル適合のメリット値に対応する。さらに、MMOGはプレイヤなしのアバタの提供ができ、このアバタはプレイヤのエンティティが情報要求のためにインタラクトし、かつプレイヤのエンティティに情報を提示する。
仮想存在情報全体を保存しない実施形態では、エンティティの時間プロファイルの変更を追尾できるようにするため、係数ベクトルのコピーを定期的に保存してもよい。
図7はエンティティ存在予測工程700を示し、これは「分析を実行する」プロシージャ607によって呼び出され、「開始」ターミナル701で始動して、「初期化」プロシージャ702で初期化される。初期化後、「係数ベクトルにアクセスする」プロシージャ703が、リクエストに関連したエンティティの存在履歴を表す係数ベクトルを入手する。「時間プロファイルを作成する」プロシージャ704は、1つ(または一組の)エンティティの時間プロファイルを作成する。作成された時間プロファイルは「存在予測」プロシージャ705で使用され、1つまたは複数のエンティティが未来のある時間に永続仮想環境200中にバーチャルに存在する尤度を生成する予測関数(時間プロファイルから外挿される)を作成する(図11のところで後述する)。「存在予測」プロシージャ705はまた、信頼値(時間モデルをエンティティの仮想存在情報にあてはめて得られるメリット値の関数)を生成する。2つ以上の係数ベクトルを組み合わせることによって、エンティティ存在予測工程700は、各エンティティが未来のある時間中にバーチャルに存在する尤度を与えることができる。「存在予測」プロシージャ705は、複数のエンティティが特定の区間(クエスト完了に必要な予想時間等)の間に同時にバーチャルに存在する尤度を最大にするように調節できる。次いで、「提示プロシージャ」707が「存在予測」プロシージャ705で生成された尤度を提示でき、その後、エンティティ存在予測工程700が「終了」ターミナル709で完了する。
「存在予測」プロシージャ705は、予測関数の表示を例えばグラフまたはテキスト等でエンティティに直接提示してもよいし、または予測関数から得た情報を、プレイヤなしのアバタ(キャラクタまたはオラクル(神託)として表現される)にインタラクトさせて、予測関数から得た情報をプレイヤのアバタに提示させる等によって提示してもよい。
図8は、時間プロファイルの類似により、複数のエンティティを1つのプレイヤ団体に組み入れる、またはエンティティ同士を紹介することを推奨するのに使用できるグループ推奨工程800を示す。グループ推奨工程800は、「分析を実行する」プロシージャ607によって呼び出され、「開始」ターミナル801で始動し、「初期化」プロシージャ803で初期化される。初期化後、グループ推奨工程800は「エンティティをクラスタ分けする」プロシージャ805へ進み、ここで重み付けしたエンティティの係数ベクトルの一部(またはすべて)に基づいてエンティティをクラスタに分ける。クラスタ分けについては図12のところで後述する。「エンティティをクラスタ分けする」プロシージャ805の結果は、推奨として提示できる。グループ推奨工程800では、時間プロファイルを未来の時間へ延長する必要はない。重み付けした類似点または相違点、例えばエンティティがいつ永続仮想環境中にバーチャルに存在していたか、エンティティのプレイスタイル、および時間以外のエンティティの特徴(類似、互換可、互換不可等)に基づいて、既存の時間プロファイルでエンティティをクラスタ分けできる。具体的には、推奨は、あるエンティティがシティ、クラン、ギルド等のプレイヤ団体に加入する(プレイヤ団体の時間プロファイルとプレイヤのエンティティの時間プロファイルとの類似性を検出することによる)ことを提案してもよいし、または時間プロファイルの類似性および/またはプレイスタイル(例えばキャラクタのレベル、進展の平均速度、プレイヤの好みの音楽スタイル、プレイヤの積極性、プレイヤの「友達リスト」のエントリ数、または他のプレイヤの互換性から決定される)と組み合わせることによって、あるプレイヤのエンティティを他のプレイヤのエンティティと会わせることを提案してもよい。時間プロファイルを時間的に延長すれば、プレイヤの複数のエンティティが同時にバーチャルに存在する可能性のある時間を予測できる。このような予測により、クエストの予定決め、定員会(クオラム)が必要なプレイヤ団体の会合等の予定決めを簡易化できる。
エンティティ間の互換性の決定には、異なるエンティティの係数ベクトルも使用できる。例えば、プレイヤのエンティティの係数ベクトルの時間アスペクトを、プレイヤ団体のエンティティの係数ベクトルの時間アスペクトと比較して、プレイヤ団体の参加レベルが高レベルであるのと同時間にプレイヤがバーチャルに存在しているか否かを判定できる。
図9は、2つ以上のエンティティが時間的互換性をもつ高い尤度を検出し、これらエンティティがオンラインの社会的関係をもつことを推奨するのに使用できる紹介工程900を示す。紹介工程900は、「分析を実行する」プロシージャ607で呼び出され、「開始」ターミナル901で始動し、「初期化」プロシージャ903で初期化される。初期化後、紹介工程900は「時間的にエンティティをクラスタ分けする」プロシージャ905へ進み、ここでエンティティの係数ベクトルとそれぞれの重みに応じてエンティティをクラスタ分けする(クラスタの決定には、時間係数および/または非時間係数、例えばエンティティのレベル、階級、職業等を使用できる)。クラスタが決定されると、「紹介を行う」プロシージャ907が、クラスタ中の一部またはすべてのエンティティに互いに紹介しあうことの推奨を提示する。紹介工程900は、「終了」ターミナル909で完了する。クラスタ分けに使用する重み付けは、エンティティの必要に沿って作成された推奨を受信できるように、魅力的なものでもよいし、または反発的なものでもよい(例えば、あるプレイヤのアバタをそのプレイヤが望む特徴をもつ他のアバタでクラスタ分けする)。
「紹介を行う」プロシージャ907は、クラスタ分けしたエンティティに推奨を与えることによって実行できる。推奨の一例としては、複数のアカウントホルダにホルダ同士がインタラクトする推奨を電子メールで送信する、プレイヤなしのアバタをクラスタ分けしたプレイヤエンティティへ紹介させて、推奨を実行させる(例えばプレイヤなしのアバタにプレイヤのアバタの位置を見つけさせ、「必ずルゴールを見つけなくてはいけない。彼のところへ連れて行ってあげよう」と言わせることができる)、クラスタ分けしたプレイヤエンティティ同士のインタラクトが必要なクエストを構成する、プレイヤ団体に加入することでプレイヤのエンティティに奨励金を付与する等がある。これらの技術は、どれもプレイヤのエンティティがオンラインの社会的関係をもつことを奨励する。
図10は時間モデル作成/更新工程1000を示し、これは「時間プロファイルを作成する」プロシージャ505によって呼び出され、「開始」ターミナル1001で始動し、「初期化」プロシージャ1003で初期化される。時間モデルは、永続仮想環境中のエンティティの存在が周期的な性質をもっていると仮定する。時間プロファイルを、仮想存在情報中の位相情報を保持するように仮想存在情報に適合させることにより、時間モデルを駆動する係数中に仮想存在情報を圧縮できる。
初期化後、「仮想存在情報にアクセスする」プロシージャ1005は、「存在履歴とエンティティ情報を更新する」プロシージャ407によって保存された仮想存在情報にアクセスする。「基底関数にアクセスする」プロシージャ1007は、時間モデルに使用される基底関数のセットにアクセスする。既存の係数ベクトルから時間プロファイルを再作成する実施形態では、「新たなエンティティ」判定プロシージャ1009が、仮想存在情報が公知または新たなエンティティに関連しているかどうかを判定する。もしエンティティが新たなエンティティならば、またはもし実施形態が係数ベクトルから時間プロファイルを再作成しないのであれば、時間モデル作成/更新工程1000は「モデルを適合させる」プロシージャ1011へ進み、ここで一般最小二乗法アルゴリズムを用いて、仮想存在情報に対する時間プロファイルを作成する。一実施形態では、エンティティの時間プロファイルは、一般最小二乗法で求められた基底関数のセットに対する係数で特徴付けられる。非特許文献1に示すように、モデルに一般線形最小二乗法を適合させる方法が周知である。適合が完了すると、係数は「係数を保存する」プロシージャ1013によって係数ベクトル中に保存される。いくつかの実施形態では、時間モデルが仮想存在情報にどれだけ良好に適合しているかを表すメリット値も保存する。メリット値はまた、適合が時間の経過とともにどのように変化するか、および/または適合が仮想存在情報のより最近の部分のデータにどれだけ合致するかも示すことができる。係数保存後、時間モデル作成/更新工程1000は「終了」ターミナル1015で完了する。
「新たなエンティティ」判定プロシージャ1009において、すべての仮想存在情報を保存しない実施形態で、かつ係数ベクトルがエンティティに対して存在する場合は、時間モデル作成/更新工程1000は「時間プロファイルを作成する」プロシージャ1017へ進み、係数を時間モデルに適合させて時間プロファイルを作成する。次いで、得られた時間プロファイルの選択したポイントと保存された仮想存在情報とを、「時間プロファイルと仮想存在情報を融合する」プロシージャ1019が融合する。次いで、時間モデル作成/更新工程1000は「モデルを適合させる」プロシージャ1011へ進み融合した仮想存在情報に、時間モデルを適合させ、最終的に「終了」ターミナル1015で完了する。
基底関数は、周期単位が年、月、週、営業週、週末週、および日である1つ以上の周期関数、ならびにその調和級数、および周期単位がサンプリング期間のオーダである関数を含みうる。基底関数のセットはまた、永続仮想環境200中の変化に対する応答履歴を表現できる非周期関数である事象関数を含みうる。例えば、永続仮想環境200に新たな環境が加えられると、プレイヤのエンティティは、新環境を調査するため仮想存在時間量を増加させることが多い。
図11は予測関数作成工程1100を示し、これは「存在予測」プロシージャ705によって呼び出され、「開始」ターミナル1101で始動し、「初期化」プロシージャ1103で初期化される。「係数ベクトルにアクセスする」プロシージャ1105は、与えられた係数ベクトルにアクセスする。「基底関数にアクセスする」プロシージャ1107は、時間モデルについて基底関数にアクセスする。次いで、「時間プロファイルを作成する」プロシージャ1109は、各係数ベクトルからの係数を適用して、各係数ベクトルごとに時間プロファイルを作成する。時間プロファイルは時間の関数なので、未来の時間に延長可能である。「複数の時間プロファイル」判定プロシージャ1113は、希望の尤度が複数のプロファイルによって駆動されるか、または1つのプロファイルによって駆動されるかを判定する。もし1つのプロファイルによって駆動されるならば、予測関数作成工程1100は「未来の時間における尤度を決定する」プロシージャ1115へ進み、エンティティがある特定の時間またはある特定の時間範囲中にバーチャルに存在する尤度を計算する。その後、予測関数作成工程1100は「終了」ターミナル1117で完了する。
「複数の時間プロファイル」判定プロシージャ1113において、複数の時間プロファイルに基づく結果を望む場合は、予測関数作成工程1100は「時間プロファイルを融合する」プロシージャ1119へ進み、ここで多数の計算を行って、双方のエンティティが未来のある時間に存在する尤度を表す予測関数を作成できる。一実施形態では、予測された複数の時間プロファイルを融合して、得られた予測時間プロファイルを正規化する。その後、予測関数作成工程1100は、得られた予測時間プロファイルの「未来の時間における尤度を決定する」プロシージャ1115へ進む。他の実施形態では、別個の時間プロファイルを作成し、時間プロファイルの重複が最大の未来の時間を求める。
図12は、類似した(および/または互換性のある)特徴(時間プロファイルの特徴および/またはアバタの特徴)をもつエンティティのクラスタの特定に使用可能なベクトルクラスタ分け工程1200を示す。ベクトルクラスタ分け工程1200は、「時間的にエンティティをクラスタ分けする」プロシージャ905、または「エンティティをクラスタ分けする」プロシージャ805から呼び出されるか、および/または「開始」ターミナル1201で個別に呼び出されて始動してもよい。ベクトルクラスタ分け工程1200は、「初期化」プロシージャ1203で初期化され、「係数ベクトルにアクセスする」プロシージャ1205へ進んで、特徴付け中の係数ベクトルにアクセスする。「重み付けした係数マトリックスを作成する」プロシージャ1207は、ある特定の特徴付けについて与えられた係数ベクトルと重み(これら重みのいくつかはエンティティよって特定できる)とから、関連係数の重み付けしたマトリックスを作成する。「固有空間を生成する」プロシージャ1209は、重み付けしたマトリックスについて固有ベクトルを計算し、固有ベクトルに基づいて固有空間を生成し、係数ベクトルを固有空間に変換する。次いで、「固有空間を区分けする」プロシージャ1211が固有空間を区分けして、クラスタを決定する。係数ベクトルのクラスタは「クラスタ分けしたベクトルを戻す」プロシージャ1213によって戻され、その後、ベクトルクラスタ分け工程1200は「終了」ターミナル1215で完了する。同様のクラスタ分けを用いて、クエストのためのグループメンバーシップを提案できる。さらに、プレイヤは2つのエンティティの係数ベクトルを比較して、エンティティについての互換性メトリックを生成できる。従って、プレイヤは自分の互換性が他のエンティティにともなってどのように変化したかを判定できる。
当業者であれば、仮想時間はプレイヤの現実世界の時間と同じではないことが理解できると考える。また、日中の節約タイムゾーンについて、エンティティが異なれば、現実世界の時間はタイムゾーンごとに異なること、かつ時間の収集、使用、およびプレイヤへの提示のため適切な時間の変換が必要なことも理解できると考える。一般的な基準時間はGMT(Greenwich Mean Time:グリニッチ平均時)またはUTC(Coordinated Universal Time:協定世界時)である。
本明細書では、プロシージャとは、プログラムされたコンピュータ、専用の電子機器、またはその他の回路、もしくは希望の結果を導くこれらの組み合わせによって実現されるロジックによって実行されうる、矛盾のないステップシーケンスをさす。これらステップは、1つ以上のコンピュータ命令によって規定できる。これらステップは、ステップを規定する命令を実行するコンピュータによって実施できる。さらに、これらステップは、ステップを実施するように設計された回路によって実施できる。従って「プロシージャ」という用語は、命令シーケンス、プログラムされたプロシージャまたはプログラムされた機能中に配置された命令シーケンス、1台以上のコンピュータで実行するプログラムされた工程中に配置された命令シーケンス、または電子もしくはその他の回路またはその他の任意のロジックによって実施されるステップシーケンスをさす(ただし、これらは一例にすぎず、これらに限定するものではない)。
当業者であれば、ネットワークは情報(情報データおよびコンピュータプログラムを規定するデータ)を伝播するということを理解できると考える。情報は搬送波中で実現することもできる。「搬送波」とは、電磁信号、可視もしくは不可視の光パルス、データバス上の信号、または任意の有線、無線、もしくは情報がネットワーク上を伝播できるようにする光ファイバ技術で送信される信号を含む。プログラムおよびデータは、有形の物理媒体(コンパクトディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、または磁気ディスク)およびネットワークの双方から共通に読み出すことができる。従ってネットワークは、有形の物理媒体と同様、コンピュータ利用可能なデータキャリアである。
当業者であれば、本発明の技術は、永続仮想環境中でエンティティの時間プロファイリングを可能にし、あるエンティティが未来のある時間に別のエンティティがバーチャルに存在する尤度を入手できる予測関数を求めることを可能にすることを理解できると考える。さらに、本発明の技術はまた、エンティティが自分と類似した時間プロファイルをもつ他のエンティティをより簡易に検出し、時間的に互換性のあるエンティティ同士の間でオンラインの社会的関係の形成を奨励することを可能にする。また、本発明の技術は、エンティティを時間的なプレイスタイルによってグループ分けできる。
上記の説明から、本発明の技術は、以下の効果(ただしこれらに限定するものではない)をもつと理解できる。
1)エンティティ同士が互換性のあるプレイスタイルをもつ場合をより簡単に判定できるようにして、オンラインの社会的関係の構築を簡易化する。
2)エンティティがプレイヤ団体と互換性がある場合の判定を簡易化する。
3)エンティティの存在履歴をモデル化し、かつモデルの係数を維持することにより、エンティティの存在履歴を圧縮できるようにする。
4)永続仮想環境のプロバイダが、類似した時間プロファイルをもつプレイヤ同士が同一サーバに加入する、または永続仮想環境の同一事例の領域に加入するように促して、社会的結束性を最大化させ、および/またはオンラインの社会的関係の形成を奨励するか、または負荷を平衡させるため、プレイヤが類似していない時間プロファイルをもつプレイヤからなるサーバまたは事例に加入するように促すことができる。
5)プレイヤの時間プロファイルとプレイヤ団体の活動との重複を最大化することによって、永続仮想環境が、プレイヤがギルドまたはクラン等のプレイヤ団体を選択するのを支援できる。
6)永続仮想環境のプロバイダが、仮想存在情報を、時間プロファイルを表す係数ベクトルに圧縮できる。
7)未来のある時間においてオンラインの社会的関係をもつ相互関係のあるエンティティの数を予測できる。
好適な実施形態に従うネットワーク環境のコンピュータシステムの図である。 永続仮想環境の図である。 図6に示すように永続仮想環境に関連した仮想存在情報を集めるためのアーキテクチャの図である。 データ取得工程を示す図である。 時間プロファイル作成工程を示す図である。 時間プロファイル分析工程を示す図である。 エンティティ存在予測工程を示す図である。 グループ推奨工程を示す図である。 紹介工程を示す図である。 時間モデル作成/更新工程を示す図である。 予測関数作成工程を示す図である。 ベクトルクラスタ分け工程を示す図である。
符号の説明
100 ネットワーク環境のコンピュータシステム、101 コンピュータ、103 CPU、105 メモリ、109 ネットワーク。

Claims (4)

  1. 中央処理装置(CPU)と、前記CPUに接続されたメモリとを有する装置であって、
    エンティティの識別値とサンプリング時間値とを含む仮想存在情報を繰り返し収集することにより、永続仮想環境中のエンティティの存在履歴を蓄積するデータ取得ロジックと、
    前記存在履歴の一部に対して複数の基底関数に一般最小二乗法を実行して、前記存在履歴に合致する時間プロファイルを表す係数ベクトルを作成し、前記係数ベクトルは前記一般最小二乗法に対応して複数の係数を含む適合ロジックと、
    前記適合ロジックに応答して、前記エンティティを前記係数ベクトルに応じて特徴付けする特徴付けロジックと、
    前記特徴付けロジックに応答して、前記エンティティの前記特徴を提示する提示ロジックとを含む装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記特徴付けロジックは、前記係数ベクトル応じて、前記エンティティが未来のある時間にバーチャルに存在する尤度を求める未来尤度ロジックを含む装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、前記未来尤度ロジックは、前記時間プロファイルを前記未来の時間に延長する予想ロジックを含む装置。
  4. 請求項1に記載の装置において、前記エンティティはプレイヤ団体であり、前記特徴付けロジックは、前記係数ベクトルに応じて、未来のある時間における前記プレイヤ団体の参加レベルを求める予測ロジックをさらに含む装置。
JP2006351275A 2005-12-28 2006-12-27 永続仮想環境中で存在をモデル化するための方法、装置、およびプログラム製品 Expired - Fee Related JP5204398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/320,225 2005-12-28
US11/320,225 US8562440B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Method, apparatus, and program product for modeling presence in a persistent virtual environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007175504A JP2007175504A (ja) 2007-07-12
JP5204398B2 true JP5204398B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=37914290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351275A Expired - Fee Related JP5204398B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-27 永続仮想環境中で存在をモデル化するための方法、装置、およびプログラム製品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8562440B2 (ja)
EP (1) EP1804209A1 (ja)
JP (1) JP5204398B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2685353C (en) * 2007-03-07 2016-04-26 Ideaflood, Inc. Multi-instance, multi-user animation platforms
JP5603769B2 (ja) * 2007-05-18 2014-10-08 ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション 仮想インタラクティブプレゼンスのシステムおよび方法
US20090210802A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Microsoft Corporation Location information in presence
US20090325709A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Microsoft Corporation Game Clan Matchmaking
US8914854B2 (en) * 2008-09-11 2014-12-16 International Business Machines Corporation User credential verification indication in a virtual universe
US8668586B2 (en) * 2008-10-24 2014-03-11 Wms Gaming, Inc. Controlling and presenting online wagering games
JP5442262B2 (ja) * 2009-01-07 2014-03-12 株式会社タイトー 音声出力制御プログラム、ゲーム端末、プレイ制御サーバ及びゲームシステム
US8506372B2 (en) 2009-02-20 2013-08-13 Activision Publishing, Inc. System and method configured to provide a location-based vehicular racing videogame
US8245283B2 (en) * 2009-03-03 2012-08-14 International Business Machines Corporation Region access authorization in a virtual environment
US20100251337A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 International Business Machines Corporation Selective distribution of objects in a virtual universe
US20120142429A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Muller Marcus S Collaborative electronic game play employing player classification and aggregation
US8814693B2 (en) * 2011-05-27 2014-08-26 Microsoft Corporation Avatars of friends as non-player-characters
US9369543B2 (en) 2011-05-27 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Communication between avatars in different games
US9886552B2 (en) 2011-08-12 2018-02-06 Help Lighting, Inc. System and method for image registration of multiple video streams
US9009846B2 (en) * 2012-02-01 2015-04-14 International Business Machines Corporation Virtual avatar authentication
KR101463323B1 (ko) * 2012-02-14 2014-11-19 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 게임 시스템에서의 플레이어 매칭
US20130282705A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 International Business Machines Corporation Optimized resource analytics
US9811978B2 (en) * 2012-05-04 2017-11-07 Cfph, Llc Indexing methods and apparatus with competitive performance parameters
US9020203B2 (en) 2012-05-21 2015-04-28 Vipaar, Llc System and method for managing spatiotemporal uncertainty
US9710968B2 (en) 2012-12-26 2017-07-18 Help Lightning, Inc. System and method for role-switching in multi-reality environments
US9940750B2 (en) 2013-06-27 2018-04-10 Help Lighting, Inc. System and method for role negotiation in multi-reality environments
US9526993B2 (en) * 2013-08-02 2016-12-27 Steelseries Aps Systems and methods for associating players of electronic games
US10742716B1 (en) * 2013-12-16 2020-08-11 Amazon Technologies, Inc. Distributed processing for content personalization
US9295916B1 (en) 2013-12-16 2016-03-29 Kabam, Inc. System and method for providing recommendations for in-game events
TW201611877A (en) * 2014-09-30 2016-04-01 Ibm Computer-implemented method for determining game mechanics in business process gamification
JP7330113B2 (ja) * 2020-02-03 2023-08-21 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンピュータシステムおよびゲームシステム
US11529562B2 (en) * 2020-03-25 2022-12-20 Electronic Arts Inc. Friend recommendations for online video game players

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233933B2 (en) * 2001-06-28 2007-06-19 Microsoft Corporation Methods and architecture for cross-device activity monitoring, reasoning, and visualization for providing status and forecasts of a users' presence and availability
US20030069868A1 (en) * 2001-06-29 2003-04-10 Vos Jules Jakob Distributed decision processing system
US20040039630A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-26 Begole James M.A. Method and system for inferring and applying coordination patterns from individual work and communication activity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007175504A (ja) 2007-07-12
US8562440B2 (en) 2013-10-22
US20070149290A1 (en) 2007-06-28
EP1804209A1 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204398B2 (ja) 永続仮想環境中で存在をモデル化するための方法、装置、およびプログラム製品
US8328639B2 (en) Method, apparatus, and program product for clustering entities in a persistent virtual environment
US11660544B2 (en) Statistical driven tournaments
JP2021514749A (ja) オンライントーナメントの統合
US9433868B2 (en) Method, apparatus, and program product for predicting virtual presence in a persistent virtual enviornment
US11642593B2 (en) In-game information platform
US20180250598A1 (en) System and method for managing online gaming league
US11724195B2 (en) Seasonal reward distribution system
US20080045335A1 (en) Replacing a Departing Player in a Game with a Waiting Player
JP2021514750A (ja) ゲームプレーデータのデインターリーブ
JP6692239B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、端末装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN102918518A (zh) 基于云的个人特征简档数据
EP3726453A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
GB2593176A (en) Apparatus and method of user analysis and content selection
JP2018057456A (ja) 処理システム及びプログラム
CN112704880A (zh) 用户分析和内容选择的装置和方法
JP7281241B1 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US20230001309A1 (en) Cross skill competition
KR101781179B1 (ko) 게임 서비스 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
CN109529354A (zh) 游戏背景音乐的确定方法、装置和存储介质
JP6945705B2 (ja) プログラム及びサーバシステム
KR20230066950A (ko) 현실 스포츠 활동 기반의 가상 아바타 성장 방법 및 시스템
JP2024525439A (ja) 自動トーナメント
CN117580622A (zh) 自动化锦标赛
JP2021000420A (ja) ゲームシステム、ゲーム方法、及びゲームプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees