JP5202172B2 - メモリカード用コネクタ - Google Patents

メモリカード用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5202172B2
JP5202172B2 JP2008203311A JP2008203311A JP5202172B2 JP 5202172 B2 JP5202172 B2 JP 5202172B2 JP 2008203311 A JP2008203311 A JP 2008203311A JP 2008203311 A JP2008203311 A JP 2008203311A JP 5202172 B2 JP5202172 B2 JP 5202172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
wireless communication
power supply
supply voltage
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008203311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010040388A (ja
Inventor
幸一 桐生
英夫 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2008203311A priority Critical patent/JP5202172B2/ja
Priority to US12/507,107 priority patent/US8199512B2/en
Publication of JP2010040388A publication Critical patent/JP2010040388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202172B2 publication Critical patent/JP5202172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • H01R27/02Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part

Description

本発明は、メモリカード用コネクタに関し、特に、デジタルカメラ等の電子機器に組み込まれ、メモリカードが装着可能である構成のメモリカード用コネクタに関する。
従来、無線通信を介してデジタルカメラからのデータを受信する赤外線通信部と各種情報が記憶されたメモリカードを挿入可能なカードスロットとを備えたインクジェットプリンタが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−126492号公報
しかしながら、特許文献1のインクジェットプリンタは、その赤外線通信部とそのカードスロットとを別個独立の構成要素として備え、それぞれの入出力端子をプリント基板上に配置された専用のパッドに接続させて利用するので、そのプリント基板上にその赤外線通信部及びそのカードスロットに対応する別個独立の回路パターンを備える必要があり、そのプリント基板上の回路パターン(レイアウト)を複雑にしてしまう。
上述の点に鑑み、本発明は、基板上の回路パターンを簡素なままとしながらも無線通信を可能とするメモリカード用コネクタを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、第一の発明に係るメモリカード用コネクタは、無線通信用モジュールと少なくとも一つのカードスロットとを有するメモリカード用コネクタであって、当該メモリカード用コネクタを実装する基板が、無線通信を介して接続される外部機器における記憶装置を、前記カードスロットに挿入されるメモリカードにおける記憶装置と同様に透過的に扱えるように、前記無線通信用モジュールの入出力端子を前記カードスロットの入出力端子に合流させることを特徴とする。
ここで、「透過的に扱う」とは、メモリカード用コネクタを実装する基板が、通信相手が無線通信機能を備えた外部機器における記憶装置であるかカードスロットに挿入されたメモリカードであるかを判別することなく、無線通信可能な範囲に進入した外部機器における記憶装置をあたかもカードスロットに挿入されたメモリカードとして扱うことを意味する。
また、第二の発明は、第一の発明に係るメモリカード用コネクタであって、前記無線通信用モジュール又は前記カードスロットの何れか一方に選択的に電源電圧を供給する電源電圧切換機構を有することを特徴とする。
また、第三の発明は、第二の発明に係るメモリカード用コネクタであって、前記電源電圧切換機構は、前記カードスロットにメモリカードが装着された場合に、前記カードスロットへ電源電圧を供給し、一方で、前記無線通信用モジュールへの電源電圧の供給を遮断することを特徴とする。
上述の手段により、本発明は、基板上の回路パターンを簡素なままとしながらも無線通信を可能とするメモリカード用コネクタを提供することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
図1は、本発明の実施例であるメモリカード用コネクタ60の前面斜視図であり、図2は、その後面斜視図である。また、図3は、メモリカード用コネクタ60とメモリカード20、30、40、50との関係を示す斜視図であり、図4は、メモリカード用コネクタ60の分解斜視図である。また、図5は、図3におけるV−V線断面図であり、図6は、図3におけるVI−VI線断面図である。なお、各図におけるX1−X2軸は、メモリカード用コネクタ60の幅方向を示し、Y1−Y2軸は、メモリカード用コネクタ60の長手方向を示し、また、Z1−Z2軸は、メモリカード用コネクタ60の厚さ(高さ)方向を示す。
メモリカード用コネクタ60は、下段ハウジングモジュール70と、下段ハウジングモジュール70の上面に重ねられた上段ハウジングモジュール100と、上段ハウジングモジュール100を覆うカバー部材120と、無線通信用モジュール150とを備える。
下段ハウジングモジュール70は、SDメモリカード20(登録商標)、メモリスティック30(登録商標)、マルチメディアカード40(登録商標)を選択的に装着可能なカードスロットを備え、また、上段ハウジングモジュール100は、メモリスティックDuo50(登録商標)を装着可能なカードスロットを備える。
また、図4で示されるように、下段ハウジングモジュール70は、インサート成形部品であり、合成樹脂製の下段ハウジング本体71に、10個の接点を有するコンタクト部材80と10対(20個)の接点(コンタクト腕部91、92)を有するダブルコンタクト部材90とがインサート成形されている。
コンタクト部材80は、リード端子95に結合され、リード端子95は、プリント基板10上のパッド10cに接続される。なお、コンタクト部材80は、SDメモリカード20及びマルチメディアカード40の双方の端子に対応する。
また、ダブルコンタクト部材90は、短い10個のコンタクト腕部91と長い10個のコンタクト腕部92とを有し、電源電圧用の一対のコンタクト腕部(例えば、X2側端にあるコンタクト腕部である。)を除き、根元部93のところで合流させられてリード端子部94に結合され、リード端子94は、プリント基板10上のパッド10dに接続される。なお、パッド10cとパッド10dとは、プリント基板10上で電気的に合流しているものとする。
また、コンタクト腕部91は、メモリスティック30の端子に対応し、コンタクト腕部92は、メモリスティックDuo50の端子に対応する。なお、電源電圧用の一対のコンタクト腕部とリード端子94との接続については後述する。
誤挿入防止部材130は、二つのカードスロットにメモリカードが同時に装着されるのを防止するための部材であり、例えば、その両端に三角部131、132を備え、三角部131、132のそれぞれから突出してX1、X2方向に延在する軸部133、134をそれぞれ有する。
図5を参照すると、SDメモリカード20、メモリスティック30、マルチメディアカード40のうちの何れかが下段ハウジングモジュール70に装着された場合、誤挿入防止部材130は、その装着されたメモリカードによって三角部131、132の下部がY1方向に押されて軸部133、134の周りを反時計回りに回転させられ、上段ハウジングモジュール100のカードスロット内にメモリスティックDuo50を挿入することができなくなるよう、三角部131、132を上段ハウジングモジュール100のカードスロット内に突出させるようにする。
一方、メモリスティックDuo50が上段ハウジングモジュール100に装着された場合には、誤挿入防止部材130は、その装着されたメモリスティックDuo50によって三角部131、132の上部がY1方向に押されて軸部133、134の周りを時計回りに回転させられ、下段ハウジングモジュール70のカードスロット内にSDメモリカード20、メモリスティック30、マルチメディアカード40の何れをも挿入することができなくなるよう、三角部131、132を下段ハウジングモジュール70のカードスロット内に突出させるようにする。
無線通信用モジュール150は、コネクタと外部機器との間における無線通信を実現させるための装置であり、例えば、IrDA規格に基づいた赤外線通信用モジュールであって、信号送信用のLED(Light Emitting Diode)及び信号受信用のフォトダイオードから構成される送受信部151と、無線通信用モジュール150の動作状態を表示する状態表示用LED152と、IrDA規格に基づく信号をメモリカード規格に基づく信号に変換する信号変換部(図示せず。)とを備える。
また、無線通信用モジュール150は、Y1側のその背面に四つの端子を有し、それら四つの端子はそれぞれ、リード端子部94から延びる電源電圧用コンタクト153(第一コンタクト)、データ送信用コンタクト154(第二コンタクト)、データ受信用コンタクト155(第三コンタクト)、及び、接地電圧用コンタクト156(第六コンタクト)に接続される(図2参照。)。
この場合、メモリカードの低面(Z2側の面)にある電源電圧用パッド、データ送信用パッド、データ受信用パッド及び接地電圧用パッドはそれぞれ、コンタクト部材80、並びに、ダブルコンタクト部材90の第一コンタクト、第二コンタクト、第三コンタクト及び第六コンタクトに対応しているものとする。
データ送信用コンタクト154、データ受信用コンタクト155、及び、接地電圧用コンタクト156は、図5に示すように、ダブルコンタクト部材90の根元部93に合流し、その根元部93を経てリード端子94に接続される。
一方、電源電圧用コンタクト153は、図6に示すように、ダブルコンタクト部材90の根元部96に合流することなく、無線通信用モジュール150、又は、カードスロット(下段ハウジングモジュール70及び上段ハウジングモジュール100)の何れか一方のみに選択的に電源電圧を供給可能な電源電圧切換機構を経て、リード端子94に接続される。
ここで、図6及び図7を参照しながら、電源電圧切換機構について説明する。なお、図7は、図6の領域VIIの拡大図であり、図7(A)は、カードスロットにメモリカードが装着されておらず、無線通信用モジュール150に電源電圧が供給されている状態を示し、図7(B)は、カードスロットの何れかにメモリカードが装着され、カードスロットに電源電圧が供給されている状態を示す。
図6で示すように、スイッチ用絶縁体157は、下段ハウジングモジュール70又は上段ハウジングモジュール100の何れかにメモリカードが挿入された場合に、その一端をメモリカードのY1側の端部で押されながらそのメモリカードのY1方向(挿入方向)への移動に伴ってY1方向にスライドする棒状の絶縁性部材である。
また、スイッチ用絶縁体157は、電源電圧用コンタクト153におけるY2方向に突出した凸部153a、153b、153cにその他端を接触させながら、ダブルコンタクト部材90の第一コンタクト(例えば、X2側端のコンタクトである。図2参照。)における根元部96に結合されている。
また、ダブルコンタクト部材90の第一コンタクトにおける根元部96は、その固定端がコンタクト保持部158のところで上段ハウジングモジュール100に取り付けられ、その自由端のところにY1方向に突出する凸部96aを有する。
根元部96は、スイッチ用絶縁体157がY1方向にスライドされた場合には、コンタクト保持部158を支点としながら図中を反時計回りに旋回する。
図7(A)で示すように、下段ハウジングモジュール70及び上段ハウジングモジュール100の何れにもメモリカードが装着されていない場合、電源電圧用コンタクト153は、リード端子94から上方に延びるリード端子延長部159におけるY1方向に突出した凸部159aに対してその自由端を接触させ(領域R1参照。)、無線通信用モジュール150に電源電圧を供給できるようにする。
一方、図7(B)で示すように、下段ハウジングモジュール70及び上段ハウジングモジュール100の何れかにメモリカードが装着された場合には、電源電圧用コンタクト153は、その凸部153a、153b、153cのところでスイッチ用絶縁体157によってY1方向に押し込まれ、リード端子延長部159における凸部159aとその自由端との間の接触を解除させる。
このとき、ダブルコンタクト部材90の根元部96は、スイッチ用絶縁体157との結合部のところで電源電圧用コンタクト153と同様にY1方向に押し込まれ、コンタクト保持部158を支点としながら図中を反時計回りに旋回し、リード端子延長部159に対してその凸部96aを接触させ(領域R2参照。)、下段ハウジングモジュール70及び上段ハウジングモジュール100に電源電圧を供給できるようにする。
なお、ダブルコンタクト部材90の根元部96及び電源電圧用コンタクト153は、下段ハウジングモジュール70又は上段ハウジングモジュール100からメモリカードが抜き取られた場合には、その反発力によってスイッチ用絶縁体157をY2方向へスライドさせながら図7(A)の状態に復帰するものとする。
状態表示用LED152は、無線通信用モジュール150の動作状態を表示する装置であり、例えば、無線通信を介してデータを受信している場合に赤色の光を発し、無線通信を介してデータを送信している場合に緑色の光を発するようにする。
なお、メモリカード用コネクタ60は、プリント基板10上に実装されて電子機器内に組み込まれ、下段ハウジングモジュール70及び上段ハウジングモジュール100のカードスロット、並びに、無線通信用モジュール150の送受信部151及び状態表示用LED152を外部に露出させて配置される。
以上の構成により、メモリカード用コネクタ60は、無線通信用モジュール150を実装するための専用の回路パターンをプリント基板10上に用意させることなくそのプリント基板10を搭載する機器と外部機器との間の無線通信を実現させることができ、また、簡素な回路パターンの実現によりそのプリント基板10を搭載する機器に無線通信機能を搭載する場合の開発負担を低減させることができ、更には、回路パターンや部品配置の自由度を向上させることができる。
また、メモリカード用コネクタ60は、無線通信用モジュール150を搭載しない従来のメモリカード用コネクタを既に利用していたプリント基板に対して無線通信機能を追加することができ、そのプリント基板10を搭載する機器が無線通信機能を備えた外部機器をあたかもメモリカードのように透過的に扱うことができるようにする。
また、メモリカード用コネクタ60は、電源電圧切換機構により、無線通信用モジュール150と下段ハウジングモジュール70及び上段ハウジングモジュール100との双方に同時に電源電圧が供給されるのを防止するので、カードスロットに装着されたメモリカード及び無線接続された外部機器の双方から誤って同時にデータを読み出したり、或いは、カードスロットに装着されたメモリカード及び無線接続された外部機器の双方に誤って同時にデータを書き込んだりしてしまうのを防止することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述の実施例において、メモリカード用コネクタ60は、四種類のメモリカードを挿入可能な構成を採るが、単一のメモリカードを挿入可能な単一のカードスロットと無線通信用モジュール150とを備えた構成であってもよい。
また、メモリカード用コネクタ60は、電源電圧切換機構により電源電圧用コンタクト153のみを選択的に切り換えるようにするが、電源電圧用コンタクト153に加え、データ送信用コンタクト154、データ受信用コンタクト155又は接地電圧用コンタクト156にも同様の切換機構を適用してもよい。
また、メモリカード用コネクタ60は、電源電圧切換機構によりメモリカードがカードスロットに挿入されたことを利用しながら機械的に電源電圧の供給対象を切り換えるようにするが、メモリカードがカードスロットに挿入されたことを機械的又は電気的に検出した上で、電源電圧の供給対象を電気的手段(例えば、半導体スイッチである。)によって切り換えるようにしてもよい。
また、メモリカード用コネクタ60は、無線通信用モジュール150としてIrDA規格に基づいた赤外線通信用モジュールを採用するが、Bluetooth、WirelessUSB、ZigBee等の他の無線通信規格に基づいた無線通信用モジュールを採用するようにしてもよい。
本発明の実施例であるメモリカード用コネクタの前面斜視図である。 本発明の実施例であるメモリカード用コネクタの後面斜視図である。 メモリカード用コネクタとメモリカードとの関係を示す斜視図である。 メモリカード用コネクタの分解斜視図である。 図3におけるV−V線断面図である。 図3におけるVI−VI線断面図である。 電源電圧切換機構を説明する概略図である。
符号の説明
10 プリント基板
10c、10d パッド
20 SDメモリカード
30 メモリスティック
40 マルチメディアカード
50 メモリスティックDuo
60 メモリカード用コネクタ
70 下段ハウジングモジュール
80 コンタクト部材
90 ダブルコンタクト部材
91、92 コンタクト部材
93 根元部
94、95 リード端子
96 根元部
96a 根元部の凸部
100 上段ハウジングモジュール
120 カバー部材
130 誤挿入防止部材
131、132 三角部
133、134 軸部
150 無線通信用モジュール
151 送受信部
152 状態表示用LED
153 電源電圧用コンタクト
153a、153b、153c 電源電圧用コンタクトの凸部
154 データ送信用コンタクト
155 データ受信用コンタクト
156 接地電圧用コンタクト
157 スイッチ用絶縁体
158 コンタクト保持部
159 リード端子延長部
159a リード端子延長部の凸部

Claims (3)

  1. 無線通信用モジュールと少なくとも一つのカードスロットとを有するメモリカード用コネクタであって、
    当該メモリカード用コネクタを実装する基板が、無線通信を介して接続される外部機器における記憶装置を、前記カードスロットに挿入されるメモリカードにおける記憶装置と同様に透過的に扱えるように、前記無線通信用モジュールの入出力端子を前記カードスロットの入出力端子に合流させ、
    前記無線通信用モジュール又は前記カードスロットの何れか一方に選択的に電源電圧を供給する電源電圧切換機構を有する、
    ことを特徴とするメモリカード用コネクタ。
  2. メモリカードが装着されるカードスロットと、
    無線通信用モジュールと、
    前記カードスロットに装着されるメモリカードに接続する第一の入出力端子と、前記無線通信用モジュールに接続する第二の入出力端子と、前記第一の入出力端子と前記第二の入出力端子とを、前記メモリカード用コネクタが実装される基板に設けられている同一のパッドに接続するリード端子と、を有するコンタクト部材と、
    前記無線通信用モジュール又は前記カードスロットの何れか一方に選択的に電源電圧を供給する電源電圧切換機構と、
    を備えるメモリカード用コネクタ。
  3. 前記電源電圧切換機構は、前記カードスロットにメモリカードが装着された場合に、前記カードスロットへ電源電圧を供給し、一方で、前記無線通信用モジュールへの電源電圧の供給を遮断する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のメモリカード用コネクタ。
JP2008203311A 2008-08-06 2008-08-06 メモリカード用コネクタ Expired - Fee Related JP5202172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203311A JP5202172B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 メモリカード用コネクタ
US12/507,107 US8199512B2 (en) 2008-08-06 2009-07-22 Memory card connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203311A JP5202172B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 メモリカード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010040388A JP2010040388A (ja) 2010-02-18
JP5202172B2 true JP5202172B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41652757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203311A Expired - Fee Related JP5202172B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 メモリカード用コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8199512B2 (ja)
JP (1) JP5202172B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187579A (ja) 2010-03-05 2011-09-22 Sony Corp モードロック半導体レーザ素子及びその駆動方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276098A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Casio Comput Co Ltd コードレス電話親機
US5519577A (en) * 1993-12-23 1996-05-21 Symbol Technologies, Inc. Spread spectrum radio incorporated in a PCMCIA Type II card holder
US5399105A (en) * 1994-04-29 1995-03-21 The Whitaker Corporation Conductive shroud for electrical connectors
DE19710514C2 (de) * 1997-03-13 2001-06-28 Itt Mfg Enterprises Inc Steckkarte für elektronische Geräte
CN1218276C (zh) * 2000-04-28 2005-09-07 株式会社日立制作所 集成电路卡
US6509876B1 (en) * 2000-09-08 2003-01-21 3Com Corporation Antenna for wireless communication system
US6334786B1 (en) * 2000-11-14 2002-01-01 Super Link Electronics Co., Ltd. Subscriber identification module card fixing seat with slidable and laterally latching cover
JP3562762B2 (ja) * 2000-12-27 2004-09-08 日本圧着端子製造株式会社 カード型デバイス用コネクタ
US6604950B2 (en) * 2001-04-26 2003-08-12 Teledyne Technologies Incorporated Low pitch, high density connector
US6699068B2 (en) * 2001-12-26 2004-03-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Stacked connector assembly
US20030186589A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Holcombe Brent A. Electrical connector for interconnection of multiple printed circuit board ground planes
US6589077B1 (en) * 2002-05-31 2003-07-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with self-retaining board locks
DE10229119B4 (de) * 2002-06-28 2004-12-09 Infineon Technologies Ag Steckfassung für eine Mehrzahl von Schaltbaugruppen mit kompatiblen Schnittstellen
US6814582B2 (en) * 2002-11-08 2004-11-09 Force Computers, Inc. Rear interconnect blade for rack mounted systems
JP4207828B2 (ja) * 2003-05-30 2009-01-14 日本ビクター株式会社 電子部品
EP1642364A1 (en) * 2003-07-07 2006-04-05 Gryphics, Inc. Normally closed zero insertion force connector
JP4054022B2 (ja) * 2004-03-18 2008-02-27 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
US20060069922A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Intel Corporation Visual authentication of user identity
JP2006134687A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 D D K Ltd カードコネクタ
JP2006204024A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Hitachi Ltd 電源供給制御方法、電子装置およびそれを用いたシステム
JP2008126492A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Canon Inc インクジェットプリンタおよび画像形成装置とその制御方法
TWI358165B (en) * 2007-04-30 2012-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM331203U (en) * 2007-06-25 2008-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector assembly
US8282422B2 (en) * 2009-11-24 2012-10-09 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly having a separable mating interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010040388A (ja) 2010-02-18
US20100033937A1 (en) 2010-02-11
US8199512B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140103B2 (ja) 通信モジュール及びこれを含む照明装置
KR100530723B1 (ko) 전자기기의 전원공급장치
JP3122588U (ja) 発光式ペンクリップ
JP2005253080A (ja) 携帯用端末機のバッテリ連結装置
JP5202172B2 (ja) メモリカード用コネクタ
JP2008218357A (ja) スイッチ装置
JP2004227071A (ja) 情報端末装置システム
US8730655B2 (en) Side key connection device of mobile terminal
JP6499762B2 (ja) ボタン構造及びそれを備える端末
CN210534784U (zh) 一种用于扫描笔的一体化扫描头
JP5866425B2 (ja) 無線機能付きスイッチ装置
US5743382A (en) Switch having a displaying function
TW469460B (en) Dip switch with wire contacts
US20070056866A1 (en) Multifunction base and computer utilizing the same
JP2015135901A (ja) 組み替え回路装置、回路部品ユニットおよび印刷用画像データのデータ構造
JP2007041986A (ja) カードリーダライタ
KR100724428B1 (ko) 입력장치 및 그 입력장치를 갖는 휴대 단말기
JP5795541B2 (ja) 検出信号出力装置
JP2012230561A (ja) 電子ペン
JP4609801B2 (ja) キー装置、及び、携帯電話機
JP3151657U (ja) カード用コネクタ
JP2010122808A (ja) マルチインタフェースモジュール
US7470868B2 (en) Switch with light emitting function
JP2006004082A (ja) 携帯型記憶装置
CN110050388A (zh) 带有坚固连接器的oled光源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees